chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 成功体験は大切!

    休校により長期間の休みの間、お子さんはいかがお過ごしですか?家の中で過ごす時間が長くて、「つい子どもを叱ってしまう」なんてことありませんか?「イライラするより楽しく過ごしたい」、「子どもを叱るより褒める言葉を使いたい」と思っているお母さんも多いことでしょう!もうそろそろ休校も終わり、登校している地域もありますが、まだ続いている地域もありますね。どんな環境でも、子どもには成功体験が大切ですね!よく知られている話ですが、プロゴルファーのタイガー・ウッズですが…彼のお父さんは、彼が子どもの頃、ゴルフの練習をさせる時、通常よりかなり大きなカップを使っていました。何度も何度もカップにボールが入るようにし、入るたびに褒めつなあげるのだそうです。「すごい」と褒め、出来るイメージを植え付けたそうです。小さなことでも成功体験を積...成功体験は大切!

  • コロナウィルスの影響 2

    皆さんお久しぶりです。1か月ぶりにブログを更新します。コロナの影響で私が勤める会社の資金繰りが大変になり、とうとう私は失業しました。私と同じように失業した方や休業で家計が大変になっている方も大勢いるかと思います。ですが…今は気持ちを立て直し、「人生の夏休み」くらいに思い、前向きな気持ちでいます。りさの学校では、ゴールデンウィーク後から、週に2回ほど登校日があり、課題提出して次の課題をもらいます。クラスを1/3に分け、時間差を設けて登校します。普段は通学に電車を利用しているりさですが、失業した私はりさの登下校の送り迎えをしています。感染リスクを下げるために…毎日コロナに関するニュースでネガティブになりがちです!もちろん情報を得る必要はありますが、必要以上に不安になったり、ストレスを感じるのであれば、それらから少し...コロナウィルスの影響2

  • 進路に不安になるりさ

    休校延長になり、始業式は中止。メールで新担任からの挨拶と共にクラス分けの発表がありました。新学年が始まるまでの間の課題が学校から送られてきます。その課題は、休校の間に定期的に送られてくるようです。今年高3のりさ。進路決定や大学受験の大切な時期にこんなことになり、これから先どうなるのか不安に思うりさ。ですが、それは今年高3のみんな同じように感じていること。今出来ることをするだけ気持ちを切り替えて前向きに捉えて欲しい進路に不安になるりさ

  • これから先…

    今朝の電車は驚くほど空いていました。非常事態宣言が出され、在宅ワークになった人、休業で失職した人もいるでしょう。これから先どうなるのかわからない、先が見えない状況の中、自身の生活を守るために最善の方法を取っていかないと…決断する時なんだと思っていますこれから先…

  • 日常の生活

    今日、緊急事態宣言が出されるようですね!どれくらい生活が変わるのか…不安なことだらけの中、それでも日常の生活を大切にし、心身共に健康である今に感謝し、日々を過ごしたいと思います。夕飯時、りさとの何気ない会話にこの生活がずっと続いてくれることを願っています日常の生活

  • 桜の花に癒され…

    コロナウィルスの影響が深刻になり、生活も脅かされています。給与が減ったり、失業して収入が途絶えたり…明日は我が身、私の勤めている会社も近々発表があります。りさの高校は、ゴールデンウィーク後まで休校延長になりました。学年ごとに時間差で始業式があり、クラス発表と休校の間の課題をもらい、提出日など登校日があるようです。今年りさは高3、大学受験の大切な一年…オープンキャンパスも中止になり、受験する大学を決める大切な時期…日常生活・学校のこと、今後様々な課題が持ち上がるでしょうが、一日でも早くコロナが終息するのを祈るばかりです週末、定期的にお参りしているお寺の桜が満開でしたその桜に癒され、来年もここで同じ景色が見られますように…と心の中で願いました桜の花に癒され…

  • 先行きが不安な中…

    終息するどころか感染者が増え続けているコロナウィルス。相変わらずマスクやアルコール除菌などは手に入らず、朝からドラッグストアにならんでも手に入るかどうかわからない状況です。昨日も開店前にドラッグストアストアに行ったりさ。「マスクの販売されてなかった{/m_0162.gif"style="letter-spacing:0.13rem;-webkit-text-size-adjust:100%;">」東京は学校がゴールデンウィークまで休校延長のようで、「大阪も延長なのでは?」と思っていますが…ニュースを見ると、コロナウィルスのことばかりで気が滅入りませんか?そんな中、ネットでは温かい気持ちになるような出来事が上がっています。宇宙全体で見ると、ネガティブな出来事とポジティブな出来事は相対的に同じくらいあるそうです。「...先行きが不安な中…

  • マスクを買いに…

    昨日、りさはマスクを買うために朝一からドラッグストアに並び、一袋買うことが出来ました。「学校が始まる前にマスクを買っておこう!」と思ったのでしょう。今日も朝からマスクを買うためにドラッグストアに並ぶようです。休校になってから、不規則な生活で夜中まで起きてお昼過ぎに起きる生活でしたが、マスクを買うために早起きしています。「マスクをしていれば大丈夫」ではありませんが、やはり安心です。それに合わせて手洗い・うがいをしているりさを見るとやはり安心します。残りわずかなマスクに、りさがドラッグストアに買いに朝から並びに行ってくれることに感謝ですマスクを買いに…

  • 自身で考えて行動する!

    テレビのニュースを見ているりさ。毎日報道されるコロナの影響についてや東京での外出自粛要請、具体的な場所についても言及していて、りさも事の重大さを理解し、自身の行動を改めるはず…休校になってから、やはりずっと家に籠ることは「息が詰まる」と言って、買い物などに出掛けることがあります。りさなりに「気を付けている」と言っても、出掛けないことが一番!もちろん普段よりは家で過ごしていますが…りさ自身で考え、行動できるようになって欲しいと思います自身で考えて行動する!

  • コロナウィルスの影響

    志村けんさんがコロナウィルスによる肺炎で亡くなりました。野球選手もコロナウィルスに感染しました。「コロナ感染」が今までよりグッと身近に感じるようになったのは私だけでしょうか?4月から新学期が始まるかどうかも不透明になってきました。ピアノのレッスンも4月以降も休みになりました。「これからどうなるのか?」と見えない敵に不安になるばかり…「早く終息して、日常の生活に戻りたい!」そんな気持ちで一杯ですコロナウィルスの影響

  • りさの一日

    今日は一日雨の予報、気温は高くて温かい雨の日です朝晩もそれ程冷え込まず、もうすっかり春ですね春だからなのか、りさはよく寝ます。「寝ても寝ても眠たい」起きている時間よりも寝ている時間の方が長いような…そのくらい毎日よく寝ています。私は仕事で家にいないので、「りさが家でどう過ごしているか?」正確にはわかりません。「すべきことをしているのか?」「お母さんがいない時にしてる!」そうですりさの一日

  • 外出を控える生活

    コロナウィルスが世界中で拡大しています。そんなニュースを見ても、りさは「自身が感染するかもしれない可能性がある」とは思いもしていないようです。ドラッグストアを何軒も回り、マスクを買いに行き、手洗い・うがいをするようになったくらいでしょうか?手洗い・うがいをして「もう大丈夫!」という感じで、まだまだ人ごとです。休校になってから1か月近く経ちました。りさもどこか人ごとながら、外出を控える生活に慣れてきたようです。早く終息することを願うだけです外出を控える生活

  • 親の役割 2

    りさは時々、「りさなりに頑張ってる!」と怒ります認められないことに腹が立つようです。私はりさに「どんなにテストの点数が悪くてもそのことで怒ったことあった?」と聞きます。りさは、「ない」「お母さんはりさなりに努力はしようと言ってて、努力しない限り結果が出ることはない。努力してもなかなか結果に繋がらないかもしれないけど、やってみないとわからない」と返します。そんな正論にりさは返す言葉がなく、「りさなりに頑張ってる!」となります。「それはお母さんが一番よくわかってる」だから何とか今までやってこられたんだと思います。親業は、まず認めることから…親の役割2

  • 親の役割

    幼い頃と違い、りさも自身の考えがあるのでガンとして私の言う事を聞きません!子どもも1人の人格、私の思うようになると思うこと自体が間違いなのでしょうが、アドバイスと受け入れる気もないように感じます。それも自立への道を歩んでいる証拠と思いつつも、もう少しアドバイスとして耳を傾けて欲しい気持ちになります{/m_0162.gif"style="letter-spacing:0.13rem;-webkit-text-size-adjust:100%;">自身で体験し、身をもって知ることもあるのでしょうが、困難を回避する道を知る機会を逃しているようなモノ…敢えて体験させることが良いと覚悟出来るほどではない私の中で葛藤が生まれます。それでも、りさの性格から私の思うようにはいかないことを知っているので、葛藤の末に見守ることを選...親の役割

  • 高2の成績を見て感じること

    この三連休、いかがお過ごしでしたか?天気にも恵まれて、「本来ならお出掛けしたかった」と思っている方も多いのではないでしょうか?また、屋内を避けるためにキャンプに出掛ける人が多いと聞きました。子どもは家の中で過ごすことに限界なようです!先週末、終業式だったりさ。1年生の時より成績が上がっていました!りさの努力の成果が表れたのを見ると、嬉しいですねりさの成績に合わせて選んだ高校。りさに、「私にも出来る!」と実感して欲しかったこのまま、大学受験も勝ち取って欲しい高2の成績を見て感じること

  • 今日で高校2年生が終わります!

