私が大好きなチョコレートメーカーにLindtがあります。このチョコレートメーカーの名前、カタカナにすると「リンツ」ですよね。日本のマーケットではリンツとして知られています。なんだけど、私はLindtのチョコレートをドイツに来て知りました。発...
【こんなドイツ語】Ich habe einen Kater〜雄猫は飼いたくない?
しろうさぎう〜ん、今朝は頭が痛いわ。Ich habe einen Kater.辛いわね。ぶらうん1え?どうしたの?雄猫(Kater)を持っているって何?しろうさぎ実はね、ぶらうん1、昨日、久々に友人と飲みに行って、飲み過ぎちゃったのよ・・・
「ブログリーダー」を活用して、しろうさぎさんをフォローしませんか?
私が大好きなチョコレートメーカーにLindtがあります。このチョコレートメーカーの名前、カタカナにすると「リンツ」ですよね。日本のマーケットではリンツとして知られています。なんだけど、私はLindtのチョコレートをドイツに来て知りました。発...
ドイツ語の前置詞にはその意味によって3格と(3格支配)をとる場合と4格(4格支配)をとるものがあります。 これらの前置詞は場所を表します。 (Lokale Präpositionen)なので、視覚的に覚えると良いということを書きました。 前
ドイツ語の前置詞には3格をとること(3格支配)も4格をとること(4格支配)もあるものがあります。 これらの前置詞は場所を表します。 (Lokale Präpositionen)なので、視覚的に覚えると良いということを書きました。 今回はこれ
先日、オレンジジュースに関する記事を書いたところで思い出したこと。 みかんより大きい、オレンジっていうフルーツがありますよね。 オレンジはドイツ語でも Orange (Orangen, die) です。 発音はあえてカタカナ表記をすれば「オ
東西ドイツが統一されてからすでに30年以上が経過。 「え?ドイツって東西に分裂されていたの?」という方も少なくないのではないか?と思うこの頃です。 その東西分裂されたドイツの東側、東ドイツ(ドイツ民主主義共和国・略称DDR)は当時のソ連支配
12月です。12月といえばクリスマス。 クリスマスといえば、クリスマスカードです。 このクリスマスカードには「メリークリスマス!」と言ったクリスマスの挨拶に添えて、「よいお年を!」も書くことが多いですよね。 今回はその「よいお年を!」(英語
ドイツ人にとって1年で最も大切な日はクリスマス。 1年間全く音信不通だった友人でも、クリスマスカードだけは送ってくる、という人もいます。 日本でいう年賀状ですね。 最近はその年賀状も出さなくなった人も多いですが、ドイツでも郵便でのクリスマス
「うさぎ」という意味のドイツ語にはHaseとKaninchenがあります。 shirousagi 英語ならhareとrabbitね der Haseハーゼは「野うさぎ」、das Kaninchenカニンヒェンは「穴うさぎ」「家うさぎ」のこと
ぶらうん1IchwillheuteKlavierspielen.(今日はピアノを弾くつもりだよ)動詞に意味を付け足したい時につかう「話法の助動詞」。6個の話法の助動詞についてはこちらで解説しました。今回はこの話法の助動詞の1つ、「wolle
ぶらうん1Ich kann Klavier spielen.動詞に意味を付け足したい時につかう「話法の助動詞」。6個の話法の助動詞についてはこちらで解説しました。今回はこの話法の助動詞の1つ、「können」について、その用法をよく使われる
ぶらうん1春になると、遊園地に行きたくなるよね〜そういえば、「キルメスに行ったら?キルメスがもうすぐ来るよ〜」って、聞いたんだけどしろうさぎイースターや夏はキルメスの季節ねキルメス(Kirmes)とは移動遊園地のことよ。ドイツに住んでいると
しろうさぎう〜ん、今朝は頭が痛いわ。Ich habe einen Kater.辛いわね。ぶらうん1え?どうしたの?雄猫(Kater)を持っているって何?しろうさぎ実はね、ぶらうん1、昨日、久々に友人と飲みに行って、飲み過ぎちゃったのよ・・・
ぶらうん1Hallo shirousagiさん、僕、これからピアノを弾かなくちゃいけないんだよ。Ich muss Klavier spielen.しろうさぎHallo Braun1!まあ、ピアノが弾けるの?Kannst du Klavier
ぶらうん1動詞の三基本形って習ったよね。その時、過去分詞はgeがつくんだな〜と覚えたんだけど、geのついていない動詞があるよ!shirousagi例えば、studieren(研究する)の過去分詞はstudiertね。今日は過去分詞にge-が
今日のドイツ語単語は「einstellen」(アインシュテレン)。実はこの単語については、2年前から書きたいと思っていたのに、今日になってしまいました。最近はこの単語を聞くことが少なくなる、少なくなりました。が、昨年は新聞紙上を大変賑わせた
ドイツ語初心者対象のこのブログでは、余計な記事になるのかもしれませんが、ドイツに滞在している人にはお役に立てるかもしれません。本日紹介するドイツ語単語は・・・夏休みに入ってからというもの、毎日のように目にする単語です。shirousagi休
ぶらうん1「春に」とか、「3月に」とか、ドイツ語で言いたいのだけどしろうさぎ時に関する表現ね、これは前回の疑問文wann〜?の答え方にもなるわね。時間を表すのか、日付を言うのか、何月か言いたいのかで、必要な前置詞が変わるから気をつけてね!i
ぶらうん1今日は疑問文でも、wannの入った疑問文を勉強したいんだ。だって、wannの前に何やらついている文章もあるんだよ。どうして?しろうさぎwannは「いつ」という時間を尋ねるときに使う疑問詞ね。「いつから?」とか「いつまで?」と尋ねた
日本語のかぎかっこにあたる、ドイツ語での引用符号について紹介します。PCでは英語と同じ符号が用いられることもありますが、書籍、また手書きの場合はドイツ語の引用符は英語のそれとは多少違います。
コロナ感染者数が激増したドイツ。先日のRKI(ロベルト・コッホ研究所)のディーラー所長のセリフにこの文章が。Es ist fünf nach zwölf.これをそのまま訳すと「12時5分」。しろうさぎでも、ディーラー所長は時刻を言ったのでは
12月です。12月といえばクリスマス。 クリスマスといえば、クリスマスカードです。 このクリスマスカードには「メリークリスマス!」と言ったクリスマスの挨拶に添えて、「よいお年を!」も書くことが多いですよね。 今回はその「よいお年を!」(英語
ドイツ人にとって1年で最も大切な日はクリスマス。 1年間全く音信不通だった友人でも、クリスマスカードだけは送ってくる、という人もいます。 日本でいう年賀状ですね。 最近はその年賀状も出さなくなった人も多いですが、ドイツでも郵便でのクリスマス
「うさぎ」という意味のドイツ語にはHaseとKaninchenがあります。 shirousagi 英語ならhareとrabbitね der Haseハーゼは「野うさぎ」、das Kaninchenカニンヒェンは「穴うさぎ」「家うさぎ」のこと
ぶらうん1IchwillheuteKlavierspielen.(今日はピアノを弾くつもりだよ)動詞に意味を付け足したい時につかう「話法の助動詞」。6個の話法の助動詞についてはこちらで解説しました。今回はこの話法の助動詞の1つ、「wolle
ぶらうん1Ich kann Klavier spielen.動詞に意味を付け足したい時につかう「話法の助動詞」。6個の話法の助動詞についてはこちらで解説しました。今回はこの話法の助動詞の1つ、「können」について、その用法をよく使われる