chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mina
フォロー
住所
新宿区
出身
中央区
ブログ村参加

2017/07/15

  • 翁草を育ててみよう~ 友人の絵画展へ…

    翁草(オキナグサ)の花言葉は・・・ 「清純の心」 「何も求めない」 「告げられぬ恋」 とある 先日行った戸川公園で「おきな草保存会」の旗がたてられた横で ボランティアの方が手入れをされていておきな草は絶滅危惧Ⅱ種だと教えられた その活動を見たばかりだったので玄関わきに多く咲く翁草に驚いたー お庭にいた方に「この花は翁草ですか?」とお聞きして保存会の事をお話したら 「へぇ~そうな...

  • 地元自慢 ? ! 花見の後は食べる八重桜を楽しんで~

    散歩の途中で気になるワンちゃんがいるーあのビクター犬です 反対側にはそんなに大きくはないが蔵が建っている きっと蔵を守ってくれる番犬として?ビクター犬を向かい側に 座らせているのだと私は勝手に思っているのですが 例によってこの犬、視線は決して蔵を見ずに斜め下を見ている。 ビクター犬 イギリス生まれのニッパー君名前の由来は… ヤンチャでお客様の脚を噛も...

  • ウワミズザクラを見て~アントニオバンドのLIVE会場へ

    近くの渓谷公園の横を通りかかったら白い花?が満開の木に出合った ここは公園の入り口なので下から伸びているこの木は15mは超えている 親切に名前のプレートが吊るしてある・・・ 見ると“ウワミズザクラ”と書いてあるが桜とは全く違う花の形をしている 小っちゃい花(5~8mm位)が長さ10cm前後の穂状に集まって咲いている 白い小さなブラシ状の花がが木いっぱいに埋め尽くされている ...

  • 表丹沢県民の森・戸川公園へ・・・ 初めて義歯を~

    昨日は余りにも天気が良く青空に誘われて… バスを乗り継ぎ「表丹沢県民の森・戸川公園」へ行ってみることにした 丹沢登山口となっているが山登りはしないし いつもの思い付きで バスの乗り継ぎだけ調べておにぎりを持って出発した~ 『風の吊り橋』と名づけられた吊り橋を渡りかけると新緑の木々に覆われた山 そして渡り切った所にはピンクの八重桜が風に揺れている この場所に来れば...

  • 西洋十二単(アジュガ)が咲いてる~ 竹の子掘り?

    歯科医院の門を出て道の反対側に青い小さな花が並んで咲く いっとき陽が当たるだけの道と建物の僅かな間に雑草のように咲いてる 行く時この横を通ったはずなのに気がつかなかった…ムスカリかしら ? 近づいてスマホ検索すると「セイヨウジュウニヒトエ」と出た初めて聞く名です 「アジュガ」 別名西洋十二単(セイヨウジュウニヒトエ) シソ科のキランソウ属でマット状に広がる性質を...

  • 三月終わりの桜は地元で愛でる・・・

    今日で三月が終わる、今年の桜の開花は早くて… 四月の声を聞かずに散ってしまうのか ? ! と思っていたが 昨日見た地元の桜はそんなにひ弱ではなかったー 春風にハラハラと花びらを散らしてはいるが 名残惜しそうに優雅に舞い降りるこの風景が一番好きかも知れない 私が勝手にこの地の標本木と決めている桜も 満開で私を迎えてくれた~横浜の標本木に遅れる事5日でしたが ...

  • やっと桜の聖地と都会の桜に会えた~ 今場所の大相撲

    半蔵濠の桜 (左は代官町通り) 先日、所用で千駄ヶ谷へ出掛けることになった~ 『打ち合わせを早く済ませて桜が見られたら…』の気持ちを抑えて 淡々と話しを進めていくそしてやんわりランチをお断りして・・・ 4~50年前から決めている私の「桜の聖地」千鳥ヶ淵へ急いで向かうー まず靖国神社へそして田安門へ歩いて行くと人、人、人・・・ 武道館からはかま姿の女性...

  • ここにも春が・・・WBC優勝おめでとう ! !

    私の桜標本木はおととい三輪咲いて開花宣言をして今日見に行くが 一気にパッと咲いてはいない(22日現)東京では満開だというのに 桜の開花の様子を見に行った帰りにいつもと違う道を行く~ 通り抜けようとしたら私有地へ、迷いながらやっと空地へ出た ホッとしてふと足元を見ると土筆やハナニラそしてスギナ後ろにはホトケノザ… などの春の草花が桜に負けじと春をアピール~自然に笑みがこぼ...

  • モクレン(紫木蓮)が咲いて・・・東京駅の前撮りラッシュ ? !

