chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
時を束ねて リボンをかけて https://sofianohaha.com/

知り合いのいない町に移住して、8年が過ぎました。 一緒に連れてきた5匹の猫たちは、みな虹の橋を渡り、一人暮らしです。老いていくだけの日々に身を任せながら、ペットロスでひきこもり生活の今を綴ります。不定期更新です。

稚拙な文章です。下手な画像です。短歌は短歌もどきです。 ですが、転用転載お断りいたします。 「人生の 喜怒哀楽の 想いでの 時を束ねて リボンをかけて」

ソフィアの母
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/07/02

arrow_drop_down
  • 若いときにみた理想の夫婦像は・・・。

    明日の10時半から20時までは、テレビもPCもOFF.なぜなら、井上尚弥選手のラスベガス防衛戦があるから。10時30分からはWOWOWで生配信。私はそもそもBSは設置していない。だから、生では見られない。20時から録画放送が地上波である。テレビやPCを開いてしまうと、結果がわかってしまう。それを避けるため。だって、ものすごく楽しみにしていた試合ですもの。いよいよやっとという気持ち。ついに試合だぁ!!!さて、私はいろいろな...

  • 猫階段はいまだに未完成。

    洋服の整理をしていたら、クローゼットの奥から、ちょうどいい端材がみつかった。しまっておいたのを忘れていた。物置がないし、しまう場所がないからクローゼットの奥に置いていたのを忘れていた。クローゼットには衣装ケースも置いてあるが、その後ろ側にとりあえず置いていたのだ。見えなかったから忘れていた。出てきたものが、ちょうど猫部屋の猫階段にぴったりのサイズばかり。だから、またバラして作り直した。相変わらずの...

  • 私が卒業したこと。

    ワンコおじさんから、サツマイモをいただいた。散歩していたら芋ほりをしていた人がいて、形が悪いけど持っていってと言われたそうだ。そのおすそ分け。かなり大きい。サツマイモって日持ちするから、食べきれないということはないだろう。ふかして隣に持っていこうか・・・と一瞬思ったがやめた。隣とは、一線を画している。なぜなら、前にじゃがいもと小松菜と厚揚げを煮たものを差し入れした。出来立てで湯気が上がっているもの...

  • 90過ぎて終の棲家はどこになる?

    洗濯物を干すのに庭に出たときに、隣のご主人が道路から自宅の2階を見ていた。勿論あいさつしたが干し終わってもまだ見ているので、家の不具合でも見つけたのかな?と思い声をかけた。すると、「家を売ろうかと思って・・」と言う。いやあ、まずい。こういう話題は避けたい。「あら~そう」と言うしかなかった。本当なら、どうして~とか言うべきだろうが、事情を知っているから余計なことは言えない。私が知ったことはご主人には...

  • 「リヴァプール 最後の恋」

    普段は恋愛映画に興味がない。年を取ったからではなくて、若いときからそうだ。映画は、実話による、実話に基づく、実話である・・・そういう物が好き。それが悲劇でも喜劇でも、劇的でも、実話というものばかりを探す。もちろん気楽に観るアクション映画やサスペンスも好きだが。Amazonプライムで「リヴァプール 最後の恋」を観てしまった。観てしまったというのは、観るつもりではなかったからだ。これが実話だと知って、観る気...

  • マイナンバーカードを受け取ってきた。

    マイナンバーカードが出来上がった。出来上がったといういい方はおかしいけれど。1か月ほど前に、支所に行って申請書を用意してもらった。その用紙には写真を張り付ける箇所があって、「写真が必要なのか~」と思わず口から出た。すると担当の女性に、スマホで誰かに撮ってもらって印刷したものでもいいですよと言われた。私はスマホは持ってないのよと言った。誰かに撮ってもらうということも、一人暮らしだしこの町に知り合いが...

  • 刈り込みバサミを砥いだ。

    前に市のゴミ処理場に行ったときに、刈り込みばさみをドサッと持ち込んでいた女性を見た。普通の年配の奥さんである。10丁以上はあったような気がするが、刈り込みばさみって使い捨てなのか・・・と思ったものである。どれも錆びていて、錆びて切れなくなったから買ったを繰り返したような多さだった。刈り込みする場所が多いお宅なのかもしれないとその時は思った。私のものは、前の家から持っていたもので、年に数回しか使わない...

  • 緊張感のない生活をしている。

    かなりの肩こり症である。だから、から近くのクリニックからロキ〇ニンテープという湿布剤を出してもらっている。せこいから、それを4分割して、細かく張っている肩だけじゃなく首にも貼る。「肩こり症なの?私もなのよ~」と言われたのは、今日で3回目。一文一句違わず、しかも、私もなのよ~と言うときは顔をしかめるのも同じ。最初は8月の浄化槽の掃除に来たお姉さんに。2回目は、先日の大腸の内視鏡検査の時の看護師さんに。そ...

  • このまま冬に突入しても慌てないように。

    朝晩、すっかり冷えてきた。炬燵を出したというブログ主さんが多くなった。私は、炬燵がないので、ファンヒーターを出した。灯油は昨冬のものが1缶残っていた。掛布団カバーは薄物は寒くて、マイクロファイバーのものに変えた。ベットのボックスシーツも厚地のものに変えた。ショートブーツも出して、つい最近まで、素足にトングサンダルを履いていたのが嘘みたいだ。冷えは大敵だからソックスもきちんと履いている。夏物は全てし...

  • 今からぜい肉は落とせるだろうか?

