chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お茶のいっぷく https://mihomiho0109.com/

モラハラ夫と別居して7年目のおひとりさまです。老後のこと、パートのこと、母の事、いろいろブログです。

60代をどう生きるか、どうせなら楽しく生きていきたいです。 別居して後悔なし

みい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/05/08

arrow_drop_down
  • 新緑がキレイだった札幌、一人旅が寂しくなかった理由

    あっと言う間の二日間でした。あの壮大な北海道は、二日間ではとても味わい尽くせるものではないです。今回は札幌を楽しむ旅だったので、良しとします。新緑がきれいだった5月の札幌北海道は季節が一足遅れのせいでしょうか、新緑がとってもきれいで、たくさ

  • 45年ぶりに、北海道に上陸しました

    念願だった北海道、札幌に来ています。45年ぶりに懐かしい場所を歩いて来ました。疲れたー、でも心地よい疲れです。33年ぶりの飛行機最後に飛行機に乗ったのは、31歳の時、新婚旅行でハワイに行った時でした。時代は変わって、スマホのQRコードをかざ

  • 夫が残した負動産、やっと契約、初老の女が一人でやることじゃない

    今日は、地元の不動産屋さんに行き、やっと契約にこぎつけることができました。仕事の合間にさまざまな手続きをするのは、大変でした。いろいろ説明を受け、書類書いて、署名捺印して、今後の流れを聞いてきました。初老の女が一人でやることじゃない!本当、

  • 黄金の60代、半分過ぎてしまったけれど、これから楽しみます。

    黄金の60代60代。それは「老い」ではなく「解放」の始まり。子育てや仕事に追われていた日々をひと区切りし、これからは「自分のための人生」を始めるときです。私の黄金の60代は、大切な人との別れから始まりました。60代になる年に、母を失い、推し

  • 死んでからも私を苦しめる夫、負動産やっと契約へ

    別居中の夫が亡くなったのは、昨年の10月末、気が付けば7カ月もたっていました。簡単に売却できると思っていた私ですが、実際に売りに出してみると、とんでもない負動産であることがわかりました。売却方法に関しては、いろいろ失敗したなと思うことも多々

  • 台湾有事2027年説、私たちができること、備蓄品を見直してみた

    最近、台湾旅行がブームだそうですね、とくにシニア世代に人気らしい。先日、教会の仲間に台湾のお土産でパイナップルケーキをいただきました。ずっしりと重くて甘ーいお菓子でした。パイナップルケーキ 1100円~ 3個 10個 20個 50個 台湾製

  • うつの初期症状?朝5時に目が覚めて眠れなくなる「早期覚醒」

    今朝も5時に目が覚めてしまいました。やっぱり二度寝ができず、ベッドの中でゴロゴロしていました。朝5時に目が覚めて、それ以降眠れなくなるのは、高齢者によく見られる現象で「早朝覚醒」と呼ばれるものだそうです。早期覚醒の原因とその背景1. 加齢に

  • 50代の自分へ言いたい事、もっと自分のために生きて

    何回も書いていますが、60歳から64歳までは、本当にあっと言う間に過ぎ去った感じです。波乱万丈の中身の濃い4年間だったと思います。60歳になる直前に、私は今の住まいで一人暮らしを始めました。本当は嫌でした。ずっと息子にしがみつきたかったのは

  • 廃品回収の日、ニトリの商品が持ち去られる

    今日も、6時起床、爆睡できました。廃品回収の日なので、1年間着なかったものは、すべて断捨離しました。クッションも捨てたいのだけど、横須賀市では燃えるゴミでいいらしい。これからもどんどん捨てていくつもり。粗大ごみは一つ500円10年使っていた

  • 私を退職に追いこんだ、50代同僚二人が病んでいた

    蒸し暑いような、肌寒いようなハッキリしないお天気の1日でしたが、明日から暑くなるそうです。今日は、前職場の元同僚に誘われて、ランチにいってきました。もう話しが合わないから、会ってもつまらないかもと断っていましたが、たまにはいいかなと参加。総

  • 家族団らんの夢を見て、急激に寂しくなって

    今日も、朝5時に目が覚めてしまいました。仕事はお休みで、ゆっくりできるとわかっていたのに。午前中は、教会へ行き、帰宅して昼食をとったら、さっそく昼寝家族が集まる夢を見る懐かしい顔ぶれがそろって、にぎやかに笑い声が飛び交い、テーブルには手料理

  • だるーい!!5月に気付かずにたまる、隠れストレスとは?

