chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
息子と母 英語の多読日記 & 日常 https://plaza.rakuten.co.jp/shishunon/

小1から親子英語で、子供は中3で英検1級。 (一貫から高校受験 現高3 ) 英語の多読日記と日常の事を書いています。

小1から親子英語で、子供は中3で英検1級。 (2021年 高3 高校受験経験) 英語の多読日記と日常の事を書いています。 英語力UPと維持の為に洋書を親子で読んでいます。(現在母親のみ。) 大学受験でどの位パワーUPできるのか?もがいて(頑張って)います。

カエドン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/02/07

arrow_drop_down
  • 20年ぶりに買い換え。

    いままでヘンケルの3点包丁セットというのを20年位使って来ました。 1本(たぶん牛刀)は、壊れてしまってので処分済み。 残り2本、普通の三徳包丁とペティナイフ。 研ぎ機もあるけど、一時的なものでしかなく…。

  • Harry Potter and the Deathly Hallows, book 7

    Lexile 880 Word 197,651 YL 6.5-7.5 少し前ですが、最終巻読み終わりました 1巻から読破まで、約6ヶ月。 病気中途中お休みしていましたが…。 本当に長かった 最初の3巻位まではお話のペースもあり

  • 高校生のつぶやき

    息子「俺も子供だったんだ」 今年の春休み。 塾から帰って来て言った一言。 理由を聞いてみると…。 塾での新中1生を対象にした親子連れを見て思ったらしい…。 息子の場合、中学受験しなかったのですが、一

  • 驚いた~。

    食生活改善をきっかけに16時間断食も始めました。 そして、去年から初めていた筋トレと柔軟。 16時間を始めたら、かなり効果が出てきました。 体重が3kg減ったし、なんと体脂肪は、30.6% → 24.8% BMIは、2

  • 夏期講習申し込み完了。

    夏まで時間があると思っていたら、夏期講習の案内が来ました。 こういう申し込みって本人に任せてもいいのだけど、 やる気ゼロ。 普段の事はノータッチだし、申し込みだけ代行しました。 申し込みしたのは、3講

  • 食生活改善までの道のり(後編)

    前回の続き。 この先生の病院に行った夜に、「極度の呼吸困難」になってしまいました。 この日の夜は、壮絶な夜でした。 夕方の5時半位から、1時間半程度、全力で走って息が出来ないような状態になりました。

  • 食生活改善までの道のり(前編)

    前回、医者との会話で食生活を指摘された事に非常に驚きました。 だが、毎年受診している人間ドックである数値が高くて、 なんとかしたいなと思っていました。 高い数値の物 HbA1c・総コレステロール・体脂肪

  • 食生活改善しようと思った医者との会話。

    以前病院に初めて行ったときの事を書いたのですが、 他にもやりとりがありました。 私の場合、最初に症状が出てから1ヶ月近くしてから このお医者さんを見つけて専門医というので予約をして行きました。 こち

  • やみつきの味。

    市販のジャムは、甘すぎる。 原材料をみても、大体白砂糖や果糖ブドウ糖が入っているから…。 調味料を意識しだしたら、気軽に買えない品物になってしまった。 いいなぁって思うものは、それなりのお値段するし…。

  • 母の日🌷

    主人から頂きました 今年は、何も要らないと私から話したので意外でした💦 写真を撮ってみると…。 なんか寂しいな…。 180度変えてみたら、とてもいい感じに撮れましたよ 花が咲いていて豪華な印象になり

  • 食生活を変えたい時に始める事。

    食事は習慣になっている事が殆どなので、なかなか変えるのが難しい。 私自身、本当に体調が悪くなっていなければ、絶対に変えていないと断言できます。 胃が痛くて、食生活を変えるというより和食しか口にできない状

  • SNS映えする食卓🌷

    珍しく花を買ったので、久々に食事の写真を撮ってみました まず、真上から そして、横から 一人分です メニュー パン(カンパーニュ、全粒粉入り) サラダ(レタス、キャペツ、アスパラガス

  • 花を添えて…。

    主人のお父さんの命日なので、お花を買って来ました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カエドンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カエドンさん
ブログタイトル
息子と母 英語の多読日記 & 日常
フォロー
息子と母 英語の多読日記 & 日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用