    最近は皆さんのブログでハクモクレンを見ることが多いですが 散歩をしていても雪のように白いハクモクレンは遠くからでもわかる ハクモクレンの次に咲くのが外側が紫で内側が白いモクレンが上向きに咲く ハクモクレンの樹高は10~15mにもなるがモクレン(紫木蓮)は4~5m位 私の子供の頃はモクレンといえば紫木蓮の事を言ってた様に思うが… 健康優良児の私が初めて保健室のベットへ連れてい...

  • やっと行けた~横浜・三渓園へ

    先日、長い間の念願だった横浜・三渓園へやっと行く事が出来た~ 何度もそのチャンスはあったのになぜか今になってしまった 三渓園は駅を降りて歩いて行ける距離ではなくバスの利用になる それが行けそうで行けなかった…三渓園なのです! 建物内の光と影が美しい 友人のご主人が編集した三渓園の本がきっかけで今回は友人が 案内を引き受けてくれた...

  • 白梅のトンネルを抜けて・・・WBCいよいよ始まる~

    (3月8日 17時20分) 昨日散歩中のソラをふと見ると太陽の周りがやけに赤いー なんだか力強い太陽の沈みぐあいだなぁと思い… 陸橋の上から眺めたら太陽は先ほどよりやや黄色くなっていたが 横に薄っすら富士山が見えた-電線が横切り建物も邪魔をする 決していい写真ではないが…WBCの初戦とリンクする光景に思えたので~ 昨夜のWBC初戦対中国戦の視聴率が41...

  • 東京ステーションギャラリーで『佐伯祐三回顧展』を観てきました

    パンフレットより 東京では18年ぶりの『佐伯祐三回顧展』を観てきました 佐伯は新宿中落合で妻とわずかな時期でしたが暮らしていました 妻の米子が亡くなった後アトリエ兼自宅が新宿区へ… その後2010年4月28日差益の誕生日に合わせてアトリエ記念館が開館 新宿区は住宅地の中にある佐伯の家をどの様に記念館として 公開するか建築家を中心に検討会がもたれ...

  • 今日から弥生三月…沈丁花(チンチョウゲ)も満開に~

    今日から弥生三月が始まりました~ この所の暖かさで庭の沈丁花(チンチョウゲ)も一気に満開へ 私は酷い花粉症で庭に出るにもマスクなしでは一歩も歩けない なのでせっかくの沈丁花の香りも楽しめない…そこで室内へ あまり使わない書斎の出窓に飾るが部屋のドアーを開けていると… 階段の下の廊下まで香りを漂わせてくれる~さすが三大香木 ! ! 沈丁花は沈香(ジンコウ)のような良...

  • 久々に新宿御苑のラクウショウを見に行く・・・

    先日 急用が出来てこちらから四谷へ出掛けることに… 前回の電車のアクシデントなどを考え今回は余裕を持って家を出た 新宿には何事もなく到着しホッとする 先方との打ち合わせ迄二時間強あるので新宿御苑へ行ってみることに~ 新宿門から入り昼食がまだだった事に気づき「レストランゆりのき」へ 席からは大きな窓越しに紅白梅そして満開の河津桜が眺められた♪ 昼食を終えるとすぐに日本...

  • 東京・丸の内ストリートギャラリーへ

    以前もひとりで来た事があるが ヘンリ-・ムーアの作品は年月を重ね 冬のイングリッシュガーデンにも自然にとけ込んでいる~ 親しい元ガイド仲間から声をかけられ丸の内ストリートギャラリーで 久々のギャラリートークを楽しもうと誘われて一昨日東京へ 三年ちょっと前にプチ田舎暮らしを始めてから初めて華の東京へ上京します 待ち合わせは丸の内オアゾ前、ちょっとした緊張感とワクワ...

  • 出雲大社相模分祠から渋沢丘陵へ・・・

    一昨日の建国記念日の日に出雲大社相模分祠へ行ってきました 二月三日の節分の日には多くの屋台も出て賑やかだったようだが… “紀元祭”この日の人出は思った程ではなかったが梅まつりも行われており 本殿横の苔むした古木の梅もほんのり薄いピンクの花を開花させていました 本殿前の特設会場では吊るしびなが飾られ春らしい華やいだ雰囲気が・・・ 2月4日から月末まで神社では珍しいストリー...

  • 弘法山へソロハイキング・・・

    弘法山へ登り始めてすぐに振りかえると富士山が良く見えた 一昨日ベランダで洗濯物を干しながら見上げると雲一つない青空が広がる こんな日はあの弘法山から富士山が見えるはずと思ったら再トライしたくなった 家人に声をかけてみると「急すぎるよ今日は予定が入ってる」との事…内心ホッとする ならばと先日断念したのとは別コースでソロハイキングのスタートをする 今回は弘法山入り口横から...

