chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お茶のいっぷく https://mihomiho0109.com/

モラハラ夫と別居して7年目のおひとりさまです。老後のこと、パートのこと、母の事、いろいろブログです。

60代をどう生きるか、どうせなら楽しく生きていきたいです。 別居して後悔なし

みい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/05/08

arrow_drop_down
  • 60歳から入居可能、私が見たサービス付き高齢者住宅の暮らし

    読者の皆様は終の棲家について考えたことはありますか?老後はどこで暮らすかということ。今は、仕事もしているので寂しいと感じることはあまりありません。問題は仕事を辞めた後です。おひとりさまの老後はいろんな面で不安が多いです。老後はサービス付き高

  • 心が折れていた時に、ブログ上でやってしまった私の失敗

    今日も寒い、寒いと余計に仕事に行きたくなくて。あー行きたくない!という気持ちと闘いながら、職場へ。新しい仕事をやることになり、毎日、緊張の連続です。心が折れていた、年末年始昨年秋に、夫が急逝したせいでしょうか、今回の年末年始は、とくに孤独を

  • 悪口は脳を老化させる、手放したい10個の悪習慣

    デビィ夫人の記事を読みました。今月、85歳になったそうです。85歳にはとても見えないですが、若さの秘訣について書かれていました。それは毎日、感動すること。美しく年を取りたいなら、一日10回感動することがおすすめだそうです。空がきれい、ご飯が

  • あきらめなければ夢は叶う、64歳の小さな夢

    急に寒くなってしまいました。どんよりした雲を見ていると、気持ちまでどんより。あきらめなければ、夢は叶う最近、ネットフリックスで映画を見ています。それにしても、事件物や復讐劇がテーマの映画がすごく多いと感じました。復讐劇は、ちょっと苦手、見た

  • 十数年ぶりに、わが子が眠るお墓へ

    今日の昼間は、ポカポカと暖かくて、春のようだったのに、夕方すぎから、また冷えてきました。でも春は近しです。十数年ぶりに、お墓参り十数年、行く事ができなかった元わが家のお墓参りに、やっと行く事ができました。行けなかった理由は、夫と暮らしていた

  • 介護〇人の映画「ロストケア」を見て、将来が怖くなった

    今日は、マフラーもいらないくらいに、ポカポカとした暖かい日でした。これくらい暖かいと、体もラクです。最近、amazonプライムやネットフリックスで映画を見ることにはまっています。昨日は、おすすめに出てきたロストケアという映画を見ました。認知

  • 「親らしいこと何もしてくれなかったくせに」娘の言葉が忘れられなくて

    ここの所、自分を甘やかし続けて、甘いものを好きなだけ食べていたら、体重1キロ増。ちょっと歩きすぎると膝が痛くなってきた。やっぱり、自制も必要ですね。突然の結婚宣言に、反対する子供たちが幼少の頃は、まだ幸せな時間もあったのだけど、夫の仕事がう

  • 年金支給日、美容院で待たない選択と、ミスドで贅沢ドーナッツ

    政府が備蓄米の放出を発表しました。来月末頃から、1割くらいは下がるのでは?との情報を聞きました。期待しています。年金支給日今日は、年金支給日だったので、横須賀の繁華街へ行くバスは、激混み。私も含めて、ほぼ高齢者、こんなに混んでいたのは久しぶ

  • ブログを書けなくなる日、読者さまに感謝。

    最近は、ブログがさらさらと書けなくなりました。ブログを書くことがルーティン化していて、どんなに疲れていても、書かないと一日が終わらない気がしてしまうのです。書く内容については、だいたいその日の朝にひらめきがあって、それを文字にしています。最

  • お家でソロ活、60代でも感動したネットフリックスの映画たち

    子供たちは、相変わらず忙しそうで、連絡一つよこさず。自分たちが幼少時代過ごした実家のことなんて、どうでもいいようで。売れるまで、一人で頑張らねば。現実逃避したくて。職場でもいろいろあるし、何かとストレスがたまっていました。寒いので、あちこち

  • リサイクルショップで売られていたおひな様は980円、わが家のおひな様にそっくり

    現在、職場の売り場はバレンタインコーナーが、盛り上がっていますが、それが終われば今度はひな祭りです。ひなあられを買われていくお客様もチラホラいらっしゃいます。ひな祭りの声を聞くと、いっきに春が近づいてくる気がします。おひな様が、980円近所

  • シニア世代、慣れないことをするとこうなります。

    ずっと休会していたチョコザップに、今月から復帰しました。仕事に行く前、仕事から帰ってきてからと、先週は毎日のように行き、行った日はカレンダーに印をつけていました。筋トレは、精神力を鍛えると知って、豆腐メンタルを手放したい私は、やる気満々。慣

  • 交際費ゼロ!友達を減らすことが究極の節約術?

