娘が不登校だった時期は精神的な余裕がなくて お刺身を切る気力が起こらなかったから 柵の状態で買うことはほとんどなかったかも💦 盛り合わせも「割高だよな・…
コミュ障ママによる、コミュ障ママのための ゆるーい育児ブログです。
小学生娘を育てているコミュ障ママです。 子どもが生まれたばかりの頃は 「こんな私に育児なんてできるのか・・・」 と、不安を感じながら過ごしていましたが、 娘がある程度成長した今、 「何とかなるもんだな」 と感じています。 そんな私の経験が、 私と同じような、コミュ障のママに 少しでも役立つかもしれない。 そんな思いを抱いて、 このブログを立ち上げました。
GW初日の昨日は、娘の高校のイベント(任意参加)へ。ニコニコ超会議に娘の高校も参加していてそのブースを見に行った感じ。もちろん他のブースも回って楽しみました♪…
昨日で4月の授業が終わり、今日から8連休に突入している娘の高校。娘が所属しているのは週3のオンライン授業(時々スクーリング)という、比較的、負担が少なめなコー…
GW中に学校の任意参加のイベントがあって、当初、それに申し込んでいた娘。その後に不安感が増していって「キャンセル」をしていたのだけど 『【通信高生の親】キャン…
娘が中学生だった頃は朝の出欠連絡が日課だった。学校に行く日も行かない日も連絡が必要だった。電話連絡がしんどくて、メールでの連絡に切り替えてもらっていたから負担…
GW中に、任意参加の学校のイベントに申し込んでいた娘。だけど、当日が近づいて行くにつれて楽しみよりも不安が大きくなってきたとのことで、日程に余裕があるうちにキ…
授業の一環で、他の子とグループワークをする機会が増えてきた娘。中学時代は週2で短時間登校していたものの基本的に大人としか接していなかったからたまに同じ不登校児…
通信制高校である娘の学校は、定期的にレポートの〆切がある。高1の初回の〆切は6月中旬なのだけど、娘、既に全部終わった模様。この表現だけだと、私が喜ばしく思って…
本格的な高校生活がスタートして1週間。娘から学校の話を聞かせてもらっていてすごく感じているのは先輩後輩問わず心の優しい子が多いな♪ということ。娘が所属している…
娘の高校生活が始まってから中学時代のSCの先生がかけてくれたこの言葉をよく思い出す。それは人生はマラソンみたいなものだよ。全速力で走ったらスタミナが切れちゃう…
通常モードの生活が始まって5日目。パッと見た感じ、娘は思ったよりも元気そうな様子。私との会話の内容も「高校生活が不安・・・」というものから、「先輩が優しい!」…
新入生オリエン期間が終わって、昨日からリアルタイムのオンライン授業が開始週3回のペースで、Zoomで授業を受ける生活がスタート。ちなみにこれとは別で個人のペー…
本格的な高校生活が始まって2日目。ここにきてやっと、娘にプラスな変化が起こってきた。 「先輩たちがめっちゃ優しい」by娘 高校に入って初めてポジティブな…
昨日から本格的な高校生活がスタート 娘には 「無理に“楽しい”って思わなくていいよ」 「合わないなら合わないで無理しなくていいよ」 ってことを伝えた。 …
今週から本格的に高校生活がスタートする娘。通常は週3で授業なのだけど入学後オリエンの関係で今週のみ「4日間」の授業がある。基本的にオンライン授業です娘の緊張は…
昨日は娘と一緒に中山競馬場へ。中山グランドジャンプを観戦してきました♪ 推し馬のニシノデイジーくんにも会えて、 臨場感いっぱいなレースを観れて、 ターフ…
昨日、初回のクラス活動に参加した娘。 クラス活動初日が終了。 今はまだ「緊張」「疲れる」という感覚のほうが強いみたい。 そりゃそうだよね。 ゆっくり焦ら…
今日から本格的に娘の高校生活が始動。リアルタイム授業(オンライン)は来週半ばからだけど動画授業は既に始まってる今日&来週前半は入学後オリエン期間。いよいよクラ…
昨日、コース別入学式を終えた娘。 コース別入学式(オンライン)終了。 娘、かなりチャットで喋ってて、 先生や同級生にコメント拾ってもらえてて楽しそうに参加…
日曜日に、学校法人全体の入学式(オンライン)があったけど今日はコース別の入学式の日。娘のコースは、オンライン授業が多めのコースなので今日の入学式もZoomでの…
高校生活が始まったばかりの娘。慣れない新生活の「不安感」を打ち消すかの如く、先週から高校の勉強を開始して、本人なりに頑張っている様子。 『【通信高生の親】今日…
昨日は高校の入学式。娘の在籍する通信制高校は規模が大きいためリアル会場ではなくオンラインでの開催。後日コースごとの入学式がある 入学式前からどこか緊張気味だっ…
娘が不登校になった2年半前から現在に至るまで、かなりな頻度で不登校ビジネスと思われる方から接触される。単に私のアカウントをフォローするだけなら放置しておけば無…
