幹事としてチェーン店を回避したくなる一方で逆の要素もあることを店は知って欲しい
【前段は過去ログ参照】人間、年を重ねて舌が肥えてくるとチェーン店での飲食を好まなくなる人が増えてくる。自分も少々その気はあるものの、強いこだわりはそこまでないが好んでは入店しないところも正直ある。なぜなら、鳥貴族、餃子の王将、山岡家、日高屋、すき家といったチェーン店は、うまいまずいという線引きではなく、場面場面でよく利用しているものの、すべり止め的に使うことが専ら多い。そのため、自分の食べログでの履歴を見てもらえばわかるが、原則として大型チェーン店での記事は残していないし評価もしていない。その理由は、原則としてどこで食べても味は基本変わらないし、その差はその日のバイトのメンツだったり立地だったり同席した客だったりの環境面に左右されるからだ。あえて言及することでもないが、実際には外食率が高く、エンゲル係数も...幹事としてチェーン店を回避したくなる一方で逆の要素もあることを店は知って欲しい
2024/11/22 23:59