戦車、ヘリ、自衛官たちが戦国時代へタイムスリップ──それだけじゃない戦国時代に現代の自衛隊が迷い込む。『戦国自衛隊』(1979年)は、一見すると「もしも戦国時代に現代兵器があったら?」というシンプルなSFアクションに思えます。しかしこの作品
農家の所得向上という目的で百姓一揆というデモ活動が開催されたようだ。市民プロがどこからかカネをもらって政府や国民の安全保障を妨害するためのデモと違い、本当に困っている人たちが集まって国民や政府にアピールするデモはどんどんやっていくべきだ。た
先日プレジデントオンラインだったかで日本の時給ガーという記事を見た。相変わらず物価を無視した意味のない比較をしている。例えばデンマークと日本の差が倍あるとか言われても物価が倍近い国と比較しても仕方がない。いまだに北欧理想郷信奉者が左派ではな
『フィクサー』×『医龍』—— 最高のチーム戦ドラマを求めるあなたへ
この記事は医龍とフィクサーについてあらすじが見えてしまうので勘のいい方は展開すら読めてしまいそうで、両者のドラマを何の知識もないまま観たい方はここで閉じてください。天才的なリーダーが仲間を集め、絶対に不可能と思われるミッションに挑む—— そ
序章:左派の「多様性」という幻想左派は「多様性を守る」と主張する。しかし、なぜか彼らは個人の多様性には寛容なのに国家の多様性には否定的だ。移民やLGBTQの権利を守ることには熱心なのに、日本の伝統文化を守ろうとすると「排外主義だ」と攻撃する
「AIが承認する社会」は本当に来るのか?—日本企業の意思決定とAIの未来
AIの進化により、企業における資料作成の多くをAIが担う時代が到来している。さらに、今後はAIが作成した資料を基に、企業のポリシーやコンプライアンス、利益への影響を判断し、最終的にAI自身が承認を行う企業が現れる可能性がある。本来、企業ガバ
投資の一環として、第三次募集の大阪万博記念硬貨を申し込んだ。大阪万博記念硬貨(第三次発行)2025年に開催される大阪・関西万博を記念して、第三次発行分の記念貨幣が登場。今回は一万円金貨幣と千円銀貨幣の2種類。一万円金貨幣• 額面: 一万円•
「三体」を読むべきか?ChatGPTと考察してみた。Netflixで『三体』が実写化されるということで、SFファンの間で盛り上がっている。個人的に長編SFは大好物なので、読もうかどうか迷い、まずはあらすじを確認。そのうえで、ChatGPTに
当記事は基本AIの予想であるが、中国は停戦で経済が有利という予想を出したので、ロシアとの独占取引が無くなり不利になると修正した。方向性の変更は以上であとは誰がAIに聞いても同じ結果になるはず。ウクライナ戦争の停戦が成立し、中露の経済的関係や
またジムを変えた。人生7度目、退職後としては5つめのジムになる。変えた理由と経緯をお話ししたい。実はこれまでチョコザップ に1年強通っていた。シャワーは無いが、月額3,300円と安く、旅行や外出の合間にも用向きの目的地近くの店舗で運動できる
古舘さんの記事はこちらだ。そして反論 1. 「マイナ免許証」への懐疑と利権の問題古舘さんは、「免許センターは一大産業であり、警察がその利権を一手に握っている」と指摘し、これがマイナ免許証の導入を阻む理由だと述べています。しかし、デジタル化の
『本好きの下剋上』はなぜ日本人にこそ響くのか?——異世界に広がる日本的価値観
異世界転生ジャンルの中でも特に高い評価を受け、長期にわたって人気を維持している『本好きの下剋上』。この作品は日本国内で非常に高く評価されている一方で、海外では同じレベルの人気を得ているとは言い難い面があります。その理由を考えると、本作が描く
AI導入に対する医療利権の権化「医師会」との戦いと、今後の医師の目指すべき道筋——AIが苦手な分野とは?