    今日は、お休みで午前中は教会へ。その後、ブラブラと散歩してきました。昼食は、松屋の牛丼を食べました。スーパーで冷凍を買ってますが、一つ320円くらいするので、こちらを買った方がお得です。いつも買っているのがこちら、何が入っているかわからない

  • 人生プラスマイナスゼロの法則は、きっとある!

    公私ともども、壁にぶち当たっています。プライベートでは、元わが家を売却するのに、さまざまな問題が発生していること。仕事上では、またまたWEB関連の処理がわからなくて、四苦八苦していること。悩みの種だった夫が、この世を去り、これからはすべてう

  • 悩む~~。64歳で、仕事も住まいも失うのは怖すぎる

    最近空を見上げることが多くなりました。現在、住んでいるワンルームは窓が二つあり、ベッドに寝ころんで空をボーっと眺めている時間が好きです。天に召されて会えなくなった人、もう一度会いたい人って誰だろう?と考えてみたら。母でも父でも、もちろん夫で

  • 「癌と闘わない」吉野実香さん、ありがとうございました

    夫急逝から、3カ月半たちました。年末年始は、今までになく孤独を感じましたが、3カ月もたつと寂しいという感情は消えました。夫とよくすれ違った道では、時々、最近会わないなーと思うことも。あ、夫はもうこの世にいないんだと、再確認しています。吉野実

  • 息子にドタキャンされる、「子供はあてにできない、あてにしない」

    今日は、息子が帰省する予定でした。エアコンのフィルターを外してもらったり、ビデオデッキの接続など、自分ではできないことを頼むつもりでした。そして、市営墓地に一緒に行き、久しぶりにお墓参りと名義書き換えもしたかったのです。息子のドタキャンされ

  • 高齢者にも人気のUR賃貸住宅、希望の場所に入居は厳しそう

    最強で最長の寒波が到来、横須賀は午後から雨がシトシト、さむかったです。八潮市の道路陥没、本当にお気の毒で、早く救出してあげてほしいです。どこで道路の陥没が起こるかわからないと、メディアでは言っていたけれど、怖いです。元わが家も、古くなった水

  • 60代で腹をくくって、好き勝手に生きる「女80歳の壁」

    精神科医和田秀樹さんの○○歳の壁シリーズは、ベストセラーになっているそうです。つい最近、女80歳の壁が発刊されました。80代?まだ先のことだと思っていたのですが、その本を紹介する記事を読むと、ふむふむとうなずくことがたくさんあったので、シェ

  • 秋から年金生活、双子でもまったく違う人生を歩んでいる私たち

    天気予報通りに雨が降り、今日は震えるほど寒い一日でした。仕事は休みだったので午前中は教会へ。今日は食事会があったので、教会の仲間が作った牛丼をいただいてきました。人が作ったご飯って、なんて美味しいのでしょう、そしてデザートもたくさん食べてお

  • あまりにも少ない年金だから、働けなくなる日が怖い

    節分は明日なのに、今日から大量の恵方巻の売り出しが始まりました。買われていく方が多い事、多い事、明日は、悪天候予報だから、今日?日本人はつくづく行事を守る人が多いって思います。単に美味しいものが食べたいだけかもですが。さて、今月は年金支給が

  • 夫が残した負の遺産、水道工事に○○円!また頭を下げないとならない

    元わが家を売りに出して、もうすぐ2カ月になります。なかなか簡単には売れないものですね。世の中、そんなに甘くはないようです。夫が残した負の遺産夫はカード払いが嫌いで、クレジットカードは使っていませんでした。もちろんコード払いなんて知らないと思

  • 夫の遺品の中から、義両親の通帳が出てきた!あきらめるしかない?

    やる気にならずに放置してあった夫の遺品整理を、再び始めました。今年の5月に更新したと思われる免許、もう71歳だったので、講習を受けていたようで、わりと良い点数でした。免許証の写真が、もうホントに老けたお爺さんで、息子は驚愕していました。娘は

  • 70歳からの手ぶら暮らし、高齢ぼっちでお金がなくても不幸ではない

    今日は、風が強くて寒かった~春が待ち遠しいです。何かとザワザワしている世の中ですが、今はテレビから離れています。とくにワイドショーは絶対見ません。楽しみなドラマも今はなし。YouTubeで、自律神経に良い音楽やスタバのBGMなどを、流しっぱ

  • 私は専業主婦に向いていなかった、これからも一人で生きていく

    亡き夫の後始末は、まだ続いています。しばらくは水道管工事の見積もりで、元わが家に出向く予定。これが終わらなければ、元わが家は売れないようです。来週は市営墓地に名義変更に行きます。なんだかもう疲れてしまいました。私は専業主婦には向いていなかっ

