#自分を満たす100日 day74 サバ缶は水煮かオリーブオイル漬けを買うことが多いけど 無性に食べたくなって久しぶりに「みそ煮」を買ってみた♪ pic.…
コミュ障ママによる、コミュ障ママのための ゆるーい育児ブログです。
小学生娘を育てているコミュ障ママです。 子どもが生まれたばかりの頃は 「こんな私に育児なんてできるのか・・・」 と、不安を感じながら過ごしていましたが、 娘がある程度成長した今、 「何とかなるもんだな」 と感じています。 そんな私の経験が、 私と同じような、コミュ障のママに 少しでも役立つかもしれない。 そんな思いを抱いて、 このブログを立ち上げました。
今朝のブログの最後でも小さい字で触れたけど、メンタル不調の兆候が噴出中な私。 『【私立中不登校】卒業の足音と不安感』昨日、中学校生活最後の個別授業が終了 山中…
昨日、中学校生活最後の個別授業が終了 山中みさと🐉私立中不登校の親2年目🐾@xMhlWWWl05hVwwP 中学生最後の個別授業終了。 娘が昇降口から出…
昨日の夜は娘の奥歯の詰め物が取れる事件があったけど、 『【私立中不登校】引っ越し直前に詰め物取れた!!!』まさに少し前、娘 の 奥 歯 の 詰 め 物 が 取…
まさに少し前、娘 の 奥 歯 の 詰 め 物 が 取 れ ま し た取れたのは、1年半くらいに治療を終えた部分の詰め物なんだけど、あと2週間で引っ越しをする我…
娘が進学予定の通信制高校から入学式の案内が届いた✨ 娘の高校の場合入学式はオンライン開催なので、自宅からPCを通して参加する形。 コース別の「新入生歓迎会」…
もうすぐ中学卒業を迎える娘。まだ具体的な日にちは決まってないけれど、3月の下旬に、個別で卒業証書を受け取る予定。卒業を迎える娘に今の私の気持ちを伝えたいけど、…
不登校の親になって2年半にして最近ようやく気付いたことがある。それは私はメンタルが落ちると周囲の人の言葉がきつく聞こえてしまうというもの。相手の態度や言葉が普…
3月2日は、娘の中学最後のカウンセリング。 『【私立中不登校】3月2日はカウンセリング最終』3月2日。この日は、娘の中学校生活最後のカウンセリング。今、SCの…
うちには中3娘の他にも大事な子どもたちがいる。それはこの子たち↓ 黒猫の男の子の「くろ」4歳白猫の女の子の「しろ」3歳ちなみにそれぞれ別の本名がありますが少し…
不登校の親のしんどいポイントの1つは先生とのコミュニケーションだと思う。かなり丁寧に対応してもらっている私ですら「しんどい」って感じてしまうことがあるくらいだ…
不登校の親って、自信を喪失する機会が多いと思う。もちろん、温かい言葉を受けることもあるけど、それよりもはるかにメンタルが削られるってことが多くて、それゆえ、自…
私の中で、「これって悪口じゃないんだけどね」「悪気はないのよ」の、いずれかが口癖の人は経験上「ヤバい人」である確率があまりにも高いので極力距離を置くようにして…
娘が不登校になったばかりの頃私には夫が不登校を軽く見ているというように映っていた。娘の登校直前に「別に行かなくていいじゃん」「休んじゃっていいよ」ということを…
娘の学校は「総合」の授業の一環として、3年次に1年間かけて「卒論」を執筆する。娘も先生の個別指導を受けながら頑張って卒論を書き上げ、12月の上旬に提出! 『【…
中学校生活最後のカウンセリング、そして卒業式も迫っている今、それと同時に新たなスタートの兆しも見えている我が家。 『【私立中不登校】3月2日はカウンセリング最…
カウンセリングの最終日も決まったけど、あと1ヶ月ちょっとで中学校も卒業。 『【私立中不登校】3月2日はカウンセリング最終』3月2日。この日は、娘の中学校生活最…
3月2日。この日は、娘の中学校生活最後のカウンセリング。今、SCの先生の予約が取りづらくなってて2月が最後になってしまう可能性もあったけど、養護の先生のご厚意…
私にとって日常に欠かせない大事なモノの1つがTwitterである。不登校競馬アニメコスメ猫系など、様々なアカウントをフォローさせてもらっていて、私の「活力」に…
娘が不登校になって2年半。これまでずっと、「私が娘を支えなきゃ」って思っていたし、その気持ちは変わってないけど、この2年半を振り返ってみると「支えてもらってい…
娘が入学する通信制高校には一応、制服が存在する。購入は強制ではない上、生徒の着用率もそんなに高くないらしく、買っても買わなくてもどっちでもいいという位置づけな…
卵巣チョコレート嚢腫の定期検診、どうにか無事に終了✨ 『【私立中不登校】明日の検査が不安・・・』明日は卵巣チョコレート嚢腫の定期検診。基本的に2ヶ月に1度のペ…
