chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Naked a STYLE (サブログ) https://blog.goo.ne.jp/naked-soul

時事ネタ、資格取得挑戦記録、神社巡りレポ、映画鑑賞、釣りレポ等々、気の向くままに発信中!

アラフィフの独身おっさんブログ。 以前はこだわって、あちこちで記事にしていたけれど、今はノージャンルで語っております。 なお、様々強めに語っていることもありますが、あくまでも個人的な思想であったり考えで発信していることを申し添えます。

nobizou
フォロー
住所
千葉県
出身
江戸川区
ブログ村参加

2017/08/20

arrow_drop_down
  • gooブログ終了に伴う閉鎖及び引っ越し等について

    【時代は変わるということ】2004年12月から利用(運用)しているこのブログにつきましては、標記のとおり、運営元が終了することに伴い、近く閉鎖することになりました。残念無念ではありますが、これはこちらとして不可抗力であり、ユーザーとしてはそれに従うほかありません。無料時代を含め、有料になってからもずっと当ブログを使い続け、21年弱の期間について日記代わりにしてきましたから、思うところはいっぱいあります。しかし、これもSNSの変化と時代の流れでしょうか、利用者が減ればそうなるのも必然です。また改めて報告しますが、今年の11月よりも早い段階でブログは閉鎖(更新の終了)するつもりです。【今後はどうするの?】もちろん、ここで展開していたブログは辞めることなく継続していく所存です。なお、gooによれば、アメーバへス...gooブログ終了に伴う閉鎖及び引っ越し等について

  • ライブレポ「PERSONZ neo acoustic tour2025 IN高山」後編

    <中編からの続き>【アンコールの話】本編は、18:38に終了したのだけど、1分またずにアンコールでメンバーが出てきた。こんなバンドはなかなかないよね、嬉しい限り。また、アンコール時にライブ参加者の1名にプレゼントがあるという企画をメンバーが実施してくれたのだけど、このときばかりは「頼む!当たらないでくれ!」と強く願った。だって20年ぶりに参戦した奴が、しかも高山まで遠征して、トンデモ品を貰っちゃったら地元の人にもコアなファンの方にも申し訳ないから。そうしたら、ほんの数列前の人が当選したのよ。一瞬、座席番号がきわどくてちょっと焦ったけど(笑)ちなみに当たった方は高山の方らしかったので、本当に良かったと思った次第。ちなみに、アンコールは2曲。1曲目「東京タワーであいましょう」からの「7COLORS(OverT...ライブレポ「PERSONZneoacoustictour2025IN高山」後編

  • ライブレポ「PERSONZ neo acoustic tour2025 IN高山」中編

    <前編からの続き>【本編/MC/アンコール】<ライブ自体の話>前編で語ったとおり、neoアコースティックという冠名をすっかり勘違いしていた当方。いわゆる「イェイイェイライブ(注1)」だとばかり思っていた自分にとって、逆にシッティングでほぼ全編を鑑賞できたのはむしろ良かったこと。でも、JILLが65歳、他のメンバーも全員60歳超だからね、あの元気さとタフさは、どこにあってどんな原動力を持っているのかが気になったくらい。っていうか、JILL以外のメンバーだって、なんて若くてカッコいいことか。オレみたいに体形が崩れたメンバーなんかいないし、3人とも当時のまま・・・いやむしろ味が出て色気が出たくらいだったのは凄かったなぁ。(すごい60代だよ・・・)<JILLの高山愛は本物っぽい?>昨年、JILLの別動隊が高山で三...ライブレポ「PERSONZneoacoustictour2025IN高山」中編

  • ライブレポ「PERSONZ neo acoustic tour2025 IN高山」前編

    「ライブイベントのツアー正式名称」PERSONZ「QUESTFORTREASURELAND」neoacoustictour2025<岐阜>【はじめに】まず、どうしてこのライブに参加したのかの経緯は別ログ(紀行編)のとおりなので、ここでは割愛。なお当ライブは、4/12に岐阜県高山市の市民文化会館で行われた。(高山駅。この日も抜群の天気で気持ち良かったねぇ、4月の高山にしては熱すぎだったけれど。)【はじめに/蛇足】いきなりだけど、このライブの参戦については、現地へ向かう途中にとんでもない事態をやらかしたんだ。しかしライブとは直接関係ないので別ログで綴ることをあらかじめ申し添えておきますが、まあnobizouらしいといえばらしいかもですが。なお、数少ないInstagramのフォロワーさんにだけは、この事実をスト...ライブレポ「PERSONZneoacoustictour2025IN高山」前編

  • 長野発・新宿行き・アルピコ交通バス運行6010便・乗車記

    【利用シーズン】当バスは2025年3月下旬の日曜日に利用した。なお、この区間は、すでに一部を2025年4月に改正していることを申し添える。【背景】この区間における高速バスの利用は、昼行便&夜行便で4回目となる。なぜ当バスの利用となったのかは、往路編をご参照ください。(長野駅前⑦のりばに停車中の当バス。本当は、メチャクチャ行列が出来ていたのだけど、消しゴムマジックで撮影画面を修正したら、ちょっとおかしなことになった。まあAIもまだ完璧には至らないというところか。)【この日の様子など】当バスは、定刻通り8:00に長野駅前の7番のりばから出発した。なお、新宿発の高速バスのおりばと同じ場所なので往復で利用する方は迷うこともないかな。乗客はざっと数えてキャパ27名のところ20名もいない乗客数というところ。往路便より...長野発・新宿行き・アルピコ交通バス運行6010便・乗車記

  • 新宿発・長野行き・京王バス運行6007便・乗車記

    【利用シーズン】2025年3月下旬の土曜日に当便を利用した。なお、この区間は、すでに一部を2025年4月に改正していることを申し添える。【背景】この区間における高速バスの利用は、池袋発着便や夜行便を含め、これで3回目となる。なぜ利用となったのかは前回同様、長野行きに際し、3割引きの新幹線チケットがGETできなかったから。おそらく春休みシーズンでなければ余裕で取れるチケットなのだけど、JR東のイベントなどと重なって、見事3本の抽選すべてに外れてしまったというのは蛇足まで。【この日の様子など】当バスは、定刻通り9:45にバスタ新宿4階のB5のりばへ入線した。ざっと数えて10名もいない乗客数という少なさに違和感を憶えながら、9:55定刻に発車する。この現状からして、いかに前回利用したときが異常だったかがわかる。...新宿発・長野行き・京王バス運行6007便・乗車記

  • 長野「GIGS EXTRA EDITION 2025」ライブ参戦記@LIVE HOUSE J<後編>

    <前編からの続き>【っていうか、ほぼ2マンライブの様相?】見慣れたビーツのファン以外は、SCのパーカーやTシャツを着こんだ方々がわんさかいらっしゃるので、ファン層も簡単に想像が付いたのだけと、チラシをみている限りだと対等の3マンライブ。だけど物販で風呂敷広げているのは、ビーツとSCだけだから、これって本当に3マンライブなのかとライブが始まるまでは、もう一寸先すら読めなかった。(小屋前の掲出ボード。小屋の中にも「撮影録音禁止」の警告文の貼り紙が多く貼られていたが、逆にそれがOKにイベントのほうが少ない気がする。少なくてもビーツのイベントではないはずだが。)【待っている段階で】ライブの開始が予定より遅れること10分、まったく始まる気配がない。それに、久々の高速バスでの旅や連日の多忙&寝不足によりとにかく眠くて...長野「GIGSEXTRAEDITION2025」ライブ参戦記@LIVEHOUSEJ<後編>

  • 長野「GIGS EXTRA EDITION 2025」ライブ参戦記@LIVE HOUSE J<前編>

    【ビーツというよりも・・・】まあ、改めての背景情報は省略しますが、標記ライブイベントの参戦をしてきたので、自分なりの感想をお伝えします。なぜこのライブへ参戦を決めたのかは、簡単に言えばTHESTARCLUB(以下、「SC」という。)とTHESTREETBEATS(以下、「ビーツ」という。)が横並びでプレイするイベントであるから。なお、このイベントはセツナブルースター(以下、「セツナ」という。)というバンドも加わっての3マンライブであるが、自分の中では前者2組が参戦するなら・・・ということと一度経験のある「長野」という場所であることが決め手とはなっている。と、いってもSCのHIROSHIがSCでどんなプレイをしているのかということが最大の関心で、合わせてSCというバンドを生で感じる最大のチャンスだということ...長野「GIGSEXTRAEDITION2025」ライブ参戦記@LIVEHOUSEJ<前編>

  • 紀行「大阪リベンジツアー2025」その3

    <その2からのつづき>【さあリベンジツアーのメインへ】日中あれだけ食べたというのに、歩き回って腹ごなしとなったのか寝覚めたらすっかり空腹モードになる。しかし、これから小一時間はさらに歩き回る予定なので、充電完了済みのスマホをグーグルマップへ切り替えて、まず夕食目的のお店へ向かったという。【夕食1店舗目】まあ利用したホテル自体がリベンジするホテルだったんだけど、そんなホテルを出てまず向かったのが徒歩12分ほど歩いた先にあるライブハウス。もちろん、その小屋へ入ることは無いけれど、本来なら3か月前に利用していたはずの場所なのよ。(こちらが3か月前にイマサのライブで来るはずだったライブハウス。中に入りはしなかったけれど、来ること自体がひとつのリベンジだからさ。)もちろん立ち止まったのは一瞬だったけれど、どんな小屋...紀行「大阪リベンジツアー2025」その3

  • 紀行「大阪リベンジツアー2025」その2

    <その1からのつづき>【いよいよ街中へ向かう胸中】伊丹空港からは、リムジンバスでJR大阪駅近くまで向かい、大阪駅からは聖地「天六」へ足を向けることになる。大阪の街に公共交通機関の乗換以外の目的で降り立つのは、実に25年以上も前のことだと思う。なんたって、その目的とは当時「新宮夜行」という列車に乗るために新大阪駅で結構な時間を潰した記憶があるとき以来になるからだ。(ちょっと記憶が曖昧なのだが、利用したことのある時代って、もしかしたら天王寺が始発の時代だったかもしれない。)まさか大阪という街を25年以上まともに訪れることなく放置することになるとは今となっては不思議なことでもある。ゆえに大阪という街に対して、ビビっている自分とワクワクの自分が入り交ざって変な感情にはなっていたともいえるということなのだが。【さす...紀行「大阪リベンジツアー2025」その2

  • 紀行「大阪リベンジツアー2025」その1

    【まずはじめに】なぜこのようなツアーを企画したのかについての詳細は過去ログを参照してください。簡単にいえば、当リンク先の記事のとおり、イマサのライブを急な眼病発症で飛ばしたことによるリベンジツアーである。つまり、その時に企画していた通りのルートで、今回回ってみようということに多少のアレンジを加えた計画を旅してみようというもの。まあ・・・あとは、たまたま閲覧しかしないInstagramのリールに流れてくるページに興味を抱き、すっかりフォローするまでハマってしまったインスタグラマーさんのネタが大阪メインだったという影響も強いかな。そんなこともきっかけとなり、これまで絶対に足を踏み入れてこなかった大阪という街のグルメをより知ることになり、少々強めに食指が動いたとも言えるだろう。(こちらが保安検査通過後に受け取っ...紀行「大阪リベンジツアー2025」その1

  • 福岡・岡山・兵庫の3県グルメツアーに行ってきました(その6)

    <その5からのつづき>【夢の超快速、それが「新快速」】関東圏では考えられない通過駅数とスピードを誇るという新快速。新大阪から京都までの約40kmもある移動を途中の停車駅が高槻のひと駅だけだというダイヤもすごいが、そんなJR西日本の寛容さに関心ばかり。まあでも結局座れないほど混雑していたため、酔いと疲労が重なった中年の脚には、その25分間もの揺れ動きは非常にしんどかったなぁ。関東だったら、逆に普通グリーン車だったり通勤特急のバリエーションがそれなりにあって着席できるメリットもあるからね、これこそ一長一短なのだろうな。そんなことを考えながら、これも経験だと車窓を眺め、それなりに重い荷物を背負いながら京都への到着を待っていたという。【京都からは勝手知ったる移動のみ】もうあとは、過去ビーツライブの帰りに利用実績の...福岡・岡山・兵庫の3県グルメツアーに行ってきました(その6)

  • 福岡・岡山・兵庫の3県グルメツアーに行ってきました(その5)

