今年の春鉢植えのミカンの花が咲き小さな実を16個付けた 小躍りして喜んだがその中で無事に大きく成長したのは6個でした~ そのまま落ちたりせずに黄色く色づいてくると毎日ソワソワ6個を見届ける 先月の初めの頃は毎朝“カメムシ”探しが日課になったー カメムシ退治のスプレーを購入しようかとも思ったが口に入れる果物なので躊躇 いろいろ調べカメムシが嫌いらしい《ミント》の鉢植えを横...
今年の春鉢植えのミカンの花が咲き小さな実を16個付けた 小躍りして喜んだがその中で無事に大きく成長したのは6個でした~ そのまま落ちたりせずに黄色く色づいてくると毎日ソワソワ6個を見届ける 先月の初めの頃は毎朝“カメムシ”探しが日課になったー カメムシ退治のスプレーを購入しようかとも思ったが口に入れる果物なので躊躇 いろいろ調べカメムシが嫌いらしい《ミント》の鉢植えを横...
今年も残っていたカラスウリを採ってきて昨年同様カーテンレールへ~ 昨年はピカソの「腕を組んで座るサンタンバルク」の隣に赤を競うように掛けたが 今年は黒田清輝の「編み物をする女」の横でカラスウリの赤を際立たせました~ 黒田清輝と言えば「湖畔」の絵を想像しますが木炭で描かれたこの絵も好きです ☆ ☆ ☆ 古くからのブロ友さんには“耳だこ”だと思い...
今年の10月は中日を過ぎても夏日があったりして秋はどうした?と それが11月になった一昨日は素知らぬ顔で秋を演出しているじゃないですか~ もう居ても経っても居られずに一番秋を感じさせてくれそうな里山あたりへ出発 世間では三連休の始まりで観光地も賑わうのでしょうが私はここが好き なんと言っても故郷に帰ったような懐かしい感じがするのです 秋の空は高くそして吹く風はちょっと冷た...
平塚八幡宮 前回の平塚海岸へは駅の南口へ降りて歩きましたが昼食後は 平塚八幡宮や文化施設が多い北口側へ向かい歩いてみることにしました 家人に付き添って来ましたが途中休憩を入れても17000歩強歩く事ができたので 今回で私のリハビリ担当を終了する事にしました~ホッ ! 造花の花束が参道の左右に 平塚八幡宮は仁徳天皇の...
先日、所用があり出掛ける家人の付き添いで平塚へ出かけました 私は久々に平塚美術館へ行ってみたいと思いましたが 家人の希望は「海を見たい」でした~私も秋の海は悪くないかもなぁ~と 海は南口側にあるらしく北口からは駅ビルのエスカレーターを上がる 横を見るとおばさんがポケットティッシュを配り「よろしくお願いします」の声 よく見ると【現行の健康保険証を残して...
3~4日前から遅れていた我が家の金木犀も花開いてきた そして今朝雨戸を開けたらあの甘い香りが狭い庭いっぱいに広がっていた(パチリ) やっと我が家にも秋が…と思っていたら今日は何と27度近く暑ーい 金木犀の花言葉で私が好きなのは…「気高い人」 憧れですね~ ☆ ☆ ☆ 新居にお引越しをして三年目でようやく友人宅を訪問する事ができました 以前は気楽に地下鉄...
今日も25度を超える夏日でしたが買い物途中に見た街路樹の ハナミズキの葉も色づいて近づくと実が熟して赤くなってきた~ ハナミズキの花は桜の花が終わりを告げた頃に咲き始める お馴染みの街路樹です~ 1912年に東京市長の尾崎行雄が米国ワシントンへ染井吉野を贈った際 1915年返礼として東京へ60本の花水木が送られてきた 現在、原木は都立園芸高校にしか残っていないとの事です ...
電線が邪魔をして見にくいですが 偶然に滝雲の映像を見てからすっかり虜になり 数日前散歩に出た時に見た山の様子が滝雲に思えてならないが… もちろん違うのは分かってますが気持ちは“滝雲”なのですね(笑) 画像お借りしました お借りした写真はもっとも有名な雲海の大瀑布【枝折峠の“滝雲”】です 新潟県魚沼と言えばコシヒカリを思い浮か...
すっかり秋らしくなったと思っていたのに昨日は夏日でした そして今日は、秋を感じ先ほどからしとしと雨も降り始めました この季節になると忘れ去られたような場所に行きたくなる 渓谷の近くにあるこの場所は必要以上に手入れされていない 故郷を思い出させてくれる風景~この地に来て3回めの秋になる この風景が見渡せる木のベンチは私の特等席になっていた 今年はこの道がすっかりキバ...
グリーンカーテンに植えたゴーヤはてっぺんでまだ小さな花を咲かせる そして時間差で植えたアサガオの白い花も咲き夏の名残の競演か? さすがに10月に入ればグリーンカーテンも片付けなければならないだろうが ☆ 8/19付けのブログでも書きましたが… ずっと無洗米を食べている我が家ですがスーパーで消え買えなくなった 仕方なく 8/16Amazonで無洗米あ...
葛の花 踏みしだかれて 色あたらし この山道を 行し人あり 歌集「海やまのあひだ」より 釈迢空(折口信夫)作 昨年も葛の花を見つけてブログに書きましたが… 今年は早朝ウォーキングでうろうろ歩き廻り見つけた葛の多さにビックリです 崖の下からムクムクと這い上がる葛の山?にも律義に花を咲かせている それも7~8メートルも続く、こんなにも多く見るとは思ってもいなかったが…...
先日“彫刻の森美術館”へ行った帰り道に寄って一息ついた画廊喫茶です 湯本駅から歩いて4分位国道一号線沿いにある【ユトリロ】はいつ行っても落ち着く どこの観光地もそうでしょうが人気のスィーツなど全国展開する店など 新しい若者向けの土産物店やお休み所が増えています そんな中でこの画廊喫茶ユトリロは店構えも蔦の絡まるレトロな雰囲気がいい~ ...
彫刻の森美術館へ 本館ギャラリーにて【舟越桂 森へ行く日】展を~
足湯から森を眺める 先日二年ぶりに箱根の彫刻の森美術館へ行ってきました 前回は1人のんびり気に入った作品を前にして妄想鑑賞をして回ったが 今回は家人のリハビリを兼ねての彫刻の森散策になった~ 一人の時は入らなかったが7月にリニューアルした足湯に二人でゆっくりと… 家人の希望でもありリハビリ効果も望めそうなので一緒に楽しんだ ...
ハツユキカズラはツル性植物なのでフェンスや壁などに 張り付くように植えてあるのが普通ですがこちらのお宅は違います 私も過去ブログでハツユキカズラを二回ほど書いてますが このように地面に這うように植えられているのを見るのは初めてです 新芽は濃いピンクをして成長するにしたがって薄いピンクそして白へ 風水から見ても面白い植物~ ピンクの花を咲かせるので恋愛運向上そして...
迷走台風10号で被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます 今回の台風はのろのろと進みそれに伴う豪雨が広い範囲で 起こり浸水や交通機関の被害を受けました 私の住む地域も何日にも亘り大雨が降り続き不安な日々が… 車のない我が家、一番の痛手は電車の不通でした それでも昨日は陽差しも見え久々に早朝ウォーキングに行けました そこで見つけたのが折れて転がっ...
ゆっくり進む強い台風10号はどこへ・・・ ミシンが到着したが…
もうとっくに台風一過となっていたはずなのに… 先程鹿児島に上陸した台風だが今後の進路が定まらない そして台風に伴う大雨が日本各地に~ (神奈川西部に住むこちらでは朝から予報と違い断続的に強い雨が) 台風による被害が最小限度でありますようにと祈らずにはいられない ミシンを使う事はもうないだろうと4年前の引っ越しの時に処分してしまったが リフォームの面...
日曜日の早朝ウォーキングは里山近くの田んぼを見に行くのが目的で 低山に向かってドンドン歩く…とにかく歩いた ふとすれ違う人がいつもと違う事に気がつく日曜日はランニングをする男性が多い そして普段の日に会う高齢者にはめったに合わなかったのです この辺りの田んぼは他地域よりも田植えが遅かったので 生育がちょっと心配だったがお米は順調に育っているようだ どうして田ん...