  • オルセー美術館へ新名画が・・・ 冬の朝顔日記

    ちょっとご無沙汰の「冬の朝顔」のその後です 一昨日やっと一輪の白い朝顔が咲きました♪ それでも八分咲きでしょうか 五本のうちの一本には早々に蕾が三つ付いていました… 最初の(一番下)蕾はそのまま枯れ 二つ目の蕾はおちょこ口程度に開きしおれてしまった~ そしてやっと三つめが開花してくれました♪ 直径3cmもない八分咲きの小さな白い朝顔でした 調べてみるとー ...

  • 冬枯れの道行く・・・そして春を待つ虫の卵が

    寒波が落ち着き今日は風は冷たいが陽の光もあり 少し落ち着いた午後に渓谷の吊り橋近くを歩いてみた 花木の芽はまだ硬いが冬枯れの中を歩くのも悪くない~ 春を想像するだけで案外穏やかな気持ちになり心地よい♪ ☆ ☆ ☆ 3~40年前の都心でもたまに「ミノムシ」を見る事があったが 最近はほとんど目にしなくなったような気がする そのミノムシが県道沿い...

  • 夏ミカンの木の下で暫し休憩そして・・・

    県道の脇に大きな一本の夏ミカンの木がある 白い花の季節があったのだろうけれど・・・ 県道は大型の車も多くあまり通らなくなったので私の知らぬ間に 花が咲き排気ガス?の中懸命にいい香りをさせていたのだろう 昨日は久しぶりにこの道を通り…木に寄りかかり休ませてもらった 上を見上げたら夏ミカンが丸い黄色の顔で励ましてくれた~ 夏ミカンは晩秋に黄色く色づき冬を越して翌...

  • 蠟梅(ロウバイ)の咲く頃・・・ 「ひまわり」を返して? ! ですってー

    この時季になるといつもロウバイの香りと… あの艶のある半透明の黄色いロウバイの花を無意識に探している 霧雨の降ったり止んだりする中をお買い物ついでに 今日は足を延ばして川べりのあのお花畑へやって来たが… 水仙の花が幾つか咲いてるだけで冬は殺風景なお花畑です ぐる~と見まわし以前ダイナミックな皇帝ダリアが咲いていた場所を見ると 今度は藪を背にロウバイの木が花を咲かせ...

  • 鏡開きで私のお正月はお開きです~水仙の花

    いつもの散歩道を行くと集合住宅の庭はずれに 水仙の花が冬の日差しの中咲いている~ 水仙は種類にもよりますが花の時期が割と長く 冬の間中ちょっとした場所でも楽しめる♪ 関東では… 300万本の水仙が咲く静岡県下田市の爪木崎水仙園が名所です 私も何年か前にバス旅行で行った事があるが香りが一面に漂っていた そして1000万本水仙が香る長崎の「のもざき水仙まつり」には是非...

  • 冬の朝顔日記・・・七草粥を食す

    以前のブログ(2022-10/27)に書いてはみましたが… 「どうする?朝顔のこぼれ種から芽」のその後は意外にも~ ブログを読んでくださった方の中で「室内で育ててみたら」と アドバイスをもらい早速鉢に七本の朝顔を植え替えてみました しばらく様子を見てましたが…ちょっと欲張り過ぎたようで五本にした 暖かい日は日中だけでも外気を~温室育ちは根性が無くなるようで心配? 私の思いが通じ...

  • あけましておめでとうございます

    穏やかな新年を迎え皆様にとって 今年も幸せな一年でありますように ! ! バリー・フラナガン 「ボクシングする二匹のうさぎ」 箱根 彫刻の森美術館 今年も穏やかな三が日を家族そろって過ごす事が出来ました 初詣も30分ほど並ぶ近所の神社に出かけ気持ちを新たにいたしました~ 久々にお正月の準備に真面目に?取り組み・・・ お料理も母からの味をしっかり...

  • 新たな土地でお正月の準備を・・・

    勢いだけでプチ田舎暮らしを始めた三年前~ 時を同じくしてコロナ禍の世になってしまい色々と迷いが… そしてやっとこの地を終の棲家と決めて引っ越したのが二月でした Xmasの夕刻驚くような雲を二階のベランダから Xmasの夕刻燃えるような空を二階のベランダから 今年のブログの中心はほぼ新しい場所での出来事でした~ 4~5日に一回程度のゆったり?更新にもかかわらずお付...

  • 冬木立の中落ち葉踏みしめて…

    クリスマス寒波で大雪を降らせた地域がある中で… 有難いことに私の暮らす神奈川西部は 空気は冷たいが太陽に恵まれた 忙しい合間をぬって冬木立の中をゆっくり歩いていると 静けさの中…小鳥の声と落ち葉を踏みしめる音だけが聞こえる さぁー帰宅したらすぐにヘアーカットの準備をしなくては… 以前ブログにも書いた事がありますが 私はもう40~50年自分の髪は自分での...