    <その4からのつづき>【わざわざ姫路で下車したのだけど・・・】姫路では、しっかり予約のうえ利用した「THE姫路」の料理を堪能し、締めのラーメンを食べて、また東へと向かうというのを計画していた。しかし、あいにくの流れとなったのは、「喃風での一件(食べログ編)」および「喃風での一件(アメーバ編)」まで参照していただけたら幸いです。締めのラーメンは、美味しくいただけたし、しっかり堪能できたのでよかったのだけどねぇ。(姫路駅で新幹線を降りた際、駅から徒歩10分の距離にもあるのに、ライトアップ効果やイルミネーションがあって、きれいに浮き上がっていたので思わず撮影してしまった。)【節約のための節約ルート】姫路からは、新大阪まで新幹線で向かう。(ここは”さくら”で移動したんだったな。今旅で最もポピュラーな700系だった...福岡・岡山・兵庫の3県グルメツアーに行ってきました(その5)

  • 福岡・岡山・兵庫の3県グルメツアーに行ってきました(その4)

    <その3からのつづき>【疲労感と寝不足のまま本業へ】この日は、結局のところ仕事が夕方までガッツリあって、なおかつ夜は夜で軽い打ち上げまであってしっかり参加したという。翌日は別のクライアントとの仕事があるため、この日計画していた「自分ひとりによる」もう一件のハシゴ酒は回避して、軽くラーメン食べて夜10時には就寝した。余談だが、中1日ぶりのベッドでの就寝が最高に気持ちよかったことは言うまでもない。しかも、この宿泊先は、前述のとおり仕事上手配したものだから自分が普段の旅なら絶対に選択しないちょっといいホテルだったこともあって爆睡と相成ったのは必然だったかもしれない。(ホテルを出て、朝8時前の小倉駅南口を望む。雨の予報は無かったが、朝食の時間帯前から降り続いていたようだ。しかし、駅前だが人が少ない。平日なんだけど...福岡・岡山・兵庫の3県グルメツアーに行ってきました(その4)

  • 福岡・岡山・兵庫の3県グルメツアーに行ってきました(その3)

    <その2からのつづき>【天神についてからがもう一苦労】当該マイクロバスが北九州空港を出たら、ウトウトと軽い睡眠を繰り返しているうちに、あっという間に博多駅に着いてしまったような感覚だった。もちろん寝不足や疲労感があってのことだが、ドライバーさんが非常に丁寧な案内、そしてドライビングからの安心感も加味されていると思う。ほかの三名は博多で下車していったので、天神までは自分一人の移動となった。その天神も博多から大きく離れているわけでもないので、まもなく定刻通りに天神BTに到着した。BTとは聞こえがいいが、ただのバス停だったのは驚いた。てっきり博多BTくらいの立派なターミナルがあるものかと勝手に想像していたけれれど、それはまあいいとしよう。なお、オレの今回の旅、つまりトップバッターの福岡でのグルメ旅は、この深夜1...福岡・岡山・兵庫の3県グルメツアーに行ってきました(その3)

  • 福岡・岡山・兵庫の3県グルメツアーに行ってきました(その2)

    <その1からのつづき>【出発初日・いざ羽田へ】この日の仕事が終わってすぐに飛び出しで自宅へ戻り、まとめていた荷物を簡単に整理しながら、羽田へ向かった。時間的に有料特急列車を使わないと間に合いそうになかったので、ちょっと痛い出費もあったが、飛行機の出発時間の80分前くらいについた。時間短縮と少しでも座りたいという一心でモノレールでの移動を選択したのも奏功した・・・というより、2本前の便にも乗れるくらいの時間に到着できた。なお、駅から第1ターミナルの一番端っこに向かうのだけど、ここからのフライトでJAL便以外の便に乗るのは初めてのことになるので、なんとなくムズムズしたのは余談まで。(夜8時を過ぎれば、第1ターミナルの保安ゲート前Bの搭乗案内板は、こんな表示になるんだねぇ。まあ、JALが終わっただけなんだろうけ...福岡・岡山・兵庫の3県グルメツアーに行ってきました(その2)

  • 福岡・岡山・兵庫の3県グルメツアーに行ってきました(その1)

    【はじめに】あらかじめ断っておきますが、このツアーの7~9割は仕事というか本業にかかる調査がメインであり、そこへ無理やりグルメをくっつけたパック旅行のようなお話であることを申し添えておきます。なお、本ツアーはなかなかの強行軍であったこともあるけれど、人によっては目から鱗が落ちる情報か、はたまた当方の自己満足的自慢話になるのはあなた次第ということになりますことをどうかご承知おきください。【旅の始まり以前の問題】本来は、当旅初日ではなく翌朝に福岡空港へ行かなければならず、事前に用意していた飛行機のチケットは羽田-福岡のJAL便の朝イチ便だった。ところが、この便で動くと、前々から狙っていた福岡市内の食堂へ(朝食)行ってしまうと約束の時間に集合できないことが分かったのよ。そのため、本来のJAL便のチケットをキャン...福岡・岡山・兵庫の3県グルメツアーに行ってきました(その1)

  • セブングループの凋落を考える -2025年2月-

    なぜ「セブンの一人負け」が起きているのか…客数減でも好調なファミマとローソンとの明暗を分けた本当の原因とは(PRESIDENTOnline掲載)gooニュース【このニュースを自分なりに考えてみてまとめてみました】今のセブングループの問題点とは1.ステルス値上げの横行•容器の変更や底上げによる実質的な値上げ•Instagram等のSNSで消費者にそれが広く認知された2.価格高騰•コンビニ弁当自体が500円を超える価格帯へ•400円以下のミニ弁当やデリ商品の増加も、その実態はボリューム不足3.競合他社との差•ローソンやファミリーマートに比べ、値上った傾向が目立つ•消費者の購買行動の変化(ファミリーマート等へ利用の増加)4.グループ全体の問題•スーパー(ヨークマート、イトーヨーカドー)でも価格上昇を実感•他のス...セブングループの凋落を考える-2025年2月-

  • 神・第百六十五弾 松陰神社

    松陰神社(東京都世田谷区鎮座)住所:東京都世田谷区若林4-35-1最寄駅:東急電鉄世田谷線「松陰神社前駅」から徒歩3分ほど、または同線の若林駅から徒歩5分。駐車場:境内にあるスペースは数台のみ。車祓いでないのなら公共機関で来るべき。HP:https://www.shoinjinja.org/社務所:社殿に向かって左手側にある御朱印:社務所兼授与所で頂ける。(正月仕様の書置き。初穂料は忘れてしまいました。)東京都神社庁が発信する情報をチェック!!①神社庁に所属している神社②御朱印は事前連絡なしでもらえる?→頂けますその他(当方からのコメント)年明けの1月4日というタイミングに思い立って、初参詣。そして最寄り駅である「松陰神社前」駅で降り立ったのは人生初だった。それに、東急世田谷線自体に初乗車で、乗り降りする...神・第百六十五弾松陰神社

  • nobizou的「行きたい・通いたい居酒屋とは」新訂版2025

    【昔から行きたいお店は変わっていない】自分が最も行きたい居酒屋って、ベースは今も昔も全く変わっていない。それは・・・「①お刺身やお造りがある和食ベースのお店であって、ウイスキー、日本酒、麦焼酎について、それなりの用意があるお店」である。このMYルールについて、合致するお店は、そこまでハードルが高いわけでもないし、自分の行動範囲においてそれなりに存在した。そのため、ネット等で見つけたお店には、クチコミなどの下調べフィルターを介したのち、数々顔を出してきたが完璧だと思うお店にはまだ正直出会っていない。【もうひとつのこだわり&ルール】そこから先は、いわゆる現地調査によって「②立地、価格帯、スタッフの人となり」をチェックすることとなり、ふるいに掛けられる。参考までに、今も顔を出すお店であって、これまで2000回以...nobizou的「行きたい・通いたい居酒屋とは」新訂版2025

  • オレはちょっと違うぞ「おにぎり問題」そんな理由ではない

    《今や日本人の2人に1人がNG》「他人が握ったおにぎりが食べられない」人について、長年研究する大学教授の分析<女性セブンプラス>2/8(土)16:00~Yahoo!ニュース~この記事を語る前にあらかじめ断っておくが、オレは潔癖症ではない。部屋も信じられないくらいに汚いし、職場のデスクもマイカー内も同様だ。【他人のおにぎり案件】この記事における結論として、論者は2つのまとめをこのレポートとしている。一つは「個々の衛生意識が影響していること」、もう一つは「他者への信頼の低さが関連していること」だという。オレも他人が握ったおにぎりは、まず食べない(食べられない)が、パートナーや家族、料理人が作ったとすれば問題なく食べるし、コンビニのおにぎりも食べる。まあ、衛生的な意識問題は確かにその通りだが、オレはこの記事でい...オレはちょっと違うぞ「おにぎり問題」そんな理由ではない

  • nobizou的「カレー・ラーメン・味噌汁」理論・新訂版2025

    (トップ画像は、写真ACから引用したものです。)【改めて強く申し上げます】食の好みは、人ぞれぞれある。そりゃ当然だ。だって育ってきた環境が異なれば、自分の舌の育ち方だって、年齢を重なれば人それぞれになるのは必然である。そうなると、この3種の食べ物、つまり、こうした日本人の国民食には、それぞれ個人が強いこだわりを持っているか、強い好みがあるということでもある。【だからどうした?】食べログやGoogle等で点数によって評価点が掲示されるサイトがあるのは周知の事実だと思うし、自分自身も利用しているし評価もしている。でも、人の好みはあることが前提だったとしても、この3種の神器だけは、100人集まれば相当なばらつきが生じやすい料理でもあろう。たとえば、カレーや味噌汁なんかは家庭料理でもあるわけだから、よりそれらが顕...nobizou的「カレー・ラーメン・味噌汁」理論・新訂版2025

  • nobizou的「居酒屋論」改訂版2025

    【もう幾度となく語っているテーマだけど】思い立ったら書きたくなるテーマなので、もう何度も綴っているテーマではあるけれど、よかったらこんな自分の一人語りにお付き合い下さい。【値上げはやむを得ないこと】近年の物価高騰のあおりだったり、世界情勢の不安定感から、居酒屋へのダメージも相当だという。そのため、居酒屋だって自己防衛のため、お酒や料理の価格改定だったり、メニューの再選定だったり、ボリューム変更によるステルス値上げを敢行してしまうのは、もはや仕方のないことだし、こちら客側だって十分理解していることである。【そうなると客側も自己防衛に走るのは必然】店側も値上げをすれば、客だってその店へ通う頻度を減らすか、通うお店を変更するという対策に出る。自分も明らかに居酒屋へ出向く頻度が減ったし、さらに、月に一回程度、通院...nobizou的「居酒屋論」改訂版2025

  • いまみちともたかHighTimeライブ参戦レポ“その4”(あとがき)

    いまみちともたかHighTime<二子玉川「GEMINITheater」0104-2025><ライブ参戦レポ“その3”(本編)からのつづき>【その他イマサによるMCからの情報】前述の紙のチケットの件以外に、今から春ツアーの開幕戦前売りチケットが、早速会場で発売中とのこと。やはり、こんなド正月から参戦しているファンの方って熱い人が多いのか、ライブ終了後に小屋を出たのは、奥の奥にいたオレが2番目くらいだったのよ。つまり、ほとんどの方が前売りチケットを購入するためにロビーにとどまっていたということになるわけ。オレはダウンジャケットの襟を立てて、両肩を抱くように二子玉川駅へそそくさと歩くのだった。(よくあるライブハウスにあるような入口ではなく、きれいに並べられたチラシが、その一線を画しているようにも感じ取れる小屋...いまみちともたかHighTimeライブ参戦レポ“その4”(あとがき)

  • いまみちともたかHighTimeライブ参戦レポ“その3”(本編)

    いまみちともたかHighTime<二子玉川「GEMINITheater」0104-2025><“その1”まえがきはコチラ><“その2”背景はコチラ>【客の構成】客の年齢層は明らかに五十代後半から六十代後半までの男女が中心で比率は5対5くらいか、なんなら女性の方が多いかも知れない。そんな落ち着いた年齢構成の客ばかりなので当然パンクやロックファンの格好をした人など皆無。なんなら皆さん映画やなんらかしらのショーを観に来たような様相であり、これには客層を含めオレはこのことに何なら一番驚いた。オレはというと、家を出るまで長袖のロンTをインナーにパンク系Tシャツを着込み、その上からダウンを羽織っていたのだが、出発時の朝のあまりの寒さにそれを断念し、それこそ居酒屋へ行くくらいの普段着で外出したのだが、むしろそれが大正解...いまみちともたかHighTimeライブ参戦レポ“その3”(本編)