早朝ウォーキングに見た“緑の館?”ですが周りはごく普通のお宅が並びます 敷地内も雑草が勢いよく茂り…空き家の雰囲気が充分出ている 余計なお世話ですが玄関らしき所へ回ってみると…確かな住人の気配を感じる わずかな部屋の明かりが漏れて来るそして洒落た自転車が置いてあります 蔦がしっかり家を守っているこれなら少々の地震でもびくともしないだろうなぁ~ ...
また早朝ウォーキングで見つけた光景ですが 門から自宅玄関まで両側に蓮の鉢をずらりと並べたお宅です 睡蓮の鉢にメダカを飼ってビオトープにしているお庭を見たことはありましたが 蓮は池で咲いているものだと思っていたのでかなり驚きました~ 花は少し時期を過ぎたのかピンクと白の花が3~4個咲いているのが見える 鉢の大きさは1m弱位…水が欠かせないのでしょうホースが投げ出されて...
大きな柱サボテンに花が咲いて・・・ パリ五輪が始まりました~
大きな柱サボテンのあるお宅を見たのは2年ほど前になるでしょうか~ ブロック塀の上に出ている大きさがこれ…驚きました そのサボテンに花が咲いているのを早朝ウォーキングのときに発見しました まさかーと道の反対側から駆け寄って行くとそこには確かにサボテンの花が 今まで何度もこの道を通ってお気に入りの場所へ出掛けて行きましたが お花が咲いているのに出合ったのは初めてでした...
今日の早朝ウォーキングはこの工場地帯にしました~ ほぼ足を踏み入れた事がない地域でウォーキングに相応しくなさそうですが ここの所の猛暑は早朝でも暑いー5時に起き5時半前には出発しなくては… 工場地区は一角が大きく碁盤の目のように区切られいる 企業によっては6時頃から操業している所があり少々驚いた 広い道路も写真のようなやや細い道も片側に日陰があるのでありがたい ...
一昨日は早朝ウォーキングを始めて10日めだったので 急な坂道を下って川縁に石畳の散歩コースがある川へやって来た 桜の季節(左は桜並木)には賑わうこの川もこの日は雨が上がったばかり 草は濡れているし石畳は滑りやすくて早々にうえの道路へ退散しました そして本日(18日)からは夏日になるという事なので5時30分過ぎに家を出て 昨日とは違うコースへと足を進め角を曲がった2m程先のところ...
ブログ訪問していると合歓の木を見かける事が多くなりました 近くの渓谷公園にも咲いていますがひどく弱々しくて… 一昨日いつもと違うスーパーへ出掛けて行くと国道沿いの向こうに ピンクの花がふあふあ揺れている~合歓の木だ ! 合歓の木は東北地方より西の山野に分布する落葉樹です あの長いピンクのフアフアは雄しべで夜になると葉をそっと閉じる 漢字表記『合歓(ねむ)』は男女...
先々週より体調を崩し何年ぶりでしょうか寝ついてしまいました 激しい咳と生まれて初めて?の39度の熱に参りましたが… (高熱のためコロナ検査をしましたが幸い陰性でした) 昨日の検査の結果肺炎も完治しているとの事でしたので ゆっくり床上げ(床離れ)をすることしました 臥せっている間もリビングルームのガラス戸の向こうで 今年もプランターで小玉スイカは少...
スーパーへ買い物に行く近道は片側が渓谷沿いの崖の上にある 茂った木々の間から覗きこむと谷底付近がほんの少し見えるー 結構スリリングで偶に軽自動車とすれ違う時はかなり緊張する なのでぼんやり鳥の声を楽しみながら上を見て歩く余裕が少ない~ 先日ふと見上げると白い花が咲いているのに気がついた 今年も咲いてくれたと「クマノミズキ」をしばらく眺める 子供の頃に過ごした故郷...
橋を渡り切ろうとするその脇から不思議な香りが 蜂の飛び交う音と共に匂ってきた~ 初夏に黄色い花をつける「アカメガシワ」はトウダイグサ科のアカメガシワ属 橋の下から伸びているのでゆうに10メートル近い落葉樹高です 画像お借りしました アカメガシワを調べてみたら8月頃に生る黒い実が凄いのです 種子の表面に油脂があり長期土の中で ...
何回も散歩の途中に見る“○○○児童公園”ですが 一度も子供たちが遊んだりスポーツしたりする姿を見た事がない 広場の真ん中あたりは流石に草刈はされているけど端の方は このように刈り取られなかった“チガヤ”は美しい白い穂を風に揺らしている そしてその奥にはバショウの木が広場の囲いのようにずらりと植えられている また反対方向にも同じようにバショウの木が植えられているのが見える ...
久しぶりに懐かしい田植えが済んだ景色を見ました~ 東京から初めて引っ越して暮らしたプチ田舎暮らしの所でしす 結局二年ちょっとで同じ市内の山に少し近い場所で今は暮らしていますが 今日はこの田んぼの見える景色から歩いて20分位の所にある美術館へ来ました 「宮永岳彦記念美術館」ですが…コロナ禍真っ只中の時も一度足を運んでいます 予約がいらなくて絶対に混んでない美術館ー前回...
昨年、我が家の紫陽花は花をつける事なく茎が伸び葉が茂っていた 私の一昨年の剪定時期と場所が間違っていたのです おかしいなぁ~と思い検索してみて分かった事ですが後の祭りでした 昨年の剪定の時「こんな思いは今年だけ―」と心して慎重に作業を進めました そして先日恐るおそる庭の端にある紫陽花を見に行ってみると 柵の向こうに蕾が開き色づき始めている…ホッとしたと同時に嬉しさがジ...
薔薇の香り♪・・・みかんの花咲きグリーンカーテンはゴーヤに~
Blog訪問していると最近は美しい薔薇の花であふれています♪ わが家の二種類の薔薇は交互にポツンと咲いているだけなので あのむせ返るような芳醇な香りは残念ながらまったく叶わない… 京成バラ園の見事な薔薇には程遠いけれど市のカルチャーパークにも バラ園があったのを思い出して家を飛び出す~歩いて30~40分やって来ました 先ずは憧れの薔薇のアーチをゆっくりとくぐり抜け...
花の名前を覚えるのが苦手な私でも名は体を表す このブラシノキは花姿がグラスを洗うブラシ?みたいですぐに覚えた 以前にもブログで紹介した事がありますが… 久々にブラシノキに出合い嬉しくなってまた書いてしまいます 丈は1メートル足らずで花も今まで見た中では初々しい感じがします ブラシのように見えるのは雄しべの花糸で挿し木で増やす事が出来る 誕生花はもう直ぐ3日後の 5月19...
吊り橋を渡って渓谷公園から坂道を登り切って道路の右側に 大きな桜の木がそしてその隣には二本の梅の木が植わっている 生い茂った葉の下をのぞいてみると真丸な梅の実がなっているが まだほんのりと色づき始めた丸い実がチラホラって感じです そしてその横には一本だけヤマグワの木がのびのびと育っている 先日、お邪魔しているブログ烏有洞+でヤマグワの画像を見て 直ぐにこ...
翁草を育てました♪・・・ 2024年介護保険制度改正と言うけれど
やっとゴールデンウィークが終わり日常が戻ってきてホッとしています ブログ更新も一週間ぶりになり(Blog訪問もご無沙汰してました) 昨年ちょうどゴールデンウィークの始まる前くらいでしたか 散歩の途中で翁草(オキナグサ)が咲いている玄関先で そのお宅の方に話しかけたら・・・ 「花が終わってるけど持って行く?」と親切に三本の翁草をくださった 帰宅して二つの鉢に植えたが果...
桜並木に吊るされた“鯉のぼり”は風が吹いても立泳ぎで~す GWの前半が終わりました普段の生活と何ら変わらない私ですが 行楽地でもなく都心は穴場だし居心地が良さそうなので六本木へ~ 六本木ミッドタウン前にある区立檜町公園はコロナ禍よりずっと前から 足を運んでいたお気に入りの場所でした特に藤の季節には… 残念ながら今回は藤棚の花は終わり涼し気に葉が影をつくってました ...