近年、AI技術の発展により、病気のスクリーニング(ふるい分け診断)や診療の効率化が進んでいる。しかし、日本では医師会などの強固な既得権益が障壁となり、AIの導入が遅れていくことは間違いない。しかしいずれ海外勢力や経済的な合理性の観点から、A
近年、「同調圧力」という言葉は日本社会を批判する文脈で頻繁に使われるようになりました。特に、左派メディアはこれを「悪しき慣習」として否定的に報じる傾向があります。しかし、本当にそうでしょうか?日本の「同調圧力」は、単なる強制や抑圧ではなく、
先日、赤いきつねのCMをめぐる炎上騒動について、 「偽炎上広告ではないか?」 という記事を書いた。▼ その記事はこちら赤いきつねCM炎上の正体を分析要は 「どんなCMでも一部から批判は出る。それをあたかも大炎上しているように見せかけ、広告と
落語の世界は「完全なる個人戦」だと思っていた。しかし、七代目円楽の襲名口上を観ると、その概念が大きく覆された。まるで武道の団体戦のように、それぞれの役割が明確に分担され、一つの流れを作り上げるチーム戦だったのだ。口上の流れ──まるで戦略的な
すき家「ネズミ混入事件」発表に見る不誠実な対応と改善すべき対応
2025年3月、すき家の鳥取南吉方店で提供された味噌汁にネズミが混入していたという事件がSNS上で大きな騒ぎとなり、企業側はようやく公式に発表を行いました。しかし、その対応には不誠実さを感じる声が多く寄せられ、消費者や専門家から批判が集まっ
リベンジ旅とマニラ空港の試練今回の旅先はフィリピン・セブ島。当初はベトナムのニャチャンを考えていたが、交通費の高さからセブに変更した。さかのぼること6年前にセブ旅行を計画して旅費を支払ってから、がんが発見され手術のために中止した経緯がある。
「将来の世代に日本の借金を残すな!」と「いくら財政出動しても円建てだから大丈夫」に迷わされないようこれだけ覚えて帰ってね
日本の財政が厳しいのは事実としてある。ただどこまで厳しいのかは経済学者によって見解がまちまちだ。そして日本がとるべき道は財政再建かアベノミクスのような積極財政(=ドーマー条件を維持)の二つだ。財務省や今の自民党を含めた左派政党は財政再建の道
AIによると韓国財政破綻があと5-10年なので日本も備えなければ
10年、早ければ5年で破綻する韓国財政 ― 打開策が見つからない場合韓国経済は今、重大な岐路に立たされています。近年、韓国の30年物国債利回りが日本を下回るという逆転現象が発生し、これは市場が韓国経済の未来に対して強い懸念を抱いている証拠と
当月は車検があったので通常月と支出が違う。あとJAPANNEXTの50インチモニタがぶっ壊れたのも家計に直撃した。その代わり3万円支給を2月に組み入れたので予算オーバーにはならなかった。まず食費は2万円を切った。2月で10%日数が少ないので
将来の年金生活は本当にやばい、長い記事だが大切なのでみんな読め
結論から皆さんが年金生活でいき抜くためにはこの政策を真剣に考える政党だけに投票するのだ。・日本人の労働生産性を本気で上げる政策を国の力ですすめる・企業の「内部留保」を還元させ、適切な賃金上昇を促す・賃上げと社会保障改革をセットで進める理由は
現在、日本の政局では保守勢力が分裂し、「保守の空白地帯」が生じている。この状況を打破するためには、いくつかの現実的なアプローチが考えられる。ここでは、国民民主党の右派シフト、自民党内の保守派の結集、超党派の政策連携、そして最終的な2大政党制
日本の政局は「保守不在」の時代へ——左右の団結構造と政権の戦略
左派が左派を追い詰める異常事態現在の日本の政局を左右の思想軸で分析すると、興味深い状況が浮かび上がる。まず、安倍晋三元総理が不在となり、さらに旧安倍派(清和会)が弱体化したことで、自民党は大きく左にシフトした。その結果、野田代表になり「左派