    新緑が美しい5月。ゴールデンウィークもあり、気持ちよく過ごせる季節…のはずなのに、「なんとなく疲れる」「気持ちが落ち着かない」そんなふうに感じていませんか?実は5月は、知らず知らずのうちにストレスがたまりやすい時期でもあります。今回は、シニ

  • 大津波予言まで二か月切る、「私が見た未来」信じますか?

    蒸し暑くなってきました。今年はやはり春が短かったような・・・春物の服はそんなに袖を通すことなく、もう半袖を着ています。先ほど、某サイトで予言漫画のせいで、旅行の取りやめが続出しているという記事を読みました。読んでみると、香港で、予言漫画が広

  • 何のために生まれて、何をして生きるのか

    NHKの朝ドラあんぱんを、ご覧になっていますか?アンパンマンの原作者であるやなせたかしさんの物語です。竹野内豊さん目当てで、見ています。イケオジと呼ばれている竹野内豊さん、ビーチボーイズの頃から大好きでした。大人の休日倶楽部のCMが、吉永小

  • UR賃貸入居は夢と消えるのか?ドラマの影響で大人気

    昭和レトロブームも手伝って、団地暮らしがブームになっています。動画もたくさんありますね。昨年、放映された団地のふたりに続き、現在放映中の幸せは食べて寝てまても、UR賃貸住宅が舞台になっています。両ドラマとも、私が住んでみたかった、東京郊外の

  • 元わが家に入ると、胸がギュッと苦しくなる

    今日は、暑くなりました。いよいよ夏がはじまっちゃうのでしょうか。一か月ぶりに、元わが家に行ってきました。心配してた通りに、せっかくお金をかけて切った葉っぱたちが、伸びまくっており、また空が見えなくなっていました。_  ̄ ○未だに、売れない元

  • 母の日を終えて、子供たちには迷惑をかけずに、生きていきたい

    母の日の昨日、夕方にはカーネーションを半額にして販売していました。半額でも売れるのは、意外でした。ずいぶん前に、娘にカーネーションの鉢植えをもらったことがあるのですが、次の年に再生させるのは無理でした。うまく再生する方もいるようですね、毎年

  • 息子が結婚しないって、あなたのせいじゃない?

    今月も、あっという間に過ぎ去りそうな予感、そしてあっという間に65歳になっちゃうのか。同い年の同僚股関節を痛めて、1年間、休業してた同僚がいます。若く見えるので、50代かなと思っていたら、私と同い年の64歳でした。今年初めに復帰、同い年とい

  • 鎌倉は好きだけど、早くも離脱、続・続「最後から二番目の恋」

    朝から雨、気持ちもどんよりしがちです。よく訪問している60代ブロガーさんが、60代の使命は毎日をとことん楽しむことと、書いていました。本当にそう、なんだか事件、事故も多いし、誰しも明日のことはわからないって思います。鎌倉が舞台のドラマ4月ス

  • この世は楽しみより苦しみの方が多い,お買い物マラソンで憂さ晴らし!

    夫の怨念か?元わが家が売れません。大手不動産会社が突然の撤退、決まっていた売却の話が流れてしまいました。そして、地元の小さな不動産屋さんに駆け込んだのですが、待っても待っても連絡なし。我慢できずに、電話をした所、取引先に交渉したところ、全滅

  • 煩悩が消えていた!鎌倉の竹林でマイナスイオンを浴びて

    今日は、娘がお腹の中にいる時からの付き合いのママ友と、鎌倉へ行ってきました。彼女とは、昨年から付き合いを再会したのだけど、鎌倉へ行くのも久しぶり。会えば、盛り上がるのは、子供に関しての悩み、今日もたくさん話ました。小町通りで、ランチ連休が

  • 誰かとつながっていたい64歳、ブログに救われています

    やっとゴールデンウィークが終わりました。今年も寂しいGWでした、初日に息子に会いに行くも、疲れ切った息子とのランチは話も弾まずに、サッサと退散。今後は社会人になった息子のこと、遠くから見守ることにします。孫に会うことを楽しみにしていましたが

  • 子育ての失敗、娘との喧嘩は一年ぶり

    今日は、娘宅に孫守りに行く予定だったけれど、喧嘩をしてしまいキャンセルになりました。行かずにすんで、ホッとする自分がいました。娘との喧嘩は一年ぶり昨年の1月にも大きな喧嘩をして、和解したのは3月だったので、2カ月、娘や孫に会えない日が続きま

  • やっぱりゴールデンウィークは嫌い!子供に期待しない

    ゴールデンウィークも、残す所、あと1日。やっぱりゴールデンウィークは嫌いです。職場のスーパーも激混みだし、間に休みがあっても、どこも混んでいるのででかける気にもなれず。早く日常にもどってほしい。だけど、これかもお盆、年末年始、GWは永遠にや