  • いまみちともたかHighTimeライブ参戦レポ(“その2”背景編)

    いまみちともたかHighTime<二子玉川「GEMINITheater」0104-2025><当方によるライブそのものの感想等をすぐに知りたい方はこちらをクリック><“その1”まえがきからのつづき>【小屋までのアクセス】小屋は京急田園都市線または大井町線「二子玉川」駅から徒歩6~7分。かなり気を付けていないとスルーしてしまいそうな場所にある。入口の看板は、かなり小さく小屋そのものは地下にあるため、階段で降りることになる。不安な方は、ワタクシのように明るいときにチェックしておいたほうが良いかもしれませんな。(入口まで向かうには、こんな階段がある。つまり開場の前の呼び出しに向けて、本来は予約番号順に下から上へ待つ必要があった。しかし、コレを整理するスタッフは後述のとおりゼロ。客同士による声掛けでなんとか回って...いまみちともたかHighTimeライブ参戦レポ(“その2”背景編)

  • いまみちともたかHighTime ライブ参戦レポ(“その1”まえがき編)

    いまみちともたかHighTime<二子玉川「GEMINITheater」0104-2025><当方によるライブそのものの感想等をすぐに知りたい方はこちらをクリック>【はじめに】なぜこのライブへ参戦しようと決めたのか?ということだが、過去ログでも語っているとおり、もともとは前年10月にいまみちともたか(以下、「イマサ」という。)が率いるバント、いまみちともたかHighTime(以下、「ハイタイム」という。)の秋のツアーに参戦することを決めていてチケットも購入済みだったのよ。ところが、そのチケット購入済みだった大阪でのライブ2日前に網膜剥離を患って緊急入院してしまったことは既報のとおり。まあ、結果的に二倍のお金を払って初参戦という経緯にはなったが、何事も経験だからと割り切って、この度の参戦を決めたのよ。【なぜ...いまみちともたかHighTimeライブ参戦レポ(“その1”まえがき編)

  • コメダとは暗黙のルールや守るべきモラルを遵守して欲しいと思う喫茶店なのだ

    【はじめに】この記事は、過去に似たような記事で報告をすでにおこなってはいるものの、「珈琲所コメダ珈琲店」(以下、“コメダ”という。)の店内において、いまだ悲しいほど不快な行動を見かけるのでモノ申したくて記事にしたものです。もちろん、こんなショボい記事なんか、本当に届いて欲しい方々へ届かないのだろうけれど、ここへ綴ることで筆者の勝手なるガス抜きをしているものとご判断ください。【コメダ初心者、初来店の方へ】一般常識を持つ方なら特殊なマナーやルールくらい説明すれば、「へーなるほど」と膝を打ってくれるだろうし、ちょっと逸脱気味の方なら、これを気にコメダのマナーやルールを知っておいて欲しいと願い記事にしたことを改めて報告しておきます。【入店時のマナー】「空いている席にどうぞ」「お好きな席にどうぞ」と声を掛けられたら...コメダとは暗黙のルールや守るべきモラルを遵守して欲しいと思う喫茶店なのだ

  • 無題「他愛もない、ある日常を切り取ってみた」というお話

    【ある日のスタバにて】とあるウィークデー、千葉駅ペリエ直結のスタバに午前11時ごろ入店した。目的は、軽い休憩をかねた仕事先における約束の時間までの時間潰し。時間帯が昼前のピークなのか、店内はほぼ満席。そのため、まずは座席を確保してから、座席でモバイルオーダーするのだけど、やっと見つけたカウンター席の一角は、席間に余裕がある場所であり、結構いい場所・・・だった。【こんな人いるんだね~】自席として陣取ったその左隣には観葉植物があり、その観葉植物の奥では大学生が勉強をし、オレの右側はオレから見ても明らかな超ヘタクソのユビイチさんだった。そのユビイチさん、年の頃は40手前という若さなのに、小声でタッチするワードを発しながらキーボードを触るため、時折、その右にいる女性とオレの左側にいる学生が、都度、軽く睨むのだけど...無題「他愛もない、ある日常を切り取ってみた」というお話

  • ここ数年で最も頑張った気がするわ、断酒と食事制限をね

    【自分を誉めてあげたい?いや、自業自得なんだが】今日12/19は一年に一度のビッグイベント。今年は特に気合いを入れて35日前から頑張った。断酒はもとより、朝昼晩ともほぼ決まった料理しか食べなかった。極端な食事制限ではあったがチートディも用意したことで、大きなメンタル減退はなかった。結果、35日で体重を11kgも減らすことができた。そう、今日は人間ドックがあったからなのだ。【すべては怒られないために】社会人である限り、健康診断は雇い側の義務ではあるが、自己管理は雇われ側である自身の責任でもある。よって産業医からの指摘や指導は、必ず守らなくてはならないこと。雇う側だって不健康不摂生で休みガチのやつなんて雇用したくないからな、それは当然の対応だ。数年前、人間ドック側の医師からは、こんな生活していたら「すぐ死ぬよ...ここ数年で最も頑張った気がするわ、断酒と食事制限をね

  • 南東北食い倒れツアー&乗り鉄旅<その6>

    <その5からのつづき>【水郡線の旅(後半戦)】常陸大子では結局12分の停車時間があったため、結果的には駅弁ギャンブル(注:その3参照)を実施しても間に合った気はするが、結構な人数の乗客もいたので、一人旅ゆえ荷物の不安もあったから、のり弁作戦へ変更したのは正解だった気がする。(常陸大子駅に停車中の328D。ここから、1両増結されて3両となり、ツーマン運転になってリスタートとなる。)その後、下小川での列車交換で遅延が無くなっていたことを確認して、いよいよ上菅谷への到着があと小一時間と迫る。その上菅谷駅に達すれば、自分は見事、35年前に常陸太田-水戸間を乗車していたので、いよいよ水郡線を完乗したことになるのだ。【水郡線完乗へ】そして17:52に上菅谷駅に到着。これで支線を含めた水郡線全線をおよそ35年越しに完乗...南東北食い倒れツアー&乗り鉄旅<その6>

  • 南東北食い倒れツアー&乗り鉄旅<その5>

    <その4からのつづき>【水郡線の旅(前半戦)】郡山を発車後、マナーの悪い家族連れの客を除き、目立つ客は運転台の真後ろにかぶりつきで線路先を見つめている70代の男性、そして50代くらいの女性二人組(走行音が大きいからかかなりの大声で会話し、加えてアハハオホホとやらかしている。)くらいの車内の様子を感じながら車窓を眺めていた。あとの客層は、1/3が観光客、2/3は沿線の地元の人だろうか。なお唯一、東北本線の駅である安積永盛を過ぎると一気に山間部の水田地帯を独特のスピードで走り抜けていく。気になるのは、駅弁を食べるタイミングだ。せっかく郡山で駅弁を買ったはいいが、弁当を食せるほどまで客は減らないし、それを許される空気になかなかならない。終始ガラガラの運行となることを想定していた自分の目論見が、完全に外れてしまい...南東北食い倒れツアー&乗り鉄旅<その5>

  • 南東北食い倒れツアー&乗り鉄旅<その4>

    <その3からのつづき>【328Dがまさかの人気便だった】発車の30分以上も前に水郡線ホームへ向かった割には、なんと、すでにそのホームに推定35名ほどの待ち客がいて、思わずふんぞり返った。まさか、長時間の旅であるが故、スタートから座れないという事態は避けたいのだが、無情にも328Dの入線は二両編成での登場となった。乗車予定の列車「328D」は郡山駅を13:42に発車なのだが、入線時刻は13:25ごろ。それに入線後もドアはなかなか開かず結局開いたのは、13:32頃だったという。なおドアは手動なので注意されたい。自分の場合は、たまたま並んでいた乗車口の先頭が地元の人だったようでタイミングよく車内へ飛び込んで行ってくれたおかげで、自分もギリギリ2人掛けの席に着席することができた。もし、先頭の人がタイミング悪かった...南東北食い倒れツアー&乗り鉄旅<その4>

  • 南東北食い倒れツアー&乗り鉄旅<その3>

    <その2からのつづき>【福島2日目のつづき】前述したとおり、この日は駅周辺で大きなお祭りがある旨を聞かされていたので、神社からの移動は「ももりんバス」が使えず、護国神社から結構な距離を歩くことを強いられたという。まあ、ラーメン店を経由して福島駅に戻る計画だったのだけど、スマホから計算すると軽く8キロ程度歩いたことになるようだ。まあ、腹ごなしと健康的な行動を両方行ったとすれば、まあ悪い気分ではないのだが。(ラーメン2杯も食べて健康的であるわけないがwww)(福島からは郡山まで新幹線で向かう。またまた1区間のみだが、在来線で動くほどの時間がこの日にはないのよ。)【いざ郡山へ】福島からはいよいよ、JR東日本管区ではギャンブル路線で名高い「水郡線」の旅に挑戦するため、郡山まで向かう。水郡線のなかでも、最も不安定で...南東北食い倒れツアー&乗り鉄旅<その3>

  • 南東北食い倒れツアー&乗り鉄旅<その2>

    <その1からのつづき>【福島初日(黄昏前)】仙台からの新幹線乗車に当たり、若干のミスと判断間違え(※その1参照)があったものの、なんとか仕事による出張企画を終えて福島までやってくることができた。福島駅は、これまでの乗り鉄人生では何度も通過や経由はしてきたものの、乗り換えがあるターミナル駅でもないことから人生初上陸となったが、その余韻に浸ることなくホテルへ向かった。(福島駅東口、つまり在来線の乗り口になる。初めて降りた駅だが、初めてじゃない感じがしたんだよなぁ。でも、西口と東口の移動距離にはメチャクチャ参った。)時間はいわゆる黄昏時の少し前の時間にあって、まずホテルへ荷物を置いて遅めの昼食を摂るために出掛けようとしたら、ホテルで若干のトラブル(※→その3で後述する)に見舞われてしっかりタイムロス。しかしヘコ...南東北食い倒れツアー&乗り鉄旅<その2>

  • 南東北食い倒れツアー&乗り鉄旅<その1>

    【クライアントからの仕事が仙台だった】まあ、ひょんなことから仙台入りしたワタクシ。どうやって仙台に来たかは過去ログを参照していただいて、この日は仙台市内で昼過ぎから夜まで仕事に励んでいた。(夜の仙台駅をパチリ。約2年弱前にも山形経由で仙台まで繰り出してきたのだが、不完全燃焼が重なっていい旅ではなかったことを記憶している。まさか仕事でリベンジに来る機会が生じるとはね。)翌朝も同様の仕事があったものの、夜は夜で過去訪れたことのある「ほや専門店」で軽く飲ったあと、駅近くのラーメン店で深い飲食を行わず早めに就寝した。そして、翌朝からの仕事も無事に終わったら、週末を利用して久々のローカル線の旅でもしようと決めていた。(初日の夜は、仕事終わりに約2年前に飛び込みで訪れた”ホヤ専門店”へ再来訪。この日は、平日だったもの...南東北食い倒れツアー&乗り鉄旅<その1>

  • 忘れられない飲み会を振り返る(思い出してしまったという案件)

    【もう15年以上前のこと】自分はそもそもご想像のとおり、友人等が少なく、飲み会はおろか、限られたメンバーでしか外で人に会うことはなく、正直なところ今でも変わらない。まあ、だけどその当時はもう少しだけ活発だった気がしている。と、いうのも自分に変化はなくても周りがが変化するため、たとえば同窓会にも似た小さなコミニュティで飲み会というのは現在よりも発生していた。そんなある日のことのお話を綴りたい。【なぜか急にフラッシュバック】もうすっかり忘れていたことなのだけど、急にその15年くらい前の一件を思い出してしまい、ムカムカに似た感情が止まらなくなったので記事にしたのだけど、それは年末に近いころだったと思う。彼は高校時代からの旧友で、20代のころなら毎週のように遊んでいたA氏より、今週末飲み会があるから来ないかという...忘れられない飲み会を振り返る(思い出してしまったという案件)