  • 結婚記念日いつだっけ?祝ったことは一度もなし

    私たちは、ハワイで結婚式をあげました私の両親や親戚は、結婚式に参列したいと願ったものの、夫の答えはNO!そもそもスタートから大もめでした。あげくに、そのハワイでモラハラが発覚、成田離婚を決意したほど。モラハラ男特有の態度で、夫は急に優しくな

  • 将来、大阪へ行ってしまう娘、老後の面倒を見てもらうつもりはないけれど。

    今日は、やっと休み。休みの日が楽しみで、働いているようなもの。そんなお休みも、ゴロゴロしているとアッと言う間に終わってしまいます。午前中は教会へ行ってきました。新しい方がいらして、それも60代の方、嬉しい!同年代の方とは、身体の不調の話で盛

  • 8000円のおつりを忘れていくお客様、二つのことが同時にできない

    今日は曇り空、また冬に戻った感じです。最近は、職場でミスもなく、始末書を書かされることもなかったのですが、油断してました。今日は、給料日だったせいか店内は混んでいました。そんな中、20代と思われる男性が私のレジで精算をしたのですが、8000

  • 仕事に行きたくない朝、ラクな方を選ぶと身体は怠けていく

    時々、急激に仕事をやめたくなります。もう、65歳になるんだし、リタイアしたいよーと心の中で叫んでます。リタイアできる状況ではないので、頑張るしかないのですが。。。仕事に行きたくない朝あー行きたくない、家でゴロゴロしていたい、布団から出たくな

  • 息子への遺言?亡き夫は不動産を手放したいと語っていた

    今日は、息子と娘と約8か月ぶりに、三人で集まりました。3歳の孫もいて、あんまりゆっくりは話せなかったけれど。三人で夫の思い出話し二人には本当に苦労させてしまったと思います。今日はファミレスに行ったのですが、息子はいきなりお腹はすいていないと

  • 低年金者を圧迫する賃貸家賃の支払い、元わが家に住むべきだった?

    元わが家へは、最近また足が遠のいています。また落ち葉がすごいことになっているかもしれません。ギャンギャンうるさかった周りの家の方たちは、今は静かです。早く解体してくれないかなと思っていることは間違いない。水道管が壊れていると連絡があり、それ

  • 60代、脳と身体が動くうちにやっておきたいこと

    風邪がやっと治りました。治るまで二週間かかりました、やはり回復力も落ちているのかも。そして、今日はとっても疲れて、右腕が久しぶりに痛くなり。どこに不具合が出てもおかしくない年齢なんだなーと痛感しています。私の母は87歳で亡くなりましたが、思

  • 楽しいことは永遠に続かない、人の気持ちは変わるもの

    夫と別居して、一番の楽しみは推しのライブに行く事でした。時間も気にせずに、その音楽にふれ、時には帰りにビジネスホテルに泊まったりして・・・若い時に好きだったNSPの中村貴之さんのライブに行ったこと。かけがえのない思い出になっています。いやー

  • 何もやる気がしない日が続く、もの忘れと認知症の違い

    どんよりした曇り空の日は、気持ちが落ちます。冬季うつ病かも?対策は、陽を浴びることらしいけれど、歩こうと思う時に限って曇り空。寒いし=今日は休もうと部屋にこもる、そしてゴロゴロして過ごす何もやる気がしない日が続く洗濯も料理も、掃除も本当に何

  • きょういく、きょうよう、アクティブシニアを目指す

    シニアブロガーさんの間でも、体調を崩されている方が多いようです。私も40度の熱が出て、10日たちましたが、今、熱はないものの、なんかすっきりしない毎日です。仕事中に、とつぜん咳が出て止まらない時が、一番困ります。今は、浅田飴を口に含んで仕事

  • 最後はみな一人になる、配偶者を亡くしても元気でいられる人とは?

    夫がいなくなってから、孤独だって思うことが増えました。いろんなことを思い出してばかりいます。二人の子供たちがまったく帰ってこないことも、つらい。自分だけここに取り残されたような気持ちになっています。家が売れて、すべてが終われば、本当に東京へ

  • ひどすぎる!近所のクレーマーオバサンたち

    元わが家を売りに出してて、1ヶ月経ちました。不動産会社の担当者から電話あ、もしかして売れたのかもと、嬉々として電話に出ると、残念、違いました。一般の方から問い合わせは一切無しで、業者からは値段の交渉は来てるとの事でした。やっぱり売り出し価格