  • GWに仕事があるのは感謝なこと、いつまで続くの?この生活

    ゴールデンウィークも仕事ができることが、感謝だと、思いながらも、帰宅するとため息がでます。一日に一回は、嫌なことがある。今日も、かなり苦痛になることがありました。長蛇の列に並んで、イライラしているお客様も多いです。80近いお婆さんが、支払い

  • 駆け抜けていった50代、老後を垣間見る60代

    昨日と打って変わっての晴天。やっぱり青空はいい、気持ちまで晴れ晴れします。夢を見ていた50代。日本ブログ村の50代の生き方のカテゴリをよく読んでいます。50代の方のブログを見ていて、夢を語っている方が多いことに気が付きました。私も50代の頃

  • 【お詫び】コメント欄封鎖と読者様からのメッセージについて、元わが家の現在

    天気予報通りに雨の一日。今日は、平日のはずだけど、学校は休み?やけに家族連れの買い物客が多いように感じました。ずいぶん前に、コメント欄は封鎖しています。理由は、海外からのスパムメールが多いからです、すごい数のメールが来ていて、その処理に困り

  • 旦那さんがボケてきた?!妹と銀ブラ、株主優待でランチ

    GWの谷間、今日は妹と銀座でランチをしてきました。妹と会うのは、2月末の湯河原の旅以来ですが、後ろ姿がほっそりとしていて、びっくりしました。妹はダイエットをしたのと、単発バイトで忙しくなり、3キロ痩せたそうで、お相撲さんではなくなっていまし

  • すでにフレイル?朝起きても、疲れが取れていない原因と対策

    今日で、4月も終わりです。月日の流れがとっても早く感じます。そして、どんどん、どんとん年を取っていくんですね。すでにフレイル?まだ64歳なのに、すでにフレイルが始まっているのだろうか?朝、目が覚めても、体がだるく、ぐっすり眠ったはずなのに、

  • 低年金の私に、穏やかな老後はやってくるのか

    毎朝、起きてから、まず感じるのは、あー今日も身体の疲れがとれていないってこと。最近は、夜中も目覚めることもなく爆睡!睡眠の質は良いはずなんだけど。年齢を重ねると、若い頃には感じなかった「身体のしんどさ」が日々の中で重くのしかかるようになって

  • 夫が孤独死した元わが家に住む?家賃はかからないけれど。

    今日は、薄曇り、新緑の中を歩くのは、本当に気持ちが良い季節です。ゴールデンウィークが終われば、あっという間に夏に向かっていくのでしょうか。夫が孤独死した元我家に住む? わが家の売却が振り出しにもどり、ため息ばかりでます。なんでこんなことにな

  • 64歳、時々生きてる意味がわからなくなる

    やっと売れると思っていた元わが家の売却が降り出しにもどって、落ち込んでいます。私が本当に自由になれるのは、あの家を跡形もなく消してしまうこと。今でも、元わが家に入ると、過去の辛かった日々に引き戻されてしまいます。だから一日も早く、なきものに

  • ゴールデンウィーク初日に飛び込んできた、悲しい知らせ

    世の中、ゴールデンウィークに突入しました。私も今日は休み、息子に会いに東京へ行ってきました。朝の電車が激混み、そしてどこもかしこもすごい人!人混みが苦手な私は、GWってやっぱりでかけちゃだめだーと後悔しました。悲しい知らせ帰りの電車の中で、

  • 隣りの芝生は青く見える症候群、生きるってつまらない

    隣りの芝生が青く見えて仕方ない64歳です。昨晩も疲れはて、気持ちもドーンと落ちていたけれど、娘がちょうどいいタイミングで、孫たちのおもしろ動画をおくってきて、それを見てゲラゲラ爆笑!やっぱり笑うっていい、おかげで爆睡出来ました。隣りの芝生が

  • 憧れのUR賃貸住宅、10万円の家賃なんて絶対無理!

    終の棲家について、考える年齢になりました。現在住んでいるマンションは、家賃42000円で、エレベーターもあるし、静かで気に入っているのですが、終の棲家ではない気がしてきました。ケガをした時、夫が急逝した時、近くに家族がいたらどんなに心強かっ

  • AIと遊ぶ孤独な休日、GWのお金をかけない過ごし方を聞いてみた。

    今日は、妹とランチの予定でしたが、雨なので延期しました。かれこれ二か月会っていないけれど、妹はタイミーの単発バイトで、チョコチョコと頑張っているようです。最近のお気に入りは、スーパーの品出しだそう。確かに身体は疲れても、自分のペースで出来る

  • 老後って何歳から?どんな老後を過ごしたいか考える

    昨日、筋トレへ行ってから、仕事に行きました。そしたら、今日は、身体中が痛い。無理は禁物ですね。自分に厳しく!はほどほどにしないとと、思いました。老後って何歳から?読者の皆様は、何歳だと思いますか?私は漠然と70歳からかな?と思っていたのだけ

  • 一年があっと言う間に過ぎていく、やりたいことはできているのか?