    今日はりさの高校の終業式。4月からは高校3年生です!りさなりに努力し、大学進学を掴んで欲しいと思います。この一年、特に後半はりさにとって辛い学校生活でしたが、そんな時に中学の同級生や習い事で一緒だったお友達がりさに寄り添ってくれました。特に習い事で一緒だったお友達は、高校が近いからと一緒に登校してくれたり、年賀状での気遣いのあるメッセージに心打たれました。りさが良いお友達に恵まれたことに感謝するとともに、この関係が末長く続いてくれることを願っています今日で高校2年生が終わります!

  • 外出を控える

    りさの高校では、明日の終業式は予定通り行われるようです。時間を短縮し、全学年が講堂に集まらず教室での校内放送で、成績表をもらってすぐに帰宅となるようです。りさは、中学の頃のお友達と終業式の後約束をしていました。「学校があれば約束通り、なければキャンセルして外出しない」と決めていました。不要不急の外出を控えることはなかなか難しいりさにしてみれば、「これでも外出を控えている」確かにそうなんだろうけど…一刻も早い終息を願うばかりです外出を控える

  • 愛と幸せを呼ぶミモザ

    2月くらいからお花屋さんでは春の花が多く見られます。今ではたくさんのお花が入っていて、春を感じます私の大好きなミモザアカシアの花を見かけると、さらにテンションが上がります爽やかなレモンイエローの小さな綿毛のような可愛らしいミモザに、毎年心惹かれています!「愛と幸福を呼ぶ」と言われているミモザ…部屋にミモザを飾り、愛と幸せを呼んでみませんか愛と幸せを呼ぶミモザ

  • 袴姿を見てりさの数年後の姿と重なり…

    休校になってから、りさは、のんびり過ごしすぎです!どのご家庭でも同じなのでしょうか?もう少し「すべきことをする」と気持ちを切り替えられる方法はないのか?と思ってしまいます今日、袴姿の若い子を見かけました大学の卒業式なのでしょうか⁈卒業式も入学式も中止と、早々に決めている大学もあった中、初めての袴姿でした。りさも大学進学を希望していて、あと数年後にはこの姿を見ることが出来るのか⁉️との思いで感慨深いです。人は、季節を通して、また、季節の行事などから様々な感情を感じますね。数年後のりさの姿に思いを馳せ、今出来ること、すべきことを自身で考えて行動して欲しいと思った私です袴姿を見てりさの数年後の姿と重なり…

  • 休校による影響 2

    休校になり、外出を控えた生活は、子ども達にとってもお母さんにとってもストレスになっているようですね。中には、家の中で工夫して遊んでいる子もいるようですが…もしかすると、新学年が始まるまで実質夏休みより長い休みになりますが、不用不急の外出を控えた生活は息が詰まりますね!また、生活のリズムが乱れることが気になります。夜遅くまで起き、お昼過ぎまで寝て…通常通り仕事に出る私は、りさの行動を止めることは出来ません。「ずっと家の中は息が詰まる」と言って、中学の頃のお友達と近所に出掛ける時もあります。時々、家事のお手伝いをお願いします。お願いしたことは、キチンとしてくれているので、フルタイムで働いている私は、「家事を分担してもらっても良いのでは?」と密かに思っています休校による影響2

  • 休校による影響

    WHOがコロナウィルスの「パンデミック」を表明しました!早期の終息にはならないようですね!選抜高校野球も中止され、ディズニーも閉園期間が延長され、それに伴い他テーマパークなども閉園延長になるのでしょうね〜私が勤めている会社では、コロナウィルスの影響が大きいです。このままでは会社がどうなるのか心配になる程です子ども達も家の中で過ごすことに限界があります。また、外出している子ども達もいて近隣から学校に連絡があったり…りさも、ずっと家の中で過ごすことに「息が詰まる」と言っています。生活も乱れてきます。夜中まで起きて、お昼過ぎまで寝ているような生活を1か月も続けていると、新学年が始まった時に規則正しい生活に戻すのに時間が掛かりますねきっと多くのお母さんが悩んでいることでしょう。早く終息することを願っています休校による影響

  • 限られた空間の中で出来ること

    今日は、遊びの中で視機能が発達する方法を紹介します。昔の遊びの中には、眼と体を使うモノがたくさんありました。けん玉、お手玉、折り紙、ビー玉など…、どれも眼と体を一緒に使います。また、公園などで鬼ごっこをしたり、ドッチボールやサッカーなど、ボールを使って遊ぶことも眼と体の発達に良いので、コロナウィルスが終息した後に思いっきり外遊びをして欲しいと思います。昔の遊びや外での遊びは、子ども達が成長するうえで、自然に視機能トレーニングの役目を果たしています。また、小さなお子さんは、自身の発達・成長に必要なことを本能的に知っているように感じます。興味のあるモノ、好奇心により夢中になることを上手く使って、子どもの発達を促すことが出来るのではないでしょうか?コロナウィルスのため、外出を控える生活は子どもにとってもストレスになり...限られた空間の中で出来ること

  • 視機能トレーニング 3【2020.3.10更新分】

    こちらは、昨夜から雨が降っています。三寒四温と言いますが、温かくなっては寒くなり、雨が降っては温かくなってきます。春はすぐそこまできていますね今日は、視機能トレーニングの3つ目、両眼のチームワークのトレーニングについて紹介します。両眼の向きですが、遠くの物を見る時は、両眼の向きは平行に近くなり、近くの物を見る時は、両眼の向きの角度は鋭角になります。このように、両目を揃えて動かす働きの事を、両眼のチームワークと呼びます。例えば、黒板の文字をノートに写す場合、黒板からノートを見る時には両眼を素早く寄せ、ノートから黒板を見る時には両眼を素早く開くという眼球運動を繰り返しています。内斜視、又は常に斜視がある場合には、ここで紹介するトレーニングを行う前に必ず眼科を受診して、トレーニングを行える状態なのかどうか、先生にご相...視機能トレーニング3【2020.3.10更新分】

  • 視機能トレーニング 2【2020.3.9更新分】

    コロナウィルスの感染が「クラスター感染では?」とニュースされているようですね⁈今後さらに感染者が増えるのでしょうか?子ども達は休校の間、外出を控え、家の中で出来ることをして欲しいと思います。今日は、視機能トレーニング2という事で、跳躍性眼球運動のトレーニングを紹介したいと思います。跳躍性眼球運動とは、ある一点から別の一点まで、ジャンプするように眼を素早く動かす運動です。ゆっくりした眼の動きである追従性眼球運動に対し、跳躍性眼球運動は速い眼球運動です。跳躍性眼球運動も追従性眼球運動と同じく眼の筋肉のトレーニングですので、大人になってからでも鍛える事が可能です。追従性眼球運動のトレーニングの時に、キャラクターがついた鉛筆やボールペンの用意をお願いしましたが、もう一本用意して頂きたいと思います。出来れば、違うキャラク...視機能トレーニング2【2020.3.9更新分】

  • 視機能トレーニング【2020.3.7更新分】

    また、視機能トレーニングを紹介していきます。コロナウィルスの影響で外出を控え、退屈しているなら是非楽しくトレーニングを始めて欲しいと思います!・音読の時、行を飛ばしたり、同じところを何回も読んだり、読んでいる場所がわからなかったりする。・板書に時間がかかる。・文字を書く時に、マスからはみ出したり、読めない位に形が整わない文字を書く。・筆算の計算で、桁を揃えてノートに書き、計算するのが難しい。・球技が苦手。・ハサミを使って、直線・曲線上を上手く切るのが苦手。このような場合は、追従性眼球運動のトレーニング・跳躍性眼球運動のトレーニング・両眼のチームワークのトレーニングに取り組んでみましょう。今日は、まず、追従性眼球運動のトレーニングについて、説明します。まず、キャラクターのついた鉛筆やボールペンを用意して下さい。お...視機能トレーニング【2020.3.7更新分】