サブタイトル:現代ビジネスとか週刊ポストっぽい記事をAIと作ってみた。実は当初は高額医療費制度の値上げを記事にしようかと調べていたが値上げ幅が小さいのでやめてそこから派生して生まれた内容だ。例えば透析のコスト透析治療は、腎不全の患者にとって
テレビを捨ててモニター生活2年3ヵ月、そして故障テレビを捨ててモニター生活にして約2年3ヵ月が経過そしてメインモニタがぶっ壊れた。症状は価格の口コミスレと同じで、起動時にストンと落ちる。おそらくバックライトの回路が逝ったようだ半年前から前兆
偏向疑惑もしくはどこからか支持されて世論誘導してそうな池上彰氏は嫌いだが「いい質問ですねー」を流行らせたのは彼の貢献だと考えている。質問のクオリティが高ければ回答のクオリティも上がり無駄な説明が減りタイパ、コスパにつながる。これはどんな業界
冗談のようなニュースだが開発元メーカーはタイトルの通りに発表している。もし本当に384GBのVRAMが実装できればGPU1枚で生成AIで有料オンラインサービス並みの大規模モデルの人工知能が自宅で動かせるようになる。価格が100万円以下ならデ
中国人が金を買い続ける理由—失われた30年が生むゴールド高騰
中国経済の行く末は「失われた30年」と同じ道か楽待のカリュウ氏が解説する中国経済の動画を視聴し、中国政府が「失われた30年」の日本と似た経済政策を取ろうとしていることに改めて気づいた。かつて、中国経済は安泰だと主張する評論家や学者が多かった
『美食探偵 明智五郎』は、視聴者を瞬時に物語の世界へ引き込む、緻密なストーリーと魅力的なキャストが光るドラマです。Amazonプライムビデオで何気なく第1話を観たところ、そのまま次のエピソードへと引き込まれてしまいました。演技派女優たちが彩
3月8日午前、横浜市磯子区で発生した交通事故では、74歳の女性が市営バスにひかれ、死亡するという痛ましい結果となりました。警察は、バスの運転手を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕しましたが、このケースでは「運転手が本当に回避できたのか?」という
ファンケルが老化細胞を取り除くサプリを発売するらしいが食物で取れないか調べてみよう&この報道ステマっぽいねw
ファンケルがバラ科のキンミズヒキから「老化細胞」を取り除く作用があると発見して今春からサプリメントとして発売するらしい。この歳になるとアンチエイジは気になる。まずは老化細胞がどういうものか軽く勉強しよう。老化細胞(Senescent Cel
日本人のAI活用率はなぜ低いのか?近年、生成AIの普及が進んでいるものの、日本におけるAIの活用率は他国に比べて著しく低い。例えば、2024年の調査では、日本企業の生成AI導入率は 10.9% にとどまる一方、アメリカでは 25.9%、中国
領土奪還戦争継続を望むエリート思想者のトランプ平和政策に対する主張と再反論例 第四段
欧米および日本のエリート思想(一般的には左派)を持つ人々が、ウクライナvsロシア戦争をトランプの目指す現状の線引きで終結させようとするとそれに反論するとすれば、以下のような論点を持ち出す可能性があります。1. 「領土を失えば、さらに戦争が起
まずはこの2つの記事について同じ意見が無いかと探したら、数時間前にアップされた動画で伊藤貫さんがわかりやすく説明してくれていた。さすがアメリカ在住の学者さんだ。若干見方が違うがトランプのやりたいことは同じだ。それにしてもトランプが子供の頃に
前回の記事から継続した内容となる。トランプ政権がウクライナ支援のあり方を見直す動きを見せている背景には、単なる財政問題を超えた戦略的な意図があると考えられる。それは、「エリート主義者たちの利権構造を崩し、内なる敵を弱体化させる」 という目的
バンスの演説を聞いて思ったこと アメリカの敵の対立軸が切り替わった?
