プロフィールPROFILE
542回 / 261日(平均14.5回/週)
ブログ村参加:2016/08/31
今日 | 12/14 | 12/13 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 46,424位 | 41,875位 | 41,958位 | 41,973位 | 980,680サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 620 | 1,140 | 2,220 | 2,340 | 1,710 | 1,110 | 1,260 | 10,400/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
自転車ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 419位 | 383位 | 390位 | 396位 | 9,635サイト |
ロードバイク | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 197位 | 189位 | 193位 | 192位 | 3,869サイト |
クロスバイク | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 30位 | 29位 | 31位 | 29位 | 681サイト |
今日 | 12/14 | 12/13 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 1,120位 | 1,116位 | 1,088位 | 1,266位 | 1,451位 | 1,592位 | 1,563位 | 980,680サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 620 | 1,140 | 2,220 | 2,340 | 1,710 | 1,110 | 1,260 | 10,400/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
自転車ブログ | 5位 | 5位 | 5位 | 7位 | 12位 | 12位 | 13位 | 9,635サイト |
ロードバイク | 7位 | 7位 | 10位 | 11位 | 13位 | 14位 | 14位 | 3,869サイト |
クロスバイク | 2位 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 681サイト |
今日 | 12/14 | 12/13 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,680サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 620 | 1,140 | 2,220 | 2,340 | 1,710 | 1,110 | 1,260 | 10,400/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
自転車ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9,635サイト |
ロードバイク | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 3,869サイト |
クロスバイク | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 681サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、roadbikenaviさんの読者になりませんか?
1件〜30件
【2019-2020】シマノリムブレーキ用ホイールのまとめ。
プロレースではそれなりに使用率が高いものの、一般サイクリストではここ最近あまり見なくなってきたのがシマノホイール。海外通販の多くで日本への発送に制限がかかっているのですが、シマノホイールを安く買おうとすると、なんだかんだアマゾンなどに限られ
ちょっと前に、ウーバーイーツの自転車の交通ルール無視だったりマナーの悪さについて取り上げましたが、正直なところ、信号無視やら逆走やら違反が起こるのは、ある程度この業態だと予想されうることではないでしょうか?ウーバーイーツは距離に応じた報酬体
一般サイクリストがチューブラータイヤを選ぶメリットとデメリット。
時々来る質問ですが、現在のプロ選手のレースタイヤというと、まだチューブラーがメインです。チューブレスを使う人もいますが、クリンチャーとなるとだいぶ減ります。ところが一般サイクリストになると、圧倒的多数なのがクリンチャー、ついでだいぶ割合は下
先日取り上げた、自転車道で自転車同士が正面衝突したというニュースですが、ご意見いただきました。ただし、ご意見の内容なんですが、他人のツイッターでの書き込みをみて【どう思うか?】という話だったので、そのツイッターの中身だけ紹介します。・事故が
12月13日現在、ウイグル・CRCでお買い得なホイール。レーシング3ディスク50359円!
12月13日現在、ウイグル・CRCでお買い得になっているホイールをまとめました。CRCの一部の商品はクリアランスクーポン【CLEAR2019】が発行されており、対象商品はクーポンでさらに2000円オフ。ですがホイールはあまり関係ないようです
寒い時期、ロード乗りは確実に減る。防寒対策は何がおすすめなのか?
ロードバイクに乗っていても、だいぶ寒いなと感じることも多くなりました。まだ関東は日中ですと気温が10度超えている日が多いので、ガッチリとした防寒対策が必要かといわれると、まだそこまででも、という感じ。年明けあたりになれば、もっとしっかりしな
自転車道での自転車道視の正面衝突事故、原因は電動アシストママチャリの【右側通行】。
昨日書いた、自転車道での正面衝突事故の件ですが、違う報道では、事故原因として【電動アシスト自転車の逆走】であったそうです。事故原因についてこちらで報道されています。事故が起きたのは、10日午後5時半ごろ。名古屋市中区丸の内の“自転車専用レー
【リムブレーキ?この伝統主義者が!】←2020年のバーレーンマクラーレン(メリダ)はディスクブレーキしか使いません!