  • 休校の間の過ごし方

    休校措置によって、実質長い春休みとなり、夏休みよりも長い期間になるのではないでしょうか?外出を控えた生活は、ストレスになるかもしれません。学校の長期休暇の前に、いつも視機能トレーニングを紹介していますが、この機会に是非試してみて下さい。りさは、小学校に入学してから、困った事がたくさんできました。入学してすぐ、ひらがなを習いますが、ドリルをなぞる事ができませんでした。もちろん、入学前にひらがなは覚えていましたが、字を線通りになぞる事ができないのです。そして、板書もできませんでした。国語の教科書も音読できませんでした。どこを読んでいるのか、指でなぞっていてもわからなくなるのです。もし、りさと同じように学校生活の中で困ったことがあるお子さんに、視機能トレーニングを試して欲しいと思います。明日から視機能トレーニングの方...休校の間の過ごし方

  • 休校の間に…

    学校が休校になった今、お子さんは家でどのように過ごしていますか?学校が休校になり、りさは、休みは嬉しくても複雑な気持ちになってきました。「休みだけど、どこにも行けない!」ストレスになっています家から全く出ていないかと言うとそうではありません。マスクやテッシュなど売っていないか見にいき、仕事から帰宅した私に話してくれます。家でのんびり過ごすりさ。学年末テストがなくなりましたが、4月から高校3年生、大学受験に向けて取り組んで欲しい!「今何をすべきか?」自ら考えて、もう少し行動に移して欲しいです休校の間に…

  • テストがある方が良かった!

    学校が休校になり、学年末テストもなくなり喜んでいたりさですが、やはり複雑な様子本来なら今ごろテストの真っ最中。そのテストが過ぎれば、遊ぶ計画が盛り沢山だったりさは、その予定もキャンセル。りさの友達も一緒にディズニーに行く予定にしていた私達でしたが、キャンセルしました。「外出を控えた生活」がいつまで続くのか?思った以上に長引きそうに感じているりさは、「テストがあった方が良かった!」と言い、早く日常生活に戻って欲しい気持ちで一杯ですテストがある方が良かった!

  • 家での過ごし方

    学校だけでなく、習い事も臨時休講になるところも…りさも3月中は休みの予定です!不用な外出を避けるため、休みの間子ども達は家でどのように過ごすか…今はインターネットが進み、外出しなくても買い物も出来ますし、ゲームや動画を見て楽しむことも出来ます。それでもやはり、ずっと家の中で過ごすことに抵抗があるりさ。「ちょっと息抜きに出掛けたい!」と近所を散策…小さい頃から家の中で過ごすより外に出ることが好きなりさが病気でもないのに家の中で過ごすことは苦痛なようです家での過ごし方

  • 休校になったことで…

    りさの高校も今日から休校。今日からの学年末テストもなくなり、二学期までの成績で今年度の成績がつけられるようです!休校になったことで出掛ける子達がいます。私は仕事で家にいないので、不用な外出を避けるよう自身でしっかりと考えて行動するように、りさに言っています休校になったことで…

  • 各地で休校が決まりました

    各地で学校の休校が決まりました。りさの学校は、まだ連絡がありません。私学は、学校ごとの裁量なのでしょう。高校生にもなると、休校といっても自宅待機せずに出掛けてしまう子達も…必要以上に過敏にならず、それぞれが感染拡大しないような自粛した日常生活を送りたいですね各地で休校が決まりました

  • マスクがない!

    コロナウィルスの影響で、どこに行ってもマスクがありません。りさは、学校帰りや休日にあちこちに行っていますがありません。先日、ガーゼマスクを買うことが出来ましたが、「学校では誰もガーゼマスクをしていない」という理由で、りさは拒否しています。ガーゼマスクをすることで、「教室に入りづらい」というりさ。「それだけのこと」と思いますが、そうは思えないりさには大きな問題!手洗い・うがいを念入りにすることを心掛けるしかありませんマスクがない!

  • コロナウィルスの影響

    コロナウィルスの影響が各地で出ています。イベントが中止になったり、自宅勤務の会社や時間差をつけた出勤など…これから修学旅行の予定だった高校は今揺れているようです。りさのお友達の高校では、3月初旬に修学旅行に行く予定でしたが、どうなるのか…2月末に決定されるようです。りさは、週末の朝、いつもより早く起きてマスクを買うためにドラックストアやスーパーをはしごしました。結局どこにも売っていませんでしたマスクが残り少なくなり、「お店の開店前に行けば売っているかもしれない」と期待していましたが…マスクをしていると正直なところ安心感がありますが、マスクを過信せずに手洗い・うがいを念入りにマスクに頼るりさですコロナウィルスの影響

  • 更なるステップへ…

    3学期ももうすぐ終わり…1年はあっという間に過ぎます!早いもので、4月からは高校3年生、月日の経つ早さにりさ自身も驚いています「あの頃は○○だった」など、思い出話をするりさに笑ってしまいます。内心、「まだまだこれからなのに…」と思うほど学校で嫌なことがあると、楽しかった時のことを振り返る傾向があるようにも思います。何にせよ、苦手なことがあり、色々あった学校生活も高校2年生まで終わろうとしています!来年度は次へのステップの準備期間です!りさの更なる成長に期待しています更なるステップへ…

  • 子どもの成長を感じるまで

    気温が低くても、陽ざしに春を感じます卒業シーズンですね!卒業と入学・進学、新しい環境に緊張感を持つ子ども達…卒業式の練習など普段の学校生活とは違う雰囲気に辛さを感じる子ども達がいます。行事のたびに、また行事の練習のたびに苦痛になり、お母さんも疲弊していきます。「どうしてだろう」学校行事のたびに落ち込むより、子ども自身が何とか頑張れる範囲にハードルを下げ、頑張れたら褒めてあげる…そんなスモールステップを繰り返し、いつしか「成長したな〜」と感じます!その日まで、きっとあともう少し…子どもの成長を感じるまで

  • 最近のりさの夢中なこと

    最近のりさの夢中なことは、ドラマ「恋はつづくよどこまでも」です。今までも多くのドラマを観ていましたが、今回は少し違います!ドラマの中でも登場したグッズ購入もしています佐藤健さんに夢中で、ドラマが始まる前にSUGARというアプリで繋がっています。このアプリは、憧れの有名人とテレビ電話ができる双方向LIVE配信アプリだそうですで、ランダムに選ばれた人が「生電話」でき、繋がっている人達はその様子を見る事ができます。選ばれることを願いながら…りさは、憧れのアイドルや俳優さんに夢中になるどこにでもいる高校生の女の子です最近のりさの夢中なこと

  • 寝坊した私とサッと準備するりさ

    今朝は寒さも和らいで、天気も良いですね冷え性のせいか、年々寒さが堪える私はホッとしています。今朝寝坊した私何かを省き、何とかいつも通り出勤出来ましたが…りさを起こす時間はいつもと変わらず、今朝のりさは、「お母さん寝坊した」と起こすとすんなりと起き出し、サッと着替え、自分で適当に朝ご飯を食べ、最近の中ではいつもより早く家を出ましたいつもの朝とは違ったりさの朝の準備の速さに内心驚きつつ、急いでお弁当と洗濯、自身の準備に…「口出ししなければ良い」だけなのかもしれませんね〜寝坊した私とサッと準備するりさ

  • 大学進学させたい理由

    早いもので、3学期も後半です!もうすぐ学期末テスト…高校2年生の成績は、進学するために大切になります。りさは、りさにとっては高い志望校にも関わらず、勉強はしない「どうするつもりなのか?」こればかりは私が焦っても仕方がないので、見守るしかありません。私がりさを進学させたい一番の理由は、社会に出るまであと4年間時間が欲しいからです。勉強が苦手でも、進学し、多くの体験をして、社会に出るまでのステップアップを少しずつ踏んで欲しいと思っています大学進学させたい理由

  • 自立への次のステップのために 2

    ついつい過干渉になってしまう私。りさの言葉を冷静に受け止めて、自身の言動を振り返り反省することが増えてきましたりさが思春期に入ってから、私の忍耐力が試される日々のように感じます時に、感情的になる私に、冷静な態度でモノ言うりさに、さらに感情的になってしまうことも…行動は伴っていないのに、もっともなことを言うりさに感情的になってしまいます「これも成長の証」と、りさとの距離感をもう一度考える私に、りさ自身の都合で甘えてきたり…悩む私です自立への次のステップのために2

  • 自立への次のステップのために

    りさとの生活の中で感じること…その中で、成長を感じる時があります!最近は、私が口うるさく言っても、その言われたことをしないこと例えば…朝いくら起こしても起きないりさはりさなりに時間を逆算して「間に合う」ギリギリに起きているようです。家を出る時間はどんどん遅くなり、「遅刻せずに登校出来ているのか?」疑問ではありますが、「大丈夫、間に合ってる」と言うりさを信じる他ありません時間に余裕を持って欲しい私は、何度も起こします。そんな中、ふと私は思いました。「これで良いのか」ただ、私の忍耐力が足らなかっただけ…「大丈夫」と言うなら、それ以上口出しする必要はないりさを通して、親としての自分育ての日々がまだまだ続きます自立への次のステップのために