明日は卵巣チョコレート嚢腫の定期検診。基本的に2ヶ月に1度のペースで通院して普段は「問診」「薬の処方」という感じだけど、半年に1度の間隔でエコー検査年1回の血…
先日、娘がオンラインで参加した4月に入学する通信制高校の新入生オリエンテーション。 『【私立中不登校】新入生オリエンその後』昨日の夕方、入学予定の通信制高校の…
娘が不登校になってから我が家には大事な話は夜にしないという「鉄則」ができた。夜って1日の疲れがモロに出ている時間帯だからそもそも頭の回転も鈍くなっているし、疲…
不登校の親になって2年。これまで数えきれないくらい「メンタルのアップダウン」を繰り返してきた。その度に様々な方法を試してきて私なりに見えてきたのが、落ちたメン…
毎日のように、仔馬ちゃんたちの動画や写真を見ては「可愛い♡」と、癒されている私。最初は「まめちゃん」だけだった2023年生まれの仔馬もいろんな子が生まれてきて…
先日、娘を個別授業に送って行ったときのこと。学校の最寄り駅で、娘と同じ学校の女の子が泣いているのに遭遇した。隣には、その子のお母さんと思われる人も立っていて、…
娘が幼稚園~小学校の9年間、園や学校でベルマークを回収していたのでベルマークを集めるのが習慣になってた私。だけど娘の入学した中学校はベルマークの回収がない学校…
一昨日、「エルメスちゃん」というお馬さんが「横紋筋融解症」という病気で亡くなりました。エルメスちゃんは元競走馬。現役を引退した後、「どくだんさん」という方に引…
今年の初めくらいから、高校進学不安が再燃気味の娘。 『【私立中不登校】未知のものは不安になるよね』年が明けてから、高校進学不安が再燃気味な娘。 『【私立中不登…
今の時期はサラブレッドの出産シーズン。 『【私立中不登校】仔馬と娘が重なる』1月~春過ぎの時期はサラブレッドの出産シーズン。今年も既に、いろんな牧場で仔馬が…
「ブログリーダー」を活用して、aliceさんをフォローしませんか?
#自分を満たす100日 day74 サバ缶は水煮かオリーブオイル漬けを買うことが多いけど 無性に食べたくなって久しぶりに「みそ煮」を買ってみた♪ pic.…
娘の不登校時代に↓と同じくらいのレベルでヘビロテしてたのは 『娘の不登校時代にヘビロテしてたもの①』昨日のブログで娘の不登校時代は柵のお刺身を滅多に買わなかっ…
昨日のブログで娘の不登校時代は柵のお刺身を滅多に買わなかったってことを書いたけど↓ 『#自分を満たす100日 day73』 娘が不登校だった時期は精神的な余…
娘が不登校だった時期は精神的な余裕がなくて お刺身を切る気力が起こらなかったから 柵の状態で買うことはほとんどなかったかも💦 盛り合わせも「割高だよな・…
VTuberのカマちゃんが↓のショート動画で言ってるように 子どもは親を選べないのよね・・・。でも少なくとも多くの親は子どもに会いたくて親になることを選んだの…
「8月になったらお祭りに一緒に行かない?」って娘からのお誘いを受けた✨我が家が住んでる地域では7月末~8月頭にかけて大きめなお祭りがあるんだけどその中で1日だ…
#自分を満たす100日 day72 2ヶ月ぶりくらいに膀胱炎😱 気温差が激しいとなりやすい気がするな💦 膀胱炎独特の不快感が出てるけど 蒸気の温熱シート…
去年の年末からFit Boxingを頑張ってる娘。 『【通信高生の親】Fit Boxing7ヶ月継続の娘の変化』去年の年末からFit Boxingを続けてる娘…
今回の参院選は若い子の関心が高いって聞いてたけど最近それをリアルに感じてる。うちの娘は今回が「初の選挙」ということもあって公示前から様々な情報を調べまくって本…
#自分を満たす100日 day71 近所のナチュラルローソンで 数年前に時々使ってた保湿クリームと再会✨️ 娘が高校に入るタイミングで引っ越して以来 近く…
↓のつづきです 『【毒親育ち】「ほめて ほしかった」に共感しすぎて涙①』昨日、Xに流れてきた↓のポスト 朝から泣いてしまった。 pic.twitter.co…
昨日、Xに流れてきた↓のポスト 朝から泣いてしまった。 pic.twitter.com/3knpolhd50— マノマノ🌾 (@manomano_farm)…
#自分を満たす100日 day70 ナチュラルローソンのブランクリームサンド✨️ ビスコとは違った感じだけどコレはコレで好き! 今まで何回買ったか分かんな…
娘が不登校になったばかりの頃からずっとバッグに入れて持ち歩いてる手作りのお守り↓ 表と裏の両面に刺繍してある。 私が自分で作ったものだから全然上手じゃないし6…
#自分を満たす100日 day69 娘と期日前投票に行った後 おかげ庵でお茶✨️ pic.twitter.com/QxeTZ3IpRg— 山中みさと🐉🍕💪…