入学式(オンライン)が明日に迫って明らかに不安&緊張が増してきている娘。そんな娘に「いつでも吐き出してね」「何かあったら夜中でも起こしてね」くらいのことしか言…
今日は「最後の片づけ」をするために旧居へ。売却前の除草作業や掃除など、いろんなことが終わって、「元・娘の部屋」の残置物をチェックしに行ったとき、カーペットに残…
先日、ある人からこんな言葉をかけていただいた。みさちゃんは頑張ってるよ。だって「母親」の役割に加えて、養護の先生担任の先生教科担任の先生も、担ってたんだから。…
入学式は数日後だけど、既に「動画授業」は受けられる状態な娘の高校。ちなみに娘のコースの場合「動画授業」「オンライン授業」「スクーリング」の3つが存在する。娘は…
年明けから始まってた高校の入学前オリエンテーション。1月と2月は月1~2くらいの頻度だったけど3月に入ってからは週2くらいのペースに激増。すべてオンライン開催…
娘が通信制高校1年生になって4日目。 入学式は数日先だけど、本格的な新入生オリエンも始まって、一部授業も受講できるようになるなど、確実に高校生活スタートの兆し…
今日、私は朝から、いろんな手続き系でお役所巡りの予定。そんな中、娘が「私も半日くらい出かけてくる」とのこと。引っ越して3週間。全く土地勘のない地域に住むことに…
中学時代に娘が不登校だったことは基本的に「ごく限られた人」にしか言っていなかった。私の身内には伝えていたけど夫側の親族には一切伝えてない。だけど、高校進学のタ…
4月1日。今日から娘は高校1年。年度をまたいだだけで、目に見える変化が起きたわけではないけれど高校1年生になったって事実は、娘の心に大きくのしかかってる模様。…
「ブログリーダー」を活用して、aliceさんをフォローしませんか?
娘が不登校だった時期は精神的な余裕がなくて お刺身を切る気力が起こらなかったから 柵の状態で買うことはほとんどなかったかも💦 盛り合わせも「割高だよな・…
VTuberのカマちゃんが↓のショート動画で言ってるように 子どもは親を選べないのよね・・・。でも少なくとも多くの親は子どもに会いたくて親になることを選んだの…
「8月になったらお祭りに一緒に行かない?」って娘からのお誘いを受けた✨我が家が住んでる地域では7月末~8月頭にかけて大きめなお祭りがあるんだけどその中で1日だ…
#自分を満たす100日 day72 2ヶ月ぶりくらいに膀胱炎😱 気温差が激しいとなりやすい気がするな💦 膀胱炎独特の不快感が出てるけど 蒸気の温熱シート…
去年の年末からFit Boxingを頑張ってる娘。 『【通信高生の親】Fit Boxing7ヶ月継続の娘の変化』去年の年末からFit Boxingを続けてる娘…
今回の参院選は若い子の関心が高いって聞いてたけど最近それをリアルに感じてる。うちの娘は今回が「初の選挙」ということもあって公示前から様々な情報を調べまくって本…
#自分を満たす100日 day71 近所のナチュラルローソンで 数年前に時々使ってた保湿クリームと再会✨️ 娘が高校に入るタイミングで引っ越して以来 近く…
↓のつづきです 『【毒親育ち】「ほめて ほしかった」に共感しすぎて涙①』昨日、Xに流れてきた↓のポスト 朝から泣いてしまった。 pic.twitter.co…
昨日、Xに流れてきた↓のポスト 朝から泣いてしまった。 pic.twitter.com/3knpolhd50— マノマノ🌾 (@manomano_farm)…
#自分を満たす100日 day70 ナチュラルローソンのブランクリームサンド✨️ ビスコとは違った感じだけどコレはコレで好き! 今まで何回買ったか分かんな…
娘が不登校になったばかりの頃からずっとバッグに入れて持ち歩いてる手作りのお守り↓ 表と裏の両面に刺繍してある。 私が自分で作ったものだから全然上手じゃないし6…
#自分を満たす100日 day69 娘と期日前投票に行った後 おかげ庵でお茶✨️ pic.twitter.com/QxeTZ3IpRg— 山中みさと🐉🍕💪…
今日はアサイチで娘と一緒に参議院選挙の期日前投票に✨6月末に18歳の誕生日を迎えたばかりの娘は今回が生まれて初めての投票!事前にいろんな情報を調べて分からない…
昨日の夜、ものすごく久しぶりに娘が頭痛を起こした。PMSと低気圧のダブルパンチって感じだと思う症状としては軽症で頭痛薬を飲んだらすぐに元気になったもののやっぱ…
#自分を満たす100日 day68 夏モードのシャンプーを買ってみた♪ pic.twitter.com/AI8iSOZuKC— 山中みさと🐉🍕💪💋 通信制…