私は昔から知らない町や細い路地そして見知らぬ土地へ続く路を歩くのが好きでした この川沿いの道に入る所は小さな原っぱになっているので 何度か降りた事がありましたがいつもそこ止まり 何とか川沿いの道にもトライした事がありましたが 人を拒むように背丈の高い草木が覆い行く手を阻まれ断念していました 今回、川沿いを見ると覆われていた草木が刈られて薄っすらと 轍ら...
木の根元で咲く花サツキや源平小菊など・・・ * 小1の壁って何?
庭の金木犀の根元で咲くサツキの花です 今までこんなに満開の花を咲かせた事がなく驚いた~ 正直言うとこの半分ほどしか花開かなった時はツツジかサツキか? など分からなくても気に留めなかったが今回は違った― 雄しべの数を数え花の大きさそして葉の裏側まで触り“サツキ”だと確信です こちらは先日のレッドロビンの根元に咲いている草花で 白から赤く変わる小さな源平小菊(エリ...
レッドロビンの剪定・・・・ シニア時代仲間と新たな講座を作る
毎朝 雨戸を開けるたびに朝日にきらきらするレッドロビンに 「真っ赤で綺麗よ~」と声掛けながら剪定はいつにしようかと心の中で呟く 予定としては今月末から来月の連休にかけて辺りかしらと思っていたら 先程ブログ訪問した、さえき奎さんのお宅ではレッドロビンの剪定を終えたとの事 驚きましたそして少々慌ててしまう 決して競争しているわけではありませんが レッドロビンには白...
朝からいつ雨が降って来てもいい天気で花曇りでしたが… 午前中40分ほど歩いて静かな公園へ桜を見に行きました ほんろうされた今年の桜の開花でしたがMy標本木も 部屋から見える“私の一本桜”もほゞ満開になりました ☆ 先週やっと桜が咲き見納めに相応しいシチュエーションになったので 時間を見つけてひとり東京の中野へ向かいました 駅を出て新...
そわそわとMy標本桜を見に行くが・・・ 彫刻家・舟越桂を偲ぶ
引っ越してからは桜の開花を知るMy標本桜を決めたていたので 今年もソワソワと見に行き一喜一憂する日が続いていた 数日前に開花宣言をしたのですが中々満開が程遠い 昨日も見て3、4分咲きかなと贔屓目に見てきたが… 今朝も今にも雨が落ちてきそうな中早足で見に行ったが 昨日と全く変わり映えがしない―(写真写りも悪い腕以上にボケてる) そして橋の反対側の桜並木はここより開花が進...
昨日、曇り空の中 私だけのソメイヨシノ標本木の開花状況を見に川岸へ まだ硬い蕾が目立ちそれでもようやく二輪の花が咲いていました 見頃はいつになるだろうと最近の天気予報を思い浮かべながら歩いていると 紫色のじゅうたんを敷き詰めたような空き地が目に飛び込んできた~ 高くて広く薄いブルーの網が道路と紫の絨毯を完全に仕切っている どこかに隙間はないものかと探すが思ったより厳...
スナップエンドウに花が咲いて~ 中野サンプラザに続きスタジオアルタも
昨年12月に苗を植えその後順調に育ってきたが蕾をつける前に どうも若い芽や葉にかじられたような跡があるのが心配でたまらないー *右側の葉と中心近くの葉を鳥が啄んだ跡があるのが見えますか? お彼岸近くになるとぽつぽつとあの可愛い花が咲き始めました~ そして今では18個の白い花が咲き5~6個の蕾もしがみつく様についている♪ 一時若芽などをかじられていたがグリーンの網を...
ヒマワリみたいに揃ってこちらを向いて並んで咲くスイセンの花 こちらのお宅は以前ブログで紹介した「鬼柚子」など多くの柑橘類が庭にある 久しぶりに通りかかったらスイセンたちのお出迎えでした♪ しばらく歩いて行くと建物の日陰に咲くスノードロップの群生?に気がついた う~ん 今咲いているのはスノーフレークではないかしら? ここでまた見分けるのが難しい水仙と同じヒガンバナ科の...
昨日、散歩の途中県道沿いの空き地で土筆を見つけ嬉しくて駆け寄った♪ そう言えば4年前に東京から引っ越したばかりの春でした 家人が初めての体験で土筆を摘んで帰ってきた事があった満面の笑みで… 食べてみたいのリクエストで面倒だったが“土筆の卵とじ”を作ってあげた 東京育ちの家人にとっては初体験だった様で神妙なあの顔が忘れられない ...
施設の法面と道路の間で見つけたカラスノエンドウの花です 春だーと思って咲き始めたのに寒くなり止まってしまっているようす 私は毎春カラスノエンドウの花をまちに待っていたので… 咲ききれないちっちゃなスイトピーのような花が愛おしくてたまらない カラスノエンドウ(別名 ヤハズノエンドウ)はマメ科ソラマメ属の野草ですが 種子は小さな(2~3cm)エンドウ豆になりそれが熟すと 真...
こんな所にクロッカスが・・・・再チャレンジ ? “ロングブレス”
三月が始まりました~昨日(3/1)は暖かな一日でしたが今日は? お彼岸までは三寒四温とも言いますから身体も出来るだけ慣らしましょう それでも庭の片隅でしずかに咲いていたクロッカスを見つけた時は嬉しかった クロッカス全体の花言葉は「青春の喜び」「切望」 黄色は「私を信じて」 黄色のクロッカスよ~信じてますから来年も咲いてね そして雑木林の柵の周りが手入れをされ終わったの...
近頃の気候の変化についてゆけずに気象病の私はついにダウン 皆さんへのブログ訪問が出来なくてごめんなさい 今年も 朝起きて雨戸を開けるたびに鼻をくすぐる香りが漂ってきます 三大香木のひとつ沈丁花の花です わが家の沈丁花は葉の淵に黄色っぽい斑が入る覆輪沈丁花です このフクリンチンチョウゲは葉が枯れかかっているように見えるので… 本音を言えば私は普通の沈...
わが家の近くにある渓谷公園の早咲き桜が満開になっていた~ 右横にある橋を渡る…これから渓谷の木々が新緑になってゆき 掛けられた巣箱を見ながらの散歩が一層楽しみになります ただしこの渓谷には遊歩道がなく渓谷沿いを歩くことは出来ませんが… 東京世田谷区にある【等々力渓谷】にはちょっと細い遊歩道がありますが 今そこの遊歩道約700mの歩道が倒木の為に 立ち入り禁止に...
昨年の三月に横浜の三渓園を訪れた時に見た光景です 庭師の研修だったのでしょうか ? ちょっと聞いてみましょう~何て雰囲気ではなかったので離れた所から 憧れの眼差しで暫らく見ていたら… ずっと前を歩く友達の「行くわよ~」の声で現実に引き戻されてしまった ☆ 一昨日(11日)の「NHKスペシャル驚異の庭園」の番組は 個性の違う...
画像お借りしました 「Images of a Woman」 ご存じの方も多いと思いますが… ビートルズ4人で描いた絵画が競売にかけられたという話題です 1966年、日本での武道館公演中は東京ヒルトンホテルから何処へも出られず いわば缶詰め状態の3日間に共同で和紙に描かれた水彩画です 中央の白い丸の部分に4人のサインが書かれています(見...
昨年12月に春咲く花を楽しみにスナップエンドウの苗を植えました 一ヶ月ちょっとでこの程度に成長してくれました~ ツルなしといっても茎が伸びる事を初めて知りYouTubeを見ながら ツルが引っかかる手助け?の紐を張り巡らせてみました 今日は良い天気ですが…明日から月・火曜日にかけて関東でも雪が降るかも? 先日も雪予報があり不織布をスナップエンドウに掛けようとしたら 家人が「ち...
クロガネモチの街路樹・・・そして『蚕(カイコ)からワクチンを』
川沿いの遊歩道は何度も歩いているけれど… いつも川面のあたりに気をとられて歩いていたのでしょう 鳥の騒がしい声で見上げると赤い実が生る木が並んでいるのに気がついた 「クロガネモチ」の木です 名前に“カネモチ”そうです“金持ち”が入っているので縁起が良いとされている クロガネモチは耐寒性は普通だが耐暑性が高いので街路樹に適しているそうだ 赤い実は今頃ですが 開花は...