    桜の季節が終わって、もうすぐゴールデンウィーク、そして暑い暑い夏がやってきて、秋が来て、年を重ねて。一年があっと言う間に過ぎていく気がします。日に日に落ちていく体力と戦いながら、チョコチョコと楽しみをみつけて、生きていくしかないんだろうな・

  • そんなにうまく行くはずがない、まるでドラマみたい!後妻業の女

    今日は、お休み。午前中は教会へ行き、イースター礼拝に出席。帰宅後はまた昼寝をしてしまいました。部屋の片付けをしようと思っていたけれど、スイッチ入らず。自分を甘やかしてゴロゴロしてました。再婚相手が急逝今年2月に記事にしていた、貧困あきらさん

  • ツアープランナーになるのが夢だった私、いろいろ役立っています。

    近場のスーパーまで歩いて行ってきました。野菜が安くなってる!ピーマンもなすも、ブロッコリーも98円で買えました。これは助かります。でも、お米はまだ高い(;^_^A政府は何をやっているんだ!ツアープランナーになるのが夢でした。私は高校時代に旅

  • 高齢者とは何歳から?老人憩いの家に行くには、まだ抵抗があります。

    今年65歳になる私はまだまだ若いつもりでいますが、以前よりシルバーシートに座りやすくなった気がします。たまに席を譲ってくださる方もいます。自分はまだまだ若いと思いたいけれど、日に日に体力が落ちていることを実感しています。今日は、とっても足が

  • 老前整理をしていたら、ある場所から3万円!記憶にありません。

    現在の部屋は、家賃42000円のワンルーム、角部屋なので窓が二つあり、明るくて気に入っています。欠点は収納がないこと、そのせいか、モノが増えると、すぐに雑然としてしまいます。最近は、冬物のコートを、圧縮してベッドの下にしまいました。くつろげ

  • 通勤バスの中で会う素敵な女性、後ろ姿にあ然とする

    桜の季節が終わり、これからはつつじが見ごろ、そして新緑もしばらく楽しめそうです。歩くのにちょうど良い季節です。私は今、職場まで往復バスで通っているのですが、同じ時間に乗ると、だいたい同じメンバーが乗っています。バスの中で会う、素敵な女性。そ

  • 年金支給日、年金受給前に死んだら払い損になるの?

    今日は、年金支給日、記帳に行こうかと思ったけれど、銀行が混んでそうなので辞めておきました。今年秋に65歳になる私、繰り下げにするか未だに迷っています。年金受給前に死んでしまったら、払い損なの?納めてきた年金を一度も受け取ることがなく、死んで

  • 東京のど真ん中にこんな素敵な場所があったとは!

    今日は、孫と娘と新宿御苑に行ってきました。東京で生まれ育った私は、確か、新宿御苑にも行ったことがあるはず。でも記憶がないのです。どんな所だっけ?行ってみたいとずっと思っていて、今日実現しました。桜は終わっていたけれど。新宿御苑は、入り口が三

  • シニアを襲う老後不安3K、夫が亡くなる一か月前に書いた記事

    先日のウォーキング2万歩で、足首を痛めてしまいました。何事もやりすぎは、だめですね~そして、睡眠時間が短くなってきたのも悩み、だいたい5時間で目が覚めます。二度寝ができなくなったんです。入眠にも体力を使うって、聞いたことがあります。体力が落

  • グーグルアドセンスも暴落中?!さだまさしさんを聞きながら穏やかに過ごす

    トランプショックは、相当長引きそう、株式市場も乱高下が続いています。暴落は買いだ!とよく聞くけれど、私はやめておきます。私は、高配当株の投資信託を運用していますが、すべてマイナスになってしまいました。それでも、昨日は、分配金が7000円ほど

  • 【ソロ活】ひとり花見は寂しい?逗子披露山公園ウォーキング、20000歩歩いた!