毎日の勉強時間以外のスキマ時間に英単語ターゲットを活用してる娘。 『【通信高生の親】高3娘の勉強ルーティン』娘が受験予定の通信制大学は学力試験ナシなのだけど担…
去年の年末からFit Boxingを続けてる娘。 『【通信高生の親】Fit Boxingで感じる娘の成長』年末に↓を購入した娘。中学生の頃からほぼ毎日エアロバ…
#自分を満たす100日 day67 10数年ぶりに一風堂✨️ 娘はお店で食べるのは初🎶 (カップラーメンは食べたことアリ) シェアして食べたけど私はやっぱ…
Xに流れてきたPocheさんの↓のポスト pic.twitter.com/cMvuHHSXgX— Poche │心理カウンセラー (@Poche770857…
娘が受験予定の通信制大学は学力試験ナシなのだけど担任の先生から進学後に困らないレベルの学力をつけておいた方が良いっていうアドバイスを受けて日々のレポートに加え…
不登校初期にやってよかったことの1つが不登校を打ち明ける範囲を本人に確認したということ。娘の場合は父方の身内には絶対に言わないで!!!!それ以外はおかーさんの…
不登校初期にやってよかった最大のことはダントツ1位で↓なのだけど 『【通信高生の親】不登校初期にやってよかったこと①』娘が不登校になったのが中1の夏。そこから…
娘が不登校になったのが中1の夏。そこから数年経った今、当時を振り返ってみるとやっておいてよかったなって感じることがチラホラ。そのなかのダントツNo.1なのが積…
男性更年期障害の治療中の夫。 『【通信高生の親】つくばスクーリングの裏で起こっていたこと』先月、無事に終了したつくばスクーリング。実はその裏で、我が家ではちょ…
娘の「断れない性格」が心配な私。 『【通信高生の親】私が娘に伝えられること』娘が生まれて17年。既に本人の人格形成は完了していると思ってるし、私なりに伝えるべ…
娘が生まれて17年。既に本人の人格形成は完了していると思ってるし、私なりに伝えるべきことは伝えてきたと感じてた。だけど最近になって娘の性格のある部分が気になる…
Xに流れてきたTomy先生の↓の記事 【精神科医が教える】相手を勇気づけるつもりが、傷つけている人の勘違い・ワースト1誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤ…
2年前に書いた↓ 『【私立中不登校】付き添い登校をしている理由』「付き添い登校って大変じゃないですか?」ってよく言われる。時々「もう中学生なんだからそこまでし…
一昨日BOSS×ウマ娘コラボのクオカードが当たった✨ 当たった〜!!!#今日のちょっとした幸せ#BOSS#ウマ娘 pic.twitter.com/ZU2I2…
男性更年期障害であることが判明し、テストステロン補充療法を受けている夫。 『【通信高生の親】「男性更年期障害」の認知度』男性更年期障害であることが判明しテスト…
男性更年期障害であることが判明しテストステロン補充療法を受けている最中の夫。 私も夫も「男性更年期障害」というものを知らず、夫が悩まされていた心身の不調をう…
先月、無事に終了したつくばスクーリング。実はその裏で、我が家ではちょっと大変ことが起こってた。それは夫の心身の不調つくばスクーリングの1ヶ月くらい前から夫の睡…
1年前の今日のこと。すごく大きな衝撃を受けたから今でもはっきりと覚えてる。 『【通信高生の親】ryuchellさんの訃報』昨日の夜に知ったryuchellさん…
Xで流れてきた↓のポスト。 熱中症が4年くらい後遺症あるのは、発症した時点で“茹でられた”状態になった内臓のたんぱく質が元に戻ることはなくて、細胞の生まれ変…
1ヶ月くらい前からすぐ近くの家の子が登校しぶりをしてる。毎朝8時くらいになると「いやだ!行きたくない!!!」って、子どもが泣き叫ぶ声と同時に親御さんの「何言っ…
例の情報漏洩事件発覚から数日。学校からのメールには冒頭に必ず謝罪文が記されるようになった。 『【通信高生の親】ぼやき』今、世間を騒がせてる「情報漏洩」の件 こ…
世の中が夏休みになる前に行きたいところに行っておきたい!!!って言ってる娘。 『【通信高生の親】娘が積極外出してる理由』ここ最近、娘が積極的に出かけてる。さす…
今、高2の最終月のレポートをやってる娘。 『【通信高生の親】高2国語のレポート完了した模様』今朝、いつものようにレポートをやってた娘が「高2の国語のレポートが…
今日はおめでたいニュースが2つ入ってきた✨ 菜七子ちゃんおめでとう🎉🎉🎉 競馬界は最近微妙なことが多かった中、 おめでたいニュースが聞けて嬉しい✨ http…
ここ最近の暑さのせいか娘がお風呂で具合を悪くすることが増えてた。常に換気扇を回してたし、脱衣所にサーキュレーターも置いてたけど入浴後には「頭が痛い・・・」って…