米国副大統領 J.D. バンスの演説が、今後の世界の勢力図を考える上で極めて重要な示唆を与えている。日本では曲解か偏向報道しかされないので是非自身で観て聞いてほしい演説だ。その内容を分析すると、アメリカ、あるいは少なくともバンス副大統領は従
徳川綱吉(1646–1709)は、生類憐みの令をはじめとする極端な政策を推し進めたことで「犬公方」と揶揄され、庶民の生活を苦しめた悪政の象徴とされる。奇しくも安倍氏亡き自民党は環境問題や外国人優遇政策、SDGs優先の企業政策といった「わけの
前回の続きを考えていきたい。通院だったのでこの話を医師とした。先生曰く、ベンゾジアゼピン系と非ベンゾジアゼピン系の薬は昔から痴呆になりやすいかもと言われてきたので何を今更という感じのようだった。マイスリーだけが強調されるのは何か意図があると
最後はいつもの左翼叩きに帰結するのでその手の話題が嫌いな方はここで閉じてくださいw1989年頃、日本の経済力は絶頂期にあり、世界の時価総額ランキングトップ10のうち7社が日本企業でした(NTT、日興證券、住友銀行、富士銀行、第一勧業銀行、ト
「ブログリーダー」を活用して、オーラさんをフォローしませんか?
戦車、ヘリ、自衛官たちが戦国時代へタイムスリップ──それだけじゃない戦国時代に現代の自衛隊が迷い込む。『戦国自衛隊』(1979年)は、一見すると「もしも戦国時代に現代兵器があったら?」というシンプルなSFアクションに思えます。しかしこの作品
国民民主党が山尾志桜里氏と須藤元気氏の擁立を決めたようだ。山尾氏といえば、保守層の多くがよく知る“反アベ”の急先鋒だった人物であり、「日本死ね」で流行語大賞を受賞したあの騒動の中心人物でもある。正直、あのフレーズ自体に私はそこまでこだわりは
この調査記事は「世帯年収300万円未満の子どもは習い事をしていない割合が高い」という事実を示していますが、ここ数十年の推移や背景の変化については触れておらず、構造的な貧困や教育格差の実態を定量的に比較できる情報には欠けています。そのため、
例えば叡智系AI動画が伸びやすい理由と、今後の可能性最近、AIを使った動画投稿が急増しています。生成AIで画像や音声を作成し、それを動画にまとめてYouTubeなどにアップする流れは、もはや一般的になりつつあります。しかし、ただAIで作った
TBSが配信したニュース動画「“支援のお米”が届かない…生活困窮者の実態とは」を途中まで観た。報道の主題は、政府がフードバンクなどを通じて実施している「無償の米配布支援」が、本当に必要とする人々に届いていない、という問題提起になる。動画の冒
久しぶりにキンブルにお買い物に出かけた。こちらも久しぶりにお約束のフレーズだがキンブルとは愛知県の大府、三好、弥富、小牧にあるディスカウントショップだ。以前と比較して安くなくなってしまったのと中韓原産の比率が上昇していたので行くのをやめてい
1. 言論の自由とアルゴリズムの非中立性:ネット時代の“見えない検閲”かつては、「インターネットこそが真の言論の自由を実現する場である」と信じられていた。新聞やテレビのようなマスメディアが特定の政治的立場に偏る中で、インターネットは誰もが発
ご指摘のとおり、この記事には客観的な統計データと筆者の主観的な意見・解釈が混在しています。以下のように整理すると、全体の構造と論旨が見えてきます。🔍 事実(統計データ)に基づく部分総務省統計局『家計調査年報(2023年)』に基づく、「消費支
近年、「戸籍制度は時代遅れだ」「マイナンバーで十分ではないか」といった声が、一部のメディアや論客から上がっている。特に、堀江貴文(ホリエモン)氏、古市憲寿氏、辛坊治郎氏といった著名人が、戸籍制度の全廃を主張している。彼らの主張の根底には、プ
かつてNVIDIAのGTX TITAN Zを覚えているだろうか。2つのGPUダイと当時としては大容量の6GBメモリを搭載し、非常に注目されたエンジニアリングの結晶だった。そのTITAN Zを彷彿とさせる新たなGPUが、IntelのArcシリ