  • 鈴なり柿の木の下で~♪ 「サステナブルプリズン」とは

    10月にこの柿を初めて見た時は柿の木の大きさに驚いた~ 次に何でこんな場所に柿の木が植えてあるの? でした そして、またテクテクと歩いてその後の様子を見に行ってきました 葉が落ちてどの木も小さな実が鈴なりじゃありませんか… ふと図書館の硝子戸を見ると… すべてのガラスに柿の実が映し出されていた 今日は意を決して疑問を聞いてみることにしましたが 植えられた時期も理...

  • 民族写真家「# 芳賀日出男」さんを偲んで…

    虹の彼方へ~ 民族写真家の芳賀日出男さんが、 先月に天寿を全うされ101歳で旅立たれました。 私が芳賀さんと初めてお会いしたのは… 1975年「メーデーの旅10日間」という旧ソ連へのツアー旅でした 以前ブログ(2018-9-15)でも書きましたが・・・ 当時、芳賀さんがツアー旅行に参加されたのは旧ソ連という国へ 個人旅行(取材)...

  • 次は「御酒印帳」・・・カラスウリのオブジェ ? !

    子供の頃秋の終わりには父と一緒によく低山歩きをした~ もし運よくアケビが見つけられたら母のおみやげに… 子供の私にとってはアケビよりも朱色のカラスウリの方が見つけやすかった 形は同じ様なのにアケビは食べられる…何だか不公平だと子供心に思った 先日、そのカラスウリが迷い込んだ雑木林の中で朱色の楕円形を揺らしてた 房に引っ掛けて取れるだけ取ってきたーさあどうする ? ...

  • ヤブムラサキ・・・・・『北ア山荘をアトリエに』

    あまり遠出をしない時は一番近いこの渓谷で自然を満喫する 渓谷への坂道を下りかけると…崖の下からの枝は3m以上はある 葉を落とした木々の中に紫の小さな実を見つけた♪ “ムラサキシキブ ?” スマホをかざすと“ヤブムラサキ”と出た 家に帰って検索すると6~7月ごろに可愛い花が咲いていた事を知る 花言葉は…「素直になれない」 それに対して“ムラサキシキブ”の花言葉は「聡明」「...

  • 今日から師走・・・なのにランタナが咲いて ~

    今日からいよいよ気忙しい12月が始まりますー 昨日はコロナワクチン接種の日でしたが抜歯後一週間以内で 化膿止めなどの服用が終わったばかりなので… 副反応の心配を考慮してキャンセルになったー 一昨日の暖かい日バスに乗らずに歩いて出掛ける事にした~ 40分ほど歩いただろうか やっと目的地へ到着… 用事を済ませての帰り、同じ道を辿るのはつまらないので河原へ降りる ...

  • パンジーに元気をもらって…歯医者さんへ

    これから冬にかけて寂しくなる庭や家の周りを彩ってくれるのがパンジー わが家も庭やいつもは空っぽの駐車場などで頑張ってくれてます~ 玄関の入り口にあるポストスタンドにはビオラの鉢植えが置いてあります♪ ところでパンジーとビオラの違いって知ってましたかー 植物学上は同じで園芸界では区別されているそうです 花が大きい方がパンジーで耐寒性が高いのがビオラと言われています ...

  • ここでも皇帝ダリアが咲いて・・・

    皇帝ダリアには青空が映える、そんな事は百も承知なので今日は諦めた… あの平屋のお宅の庭で咲く皇帝ダリアは後日愛でることにして散策に出発ー いつものコースを外れて歩いていると…ほったらかしの皇帝ダリアを発見 木々と同じように高さが3~5mにもなるこの皇帝ダリアです よく見ると~後ろの木にチャッカリ寄りかかって堂々と立っていた 背景の空も青空とは言えないが・・・ たくまし...

  • 穏やかな小春日和に誘われて・・・山茶花

    11月も中旬を過ぎて年賀状作りをちょっと気にしながら… 小春日和の今日、近くの渓谷の吊り橋を渡り散策してきました 木立の中でひと際めを喜ばせてくれた淡いピンクのサザンカの花 枯葉を落とした木、黄葉を陽に輝かせる木… その自然の中で伸び伸びと大きくなった山茶花(サザンカ)の木 それを見ている私までも固まりがちな気持ちがゆっくりと解されていく 私は未だに山茶花と椿の区...

