chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2月走行実績

    午後から雨の予報だ。降ってくる前にやっておかねばと、牛糞肥料大袋1個を買ってきて、3坪農園にすき込んだ。何時も美味しい自家製野菜を持って来てくれるおばあちゃんが、先日、肥料のすき込みを終えたのを見た。ジジも真似て、雨前に作業完了。作業の間中、ジョウビタキ♂が畑周りをから離れない。ジジに対して縄張りを主張しているのだろうか。お陰で、近くからパチリ。さて、2月の自転車走行実績だが、長雨を縫って走り、走行日数:21日、距離610.63kmと例月並みでフィニッシュ。歳には勝てず、秋冬野菜は止めて、夏野菜だけの家庭菜園・3坪農園だ。畝の全面に牛ふんを広げ、土の中へすき込んだ。ジジがこの作業をしている間中、ジョウビタキ♂が、起こした土の上に降りたり、周りの枝に止ったり、ジジに対して縄張りを主張しているのか、元々フレン...2月走行実績

  • 庭の草取り

    朝から野暮用を1つやってた後、以前、住んでいた家の庭の草取りをしました。雨が多かったし気温も高めだったので、草は伸び放題かと思ったが、暦の上では、未だ真冬の2月だからか。草は生えているが、土から顔を出したばかりで、取りやすい。やる気十分で出掛けたが、良い意味で拍子抜けした。早々に作業終了。紅と白の椿の花ををパチリ。家に帰ってババに写真を見せたら、赤は椿だが。白はワビスケだとか。来月からは、今日のようにはいかないだろう。覚悟しなければ・・。思ったより草は伸びてなかった。早々に草取り終了。白と赤の椿をパチリ。家に帰って、ババに写真を見せたら。こちら、白はワビスケだとか。赤い椿は満開だった。来月の草取りは覚悟しなければ・・。庭の草取り

  • 吉浜雛めぐり

    風は強いが、空は何処までも青い。長い間ご無沙汰している高浜・小垣江海岸を廻って、ソロソロ帰り支度のカモ達を見て廻りたい。方向としては真面に向い風だ。ウンウン言いながらペダルを漕いだが、矢張り、キツイ。急遽、途中の「吉浜雛めぐり」に変更した。1番館から7番館まで人形の街の中に点在する雛人形展示を見て回った。日頃、吹き晒しの海岸や森の中で鳥追い、鳥撮りしかしてないので、赤く着飾った雛人形を撮るのは勝手が違う。何処にファーカスして良いのやら。兎に角、全体をパチリパチリ。帰りは、風を背に受け、一漕ぎしたら家に着くほど気持ち良く走った。本日の走行記録D:20.40T:2.14.02A:12.2M:37.6O:134820.28自転車が持って行かれそうな強風に、急遽、行き先変更。途中の人形の街・吉浜の「雛めぐり」をし...吉浜雛めぐり

  • ふれあいの道の河津桜

    花の時期は同時にやってくる。一昨日、花の寺で、やや遅めの河津桜を楽しんできたが、今日は、ふれあいの道です。此方の河津桜は、花の寺より若干遅咲きだが、道の駅側の咲き具合は8~9分。その逆側は今が正に満開だった。強風で月曜日と言うことで、花見客は少なく、ジジが綺麗な花を独り占めでした。強風で花を着けた枝は右に左に揺れ、華やかさを増しているようです。花弁は散ってないので、今度の土日は、未だ未だ期待できそう。ここへ行く前に、古川緑地で、鳥達の様子を観察。カワラヒワ1羽ゲット。それにしても北風が強かったですね。ふ~っ。走行データD:27.40T:2.14.02A:12.2M:37.6O:134820.28一昨日の花の寺に次いで、今日は、ふれあいの道の河津桜です。が、その前に古川緑地を一回り。鳥達を観察して・・、カワ...ふれあいの道の河津桜

  • 吉良ワイキキビーチ

    河津桜は、染井吉野に較べて濃いピンクが目立つ。昨日は、花の寺でこの桜の散る花の花見をしてきた。blogアップした写真は、ピンクに染まり、おまけに電車まで赤だった。ジジのblogにしては華やか。今日は、朝から雨が降り、昨日の華やかさは何処へやら。家の中で写真の整理を地味にコツコツです。そこで、昨日の往きに寄り道した、吉良ワイキキビーチの春の海の写真を集めてアップしたら、ブルーハワイとは行かなくて、薄くブルーがかった写真が並んだ。タイトルは「吉良ワイキキビーチ」と明るいが、写真と気分は、ダークブルー。普段通りの出発時間だが、50kmなら時間的に余裕。247号線から、チョット離れて吉良のマリーン沿いを走った。海岸沿いの遊園地兼海水浴場に入ったら、吉良ワイキキビーチ恵比寿海水浴場のウエルカムゲートが。今迄ジジが紹...吉良ワイキキビーチ

