chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コミュ障でも、何とか母親やってます! https://ameblo.jp/alicealice1021/

コミュ障ママによる、コミュ障ママのための ゆるーい育児ブログです。

小学生娘を育てているコミュ障ママです。 子どもが生まれたばかりの頃は 「こんな私に育児なんてできるのか・・・」 と、不安を感じながら過ごしていましたが、 娘がある程度成長した今、 「何とかなるもんだな」 と感じています。 そんな私の経験が、 私と同じような、コミュ障のママに 少しでも役立つかもしれない。 そんな思いを抱いて、 このブログを立ち上げました。

alice
フォロー
住所
千葉県
出身
宮城県
ブログ村参加

2017/04/03

arrow_drop_down
  • 【私立中不登校】危機感覚えて休養中

    今朝のブログの最後でも小さい字で触れたけど、メンタル不調の兆候が噴出中な私。 『【私立中不登校】卒業の足音と不安感』昨日、中学校生活最後の個別授業が終了 山中…

  • 【私立中不登校】卒業の足音と不安感

    昨日、中学校生活最後の個別授業が終了 山中みさと🐉私立中不登校の親2年目🐾@xMhlWWWl05hVwwP  中学生最後の個別授業終了。 娘が昇降口から出…

  • 【私立中不登校】個別授業最終日の朝

    昨日の夜は娘の奥歯の詰め物が取れる事件があったけど、 『【私立中不登校】引っ越し直前に詰め物取れた!!!』まさに少し前、娘 の 奥 歯 の 詰 め 物 が 取…

  • 【私立中不登校】引っ越し直前に詰め物取れた!!!