  • 夫がいなくなって、心にポッカリと穴があいてしまった。

    ブログを書き始めて11年めになります。モラハラとDV体験を書き始めました。別居直後から書いていたそのブログは、消してしまってありません。その次に書き出したのが「貧乏びんぼー息子は受験で食べ盛り」というブログです。こちらはDVから逃げた母子家

  • 良いことばかりじゃない、団地暮らしの現実

    動画でも団地暮らしを始めました~なんていうのをよく見かけます。ホントに、団地ブームだなって思います。ドラマ団地のふたりで、さらに団地人気に拍車がかかった感じなのか?私が住んでみたいと思っていた団地、空いているのは相変わらず5階ばかり。昨年暮

  • 一人ディズニー?無理無理、おひとり様ができないことトップテン

    ディズニーランドへは、もう30年行ってません。娘が幼い時に、一緒に行ったのが最後、最悪な家庭でしたから家族4人で行ったことは、一度もありません。確かに夢の国で、ワクワクしたけれど、今は行きたいって気持ちにならないのです。YouTubeで、一

  • ひきこもりDAY、誰とも話さない日に慣れておく

    風邪がなかなかよくならない中、やっとお休みの日。今日は、ひきこもりを決めていました。とにかく今日一日で、完全に治したい!鼻水流しながらの仕事は、辛すぎました。お客様の列が途切れたら、鼻をかみに行こうと思うのですが、なかなか途切れないんです。

  • たまには自分を労わる、お金があればなんでも解決するの?

    風邪がなかなかぬけません。熱はないのだけど、鼻水が出てきます。仕事中も、鼻水がタラーッと流れているのがわかり、マスクの下はひどいことに。春が待ち遠しいです。ニュースで見たけれど、今年も夏が長いそうです。5月から10月まで6か月、暑いらしい。

  • シニアひとり暮らしで困った事、オロオロしない

    令和の時代、シニア女性のおひとり様が増えているそうです。2040年にはシニア女性の4人に1人がおひとり様になるという統計が出ています。あと15年、私は80歳になっている、さすがに仕事を辞めているでしょう。元気に一人で暮らしているのだろうか・

  • 急逝した夫の口癖「人生は修行の場、良い事なんて一つもなかった」

    久しぶりに、風邪をひきました。今日が、公休日で良かったです。40℃まで上がるも、今は平熱にもどり、明日は仕事へ行けると思います。人生は修行の場、夫がよく言っていた言葉です。急逝した夫が、よく言っていたのは人生は修行の場だということ、苦の娑婆

  • 団地のふたりを一気に見て、ますます住みたくなったUR賃貸住宅

    今日は七草がゆを食べる日でした。お客様が七草セットを購入していたので、気が付きました。七草がゆを食べるのは、一年間の無病息災を願うのと、弱った胃腸を休めるのに良いそうです。同僚と話したのですが、日本人は真面目だから、昔ながらの風習にこだわる

  • 年金6万円生活、性格の良さがにじみ出ている60代

    関東では、40日ぶりにまとまった雨が降りました。火事は多くなるし、野菜の高騰も雨不足のせい?雨が続くのも嫌だけど、まったく降らないのも、困ります。今日は、恵みの雨といったところでしょうか。職場のスーパーでは、キャベツが450円でした。ちょっ

  • 孤独と自由は背中合わせ、美味しいもので自分を元気づける

    今年はお正月らしいことは、何もせずに三が日が終わり、日常にもどりました。気が付くと、カレンダーもかえていなかったので、あわててかえました。孤独と自由は背中合わせとくに、昨年は孤独をたくさん感じました。だけど、一人暮らし、本当に自由です。24

  • 子供に期待しない、兄を溺愛した母の最期

    ようやく三が日も終わり、日常がもどってきました。年末年始のガヤガヤが苦手です。ほぼ仕事だったけれど、家族連れの買い物が多いこと、多い事。私が孤独を感じた理由はこれだったのかも。いつになく独り身が身にしみて、子供たちが帰省しないことに寂しさを

  • お餅もおせちも食べないお正月、ぽっこり出たお腹どうする?