  • 花の寺「安泰寺」

    天気予報では、今日一日だけは貴重な晴れ。予報通りなら、早起きして長距離を走りたいところだが、予報は当てにならない。今迄通りに起きてみると、何と予報は当りでピーカン照り。ならば、往復50kmの花の寺「安泰寺」まで走って見よう。花はと言えば、今は、垂れ梅と河津桜と藪椿だが、既にやや遅しで、花弁が地面にハラハラ。散る花見をして来ました。それでも、大砲おじ様おば様が大勢メジロ狙いでシャッター音を響かせ奮闘していました。帰りは、今回も鰻をと思ったが、連休で入店叶わず、道中の地魚料理店で昼食。満腹。明日から又、雨が続きそう。走行データD:51.18T:3.32.15A:14.4M:32.2O:134792.88山門を入って直ぐの場所に紅白の垂れ梅が・・。その下に仲良く2体のお地蔵さん。周りにはハラハラと散った花びらが...花の寺「安泰寺」

  • 「東証史上最高値」

    朝から降り続く小雨は何時止むとも分らない。多分、曇りだろうとの予想も外れ、朝から夕方まで、PC叩いたり、テレビ見たり、新聞読んだり。その新聞の1面記事の見出しが、大々文字で「東証史上最高値」。34年振りに最高値超えだ。バブル当時を知っているジジの年代としては、「東証史上最高値」の割には世間の空気は、平静すぎる気がする。当時は、もっと、夜の町は、ボディコンのお嬢さん達がお立ち台で景気よく弾け、踊る映像が連日流れていた。それに較べてこの平静は、未だ未だ今は通過点と言うことか、それとも、経済の実力が無いのに株だけが一人歩きしていると言うことか。ジジには全く関係の無い記事なのに、当時を思い起こして、隅から隅まで読んでしまった。そして、読み終わった頃、ようやくチラッと日が差した。「東証史上最高値」

  • 雨粒の間を縫って

    気温が下がり、黒い雲が垂れ込めています。起きて直ぐ空を見上げると、辛うじて雨は降ってない。久し振りに走れそうだ。降ってくる前に走り終えねばと自転車を引っ張り出した。堤防道路に上がると、前籠の蓋の上に、オヤッ、雨粒が2~3粒。矢張り、降ってきたか。こうなったら、ポツリ・ポツリ降る雨粒の間を縫ってでも走り終えるぞ。海岸まで出たら、雲の隙間から一瞬光が差して目の前の海が光った。これは上がるな。パチリ。お馴染みの鳥を撮っている間に、雨粒は消え、濡れずに帰って来ました。チョット冷たかったが、気持ち良く走ることが出来ました。走行データD:25.98T:1.51.11A:13.9M:28.9O:134741.70雨粒の間を縫って走っていると、間もなく海岸に到着。雨も上がり、雲の隙間から、一瞬光が漏れて・・、パチリ。鵜が...雨粒の間を縫って

  • 菜種梅雨

    降ったり止んだりのこの天気、何時まで続くのでしょう。朝からテレビの前で、連ドラ見たり、天気予報見たり、何時もなら自転車漕いでいる時間帯まで、ダラダラと。そのTVの中で、この長雨は、早過ぎる菜種梅雨の様相と言っていた。閑ジジは、ならば、例年通りなら何時頃だろうと、生活暦の本を引っ張り出してきた。ペラペラ捲っていると、ありました。3月23日「菜の花盛りをむかえ、ようやく温かくなったと思いきや、寒々とした雨が降り続く頃の長雨」とあった。エッツ、今年は1か月も早い菜種梅雨か・・。そこで、例年の今頃の雨はと、2月の暦を見て見たら、出ていました。「雨水」と言い、「日脚が伸び、降る雪が雨に変わる頃と」。へ~、昔の生活暦と随分変ってきたものだ。何はともあれ、29日までしかない2月に、この長雨は、自転車乗り泣かせで、困った...菜種梅雨