2025年5月、自民党は年金制度改革法案を了承し、政府は今国会への提出を予定している。だがその内容を見る限り、これは「改革」と呼べる代物ではなく、むしろ根本的な問題を先送りし、国家としての責任を放棄しかねない法案である。「基礎年金の底上げ」
飛蚊症がひどくなっていたので、網膜剥離を疑い眼底検査をしてもらった。そのときに、緑内障の疑いがあるということで2回の通院を経て、左目が現在進行形の緑内障、右目はまだ症状はないが将来的に緑内障になる可能性が高い神経の状態だという診断になった。
トランプ大統領の重大な発表がまさか薬価の引き下げなんて思わなかった。当然エネルギー関連だと予想していたが大外れだった。薬価を予想していた学者コメンテーターにそんなわけないと笑ってしまって申し訳ない。それにしてもどうやって下げるんだ?先発を片
新型コロナウイルスのパンデミック下では、外食産業の停止によって魚の消費が減少し、家庭向けの鮮魚価格は一時的に下落しました。しかし、コロナ収束後は外食需要の回復に加え、中国をはじめとする海外市場への輸出が再び活発化しました。その結果、国内の鮮
自由になりたい。それはわがままではなく、人としてごく自然な、本能のような願いかもしれません。けれど現実は、そんな願いを簡単には許してくれない。家族、伝統、社会、歴史――私たちは生きていくうちに、知らず知らずのうちに無数の“しがらみ”の中で呼
2025年5月6日、ドナルド・トランプ大統領が予告した「地球を揺るがす重大発表」に対し、国内外でさまざまな憶測が広がっている。アルカトラズ再開発やミサイル防衛「ゴールデン・ドーム」、国家戦略としてのビットコイン準備金の導入、外国人投資家向け
なぜか突然オススメに出てきた工藤夕貴さん。懐かしい名前だなと思って動画をクリックしてみたら、コモエスタロサンジェルスってなんだよwそれにしても歌が上手くなりすぎてないか?昔は顔が似ていたせいで今は亡き本田美奈子さんと従姉妹とかいう噂になって
2004年に公開された映画『東京原発』をアマゾンプライムビデオで観た。一見すると風刺コメディの体裁を取りつつ、実際には露骨な反原発プロパガンダとして機能している作品だ。都知事が「東京に原発を作る」と言い出したことをきっかけに、都庁内部で繰り
2025年5月6日深夜、千葉県船橋市で73歳の女性が自宅近くで羽交い締めにされ、現金約15万円が入ったバッグを奪われる事件が発生しました。犯人はいまだ逃走中で、警察が強盗事件として捜査を続けています。被害者に怪我はなかったものの、玄関先での
「物価高やコメの値段をどうにかしてほしい」。――そんな声がネット上で飛び交う中、ひっそりと報じられたニュースがある。立憲民主党が、選択的夫婦別姓制度の導入に向けた民法改正案を再提出したのだ。大きな話題にはならなかったが、これは国民民主党にと
防災月は需要が増えて非常食の物価が相対的に値上がりする。だから毎年1月か2月に入れ替えをしていた。しかし今年は年初に能登半島地震があったので非常食の需要が増えて値上がりすると考えて5月に入れ替えをした。それでは非常食の棚卸しだ。まずは1年以
知人と飲み会をした。20年近く前に仕事で関わった知人が退職して暇なので飲み会をしたいということだった。ツテは勤めてた会社OBだ。自分とOBとは年に数度飲んでいる。そのOBはシニア雇用で知人の働き先に勤めていてちょっと前までお世話になっていた
先日にメカニカルキーボードの軸がボロボロ壊れだしてたのでアリエクで軸のスペアを買った。その勢いで今度は左手デバイスを買った。西側と共産圏のブロック経済の進行で中国製品の流通が大幅減少しているのか知らんが恐ろしいことに注文してたった3日間で到
第一四半期の家計簿を〆た。今年は例年より時間が過ぎるのが早い気がするのはイベントをほとんど作っていないため。さすがにGWが終わったら国内旅行の計画でも練ろう。脇腹は治らないが立っている分なら問題ない。旅行も高額な買い物もカネを使う理由がない
ヘルシオを買った時の期間限定のアマゾンポイントがあったので欲しいものを物色していた。そしてポチったのがジェノベーゼと布団用ムシューダといぶりがっこだ。ムシューダは毎年春と秋にベッド下のシートを交換しているので日常消費として必要だ。ジェノベー