    自然の中を歩きたくて、逗子へウォーキングに行ってきました。元職場の近くということで、よく行っていた逗子、いつか行ってみたいと思っていた披露山でハイキングしてきました。 逗子駅までは、わが家から30分ほど、最初に駅前の逗子キッチンでランチをし

  • 国民全員に5万円給付?!ぜひ実現してほしいです。

    近所で咲いていた桜も、そろそろ散り始めました。昨晩は、銭湯に行く道のりで、夜桜を見ることができました。美しい!桜よ、今年もありがとう!という気持ちになりました。国民全員に、5万円給付?!メディアを見ていたら、こんな嬉しいニュースが飛び込んで

  • 自分を認めてあげるって、すごく大事!経済評論家 馬淵真理子さんの言葉

    トランプショックで、世界中が不透明感に不安を募らせています。これから、世界はどうなってしまうのでしょうか。関税に関して、イマイチ内容がわからなかったので、YouTubeで動画を見て勉強しました。その中でもわかりやすかったのが、経済評論家馬淵

  • えっ?もう?お墓の管理料請求が届く、私が墓じまいをできない理由

    今日、仕事から帰ると、ポストに3通の手紙が入っていました。一つは、帯状疱疹の予防接種のお知らせです。65歳になる人へ案内がくるらしい、全額補助ではなくて一部補助のようでした。たぶん受けないと思います。某ワクチンが原因で、認知症を発症した知人

  • 60代をディする50代ブロガーさん、こんな60代にはなりたくない?

    最近また、両足が痛むようになりました。歩くのが遅くなる一方だし、体力も落ちているような気がしています。精神的にも身体的にも自分を鍛えるために、週三回は筋トレに通っています。でも、足が痛むのは筋トレのせいなのか?60代をディする50代私はシニ

  • 土日に行ってはいけない場所へ、家計が助かるイオントップバリュ

    近所の桜が満開に近づきました。でも、いつもとなんか違う、緑の部分があったり、散っている部分もあって、すべてがピンク色ではないのです。寒かったり、暖かくなったりで、桜も戸惑っているのかもですね土日に行ってはいけない場所へ体内時計のせいで、休み

  • 自分のために生きてください、シニアブロガーさんから学ぶ

    夫の納骨が終わり、息子が無事社会人になって、ホッとしたとともに、気が抜けたというか、無気力な状態になっていました。天候のせいもあると思います、今日はやっと晴れました。以前、読者の方からいただいたメールの言葉を思い出しました。自分のために生き

  • どっちが認知症?バスの中で高齢男性を罵る高齢女性

    仕事帰りにバスに乗ったら、とても混んでいました。シルバーシートしか空いていなかったけど、疲れていたので座ってしまいました。64歳って、微妙な年齢だと思います。まだシルバーシートにどうどうと座れる年齢でもない気がします。もしかして認知症?認知

  • 歩きすぎはよくない?膝の手術をした73歳の元同僚、リハビリは重要。

    雨はやっと止んだけれど、まだ肌寒い。まだまだ冬物はしまえそうにありません。73歳の元同僚に会う近所の商店街で、偶然、元同僚に会いました。去年の12月にも偶然会って、ブログに書いていました。その後、彼女は膝の手術をしたそうです。しかし、まだ杖

  • 命があるだけで感謝、有名シンガーの孤独死を知って感じたこと。

    朝から、寒すぎて、テンションだだ下がり。テレビではフジテレビ関連ニュースを放映しています。引退したN氏は、とんでもない人だったってことがわかりました。懐かしい、グループサウンズ最近、YouTubeで、昭和の頃に流行ったグループサウンズの映像

  • 納骨へ、夫よ!安らかに眠ってください

    とっても寒い一日でした。花冷えと言うらしいですが、お花見どころではありませんね。今日で3月も終わり、明日から新年度です。夫の納骨へずっと心の片隅で気がかりになっていた、夫の納骨をしました。夫急死の連絡を受け、すぐ私が決めたのは夫の引き取りを

  • もうそこに住んじゃえば?クレーマー隣の奥さんからの電話

    一筋縄ではいかなかった元わが家の売却。まだまだもめています。すぐ隣の道が、私道(5人が土地を分割して所有)水道管が敷地内にない、木々の越境、電柱の位置等々、問題が山積みでした。一つずつ解決していますが、夫が生きていたら大変だったと思います。

  • 夫が邪魔をしている?不動産売却が暗黒に乗り上げる

    また冬のような寒さに逆戻り、久しぶりに暖房をつけました。今月末には、元わが家の売却契約をする予定でした。しかし、また思いもよらぬことが起きてます。夫が邪魔をしているとしか、思えない家族よりも財産を守ってきた亡き夫、親から譲り受けた土地家屋を

  • 働く意欲、モチベーションをあげるために、北海道旅行を予約しました。

    昨晩、真夜中に地震がありました。目は覚めたけれど、身体はそのまま、動くことができませんでした。7月南海トラフ説、もうあと3カ月ちょっととなりました。3カ月なんて、ホントあっという間だと思います。この予言があたりませんようにと、祈るばかりです