  • 古川緑地

    モヤッとした曇り空の下、古川緑地目指さしてひた走り、八ツ面山裾の緑地公園入口の坂路を下った辺りから、23号線ガード下辺りを超スロー走行。目を皿のようにしてアカゲラ探し。残念というか当然というか、何事も無く、通過してしまった。その後も細心の注意で林の中を通り過ぎたが、結果は、水浴びするツグミ1羽のみ。鳥が駄目ならふれあいの道で咲き始めの河津桜を見てみよう。ぐるっと一回りした後、懲りもせず、再度、古川緑地に突入。今度は、ジョウビタキ、シメ、メジロをゲットし、帰ってきました。アカゲラは何処に・・・。走行データD:27.17T:2.07.47A:12.7M:31.1O:134715.72今日は1日雨は無さそう。古川緑地のアカゲラ探しに飛び出した。結果は・・、水浴びするツグミ1羽のみ鳥が駄目なら、ふれあいの道で河津...古川緑地

  • アカゲラ

    昨夜遅く、何時ものように皆さんのblog巡りをしていると、もっくん様のblogの最後の方に「確認した野鳥は①メジロ②シジュウカラ③ジョウビタキ④シメ⑤イカル」とあって6番目は赤い字で「⑥アカゲラ」の文字が。エッ、目が点になった。場所は古川緑地らしいが、ジジは未だ見たことが無い。数年前、何方かが1度書き込みされたことがあるが、それ以後パッタリだった。こうしてスマホ撮影された姿を見ると、益々、見たい、会いたい気持ちが抑えられない。赤い頭に赤い腹の可愛らしい姿を探して、朝から飛び出したいところだが、今日は生憎雨。明日以降、雨の止み間を縫って走る積りだが、留鳥と言え、何時までも同じ所には居ないだろう。まあ、居る事が分ったので、気長に一期一会を待ちましょう。アカゲラ

  • ウミアイサ100態・・

    走ろうと思っている矢先に降り出した。ババは路面が濡れてきたと何とか言っている。ジジはこのところの予報から、雨の止み間を待つ戦法だ。果たせるかな、雨粒は段々細かくなり最終的には毛雨に。こうなると、雨除け用のウインドブレーカーを羽織って、堤防道路に飛び出した。又、降ってくれば直ぐ引き返せるコースだ。そんな訳で海岸でも写真どころではないが、滑らかな灰色の海面の向こうに、お馴染みのウミアイサが♂♀で潜ったり羽ばたいたり。波の荒いときには見られないウミアイサの生態だ。これを撮らねば。そして、何時かは100態まで・・。そんなこんなで、雨の合間の走行は成功。走行データD:30.234T:2.01.13A:15.0M:33.4O:134688.55滑らかな灰色の海面です。沖の方にウミアイサ♂♀とスズガモが静に浮かんでいま...ウミアイサ100態・・

  • 2月後半の走りが不安・・

    今年は暖冬と言うことで、自転車乗りには、嬉しいはずだが、温かければ、雨が心配。前半は、そんな天候の合間を縫って、細切れで走ったが、その他に確定申告やら、野暮用やらと大人の事情で苦戦している。それでも此処までは距離的にはそこそこだが、中・遠出が無いので出会い頭の写真を撮っている機会がない。目の前に居る見慣れたカモ達が題材だ。後半は雨続きの予報だし、2月は29日までしかない。止み間を縫って走るにしても、確り走り切れるか不安。走行データD:27.25T:1.50.26A:14.8M:31.7O:134658.2Uターンポイントの米津橋まで来が、空は相変わらずベタ曇りで、降るのか、降らないのか・・。海岸まで走るとお馴染みのカモの群れが、飛んだり浮かんだり・・。スズガモペアもユックリ・・。腕白坊主頭のウミアイサは♀...2月後半の走りが不安・・

  • 人参の次は・・

    参の次は・・>明け方の強風に較べたら、ジジが走る頃には風は可成り納まってきたが、自転車を漕ぐとなると、矢張りキツイ。何時もと風向きも逆で、海岸風避けコースに取り付く前にヘロヘロ。今日もあおいパークの温室に逃げ込んだ。入口のブーゲンビリアを1枚撮っただけで、レンズがボヤ~っ。慌てて飛び出して、産直野菜売場に廻った。特産人参の出荷が、以前、紹介時より倍くらいも増加していた。たしか、出荷初め頃は、大袋1袋で700円だった記憶があるが、今は500円袋もあった。そして、人参の次の野菜は既に新玉ネギが顔を見せ、スタンバイしていた。あれこれ見ながら、疲れを癒して再度、風避けコースに飛び出した。走行データD:31.00T:2.13.47A:13.9M:28.3O:134630.96明け方に較べれば納まってきたとは言え、風...人参の次は・・