この冬一番の寒波がやってくる中で暖かな熱海の梅園を ここへ書く事に少々後ろめたさを感じていますがご容赦ください さてMOA美術館の次に予定していたのが熱海山口美術館でしたが この暖かさ「日本一早咲き梅」のキャッチコピーが気になり熱海梅園へ変更~ 梅園には梅の花のない時期に彫刻を見に「澤田政廣美術館」へ何度か来ました 梅まつり開催中でしたので平日でも人出もあり程...
ヘンリームアのブロンズ像「キング・アンド・クイーン」 週末は雨か雪になるそうだが乾燥した日々が続く… あぁ こんな日は海が見たいと 突然思い立って一昨日(17日)に熱海へ行くことにしました ちょうど熱海MOA美術館で「吉田博木版画の100年展」をやっているので… 小田原から熱海に向かう東海道線の車窓からはキラキラ光る海が広がる 熱海駅からバスで10...
先日ぶらりと初めての道を歩いていると遠くの電線に たくさんの鳥たちが集まって止まっているのが見えた 鳥?いや違うかも“電線の黒ポチ”かな?散歩中の裸眼はこれだから困るー そう言えば以前(2020,2/20)のブログで電線の黒ポチと鳥たちを間違えたと書いた あの時unagiさんやさえき奎さんにあれは“鳥のフンよけ”だと 教えて頂いた 電線の黒ポチの正式名称は「電線用鳥害防止器」と言うそうです...
(相変わらずヘタな写真で恥ずかしいですが祝成人という事で…) 昨日は成人の日でお休みでしたが全くピンときませんでした 毎年違う成人の日や敬老の日などに未だに慣れない ましてや毎日が休日の私達世代にとって連休など何の意味もなさない それに未だに成人式を市区町村などの役所で主催するのもどうなんだろう~ ちなみに私は振袖をつくるお金をもらい友人と二人旅をして思い出を作りまし...
昨日(4日)ベランダからの黄昏時です、次の日はきっと晴れ…正解でした 2024年は厳しい年明けになりました 今日で能登半島地震から5日目となり懸命な救助作業が行われていますが いまだ連絡の取れない方が150名以上いらっしゃるようです… 被災された方々には心よりお見舞い申し上げます とともに お亡くなりになられた方のご冥福をお祈り申し上げます 2日には支援物資...
新年あけましておめでとうございます 出雲大社相模分祠 今年の元旦も娘一家と一緒に地元の神社へ初詣に行きました 年末最後の雨で空気も庭の植物も潤い穏やかな元日に… 皆様にとって今年も健康で穏やかな一年であります様に 拙いブログですが本年も宜しくお願い致します。 関東以外の方には馴染みが薄いかも知...
12月の気に入ったある日の空です~ (ほゞ写真を撮らないのにこの日は…) こちらに越して来て毎日空を見るのが習慣になってしまったが 特に一日の終わりに夜空を見ると心が落ち着く… う~んリセットして明日への気持ちが強くなると言った方がいいかも知れない 特にこの季節はオリオン星座が美しい~そしてそっと口ずさむ“冬の星座”を ♪木枯らしとだえて さゆる...
日本列島に寒波が押し寄せて寒い週末になりそうです 木々もすっかり葉を落として冬の装いです すると今まで葉陰に隠れて見えなかった“大山”が木々の間から姿を現す この姿を見ると『あぁやっぱり冬到来だよ』と耳打ちされた気分です 昨日(20日)は少々外は寒いが日差しがあれば日中は暖かいので… チャンスとばかり気になる所の水を使う掃除を始めました 一番に始めたのが玄関の土間(たた...
ホトケノザの花が咲いてた・・・ 村木風海さんを知ってますか?
家の近くを歩いていると小さな畑の横に広がる雑草がみえるが その中でピンクの小さな花をそっと咲かせて仲間で寄り添っている草 それがホトケノザだと気がついたのは靴の紐を直すのに屈んだ時だ 春に大威張りで咲くホトケノザより少し弱々しく咲いてるのに親しみを感じた シソ科のホトケノザは3~6月頃開花する葉はギザギザ半円形で二枚の葉が 茎を取り囲むように生えるこの姿が仏が座る連華...
今年の九月1日、関東大震災から100年目の防災の日に 震生湖についてブログにも書きましたが その時「秋の紅葉シーズンの頃震生湖へ行ってみよう」と書きました~ 今年も終わろうとしている12月に紅葉が終わってない事を願いながら震生湖へ 一昨日は晴天に恵まれまさにハイキング日和だと思い出発しました~ 駅の観光案内所で震生湖コースのハイキングガイドをもらって歩き始めました 軽...
ヨコハマのイルミネーションを見に・・・そろそろ年賀状作成を~
一週間前に突然友だちからメールで「イルミネーション見に行かない ?」 のお誘いで…聞けばいつもの仲間でヨコハマまて出掛けましょう~と えーっおばさん同士で夜景? イルミネーション? と内心思ったけど 「おばさんだってたまには非日常を体験するのも悪くないんじゃない?」 と心を見透かされたみたいでしたがOKをして出かける事にしました みなとみらい駅で待ち合わせヨコハマグランドインタ...
公民館のJazz Concert・・・ そして🎄Xmas飾り
こんな山が近くに見える公民館でJAZZコンサートがあると市の広報誌で知った 新聞の地方版にも下の方に小さく記事が出ていたので俄然興味が出て来た~ 公民館を調べたら車のない私はバスを乗り継いでいかなければダメな場所だ う~んと迷ったが歩いていけない場所ではなさそうなので徒歩で行く事にしました かなり急ぎ足で歩いて一時間ほどで開演10分前に到着出来てホッとした 受付で手作り感た...
こちらに越して来て出雲大社相模分祠には 年に2、3回 お正月と春そして秋に訪れています 昨日20度越えの暖かい日差しの中ブラリと出かけてきました~ 七五三の賑わいの中も良いが落ち着いた頃ののんびりもいいものです たぶん11月いっぱいはこの太鼓は置かれているのだろう 七五三、歳の数だけ太鼓をたたいて福をよびましょう~と書いてある そしていつもここへ来ると会うのが...
深まりゆく秋にビオラを植えて・・・ えっ、四角い土俵 ? !
世の中、勤労感謝の日を入れて四連休を楽しむ人もいるそうですが 私は近場で深まりゆく秋を探しに行きました~静かです 渓谷公園へは細い階段と坂道を下る二つのルートがあります この日も急な坂道を足元を見ながら降りてゆく… カーブの所で足を止めて黄色に色づいた木々を眺めると丸い小さなオレンジ色 あれ~こんな所に一本の高い柿の木があったのだと嬉しくなる 落ち葉を踏み...
ほぼ4年ぶりくらいてしょうか「鬼柚子」の木を発見しました~ 久々にラーメンが食べたくなり歩いてお店へ~その途中に鬼柚子の木が♪ そのお宅は道沿いにあるが遮る塀がないので鬼柚子が良く見えた このお宅は鬼柚子の横に甘夏の木そしてその奥にはミカンの木と柑橘類の宝庫~ 鬼柚子の事は2019年にこのブログにも書きましたが ここはその時鬼柚子を撮ったお宅の何倍もの鬼柚子が鈴なりで圧...
三時過ぎに散歩がてら買い物に~秘かに皇帝ダリアを探して いつものお目当てのお宅はまだ蕾のままです しばらく歩いていると高い所に紫がかったあのピンクの花が 折角さっきまでの青空が薄い雲に覆われ始めている 3m以上もある皇帝ダリア 大きく見上げてやっと撮る事が出来ました 皇帝ダリアの花は10~15cmほどの大きさで8枚の花びらがあります そして太い茎は空洞になっている...
今年は中々暑さがおさまらずこんな時に干し柿を作るのは 渋柿に失礼だと思い…せめて立冬の日まで待ことにしました そして立冬の日の午前中我が家恒例の干し柿づくりに取り掛かりました 今年一回目として14個の渋柿を丁寧に剥き熱湯にくぐらせて… 竿に吊るして眺めていると やっと晩秋の訪れを感じ始めました 来週の初めには“甘くな~れ”と一つずつ優しくモミモミしてあげましょう ...
高台にある住宅地は外観が個性的なお宅が多く目につきます またそれに似合うお庭が垣根越しにみられます 花木の多いお庭、手入れが行き届いた果樹園のようなお宅 そして本でしか知らないイングリッシュガーデンもあり ゆっくりご自慢のお庭にお邪魔して眺めてみたくなる衝動にかられます 赤い実は道路に面して植えられているヤマボウシの木です 初夏に白い花を咲かせますが赤い実は摘ま...