  • 石蕗(ツワブキ)の花が咲き・・・冬の訪れを知らせてくれる

    大通りに面したお宅の庭のあちこちにツワブキの黄色の花が咲いている 通りよりやや高くはなっているが柵などなく庭が見通せて… ツワブキの他にも秋薔薇が咲きシュウメイギクなどが楽しませてくれる そして家に近い所では高く延びた「皇帝ダリア」の蕾が膨らんでいる~ 青空のもと蕾が開いた頃またここへ来てみようと思うとワクワクしてくる 春になると蕗の薹(フキノトウ)に目がない家人はこの...

  • 穏やかな秋に・・・新蕎麦をいただく

    穏やかな小春日和が続いているのでまた里山あたりへ… そして今回はまた違った道を行ってみることにしました しばらく歩いていると…「えっー」と驚き思わず曲がってしまった 生垣? いや3~4m以上はありそうな半端ない高さ そしてずつと7~8mはゆうに続いている…まるで防風林のようだ びっしり植えてある木のほんの隙間からそっと素早く覗いてみたら 敷地の中には驚いたこ事に竹林らしき...

  • 干し柿作り~ 「紋別タッチ」を知って…

    先日お隣から「実家の柿です」とたくさんの柿を頂きました 毎日頂いても老夫婦で食べられる数は知れている… そこで昨年初めて挑戦した甘柿の干し柿作りを今回もやってみる事に 元々が甘柿ですから劇的に甘くなることもないのでそのまま食べる シャキシャキとは違う自分好みのトロンとした触感になればいつでも食べられる 渋柿の作り方とは違う点は・・・ 皮をむいてからカビや雑菌...

  • 色づいてきた南天の実…もうすぐ冬がやって来る~

    わが家の南天の葉はまだ先っちょがやや紅葉を 始めたばかりですが…実の色を見ると今は濃い橙色 この先寒さを増すごとに真っ赤になって今年もお正月飾りとなるでしょう 難を転じる⇒難転⇒なんてん(南天) 魔除けや火災避けとして江戸時代には玄関先に植えられたという 南天の実は秋も深まると赤い実になるがこの実を煎じて飲むと 「咳止め」の効果がある 昔TVCMで「♪南天のどーあめ♪」と聞いた...

  • 野外が気持ち良い「彫刻の森美術館」へ・・・

    昨日、曇り空の中17~18年ぶりに彫刻の森美術館へ出掛けました 以前新宿に住んでいたのでロマンスカーで箱根へはよく来ましたが この彫刻の森美術館へは本当に久しぶりに足を運びました~ 昨日は何もかも初めてづくしが多く…行きは小田原からバスに乗り 仁ノ平停留所で降り坂道を下り10分弱歩いて入口へ 思っていた以上に入り口のチケット売り場には列ができていた それでも一人...

  • 何処かで秋がうまれてる♪ 「飛び出し坊や」知ってる?

    こんなに近いのに初夏に来て以来の渓谷公園なのです… 私の一番苦手な ニョロ~に出合ってから吊り橋を渡るのも久々です 吊り橋の横を見るともうすっかり秋色の景色になっていた(写真) 赤い実をつけたガマズミが秋の優しい陽を浴びて… ススキの穂もお辞儀をしている黄色い花はセイタカアワダチソウかな? こちらは公園とはいっても必要以上に手を加えていなかったり きちんと整備されてい...

  • ♪大きな柿の木の下で♪・・・「女の仕事って?」

    家から歩いて40分ほどの所に図書館や文化会館などがある広い敷地と 建物以外にもテニスコートや野球場などもある公園があります 建物の一つ図書館の横には…上写真のような高さ3~4m、 そして枝の広がりは4mはあろうかと思う大きな柿の木がある~ まわりを見渡してみると確かに大きな木があるが なぜここに実の生るそれも柿の木が植えられたのだろうかー そしてすぐ傍にも柿の木...

  • 片見月はやめました~

    今日10月8日は「十三夜」です。 先月の十五夜と同じように設えをして同じ場所でお月見をする 家族の呆れ顔にもお構いなしで… この地の十三夜飾りの風習になぞらえて飾りつけをしてみる ススキは三本と秋の草花、お団子そしてやっぱり四角いお豆腐を 十五夜の時と同じようにススキの茎で作った箸を添える~ 夕刻5時過ぎから飾りつけをして…お月様を待つ ちょっと欠けた十...

  • 山の見える暮らし…青パパイヤめざせ市特産化

    先月、初めて訪れた里山へ再び足を運んでみたが… やっとコンバインが入れるか―の 小さな田んぼはもうすっかり稲刈りは終わっていた 少し道をそれて歩き出すと畑の一角に栗の木が12~3本植えられていた そばに寄ってみるとポトンと落ちた栗の実が・・・ 誰にも拾われずにイガから飛び出して草むらに転がる 柵があるわけでもなく誰に取られても不思議でない落栗たち… 栗の木の持...