  • 靄の中の走行

    堤防道路に上ると、近くの橋も遠くの高圧送電線用鉄塔も靄の中で、全ての色彩が淡い。海まで出たら、カモ達は見えるだろうか。矢張り、海面に浮かぶ釣り船二艘がボンヤリ見えて、その向こうのカモの群れは殆黒い点々。空か陸かも分らない。風も無い靄のベール中を走っていると、何時もの景色も、鳥達の掛け合いもチョットだけ変わって見える。暫くこんな天気を覚悟して走るつもり。走行データD:29.20T:1.57.49A:14.8M:31.1O:134599.96風の無いベタ雲り。近くの橋も、遠くの鉄柱も靄の中海まで出ると、釣り船二艘は、海に浮かぶのか空に浮かぶのか・・。電線に止っている鳶の近くに突然カラスが・・。電線か揺れてオットット。2羽は慌てて尾羽でバランスを・・。カラスがひょいと向きを変えて揺れは止った。最初喧嘩かと思った...靄の中の走行

  • 走りに専念

    走りに専念>今日も、良い天気。走りたいホルモン出まくりだが、午後一で用事が有る。ならばと、車が少なくて信号機の無い、堤防経由で一色さかな広場に向います。走りに専念すれば午後の用事に間に合うはず。気持ち良くペダルを漕いで堤防先端まで着たら、矢張り鳥が騒いで居る。先ずは鵜の大移動。次いで、カモの小群が三々五々、次から次えと目の前を飛んで行く。堪らず自転車を止めパチリパチリ。一色海岸では、コガモがこっくり。さかな広場の入口のシンボル恵比寿さんに挨拶して、急いで帰ってきました。午後の用事に間に合い、走行距離も普段より7kmばかりオーバーした。走行データD:31.95T:2.09.22A:14.8M:32.1O:134570.76走り専念で堤防道路先端まできたら、目の前をいつ終るとも見当が付かない程の鵜の大群が大移...走りに専念

  • 春の海終日のたりのたりかな

    【春の海終日のたりのたりかな】>今日は、出だしからぽかぽか陽気です。海岸に出ると細波に日の光が反射してキラキラと輝いていました。カモ達は、滑らかな水面に浮かび、ペアで何を話すのか、終日のたりのたりかな。獲物を捕まえた鳶も、太陽に向って胸を張ったツグミもぽかぽか陽気を満喫しているようです。昨夜は野暮用に追われて、夜遅くblogを書いたが、アップデートする前に、不覚にも寝落ちしてしまった。消去。走行距離だけは昨日の分をプラスして今日のblogに含めた。データD:53.42T:1.50.43A:14.1M:33.0O:134538.81春の陽気です。細波に日の光が反射してキラキラ滑らかな水面にカモペア、何を話すのか、のたりのたり。岸辺のアオサノリで餌を探すイソシギ鳶が餌を捕まえて、パクパクパクパク太陽に向って胸...春の海終日のたりのたりかな

  • 水生花園周辺

    今日は、少し寒さが戻ったようです。寒さから逃げた訳では無いが、それなりの工夫をして<br>民家道路を抜けて哲学体験村・無我苑経由で、油が淵水辺公園・水生花園周辺を走りました。<br>水辺は、少しづつ春の花が顔を出してきました、出来るだけ多くの人にアウトドア体験をして<br>貰おうと、色んなイベントも用意されていました(「竹細工で遊ぼう」とか<br>「俳句をつくろう」)等。寒さから逃れて、ユッタリ走ってきました。<br>走行データD:26.71T:1.51.16A:14.4M:27.1O:134485.39無我苑のボケの蕾マンサクの花、先ず咲く水生花園周辺を走る油が淵沿いの水生花園花壇各種イベント開催水生花園周辺

  • その後の寄生木

    古川緑地にヒレンジャクが来てから8日、寄生木の実が微妙に食べられているのを見たのが3日前だった。ひょっとして、のろまなヒレンジャクが、今も、残りの実を食べにきてないかと、古川緑地まで走った。公園の中央辺りにある、先日実が微妙に食べられていた寄生木をズームでくまなく探してみたが、これが、見事に「実のひとつだになきぞかなしき」状態だった。更に探してヤット見付けたのは公園の端の方にある寄生木だ。垂れ下がった、ヒレンジャクの食べにくそうな位置に、少しばかりの実が残っていた。今年の古川公園のヒレンジャク追っかけは、これにて「ジ・エンド」。引き続き、コゲラやシメやシロハラを探します。走行データD:25.48T:1.59.15A:12.8M:34.7O:134458.68先日撮った寄生木には、ヒレンジャクの食べ残した実...その後の寄生木