  • 自分自身を褒めることの意味 2

    子どもを持って気付くこと…生まれてすぐの赤ちゃんは、親の庇護を必要としています。しかも100%です。そして、それを与えてくれる、特にお母さんのことを100%信頼しています。子どもを持つことで、無条件に自身を必要としてくれる存在と向き合いますね。その体験が、自身を認めることができ、強くしてくれるように思います。親になる貴重な体験を出来たことを感謝し、子どもの存在が私自身を育ててくれることを実感しています。りさとの日々の生活で、イライラした時、反省する私です自分自身を褒めることの意味2

  • 自分自身を褒めることの意味

    りさは、「自分、よく頑張った!」と自身を褒めている時があります「早くしなさい!」と口出しする私は、ホッとします。りさは、自分で自分を認める言葉を投げかけられています。そうやって自身を勇気づけられることがどれほど大切なことか…そして…自身が成長するための一歩を踏み出すチカラがついてくるでしょう自分自身を褒めることの意味

  • 得意なことを活かして

    りさの高校では今日は受験日!2年前の今日、りさは緊張感で一杯でした。今朝は、まだ夢の中ですが…年末からアルバイトを始めたりさ。飲食店でアルバイトをしているりさは、ご予約のお客様のテーブルセッティングをすることが多いようです。メニューによって、セッティングするモノが違いますが、「もう覚えたの⁈」と言ったお褒めの言葉を頂くこともあるようです。幼い頃から、見たそのままを記憶することが得意だったりさ。小さな子ども達、特に3歳くらいまでは、カメラで撮影したように目にしたそのままを覚えていることが多いですが、りさはそれが小学生の間も顕著でした。りさは、視覚からの情報に対して優位でしたが、どうやら今もそのようです。りさがアルバイトをすることに賛成ではなく、むしろ心配なことが色々あった私でしたが、りさ自身の優位で得意なことを使...得意なことを活かして

  • 高校受験のお手伝いをしようか?

    高校の私学受験ですね!りさの高校では、今日の授業は午前中で終わり、明日の受験の準備です。「受験のお手伝いをしようか?」迷っていたりさですが、「もしそのお手伝いの中で失敗することがあったら…」と挙手しなかったようです。緊張しているであろう受験生の緊張がりさにも伝わり、その空気感の中でのお手伝いはりさにとってはハードルが高かったようです。お手伝いのお礼に図書カードがもらえるので、りさの中でしばらく葛藤がありましたが…お手伝いをしない生徒は、午前中の授業で終わり、それはそれで嬉しいようです高校受験のお手伝いをしようか?

  • 今年一番の寒さの中で

    今朝は今年一番の寒さですね!それでも陽射しがあるので、清々しく感じます太陽の陽射しはありがたいモノです。寒く、陽射しがない日は、気持ちまで沈んでしまいますが、今朝のように晴れていると、寒さより、空気が澄んで清々しく感じます。りさは、今年一番の寒さの中で、「持久走がイヤ、体育の授業を見学したい」と言いながら登校しました学校生活の中で、まだまだイヤなことがあり、気分が落ち込むりさです今年一番の寒さの中で

  • 朝の不機嫌の理由 3

    学校生活が辛くなると、行事に参加することが困難になります。りさの学校では高2の3学期に観劇があります。りさは嫌がっていて、登校前は不機嫌でしたが、観てみると面白かったようです帰りには、以前から行ってみたかったお店でクレープを買って食べたそうです。りさは1人で行動できるようです好奇心が勝るようです学校生活がしんどくても、中学の頃のお友達や習い事のお友達に自身の気持ちを吐露し理解してもらえる、1人でも行動できる…そんなりさに成長を感じ、少し安心できます朝の不機嫌の理由3

  • 朝の不機嫌の理由 2

    2学期の終わり頃から学校生活がしんどくなってしまったりさ。当日の学校行事や授業の内容によって、朝の寝起きの良さが決まります。冬は「いつまでもベッドの中にいたい」以上に朝から不機嫌そんな時は、愚痴を聞くだけにとどめることが最良りさ自身が一番わかっていることを色々言われても心の中のモヤモヤは晴れません!ムスッとした顔のまま、「行ってきます」の声もなく登校して行ったりさ。寒さの中にも、太陽の陽射しが心地良いです。心の中も晴れ渡りますこの今朝の澄んだ空気と青空に、りさの気持ちが和んでくれることを願っています朝の不機嫌の理由2

  • 朝の不機嫌の理由

    コロナウイルスの影響でドラックストアやスーパーなど、マスクが品切れです。マスクをしたからといって、大丈夫なわけではありませんが、やはり安心できます。外出して何にでも触れてしまう手、一番は手洗いですね。今朝のりさは不機嫌でした!何にそんなに腹が立つのか⁈今日は授業で体育があり、持久走なこと…その持久走は最低でも○周走らなければならない、歩いてはダメなどの規則があるようです。「病み上がりで○周も走れない、しんどくても歩けなかったら無理」その話から次から次へと出てきます色々腹が立つことが出て、セキセイインコの結希ちゃんにまで、「うるさい」可愛い声でおしゃべりしたりピヨピヨいうあさのさえずりもりさには耳障りなようです怒りは声に出すと、次から次へと出てしまう時がありますね。上手く切り替えたり、気持ちの持ち方を変えたり出来...朝の不機嫌の理由

  • りさの高校受験を思い出して

    受験シーズン、インフルエンザの流行やコロナウイルスのニュースに気が気でないです。今までの努力の成果が出せるように、体調は万全にしておきたいですね!もうすぐ私学の高校受験、りさの時を思い出します。りさは、受験後の自身の試験のできさえも「わからない」と言い、ヤキモキする私。合否通知が郵送され、封筒の厚みで合格を確信し、合格通知を見て泣き出したりさ。その様子を見て、「緊張感で一杯」だったことを感じました。受験生の子ども達が、今までの努力が報われ、自身のチカラを出し切れるように願っていますりさの高校受験を思い出して

  • 一人っ子に思うこと 2

    体調が悪い時などは高校生になってからも私に甘えるりさ。過保護ですが、いくつになっても甘えさせてあげることは、心が満たされるのではないでしょうか?「りさがして欲しいと言ったことをしてあげる」高熱が出て辛い時、「側にいて欲しい」、「○○が食べたい、○○なら食べられそう」と言うモノを作る…カラダが辛い時に甘えられる人がいると、きっと安心できるでしょう!一人っ子の子は、親の愛情を一身に受けているので、それを疑うことがないせいか、上手に甘えられるように感じます。子どもは親に甘えることで、心が満たされて安心でき、情緒が安定し、さらには周囲の人に優しく出来るのではないでしょうか?一人っ子は、悪いことばかりではないように思います一人っ子に思うこと2

  • 一人っ子に思うこと

    りさは一人っ子です。私はきょうだいがいます。そんな中、違いがハッキリとわかってきました。高2の今も、体調が悪い時などは特に甘えてきます。りさが幼いことだけでなく、やはり一人っ子だからではないかと思っています。「一人っ子」は、どちらかと言えばあまり良く言われません。ですが、「一人っ子」は、親の愛情を一身に受けて、親の愛情を疑うことがないように思います。私は、りさが甘え上手なのは、性格ではなく、一人っ子故ではないかと思っています。「親の愛情を疑うことがない」ことは、心が満たされるのではないでしょうか一人っ子に思うこと

  • 子どもが体調の悪い時

    風邪やインフルエンザが流行っています。コロナウイルスも心配です。飲食店でアルバイトをしているりさが、アルバイト先でのコロナウイルス対策を話してくれます。子どもが体調の悪い時、食欲もなくぐったりしていると、心配で仕方ありません。入院することになると尚更…そんな時、お母さんは子どもの風邪などをもらうことなく看病しています。「それどころじゃない」と、気力で何とかなっているのか…子どもは、お母さんが側にいてくれるだけで安心できます。高熱でうなされながらも、抱きしめてもらえれば、少しの間眠ることが出来ます。りさの幼い頃を思い出します。お母さんの笑顔と元気が子どもを安心させます子どもが体調の悪い時

  • 時間の逆算

    朝お風呂に入ることが多いりさ。出掛ける前に入ることになりますが…もう少し、時間を逆算して考えられるようになって欲しいと思います。出掛ける時間から、お風呂に入る時間、髪を乾かす時間、服を着替える時間を逆算して間に合うかどうか?「大丈夫!」と言っていても、ギリギリ間に合うかどうか…もう少し時間に余裕を持って準備して欲しいと思います時間の逆算