今日はアサイチで娘と一緒に参議院選挙の期日前投票に✨6月末に18歳の誕生日を迎えたばかりの娘は今回が生まれて初めての投票!事前にいろんな情報を調べて分からない…
昨日の夜、ものすごく久しぶりに娘が頭痛を起こした。PMSと低気圧のダブルパンチって感じだと思う症状としては軽症で頭痛薬を飲んだらすぐに元気になったもののやっぱ…
#自分を満たす100日 day68 夏モードのシャンプーを買ってみた♪ pic.twitter.com/AI8iSOZuKC— 山中みさと🐉🍕💪💋 通信制…
毎日の勉強時間以外のスキマ時間に英単語ターゲットを活用してる娘。 『【通信高生の親】高3娘の勉強ルーティン』娘が受験予定の通信制大学は学力試験ナシなのだけど担…
去年の年末からFit Boxingを続けてる娘。 『【通信高生の親】Fit Boxingで感じる娘の成長』年末に↓を購入した娘。中学生の頃からほぼ毎日エアロバ…
「コロナが急増してる」ってニュースを見た。 “医療崩壊”の心配も?──この夏「新型コロナ」が急増、ナゼ? 「熱中症」と似た初期症状 手足口病も流行【#みんなの…
世の中が夏休みになる前に混みそうなとこに行っておきたい!!!と言っていた娘。 『【通信高生の親】娘が積極外出してる理由』ここ最近、娘が積極的に出かけてる。さす…
ここのところずっと体調が微妙だったというママ友Mさん。直近で受けた健康診断でも大きな異常はなかったそうなんだけど受診したクリニックで血液検査を受けたところフェ…
不登校初期にやってよかったことの1つが不登校を打ち明ける範囲を本人に確認したということ。娘の場合は父方の身内には絶対に言わないで!!!!それ以外はおかーさんの…
不登校初期にやってよかった最大のことはダントツ1位で↓なのだけど 『【通信高生の親】不登校初期にやってよかったこと①』娘が不登校になったのが中1の夏。そこから…
娘が不登校になったのが中1の夏。そこから数年経った今、当時を振り返ってみるとやっておいてよかったなって感じることがチラホラ。そのなかのダントツNo.1なのが積…
男性更年期障害の治療中の夫。 『【通信高生の親】つくばスクーリングの裏で起こっていたこと』先月、無事に終了したつくばスクーリング。実はその裏で、我が家ではちょ…
娘の「断れない性格」が心配な私。 『【通信高生の親】私が娘に伝えられること』娘が生まれて17年。既に本人の人格形成は完了していると思ってるし、私なりに伝えるべ…
娘が生まれて17年。既に本人の人格形成は完了していると思ってるし、私なりに伝えるべきことは伝えてきたと感じてた。だけど最近になって娘の性格のある部分が気になる…
Xに流れてきたTomy先生の↓の記事 【精神科医が教える】相手を勇気づけるつもりが、傷つけている人の勘違い・ワースト1誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤ…
2年前に書いた↓ 『【私立中不登校】付き添い登校をしている理由』「付き添い登校って大変じゃないですか?」ってよく言われる。時々「もう中学生なんだからそこまでし…
一昨日BOSS×ウマ娘コラボのクオカードが当たった✨ 当たった〜!!!#今日のちょっとした幸せ#BOSS#ウマ娘 pic.twitter.com/ZU2I2…
男性更年期障害であることが判明し、テストステロン補充療法を受けている夫。 『【通信高生の親】「男性更年期障害」の認知度』男性更年期障害であることが判明しテスト…
男性更年期障害であることが判明しテストステロン補充療法を受けている最中の夫。 私も夫も「男性更年期障害」というものを知らず、夫が悩まされていた心身の不調をう…
先月、無事に終了したつくばスクーリング。実はその裏で、我が家ではちょっと大変ことが起こってた。それは夫の心身の不調つくばスクーリングの1ヶ月くらい前から夫の睡…
1年前の今日のこと。すごく大きな衝撃を受けたから今でもはっきりと覚えてる。 『【通信高生の親】ryuchellさんの訃報』昨日の夜に知ったryuchellさん…
Xで流れてきた↓のポスト。 熱中症が4年くらい後遺症あるのは、発症した時点で“茹でられた”状態になった内臓のたんぱく質が元に戻ることはなくて、細胞の生まれ変…
1ヶ月くらい前からすぐ近くの家の子が登校しぶりをしてる。毎朝8時くらいになると「いやだ!行きたくない!!!」って、子どもが泣き叫ぶ声と同時に親御さんの「何言っ…
例の情報漏洩事件発覚から数日。学校からのメールには冒頭に必ず謝罪文が記されるようになった。 『【通信高生の親】ぼやき』今、世間を騒がせてる「情報漏洩」の件 こ…
世の中が夏休みになる前に行きたいところに行っておきたい!!!って言ってる娘。 『【通信高生の親】娘が積極外出してる理由』ここ最近、娘が積極的に出かけてる。さす…