  • 2020年から施行されている「改正健康増進法」の今を想う

    【施行から4年半、なにかがおかしくないか?】当時、この法令が施行されてからしばらくは、喫煙可能店だった飲食店の多くが泣く泣く喫煙室を設けて原則として喫煙禁煙にしてきたという経緯を見てきた。その後、コロナショックも相まって飲食店内では二酸化炭素の濃度まで測定するようになり、かなり店内の空気環境がピリピリしてきたという背景があるはず・・・だった。そう、最近それがおかしな傾向にあって、オレは大変困っているのだ。明らかに増えてきている気がするんだよ、法令で加熱式たばこも紙巻きたばこもダメなはずなのに喫煙可能なお店がさ。【電子タバコならOKというお店が増えてきたのはなぜか】実は、自分が良く顔を出すお店の多くが、これまで完全禁煙だったのに近年急速に「電子タバコはOK」と路線変更してきたことがその理由にある。このことは...2020年から施行されている「改正健康増進法」の今を想う

  • 幹事としてチェーン店を回避したくなる一方で逆の要素もあることを店は知って欲しい

    【前段は過去ログ参照】人間、年を重ねて舌が肥えてくるとチェーン店での飲食を好まなくなる人が増えてくる。自分も少々その気はあるものの、強いこだわりはそこまでないが好んでは入店しないところも正直ある。なぜなら、鳥貴族、餃子の王将、山岡家、日高屋、すき家といったチェーン店は、うまいまずいという線引きではなく、場面場面でよく利用しているものの、すべり止め的に使うことが専ら多い。そのため、自分の食べログでの履歴を見てもらえばわかるが、原則として大型チェーン店での記事は残していないし評価もしていない。その理由は、原則としてどこで食べても味は基本変わらないし、その差はその日のバイトのメンツだったり立地だったり同席した客だったりの環境面に左右されるからだ。あえて言及することでもないが、実際には外食率が高く、エンゲル係数も...幹事としてチェーン店を回避したくなる一方で逆の要素もあることを店は知って欲しい

  • 神・第百六十四弾 福島縣護國神社

    この記事は、自身が2024年10月上旬に行った神社について記事にしたものです。福島縣護國神社(福島市信夫山鎮座)住所:福島県福島市駒山1最寄駅:JR東北本線「福島駅」から徒歩30分、または駅から市内循環路線バス利用「福島テレビ」下車、徒歩10分。駐車場:境内にあるスペースは数台のみ。信夫山周辺に無料駐車場もあるが、まず満車率高し。護国神社の斜向かいの丘に有料駐車場もある。HP:https://gokoku559.info/index.html社務所:社殿に向かって右手側にある御朱印:社務所兼授与所で頂ける。(ご丁寧に対応していただきました。)福島県神社庁が発信する情報をチェック!!①神社庁に所属している神社②御朱印は事前連絡なしでもらえる?→「初穂料500円」で頂けますその他(当方からのコメント)福島県福...神・第百六十四弾福島縣護國神社

  • ジャムジャムライナー(JX)711便「乗車記」

    【関東発→仙台ゆき】所用と仕事を両方こなす使命が生じたため、当日午前中までに仙台に到着する必要が生じた。自宅からだと朝イチの新幹線で来ても全然間に合う集合時間ではあったが、余裕を見て夜行バスにて向かうことにした。もうワタクシのブログをご覧いただいている方にはすでに御馴染みだけど、こうした選択となった場合、個人的にはJRバスが取れなかったら、JRバスとほぼ同等の評価を持っている3列シートを有する便があるジャムジャムライナーをチョイスすることに紛れはない。なお、この日の運行会社は、ジャムジャムエクスプレスSが担当との連絡が前日にメール連絡があった。また、ジャムジャム便を選択するにあたり、座席の指定は出来ないし、当日の乗車直前にならないと当該座席が判明しないため、計画当初は無理してでも始発ターミナルに近いバス停...ジャムジャムライナー(JX)711便「乗車記」

  • 鍛冶橋バスターミナル(丸の内鍛冶橋駐車場)初利用!

    【実は初めての利用になった鍛冶橋BT】もともと東京駅から高速バス(夜行バス)を使う際、安全安心安定のJRバスを使うことをベースにしているし、バスタ新宿からも出る場合便のほうが都合がいいなら、バスタ新宿発の便を選択している。そのため、長いことバス利用をしてきている割に、この鍛冶橋BTの利用は初となった。でも、駅を出てから迷わず来る自信があったから、大きな下調べはしなかった。東京駅八重洲口を出て、JRバスの発車場を左手に見ながら、真っすぐ右手へ向かうだけだからね。案の定、迷わずバスターミナルには、横断歩道を一本渡るだけで問題なく無事到着できた。まあだけど、思っていたよりずっと小さい場所であることを知って面食らったのがホントのところ。なるほど、だから信号を渡る前のスペースでは、たくさんのひとがあちこちに腰かけて...鍛冶橋バスターミナル(丸の内鍛冶橋駐車場)初利用!

  • なかなかどうかしていると考えているのは、自分だけじゃないはず

    gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/sponichi-spngoo-20241118-0179ラサール石井斎藤元彦氏の再選に「兵庫県民の皆さん大丈夫ですか」(スポニチアネックス)【兵庫県知事選について】日常的に行われていたとされる職員らへのパワハラ、お土産など占有のおねだり、度を超えたワガママなどの騒動が暴露された、いわゆる疑惑告発文書問題にて失職と追い込まれた前兵庫県知事の斎藤元彦氏がこのたびの出直し選挙で再選を果たしたという。ラサール石井氏も「兵庫県民の皆さん大丈夫ですか」と苦言を呈したところは、自分も同意見。ただ、その先の「政治を知らない若い世代等が・・・」というところはオレとチョット違うけどね。単純に、その実態を...なかなかどうかしていると考えているのは、自分だけじゃないはず

  • dカードGOLDがシレっと特典変更していた件(2024-2025)

    【いわゆる改悪ってヤツですな】ここ10年くらいのことなのかな、ドコモに関する携帯電話やd払いの支払いに際して、dカードによる決済がお得だと知りカード決済に切り替えたのは。そして、つい4~5年前から、それをGOLDカードにグレードアップしたのだけど、その理由は得られるポイントが増えるだけでなく、ETCカードも年間無料、そして最大の決め手はカード利用額が年間100万円を超えると、ちょうど年会費分に相当するdショッピング等で使えるクーポン券が充当されるということだろう。巷では、これまで200万円超の利用者に関して、22000円分のクーポンがフィードバックされてきたものが、今回の改正で100万円超のカテゴリーと一律となり、大型利用者に対して還元額が単純に半額となったわけだから、そりゃあ堪らないことだろう。しかし、...dカードGOLDがシレっと特典変更していた件(2024-2025)

  • 貴方は、こんな父子に遭遇したことありますか?

    【この日は定期通院日だったワタクシ】新船橋駅。この駅からその父子は乗車してきた。その3名パーティーは、推定30代後半から40代前半の父、5歳ほどの男児に3際ほどの女児だ。乗車率は20パーセントほど、つまり、場所によってはロングシートに2~4名ほど座っているくらいか。昼前の柏へ向かう東武野田線は比較的空いていた。彼らは、その様子から遊戯可能空間かと判断したのか、奇声と共に着席する。まず、オレの前のロングシートに陣取ったかと思えば、男児は裸足で車内とシート上を走り回り、女児は大声で喚き回りながら、父親にお菓子を寄越せと尋常ではない声量でそれを復唱する。言われたとおり、女児へ菓子を提供する父、それを引ったくるように女児が奪うのだが、父親はそれを意に介さず。そして強奪したそれは、まもなく無理に袋を開けたため、見事...貴方は、こんな父子に遭遇したことありますか?

  • 右眼手術後の今、そして忌々しい入院の記憶をご紹介【入院編】

    <手術編からのつづき>【あの入院生活を振り返る】さて、自分が経験したトンデモ入院体験をご紹介したい。当日、自分に用意された部屋は、眼科患者メインのフロアであって、いわゆるタコ部屋だった。タコ部屋とはいいながら、最大6名のスペースであり、デブには寝返りがギリギリできるベッドと小さなテレビのある小型の机だけの一般的な部屋だ。加えて180センチのオレには長さもギリギリなベットであり、両隣は75歳の心臓系患者、向かい側は内蔵系二名、眼科一名でいずれも65歳超のご老体だった。つまり、眼科特化フロアなのに、他の疾患患者と相部屋であり、それがかなり面食らったものの、なにぶん入院自体が人生初だから、こんなこともあるのだろうと割り切った…のだが。【そこはあまりにも狂った世界だった】当たり前のことが出来ないボス的な患者がオレ...右眼手術後の今、そして忌々しい入院の記憶をご紹介【入院編】

  • 右眼手術後の今、そして忌々しい入院の記憶をご紹介【手術編】

    〈前回からの続き〉【現状】手術してから、今日で13日が経過した。右眼の眼球に置換されたガスがようやく抜けてきて、視界の95パーセントは回復してきた。医者は二週間ほど経つと、ほぼガスが無くなり見えるようになるとのことだったから、概ねその通りになってきた。ただし、相変わらず右眼は、まぶたが大きく腫れたままだし、眼球も真っ赤に充血したままだ。そのせいなのか、飛蚊症のそれほどではないが、視界にカエルのタマゴみたいな小さな粒が視界にあるので、両目で物をみようとすると目が疲れるのだ。【医者の見解、診断】とりあえず術後順調で職務は復帰OKだという。さらにはガスが抜けたら飛行機に乗船してもOKだし、飲酒もほどほどならOKだという。そうはいっても、仰向けで寝てはいけないし、上を向くことは最小限だという縛りは残る。目薬も1日...右眼手術後の今、そして忌々しい入院の記憶をご紹介【手術編】

  • 「青春18きっぷ」の「リニューアル改悪」にファンが大ブーイング??

    え、ホントに!?「青春18きっぷ」の「リニューアル改悪」に鉄道ファンが大ブーイング!(Asagei+PLUS)【自分もお世話になりました】青春18きっぷについて、ネットを含めて鉄道ファンの皆さんが賑やかにしているので、当該ニュースへ自分もコメントさせて欲しいと思いペンを取った。自分は、今もその毛が残っているけれど、鉄ちゃん現役時代において今でいう「乗り鉄」の部類だった。特に国鉄時代に踏破した箇所+現JR線の完乗を、なんなら今もふんわりだが目指していたりする。中学時代は、5枚綴りで10000円だったので、雀の涙ほどの小遣いを4000円分貯めて、2冊を5名で共同購入して、1泊2日で旅を何回か楽しんだ記憶がある。中学生時代は、特に活発な同志がいたので、今でも両毛線、小海線、身延線などを乗りに行ったのを記憶してい...「青春18きっぷ」の「リニューアル改悪」にファンが大ブーイング??

  • ひとまず手術は成功して生還しました・・・が

    【大学病院にて】行きつけの町医者(緑内障でかかっていた医者)の緊急紹介によって、居宅の近所の大学病院へ受診となった日、一喜一憂する事態となったわけで。その前段は過去ログを参照していただきたいのだけど、自分にはいくつかのポイントがあったのよ。ひとつは、目に変調を来した二日後に控えた大阪ツアー(いまみちともたかのライブ参戦を含む食い倒れツアー)がどうなるのか、もうひとつは、個人的にレンタルビデオ店から作品をいくつか借りていて、その返却期限が迫っていたこと、そして最後に、今年度参加している地元自治会の仕事である回覧物の配布や会合参加という問題だ。まあ正直最後の自治会問題については、手術を行ったという大義名分があるので、その多くは許容してもらえると思っていたし、実損はないから大きな問題ではないが使命感には傷がつく...ひとまず手術は成功して生還しました・・・が

  • それは突然オレを襲った「網膜裂孔」という目の病気だった

    【只今絶賛、視界不良中】現時点では、そういう病名を告げられているだけだが、もしかしたらこれが最後の記事になるかもしれないので頑張って綴っていることを申し添えておこう。なぜなら、この病気は確率的に5%は手術しても治らず失明するらしいので、仮に失明したら各ブログもそうだけど、車の運転もやめると思う。【いつかはこんな日が来るものとは覚悟していたが】自分が緑内障を発症したのは、4~5年くらい前からかな。実のところ、母親が亡くなる数年前にも実母は緑内障にかかっていた。そのため、自分も母親同様、とびっきりのド近眼であって、重度の花粉症であるという共通点もあって、緑内障になることは遺伝経由でも必然だったかも知れない。加えて、最近特にストレス過多となる役職や仕事についているおかげもあってか、視神経や目玉の方へ負担をかけて...それは突然オレを襲った「網膜裂孔」という目の病気だった

  • いよいよ間近に迫った南東北ツアー&大阪ツアーを想う

    【まえがき】プライベート以外のことも混ざる日程も含むため、その多くは語れないのだが、今年の10月度は標記ツアーを企画している。特に前段は、今週(明日から)と迫っていて、様々失敗できない縛りも多く、結構緊張している。後段は、完全プライベートなのでたった一つの目的さえ達成できればクリアなので気が楽なのではある。【前段ツアーは定刻縛り】前段は、前述のこともあって流動的でありながら、乗るべき列車を遵守できないとすべてが狂う・・・というか家まで帰ってこられないので、シビア&ハードな行程となっている。それに加えて、予約した列車がポシャってしまうと、その分の出費もかさむばかりか、余計な宿泊を含む恐れすらあるという、結構危険な旅でもある。ポイントは水郡線のただひとつ。当初は、ローカル線であっても概ね定刻には走るものだと思...いよいよ間近に迫った南東北ツアー&大阪ツアーを想う

  • 今流行りの「MBTIテスト」は、本当に当たっているのかしら?