散歩の途中で見つけたサザンカの花…晩秋ですね サザンカと言えばついこの歌を歌ってしまう ♪さざんかサザンカ咲いた道 たき火だたき火だ落ち葉たき♪ いつもより暖かな秋に身体も心も馴染めないでいる今年の秋です 山茶花の季語は冬なのでもうすぐですが(立冬は11/8日)一足早く… 山茶花のこゝを書斎と定めたり 正岡子規 山茶花の花言葉 「ひたむきさ」 「理想の恋」 「困難に打ち...
昨日(27日)は朝から家人の診察に同行して病院へ行く事に… ある程度の覚悟をしながら診断結果説明に同席する 何度経験をしてもあの時間は嫌なものです。 幸い今回はすぐの手術・入院にはならずにすみ今の老夫婦二人の 生活が大きく変化する事は無さそうなのでほっと胸をなでおろす やはり張りつめていた気持ちが私の頭を疲れさせてしまったようだ~ よしっ気分転換だー「...
一週間ほど前でしょうか 富士山が一番よく見える 高台のお気に入りの場所へ行った帰り道でした… 遠くから見ると赤い花がこちらに向いて陽を浴びているようです 「何の花かしら?」と近づいて行ってよく見ると花ではなく 葉の中心部分が赤く色づいているのでした 初めて見る植物でした~ 家に戻り調べてみるとその名を「ショウジョウソウ」 そして別名を「サマーポインセチア」とい...
数日前位から雨戸を開けると金木犀の香りが風に乗ってふぁっと香る 剪定のやり過ぎだったのでは? 猛暑の夏の水やりは充分だった? 不安だった、心配だったが今年も咲いてくれてホッとしました♪ 金木犀は雌雄異株の花木で日本には雄株しか存在しないとされる 雌株が存在しないので授粉で結実することはない(クローンで増される) 金木犀の名付け親はあの牧野富太郎博士なのです ...
この季節になると秋明菊をむしょうに見たくなる~白い色の秋明菊を そう言えば昨年の今頃だったと思う散策途中に一面に咲いていたのを思い出した あそこへ行ってみよう、と思い立ったがおおよその方角しか思い出せない 「確かこっちだった?」 「ウーンこんな景色ではなかったなぁ~」と呟きながら… やっと見覚えのある場所へ来たが思い描いていた光景とはちょっと違っていた 一瞬場所を間違え...
昨日、近くの渓谷公園の中を散歩していると辺りはもうすっかり秋に 陽射しはあるが木陰に入ると涼しい風が吹き抜けます~ 少し速足で歩くと汗ばんできたのはまだ一週間も前のことなのに… 今年は何時夏が終わるのだろうか―と思っていたのが嘘のようです 季節が変わるのと時を同じくしてやっと先週末にギブスが取れました 左手の骨折をしたのが8月3日でしたのであれから二ヶ月です 本来な...
先日の葛の花に続き秋の七草の萩の花を見に行きました~ お宅のブロック塀二か所に見事に咲き遠くから見るとまるで花滝のよう 道を挟んだこちら側から風にふわりと揺れる萩の花滝をしばらく眺めていました 今年は思い切って道路を渡り萩の花に届きそうなところまでやって来ましたが 思った所より高い位置に咲いているので触ることも出来ず残念でした~ ここへ来る前に“渓谷公園”で...
先日、知人がプロデュースする朗読会へ出掛けて来ました ずい分前からカルチャーセンターなどで朗読教室が行われて 周りを見ても学ぶ中高年女性が増えましたね 私は習いに行くことはありませんが“ひとり音読”が好きで続けてます 子供の頃は読書好きの姉が本を読んでくれてそれを聴くのが好きでした 耳から入る言葉や物語を想像力膨らませてその世界へ入って行くのが たまらなくイイ感...
30分ほど歩いた所にある地域の自治会館の横を歩いていると 高いフェンスによじ登り絡まりながら紫の花をつけている 秋の七草のひとつ多年草のマメ科つる性植物 【葛の花】 があります 長い花軸に小花が房状に沢山つくーこれを総状花序(そうじょうかじょ)と言う この葛の花も根も食べたり生薬になったりと身近に感じる植物です~ 葛の塊根…これから採取されたデンプンは古くから葛粉になり ...
昼間はまだまだ暑さが続いていますが… それでも朝晩の風には秋の気配を感じてきました 久々に思い切って里山あたりまで歩いてみることにしました 空き地の花は夏の終わりと秋の初めが仲良く風に揺れている 毎年こぼれ種がひ弱な雑草を押しのけて領地を広げているのです こんな根性ある花々を見るのが私は好きですね~ しばらく歩いて昨年見つけた栗の畑を探したがもうそこにはなかった...
散歩コースの一角に彫刻のあるお庭があります このお宅が建てられた時から置かれているのでしょう 風雨に耐え当時の面影はなくなりつつあるが雰囲気は感じる 考えてみれば最近じっくりと好きな本を読むことが少なくなった 老眼が進んだこともあるが引っ越し先に本屋がなくなった事が大きいかも… 今の所にある図書館は歩いて30~40位かかる その場で読むことはあっても私は借りてくるこ...
この写真は昨日(9/8)夕方の帰宅途中小田急線の車窓から撮ったものですが 台風は一体どこへ行くつもりなのか~ 東京に住む娘夫婦は共働きなので孫は保育園にお世話になっている 海外出張中の婿さん、そして娘が仕事で孫のお迎えが出来ず私へSOS 台風の心配はありましたが幸いお迎えの7日は雨もなく暑くもなく無事に行けた 最近の保育園管理は徹底されていて証明カードと顔認証チェックがあり緊...
渓谷の近くに建つお宅の横に柿の木がポツンと一本ある 見上げるともういくつかの実が色づいている…八月の終わり頃だというのに この柿の実を見ながら子供の頃の姉との会話を思い出した~ ♪ かき(柿)にあかい はなさく いつかのあのいえ~♪ と歌い柿の花って赤いんだ~とつぶやくと 「ヤダぁ~柿じゃなくて垣根のことよ」と姉は言って笑った 後にこの話をすると結構『ある、ある』らしくて...
震生湖(関東大震災で形成)そして・・・【元湯陣屋】での王座戦
震生湖 (画像お借りしました) 関東大震災から100年という事で9月1いつもの防災の日と違うニュースも。 私が今住んでいる所でも「震生湖」があり写真展などで当時を振り返っている この「震生湖」は字のごとく関東大震災の時に出来た湖なのです 震生湖とはー大磯丘陵北部秦野市と中井町にまたがる堰止湖である 1923年関東大震災の際に形成された ...
いつもの散策中に信号待ちをしていると 高い位置だがふと目の端に薄紫色の花が入った 「あれぇ~藤の花に似てる?」と思い葉を見るとやはり藤の花 春の花では?! と不思議な目で見ると微かに風に揺れている~ 八月の猛暑の中でも妙に爽やかさを感じた よく言う狂い咲きなのかもしれないけれど…無邪気さが伝わって来る 4・5月頃に咲く藤の花言葉なので当てはまらないかも知れないけれど… ...
今年はちょっと早いかも知れないなぁ~と思いながら スーパーの帰り道に眺めるお宅の無花果の木 家のブロック塀に沿うように枝を支えられながら伸びている そのブロック塀の中をそっと覗いてみると… 一本の大きな木が二つの幹に分かれて左右にズンと成長している 幾つもの支えがなければ両方の幹は折れてしまうだろう~ そんな状況を幾年月もたせながらもよく見るといくつか熟している...
台風被害に遭われた方々に 心よりお見舞い申し上げます リビングから見えるプランター育ちのグリーンカーテンのスイカ その兄弟スイカの苗を庭の片隅に植えました~ 水を撒く程度でほったらかしにしていたら雨の後に花が一斉に咲だし… 気がつけば小さな実をつけ今は直径15~16cmになっている スイカ独特の縞模様はややぼやけているが確実に大きく育ってい...
