ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
インド戦略機関によるトランプ関税の予測
【ISSF分析に基づく2025年トランプ関税政策の要約と今後の経済予測】2025年4月に発表されたトランプ元大統領による新たな関税政策に関し、ISSF(インド戦略研究フォーラム)はこれを単なる保護主義的措置ではなく、戦略的な経済・地政学的意
2025/04/27 00:00
フリーレンの続編2026年1月かぁ
『葬送のフリーレン』は何を伝えたいのか――長寿のエルフと短命の人間が交差する「時間」と「心」の物語『葬送のフリーレン』は、かつて魔王を倒したパーティの一人であるエルフの魔法使い・フリーレンが、仲間との別れを通じて「人間」を知っていく物語です
2025/04/26 00:00
目の検査2025 ー 眼底の迷宮へ
六年ぶりの眼底検査。過去の記録をたどると、最後に訪れたのはもう六年前になるらしい。今回は以前とは違う眼科を選んだ。ネットで評判がよく、予約もオンラインで完了。事前の問診票には 「飛蚊症の急激な悪化で網膜剥離の可能性があると以前言われたため、
2025/04/23 00:00
新ガンダムが始まっていたぞ!
Amazonプライム・ビデオで配信が始まった新作ガンダム『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』を視聴。現時点で第2話まで公開されており、率直な感想としては「小賢しいことしてきたな」という印象。ネタバレは避けるが、どうや
2025/04/21 00:00
24TBのHDDがお安い
おススメに流れてくるとたまに観ているPC関連のエイルチャンネルで気になるニュースを流していた。24TBのHDDがなんと5万円で買えるらしい。価格.comをチェックしたらたしかに5万円以下だ。5万円というと高そうだがバイト単価では8TBのHD
2025/04/20 20:45
日本とアメリカの右派・左派バランス比較──理想主義とリアリズムの行方
理想主義と現実主義のバランス〜日本とアメリカに見る政治的思考の多様性とその影響〜現代の政治や社会を考察する際、しばしば「左派理想主義者」と「右派リアリスト」という二つの視点が対比されます。ここで用いる用語の定義は以下の通りです。• 左派理想
2025/04/20 00:00
罹った疾患から今後かかりやすい疾患を予測して予防
ChatGPTにてこれまで罹った疾患を入力して今後罹りやすい疾患を推測させてみた。***については実際には疾病の名称を過去に公開しているがまとめて表示するのは嫌なので一応マスクしておいた。あなたが経験した疾患を総合的に考えると、これらの疾患
2025/04/19 00:00
2025年3月の家計簿
今年は四半期が過ぎるのが早い気がする。ぼーっと生きているためだろうか?3月はセブ島旅行があった割に安かった。理由は1月にフライト代とホテル代を計上したためだ。食費は16,802円と一見安いが7日間のセブ島旅行の食費は観光費に計上して一般食費
2025/04/18 00:00
RTX5060Ti 16GBどうかな?
RTX5060Ti 16GBが発売されたらしい。またKTUの動画を観た。以前は結論としてARC B770待ちにした。しかしB770の開発は中止したようだ。ソース危うく先走ってインテル株買うところだった。しかし最近使いたいAIモデルサイズが1
クオリティを落とさずに食費を節約する方法
~月5万円台から2万円へ。実践者が語るリアルな節約術~物価高騰が続く中、「食費を減らしたいけれど、健康や食の楽しみは犠牲にしたくない」と思っている方も多いのではないでしょうか?今回は、月5万円台だった食費を2万円台まで下げつつ、栄養と満足感
2025/04/17 00:00
財務省の本質を垣間見る記事
今回の財務省の提言は越権行為と受け取られかねない側面がありますし、こうした姿勢が「財務省が嫌われる理由」の一つとも言えるでしょう。本来、農政は農林水産省の管轄であり、農家の生産意欲や食料安全保障、農業政策の継続性といった視点を考慮する必要が
2025/04/16 12:29
トランプ政権とハーバード大学の衝突をどう見るか?