  • 私は過干渉⁈

    中学生の頃がピークだったりさの思春期。中学の終わり頃から少しずつ収まってきて高校生になってからはあまり感じなくなっていましたが、最近、また…りさの反抗は私の過干渉のバロメーターなのか?「干渉はせずにりさが頼んだことだけしてくれたら良い」昨夜、そんなことを言っていましたでは、どうすれば良いのか?過干渉にならないように話し方にも気を付けている私は、りさからするとまだまだ過干渉だと感じている証拠。干渉されたくなく、甘えたい時は甘えて…「そんな勝手な…」と思う私です私は過干渉⁈

  • 「仕方ない」と思うことが増えていきます

    年末からアルバイトを始めたりさ。3学期が始まり、平日にアルバイトに行くとどうしても夜が遅くなってしまいます。そんな時は、アルバイトがない日に帰宅後寝ているようです。今朝も「今日は帰ってきてから寝よ」なんて言っていました「授業で間に合わなかった板書を一体いつするのか?」気になるところですが…それをりさに言っても、何だかんだと言って最後には「大丈夫!」「大丈夫ではないことが何度あったことか…」と思う私ですが、仕方ありません。「仕方ない」と思うことが何と増えたことでしょう。「何とかしよう」と思って工夫していたことが、りさが思春期に入ってからは「仕方ない」と思うようになりました。りさにはりさ自身の考えがあります。また、経験や大人になってから気付くことがあります。私は私の考えとして話をしてもどうしようもないことに「仕方な...「仕方ない」と思うことが増えていきます

  • アルバイトの給与

    アルバイトを始める前、お友達と皮算用ばかりしていたりさ。「どうなるのか」と思っていましたが、私の心配は杞憂に終わり、アルバイトが「楽しい」と言い、時には褒めて頂くこともあるようです。初めての給与を貰ったりさ。年末から始めたアルバイトですので、数日間の給与でしたが、りさには大金!「どんなお金の使い方をするのか?」自身が一生懸命働いた対価、「勿体ないから貯めておく」と言っていましたが、お友達と出掛けては色々買ってきますそのためにアルバイトを始めたのですが…そのアルバイトしたお金でお友達と「ディズニーへ行きたい!」そんなことも言い出し、お友達と2人で行かせるのは心配な私は、一緒に付いて行こうと思っています。もちろん別行動が多いでしょうが…ディズニーへの旅行のため、アルバイトに励むりさですアルバイトの給与

  • 褒められることが自信に繋がる

    りさは、アルバイト先で褒めて頂くことがあるようです私は、私自身が褒められるより嬉しく思っています。苦手なことが多いりさにとって、褒められることがどれほど嬉しいことか、「接客業は出来そう」なんて言っていますりさの話を一方的に聞くだけですが、「アルバイト先で何とかやれている」様子です。時々、嬉しそうに「褒めてもらった」と話すりさは、幼い頃と同じ表情。いくつになっても、褒めてもらえることは嬉しく、自信に繋がります褒められることが自信に繋がる

  • 子どもの発達・成長の一番の方法

    お子さんの冬休み、いかがお過ごしでしたか?お子さんと遊ぶ時間はありましたか?私は、子どもの長期休暇にいつも視機能トレーニングの方法をお知らせしていますが…子どもと一緒に遊びの中で発達することがたくさんあります。「トレーニングをする」と言うより、「一緒に遊ぶ」と考えて頂ければ良いかなと思っています。お手玉や折り紙など昔遊びの中には、視機能を発達させます。公園などでボール遊びをすることも視機能を発達させます。「トレーニング」と気負わなくても「一緒に遊ぶ」ことが子どもの心とカラダが発達・成長する一番の方法かも知れません子どもの発達・成長の一番の方法

  • りさの話し方の変化

    今朝も良い天気晴れている日は、気持ちまで明るくなります。陽の光を浴びることは精神的にもとても大切です陽を浴びることで、ポジティブになれます太陽からたくさんの愛情を受け取り、今日も頑張りたいと思います昨日は、りさのピアノのレッスン日。先生が自宅に来てくれます。先生とりさの会話を聞いていると、中学生くらいからりさは先生に敬語で話しています。昨日、先生とりさの会話を聞いて、りさの言葉遣いや話し方にさらに成長を感じました!何だか、少ししっかりしたように感じました客観的に観てみると、成長を感じられる機会は沢山あるのかもしれませんりさの話し方の変化

  • リアルに「コードブルー」を感じたい! 2

    まだまだ寒い日が続きますが、お正月を過ぎると、少しずつ日が長くなってきます。まだ先ですが、春が近いています三連休に病院探検に行ったりさは、リアル「コードブルー」の熱が冷めずに、「もう一度行きたい!」りさは、昨夜もその話ばかりドクターヘリや手術室に入りダビンチを見たことは、「普段目にすることがないモノを見ることが出来たのは良い体験」だったと話していました。幼い頃の好奇心旺盛なりさが顔を出しましたリアルに「コードブルー」を感じたい!2

  • リアルに「コードブルー」を感じたい!

    今、こちらは雲一つない快晴です。気温が低くても、空気が澄んでいて清々しく感じます。皆さん、三連休はいかがお過ごしでしたか?成人の日、振り袖姿を多く見かけ、「りさも後何年かしたら…どんな振り袖にしようか?」なんて思いましたこの三連休、りさは、病院探検に参加し、ドクターヘリを観に行きました!屋上からヘリコプターが見えてからずっと動画を撮り、様々な角度から何枚も写真を撮っていました。ドラマ「コードブルー」をリアルに感じたようです。また、手術室のダビンチを目の前にし、興奮気味幼い頃は医療ドラマが大の苦手だったりさが、今では大好きに…変われば変わるモノですね!次回は見学だけでなく、実際に「ダビンチを操作してみたい」とのこと「将来どんな職業に就きたいか?」より、ドラマで観たことを目の前で見たい、体験したい好奇心の方が強いり...リアルに「コードブルー」を感じたい!

  • アルバイトを始めてからの生活に思うこと

    「お小遣いが足らないから」と年末からアルバイトを始めたりさ。学校が始まり、平日にアルバイトをすると夜遅くに夕飯を食べ、どうしても寝るのが遅くなりますアルバイトで疲れてしまってちょっと横になるとそのまま寝てしまいます。私も今までより寝る時間が遅くなってしまって、何だか疲れてしまいました。朝も起きるのが遅くなり、今まで以上にギリギリです。この生活に慣れ、上手く時間配分して行動して欲しいと思いますアルバイトを始めてからの生活に思うこと

  • 雨の始業式 2

    学校が始まりました!りさは、アルバイトと両立しようとしていますが、どうしても夜が遅くなってしまいます朝が起きられません「遅刻しないから大丈夫」と言うりさ。アルバイトは「週に2回、多くても3回で良い」と私。ですが、学校生活がしんどくなってしまったりさにとって、多くの人と関わることは良いことだと思っています。りさを心配してくれる中学の頃のお友達や習い事が一緒だったお友達。また、アルバイト先での優しい先輩やお客様との関わりによって、学校以外の居場所があることがりさを救ってくれることでしょう雨の始業式2

  • 雨の始業式

    今日から3学期が始まる学校が多いのではないでしょうか?りさも今日から始まります!二学期の最後くらいから、学校生活がしんどくなったりさ。冬休みが待ち遠しく思っていましたが、あっという間に終わり、今日は始業式雨のせいもあるのかテンションが低いりさに、何度「早くしなさい」を言ったことか…昨夜遅くにやっと終わった宿題を鞄に入れ、持ち物のチェックをし、制服に着替え、不機嫌なまま家を出たりさ。この3学期が無事に終わりますように…雨の始業式

  • 宿題に追われる⁈

    明日は始業式!宿題がまだ終わっていないりさは、昨夜から頑張っているようです。年末から始めたアルバイトは、お正月1.2日は休み、3日からまたアルバイト…「お友達と遊ぶ時間も欲しいし、宿題も終わっていないし…」と、日曜日からシフトを休みに連絡して、「お友達と出掛け、夜は宿題をする」と決めたようです。3学期最初の授業に提出の宿題に関しては後回し、「三連休の間に仕上げれば良い!」2週間程の冬休みにしては、宿題が多いようです宿題に追われる⁈

  • 日常生活に戻り…

    今日から仕事始めの方が多いですね。また、今日から日常生活の始まり…頑張りましょうね♪今朝はとても寒いですが、雲一つなく青空が広がり、気温が低いので空気が澄んでいます。何だかこの天気に後押しされているように感じ、今日も一日頑張れそうです会社に行けば、仕事は山積みのはず…{/face_gaan.gif"style="letter-spacing:0.13rem;-webkit-text-size-adjust:100%;">そろそろ、りさも日常生活に戻る準備です。始業式までに残りの宿題をし、今週はアルバイトも少なくし、学校生活のリズムに戻していきます日常生活に戻り…