リビングより左側端からと右側のグリーンカーテンを眺める~ 今年の我が家のグリーンカーテンはゴーヤと朝顔とスイカが自由に伸びて… 今は花が咲き実をつけて私には“夏の競演”をしているように見える リビングから見るのが楽しみで小玉スイカは第一候補で植えました~ 昨年同様にスイカの空中栽培を試みましたが実は地面から這った遠くへ スイカの蔓と葉がグリーンカーテンの丈の三分...
暑い日の夕方、渓谷公園の少し奥へ進んでいくと花の香りが~ 近づいて行くと増々甘い香りがやって来た スマホを近づけると「くさぎ」と名前がわかるが臭い匂いはしない 家に帰って調べてみると… 葉や茎を傷つけるとカメムシのような臭い匂いがするとある この草木もヘクソカズラと同じように残念な名前の持ち主なのです 秋になると 星形のガクの上に藍色の実が生る~とても可愛いです ...
気の毒な名前のヘクソカズラ・・・ラジオイタリア語講座の思い出
植物の中には「何でこんな名前なの?」と思う程残念な名の草花が… その中の一つ、こんな可愛い花を咲かせるヘクソカズラ(屁糞葛)も オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)やママコノシリヌグイ(継子の尻拭)なども 漢字表記だと特に気の毒さの思いが強いですね 写真は、剪定された生け垣の上にそっと這うようにのびるヘクソカズラ そして小さな花を幾つも咲かせてる「可愛いね」って思わず言いたくなる...
近くの神社で今年は4年ぶりに22、23日の両日神輿担ぎが行われました こちらに来て初めての事で教えてもらった時間前からソワソワして家を出た~ 老人施設では入居者が時間よりずっと前から座って待っている ほぼ車椅子なので職員さんの移動作業も大変だったと思う 静かにお神輿の到着を待つ入居者さんはどんな思いで待っているのかしら? 祭りばやしが聞こえてきて「もうすぐ到着...
猛暑の中蔦の間を駆けまわり梯子から屋根に上るつもりなの? 駐車場の向こうにチラリと見えたお宅の壁…気がつかなかったわ~ 昔♪黒猫のタンゴ♪って歌があったけどネコちゃん達元気をありがとう 連日の猛暑で身体が悲鳴を上げているようです 涼しいクーラーの部屋に籠りっきりで… 買い物せずに食べているから冷蔵庫の中は空っぽになりそう 流石にこれではと重い腰を上げてスーパーへ買い出...
私って何処みて歩いてるんだろぅ・・・ 今年のスイカは甘かった
慌てて撮ったのでいつも以上にぼやけてしまった…高いねむの木です 先日のこと、身近で良く散歩する渓谷公園の坂をいつもの様に降りていくと 足元に落ちているうすピンク色を踏みそうになり驚いた~ 「これって、ねむの花じゃないかしら?」 辺りを見回すそして見上げると… 3mはある木の先には終りに近いけれど“ねむの花”があるじゃないですか 私はいったい何処みて歩いていたの?…花盛り...
和室の雨戸を開けると一番先に目に飛び込んでくるのが この白いふぁっとした花「エリゲロン」なのです~ 昨年はひょろっと数本見かけただけで気に留めないでいたら… よく見るとお隣からの無言の贈り物らしい ? ! 今頃から秋ぐらいまで咲き続けて こんなにちっちゃな花なのに白から赤く色を変える器用な花です 凄い繁殖力なので秋には少し手入れをしないと近くに植えた 野菊やアフ...
明日から七月です、いよいよ本格的な夏が始まります。 夏の花ノウゼンカズラのオレンジ色の花があちこちの家で咲いている ノウゼンカズラは生育が旺盛そして繁殖力が強いので… 庭に地植えにすると手入れが大変だとも植えるのを考慮とも言われる ノウゼンカズラにとってはそこまで言われるのは迷惑な事かも知れないが… 上の写真でもわかるように人が住まなくなり倒れそうな家でも… 季節...
と聞き 先日、お昼過ぎから出掛けてみました~ 恐竜好きの私は上野の科学博物館へは5年ほど前そして 生命の星・地球博物館へは二年近く前に恐竜を見に行っているので… そろそろ恐竜体感できるのならとウキウキして出かけて行きました 会場となっているのは『南町田グランベリーパーク』という商業施設で 田園都市線の駅名も同じで改札を出て目の前なのに驚く~ 「グランベリー恐竜...
久々のBlog更新になってしまいました 所用で一昨日 横浜へ出掛けたが、その足で山下公園へ向かう 先日という事を知ったからです それならば今までと違う見方や感じ方があるかもしれないと思い歩いてみました たぶん多くの大人は既にご存じのことかもしれませんが無知な私は、 この歳になるまで全く知らずに憩いの場所で来ていた事がショックでした 真夏日になったこの日...
私の住む関東地方も梅雨入りして毎日ぐずついた日が続く そんな中で雨にしっとり濡れて咲く紫陽花は美しい ブログ訪問でも多くの方がご自慢の紫陽花の画像を記事にされている ところがどうした事か今年は我が家の庭の紫陽花が咲かないのです もうそろそろでは? 遠目で見ていたが不安になり近づいてみると…蕾がない かなり慌てた、そしてアジサイを眺めるたびに私はため息をついていたらしい ...
近くの渓谷にかかる吊り橋を渡りいつもと違う道を歩いた 遠くに見た事のある建物が見えるし迷子になる事はないだろう そう思いながら歩いていくと道の一段下がった所に広がる 真っ白な白い花が畑一面に咲いているのだ~ 通りかかったおじさんに聞いてみると“蕎麦の花だよ”と教えてくれた おじさんの話だとこの蕎麦の畑は全て機械作業で行われるという 種蒔きから刈り取りそして...
先日、箱根小涌園にある岡田美術館へ行ってきました 2013年に開館して10周年になる記念展の第一部「若冲と一村」 時を超えてつながる展覧会と題して開催されています。 6/4まで…いつもの事ながら切羽詰まって出かけることになった 小田原からバスに乗り“小涌園”で降り歩いてすぐの所に入り口が見えた 美術館入り口へ入るとすぐ目に飛び込んでくるのが広い足湯です その足湯...
散歩の途中にあの淡い紫色の花を見つけて 思わず足を止め「ご機嫌いかが?」と声をかけたくなる 東京から初めて引っ越した先で見たジャガイモ畑の花を見に 何回も通った事を懐かしく思い出した・・・一昨年の事なのですが 早速ブログ記事を探してみると、2021年5月22日にありました。 そう言えばフランスのマリーアントワネットがとても好んだ花で ジャガイモの花を髪飾りにした事を知っ...
「ブログリーダー」を活用して、minaさんをフォローしませんか?
今年の春鉢植えのミカンの花が咲き小さな実を16個付けた 小躍りして喜んだがその中で無事に大きく成長したのは6個でした~ そのまま落ちたりせずに黄色く色づいてくると毎日ソワソワ6個を見届ける 先月の初めの頃は毎朝“カメムシ”探しが日課になったー カメムシ退治のスプレーを購入しようかとも思ったが口に入れる果物なので躊躇 いろいろ調べカメムシが嫌いらしい《ミント》の鉢植えを横...
今年も残っていたカラスウリを採ってきて昨年同様カーテンレールへ~ 昨年はピカソの「腕を組んで座るサンタンバルク」の隣に赤を競うように掛けたが 今年は黒田清輝の「編み物をする女」の横でカラスウリの赤を際立たせました~ 黒田清輝と言えば「湖畔」の絵を想像しますが木炭で描かれたこの絵も好きです ☆ ☆ ☆ 古くからのブロ友さんには“耳だこ”だと思い...
今年の10月は中日を過ぎても夏日があったりして秋はどうした?と それが11月になった一昨日は素知らぬ顔で秋を演出しているじゃないですか~ もう居ても経っても居られずに一番秋を感じさせてくれそうな里山あたりへ出発 世間では三連休の始まりで観光地も賑わうのでしょうが私はここが好き なんと言っても故郷に帰ったような懐かしい感じがするのです 秋の空は高くそして吹く風はちょっと冷た...
平塚八幡宮 前回の平塚海岸へは駅の南口へ降りて歩きましたが昼食後は 平塚八幡宮や文化施設が多い北口側へ向かい歩いてみることにしました 家人に付き添って来ましたが途中休憩を入れても17000歩強歩く事ができたので 今回で私のリハビリ担当を終了する事にしました~ホッ ! 造花の花束が参道の左右に 平塚八幡宮は仁徳天皇の...