2025年4月、トランプ政権はハーバード大学に対し、2.2億ドル(約3300億円)の連邦助成金を凍結しました。この決定は、大学が多様性・公平性・包括性(DEI)プログラムの廃止や、外国人学生の思想傾向の監視、反ユダヤ主義への対応強化といった
2025/04/16 10:18
東大博士が暴いた政治のカネの流れ──どこかの出版社さん、政治家、評論家、利権団体の利害関係マップの作成いかが?
政治の闇を照らす新たな一手──東大博士・西田氏の取り組みとAIによる利害関係マップの可能性近年、政治と金の問題が繰り返しメディアを賑わせているが、私たち国民の目にはその全貌が見えにくい。公開情報があったとしても、それが分散され、複雑に絡み合
2025/04/15 12:15
楽天プレミアムカード改悪でダウングレード実施!無職でも可能なのか検証してみた
楽天プレミアムカードに付帯するプライオリティ・パスのサービス内容が改悪されたため、ダウングレードを決意した。本来なら解約も選択肢でしたが、「無職の状態でもダウングレードできるのか?」という点を検証するため、あえて手続きを試してみる。ダウング
2025/04/15 00:00
記事にはファクトチェック風のAIコメントをつける義務化はどうだろう?
例えばこの記事この記事にある研究は「あくまで人による」としか言えない側面が強いです。この研究は、「生活満足度を年収に換算する」という手法を使っていますが、これはかなり主観的な評価を数値化して経済的価値に置き換えるというものです。たとえば、
2025/04/14 19:08
沈黙の艦隊・竹上総理 vs 石破茂総理―どちらが“まとも”な政治家か?
2025年現在、現実の政治を見ていると、フィクションの中に登場する政治家の方がよほど「まとも」なのではないか、という思いに駆られる瞬間があるたとえば、『沈黙の艦隊』に登場する竹上登総理と、2025年の現実の総理である石破茂氏を比較してみると
2025/04/14 18:51
【急げ!】大阪万博は今が狙い目!愛知万博の“激混み地獄”を繰り返すな!
2025/04/13 13:44
前澤友作氏から学ぶ金配り失敗の教訓と「真の新しい資本主義」
実業家・前澤友作氏は、「お金配りおじさん」としてSNSを通じた大規模な現金給付を行い、累計50億円以上を個人に配布してきた。彼の行為は単なる慈善活動ではなく、「お金とは何か」「再分配とは何か」を世に問いかける社会実験でもあった。しかし彼は自
2025/04/13 09:57
ようやく同じ仮説が出てきたと思ったらオジキだったw
この仮説はやはり結果として中国のみに高関税をかけていることから正解に着々と進んでいると考えている。そしていくつか記事や動画を観ていたらオジキが同じような意見を話していた。もう少し出て来てくれるといいのだが、まだ少数意見のようだ。なぜそう考え
2025/04/12 20:27
偏差値より拡張知能:言語生成AI時代の“企業採用基準”が変わる瞬間
■ はじめに:言語生成AIが「地頭格差」を崩し始めているかつて「大学は行って当たり前」「良い企業に入るには学歴が必要」と信じられてきた時代があった。だが今、生成AIという“知的義手”を誰でも使えるようになったことで、学歴ピラミッドが崩れ始め
2025/04/12 00:00
[大阪万博開催記念]漫画「20世紀少年」を心理学で読み解く:完全ネタバレ注意
注意)冒頭から完全ネタバレなので20世紀少年を今後読む予定の方は即座にこの記事を閉じてください。AIとの共著で手前味噌ですが、人の心理の本質を突いている良い内容だと思うので20世紀少年を最後まで読まれている方はぜひご覧いただきこの考察から理
もし中国が米国債を捨て身で売却したら?──with AIにまで腹黒いといわれてしまう岸田元総理w
はじめに:米中デカップリングの行き着く先トランプ政権下で始まった米中貿易戦争は、バイデン政権でも継続・強化され、半導体・AI・通信といった先端分野での「経済冷戦」は事実上のブロック経済体制へと突入しつつあります。こうした中、中国が「最後の切
2025/04/11 09:04
トランプ関税が90日で延期で喜んでいるが日本にとっては逆だと考えている