  • ヒレンジャク情報

    2月7日(水)、今年もソロソ、あの悪顔のヒレンジャクがやって来る頃。寄生木の実が食べてなければ、ヒレンジャクは、未だ来てない筈。小さなブドウみたいな実をズームでよく見ると、微妙。そのblogを読んだ方が、親切にも、既に先週の土曜日(3日)には、ヒヨに追われるヒレンジャクを見たよと、教えていた頂いた。おっとりしたヒレンジャクも居るかもしれない。暫くフォローする。情報をいただいた方。有り難う。来年はもう少し早く準備します。ヒレンジャク情報

  • 翡翠の行動色々

    安城の公園に行った時、最初に顔を出すのは、ジジが勝手に命名した翡翠池だ。ここ暫く姿を見せなかった翡翠がヒラヒラ飛んできて止まり木へ。岸近くで餌を漁っていた白鷺とのツーショット。そして、白鷺は前方の餌場に移動開始。翡翠も慌てて後追いし、一瞬ホバリングしてダイブ。この部分はジジの腕では、捕らえきれない。が、小魚をゲットした翡翠は、得意げに止まり木へ。此処でパチリ。その直ぐ近くで、岸上からコサギが池を覗き込み、鵜が追い掛ける小魚を狙って睨み合い。餌捕りについては、どの鳥も小競り合いは日常茶飯事かも。林に中ではメジロとカワラヒワとコゲラをゲットしたが、今日のblogは行動色々を見せてくれた翡翠を取り上げた。それにしては、ホバリングと、ダイブの写真が無いのは寂しい。今後の修行待ちです。走行データD:25.10T:1...翡翠の行動色々

  • ヒレンジャク飛来に備えて

    人の目を引き付けるヤンキー顔のヒレンジャク・キレンジャクがやってくるのは、毎年、今頃からだ。と言うことで、今日は、八ツ面山麓の古川緑地の宿り木の実の状態を観察しに出掛けた。沢山生っていれば、キレンジャクはこれからだ。下からズームで覗くと、実の量は、ウ~ン、微妙。これからに期待しよう。観察は続ける。写真を撮っていたら、オジサンが寄って来て、いきものの里にも来ると教えてくれた。そう言えば、ジジも去年、あちらで見た。近々、行ってみなければ。帰りは、ふれあいの道で見た、「梅にメジロ」をパチリ。あっちもこっちも嬉しい忙しさ。走行データD:29.27T:2.03.25A:14.2M:33.4O:134408.10宿り木の実が熟す頃、ヤンキー顔のヒレンジャク・キレンジャクがやってくる。ジジはあの面構えが好きだ。下からズ...ヒレンジャク飛来に備えて

  • 行く先々で鵜の大群

    海岸道路を一周する間に、彼方でも此方でも鵜の大群に遭遇した。日差しにも春の気配を感じるようになって、鵜も食欲旺盛、小魚の豊富な河口・海岸地帯に集ってきたのだろうか。先ずは、中洲に並んでサーファーの滑りを眺める鵜の大群。干拓では園児が並んで人参収穫体験。中央埠頭では、貨物船を撮っていたら、その上を鵜の大群が飛んでいった。餌を探して移動だろう。走行データD:30.04T:2.03.13A:14.6M:24.4O:134378.83朝から満腹なのか、鵜達は中洲でマッタリ。並んでサーファーを眺めています。その逆側の干拓では、園児達が並んで人参のもぎ取り体験。中央埠頭で大きな貨物船を撮っていたら、上空を鵜の大群が通り過ぎて行った。餌を求めて移動だろうか。行く先々で鵜の大群

  • EV車

    朝から冷たい雨で気が滅入る。TVやPCに飽きると、新聞を隅々まで眺めて過ごした。記事の中には車の話題は必ず載っている。メディアの書き方は今やEVでなければ車ではないような書きようだ。確かに温暖化対策の方向性はそうかもしれない。が、余りにも一方的にEVだけを押し売りされると、何だか味気ない気持ちにもなる。ユーザーとしては、温暖化対策が出来るなら色んな動力源もあってよいような気がする。よいモノ選びは、ユーザーにも選択権が欲しいものだ。折しも、EV車は極寒に弱いとか、下取り価格が安いとか、タイヤが減りやすいとか、嘘か誠かマイナス情報も出て来た。最終的には、エコでカーボンフリーで、安全なのはどんな車かで、次の100年の車が決まる。とはいうものの、ジジは年齢的にも今の車が最終だろう。それとも、退化した老人機能でも乗...EV車