    今朝は頭が痛くて、目が覚めました。最近よくあることです、気圧?温度差?原因はわからないけど、起きて暖房をつけると、頭痛はおさまります。一応熱を測ってみても、36.3℃の平熱でした。密室であるバスで通勤し、人混みの中で働いているので、インフル

  • 寂しさのピークは大晦日の夜、今年やりたいこと

    2025年がスタートしました。読者の皆様、本年もどうぞよろしくお願いします。寂しさのピークは大晦日の夜年も明けて、娘夫婦と会い、孫と遊び、今日から仕事も始まりました。日常に戻れば、なんのその、心が平穏にもどりました。寂しさのピークは大晦日の

  • 最悪だった大晦日の思い出、亡くなったのですべて赦します。

    過ぎてしまえば、あっという間の一年でした。昨年の今頃は、骨折して療養中だったのですが、今でも時々痛むものの、すっかりよくなりました。一年を通して思ったのは、どんなに辛いめにあっても、どんくさくて馬鹿にされても、働くのが好きだってこと。仕事中

  • ゲーム三昧の息子へ、少しは手伝ってよ!と喝を入れる。

    今年最後の勤務を終え、帰宅。あー疲れた。年末独特のザワザワした空気の中、よくぞコロナにも罹らず、インフルにも罹らず、風邪さえひかず、守られたことに感謝したい。先日、上司と契約に関しての面談をしたのだけど、そこでちょっと世間話をしました。夫の

  • ひとり年の瀬に見た「パーフェクトデイズ」影響を受けて始めたこと

    世の中は、年末で忙しなくても、ぼっちの年の瀬の夜は長いです。子供たちも帰省しなければ、帰省する実家もない、なのでお正月の準備はまったくなしです。シフトを見ると、大晦日と元旦が休みでした。しかも連休!こんなことスーパー業界に勤めて16年目初め

  • いつもと違う年末、なんでこんなに寂しいのだろう?

    カレンダーを見ると、残す所あと三日。12月は、特に時の流れが早く感じました。今月、一番楽しかった日は、孫と都庁に行った日。この日から、孫には会ってないし、娘も息子もほぼ連絡なし。二人とも忙しいのだと思います。いつもと違う年末ひとり暮らしにな

  • 【ソロ活】年の瀬に、ひとり海を見に行く「葉山女子旅」

    今日は、仕事はお休み、大掃除、部屋の片づけなど、やるべきことはたくさんあるのに、なかなかやる気スイッチが入らなくて。窓の外は綺麗な青空が広がっており、急に出かけたくなりました。年の瀬に、ソロ活と言っても、人混みはさけたい、静かな場所に行きた

  • おひとり様が認知症になったら?せつない映画、中山美穂さん主演「蝶の眠り」

    今日は、寒さも一休み、日射しが暖かい一日でした。今年も、たくさんの芸能人が亡くなりましたが、やはり衝撃的だったのは、中山美穂さん。まだ54歳の若さで、不慮の事故で亡くなってしまうとは、悲しすぎます。お子さんを捨てたという報道があり、それを信

  • クリスマスに思う、死んだらすべておしまい

    クリスマスとは、イエスキリストの生誕を祝って始まったものですが、イエスキリストの本当の誕生日は、聖書にも記載されていません。12月25日ではなく、3月か10月という説があります。それにしても、クリスチャンでなくとも、世界中でクリスマスは華や

  • 40年来の親友に、夫の死を告白する

    クリスマスイブの今日、どのようにお過ごしでしょうか?私はと言えば、よせばいいのに、繁華街に繰り出し、親友とランチしてきました。場所は、東京の彼女と、横須賀の私、ちょうど中間地点の武蔵小杉です。私はこの武蔵小杉が、なぜか気に入っています。二年

  • 70代元同僚に再会、その姿に驚く。やっぱり立ち仕事は・・・

    天気が良い日が続いていますが、乾燥もすごいですね。今日は、湯上りに顔パックをしようと思います。70代元同僚に、偶然会う近所に住んでいた元同僚、70代女性は前職場で仲良くさせていただいてました。私が昨年5月に退社、その後、彼女は昨年の10月に

  • 人生の谷底にいる時に、読者様から届いたほっこりするギフト

    職場では、もう恵方巻の予約が始まりました。これからクリスマスがあって、お正月がやってくるのに、もう2月の恵方巻とは・・・日本人って、季節のモノを大事にしているって思います。昨日は冬至で、ゆずだけ買っていく方もいました。ゆずがたくさん売れてい

  • マネしたくなる、お家時間を楽しむ50代

    私って、つくづく片付けと掃除が苦手だって思います。もしかして、自分はADHDなのか?なんて思ったことも。片付け、掃除に関しては、なかなかやる気スイッチが入らないのです。でも、快適な新年をむかえたいので、少しづつ片付け、大掃除をすすめたい。お

  • 差し押さえされていた、夫の預金

    元わが家から夫の遺品を持ち帰り、いろいろとチェックしていました。貯金通帳に関しては、出てくる出てくる 全部で10冊以上はあるかも。亡き義両親の通帳まで、とってありました。夫名義のある通帳では、残高が1500万円あり、驚きましたが、記帳をして

  • 夫の急死でわかった、60代で断捨離の大事さ。困るのは残されたもの

    昨日、久しぶりに元わが家に行き、必要なものを持ち帰ってきました。アルバム、VHSビデオテープ、そして過去の年賀状などです。押し入れやタンスをあけると、懐かしい衣類がたくさんみつかりました。10年前、こんなの着てたな~としみじみ。今回、不用品

  • 一人が好きな人、一人だと寂しいと感じる人 私の場合

    12月に入ってから時の流れが早くなっている気がします。来週は、クリスマスがやってきて、二週間後には、もう新年ですよ~50代同僚が、今年は喪中だから、お正月の準備をしなくていいからラクだわと、言っていました。旦那さんのお兄さんが亡くなったので

  • 事件性が疑われた夫の死、まさか義兄が?