  • もうすぐ春ですね、寒暖差疲労の乗り越え方

    この時期になると頭に浮かんでくるのは、キャンディーズの春一番の歌詞です。「泣いてばかりいたって幸せは来ないから、重いコートぬいででかけませんか?もうすぐ春ですね、恋をしてみませんか」この部分が好きです。もう恋はなしだけど、やりたいことリスト

  • 【ソロ活】60代、孤独を愉しむ平日休みの過ごし方

    一人暮らしになって、8月で丸4年、いろいろありました。推しの死、母の死、骨折、夫の死と、文字にしてみると悲しいことが続きました。でも、なんとか立ち直っています。どん底に落ちれば、あとは上がっていくしかないわけで、いろいろ経験してもう怖いもの

  • 私がブログを辞める時、同じことばかり書いても許してください

    母に認知症の傾向が現れた時、同じ話をなんどもするようになりました。母だけでなく、認知症の初期症状の一つらしい。私も、娘にその話、前も聞いたと言われるようになりました。しばらくぶりに会うせいか、私はたまった話をしただけなのですが、言ったか言わ

  • 双子だから?喧嘩ばかり、価値観が違う妹との付き合い方

    今日は、どんよりとした曇り空、黄砂と花粉のダブルパンチで、もう目がかゆくてかゆくて大変でした。現在は、市販の目薬で対応していますが、さしすぎもよくないらしい、早く花粉が収まってほしいです。双子の妹とは喧嘩ばかりこのブログに、何回も登場する双

  • 100円ショップに行くと貧乏になる?ダイソーで購入したもの

    いきなり、春が来た!という感じの一日でした。出歩きたい気持ちがムクムク出てきたんで、4月はいろいろ予定を入れました。今日は、仕事帰りに100均へ行ってきました。値上げラッシュの昨今、食料品はダイソーやキャン★ドゥで買うことも多いです。100

  • YouTubeの収益が原因で、バラバラになった家族

    今日は、気温20度越えで、ポカポカと春の陽気でした。この陽気に誘われて、仕事帰りに、白っぽいスプリングコートを買ってきました。自分の人生が始まった今、持っているスプリングコートは、かれこれ20年着ていました。わが家族のいろんな歴史を見てきた

  • 年金受取を70歳まで繰り下げるか、真剣に考えてみました。

    現在の職場も、65歳以上で働いているパートさんが何人かいます。話を聞くと、みんな年金をすでにもらっているようです。年金だけでは足りないから働いているという人が多いようですが、中には家にいるとボケるからなんて言っている人もいました。67歳のパ

  • カレーさえ作らなくなった、60代ひとり暮らしの食卓

    今日は、お休みで、イオンに行ってきました。20日は、感謝デーなので、午前中からすごい人でした。一人暮らしなので、そんなに食材は必要ないのだけど、できれば5パーセント引きの日に買い置きをしたく、備蓄にも向いているカレーメシを買ってきました。こ

  • 参考になります!ブログ村で一番盛り上がっているカテゴリ

    今日の、寒さは堪えました。3月の雨は冷たすぎます、でもあともう少しの我慢かな・・・先日、元わが家で図書カード3000円分をみつけました。よし、何か本を買おうと思って本屋さんに行ったのですが、読みたい本がない。和田秀樹さんの本がずらりとありま

  • 「寂しくない大人なんていない」最後から二番目の恋

    春が近い今の時期、なんだかワクワクします。テレビでは今年も、値上げの春だとまくしたてているけれど、これもう何年も言っている気がします。本当に、メディアは、不安を煽るのが好きだなと見てて思いました。寂しくない大人なんていない最後から二番目の恋

  • 人が訪ねてこない部屋、必要にせまられてスイッチオン!

    今日は、午前中に二つの用事があって、朝7時に起床してスタンバイ。ちょっと早く起きすぎました。で、ボーっとしてたら、9時5分前に着信。5分後に行きますって。。。私まだ、パジャマのまま、髪はボーボーでした。慌てて、身支度し、ササっと玄関を掃除。

  • 恐怖の経年劣化、64歳の身体はサビだらけ

    昨日、トイレのタンクが壊れました。ずっと水が流れている状態になり焦りました、水道代どれくらいかかっちゃうんだろう?。すぐにマンションの管理会社に電話、トイレの水だけ止める方法を聞きました。修理にこれるのは、月曜日だそうで、それまで手動で流し

  • 苦手だった60代ブロガーさん、この人すごいと思ったこと。

    夫と別居してすぐに、書き始めたブログですが、もう11年になります。私より少し前に、ブログを始めたブロガーさんがいます。苦手だった60代ブロガーさん当時は、お互い50代でしたが、同じ熟年別居なのに、どうしてこんなに違うんだろう?とその方のブロ