    まさに少し前、娘 の 奥 歯 の 詰 め 物 が 取 れ ま し た取れたのは、1年半くらいに治療を終えた部分の詰め物なんだけど、あと2週間で引っ越しをする我…

  • 【私立中不登校】オンライン入学式の案内

    娘が進学予定の通信制高校から入学式の案内が届いた✨  娘の高校の場合入学式はオンライン開催なので、自宅からPCを通して参加する形。 コース別の「新入生歓迎会」…

  • 【私立中不登校】娘に手紙を書くつもり

    もうすぐ中学卒業を迎える娘。まだ具体的な日にちは決まってないけれど、3月の下旬に、個別で卒業証書を受け取る予定。卒業を迎える娘に今の私の気持ちを伝えたいけど、…

  • 【私立中不登校】私のメンタル降下の兆候

    不登校の親になって2年半にして最近ようやく気付いたことがある。それは私はメンタルが落ちると周囲の人の言葉がきつく聞こえてしまうというもの。相手の態度や言葉が普…

  • 【私立中不登校】個別授業最終日も決定

    3月2日は、娘の中学最後のカウンセリング。 『【私立中不登校】3月2日はカウンセリング最終』3月2日。この日は、娘の中学校生活最後のカウンセリング。今、SCの…

  • 【私立中不登校】ねこの日に想うこと

    うちには中3娘の他にも大事な子どもたちがいる。それはこの子たち↓ 黒猫の男の子の「くろ」4歳白猫の女の子の「しろ」3歳ちなみにそれぞれ別の本名がありますが少し…

  • 【私立中不登校】不登校の親のしんどいポイント

    不登校の親のしんどいポイントの1つは先生とのコミュニケーションだと思う。かなり丁寧に対応してもらっている私ですら「しんどい」って感じてしまうことがあるくらいだ…

  • 【私立中不登校】たまには自分を褒めてみる

    不登校の親って、自信を喪失する機会が多いと思う。もちろん、温かい言葉を受けることもあるけど、それよりもはるかにメンタルが削られるってことが多くて、それゆえ、自…

  • 【私立中不登校】この言葉が口癖の人には近づかない

    私の中で、「これって悪口じゃないんだけどね」「悪気はないのよ」の、いずれかが口癖の人は経験上「ヤバい人」である確率があまりにも高いので極力距離を置くようにして…

  • 【私立中不登校】夫に「ありがとう✨」

    娘が不登校になったばかりの頃私には夫が不登校を軽く見ているというように映っていた。娘の登校直前に「別に行かなくていいじゃん」「休んじゃっていいよ」ということを…

  • 【私立中不登校】卒論発表会~不登校児Ver~

    娘の学校は「総合」の授業の一環として、3年次に1年間かけて「卒論」を執筆する。娘も先生の個別指導を受けながら頑張って卒論を書き上げ、12月の上旬に提出! 『【…

  • 【私立中不登校】終わりと始まり

    中学校生活最後のカウンセリング、そして卒業式も迫っている今、それと同時に新たなスタートの兆しも見えている我が家。 『【私立中不登校】3月2日はカウンセリング最…

  • 【私立中不登校】卒業式は個別になりそう

    カウンセリングの最終日も決まったけど、あと1ヶ月ちょっとで中学校も卒業。 『【私立中不登校】3月2日はカウンセリング最終』3月2日。この日は、娘の中学校生活最…

  • 【私立中不登校】3月2日はカウンセリング最終

    3月2日。この日は、娘の中学校生活最後のカウンセリング。今、SCの先生の予約が取りづらくなってて2月が最後になってしまう可能性もあったけど、養護の先生のご厚意…

  • 【私立中不登校】私にとってのTwitter=癒し♡

    私にとって日常に欠かせない大事なモノの1つがTwitterである。不登校競馬アニメコスメ猫系など、様々なアカウントをフォローさせてもらっていて、私の「活力」に…

  • 【私立中不登校】支えられてたのは私だった

    娘が不登校になって2年半。これまでずっと、「私が娘を支えなきゃ」って思っていたし、その気持ちは変わってないけど、この2年半を振り返ってみると「支えてもらってい…

  • 【私立中不登校】高校の制服問題

    娘が入学する通信制高校には一応、制服が存在する。購入は強制ではない上、生徒の着用率もそんなに高くないらしく、買っても買わなくてもどっちでもいいという位置づけな…

  • 【私立中不登校】検査終了✨

    卵巣チョコレート嚢腫の定期検診、どうにか無事に終了✨ 『【私立中不登校】明日の検査が不安・・・』明日は卵巣チョコレート嚢腫の定期検診。基本的に2ヶ月に1度のペ…

  • 【私立中不登校】明日の検査が不安・・・

    明日は卵巣チョコレート嚢腫の定期検診。基本的に2ヶ月に1度のペースで通院して普段は「問診」「薬の処方」という感じだけど、半年に1度の間隔でエコー検査年1回の血…

  • 【私立中不登校】入学前の課題(笑)

    先日、娘がオンラインで参加した4月に入学する通信制高校の新入生オリエンテーション。 『【私立中不登校】新入生オリエンその後』昨日の夕方、入学予定の通信制高校の…

  • 【私立中不登校】大事な話は夜にしない【鉄則】

    娘が不登校になってから我が家には大事な話は夜にしないという「鉄則」ができた。夜って1日の疲れがモロに出ている時間帯だからそもそも頭の回転も鈍くなっているし、疲…

  • 【私立中不登校】落ちたメンタルの回復方法

    不登校の親になって2年。これまで数えきれないくらい「メンタルのアップダウン」を繰り返してきた。その度に様々な方法を試してきて私なりに見えてきたのが、落ちたメン…

  • 【私立中不登校】みんなちがって みんないい

    毎日のように、仔馬ちゃんたちの動画や写真を見ては「可愛い♡」と、癒されている私。最初は「まめちゃん」だけだった2023年生まれの仔馬もいろんな子が生まれてきて…

  • 【私立中不登校】自分たち母娘と重なった光景

    先日、娘を個別授業に送って行ったときのこと。学校の最寄り駅で、娘と同じ学校の女の子が泣いているのに遭遇した。隣には、その子のお母さんと思われる人も立っていて、…

  • 【私立中不登校】小さな社会貢献

    娘が幼稚園~小学校の9年間、園や学校でベルマークを回収していたのでベルマークを集めるのが習慣になってた私。だけど娘の入学した中学校はベルマークの回収がない学校…

  • 【私立中不登校】「いのち」について思うこと

    一昨日、「エルメスちゃん」というお馬さんが「横紋筋融解症」という病気で亡くなりました。エルメスちゃんは元競走馬。現役を引退した後、「どくだんさん」という方に引…

  • 【私立中不登校】不安を口に出すって大事だと思う

    今年の初めくらいから、高校進学不安が再燃気味の娘。 『【私立中不登校】未知のものは不安になるよね』年が明けてから、高校進学不安が再燃気味な娘。 『【私立中不登…

  • 【私立中不登校】馬の子育てから学ぶこと

    今の時期はサラブレッドの出産シーズン。  『【私立中不登校】仔馬と娘が重なる』1月~春過ぎの時期はサラブレッドの出産シーズン。今年も既に、いろんな牧場で仔馬が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、aliceさんをフォローしませんか?

ハンドル名
aliceさん
ブログタイトル
コミュ障でも、何とか母親やってます!
フォロー
コミュ障でも、何とか母親やってます!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用