先日、所用があり出掛ける家人の付き添いで平塚へ出かけました 私は久々に平塚美術館へ行ってみたいと思いましたが 家人の希望は「海を見たい」でした~私も秋の海は悪くないかもなぁ~と 海は南口側にあるらしく北口からは駅ビルのエスカレーターを上がる 横を見るとおばさんがポケットティッシュを配り「よろしくお願いします」の声 よく見ると【現行の健康保険証を残して...
3~4日前から遅れていた我が家の金木犀も花開いてきた そして今朝雨戸を開けたらあの甘い香りが狭い庭いっぱいに広がっていた(パチリ) やっと我が家にも秋が…と思っていたら今日は何と27度近く暑ーい 金木犀の花言葉で私が好きなのは…「気高い人」 憧れですね~ ☆ ☆ ☆ 新居にお引越しをして三年目でようやく友人宅を訪問する事ができました 以前は気楽に地下鉄...
今日も25度を超える夏日でしたが買い物途中に見た街路樹の ハナミズキの葉も色づいて近づくと実が熟して赤くなってきた~ ハナミズキの花は桜の花が終わりを告げた頃に咲き始める お馴染みの街路樹です~ 1912年に東京市長の尾崎行雄が米国ワシントンへ染井吉野を贈った際 1915年返礼として東京へ60本の花水木が送られてきた 現在、原木は都立園芸高校にしか残っていないとの事です ...
電線が邪魔をして見にくいですが 偶然に滝雲の映像を見てからすっかり虜になり 数日前散歩に出た時に見た山の様子が滝雲に思えてならないが… もちろん違うのは分かってますが気持ちは“滝雲”なのですね(笑) 画像お借りしました お借りした写真はもっとも有名な雲海の大瀑布【枝折峠の“滝雲”】です 新潟県魚沼と言えばコシヒカリを思い浮か...
すっかり秋らしくなったと思っていたのに昨日は夏日でした そして今日は、秋を感じ先ほどからしとしと雨も降り始めました この季節になると忘れ去られたような場所に行きたくなる 渓谷の近くにあるこの場所は必要以上に手入れされていない 故郷を思い出させてくれる風景~この地に来て3回めの秋になる この風景が見渡せる木のベンチは私の特等席になっていた 今年はこの道がすっかりキバ...
グリーンカーテンに植えたゴーヤはてっぺんでまだ小さな花を咲かせる そして時間差で植えたアサガオの白い花も咲き夏の名残の競演か? さすがに10月に入ればグリーンカーテンも片付けなければならないだろうが ☆ 8/19付けのブログでも書きましたが… ずっと無洗米を食べている我が家ですがスーパーで消え買えなくなった 仕方なく 8/16Amazonで無洗米あ...
葛の花 踏みしだかれて 色あたらし この山道を 行し人あり 歌集「海やまのあひだ」より 釈迢空(折口信夫)作 昨年も葛の花を見つけてブログに書きましたが… 今年は早朝ウォーキングでうろうろ歩き廻り見つけた葛の多さにビックリです 崖の下からムクムクと這い上がる葛の山?にも律義に花を咲かせている それも7~8メートルも続く、こんなにも多く見るとは思ってもいなかったが…...
先日“彫刻の森美術館”へ行った帰り道に寄って一息ついた画廊喫茶です 湯本駅から歩いて4分位国道一号線沿いにある【ユトリロ】はいつ行っても落ち着く どこの観光地もそうでしょうが人気のスィーツなど全国展開する店など 新しい若者向けの土産物店やお休み所が増えています そんな中でこの画廊喫茶ユトリロは店構えも蔦の絡まるレトロな雰囲気がいい~ ...
足湯から森を眺める 先日二年ぶりに箱根の彫刻の森美術館へ行ってきました 前回は1人のんびり気に入った作品を前にして妄想鑑賞をして回ったが 今回は家人のリハビリを兼ねての彫刻の森散策になった~ 一人の時は入らなかったが7月にリニューアルした足湯に二人でゆっくりと… 家人の希望でもありリハビリ効果も望めそうなので一緒に楽しんだ ...
ハツユキカズラはツル性植物なのでフェンスや壁などに 張り付くように植えてあるのが普通ですがこちらのお宅は違います 私も過去ブログでハツユキカズラを二回ほど書いてますが このように地面に這うように植えられているのを見るのは初めてです 新芽は濃いピンクをして成長するにしたがって薄いピンクそして白へ 風水から見ても面白い植物~ ピンクの花を咲かせるので恋愛運向上そして...
迷走台風10号で被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます 今回の台風はのろのろと進みそれに伴う豪雨が広い範囲で 起こり浸水や交通機関の被害を受けました 私の住む地域も何日にも亘り大雨が降り続き不安な日々が… 車のない我が家、一番の痛手は電車の不通でした それでも昨日は陽差しも見え久々に早朝ウォーキングに行けました そこで見つけたのが折れて転がっ...
もうとっくに台風一過となっていたはずなのに… 先程鹿児島に上陸した台風だが今後の進路が定まらない そして台風に伴う大雨が日本各地に~ (神奈川西部に住むこちらでは朝から予報と違い断続的に強い雨が) 台風による被害が最小限度でありますようにと祈らずにはいられない ミシンを使う事はもうないだろうと4年前の引っ越しの時に処分してしまったが リフォームの面...
日曜日の早朝ウォーキングは里山近くの田んぼを見に行くのが目的で 低山に向かってドンドン歩く…とにかく歩いた ふとすれ違う人がいつもと違う事に気がつく日曜日はランニングをする男性が多い そして普段の日に会う高齢者にはめったに合わなかったのです この辺りの田んぼは他地域よりも田植えが遅かったので 生育がちょっと心配だったがお米は順調に育っているようだ どうして田ん...
早朝ウォーキングに見た“緑の館?”ですが周りはごく普通のお宅が並びます 敷地内も雑草が勢いよく茂り…空き家の雰囲気が充分出ている 余計なお世話ですが玄関らしき所へ回ってみると…確かな住人の気配を感じる わずかな部屋の明かりが漏れて来るそして洒落た自転車が置いてあります 蔦がしっかり家を守っているこれなら少々の地震でもびくともしないだろうなぁ~ ...
また早朝ウォーキングで見つけた光景ですが 門から自宅玄関まで両側に蓮の鉢をずらりと並べたお宅です 睡蓮の鉢にメダカを飼ってビオトープにしているお庭を見たことはありましたが 蓮は池で咲いているものだと思っていたのでかなり驚きました~ 花は少し時期を過ぎたのかピンクと白の花が3~4個咲いているのが見える 鉢の大きさは1m弱位…水が欠かせないのでしょうホースが投げ出されて...
大きな柱サボテンのあるお宅を見たのは2年ほど前になるでしょうか~ ブロック塀の上に出ている大きさがこれ…驚きました そのサボテンに花が咲いているのを早朝ウォーキングのときに発見しました まさかーと道の反対側から駆け寄って行くとそこには確かにサボテンの花が 今まで何度もこの道を通ってお気に入りの場所へ出掛けて行きましたが お花が咲いているのに出合ったのは初めてでした...
三時過ぎに散歩がてら買い物に~秘かに皇帝ダリアを探して いつものお目当てのお宅はまだ蕾のままです しばらく歩いていると高い所に紫がかったあのピンクの花が 折角さっきまでの青空が薄い雲に覆われ始めている 3m以上もある皇帝ダリア 大きく見上げてやっと撮る事が出来ました 皇帝ダリアの花は10~15cmほどの大きさで8枚の花びらがあります そして太い茎は空洞になっている...
今年は中々暑さがおさまらずこんな時に干し柿を作るのは 渋柿に失礼だと思い…せめて立冬の日まで待ことにしました そして立冬の日の午前中我が家恒例の干し柿づくりに取り掛かりました 今年一回目として14個の渋柿を丁寧に剥き熱湯にくぐらせて… 竿に吊るして眺めていると やっと晩秋の訪れを感じ始めました 来週の初めには“甘くな~れ”と一つずつ優しくモミモミしてあげましょう ...