つい昨日、新城幸也選手のロードバイク選びについて書いたばかりですが、読者様より情報頂きました。ということです。なので2020年はリムブレーキには乗らないですね。世界ではディスクの流れ強し前にもあったのですが、北米では確か、新車販売の7割以上
【注意】購入して1週間、カーボンフレームが割れたという事例。落車なし。
読者様より、購入して1週間でカーボンフレームが割れたという事例の相談を受けました。なんともお気の毒な・・・という案件です。買って1週間では、ほぼ乗ってませんので・・・※この記事では、メーカーや車種などは書きません。そこが本質ではないと思うの
自転車道で自転車同士が正面衝突事故!という報道を見て思うこと。
名古屋市のある自転車道で、自転車同士が正面衝突したと事故の報道がありました。報道を見て、いつかは起こるだろうなと懸念していたことだったので、そのまんまだなと思うのですが。お怪我された方の一日も早い回復をお祈りいたします。自転車道で正面衝突詳
フルクラムからRacing Zero CMPTZN DBが登場!アルミスポークのディスクブレーキ用ホイール。
フルクラムから新しいディスクブレーキ用ホイール、Racing Zero CMPTZN DBが発表されました。スペックから見ると、【CMPTZN】はリムブレーキ版でいうところのCompetizione(コンペツィオーネ)のことだと思われます。
【晴れてたらディスクブレーキもリムブレーキも性能は変わりません!】←プロの意見。
メリダに乗る新城幸也選手が、どのような観点から乗るバイクを選んでいるか、解説しています。新城幸也選手って凄くいい人なんだろうなと言うか、嘘付けない性格と言いますか。リムブレーキか、ディスクブレーキか?これは動画見てもらったほうが早いと思いま
ここ2年くらいですが、ありがたいことに様々な企業からお声掛け頂きまして、商品のインプレ話が来ます。当サイトでは絶対的なルールがありまして、企業からの提供商品、企業からの依頼の場合、記事タイトルや記事中に【PR】だったり、商品提供元がどこなの
現在、欲しいグラベルロードはどれですか?というアンケートをしているわけですが、とりあえず現段階では、これが独走中ですw正直なところ、これは予想通りだったので私的にはさほど驚きもないのですが、これの原因って、そもそも日本ではグラベルロ...
もう23cなんて時代遅れ!というあなたに贈りたい。それは安易ではないですか?と。
ロードバイクのタイヤというと、昔は23cが標準でした。20cなんて極細のタイヤも存在するにはしてましたが、さすがに20cを使おうという人はあまりいなかったでしょうけど。時代は流れ、25cが標準になり、ディスクブレーキ車が登場して28cがデフ
先日取り上げた、フレイムの渋谷駅前での動画の話。この件、ネット上ではそこそこ問題視されたわけですが、中にはこういう意見もありました。スペシャライズドのロードバイクが撮影に使われたことで、スペシャライズドに対して敬意が無さ過ぎる、自分が大好き
2020年モデルのグラベルロードで、気になっている・欲しいのはどれ【アンケート】
ここ最近アンケートは全くしていませんでしたが、読者様依頼案件。各社、グラベルロードの開発に熱心なのが2020年モデルの特徴ですが、気になっているグラベルロード、欲しいと思っているグラベルロードはどれ?というアンケートになります。2020年モ
車の前をふらつく自転車、むかついたドライバーが暴行⇒逮捕。というニュースを見て思ったのですが。
車の前をふらついている自転車に、ドライバーが怒って暴行を加えたというニュースが入ってきました。ふらついている自転車については、なぜふらついていたのか報道がないのでわかりませんが、ネット上は案の定・・・車の前をふらつく自転車へ暴行こちらがニュ
何度か書いた、下ハンドルと下りの記事なんですが、何名かの方からメールなど貰っていますが、【恐怖心】という言葉を出している方が多かったです。プロ選手はまた別にして、一般人サイクリストは恐怖心って結構大切な要素だと思います。恐怖心この恐怖心とい
何度かこの件は書いたことがあると思うのですが、時々聞く話でこのような話を聞きます。これ、ロードバイクのショップでも時々ありますし、ママチャリの修理でもよく聞く話です。工賃が高いということで、グーグルの店舗の口コミに悪いこと書く人もいるくらい
先日書いた、ピナレロに関する記事ですが、読者様よりご意見いただきました。これ見て、なろほどねと思いまして。何度も書いていることなんですが、私、ロードバイク業界で言われる【コスパ】って用語がどうにも好きになれません。ロードバイクとコスパロード
クロモリフレームの未来。クロモリフレームは廃れるものなのか?