  • アルバイトを始めたりさに思うこと

    新年あけましておめでとうございます。年末年始はこのブログもお休みしておりましたが、今日から始めたいと思います。皆さん、お正月はいかがお過ごしでしたか?帰省したり、旅行したり…家でのんびり過ごした方もいらっしゃったでしょう。私達は、いつもと違う年末年始を過ごしました。りさは、年末から始めたアルバイトに精を出し大晦日も働き、年始は3日から始めて、さすがに疲れた様子です。宿題も終わっていなくて、「ちょっとアルバイト休もう」とシフトの希望を出したようです指導してもらっている先輩アルバイトの方やお客様に褒めて頂き、嬉しそうにそのことを話してくれるりさ。また、パートの方の厳しい指導など、毎日色々話してくれます。どうなることかと思っていましたが、アルバイト先にご挨拶に伺い、実際に働いているりさの姿を見て、ホッと一安心今年一年...アルバイトを始めたりさに思うこと

  • 皆さん良いお年を…

    このブログを始めて5年が経とうとしています。りさの苦手なことには「理由がある」あり、その苦手なことを視機能トレーニングにより「出来る」が増えたことを知って欲しかった…それが、このブログを始めたキッカケでした。ですが…このブログで救われたのは私自身だったかもしれません。自分自身を客観的に見ることが出来ました。また、多くの人と繋がることも出来ました。何より、りさの成長を見ることが出来ました。数日前から始めたアルバイト!りさは、大晦日の今日もアルバイトをしています。今日で5連勤の「アルバイトが楽しい」そうです私にとっては少し寂しい大晦日ですが…来年はどんなりさが見られるでしょう⁈苦手なことが沢山あったりさが、少しずつ克服でき、今もまだ苦手なことがありながら何とかなる方法も身につけながら成長しているりさ。アルバイトでは...皆さん良いお年を…

  • 年末の大掃除

    私は今日で仕事納めです!仕事はお休みがあっても、お母さん業には休みがありません。冬休みに入り、子ども達がいる中で年末の掃除など大変ですよね⁈子どもと一緒に楽しみながら出来る範囲でのお掃除で良いのではないでしょうか?私は、掃除をするとスッキリします出来る範囲で、身体も心も辛くならず、楽しめるくらいが丁度良いのではないでしょうか年末の大掃除

  • 苦手なことには理由がある⁈

    学校行事が多かった二学期が終わり、冬休みに入り、子ども達はホッとしていることでしょう。多くの学校行事の中で、苦手なことを頑張り続けることでストレスを感じたこともあったでしょう。また何でもそつなくこなせる子もいますが、本人にとってはストレスになっていることもあります。どちらにしても、お母さんは心配になります母親にとって、子どもが元気で、明るく毎日を過ごしてくれることが、何よりの願いです。もし、学校生活の中で、「苦手なことが多くて、毎日が緊張の連続」というお子さんがいましたら、「できないことには理由がある」かもしれません。困っていることの中には、改善されることもあります。一番身近にいるお母さんが気付いてあげることで、子ども達がラクになれます。苦手なことがどんなことなのか…視機能トレーニングにより改善できること、ハー...苦手なことには理由がある⁈

  • 視機能の重要性【2019.12.25更新分】

    冬休みに入りましたね。お子さんは以下お過ごしですか?二学期は多くの学校行事があり、疲れてしまった子ども達もいたことでしょう。それでも頑張って参加したこと、成績表に表れていなかったことをお母さんが認めて褒めてあげて下さいね今日はクリスマス{/xmas_santa.gif"style="letter-spacing:0.13rem;-webkit-text-size-adjust:100%;">きっと、サンタさんからもプレゼントがあったはず私は、このブログを通して、視機能の重要性について書いてきましたが、視機能の重要性を知り、冬休みに視機能トレーニングをしてみて下さいね!視機能が関係しているのは、読み書きや板書など、子どもの学校生活だけでなく、私達の社会生活や、日常生活などにおいても、重要な働きをしています。例えば...視機能の重要性【2019.12.25更新分】

  • 新しい体験! 2

    今はアルバイトをする際に、用意するモノがあり、制服代もアルバイト代から引かれるようです。貸与ではないことに驚いている私ですりさはアルバイトをする前から、とらぬ狸の皮算用ばかり私は、アルバイトをすることで社会に出る一歩を踏み出し、多くの経験をして欲しいと思っています。年末はアルバイトに精を出すようで、私が仕事納めの後から、りさのアルバイトが始まります。今年はどんな年末になるのでしょうか新しい体験!2

  • 新しい体験!

    冬休みに入ったりさ!毎日中学の頃のお友達と一緒に宿題をしたり、出掛けたり…そのお友達とアルバイトにも行くようです!「アルバイトに行って務まるのか?」と心配する私をよそに、「バイト代が入ったら〇〇に使おう」そんな話ばかりしていますきっと良い経験になるでしょう!アルバイトをすることにより、社会に出る経験を少しずつ積み、自身で働き得たお金が貴重であることを実感できるチャンスです新しい体験!

  • 自身の考えや意見を書くことが苦手

    りさの高校では今日が終業式!冬休みが始まります。今日は終業式の後、小論文のテストがあるそうです。進学に向けての取り組みです。りさは自身の考えや意見を文章にすることが苦手です。小学生の頃のある担任の先生は、毎日日記を書く宿題を出していました。りさも受けもって頂いたことがありますが、そのおかげで毎日あった出来事を書き、その感想を書くことが徐々に出来るようになり、書く文章が変わってきたことを実感しました。先生からのコメントも文章を書く意欲に繋がっていました小論文では、「あるテーマについて自身の考えや意見を文章にする」りさにはハードルが高いです。学校での小論文の授業で書けなくて宿題になってしまっていたモノを、昨夜、今日のテストに向けて、りさなりに努力していました。さぁ〜、今日はどんな一日になるでしょう⁈まずは時間内にま...自身の考えや意見を書くことが苦手

  • 気心が知れたお友達

    今朝は良く晴れていますこんな日は、青空を見上げ深呼吸をすると、心の中のモヤモヤも晴れてきます!空気も澄んでいて清々しさを感じます。もうすぐ終業式、冬休みに入りますね。りさは、学校が休みになると、予定のない日は昼頃まで寝ていますよく寝ます。そして、よく食べます。学校生活で色々あっても、食欲があり、睡眠が取れているなら「何とかなっている」と思います。最近は、中学の頃のお友達とよく遊んでいます。気心が知れていて、ラクなようです。そんなお友達がいるりさは幸せですね気心が知れたお友達

  • 遊びの中から視機能を発達させましょう!

    視機能が未発達の子ども達は不器用です。それを知らなかったら、「不器用」で終わってしまいます。支援教育に詳しい、知り合いの支援学校の先生は、「手・指を使ってする視機能トレーニングが効果が高い」と言っていました。「手・指を使って形を作り、それを描く」ことが、とても効果的だそうです。日本古来の遊びである「折り紙」や「あやとり」も指先を器用に使う必要があります。視機能の中で視空間認知の力が未発達だと、文字を正しく書くことができなかったり、覚えられなかったり、図形を認識するのが難しい、絵を描くことが難しい、左右を認識するのが難しいなどの問題があります。視空間認知の力は、形のあるものを見て・触れて・動かして・それをまた見る、ということで発達していくと考えられています。りさは、視機能トレーニングとしてテングラム・パズルや点つ...遊びの中から視機能を発達させましょう!

  • 先生も驚くほどの綺麗なノート

    高校生の今、りさのノートを見ると、小さ過ぎる程だった字は少し大きくなり、さらに綺麗なノートになっています。整った字が書けるようになってから、りさの字は少しずつ小さくなり、中学生の頃は、「小さい字の方が綺麗な字に見える」と言っていました。ですが、あまりにも小さかった中学生の頃、今は少し大きくなり全体的にバランス良く書けています。小さな字が書けるようようになったこと、綺麗なノートは、全て視機能トレーニングのおかげだと思っています。高校では、ノート提出の時先生が驚くほど綺麗なノートのようです。・音読の時、行を飛ばしたり、同じところを何回も読んだり、読んでいる場所がわからなかったりする。・板書に時間がかかる。・文字を書く時に、マスからはみ出したり、読めない位に形が整わない文字を書く。・筆算の計算で、桁を揃えてノートに書...先生も驚くほどの綺麗なノート

  • りさの態度に怒り爆発!