    【ネットとテレビで最近知って】つい先日、ネットの記事で「MBTIテスト」というものが流行っていると斜め読みしたその日の夜、とある深夜番組でこの「16タイプ性格診断」を取り上げて話題にしていたのをきっかけに自分も試してみた・・・というお話を。【まず、そもそもMBTIとは?】MBTIテストとはマイヤーズブリックスタイプ診断の略称でありその人の認識や決定、理由、処理方法などを自己申告してそれを16タイプに正確に当てはめて診断していく自己申告型の診断テスト・・・だということらしい。つまり、自分がどんな人間で、なぜそのような行動を取るのかの説明が手に入るということらしい。ちなみに、自分が検証を行ったのは、16タイプ性格診断というもの。これは、MBTIの指標にもとづいてつくられた簡易バージョンの性格診断だということだ...今流行りの「MBTIテスト」は、本当に当たっているのかしら?

  • 理想の居酒屋など、実は存在しない説

    【見出しが水ダウ風で恐縮も】今更説明の必要ないところだけど、相変わらず自分は、さまざま検索して見つけた飲食店へ飛び込んでみたり、評判店や知人から紹介された居酒屋を巡ることなど、いわゆる「おひとり様」での飲食や酒呑時間をこれまで楽しんでいる。特に、居酒屋に関しては、タイトルどおり、理想といえる過ごしやすいお店を調べてみたり、人に紹介されて飛び込んでいるが、なかなか理想店に出会わない。こうした話は、たまに訪れる居酒屋の店主らとすることもあって、別にいくつか紹介してもらっており、都度訪れる予定ではあるけれど、おそらく・・・十中八九、自分の理想とするお店ではないだろうと推測している。それはなぜか?単純に、自分が年を重ねたせいで理想店、いわゆるストライクゾーンがいびつになっているからであろうと自己分析しているためだ...理想の居酒屋など、実は存在しない説

  • 茶番、徒歩ペース、呆れた実態、偽善、不信感、着服事件、それが24時間テレビなのか

    「茶番でしかない」やす子のマラソン、じつは“徒歩ペース”の速度にあきれる視聴者…フジ『27時間テレビ』の“攻撃”がジワジワ(FLASH)~Yahoo!ニュース~【マラソンだけが茶番なのではない】令和6年度の24時間テレビの開催について、日本テレビの看板アナ「水卜麻美」氏がある日、神妙な面持ちでお茶の間に「いろいろあったが実施することにしました」と伝えた放送は、強烈に印象深かったことを記憶している。当初、あんな硬い顔で24時間テレビについて報告があることを語り始めたならば、99%「今年度は開催しない」または「もうやらない」ことを宣言するものとばかり思っていたから、まさか「やる」と聞かされた際は、ふんぞり返って頭が地面に刺さりそうになったほど。それにそんな大事な決定事項の発表を、いちアナウンサーに全負担させる...茶番、徒歩ペース、呆れた実態、偽善、不信感、着服事件、それが24時間テレビなのか

  • 定期券の貸し借り、それがイケナイことだと気づけない。都合良すぎというかモラル以前の問題だというか・・・

    「常識バグってる」家族の定期券で不正乗車、駅員の指摘に“逆ギレ”女性客の行動に批判殺到(ENCOUNT)~gooニュース~【モラルの問題】昔っから、この手のキセル乗車は、鉄道関係の人間でなくても、鉄道通勤者でもない、この自分でさえ、その現場は何度も当該案件で悶着を起こしているであろう場面に遭遇したことがある。一番多いのは、首都圏近郊の在来線のグリーン車の車内だろうか。中には定期でグリーンも乗れる条件もあったのかもしれないが、今のようにタッチ式でない車内改札時代は、そもそも本人しか乗れないのにグリーン券だけ買って他人の定期で乗車した客が「なぜ乗車券も払うんだ」からの流れで「ご本人じゃありませんね?」の流れからの問答によって、車掌とやりあっていた光景を何度かオレ自身も目撃した。【定期券の意味】第一、オレもなぜ...定期券の貸し借り、それがイケナイことだと気づけない。都合良すぎというかモラル以前の問題だというか・・・

  • 日清食品は、今回の悪質行為を猛省すべきだという。オレもそう思う。

    [社説]日清におごりはなかったか(日本経済新聞8/242024)【背景】ガチでリアルなショボいオレの食事スタイルについて説明するのは情けない話なのだが、基本的に、月に何回かの居酒屋利用や週末の新規飲食店開発などで、生活費を圧迫しているため、ウィークデーでの朝昼または朝昼晩の食事は極力300円/食を目標としている。そのため、1日あたり必ず一回以上は、カップ麺のお世話になっている。コロナ禍以降の物価高騰となる前より、カップ麺は明らかに自分の財布を支える一助となっていた。そのため、うっかりコンビニでカップ麺を買おうとすると、今や目玉が飛び出るほどの価格帯になっている。まあ、それも仕方ないと思ってはいたが、ただ値上げもせず頑張っているカップ麺の存在にも気づいてはいた。そうしたことから自分は、お気に入り&それなりに...日清食品は、今回の悪質行為を猛省すべきだという。オレもそう思う。

  • あと1年を切った野田線の減車。もう元には戻れないものでしょうか、東武さん?

    【東武】船橋駅のホームドアが一部撤去される<20212nd-trainbyNanohana>【はじめに】居宅から柏へ毎月定期的に通うワタクシ、アクセスの都合もあるけれど、原則として船橋から座って行けることもあり、東武野田線の利用を選択しておよそ20年弱経過している。これがいよいよ6両から5両運行になれば、着席率が悪くなることは必至。そもそも、コロナ禍による乗車率減少に伴う対応としてそうなったらしいが今や既にコロナ禍ではない。要は振り上げた拳は簡単には下げられないのか、そのまま5両化は変更計画の話も聞かないまま進行している。自分は所詮、月イチユーザーではあるが、そんなオレにだって今後の付き合い方は考えなくてはならんわけで。【だったら変えるしかない】中年も終盤に差し掛かってきた身にとっては、体格のこともあって...あと1年を切った野田線の減車。もう元には戻れないものでしょうか、東武さん?

  • 旅行に行ったら旅先で「郷土料理」は食すべきなのか?

    【そもそも“郷土料理”とは?】ネットの各辞書によれば、郷土料理とは「その地域に根付いた産物を使い、その地域独自の調理方法で作られ、地域で広く伝承されている地域固有の料理。」と定義されている。つまり、「地産品を用いたその土地独自の料理」ともいえよう。たとえば、沖縄地方でいうところの「ウミヘビ料理」であるとか南紀や南房でいうところの「クジラ料理」、山間部における「クマなどのジビエ料理」など挙げればきっとキリがないことだろう。【特に都市部出身の旅行者は勘違いしがち】主に旅行計画を立てる上で、郷土料理も食べておかねばならないと企画や企図する方もおられるだろうが、多くの人が「郷土料理=おいしいもの」として考えている方が多い。実は、まったくそうではなくて、郷土料理とは「やむなく開発した料理」であることを皆さん知ってお...旅行に行ったら旅先で「郷土料理」は食すべきなのか?

  • やっぱり台本ありきで気ままな旅ではなかったことが証明された回を観て

    【メシドラという番組】日本テレビ系で関東のローカルとして土曜日の昼間に放送されている番組が「メシドラ兼近&真之介のグルメドライブ」(以下、“メシドラ”という。)だ。この番組のコンセプトは、決まっているのが行く街だけで完全ノー台本、ノー仕込みだというグルメ番組だということ。個人的にはこの時間、家にいる時で見る番組がないときや興味のない大型スポーツイベントで他のチャンネルをジャックされているときなどは、こぞって見る機会が多い番組となっている。【案外ゴツいところも行く番組】7/12の前橋市の回なども結構渋いところを巡っているので印象に残っているが、7/26の習志野市の回は痺れたよなぁ。習志野市なんか正直守備範囲だったのに、まったく知らないところをピックアップしたりヘビーなところを巡ったりとかなり面白かったことを...やっぱり台本ありきで気ままな旅ではなかったことが証明された回を観て

  • とりとめもない、とある人間関係を観察して感じたことなどを綴ってみた

    【はじめに】週末の昼下がり、いつもとはちょっと離れた珈琲所コメダ珈琲店(以下、「コメダ」)へ伺った際に遭遇した話を。約7割の客が入った店内、自分は二人掛けのテーブルに通された。するとまもなく俺の席の隣(二人掛け)に、中年のカップルが座ることになった。このカップル、夫婦なのか不倫なのか友達なのか知人なのか全く分からないメンバーだった。分かったことは、男性が女性の意向を汲んでコメダに来たようだということ。そしてお互いがカキ氷(ミニ)を発注し、のちに追加でシロノワール(ミニ)ひとつを依頼していた。その後、それぞれが提供され、そして食べ始めるのだけど、女性がなにもかもに文句とケチを付けまくり、挙げ句、悪態までボヤくようになった。そんな悪態などを、こちらもひたすら聞かされ続けられ、マジで気分が悪いので、「早く帰れよ...とりとめもない、とある人間関係を観察して感じたことなどを綴ってみた

  • 自分の音楽変遷を想う(2024FY版)

    【はじめに】数年ごとにたまに想いがふけってここへ書きたくなるこのテーマ、そのきっかけはNHKで放送されたレベッカの特集「40年の軌跡と今」という番組だった。偶然にもそれは再放送枠だったけれど、この番組を拝見することができたんだけどね。恥ずかしながら番組中、たとえば「LONELYBUTTERFLY」などの名曲のイントロが流れるたびに涙してしまったほど、感情が揺さぶられたんだ。もちろん懐かしさが最も強くて、まだ自分が青い時代の身勝手な出来事の数々がフラッシュバックされたこともあるというのもある。【最初に買ったアルバムがレベッカだった】昔、ここでも語ったことがあるかもしれないけれど、自身が中高生時代になけなしのお金で買った最初のCDが、レベッカ6枚目のアルバム「POISON」だった。POISON(Blu-spe...自分の音楽変遷を想う(2024FY版)

  • 多くの人が誤審と判断したあの試合。もう変わる時が来ていることを知るべきだ。

    千葉大会決勝で判定巡り再三の抗議捕手の送球が走者に当たり本塁突入も得点認められず(高校野球ドットコム)~Yahoo!ニュース~【判定としては、あまりに酷なものだった】この試合、たまたまオンタイムで観戦していた当方。判定が守備妨害とされた瞬間、自分にとって沸き上がった感想と意見がある。それは・明らかに守備妨害ではない・このまま守備妨害で判定されたら、まちがいなく市立船橋は、このイニングが無得点となるだろう・ゆえに、この裏の攻撃で木更津総合が得点して、優勝することになるだろう以上の三点だ。ちょうど昼飯を作りながら、そして食べながら観ていたので、キッチンとリビングを行ったり来たりしながらだった。他のニュースでは、13分間の抗議という記事も見たが、自分が感じたのはもっと長い時間だったように思う。なお、判定が覆らな...多くの人が誤審と判断したあの試合。もう変わる時が来ていることを知るべきだ。

  • 最近読んだ5作品を勝手に紹介したい(26)

    <これまでの紹介作品はコチラ>【今回は5作品をイッキ読み!】今回は評論第二十六弾として最近読んだ5作品を勝手に評価したい。内容は歌野晶午作品1つ、中山七里作品1つ、柚月裕子作品2つ、赤松利市作品1つについて読書感想文として紹介しよう。「それは令和のことでした、(2024年4月単行本文芸フィクション)歌野晶午60」短編集。歌野晶午ワールド全開の叙述トリック満載集。序盤作は良かったが、段々、結末の叙述トリックの多さやその精度が落ちてきて終盤は読み手がダレてしまうかも。まあ、これはこれだと割り切って読めば・・・それは令和のことでした、(単行本文芸フィクション)[歌野晶午]価格:2,090円(税込、送料無料)(2024/7/29時点)楽天で購入「静おばあちゃんと要介護探偵(2021年2月文春文庫)中山七里81」岬...最近読んだ5作品を勝手に紹介したい(26)