    ここの所、晴天が続いていますが、雨が降ってないため、乾燥がすごいです。心なしか肌もカラカラ。横須賀市内の市営住宅で、火事が相次いでいます。先日は、70代女性が、今日は70代男性が亡くなりました。お二方とも一人暮らしだったそうで、明日は我が身

  • 認知症予防に変わったことをしてみる、これからやってみたいこと

    今日は、夫が未納だった電話料金と、電気料金の督促状が届きました。あれー?督促分はすべて払ったはずなのに、12月分と書いてありました。一応、問い合わせの電話を入れてみましたが、やはりすべての未納分は支払い済みとのことでした。支払いと、請求書送

  • 白髪染めはハゲる?奇跡の67歳、天野佳代子さんの言葉に納得

    先日、孫と出かけた時、娘がたくさん写真をとってくれて、スマホにおくってくれました。その写真を見て、ショックを受けた私です。つむじ周りがはげて見えるのと、後頭部がまだらになっていて、そこもはげて見えたのです。たぶん自分で染めているので、後ろは

  • 身体の不調再び・・・老いを感じた三つのこと

    今日は、寒さに耐えられず、部屋の暖房をつけました。昨日は、年金支給日だったんですね。今日、記帳をしてきました、少ないですがちゃんと振り込まれていました。あちこちで、身体の不調今日は、忙しかったせいかレジをしていて、昨年骨折した右腕が痛み始め

  • 今日の探しものはなんですか?都会のオアシス、心癒される場所へ

    お天気はイマイチだったけれど、今日は私のお気入りの場所へ行ってきました。朝からバタバタ、でかけようと思ったらPASMOがない!昨日、でかけた時には、コートのポケットにあったはずなのに、そこになかったのです。いつもの場所にいつものモノがない時

  • 波乱万丈の一年が終わる、今年楽しかったこと三つ。

    気忙しい12月、気が付けば、あちこちにイルミネーションが点灯していました。今年も、例年のごとく、クリスマスも大晦日も一人で過ごすことになりそう。いつもと違うのは、夫の心配をしないですむこと。もうこの世にいないのは、未だに信じられませんが。波

  • おでんダイエット?!一人暮らしなのに、おでんを大量に作る。

    胃がキリキリ痛む日が続いていたのだけど、やっと治りました。野菜が、相変わらず高いですね。年末は、またさらに高くなるかもしれない。大根を100円でゲットし、トロトロに煮込んだ大根を食べたいと思っていたら。ネットを見ていたら、おでんダイエットな

  • ブログを書き続けて10年、いつかこんな日が来ると覚悟していたけど。

    いきなり冬、芸能人の訃報が相次いでいます。誰にでも、平等に訪れる死、私はどんな最期を迎えるのだろうと、最近よく思うようになりました。子供二人は、完全に自立し、もう私がいなくても大丈夫っぽい。子育てに関しては、私の役目は終わったと思うので、あ

  • 「旦那さん、生きているんじゃない?」見えない敵と闘う

    体調がイマイチです。中山美穂さんの訃報は、ショックでした。華やかな芸能界にいても、お風呂で一人で旅立ってしまうなんて、寂しすぎます。元わが家ですが、相続登記の手続きが終わり、やっと不動産会社と売買契約書を交わしてきました。もうあとは、全部、

  • 64歳妹がシルバー人材センターで、仕事を始めます。

    街はすっかりクリスマスムード、あちこちでイルミネーションがキラキラと輝いています。12月は、私にとっては労働の月、スーパー業界で働きはじめて17年目、忙しいのがあたりまえになっています。でも、最近は、脳の老化の加速を感じていて、引退という言

  • 終の棲家問題、住んでみたい団地は「団地のふたり」の聖地でした。

    今週末には、また寒くなるらしい。いよいよ本格的な冬に突入しちゃうのでしょうか。来年からどこに住もうかなーといろいろ考えています。終の棲家はどこにする?64歳、もうそんなに引っ越しはしたくない、今度住む場所を終の棲家にしたい。(最終的には施設