今現在、フレーム素材の主流というと、間違いなくカーボンです。次いでアルミ。クロモリというと、今現在においてはむしろ少数派となっています。ただ、クロモリが絶滅したということは一切ないわけで。クロモリフレームが廃れていった理由クロモリフレームが
報道でも上がっていますが、自転車系メディアを自称するFRAMEが製作したユーチューブの動画が大炎上しているそうで。正直なところで言いますとフレイムさんについてはずいぶん昔は時々見てましたが、ここ数年はまったくと言っていいほど見ていません。な
12月6日現在、ウイグル・CRCでお買い得なホイール。ボーラワン35&50が15万円台!ゾンダ39268円!
12月6日現在、ウイグル・CRCでお買い得になっているホイールをまとめました。ウイグルとCRCは同じ会社ですので、大きな価格差にはならないことが多いですが、たまにどちらかで割引率が高いということも起こります。それでは早速見ていきましょう。(
【悲報】デュラエースのチェーン(CN-HG901)の偽物を掴まされる。というアリエクでの話。
今回は読者様からの情報提供です。アリエクスプレスでのセールかなんかで、デュラエースのチェーン(CN-HG901)を購入したそうなのですが、なんとびっくりの偽物デュラエースのチェーンが届いたそうですwまあ、アリエクなんて信じてはいけないという
【2020モデル】スペシャライズドのS-WORKS TURBO CREO SL。もう、技術全部乗せしたE-BIKEか。
各社、E-BIKEの開発には物凄く力を入れていますが、スペシャライズドはTURBO CREO SL(ターボクレオSL)というニューモデルを出してきました。これ、ラーメンでいうところの【トッピング全部乗せ】ですよwラーメンで例えたら怒られるの
ロードバイク走行中の音楽は、集中力を上げるのか、下げるのか?安全性に影響するのか?
ロードバイクに乗るときに、音楽を聴きながら乗っているという方は、ほとんどいないでしょう。過去に当サイトのアンケートでも行っていますが、音楽聴きながらロードバイクに乗るという方は、少数派です。当サイト調べでは、【聴いていない】が86%と圧倒的
何回か書いている、下りでの下ハンドルを使う人が減っている??という話。記事中では下ハンドルかどうかだけに焦点を絞って書いたのですが、下りで大切なことは当然ですがもっとあります。下りのポジションちょうど、GCNジャパンの動画でありました。この
本来ならあまりオススメしないですが、TIME XPRO15が40%オフと激安です。
ちょっと前に、タイムのビンディングペダルのXPRESSO2が激安で、クリート買うよりも安かったわけですが、当サイトの読者様の中でも、買ったという声は結構ありました。まあ、タイムペダルを海外通販で買うリスクについては当サイトで散々説明してます
電動アシスト四輪自転車【DRY CYCLE】は日本にも上陸するのか?
ちょっと面白い自転車を見つけました。日本で自転車というと、まず間違いなく二輪車です。ごくまれに三輪の自転車もありますが、さすがに四輪の自転車はほぼありません。四輪自転車で、かつ電動アシストであるリカンベントバイクが誕生したようです。DRY