  • マガモ

    昨夜、少しぱらついたらしく、朝、雨戸を開けると門扉周りが濡れていた。更に降るのか、上がるのか、朝食後も様子見をしていた。9時半過ぎに、幹線道路の中央部が乾きだしたのを確かめて、何時もより遅れて出発。河口のラジコン飛行場では、風も無いのに、厚い雲の下でおじさん達が。離陸準備。海岸にタッチして帰り掛けたら、沖の空が明るくなって来た。帰りの堤防から川岸に並ぶマガモの群れを眺めながら走っていると、丁度、厚かった雲が切れて日の光がカモ達を包み込んだ。頭部は緑色に光り、これから天気は上がる予感がして、新鮮な風景に見えた。午後からは気持ちの良い天気になった。走行データD:25.49T:1.39.32A:15.3M:31.0O:134348.79少し遅れて家を出たが、厚い雲の下では、降られるかもしれない。ラジコン飛行場の...マガモ

  • 碧南海浜水族館

    去年末、年賀状用に水族館でタツノオトシゴの写真を撮ろうと訪れたら、改装につき、閉館だったことは、以前、blogに書いた。今朝は用事が有って自転車のスタートが遅れた。ならば、近場の自転車道を一回りすることに。その道中、水族館入口に子供やママ達がゾロゾロ。そうか、改装が終ったんだ。と言うことで、物見高いジジは、時間的に入館している訳には行かないが、入口だけは覗いて見た。綺麗にリニューアルされていた。今度、時間の有るときに、料金を払ってユックリ見て廻る積もり。走行データD:27.63T:1.50.49A:14.9M:24.10O:134323.30自転車道路横に在る水族館は改装工事が終ったようだ。今日は、ユックリ入館している時間が無い。入口だけでも見てみよう。立て看版も手作り感満載。チケット売場も明るい。入った...碧南海浜水族館

  • 昼飯はうなぎ

    昼飯はうなぎ>コロナ後は少しずつ人の集りも増えてきた。今日は、ババ達の女子会だそう。10時から始まると言うが、話が弾めばお昼に食い込むかも。それを良い事にジジは、水鳥の楽園経由で一色海岸を走り、少しだけ距離を稼ぐことにした。そこまで走ると、さかな広場で丁度12時。通常、ツーリングの昼飯は、汗のまま料理屋へ上がることも憚られるので、大抵は豚汁定食やラーメン等のB級グルメだ。今日に限っては時間もたっぷり有る。手洗いで顔を洗い、汗も確り拭き取って、広場内にあるうなぎ専門店「いっしき」で、鰻重を食べた。確かにスーパーのうなぎとは格段に違う。店員の対応もキビキビしていて気持ちが良い。が、ジジの味の好みから言えば、以前から有る専門店の方が好みだ。何はともあれ、美味しいもので満腹・満足。走行データD:36.84T:-....昼飯はうなぎ

  • 風に乗って

    2月初日は風と共にやって来ました。堤防道路に乗ったら「往きはヨイヨイ、帰りは怖い」状態で、汗をかいたり汗が退いたりしながら走りました。水面から浮き上がって空を滑るサーファー、V字滑空のチュウヒ、波乗りや群れて飛ぶカモ達は、全てこの風を楽しんでいました。最後は、大きな獲物(鳥?)を食べる鳶です。追)昨日のJERA武豊火力発電所の火災は、このカモ達が飛ぶ海の向こう岸にあります。今日のような強風で無くてよかった。この海の両側は火力発電所、メガソーラー発電と電力の1大産地です。安全運転を願いたい。走行データD:28.24T:1.59.29A:14.1M:30.1O:134258.83「往きはヨイヨイ、帰りは怖い」状態で、堤防道路を走っていたら、この風に乗って波乗りスイスイ、気持ち良さそう。波のまにまに浮かぶカモも...風に乗って

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、定年(諦念)おじさんの自転車生活さんをフォローしませんか?

ハンドル名
定年(諦念)おじさんの自転車生活さん
ブログタイトル
定年(諦念)おじさんの自転車生活
フォロー
定年(諦念)おじさんの自転車生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用