  • 自分を励ますためにポチる、今年買ってよかったものたち

    夫の死から、一か月たちました。連日のように、マイナスの言葉をブログでも吐き出してきて、すみません。自分の機嫌は自分でとるこれ、ずいぶん前からわかっていたけれど、ここ最近はどん底の精神状態の中で、もがいていました。やっぱり、自分の機嫌は自分で

  • あんな夫でも喪失感が大きい、うつ病セルフチェックをやってみた

    季節のせいもあるだろうけど、ドーンと気持ちが落ち込んでいます。仕事中は、忙しいのでなんとかなるのだけど、今日も帰りのバスの中で、泣いてしまいました。あんな夫でも、良い時ばかりを思い出します。新婚時代、子供たちが小さい時は、幸せな時間もあった

  • 辛い時こそ笑顔で過ごす、ネガティブ思考を手放したい

    現在はユーチューブで、ストレスを解消する音楽、気持ちを穏やかにする音楽を流しっぱなしにしています。夜中も音楽なしでは眠れません。私は、やはりネガティブ思考の塊のような気がします。まだ起こっていないことを心配しています。夫の義兄弟が、お金をた

  • 他人様のブログを見るのがつらい、なんで私だけって思ってしまう

    昨日は、夜中の2時にスマホに着信がありました。サイレントモードにしているので、目が覚めることはなかったのですが、朝見てドキッとしました。電話番号は非通知になっており、誰からだかわからないけれど、思わず夫のお兄さんに、電話番号がバレてしまった

  • 警察官と元わが家へ、電気がついていた理由

    元わが家、電気がついたままだと、隣の奥さんからギャンギャン言われて。もう心労で倒れそう。仕方なく、昨日、電気を消しに行ってきました。怖いけれど、行くしかない隣の奥さんは心霊現象なんて、思ってなくて、夫の霊がいるのかもと言ってもゲラゲラ笑って

  • 怪奇現象再び?持ち家に執着していた夫は怒っている?!

    元わが家を相続することを決め、やっと相続に関する手続きを終えました。相続に関する手続きは、自分でもできるようだけど、とても面倒なようなので、司法書士にお願いしました。怪奇現象としか、思えない昨日のこと、仕事中に隣の奥さんから電話が入っていま

  • 家族じまいは、私一人で背負う。

    某メディアで、家族じまいという言葉を知りました。家族じまいとは、一言でいうと、家族と縁を切るということ。私が見た番組では、子供の立場から、親を捨てたい、親と縁を切りたいという例が放映されていました。親を捨てたいという人、とっても増えているそ

  • 一度も使わなくても?介護保険料の滞納金○○円

    無知でした。読者の皆様は、国民保険料と介護保険料がまったく別物だって、ご存じでしたか?普段、社会保険料に関しては、お給料から天引きされるので、気にしていなくて、別物だって知りませんでした。夫が遺した、督促状の山を整理しています。NTT、ガス

  • 亡き夫が遺した督促状の山、また隣の奥さんにガミガミ

    今日は仕事が休みだったので、午前中は教会へ。その帰りに、元わが家に寄ってきました。10日ぶりの元わが家、案の定ポストには、郵便物がたくさん入っていました。ほとんどが、公共料金の督促状です。それを見て、ため息しかでません。国民健康保険に関して

  • 悪意ある噂話、近所の銭湯は出入り禁止になっていた?

    夜になって、急激に冷えてきました。あんな夫でも、亡くなって一か月、日に日に寂しさがましていくのはなぜだろう?よし!気分転換に旅に出ようと、検索してみましたが、どうもそんな気になれません。まだ古家の売却も、不用品整理も何にも終わっていないので

  • 孤独死した夫は、セルフネグレクトだったのかもしれない

    火野正平さんが亡くなりました。ご自宅で亡くなったとのこと、家族の手を握りながら旅立ったと、報道で知りました。火野さんは、家族を大事にしてきたのでしょうね。私の夫は、自宅で、たった一人で誰にも看取られずに逝ってしまいました。夫は家族を大事にせ

  • 恐怖!誰もいないはずの元わが家に灯りが?!隣の奥さんからの電話

    思った通り、秋はアッという間に終わってしまい、冬に突入してしまいました。もっと秋を楽しみたかったな・・・隣の奥さんから、電話朝一番で、隣の奥さんから電話がありました。私が今、一番怖いのは隣の奥さんからの電話なのです。またいっきに心労が増しそ

  • 未亡人の心境?どこにいても孤独を感じています。

    狭いワンルームマンションの片隅に、夫の遺品の山(書類)が置いてあります。その書類を一つずつ見ながら、どんどん捨てていこうと思っているけれど、どうにもやる気がしません。その書類の山の中には、夫の走り書きがたくさんありました。懐かしい文字、こう