  • 新型コロナの流行が今、第11波だという。よくオレもこれまで頑張ってきたと思う。

    新型コロナが感染拡大の兆し感染力強い変異株「KP.3」が流行中冷房使う夏でも「10センチ開けっ放しに」CBCテレビ7/16(火)19:30<dメニューニュース>これまで政府の勧めるとおり、新型コロナワクチンをすべて接種してきた自分。注射は嫌いじゃないが、副反応などで散々嫌な思いもしてきた。それが、ある時から接種希望者は自費で接種するよう変更となった。もちろん、半強制でもない自己判断の世界ではあったが、無料でなければ接種なんか受けなくなる。しかし、ひとたび公共の機関へ出れば、自分はマスクを今でも必ずするようにしている。職場でも、マスクだけは基本絶対に外さないようにしていた。手洗いうがいも、なんなら人一倍やっているものと思っていた。人とコロナやインフルの会話となれば、「いやぁ、オレはどちらも一度も罹患したこと...新型コロナの流行が今、第11波だという。よくオレもこれまで頑張ってきたと思う。

  • くるまやラーメンの直営店は未公開?でも、あそこはフランチャイズだよなぁ~

    くるまやラーメンの直営店とは?その昔は、直営店舗だけで200店舗以上あったという東日本を中心に展開していたラーメンチェーン店だったが、今では令和6年5月末現在で、直営店が33店舗で全144店のみだという。この情報は、公式HPからピックアップしたものだが、全店舗で144店のうちフランチャイズ(FC)店が109店舗だという。直営が33店舗+FCが109店舗=142店舗。うち、残りの2店舗は休業中や改装中だという。<見分け方>公式HPでは、このことについて明らかにしていないので、あくまで想像の域を出ない。そのため、様々な方が様々な想像を膨らませているのだけど、ズバリとは明らかにしていない。つまり、わからないわけで(笑)自分も以下へ、直営店一覧を示しますが、なぜその結論に至ったのかは巻末へ記します。<直営店33店...くるまやラーメンの直営店は未公開?でも、あそこはフランチャイズだよなぁ~

  • 最近読んだ5作品を勝手に紹介したい(25)

    <これまでの紹介作品はコチラ>【今回は5作品をイッキ読み!】今回は評論第二十五弾として最近読んだ5作品を勝手に評価したい。内容は小泉喜美子作品1つ、中山七里作品3つ、アガサ・クリスティー作品1つについて読書感想文として紹介しよう。「逃亡刑事(2020年6月PHP文芸文庫)中山七里78」映画作品に使えそうな強い展開が持ち味の作品。中山七里作品にしては珍しく、ベタな流れとド派手な展開が逆に飽きずに読める。この書のポイントは、前中盤で生じた伏線をどう回収するかであろうか。自分の予想は99%の想定と1%の想定外だったが、この1%が大トリとなるのだから、さすが中山七里作品と唸ったなぁ。逃亡刑事(PHP文芸文庫)[中山七里]価格:858円(税込、送料無料)(2024/7/3時点)楽天で購入「TAS特別師弟捜査員(20...最近読んだ5作品を勝手に紹介したい(25)

  • 柏でインドカレーを食べるならボンベイ本店か、「中華大島」なのだ!

    【・・・って思っているワタクシ】JR常磐線「柏」駅周辺は、特にラーメン店、トンカツ店、そしてカレー専門店がひしめき合う激戦区であるのは、柏を知る人なら、いまさら説明も不要だろうか。カレーだけにピックアップしても、ガチのインド料理店に始まり、インドカレー店、東南アジア系店、オリジナル店など数えきれないほどだ。特に、インドカレーといえばボンベイが市内を中心に何店舗も出店していることから、柏で(インド)カレーといえば、もうボンベイのことを指すといっても過言ではないだろう。でも、自分は柏駅周辺で片っ端からインドカレーを中心に食べ歩いたところ、やっぱり「中華大島」のカレーが一番好きなんだなぁと、ここ3年で推測から確信に変わったところなのだ。【実は、中華大島もボンベイの系譜】ボンベイの歴史について、整理したり語ったり...柏でインドカレーを食べるならボンベイ本店か、「中華大島」なのだ!

  • 広島「ビーツライブ参戦と食い倒れ」ツアー(その4)

    <その3からのつづき>【広島から千葉へ戻る】ホテルで一泊した後、大雨降る市内を恨めしく思いながら、広島バスセンター経由で広島空港へ戻る。本当なら、もうちょっと広島観光(原爆ドームとか)してからでも帰る余裕はあったのだけど・・・現実的な話として、購入当時の飛行機の値段の都合で、朝早めの便で帰ることになったわけで。まあこの大雨では、結果オーライだった気がするけど、まさかの洗礼が終盤にも浴びてしまうことになるとはね。(これがこの日、朝7時の広島市内の天気予報。風がなかったのでズブ濡れになることは無かったけれど、時間12mmの土砂降りなので笑うしかなかったなwww・・・いや笑えなかったなぁ。)【バスセンターが超分かりにくいとは】当初予定では、ホテルからバスセンターまで歩いていく予定だったのだけど、あまりの雨模様に...広島「ビーツライブ参戦と食い倒れ」ツアー(その4)

  • 広島「ビーツライブ参戦と食い倒れ」ツアー(その3)

    <その2からのつづき>【②護国神社へ(後編)】詳細はコチラもメインブログからお願いします。ただ・・・ここの神社(広島城)は、本当に公共機関がズバリと近づけないことがネック。往路は運よく循環観光路線バスで今回は近づけたけど、戻りのホテル行きは結局15分くらい歩くことになったからねぇ。なお、公式HPだと車で参詣できないことになっているけれど、車の祈祷(車祓)を含む、各祈願目的であればマイカーで入れそうだった。(護国神社までは、広島駅新幹線口から、このめいぷるーぷバスで広島城付近まで利用。なおレモンルートという系統のもので向かった。このバスは、いくつかの系統があるので目的に合わせて利用されたら。なお交通系ICカードがバッチリ使えますのでご安心ください。)(広島城は遠巻きで拝んだ程度で。目的は護國神社だったので。...広島「ビーツライブ参戦と食い倒れ」ツアー(その3)

  • 広島「ビーツライブ参戦と食い倒れ」ツアー(その2)

    <その1からのつづき>【3rdログ“広島駅行の高速バス”】ギリギリ間に合った高速バスは、後続の便が到着したのかプラットホームには長蛇の列になった。(オレの知る限り、空港からのアクセスバスを利用するケースとして、これほどまで見やすい案内板って見たことがない。広島空港における数少ないメリットでもある気がする。)バスの案内係さんらは、広島駅行だけでなく市街地に行きたい場合は、バスセンター行に乗車するよう促しているのだけど、前述(その1)で語った通り、お客さんの多くは広島-ロッテ戦を観戦する人も混ざっているので、わざわざ遠いところへ向かうバスの乗る人はいないわけで。案の定、そちらへ乗り換える人は皆無であり、先発のバスは乗車率100%で広島駅に向かうこととなり、およそ半分くらいの乗客は次便へ回ることになったようだ。...広島「ビーツライブ参戦と食い倒れ」ツアー(その2)

  • 広島「ビーツライブ参戦と食い倒れ」ツアー(その1)

    【はじめに】このツアーにおける所信表明的なご挨拶は、過去ログで綴っているので割愛。タイトルのとおり、ライブ参戦のついでに、名物グルメを食べまくってこようと今回の旅を企画した。【出発日はライブの日】来る6/8(土)は、本来の一番の目的であるTHESTREETBEATS(以下、「ビーツ」という。)の地元凱旋&セイヂの誕生日記念ライブが行われるということで、ローソンチケットを1番で入手して広島に乗り込んだ日になる。ただ、ライブはこの日の夜なので、次のとおり分刻みのスケジュールを組み込んで、ライブに臨んだ。<今回のツアーでライブ以外にやりたいこと>①広島駅直結の駅ビル内にある「むさしのむすび」にて開店(11:00)狙いで突入すること②駅からは、ひろしま観光ループバス「めいぷる~ぷ」を利用して護国神社(広島城内)を...広島「ビーツライブ参戦と食い倒れ」ツアー(その1)

  • 神・第百六十四弾 広島護國神社

    この記事は、自身が2024年6月上旬に行った神社について記事にしたものです。広島護國神社(広島市中区鎮座・廣島護國神社)住所:広島県広島市中区基町21-2最寄駅:広島電鉄「女学院前」電停から徒歩13分、または広島高速交通アストラムライン「県庁前」駅から徒歩10分。駐車場:原則として、広島城内でもあるので、婚礼や祈祷などのイベントがない方の自家用車乗り入れはNG。HP:https://www.h-gokoku.or.jp/社務所:確認できず御朱印:授与所で頂ける(筆入れしていただきました。)広島県神社庁が発信する情報をチェック!!①神社庁に所属している神社②御朱印は事前連絡なしでもらえる?→「初穂料500円」で頂けますその他(当方からのコメント)広島県広島市。降り立ったのは人生初、もちろん鉄ちゃん時代でも通...神・第百六十四弾広島護國神社

  • THE STREET BEATSライブ「結成40周年記念LIVE広島編」参戦記(超オマケ編)

    <メイン記事の前編はコチラ><メイン記事の後編はコチラ>「広島番外編」(6/7-2024)人生初!これ以上のことって、もしかしたらもうないかも知れないことが広島で起こってしまったという話をしましょう。【千載一遇とはこのことをいうハズ】ビーツのライブ後、この日3枚目のお好み焼きを食べて、汁なし担担麺を食べて、広島の夜を締めてホテルへ向かって流川通り(流川1丁目付近)を歩いていたんだ。時間は、夜9:50ごろだったかな、なんと正面からムタ氏が一人で歩いてくるではないか!!「ゲー!マジかよ!」と心の中で叫んだ一瞬、足が止まった自分だが、当然ムタ氏は、そのままオレの左手をスルーしていくのよ。まあ当然ですが(笑)その背中を眺めるしかなかったのだけど、そのまま歩き続けると間髪入れずに今度はセイヂが正面から歩いてくるでは...THESTREETBEATSライブ「結成40周年記念LIVE広島編」参戦記(超オマケ編)

  • THE STREET BEATSライブ「結成40周年記念LIVE広島編」参戦記(後編)

    40THANNIVERSARY/BRIGHTLIGHT2024「広島SECONDCRUTCH」編(6/7-2024)<前編からの続き>【実際の展開等】18:00開場の18:30開演という地方時間の設定で、トミーガンが流れたのは18:35くらいだった。なお、終演は20:25くらいだったから、普段よりはちょっと長い時間プレイしてくれたよう。内容については、下表のセトリのとおり。(このセットリストは、公式HPで発表されたものを引用したものです。)以上のとおり、セイヂが4曲センターマイクでプレイしたこと以外は、一発目に“ヒロシマ”を演ったことがサプライズだったのかしら(いつもなのかは未確認だけど)。まあセイヂの楽曲が、前半3曲目とアンコールでも行われたことは非常に珍しいことではあるけれど、個人的な予想では「最低4...THESTREETBEATSライブ「結成40周年記念LIVE広島編」参戦記(後編)

  • THE STREET BEATSライブ「結成40周年記念LIVE広島編」参戦記(前編)

    40THANNIVERSARY/BRIGHTLIGHT2024「広島SECONDCRUTCH」編(6/7-2024)【はじめに】あらかじめお断りしておきますが、今回の記事内容は、ライブの内容よりも、ワケあってその“ガワ”について語っていますのであしからずご了承ください。またここでは、THESTREETBEATS、以下“ビーツ”として表現いたします。(なお、この記事および”後編”と”おまけ編”について敬称略でお伝えします。)【広島参戦の意欲】このライブに参戦することへの意気込みは過去ログのとおりなので割愛。簡単に言えば、「SEIZIBIRTHDAYLIVE」と銘打ったのだから、いつもとは異なる何かが期待できそうであるから企図したということ。そして、これを機会にビーツの聖地でもある広島へ行って、お好みの一枚で...THESTREETBEATSライブ「結成40周年記念LIVE広島編」参戦記(前編)