先日の武田さんのYoutube動画を観ていずれは投資以外の労働でカネを稼ぐことにした。2040年の人口分布図をみたら年金はいずれ破綻する。令和4年の厚生年金歳入が49兆円で歳出も48兆円と均衡しており既に現状ですらギリギリ現役世代が年金受給
リタイアした当時のPCはその前年に買ったノートと起動もしない古ぼけた自作デスクトップだけだった。それがいつの間にやらLENOVOのデスクトップPCを激安で買って三年使って、今度は高画質のPCゲームをやりたくなりグラボを積んだPCを最安で組ん
春になったので毎年恒例の血管年齢検査を受けてきた。横になって手足に血圧計を巻いて心電図でつけるような端子を身体に当てて5分程度寝ていれば測定できる。家族性高脂血症のため費用は保険3割で300円だ。全額自己負担でも1000円で済む。これは厚労
先日通院して待合室でテレ朝のモーニングショーをやっていたので仕方がなく観ていた。NHKの支払いをやめるためテレビチューナーを廃棄したので普段はテレビ番組を観ていない。TVerでがっちりマンデーを週1で観てるだけ。情報はYoutubeかネット
ヘルシオを買った都合でよく業務スーパーに通っている。主には冷凍フライを色々試すためだ。そのついでに冷凍野菜を買い始めた。以前も業スーでは菜の花を買っていたことがあったが、基本は中国産なので出来る限り業スー冷凍野菜は使わないようにしていた。た
退職するちょっと前に給湯器を交換した。交換理由は真冬にバスルームのお湯が温まるまで時間があまりにかかるため壊れかけているのではないか?と思い込んで替えたのだが結局変えても大差がなかった。大して広い部屋でも無いが給湯器からバスルームまでの配管
平凡な月だった。ただ最廉価のヘルシオを買ってQOLは向上した。その食費だが取り立てて高くなったわけでもない。業スーや格安スーパーにてヘルシオ調理前提でいろいろ買った記憶はある。冷凍庫のストックが増え日々のメインディッシュにお金がかからなくな
当初はツレと3/22に集まって花見という計画だったが開花することもなく4/1にリスケして出かけた。例年行事のようにパターン化してしまった感はあるが名古屋鉄道の東岡崎駅集合し複合ビルに入っている兼光で鰻丼(上)を食べてコンビニでビールを買って
もうこの記事の通りでFNNプライムオンラインGJじゃ何とか台湾さんに400億円くらい送金するのだ。台湾さんて日本の人口の1/5だから本来は1000億円が妥当だけどドケチ日本人だとこれくらいが限界だろう。そういえばちょっと前にタイガーエアーが
極右系なのかアクセス稼ぎの煽りニュースに踊らされているのか東京都の中国人の生活保護者数が5年前から倍になったと騒いでいる人々がいる。しかし在日中国人の被生活保護者数は在日韓国人と比べると桁が一つ少なかったと記憶している。そんな受給者が倍にな
安倍晋三を失った自民党の左傾化が止まらない。元々右と左が存在して幅広い翼を持っていたのが自民党でそれが強みではあったがまともな保守系議員は両手で数えて余るようになってしまった始末だ。自民党主導でLGBT法案が可決するなど安倍さんが健在には思
コロナワクチン、インフルエンザワクチンを共に昨年秋に打っている。そして3月下旬に風邪の症状が出始める。当初は喉の痛みで冬によく起きる原因不明の喉痛かと思っていたがリンパが腫れないのでいつもと違うとわかってきた。その後熱は出ないが身体がだるく
業務スーパーで総力祭対象商品のリッチショコラケーキを買ってみた。500gで300円ならやすいと喜び勇んで6等分にして食べてみると生チョコのようで美味しい。しかし美味しいと思ったのは最初の少しでそれ以降はフォークが進まない。冷蔵庫で保管しては
3月前半も恒例のキンブルへお買い物へ出かけた。最近は行動範囲にある業務スーパー2店舗に加えて新規店ができ敷地面積が広いので扱っている商品も多く店内を見てるだけでも新しい商品が見つかるのでわざわざキンブルに変わった商品を探しにいかなくてもいい
CT撮ろうが精密検査しようが原因不明の脇腹下腹部痛を抱えて早6年が経った。昨年にはあまりの痛みでクリニックから救急車を呼んでもらって救命に飛び込んで検査をしたがやっぱり原因不明だ。胃腸内科の見立ては過敏性腸症候群らしいがお通じがそれほど悪い