  • ふと秋を感じるマルバルコウ・・・「落語本」を開く

    坂道のスタート地点では 天候のご機嫌が良いときは 美しい富士山が眺められるので…ぶらりと何時もここへ ここから散歩のできる河原へゆっくり坂を下りていく~ ふと左側の崖を見ると朱赤のマルバルコウの花の中に いくつかの水色のツユクサがアクセントを添えている♪ マルバルコウは茎を3m程伸ばすらしくフェンスに よじ登ってきては道行く人の目を楽しませてくれている あた...

  • 縁結び ? ・・・出雲大社相模分祠へ

    明日から三連休というのにまた台風の影響で雨になるという 今日はつかの間の曇り空です~ そこで以前から気になっていた「出雲大社相模分祠」へ行ってみることに 遥か昔…20代の初めの頃島根県の『出雲大社』へ行った事がある もちろん縁結びのご利益があるように~と。 連休前の平日なのに今日も何人かの女子の姿がみえる 出雲大社の参拝の作法は2礼4拍手Ⅰ礼なのですが 私は...

  • 遠足気分で里山へ・・・

    東京から引っ越しプチ田舎暮らしを楽しんだ以前の場所は 田んぼの風景を楽しめたが…半年前にこちらに来てからは 同じようなプチ田舎?なのに落花生畑などが少し見られるだけです 先日、さつま芋を買いススキを頂いた農家さんに聞いてみると… 「あの山の麓あたりでは今も稲作してると思うよー」と はるか遠くを指差して~教えてもらった事がずっと気になっていた 後日、調べてみると...

  • 十五夜の月を愛でながら・・・

    昨夜は思いのほか美しい満月を愛でることが出来ました♪ 終の棲家となるこの地での初めての十五夜です 月が昇る時間は残念ながら我が家から見えないが 時間が経つにしたがって月の光はお月見の設えの場所を やさしく照らし始めてくれてホッとした… 前日、散歩しながらススキを取ってくるつもりで歩いていたら ちょうどサツマイモを洗い終わって次の日の準備をする 「朝どれ野菜...

  • 大サボテンを見つけた午後・・・ 「脱プラを考える」

    私が暮らす所は取り立てて温暖な地域ではないのに散歩に出ると 先日のバナナもどきのバショウや今回の大きく生長したサボテンのように 南国を思わせる植物に出合うことが多く少々戸惑ってしまう… それにしても地植えにしたサボテンがこうも大きくなるものかと ちょっと呆れて見上げてしまった~ 少し角度を変えてよく見ると切り落とされた所が何か所も見える これが塀の外...

  • 夏の終わりに・・・懐かしい庭そして“サライ”

    昨日は雨にならない前の午前中散歩に出かけることにした~ 涼しくて足が軽くなりいつもと違う道を散策していると 懐かしい感じの庭に出合えた わたしの子供の頃にはガーデニングなどと言う洒落た言葉もなく 家の庭にはこぼれ種で咲く花や宿年草の花が毎年咲いてた 長くこの地に暮らすこのお宅の庭は大げさに手入れはされてないが 眺めているだけで“あの日に帰れる”懐...

  • この花「クサギの花なのかしら ?」・・・そしてスイカの食レポ ? !

    昨日、久しぶりに渓谷を歩いてみたいと思い出掛けてみる 入り口に差し掛かった坂道の上あたりから一斉に蝉の鳴き声が聞こえる いや~時雨なんてそんなロマンチックな感覚ではなくて… まるで蝉豪雨だー私の頭の中いっぱいが酷い耳鳴り状態になってくる 長い間耳鳴りに悩まされた私は これは無理とすごすご引き返してきた~ 坂道を上がってふと左側を見るとこの花と目が合ってしまった ...

  • 奇跡のスイカ誕生ものがたり・・・

    8月20日 現在のスイカ 奇跡 ? 大袈裟に思われるでしょうが…ちょっと聞いてください。 (赤文字も見てください) 昨年は初めて小玉スイカの苗を買って育てました・・・ 小ぶりの小玉西瓜でしたが娘家族と一緒に皆で食べた思い出♪ 今年は? 狭くなった庭のどこで育てようかと迷っている間に...

  • 残暑お見舞い申し上げます

    残暑お見舞い申し上げます 今年のお盆もお墓参りには行けなかった・・・ そしてお盆休みの子供達も基礎疾患のある老夫婦宅行きを躊躇った 仕方なく私たち老夫婦は陽が落ちるとせっせと歩き回る(二人で歩けば徘徊ではない) カランカラン…遠くまで音が聞こえて来るその音を頼りに曲がったお宅の ぐるっと囲む塀沿いに色とりどりの「アル缶かざぐるま」がグルグル回っている 100個...