この仮説は変えていない。それどころか中国だけを孤立化させアメリカ側への踏み絵作戦としては着々と進んでいるように見える。だから例えば更に2番底があるぞとか言っていた楽待ち出演している大川さんなどを代表する経済評論家の予想は無視して一旦拾い始め
2025/04/10 11:44
恐怖!「第二次プラザ合意」
トランプ政権が再登場し、ライトハイザーが財務長官に就任すれば、ドル円は円高方向に振れるだろう――そんな仮説をもとに、以前記事を書いた。→ 参考記事:トランプ再選で円高? ライトハイザー就任説と為替への影響しかし、その予想は現実と少しズレてい
2025/04/10 08:36
コーヒーの価格が上がりすぎ…
MBS系のプライベートブランドがオススメという動画をみた。その中で紹介されていたのがOKのプライベートブランドのコーヒーだ。専門家によるとこれが安くて美味しいとのこと。いや高いだろ。。今飲んでいるプライベートブランドのコーヒーがブラジル豆が
2025/04/10 00:00
投資歴30年以上が初心者のような勘違いをした件
トランプ関税で日経平均株価が大幅に下げている。これまでは銀行で積み立てで投資は放置していたが、資産の目減りもかなりだろうし、ここで少し取り返そうとネット証券使って個別銘柄に手を出すことにした。しかしここ5年は企業の業績なんてノーチェックで好
2025/04/09 10:29
「本能」って今、学術用語から消えているって知ってました?
最近では、学術の世界では「人間には本能がない」とする立場が広まりつつあります。といっても、それは「人間に本能的な行動が一切ない」という意味ではなく、「本能」という言葉自体が、科学的な説明にあまり役立たないとされて使われなくなっているという状
2025/04/09 08:35
海外の移民政策の成果から学ぼう日本の対応
「移民政策を実施している国」とその成否、そしてそれを踏まえて日本はどうすべきかを、以下のように整理します。■ 主な移民政策実施国とその評価(2024年時点)国名移民政策の概要成功/失敗備考スウェーデン難民・移民大量受け入れ(1990年代〜)
2025/04/09 06:14
トランプ関税はアメリカの踏み絵
ドナルド・トランプ政権下で実施された関税政策は、単なる貿易政策にとどまらず、アメリカが世界各国に対して選択を迫る外交的手段として機能したとする仮説を立てました。この記事では、この仮説がどのように成り立つのか、またその後の交渉結果が仮説をどう
2025/04/09 02:31
岡崎公園に花見2025
恒例行事の岡崎公園花見に出かけた。満開が4/6(日)でその翌日だった。出店も前日に撤収しており、大道芸もなく、花見客も少ない。おかげでビール片手にゆっくり桜を見ることができた。東岡崎駅に到着してまずは腹ごしらえに兼光へ一直線で鰻丼(上)を食
2025/04/09 00:00
石破総理、あかんがな
電話会談のニュースをみた言われたい放題で放置か?せめてこれくらいは言ってんだろな?まず、米国と日本の貿易関係における懸念を真摯に受け止め、貿易赤字の問題について共に解決策を見つけていくことが重要だと考えています。貿易が単なる物の交換ではなく
2025/04/08 07:04
未病の対処
未病の大半は自律神経の乱れから?病院で検査を受けても「異常なし」と言われるのに、不調が続く——こうした「未病」の状態は多くの人が経験しているのではないでしょうか。明確な病気ではないけれど、体のどこかに違和感がある。実は、こうした未病の大半は
2025/04/06 00:00
アニメZガンダムを現代に当てはめてみると..「アニメじゃない アニメじゃない本当のことさ」
『Zガンダム』って、実は今の世界そのものなんじゃない?1985年に放送されたこのアニメ、ただのロボットバトルじゃなくて、エリート軍閥ティターンズ、反体制のエゥーゴ、そして旧勢力のジオン残党アクシズがぶつかり合う、リアルな政治ドラマだったりし
2025/04/05 20:34
石破総理、この難局で何もしないなら議員バッチ外せ
歴代首相の在任期間中における日経平均株価の大幅な上昇および下落について、その要因と首相の影響を分析いたします。引用 SMDアセット株価が大幅に下落した期間と要因 森喜朗内閣(2000年4月~2001年4月) 株価下落率: 約-31.7%
2025/04/05 18:37
ニンテンドーナイスプレー!