    中学生の頃のりさは思春期真っ只中、高校入学前くらいから落ち着いてきて、高校に入ってからさらに落ち着き、話す言葉も大人びている時もありました。ところが、また最近反抗が酷いように感じています。「私が過干渉なことが原因なのかもしれない」とも思っていますが…「するべきことをしない、してもらうことは当然」と言うような言動に爆発した私そして、言い訳ばかり!さぁ〜、それでも気を取り直し、「今日も一日頑張ろう!」と思う私ですりさの態度に怒り爆発!

  • 高2二学期末テスト結果

    高2の二学期末テストが返却されています。進学を前に、みんなテスト勉強を頑張っているようで、点数が上がっている様子。りさはと言うと…悪くはないんですが、りさ自身は納得がいかない様子「もう少し出来ていたはず、でも返却されたテストを見ると、間違っていたことに気付き残念」クラスの子達が、とても良い点数に少し焦りが出ているのでしょう。りさなりに点数が取れていても、「クラス順位が下がるのでは⁈」そんな気持ちが表れています。進学に向けて、高2は大切な時期です!学年末に向けて、気持ちを切り替えて頑張る意欲が持てれば良いと思っています。高2二学期末テスト結果

  • 今年一年を振り返り…

    りさの高校では、テスト返却が終われば追試のある生徒以外2日程休みがあり、その後は冬休みクリスマスもお正月も楽しいのは子ども達だけで、待ち遠しく思っていた頃が懐かしいです12月も中旬、今年も残すところ後僅か…何となく気忙しくなります早いものでりさの高校生活も半分を過ぎ、来年は高3ですりさの成長のたび、また学年が上がるたびに私の悩みも変化してきましたが、りさなりに成長し、これまでやってこれました。高校生になってからは私の親の役目もさらに変わってきました。りさの必要な時だけ助言するくらいが丁度いいのでしょう今年一年を振り返り…

  • 冬休みはアルバイトするぞ〜!

    りさにとって長かった定期テストも今日で終わり!明日からはテスト返却、それが終われば冬休みお友達からのお誘いに、「お小遣いが足りない」とりさ。「冬休みはたくさんアルバイトをしよう!」と意気込んでいますが…面接を受けて、働き始めてからバイト代が貰えるのはまだまだ先…以前アルバイトの面接に合格して、意気込んでいましたが、その時はアルバイト先との予定が合わず、結局行かずにそのまま…来年は高3、「アルバイトに行かなくても良いのでは⁈」と思っていましたが、「りさの成長に必要かもしれない。案外上手くやっていけるのかも…⁈」と思い直し、内心ドキドキしています冬休みはアルバイトするぞ〜!

  • 視機能と発達障がい【2019.12.10更新分】

    私がこのブログを始めたきっかけは…発達障がいの子ども達が視機能が未発達なことが多く、トレーニングにより視機能が良くなることを知って欲しかったからですが…今では多くの方が知っていて、トレーニングをしている子ども達はたくさんいると思います。まだ診断を受けていないけれど、お子さんのことが気になっている方に具体的に説明していきます。視機能に弱さを抱える子ども達、実は…1、ADHDの子供達2、LD・ディスレクシアの子供達3、先天的な発達障がいはないけれど、視機能そのものに弱さのある子供達に、分けられると思います。ただし、1、2、のような発達障がいの子ども達は、必ずしも視機能に弱さがある訳ではありませんが、とても多くの場合で、視機能の弱さを持っています。つまり、周囲に視機能に関する知見が少しでもあれば…字を読み飛ばしてしま...視機能と発達障がい【2019.12.10更新分】

  • 視機能を発達させる遊び【2019.12.9更新分】

    冬は、冷たさの中に清々しさがあるように感じるのは私だけでしょうか?空気が澄んでいますよね今日は、遊びの中で視機能が発達する方法を紹介します。昔の遊びの中には、眼と体を使うモノがたくさんありました。けん玉、お手玉、折り紙、ビー玉など…、どれも眼と体を一緒に使います。また、公園などで鬼ごっこをしたり、ドッチボールやサッカーなど、ボールを使って遊ぶことも、眼と体の発達には、とてもよかったのではないでしょうか❓もうすぐ冬休みですね昔、お正月にしていた羽子板などの遊びも視機能が発達する遊びでしょう!りさが視機能トレーニングによって、少し見えるようになってから、公園でバドミントンをした時、それまでは全然できなかったのが、打ち返せるようになりました。本当に、「羽根が見えるようになったんだな~」と実感したのことを今でもよく覚え...視機能を発達させる遊び【2019.12.9更新分】

  • 視機能トレーニング 3【2019.12.6】

    出勤前の朝、陽射しと空の青さ・空気の冷たさに清々しい気がしました。今日は、視機能トレーニングの3つ目、両眼のチームワークのトレーニングについて紹介します。両眼の向きですが、遠くの物を見る時は、両眼の向きは平行に近くなり、近くの物を見る時は、両眼の向きの角度は鋭角になります。このように、両目を揃えて動かす働きの事を、両眼のチームワークと呼びます。例えば、黒板の文字をノートに写す場合、黒板からノートを見る時には両眼を素早く寄せ、ノートから黒板を見る時には両眼を素早く開くという眼球運動を繰り返しています。内斜視、又は常に斜視がある場合には、ここで紹介するトレーニングを行う前に必ず眼科を受診して、トレーニングを行える状態なのかどうか、先生にご相談下さいね。腕を伸ばした位の距離から、キャラクターのついた鉛筆を少しずつ両眼...視機能トレーニング3【2019.12.6】

  • 視機能トレーニング 2【2019.12.5更新分】

    最近、空気の冷たさ・陽の差す時間の短さを感じます。これから始まる冬休み、寒くて家の中で過ごすことも多いかと思いますので、ゲームのように楽しみながらトレーニングして頂きたいと思います。今日は、視機能トレーニング2という事で、跳躍性眼球運動のトレーニングを紹介したいと思います。跳躍性眼球運動とは、ある一点から別の一点まで、ジャンプするように眼を素早く動かす運動です。ゆっくりした眼の動きである追従性眼球運動に対し、跳躍性眼球運動は速い眼球運動です。跳躍性眼球運動も追従性眼球運動と同じく眼の筋肉のトレーニングですので、大人になってからでも鍛える事が可能です。追従性眼球運動のトレーニングの時に、キャラクターがついた鉛筆やボールペンの用意をお願いしましたが、もう一本用意して頂きたいと思います。出来れば、違うキャラクターの物...視機能トレーニング2【2019.12.5更新分】

  • 苦手なことを克服するための一歩

    もうすぐ冬休みです。冬休みは楽しみがたくさんあり、あっという間に終わってしまいますね。旅行や帰省など予定を立てている方も多いとは思いますが、時間を見つけて視機能トレーニングにチャレンジして欲しいと思います。りさが幼い頃の「苦手なことは何だったのか?」を参考にしてみて下さい。りさは、小学校に入学してから、困った事がたくさんできました。入学してすぐ、ひらがなを習いますが、ドリルをなぞる事ができませんでした。もちろん、入学前にひらがなは覚えていましたが、字を線通りになぞる事ができないのです。そして、板書もできませんでした。国語の教科書も音読できませんでした。どこを読んでいるのか、指でなぞっていてもわからなくなるのです。そして、お友達と上手くいかなくなった時、保護者の方からは勉強ができないのがいじめられる原因だと言われ...苦手なことを克服するための一歩

  • 親業の修行

    りさの学校ももうすぐ期末テスト!期末テストが終わると冬休みクリスマスにお正月、子どもにとっては一大イベント待ち遠しいことでしょう中学・高校生にとっては、それまでのしばらくはテスト勉強の頑張りどきですね。りさも昨日はりさなりに頑張っていましたが…私は、りさのテスト期間になるとイライラが募りますりさはりさのやり方で進めているのですが、ついつい口を出したくなります。進学にあたり、高2の成績はとても大切です!そのため、「少しでも点数が上がって欲しい!」私だけが焦っても仕方ありませんが…わかっていてもイライラまだまだ親としての修行が足りない私です親業の修行

  • 季節を感じて

    一段と寒くなりましたね冬の到来です!年々季節感を感じなくなってきましたが、今年はさらに感じません残すところあと1か月です!子ども達は、クリスマスやお正月を前に今から楽しみにしていることでしょう。思えば、子どもの頃は季節の行事に楽しいことがたくさんあったので、より季節感を感じていたのかもしれません。実家では、季節の行事を大切にしていました。季節の料理に、その季節や旬の食べ物を感じ、季節の行事に食べる料理に意味があることも知りました。母は、風習やその料理にどんな意味が込められているのかを教えてくれました。私も自然と、母と同じように、りさにその季節の行事についてなどを話をするようになりました。日本には四季があります。それぞれの季節を通して、季節の行事を知り、心豊かに過ごしたいと思います季節を感じて