  • 咲き乱れるカワラナデシコ・・・三宅一生の懐かしいプリーツ

    暑い日が続いているので散歩は日が暮れてからになる この日は迷子にならない程度に 知らない道をどんどん進む こちらに引っ越して来てからは大好きな路地にに入るのをためらう なぜかこの地は行き止まりが多いのだ~ 行きつ戻りつしながら次の路地へと進んでいくうちに まったく知らない景色に出合うーこれも散歩の醍醐味かも知れないが… この日も曲がった事のない道へ入り込んでみると...

  • ここは熱帯地域 ? ! バナナの房かと・・・

    東京の文京区関口に「芭蕉庵」がある 神田川治水に関わった松尾芭蕉が江戸時代の初めに住んでいた その芭蕉庵の庭端には芭蕉の弟子が送ったバショウが植えられていた 神田川沿いを散歩しながら椿山荘に向かっていくとすぐ隣に… 当時植えられたバショウかどうか分からないがバショウの葉が塀の向こうに見える~ 上の写真は家の近所を散歩していて見つけたバショウの木です 懐...

  • わが家のビアガーデン ? ! …朝顔日記そのⅡ

    昨夕の水まき時にいくつかの青い蕾を見つけたので… 今朝は珍しく早起きして庭を見に行くと ビックリするほどの朝顔が咲いているではありませんか~ 白い小ぶりの朝顔は昨年近所の人に立ち話のついでにもらった種で 3、4日前からポツポツと咲いていた・・・(咲いてから初めて色を知った) 昨年は青い「残月」は八月初めに咲いたが今年は少し早く七月の終わりに きっと紫の「藤娘」そして...

  • 植物の底力がゴムの木の鉢からも…

    2年前に挿し木をしたゴムの木ですが… 育て主に似てきたのでしょうか どうも根性が?曲がりだした 園芸用の支柱を買って来て直ぐに矯正してあげよう~ と思っていたのですが取りあえず散歩に出た時 拾ってきた手頃な小枝を仮にゴムの木の隣に挿しておいた・・・ ある日しばらく玄関に置いてあったゴムの木を見ると新しい葉が… うん?何だか新しい葉はゴムの木ではなさそう ? ! 急いで室内...

  • あれから20年…個展をしました~

    6月の「森の中の小さな美術館」に続き 横浜山手の西洋館の ギャラリーをお借りして2度目の個展をしました~ 美術館と違い 古い洋館のお部屋の中に作品を置くことで生まれる 不思議な感覚はとても新鮮でした・・・ 今年になり2度も展示開催するのはコロナ禍もあり心配ではありましたが 2002年にこの和紙作品の初個展をイタリアのサンジェミニで行ってから ちょうど今年で20年になるの...

  • これからの人生も晴れたらいいなぁ~

    先日に行ったヨコハマ港の見える丘公園で見た 道案内するかのように咲くヒマワリの花 この日は気持ちの良い日差しが日傘で跳ね返されて夏もよう~ ここの所春先には考えられない位のコロナ感染者数の増加を 連日テレビニュースなどで発表されて…正直心配です。 そして早々の梅雨明け宣言をしりめにこの所の“戻り梅雨”は一層鬱陶しいー で…またも私のお調子者の行動が頭を...

  • 今年も大気不安定で夏が始まるのだろうか…朝顔日記そのⅠ

    昨年、売れ残りの朝顔の苗を買って植え と言う名前の朝顔の花を咲かせた事をブログに書き留めました~ 何とか取れた種を今年は…日避けというより目隠しになればと思い グリーンカーテン擬きにしてみました~ 種に傷をつけるや種を水に浸してから蒔くなどセオリー通りにやってみましたが 七月初旬でまだこの状態ですから花が咲くのは何時になるやら~ 花はないけれどよく見ると...

  • 猛暑の中で六月が終わる・・・

    猛暑続きではあったのにまだ六月だったのです… その六月が迷いながらやっと今日で終わる 本来夏の花のヒマワリが小さいながらも太陽に向かって咲いている このヒマワリは母の日に栽培セットで送られてきたものです~ 六個入りの種がすべて目を出し、二本を残し四本は地植えに した 普通のヒマワリはもっと背が高いはずなのに…特別の種類かしら? ギラギラの日差しの中で元気に咲くヒマワリ...

  • アガパンサスが咲いて…犬の散歩が出来たらいいのに~

    図書館の近くにあるこじんまりとしたバラ園のフェンスの近くで 見かけたのが咲き始めのアガパンサス・和名(紫君子蘭)という 梅雨の花として紫陽花と同じ時期に咲く~ 色が変化する紫陽花もいいが私は何故かアガパンサスに惹かれる ブルーや白の清潔感ある色とつーんと長い茎の先に花火のように花が咲く 一度種から育ててみよう~と挑戦したが失敗してしまった もしうまく育ったとしても...