  • 虐待されて育った娘、ちゃんと母親業をやっていることが嬉しい

    平日休みの今日、孫に会いに東京へ行ってきました。約一か月ぶりです。会うと、ばぁばーと走り寄ってくる姿が、何度見ても可愛い。まず、孫のカット見学、新宿に、キッズ専門の美容室があります。車の形をした台に座り、目の前には、iPadで動画を見れるよ

  • 熟年離婚した夫が孤独死、元後輩と再会する

    今日は、ポカポカ陽気、急に暖かくなり、体が驚いています。もう寒くならないのだろうか。偶然の再会が、たびたびあります。レジという職業は、一日に何人の人と顔を合わせるのだろう?、とにかくたくさんの人と接します。そんな中、偶然の再会がたびたびあり

  • サッサと引っ越しを決めた息子、私はどうする?

    4月から、25歳にしてやっとやっと社会人になる息子。現在は、ワンルームアパートで一人暮らしをしています。何回か行ってみたけれど、綺麗にしてました。何よりもうらやましいのは、お風呂とトイレが別な所です。私も息子も、家賃は42000円と同じだっ

  • 生きたくても、生きることができなかった人を思って。

    朝起きたら、まずカーテンをあけて、空をみます。今日は、どんよりとした曇り空、そしてカレンダーを見ると。3月11日、忘れることができない日東日本大震災から14年たちました。亡くなった方が22000人以上、未だに信じられない数字です。先日、カッ

  • 土日全部出勤!3月のシフトを見て、絶望する

    今日は、お休みで、何して過ごそうかといろいろ考えていたのですが、土日の疲れがドッと出て、でかける気分になれませんでした。午前中は、洗濯をして、軽く掃除をして、アルバムの整理をして過ごしていました。窓から空を見上げると、青空が広がっていたので

  • 物価高騰対策、楽天市場で1000円で買えるモノ、ポイント消費にも。

    お米、野菜、お肉、魚、加工品、すべてが値上がりしています。こんな物価高は、今まで経験したことがないです。物価高でも、お腹はすき、食べないと生きていけません。出来る範囲で節約をしていこうと考えています。楽天スーパーセール開催中ですが、私が今ま

  • いつ?元わが家の解体を心待ちしている、近所の方々

    三寒四温で、寒くなったり暖かくなったりを繰り返しながら、少しづつ、春に向かっている感じがします。2月末に、妹と温泉旅行をしたばかりですが、すでに温泉と旅が恋しくなっています。元わが家の売却の件で、何かとバタバタし、現実逃避したくなります。次

  • 5年でこんなに劣化?60歳の私は顔がパンパンだった。

    久しぶりに太陽を見た気がします。アレルギーは持っていないはずなのに、天気がよくなると途端に目がかゆくなります。あわてて花粉症対策の目薬を買ってきました。今まで花粉症の症状がない人も、ある日突然なる人もいるそうなので、油断はできません。やはり

  • 老人ホームに入れないでねと、子供に頼む64歳

    一年間、休職していた同僚が復帰しました。最初は、時短勤務、今はもうバリバリ働いています。私と同い年の64歳一年、休んでいても、仕事内容をすぐに思い出し、普通に仕事をしている姿を見て、この違いはなんだんだ?なんて思いました。気持ちだけは、若い

  • 値上げラッシュが続く、いい加減にしろ~~と叫びたくなる

    今日も肌寒い一日で、心身ともに冷え冷えしています。今月、来月とまたいろんな物が値上げすると、ニュースで知りました。今の時点で、何でも高く感じていますが?今までにない値上げラッシュ、いい加減にしろーと叫びたくなります。これからどうなっていくの

  • 65歳って老人なの?残された健康寿命は10年?

    今日も、肌寒い一日でした。低気圧接近で、頭痛に悩まされています。昨日、興味ある記事を読みました。65歳って、老人なのか?婦人公論のWEB版に出ていたものです。まだまだ現役、老人の入り口、立派な老人。この答えのどれもが正解で、どれもがしっくり

  • 近所で嫌われ者だった亡き夫、尻ぬぐいは全部私に。

    冬のような寒さに逆戻りで、冷たい雨と冷たい風が、老体にこたえました。通勤途中で、いきなり突風にふかれて、傘が壊れてしまい、テンションダダ下がりです。昨日の記事に書いたとおり、元わが家がやっと売れそうです。今週中に、近所の方6人に菓子折り持っ

  • ようやく元わが家が売れそうです、これから大変そう・・・

    木曜日に温泉旅行から帰ってき、昨日になってドッと疲れが出ました。一晩眠れば、体力はもどると過信してました。旅の疲れが二日後に出るとは・・・、やっぱり年取ったってことですね。ようやく、元わが家が売れそうです。夫が亡くなったのが、10月末、その

  • 3月1日の辛い思い出、乗り越えたから今がある

    カレンダーを見ると、今日から3月、春近しーと気分もあがってきます。今日は、元わが家に行ってきました。主のいなくなった家、夫が亡くなった現場へ一人で入るのは、未だに勇気が必要です。娘の赤ちゃんの時のアルバムだけが、みつからなくて、今日も探し続

  • 60歳でハッピーリタイアできなかった私、リタイアはいつ?