  • 今年の後半におけるビーツの日程があまりにオレへ不運過ぎる件

    【ツいていないだけでは済まされない】先日、今夏のビーツマニアの日程と秋冬のツアーがビーツ公式から発表された。(公式HPより引用した「2024年のビーツマニアの日程」になります。)ビーツマニアに関しては、去年はあんなこともあって中止になってしまったことから、オレ的に今年は複数都市に強行する気でマンマンだった。しかし、これが調べてみるとオレにとって不運過ぎる日程で頑張っても行ける日が一日もなかったのだ。なんといっても、(中間職になっているせいで)仕事の都合により月末月初に掛かる日はNGであり、今年に関しては第一日曜日と月の最終日曜日にかかる日は、今年は地元の自治会の役員をやっているせいで、こちらもNG。そうなると、自分の縛りである連休期間がNGであることと新宿がNGであることを追加されると、完全にビーツマニア...今年の後半におけるビーツの日程があまりにオレへ不運過ぎる件

  • 地域差がある?簡単ではなかったお気に入りの居酒屋探しの旅

    【はじめに】ワタクシの他の場所のページもご存知の方なら、もしかしてこのタイトルでピンと来ている人もいるかも知れないけれど、只今、個人的にひとりでシッポリ飲めるお店を絶賛捜索中である。なおその地域は、千葉駅周辺であり、広くても千葉駅から2駅程度(稲毛、蘇我、都賀まで)の範囲である。ズバリいうなら千葉駅から徒歩圏内が理想なのだが、富士見地区や栄町周辺には関わりたくないので、どうしても少し離れる必要がある。それでも長年探し回っているのだけど、これがなかなかどうして・・・簡単には見つからないんだよな。【柏は一発ツモだったのに】もともと柏にはヒイキにしていたお店があって、想定外の事態により、すっかり疎遠になったことまでは各所で語っていると思う。そこで柏駅に近いお店がないかと慌ててググって見つけた最初のお店が見事大当...地域差がある?簡単ではなかったお気に入りの居酒屋探しの旅

  • ワタシがABCマートでネット購入をしなくなった理由

    【物事には理由がある】ABCマートといえば、自分がその存在に気づいた頃から、ひいきに利用させてもらっているシューズショップであり、人生の中で最も靴の購入金額が多いお店になると思う。ABCマート(以下、「ABC」という。)を利用し始めてからは、普段履きのスニーカーやビジネス用のシューズをメインに、ほぼ同社から靴という靴を買っている。その当時の同社はスタンプカードでサービスを展開していて、近年ではスマホのアプリにそれを移行して、自身もしっかり登録していたのだけど、振り返ってみたら、ここ数年まったくABCを利用したことが無いことがわかった。それは近年、自分が使う靴の全てをAmazon(またはアディダスのネットショップ)で買っていたからだ。【今現在もABCは還元祭とかイベント中だ】なぜ主に自分が履く靴、特にスニー...ワタシがABCマートでネット購入をしなくなった理由

  • いよいよ迫った広島でのライブ。沖兄弟の地元ライブに初参戦だ!

    <お断り>この記事に関しては、「敬称略」でお伝えさせていただきます。あらかじめ御承知置きくださいませ。【いつかは行きたかった街、それがヒロシマ】来月広島に行くは行くけれど観光は一切せず、予告どおりライブに行ってこいという旅をします。観光は、またいつか宮島とくっ付けて行こうと思うが、宮島も宮島で一日じゃ終わらないという噂もあるからね。どうせ広島に行くなら、何回かに分けてしっかりと死ぬまでにみっちり行ってみようと思っている。まあ、ビーツが続く限り、また広島で行きたいライブもあるかも知れないしね。【あと2週間ほどとなりましたな】そしてもう、まもなくとなった当該ライブ。今回はセイヂの誕生日と重なって、ライブ興業に冠名が付くほどなのだからと相当の期待がある。そう思って厳しい台所事情を無視してまで、発売初日にチケット...いよいよ迫った広島でのライブ。沖兄弟の地元ライブに初参戦だ!

  • 思い立ったが吉日?少し落ち着いたら釣りに行こうかな。

    【決してネタ切れではないが】先日、撮り溜めておいた録画TV番組を眺めていたら、木更津港が映っていた。簡単に言ってしまえば、木更津港から出船する遊漁船でアジを釣ろうと紹介しているといった感じか。そこで驚いたのは、木更津港でメディア露出となれば「宮川丸」と相場は決まっているのだが、なんと「栄宝丸」の遊漁船でアジを釣っていたのだ。思わず仰け反ったワタクシ。そんなことがあるのか・・・と。【話は昔話になるが】ここでも散々、宮川丸での悪評および実際に行われた「雇われ船長からの悪行」を語ってきたから、もうその説明は省くが、この事実は内房エリアの特に君津・木更津・袖ケ浦周辺ではメチャクチャ有名な話。だから、たとえば長浦にある「こなや丸」でアジなどの遊漁船に乗った際、両隣のそれぞれ面識のないおじさんや若者と「・・・だったら...思い立ったが吉日?少し落ち着いたら釣りに行こうかな。

  • 友だちの存在とは、人生において大切な存在になるはず

    【大切な事とは分かっていても】よく当方のSNSでは、自分自身に友だちがいないことを自虐ネタとして取り扱っていることがあるけれど、厳密にいうと、自分から飲みに行こうとかメシに行こうと誘える仲間がいないだけで、広義的に友だちとして属するカテゴリーにいる方は当然わずかだが存在する。しかし思い返せば中学高校時代から、そうした友人といえる人は存在しておらず、これまで完全に受け専門の付き合いをこの齢まで続けてきたから、当然それはそのような関係性にしかなっていない。そのため、プライベートではおひとりさま生活を長々と続けてきたわけで、時に淋しいと思うけれど自身の性格から積極的に人を誘うことはできないタイプなので、もはや諦めているところ。そういえば、母親はメチャクチャ社交的だったが、父親はまさにオレと同じで友だちゼロのタイ...友だちの存在とは、人生において大切な存在になるはず

  • 眠りを破ってまで生じる咳症状に悶絶する日々を過ごして

    【黄砂に吹かれて】過去ログでも語ったが、今年の4月中旬から謎の咳症状で悩んでいる。当初は、発熱こそなかったが倦怠感や熱っぽさもあっての咳症状という総合感冒的な状態に陥った。たまらず近所の町医者へ飛びこんだら、「これは黄砂による気管支障害だろう。もしそうなら、かなり長引くおそれあり。」と診断された。おそらく、当時のその診断が正しかったらしく、この1か月たった今でも、発作的に発現する咳症状が治まることがなく、3か月前から予約していた歯科検診の予約もキャンセルしなくてはならないほど続くことになった。なお、日中だと1時間以上も咳症状がない時もある代わりに、発現すれば吐きそうになるほど連続して咳が続くこともあったりと、日常生活に支障がある状況だ。自分自身としては、時に苦しく、夜も寝られないタイミングがあるだけだが、...眠りを破ってまで生じる咳症状に悶絶する日々を過ごして

  • nobizou的「グルメの掟と掲載ルール」をご紹介

    【はじめに】このことは、食べログがおかしくなったと感じた頃より、自分なりに決めてきたMyルールがいよいよ地固まってきたと感じたことから、ここに記すことで明確化しておこうとここへ綴るものである。【原則として行かないお店】そのお店とは、各種全国チェーン店(※)、ラーメン店のうち「つけ麺専門店」および「二郎系(インスパイア系などを含む)」は、行かないことを原則としている。ただし、ここでいう「※」とは、餃子の王将、山岡家、くるまやラーメン、珍來など個人的に愛するチェーン店以外を言う。さらに地方限定チェーン店であったり、グループ店だけどチェーン店ではないという括りになっているお店についても、行かないことから除外する。加えて、単純に複数名で行く場合やグルメブロガーとして狙って行くお店以外の食事機会については、勿論行か...nobizou的「グルメの掟と掲載ルール」をご紹介

  • 思わぬ体調不良とセカンドオピニオン結果

    【はじめに】ビーツのライブ(4/14)参戦以降、どうにも具合が悪く、両ふくらはぎへの筋肉痛がだんだんと解消されることの反比例に、微熱、倦怠感、咳、咽頭痛、頭重が日増しに強くなっていった。たまらず、4/20に近所の町医者に飛び込んだが「黄砂による咽頭炎」と診断されるにとどまった。その時は、「ふんふんなるほど」と話を聞いて終わり、処方された抗生物質等の投薬により、いずれ落ち着くと思っていた。しかし、状態は悪化する一方であり、4/22はなんとか出勤して定時まで勤務出来たものの、4/23は悪化してしまい、這いつくばって出勤したはいいけれど、まもなく頭がフラフラして思考もままならず、まったく仕事にならないので、即帰宅したという顛末で。【4/23セカオピの結果】即帰宅と称して職場を早退した後、まず目指したのは、気管支...思わぬ体調不良とセカンドオピニオン結果

  • 「会社の飲み会」を避ける人は大損している…飲み会は無駄という若手が知らない"お値段以上のリターン"

    久々のクソみたいな記事に噛みついてみたというお話を。「会社の飲み会」を避ける人は大損している…飲み会は無駄という若手が知らない"お値段以上のリターン"(PRESIDENTOnline掲載~gooニュース~4月23日)【そんなさじ加減ネタにウンザリ】まあこれって一個人が記事にしているネタをgooが取り上げているだけなのだけど、見出しだけ切り取れば、随分強気なタイトルに見える。もちろん、こんな戯言を本気にする人もいないと思うけれど、筆者の意図が読み取れない。この筆者は、若手と飲み会をやりたい人なのだろうか・・・と。【会社の飲み会は99%デメリットしかない】飲み会に参加すれば、飲み会に参加していなければ知ることのない事実やこぼれ話が知ることが出来るというところまでで、上司のご機嫌を取ったり先輩の愚痴やらを聞かさ...「会社の飲み会」を避ける人は大損している…飲み会は無駄という若手が知らない"お値段以上のリターン"

  • 「負の連鎖が爆発した」というこの日は、こんな一日だったという話

    【こんなことってあるんだ、という一日だった】ある日の夕方、この日はいつもなら狂ったメンバーが精神病院よろしくで大騒ぎしかしていない職場のはずが、やけに平穏の時間が長く経って定時を迎えた。こうして思えば、これが伝説の前兆だったのだろうね。職場を離れてから、まあとにかく実にすべての出来事が裏目裏目となるのだから。【第一弾:餃子の王将にて】この日は、実家に数本転がっている「ウイスキーくじ」で外れまくった飲みたくもないウイスキーを消費するために、どこかで「夕食&おつまみ」をテイクアウトして居宅にて晩酌するつもりだった。そのため、仕事の終業時間に合わせて、テイクアウトの予約を行い、それをピックアップするため職場から最も近い餃子の王将へ向かった。予約したのは、1時間半くらい前だったし、予告時間ぴったりに店舗着だったか...「負の連鎖が爆発した」というこの日は、こんな一日だったという話

  • 40TH ANNIVERSARY / BRIGHT LIGHT 2024 / 千葉LOOK 0414_2024

    【約2か月ぶりのライブ参戦】先のブログで予告していたとおり、4月の中旬に千葉LOOKで行われたTHESTREETBEATS(以下、「ビーツ」という。)のライブに参戦してきたので、簡単にその報告をしようと思う。(ライブ終わりの千葉LOOKをパチリ。一番自分が通っていたころは、ここでプレイしていなかったので、改めて振り返ってもめっちゃ感慨深いのよ。)【千葉に来てくれてありがとう】その先のブログでもコメントしたけれど、ホント50名も入れば満員となるキャパのライブ会場にビーツがやってきてくれること自体がすごいこと。オレ的には唯一、公共交通機関を一度も使わずにやってこれる(ビーツのツアー)ライブ会場だからね。ホントに感謝しております。(この日は訳あって鉄路で来ましたが。)(千葉LOOKオリジナルの告知案内。ビーツの...40THANNIVERSARY/BRIGHTLIGHT2024/千葉LOOK0414_2024

  • 2024年4月中旬のある日の日記として

    【令和6年度は大金欠としてスタート】勿論、自業自得の話だが令和5年末にこさえた無駄遣いの影響と実績がいまだリカバリーできず、なんならギャンブルなんかしていないのに普段の生活をしているだけで傷口が広がっていることを目の当たりに体感している今日この頃。世の中の景気とは裏腹に、物価は上昇を続け、給料は長い据え置き状態のままだから、思い切った生活水準の切り替えを行わなくては、元のようなライフスタイルには戻れないことを実感している。個人的には、一食当たりの食費の軽減や夜の居酒屋探訪回数をかつての半分程度にしているが、実態が実態で実を結んでいないことは薄々気づいてはいたが・・・いよいよデッドライン間近になり、さらなる節制に追い込まれたが、実はもう宝くじでもあたらない限り借金生活となることが確定していて、その水しぶきは...2024年4月中旬のある日の日記として

  • 《10軒目》Outdoor Chill Dining WARMTH“ウォームス”柏(柏)

    <なぜこんなことになったのか><オープンページはコチラ>アクアパッツァ《10軒目》誕生日&サプライズOutdoorChillDiningWARMTH【お店の現在の名称】肉ビストロCheese&MeatWARMTH柏【アクセス】東武野田線柏駅東口から徒歩7分ほど。駅出口から柏市の商工会議所方面へ向かい、旧水戸街道まで出れば・・・こちらのお店があるハズ。・・・はず、としたのは諸事情により利用できなかったから。その詳細は以下へ綴ろう。〖番外編/コメント/経緯〗先に説明したお店の選定条件から、こちらのお店がヒットしたため、アクアパッツァを食すことを予告のうえ予約したところ、予約日1週間くらい前にお店側からSMSを通じてお断りの連絡を頂いた。この調査で唯一このような状況となったのだけど、個人的には勇気あるご連絡だっ...《10軒目》OutdoorChillDiningWARMTH“ウォームス”柏(柏)

  • ある日の昼下がりは「餃子の王将」でカオスに遭遇!