  • 森の中の小さな美術館で・・・

    前回のブログでは大層に イベントを企画などと言ってしまいましたが 結局…自分を知ってもらうには「和紙アート展」をやる事かなーと思い 美術館の一室をお借りして個展をやる事にしました~ 来館者のほぼ8割が中高年の女性ということもあり 目的のひとつ「コミュニケーションをとる」は大成功でした~ 元々ギャラリートークをやっていた事もあり場所が変わっても ス...

  • 小さな花畑にも人のぬくもりを感じる~

    梅雨入りして肌寒い日が続いていましたが… 雨の上がったほんの少しの時間を見つけて散歩に出かけた 川岸のここには色とりどりそしてたくさんの種類の花が咲き乱れている 気の迷い? かも知れませんが いっとき少女気分になれた ? ! この辺りの人達がきっと熱心に手入れをしているのでしょう~ 道行く人を楽しませてくれる可憐な花々とボランティアに感謝しながら ...

  • ふぞろいの木々ラインダンス~? !

    原因不明のパソコン不通が解消しまして やっとコメントのお返事や訪問が出来るようになりました。 何となくイライラが続く中で気晴らしに散歩へ… ふと目に映った木々の姿に嬉しくなる 不揃いだけど一生懸命さが伝わる この通りは何度も歩いているはずなのに初めての出会い~ 道を挟んで通りの反対側から見ると違って見える不思議 ? ! 横から「ムカデ競争しているみ...

  • 「リアルのゆくえ展」を観に平塚市美術館へ~

    平塚市美術館は我が家からも距離的にはそう遠くないのですが 車がない不便さで電車とバスを乗り継いで行くことに… えっ、これが私立美術館?と思うほど立派な建物と良い環境の中にありました そしていつもの私です、今回も会期中ギリギリになってしまった~ HPから画像お借りしました 今回の展覧会の目玉になっているのが 安本亀八の「相撲生人形」です ...

  • 紫陽花の季節にウィズコロナを考える・・・

    買い物途中に道端の紫陽花を見ると角の方に花が見えた 家の紫陽花はまだのようだけど… 帰宅して紫陽花を見回すと日の当たる向こう側のフェンスの外に 何と咲き始めているではないか~ 紫陽花も日当たりの良い所から咲くの? ちょっと不思議な感じがする そして横に置いてある薔薇の鉢をじっくり覗き込んでみると… ひとつの赤い薔薇の蕾を発見した 引っ越し疲れのせいなのか...

  • ここは奈良? ! 鹿が民家の庭先に・・・

    タブロイド判の地域情報誌に『鹿が民家の庭に出没』 のタイトルで写真が載っていた 読者の方の投稿で「一瞬驚いたけど白いお尻がこっちを向いて…」 可愛らしかったので急いでスマホで~とおっしゃるように 写真は少々ボケていますが臨場感はバッチリ伝わってきます この民家は我が家から歩いて20分くらいの所に在る… という事が分かってさらに驚いた ! ! いや~クマの出没でなくて...

  • やっぱり雑草は刈り取られてしまうの ? !

    いつもの道を少し遠回りすると道路横の法面(のりめん)=傾斜地に 大好きな夕化粧(ユウゲショウ)の花がびっしりと咲いている この花は早朝に咲き夕方にしぼむ一日限りの儚い命とされている ただこの淡紅色の花は私が通る日中から夕刻にかけても… 可愛い花顔をこちらに向けている、和名で誤解されているという説もある ユウゲショウは明治時代に観賞用に輸入されたものが雑草になったー ...

  • 穏やかな連休後半~スズランも咲いて♪

    母が大事に育てていたスズランを実家からもらって来て 鉢で長い間育てた…その間に鉢も増えていった 前回の引っ越しでどんどん増やそうと地植えにしたが あろう事か二年ちょっとでまた動かす事に… 冬の間葉を落とし姿が見えぬスズランですから再度の鉢植えに 無事に根づいた事もずっと分からなかった~ 春が来ました ! ! 三年ぶりでしょうか~ グリーンの葉が伸び小さな花をつけ...

  • 東京から横浜まで一日で展覧会と絵画展を駆け巡る・・・

    一昨日は久々に友人たちと新宿のSOMPO美術館で 「シダネルとマルタン展」を観に行きました 美術館へはほぼ一人で出かける事が多いので… 観覧後にそれぞれ感想を言いながらランチするのも新鮮だった 左 アンリ・ル・シダネル「テラスの食卓」 右 アンリ・マルタン「腰掛ける少女」 写真の上部は2012年シダネル展のジュニア版ブックレットの表紙 下の二枚は...

ブログリーダー」を活用して、minaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
minaさん
ブログタイトル
アトリエのつぶやき
フォロー
アトリエのつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用