ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
梅雨明け前の「日本一」の「東山円筒分水槽」、の一コマ
2024年7月30日、魚津市東山の”日本一美しい”と言われる「東山円筒分水槽」へ。 日中はかなり雨が多く、片貝川の水も濁流と化す。 円筒分水は? 東山に来た。 片貝川…
2024/07/30 18:51
片貝川の清流の美しさは、堰堤からの水の流れで分かった!
2024年7月13日、片貝川上流の「洞杉」を見た帰りにて。 片貝川にかかる「高木橋」から見る。
2024/07/21 19:21
石田浜は「マリンスポーツ」が盛ん! 富山湾に繰り出す「ウイングサーフィン」!
2024年7月12日、黒部市 立野海岸より富山湾を見る。 梅雨の中休み
2024/07/20 17:06
水中にプランクトンや藻などの不純物が少ないほど青い! 発電所の沈砂池
2024年7月13日、片貝川の支流、南又谷から本流に合流、「片貝第二発電所の沈砂池 」に立ち寄った。 何というこの色。
2024/07/19 19:35
㉛梅雨明け前の「特大蜃気楼」! 蜃気楼シーズン外の予測は難しい・・・。
2024年7月18日、魚津の蜃気楼2024 第31号 が観測された。Cランク。 太平洋高気圧が南に張り出し、梅雨前線が北上したので好条件。
2024/07/18 20:58
洞杉の帰り道、懐かしい気持ちになった、このイチゴ!
2024年7月13日、洞杉の帰り道・・・。 洞杉からの帰り道、以前からの工事現場に立ち寄った。 もう工事は行われておらず、事務所も撤去されていた。
2024/07/17 19:53
㉚梅雨の時期の変わり易い天気の中、魚津の蜃気楼が確認される・・・。
2024年7月16日、魚津の蜃気楼2024 第30号 が観測された。Eランク。 梅雨前線が列島の真上を上がったり下がったり。
2024/07/16 20:47
蛇石(龍石)を訪ねる。透き通った「片貝川」の水流に癒される。
2024年7月13日、片貝川、南又谷の洞杉から下って、「蛇石(へびいし)」に立ち寄った。 洞杉まで歩いて行く前に寄るべきか、帰りに寄るべきか考え、帰りに寄った。
2024/07/15 18:20
洞杉エリアの震災被害なし! 古くからの天然スギの巨木の存在
2024年7月13日、魚津の片貝川上流に群生する「洞杉」を見に行く。 新土倉橋を渡ってすぐに見える巨大な岩。
2024/07/14 11:36
梅雨明け前に「洞杉」を目指す! 片貝川上流の「避暑地」へ!
2024年7月13日、家に居ても暑いし、せっかくの天気なので、片貝川上流へ向かう。 9:29 南又谷の駐車場
2024/07/13 20:40
松桜閣の庭園で「モネの池」もどきを探す、初夏の色付き!
2024年7月12日、梅雨の晴れ間に 黒部市若栗の「松桜閣の庭園」を訪ねた。 晴れの日に・・。
2024/07/12 19:27
梅雨の晴れ間、地震の影響はほぼ無し、気持ちはスッキリ!
2024年7月11日、久しぶりに晴れの空が広がる。 7月11日(木)12時01分頃、新潟県と富山県で最大震度3を観測する地震がありました。 震源地:富山湾 マグニチュード:4.6 震…
2024/07/11 19:05
梅雨の晴れ間の気晴らしに、「杉沢の沢杉」でアジサイを見に行った!
2024年6月29日、「杉沢の沢杉」のアジサイを見に行った。 15:06 杉沢の沢杉に到着。
2024/07/08 19:26
舟見七夕花火2024、今年度初の花火撮影に出掛ける! 過酷なポジションにて・・・。
2024年7月6日、2023年8月ぶりにようやく花火を撮りに来た。 第70回舟見七夕花火
2024/07/07 17:31
RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ のラストシーン「月岡駅」にて
2024年7月6日、映画「RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ」のラストシーンで映った「月岡駅」へ立ち寄る。 駐車場を心配したが、しっかり広々あった。
2024/07/06 16:29
太古の文化に触れて見ると良い! 不動堂遺跡
2024年6月29日、朝日町「歴史公園」となりの「不動堂遺跡」に立ち寄った。 歴史公園のとなりの「朝日町立ふるさと美術館」は 旧「なないろKAN」
2024/07/05 21:42
豪雨の影響、濁流により富山湾の色が変わった! 片貝川や早月川だけではない!
2024年7月4日、富山湾の海面の色がいつもと違うので、記録することにした。 滑川市笠木にて。
2024/07/04 18:29
入善町の4つの「風車」を追え! そこで見つけた海の家!
2024年6月29日、宮崎城跡から引きずっている「入善町」の風車を撮りに来た。 朝日町の宮崎漁港から、入善寄りに500mくらい来た場所。
2024/07/03 19:20
朝日町「歴史公園」で見た、スイレン・ハスの花・アジサイ・生き物!
2024年6月29日、朝日町巡りで、「歴史公園」に立ち寄った。 暑さのせいか?どなたも公園では遊んでおらず。
2024/07/02 18:54
2024舟川べり田んぼアート♪ を記録! 舟川べりは避暑地だった!
2024年6月29日、舟川べり田んぼアート を見に立ち寄った。 一番高い所がこの辺なので、本当はもっと高い所から見たいが・・・・。
2024/07/01 18:44
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ノムさんさんをフォローしませんか?