    湯河原の温泉は、とても良いお湯でした。横須賀からは1時間半で行けるので、今度は日帰りで行こうと思っています。今回、行きは東海道線の鈍行、帰りは踊り子号を利用しました。踊り子号、平日の午後でしたが、満席でした。ほとんど高齢者、それも夫婦が多く

  • お相撲さん姉妹?またやらかした~64歳湯河原の旅

    先ほど、帰宅しました、横須賀にもどるとホッとします。さて、64歳姉妹の私たち、高齢者あるあるでしょうか、またやらかしてきました。梅の季節ということで、湯河原の街は、平日とは思えないほど、混んでいました。ホテル四季彩は高齢者多し!今回泊まった

  • 住みたい街ランキング急上昇!湯河原に来ています。

    約一年ぶりに、妹と温泉に来ています。場所は住みたい街ランキング急上昇中の湯河原です。湯河原は、箱根と熱海の間に位置し、大人の温泉地とも呼ばれ、穴場なんです。私は横須賀から東海道線で、妹は東京から踊り子号で来て、湯河原駅で待ち合わせました。妹

  • 雪国のリゾートマンションが一万円!私にも買える不動産に住むシニア。

    シニア向けの著書を立て続けに、出版されている精神科医和田秀樹先生。確か私と同い年の64歳、YouTubeもやられています。紙の本が売れなくなった今、シニア向けの本だけは好調だと聞きました。それで、すごい数の本が出版されています。○○歳の壁と

  • 孤独死は不幸な亡くなり方ではない?サービス付き高齢者住宅でも。

    夫が昨年の秋に、急逝した時に、私はこのブログに孤独死させてしまったと書いたと思います。私のせいだと、自分を責めました。読者さまからは、自分を責めないでくださいとメールをいただき、少し心が軽くなったのを覚えています。(感謝)時間経過と共に、も

  • おひとり様のお墓問題、夫と同じお墓には入りたくない

    先日、十数年ぶりにわが家のお墓に行ってきました。来月には、夫を納骨したいと思っています。息子にお母さんもここに入るんでしょと聞かれたけれど、答えはNO、夫と同じお墓には入らないって決めています。夫と同じお墓に入りたくないと願う妻がふえている

  • 友達も家族も登場しない、70代年金暮らしのおひとり様

    昨日、警察から電話。元わが家に不審者が侵入したという知らせでした。たぶん血がつながっていない義理のお兄さんの仕業だと思うけれど。電話では取り調べのように、いろいろ聞かれて、とても嫌な気分になりました。さんざん夫を苦しめてきて、今度は私を苦し

  • 60歳から入居可能、私が見たサービス付き高齢者住宅の暮らし

    読者の皆様は終の棲家について考えたことはありますか?老後はどこで暮らすかということ。今は、仕事もしているので寂しいと感じることはあまりありません。問題は仕事を辞めた後です。おひとりさまの老後はいろんな面で不安が多いです。老後はサービス付き高

  • 心が折れていた時に、ブログ上でやってしまった私の失敗

    今日も寒い、寒いと余計に仕事に行きたくなくて。あー行きたくない!という気持ちと闘いながら、職場へ。新しい仕事をやることになり、毎日、緊張の連続です。心が折れていた、年末年始昨年秋に、夫が急逝したせいでしょうか、今回の年末年始は、とくに孤独を

  • 悪口は脳を老化させる、手放したい10個の悪習慣

    デビィ夫人の記事を読みました。今月、85歳になったそうです。85歳にはとても見えないですが、若さの秘訣について書かれていました。それは毎日、感動すること。美しく年を取りたいなら、一日10回感動することがおすすめだそうです。空がきれい、ご飯が

  • あきらめなければ夢は叶う、64歳の小さな夢

    急に寒くなってしまいました。どんよりした雲を見ていると、気持ちまでどんより。あきらめなければ、夢は叶う最近、ネットフリックスで映画を見ています。それにしても、事件物や復讐劇がテーマの映画がすごく多いと感じました。復讐劇は、ちょっと苦手、見た

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みいさん
ブログタイトル
お茶のいっぷく
フォロー
お茶のいっぷく

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用