任天堂が4月4日、家庭用ゲーム機「スイッチ2」の米国での予約開始を延期すると発表した。理由は、トランプ大統領が発表した“相互関税”による潜在的な影響を精査するため――。だがその背景には、単なる企業判断を超えた政治的な含意があると見るべきだ。
2025/04/05 12:18
キャッシュレスと現金主義の二極化が生む新しい生活環境:リスクと未来の選択肢
日本のスーパーマーケット業界では、物価高騰と消費者の変化に対応するため、キャッシュレス決済を廃止する動きが一部の地域密着型スーパーに見られます。これに対し、大手スーパーはキャッシュレス決済を維持し、利便性やポイント還元を提供し続けています。
2025/04/05 05:39
トランプ関税で危険な状況
トランプ米大統領が発表した高率な関税措置(たとえば、日本向けに24%の追加関税や自動車への25%関税など)が発動された結果、日経平均株価は大幅に下落し、投資家の不安心理が一気に高まっています。以下、主要な観点から今後の状況を分析します。1.
2025/04/04 06:59
スマホメイン回線をocnからiijへ移行した変な理由
これまで2021年にKDDIでゲットしたiPhoneSE2を2台交互に使ってきた。回線はメインがocnモバイルoneの5GBプランでサブがPOVOの0円運用で、旅行時に使い放題をトッピングしてきた。特に不満もなく機種変する気もなくここまで使
2025/04/04 00:00
Appleが定年制度を廃止して約9年
こんな記事を書いていた。それから9年、アップルは相変わらずの快進撃を続けている。年数も経ったので定年制廃止の是非をまとめておこう。アップルの定年制廃止の主旨アップルは2016年、Apple Japanにおいて定年制度を廃止しました。この決定
2025/04/03 10:10
年収で68万円の差が出てしまう血液型とは?
リハックでまた爆弾級のテーマが出てきた。今回の話は「血液型差別」特定の血液型が社会的に不利な立場に置かれているという内容だ。公共経済学者の小泉秀人氏の分析によると、B型は他の血液型と比べて平均年収が約68万円低く、失業率も2ポイント高い。ア
2025/04/02 15:01
フジテレビ第三者委員会の結果を受けて聞きたいこと
ざっくりいえば中居&フジテレビ性加害問題は予想通りの結果が出た。隠蔽もされずに、よくも第三者委員会もまともな調査をしたもんだと驚き、まだまだ日本の弁護士の一部は捨てたものではないと感心した。中居さんに関する性加害問題についての報道、
2025/04/01 00:00
詐欺電話もここまで進化すると対処が難しい
スマサポ動画を久しぶりに観た。警察署の正しい電話番号から詐欺電話がかかってくるらしい。当然受けた際に警察署の電話番号かはわからないが、有料で詐欺電話番号をデータベース化して通知するアプリのとびらフォンなどで着信をしていると逆に普通に着信を受
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、オーラさんをフォローしませんか?