  • ゴミ屋敷を一日でも早く手放したい、信頼できる不動産屋に決める

    夫が亡くなって、もうすぐ一か月になります。なんだかバタバタと本当に忙しい日が続きました。昨日は、専門学校時代の友人と鎌倉へ行ってきました。紅葉はまだ始まったばかりだけど、美味しいもの食べてたくさん話して、良い気分転換になりました。夫の孤独死

  • 憂鬱だった、ご近所付き合い、夫が発見されたのは回覧板のおかげ

    昨日、元わが家に不用品回収の見積もりに行ってきたのですが、隣の奥さんに会うことはありませんでした。でも、反対側の隣の住人のお爺さんが、出て来て、ずっと監視していました。もう80歳過ぎたのか?このお爺さんとも、夫はよくトラブルを起こしていまし

  • 夫の遺品整理をしながら、また泣く

    今日は、遺品整理の見積もりを取るために、元わが家に行ってきました。大きな家ですね、業者さんの第一声です。ボロボロの家でも広さだけはあり、5DK、そして庭です。5つの部屋、そして残骸物、何度見てもため息がでます。たとえば冷蔵庫は二つあり、一つ

  • パートの職場で受け取った、御霊前二つ

    今日、職場に行くと、総務の女性から呼び止められました。○○さん、渡したいものがあるの。事務所の端っこで、待っていると、店長が直接、御霊前を渡してくれました。ご愁傷様でした、気を落とさずに、これからもますます仕事にはげんでくださいという言葉を

  • ご近所付き合い、隣の奥さんは善人の顔した悪魔

    夫の死を知ってから、ずっと突っ走ってきて、なかなか疲れがとれません。仕事の方も忙しくて、何もかも投げ出したくなっています。一番のストレスは、隣の奥さんやっと死んでくれた、ご近所の大クレームに心が折れるこの時のガミガミ言い続けた、隣の奥さんの

  • ストレスと心労で爆発、妹からの嬉しい知らせ

    夫の後始末は、子供たちに迷惑をかけないで一人で頑張ろうと決めていました。ここに来て、もう疲れ果ててしまい、爆発してしまいました。一人で抱え込んではだめ自分でもわかった、精神がおかしくなっていくのが。誰かに聞いてもらいたいと思い、まず息子に電

  • 手伝いたくないから相続放棄する!娘の心の傷

    なんかもう、疲れ切っています。やること山盛りだけど、仕事が忙しくて、それだけでぐったり。勤務時間を短くしてほしいと頼んでみたけれど、だめでした。これから一番忙しい時期なので仕方ないです。早く、すっきりしたい一番は、いっこくも早く、すべてを終

  • 夫の遺品の中から貯金通帳、その金額を見て驚く。

    やっと気持ちが少しづつ、落ち着いてきて、元わが家から持ち帰った夫の遺品を、見ることができるようになりました。細々と仕事をしていたようで、今年の春の確定申告の用紙もありました。それから領収証の山、これは来年の確定申告用に保存していたのだと思い

  • 夫が遺した負の遺産、いずれは解体する予定ですが。

    今朝はひんやりとした朝で、起きてから厚手のパーカーを着ました。喉が痛い、今、風邪などひいてられないのに。やること山盛りの今、今日は葬儀屋さんへ支払いに行ったのと、市役所へもろもろの手続きに。夫が遺した、負の遺産国民健康保険は滞納があり、それ

  • 息子が、お葬式を出そうと言い続けた理由がわかった。

    できることを一つずつやっていこうと、今日は公共料金の解約、停止の手続きをしようと思ったけれど、祭日でお休みでした。もう63歳の脳は爆発しそうです。先日、息子が帰省した時に、お父さんに最後に会ったのはいつだろう?という話になりました。私が最後

  • 夫が車上生活していた2トントラックは、売れるのか?

    やることがいっぱりありすぎて、考えると眠れなくなります。なので、考えないようにして、やれることを一つずつやっていくつもりでいます。庭の木を切ったり遺品整理をするのに、2トントラックが超邪魔でした。トラックの中をのぞくと、おにぎりやコーヒーの

  • モラハラDV夫、孤独死の現場へ、「幸せな亡くなり方をしたんですね」

    やっと25歳息子が帰省しました。お父さんに何かあったらすぐに帰ってきてねと、いつも言っていた私。もちろん!と答えていた息子は、父親の死を知ってから、8日めでやっと帰ってきました片付けを手伝うとも言っていたのに、ビビりの息子は、私と二人でも怖

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みいさん
ブログタイトル
お茶のいっぷく
フォロー
お茶のいっぷく

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用