  • 褒め方の問題⁈

    子どもを褒める時…・思いやりのある行動を褒める。・結果ではなく努力したことを褒める。・自分のチカラで出来たことを褒める。そんなことを褒めると良いですね。褒め方を間違うと、人の気持ちを汲み取れずに周囲の人の気持ちを推し量ることができなかったり、常に何かに不満があり感謝できなかったり…褒めることは大切です!子どもの人格形成に役立つ健全な褒め方を身に付けたいですね褒め方の問題⁈

  • 懐かしいクリスマスの想い出

    今年も残すところあと1か月…カレンダーが残り1枚になっても、もうすぐ師走だとは感じられません。子ども達にとっては、楽しいクリスマスにお正月がやってきます。サンタさんへクリスマスプレゼントのお願いをしているお子さんも多いのではないでしょうか?毎年大変ですねりさは、学年が上がるたびに、サンタさんは何処からやってきてどうやって家の中に入ってくるのかを不思議がり、包装紙から何処で買ったかと言い…気付かれないように包装紙を替えても、その包装紙が何処で売っていたのかを見たことがあるなど、子どもはよく覚えています。幼い頃の素朴な疑問が疑問ではなくなっても、「サンタさんがいて欲しい」気持ちは変わりませんでした。クリスマスプレゼントに悩んでいるお母さんも多いでしょうが、楽しいひとときを過ごして下さい過ぎてしまえば懐かしい想い出に...懐かしいクリスマスの想い出

  • 親業は自分育ての日々 2

    りさのことで悩んでいた私は、階段を一段ずつ上がるように、親としてやってきたと思います。りさの学年が上がるたびに悩みが変わり、りさの成長に伴い、いつしか悩むことも減ってきました。ですが…今、りさは壁にぶち当たっています!「誰に何を言われても、自分を持ち、強くなって欲しい」そんな気持ちでりさを見守っています親業は自分育ての日々2

  • 親業は自分育ての日々

    11月も今週で終わりですが、昨日も今日もこちらは暖かいです。早いもので今年もあと1年ですね。りさは高2、子どもの年齢から自身の歳を感じます思えば、あっという間だったように感じます。長いようで短かった子育ての時期。もちろん、今も続いていますが、関わり方は変わってきました。子育ては、親としての自分育ての日々でもありますね。忍耐力が必要ですわかっていても、子どもの気持ちを優先することは難しいのではないでしょうか?子どもは親とは「別の人格」だということを意識する必要があります。「子どものため」と言いながら、実は「自分のため」ではないか?を常に考える必要があります。親業は、人として成長するための課題が多くあります親業は自分育ての日々

  • 判断力 2

    人との関係において、当事者・相談された側・周囲の人がいます。当事者は、それぞれ誰かに相談するでしょう。ところが、一方だけが辛い心情を話すことで、もう一方が悪者になり非難を受けることがあります。また、周囲の人もそれに流されることがあります。そんな中、周囲に流されることなく、自身の意見をハッキリ言える人がいますね。自分だけの言い分を言い、周囲に影響を与えている当事者に対し、「あなたにも悪いところがあったのではないか?」と…どちらか一方の味方ではなく、あくまで中立な立場で…そういう人がいると、周りの空気が少し変わることがあります。沈黙を守り、周囲の非難の目にも耐えているもう一方の当事者にとっては、救われた気持ちになるでしょう。自身の意見を持ち、周囲に流されることなくハッキリと自身の意見を発する勇気とチカラに感服です判断力2

  • 判断力

    人は時々、相談された側に同情し、何となくその人の味方になることがあります。当事者どちらか一方だけの言い分を聞いただけではわからないと思います。相談された人は、その人を慰め、その人に寄り添うことはとても大切です。ですが、どちらか一方が悪いということは、ないのではないでしょうか?お互いに自身の言い分があるでしょうから…相談された人は、どちらか一方の味方をするのではなく、公平に判断する必要があるように感じます。それは、人との関係の難しい部分でもあります。安易な判断は、もう一方の当事者を傷つけます。人の悩みの大半は、人との関係…誰かに流されることなく、自分自身で判断できるチカラを持つことが重要です判断力

  • 頑張った反動

    様々な二学期の学校行事が終わった頃ではないでしょうか?運動会や体育祭、発表会や文化祭など、授業を割いて長い練習時間を苦痛に感じる子達も多かったでしょう。それらを頑張り、学校行事が終わった後、緊張が切れたのかしんどさが表面化する子がいます。頑張り過ぎた反動もあるのかもしれません。家でのんびり過ごしたり、息抜きに好きなことをしたり、行ってみたかった場所に出掛けたり…そして何より、お母さんに褒めてもらうことが一番頑張った反動

  • 居場所 2

    子ども達にとって、学校生活の中でお友達関係はとても大切です。「一人孤立するなんて耐えられない」という子が多いでしょう。問題は孤立する子にあるのでしょうか?私はそうは思いません。キッカケはあるかもしれませんが…クラスに仲良しの子が一人いれば、学校生活は変わります。時々、何かのキッカケで揉めた時に、すんなり仲直り出来なかった場合、クラス中の雰囲気が変わることがあります。一人が誰かに相談し、それが広まり、一方的に悪者になってしまう…ところが、誰か一人でも中立に立って物事を見られる子がいれば徐々に変わってきます。流されずに自分の目で見て確かられるようになって欲しいと思います居場所2

  • 居場所

    お子さんは、学校での居場所がありますか?学校でお友達と上手くいかない時、りさはよくトイレで過ごしています。小学生の頃は、何か嫌なことがあると、よくトイレに逃げ込んでいたようです。保健室にもよく行っていました。養護の先生からりさの様子を教えて頂いたこともあります。今でも時々…クラス替えの後やお友達と上手くいかなくて1人の時、休み時間をトイレで過ごしているりさ。トイレにこもっていれば、周囲の声が入ってくることがなく、気持ちがラクなようです。りさは、クラスメートやお友達の性格を理解し、相手に合わせられるようになってきました。また、自身が辛い思いをしないように自分を抑えることも学びました。時々家でストレスを発散しながら、周囲と上手くやっていく術をりさなりに身につけていきました。そんな中で、仲良しのお友達も出来てきました...居場所

  • 子どもの成長と共に…

    二学期に入り、学校の行事はそろそろ落ち着いてきたのではないでしょうか?11月中旬、これから発表会がある学校では練習も最後の仕上げというところでしょう。りさの学校では、二学期の行事が終わり、後は期末テスト、そして冬休み…残り1カ月半で今年も終わります。あっという間でした!学校行事が多い二学期を乗り越え、お子さんの成長を感じるお母さんも多いのではないでしょうか?参観に行くのが憂鬱だった私も、何があっても平静を装っていましたが、今ではりさの優等生ぶりを見ることが出来ています子どもは、その子なりに少しずつ成長するモノですね時々驚くことがあり、成長した故の悩みがあり…親というモノは、子どもの成長と共に、子どものおかげで成長できるのですね子どもの成長と共に…

  • 体調はいかがですか?

    秋晴れの良い天気です涼しくなり始めてからずっと体調が悪く、寝ても疲れが取れない日々が続いていましたが、少しラクになってきました。朝晩は肌寒い程…ぐっすり眠れ、休みの日はお昼近くまで寝ている時もあります。それくらい寝て、やっとカラダが動くかな⁈という感じ皆さんはいかがですか?体調を崩されていませんか?季節の変わりには疲れが出て、体調を崩す人が多いです。夏から秋への変わり目が一番体調を崩すような気がします。これから始まる冬に向けて、体調を整えていきましょう!また、冬は何となく気持ちが沈みがちです。それは、日照時間に大きく影響しています。少しのことで落ち込んだり、気持ちが沈んだり…お子さんだけでなく、お母さんの体調が一番お母さんが毎日明るく過ごせているだけで、子どもは精神的に落ち着けます。家の中で太陽のような存在、今...体調はいかがですか?

  • 進路について

    りさの三者懇談が終わりました。進路に関して、先生と色々話をさせて頂きました。勉強が苦手なりさにとって、進学の選択肢は少ないですだからといって、「就職を選択するのは違う」と私は思っています。私がりさを進学させたい理由は、社会に出るまでの時間が欲しいからです。大学に進学できれば、4年間あります。その4年間でりさが成長し、社会に出てやっていけるチカラを蓄えて欲しいと思っています。ですが、進学するのであれば、方向性を決めないといけません「考える」と言うりさに、「本当に真剣に考えているのか?」と思ってしまいます。私もりさの年頃、何も考えていませんでしたですからりさにそれを言うのはどうかと思う気持ちもあります。りさ自身が決め、「ヤル気になれる!」それが理想です進路について

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りさの苦手日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
りさの苦手日記さん
ブログタイトル
りさの苦手日記
フォロー
りさの苦手日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用