    (直近のほかのイカれ事案はコチラ)【コレ、マジの実話です】平日の昼下がり、クライアントの都合で14:30という時間に昼食を摂ることになったワタクシ。たまたま、この近くに餃子の王将(以下、「王将」という。)があることを思い出して、駐車場に飛び込むようにクルマを入れて店内へ。世の中は春休みなので、多少の観光客が流入しているようだったが、概ね昼ピーク後であれば、こんなもんかなぁの店内だった。座席は、この時間だとボックス席がガラガラだったもののカウンター席がほぼ満席状態だったが、運よく1席空いていたため、そちらへ通された。着席と同時に、いつものメニューというか事前に考えていたものをノータイムで発注し、フゥ~と一息吐いて落ち着ける時間になったことを実感しながら周囲を観察する。オレの右手側には60過ぎのドロップアウト...ある日の昼下がりは「餃子の王将」でカオスに遭遇!

  • 《9軒目》Per Ora ”ペルオラ” (塚田)

    <なぜこんなことになったのか><オープンページはコチラ>アクアパッツァ《9軒目》PerOra「ペルオラ」(塚田)【食べログでのタイトル名】地元直結でとても気の利くシェフが展開するイタリアンのお店【アクセス】東武野田線塚田駅東口から徒歩3分ほど。駅出口から広がる思いっきり住宅街の一角を進むと、こちらのお店がある。(東武野田線には月に一度以上、しかも15年以上利用しているが、まさか自分がこの駅で降りることになるとは思いもよらなかったこと。なんか感慨深いんだよね。)【ジャンル】本格イタリアンでありながら、柔軟なお食事ができる地元のレストランというところ。知らなかったら入りにくいかもだが、入ってしまえば素敵な料理が頂けるお店なのだ。【外観】3連アパート調のビル1階にあり、そのテナントビルに向かって最左側が同店だ。...《9軒目》PerOra”ペルオラ”(塚田)

  • 《8軒目》FOOD HALL ~FARMERS TABLE × FISH BAR COLORE~ 流山おおたかの森店

    <なぜこんなことになったのか><オープンページはコチラ>アクアパッツァ《8軒目》FOODHALL~FARMERSTABLE×FISHBARCOLORE~流山おおたかの森店(流山おおたかの森駅)【食べログでのタイトル名】嬉しいコスパのイタリアンをモダンな空間で頂けるお店【アクセス】首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスまたは東武鉄道野田線の「流山おおたかの森」駅の北出口から目の前すぐ。徒歩2分くらいかな、駅直結のホテルの1階にあるのだけど、専用駐車場はなさそう。(お店は駅直結のホテルの1階にある。目立たないが近づけばわかる。)【ジャンル】表向きはイタリアン。だけど、ブイヤベースもあるようだから、ヨーロッパ料理店というカテゴリーになるでしょう。ただ、メニューを見たときに気づいたのだけど、このお店も「Be:DREA...《8軒目》FOODHALL~FARMERSTABLE×FISHBARCOLORE~流山おおたかの森店

  • 《7軒目》レトロ イタリアンダイニング ZUCCA(高根公団)

    <なぜこんなことになったのか><オープンページはコチラ>アクアパッツァ《7軒目》レトロイタリアンダイニングZUCCA(高根公団)【食べログでのタイトル名】隠れていない「隠れ家イタリアン」は予約必須の人気店【はじめに】こちらのお店は、船橋市内において小さい店舗ながら人気のイタリアンとしてよく検索でヒットすることに加え、アクアパッツァに関する記述(書き込み)もいくつかあったことから、訪問することを決めた。【アクセス】新京成線の高根公団駅南口から徒歩2分。北口に降りたとしても踏切を渡ればすぐのところにある。駐車場はない。それがありそうな北口の周辺で探してもらうほかないかな。(まさか自分がこの駅を利用することになるとは・・・ね。新京成線すらめったに乗車しないのに。この調査をしていなかったら、間違いなく下車すること...《7軒目》レトロイタリアンダイニングZUCCA(高根公団)

  • 《6軒目》 Cafe Dining 彩雲(西千葉)

    <なぜこんなことになったのか><オープンページはコチラ>アクアパッツァ《6軒目》正式店名(最寄駅名)CafeDining彩雲(西千葉)【食べログのタイトル名】スタイリッシュかつ欧州風のリゾート空間で頂くイタリア料理店【はじめに】こちらのお店は、目的の一つであるアクアパッツァを食するため、1回目の訪問時が無予告で行ったら見事空振りとなったことから、改めてリクエストしたうえで訪れた唯一のお店でもある。【アクセス】JR西千葉駅西口(南口)から徒歩2分。駅のロータリーからお店の看板が見えるため迷うことはなさそう。(初回往訪時に撮影した外観。お店は1階と中2階にあって、天井が高い格好になっている。)【ジャンル】お店にダイニングカフェという冠文字があるけれど、くつろぎ感を演出というよりはリゾート感を演出しているイタリ...《6軒目》CafeDining彩雲(西千葉)

  • 《5軒目》 ダ アルフレード “Da Alfredo”(谷津)

    <なぜこんなことになったのか><オープンページはコチラ>アクアパッツァ《5軒目》ダアルフレード“DaAlfredo”(谷津)【食べログでのタイトル名】とにかく陽気なご主人が展開するリアルイタリアンのお店【はじめに】公式ページには、アクアパッツアのメニューは登場しないが、各グルメサイトのクチコミにおいて、「アクアパッツァが美味しい」というコメント多数だったことから訪問を決めた。なお、小さな個人店であるため、結構度胸が要りそうだと考えたが、これも実態調査のためだと勇気を振り絞り、リクエストのうえ予約した。【アクセス】京成本線谷津駅から徒歩1分、っていうか北口から出てすぐにあって、通りに出ればすぐにわかる場所だ。【外観/内観】オープンテラス付きの開放的な外観は、日本でいえばパン屋さんかのような様相も、近づいてみ...《5軒目》ダアルフレード“DaAlfredo”(谷津)

  • 《4軒目》 Garage Kitchen あそび(西船橋)

    <なぜこんなことになったのか><オープンページはコチラ>アクアパッツァ《4軒目》GarageKitchenあそび(西船橋)【食べログでのタイトル名】盛りが魅力の隠れ家的イタリアンレストラン【はじめに】こちらは、ネットから得られる情報から、高確率でアクアパッツァの用意がありそうなことと、支払い方法も充実していそうだったことから訪問を決めた。なお、平日の夜の時間帯を利用した。【アクセス】JR西船橋駅の北口出口から徒歩2分。しかしここは、駅北口のラブホテル街の入口から一歩踏み込んだところにある。【外観】外から中が見える感じでは、イタリアンバルの様相も、小洒落たレストランといえそう。一見さんだと、ここは一瞬「何屋さん」だろうかと頭をひねるかもしれない。駅から近い割に、こうした外見が隠れ家的レストランなのかも。だっ...《4軒目》GarageKitchenあそび(西船橋)

  • 《3軒目》Monkey “Sea & Real food”(松戸)

    <なぜこんなことになったのか><オープンページはコチラ>アクアパッツァ《3軒目》Monkey“Sea&Realfood”(松戸)【食べログでのタイトル名】「なぜかカリフォルニアロール推しのイタリアレストラン」【はじめに】ネットの情報では、総合すると賛否あったようだけど、アクアパッツァを含む、料理全般に関しては比較的前向きな情報多数と判断して、食べログ経由で予約した。【アクセス】JR松戸駅西口から徒歩6分、駐車場はないでしょうね。ダイエー松戸西口店のイオンフードスタイルと松戸西口公園が目印だ。【外観】ビルの一階にまるまるテナントが入っている感じ。テラス席もあって、遠目にはバルのような外観にも見えるが、どことなくアメリカンな様相だ。(お店の外観。オシャレな雰囲気とバル的な様相が、外国のレストラン感を漂わせてい...《3軒目》Monkey“Sea&Realfood”(松戸)

  • 《2軒目》 クアトロ・スタジオーネ 「Quattoro Stagione」(豊四季)

    <なぜこんなことになったのか><オープンページはコチラ>アクアパッツァ《2軒目》クアトロ・スタジオーネ「QuattoroStagione」(豊四季)【食べログでのタイトル名】魚介メニューを中心に本格的料理が頂ける、町のイタリアン【はじめに】このお店は、今回唯一ネット予約ではなく電話予約を行ったところになる。ここだけ例外の対応としたのは、柏市内にあるイタリアンであって・・・「おいしい」「アクアパッツァ」と検索をかけると、どうしてもこの店が多数ヒットしてくるのよ。なので、コチラのお店は無視できないという判断に至ったため、電話で予約、予告のうえ利用させてもらった。(最寄り駅は、豊四季駅。かつて一度だけ神社巡りの際に下車したことがあるのだけど、まさかまた降り立つことになるとは思わなかった。)【アクセス】東武アーバ...《2軒目》クアトロ・スタジオーネ「QuattoroStagione」(豊四季)

  • 《1軒目》 豊洲直送魚介×イタリアン トラットリア コラーレ柏東口店(柏)

    <なぜこんなことになったのか><オープンページはコチラ>【食べログでのタイトル名】活気ある居酒屋風のイタリアンレストラン【はじめに】このお店は柏東口店という店舗名称だが、チェーン店ではなくグループ系列…なので、同名のお店や本店と銘打ったお店は今のところ存在しない。また、柏にあるということと食べログのメニューページのトップにアクアパッツァがあったことが、このお店に決めたひとつの理由となっている。なお、ネット予約環境も十分にあって、特段ヘンな縛りもなく好感が持てる印象である。【アクセス】柏駅東口から徒歩4分の場所にあり、柏神社が目印になる。迷うことは無いと思う。【外観】イタリアンというより、角地にあるオシャレなレストランという感じ。でも敷居は高そうに見えないのはいいし、入口からも入りやすい空気があるのは好感が...《1軒目》豊洲直送魚介×イタリアントラットリアコラーレ柏東口店(柏)

  • 千葉県北西部地方で「おいしいアクアパッツァ」を提供するイタリア料理店について《調査結果報告書》

    【はじめに】この報告書は、とあるお店の料理人から標題のようなオモシロ依頼を受けたことに伴い、ワタクシnobizouが勝手に以下の条件から抽出したお店を巡り、独自にその評価をしたものとなっている。まず、なぜこの地域を抽出したのかは、その料理人さんの行動範囲やその意向に沿って筆者が勝手に推測して判断したものとなっている。従って断っておくが、当然この報告書について、「忖度なし」「評価対象であることの事前通達なし」「私情なし」「依頼者側からの指定なし」「巡った順番に背景なし」「買収なし」といったことを踏まえ、当該10店舗を評価していることを申し添えておこう。なお、原則として全て1回限りの来店で評価しているが、あくまで「アクアパッツァ」をメインに評価したかったため、事情により複数回訪れたお店もあることをご承知おきご...千葉県北西部地方で「おいしいアクアパッツァ」を提供するイタリア料理店について《調査結果報告書》

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nobizouさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nobizouさん
ブログタイトル
Naked a STYLE (サブログ)
フォロー
Naked a STYLE (サブログ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用