高台にある住宅地は外観が個性的なお宅が多く目につきます またそれに似合うお庭が垣根越しにみられます 花木の多いお庭、手入れが行き届いた果樹園のようなお宅 そして本でしか知らないイングリッシュガーデンもあり ゆっくりご自慢のお庭にお邪魔して眺めてみたくなる衝動にかられます 赤い実は道路に面して植えられているヤマボウシの木です 初夏に白い花を咲かせますが赤い実は摘ま...
散歩の途中で見つけたサザンカの花…晩秋ですね サザンカと言えばついこの歌を歌ってしまう ♪さざんかサザンカ咲いた道 たき火だたき火だ落ち葉たき♪ いつもより暖かな秋に身体も心も馴染めないでいる今年の秋です 山茶花の季語は冬なのでもうすぐですが(立冬は11/8日)一足早く… 山茶花のこゝを書斎と定めたり 正岡子規 山茶花の花言葉 「ひたむきさ」 「理想の恋」 「困難に打ち...
昨日(27日)は朝から家人の診察に同行して病院へ行く事に… ある程度の覚悟をしながら診断結果説明に同席する 何度経験をしてもあの時間は嫌なものです。 幸い今回はすぐの手術・入院にはならずにすみ今の老夫婦二人の 生活が大きく変化する事は無さそうなのでほっと胸をなでおろす やはり張りつめていた気持ちが私の頭を疲れさせてしまったようだ~ よしっ気分転換だー「...
一週間ほど前でしょうか 富士山が一番よく見える 高台のお気に入りの場所へ行った帰り道でした… 遠くから見ると赤い花がこちらに向いて陽を浴びているようです 「何の花かしら?」と近づいて行ってよく見ると花ではなく 葉の中心部分が赤く色づいているのでした 初めて見る植物でした~ 家に戻り調べてみるとその名を「ショウジョウソウ」 そして別名を「サマーポインセチア」とい...
数日前位から雨戸を開けると金木犀の香りが風に乗ってふぁっと香る 剪定のやり過ぎだったのでは? 猛暑の夏の水やりは充分だった? 不安だった、心配だったが今年も咲いてくれてホッとしました♪ 金木犀は雌雄異株の花木で日本には雄株しか存在しないとされる 雌株が存在しないので授粉で結実することはない(クローンで増される) 金木犀の名付け親はあの牧野富太郎博士なのです ...
この季節になると秋明菊をむしょうに見たくなる~白い色の秋明菊を そう言えば昨年の今頃だったと思う散策途中に一面に咲いていたのを思い出した あそこへ行ってみよう、と思い立ったがおおよその方角しか思い出せない 「確かこっちだった?」 「ウーンこんな景色ではなかったなぁ~」と呟きながら… やっと見覚えのある場所へ来たが思い描いていた光景とはちょっと違っていた 一瞬場所を間違え...
昨日、近くの渓谷公園の中を散歩していると辺りはもうすっかり秋に 陽射しはあるが木陰に入ると涼しい風が吹き抜けます~ 少し速足で歩くと汗ばんできたのはまだ一週間も前のことなのに… 今年は何時夏が終わるのだろうか―と思っていたのが嘘のようです 季節が変わるのと時を同じくしてやっと先週末にギブスが取れました 左手の骨折をしたのが8月3日でしたのであれから二ヶ月です 本来な...
先日の葛の花に続き秋の七草の萩の花を見に行きました~ お宅のブロック塀二か所に見事に咲き遠くから見るとまるで花滝のよう 道を挟んだこちら側から風にふわりと揺れる萩の花滝をしばらく眺めていました 今年は思い切って道路を渡り萩の花に届きそうなところまでやって来ましたが 思った所より高い位置に咲いているので触ることも出来ず残念でした~ ここへ来る前に“渓谷公園”で...
先日、知人がプロデュースする朗読会へ出掛けて来ました ずい分前からカルチャーセンターなどで朗読教室が行われて 周りを見ても学ぶ中高年女性が増えましたね 私は習いに行くことはありませんが“ひとり音読”が好きで続けてます 子供の頃は読書好きの姉が本を読んでくれてそれを聴くのが好きでした 耳から入る言葉や物語を想像力膨らませてその世界へ入って行くのが たまらなくイイ感...
30分ほど歩いた所にある地域の自治会館の横を歩いていると 高いフェンスによじ登り絡まりながら紫の花をつけている 秋の七草のひとつ多年草のマメ科つる性植物 【葛の花】 があります 長い花軸に小花が房状に沢山つくーこれを総状花序(そうじょうかじょ)と言う この葛の花も根も食べたり生薬になったりと身近に感じる植物です~ 葛の塊根…これから採取されたデンプンは古くから葛粉になり ...
昼間はまだまだ暑さが続いていますが… それでも朝晩の風には秋の気配を感じてきました 久々に思い切って里山あたりまで歩いてみることにしました 空き地の花は夏の終わりと秋の初めが仲良く風に揺れている 毎年こぼれ種がひ弱な雑草を押しのけて領地を広げているのです こんな根性ある花々を見るのが私は好きですね~ しばらく歩いて昨年見つけた栗の畑を探したがもうそこにはなかった...
散歩コースの一角に彫刻のあるお庭があります このお宅が建てられた時から置かれているのでしょう 風雨に耐え当時の面影はなくなりつつあるが雰囲気は感じる 考えてみれば最近じっくりと好きな本を読むことが少なくなった 老眼が進んだこともあるが引っ越し先に本屋がなくなった事が大きいかも… 今の所にある図書館は歩いて30~40位かかる その場で読むことはあっても私は借りてくるこ...
この写真は昨日(9/8)夕方の帰宅途中小田急線の車窓から撮ったものですが 台風は一体どこへ行くつもりなのか~ 東京に住む娘夫婦は共働きなので孫は保育園にお世話になっている 海外出張中の婿さん、そして娘が仕事で孫のお迎えが出来ず私へSOS 台風の心配はありましたが幸いお迎えの7日は雨もなく暑くもなく無事に行けた 最近の保育園管理は徹底されていて証明カードと顔認証チェックがあり緊...
渓谷の近くに建つお宅の横に柿の木がポツンと一本ある 見上げるともういくつかの実が色づいている…八月の終わり頃だというのに この柿の実を見ながら子供の頃の姉との会話を思い出した~ ♪ かき(柿)にあかい はなさく いつかのあのいえ~♪ と歌い柿の花って赤いんだ~とつぶやくと 「ヤダぁ~柿じゃなくて垣根のことよ」と姉は言って笑った 後にこの話をすると結構『ある、ある』らしくて...
震生湖 (画像お借りしました) 関東大震災から100年という事で9月1いつもの防災の日と違うニュースも。 私が今住んでいる所でも「震生湖」があり写真展などで当時を振り返っている この「震生湖」は字のごとく関東大震災の時に出来た湖なのです 震生湖とはー大磯丘陵北部秦野市と中井町にまたがる堰止湖である 1923年関東大震災の際に形成された ...
いつもの散策中に信号待ちをしていると 高い位置だがふと目の端に薄紫色の花が入った 「あれぇ~藤の花に似てる?」と思い葉を見るとやはり藤の花 春の花では?! と不思議な目で見ると微かに風に揺れている~ 八月の猛暑の中でも妙に爽やかさを感じた よく言う狂い咲きなのかもしれないけれど…無邪気さが伝わって来る 4・5月頃に咲く藤の花言葉なので当てはまらないかも知れないけれど… ...
今年はちょっと早いかも知れないなぁ~と思いながら スーパーの帰り道に眺めるお宅の無花果の木 家のブロック塀に沿うように枝を支えられながら伸びている そのブロック塀の中をそっと覗いてみると… 一本の大きな木が二つの幹に分かれて左右にズンと成長している 幾つもの支えがなければ両方の幹は折れてしまうだろう~ そんな状況を幾年月もたせながらもよく見るといくつか熟している...
台風被害に遭われた方々に 心よりお見舞い申し上げます リビングから見えるプランター育ちのグリーンカーテンのスイカ その兄弟スイカの苗を庭の片隅に植えました~ 水を撒く程度でほったらかしにしていたら雨の後に花が一斉に咲だし… 気がつけば小さな実をつけ今は直径15~16cmになっている スイカ独特の縞模様はややぼやけているが確実に大きく育ってい...