    「KURADASHI」を紹介している人のブログを読んだ。HPを見てみると、その趣旨には賛同できる。うちの冷蔵庫が大きかったら、安いし協力できると思ったが、私の冷蔵庫は3ドアでも1人用か2人用だと思う。とにかく小さくて、すぐに満杯になるので、冷凍ものは入るスペースはない。それでも、何げなく見ていたら、「RIZAP」のダイエットサポートバーというものがあって、72本。72本がどれほど多いか深く考えなかった。ホワイトチョコレ...

  • ミケのためだったのに。

    昨日、ミケのためにホームセンターで980円だったから、小さい一匹用のペットベットを買ってきた。どうしても、小さいほうのベットは3匹で奪い合いになって、体の軽いミケが追い出される状態になったからだ。大きいベットは全く見向きがされなくなって、一人用のものが好まれるようになった。この気まぐれさはなんだというのだろう。ところが、この状態。チビが占領して、ミケは猫部屋にいた。 何度もミケにここ...

  • 「ホテル・ムンバイ」

    Amazonプライムビデオで14日まで有料の100円セールだったので、「ホテル・ムンバイ」をレンタルして観た。実話。2008年にインドムンバイで起きた同時多発テロ。圧倒された。最初から最後まで、ものすごい臨場感と緊張感が観ている側に伝わってくる映画だった。この映画を見逃がさなくてよかった。だいたいヒットした映画は見逃がさないでいるつもりだが、この映画のことは知らなかった。リサーチが足りなかった。犠牲者の中には日...

  • 大腸の内視鏡検査。

    先月、呼吸器内科と消化器内科と二つ同時に受診した大きな病院で、今日が大腸の内視鏡検査の予約日だった。午後1時半予約。10月5日から朝夜の体温を測って記録し、3日前から食事の制限を言い渡されていた。体温は計ったが、食事は3日前からは無理で、昨日だけ渡された用紙に書かれていた消化のいいものを食べた。今月に入った時から、気持ちはこの検査のため沈みがちだった。私は、約束というものが苦手で、予約というものもホント...

  • 今更ながらに知ったこと。

    豊島竜王-羽生九段 竜王戦7番勝負第1局が昨日今日と、二日にかけて行われた。第1局は豊島竜王の勝利。abemaTVで放映されたが、将棋は分からないから、将棋の話ではない。感想戦で、豊島竜王の顔がアップになった。その時にええ!!豊島竜王のマスクの紐が外側についている。この部分が外側。豊島竜王ほどの人が間違えるはずがない。豊島竜王ほどの人が安物のマスクはしないだろう。私は、紐の留める部分は内側にしてマスクを...

  • 今日もちょこっとだけのDIY。

    私の部屋の棚を作り直した時の、邪魔なモノを、いったん押し入れに押し込んでいた。そのため押し入れの上段がぐちゃぐちゃになっていたので、断捨離をしながら整理をするつもりだった。整理のイメージはできていたから、準備しておいた。厚さ1.9 幅 8.9 長さ180センチ ワンバイフォー 1×4 SPF材1枚が210円×4枚。カット代1回20円。合計860円。押し入れの幅134センチにカットしてもらって玄関に立てかけておいた。やり始めると...

  • スーパーでの好きな場所。

    明日から雨が続くということなので、雨の日は買い物に行かないので今日スーパーに行ってきた。近くのスーパーに、私が好きな場所がある。それは客の意見などを書き込むコーナー。。店長がそれに答えるという形で、小さな紙だが無記名で意見を書いて、返答が張り出されている。出入り口の隅のあるのでほとんど気が付かない人が多いが、それを見つけてからチェックするのが楽しみになった。私はなんでも面白がるので。けっこう書く人...

  • ちょこっとだけのDIY.

    ちょことだけのDIYは、やることが多い。多いのだがその日の気分でやるので、気分が乗らないとほったらかし。猫部屋につくった、階段の色でも塗るかと思ったが、天気も悪いしやる気が起きなかった。ふと見ると、猫のフードを入れている、小型の衣装ケースを棚の下に収めたいと思った。うちの猫たちも飼い主に似てかなり気まぐれで、それぞれお気に入りのフードが違う。基本は同じものにしているが、飽きて食べないときがあるので、...

  • 一人暮らしでも、笑うことは大事。

    返却のため図書館へ。次回から、遅れないでくださいと注意を受けた。返却日を忘れて守れないから、しばらく借りないと思ったのだが、ちょうど書棚にもどしていない返却本のところに、目についたものがあった。手に取って、パラっと開いたところを読んだところで、思わず吹いてしまった。十分立ち読みでも、読み終えることができると思ったが、静かな図書館で笑うこともできないので借りてきた。「遺言川柳」は、UFJ信託銀行 編。...

  • 言葉に窮する。

    今日もいい天気だった。庭にいるときに、隣のご主人に、昨日私が雨戸を閉めてなかったと言われた。いや閉めましたよと言ったのだけれど、カーテンが見えていたから閉めてないというのだ。何時ころですか?と聞くと夜の7時ころだという。7時ころなら私は、月に見とれていた頃だ。我が家の雨戸なんて見てないで、隣のご主人も月でも見ていればいいものを。その後に閉めてますよと言った。お宅もうちも一人暮らしなんだから、気をつけ...

  • 禁煙への道

    今日から10月。今年も残り3か月しかないのだ。思い切って振り向くと、ふ・・・む、私は今年何をしていたのでしょうかぁ~。ただ、月日が流れていましたぁ~。さて、9月8日に病院に行ってから、コロナのことがあるから2週間は一応近所のクリニックに行くのは控えていた。2週間が過ぎた先週の金曜日にクリニックに行ってきた。紹介状の返事は消化器内科からは届いていたが、呼吸器内科からはまだ届いてなかった。だから、私が説明し...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ソフィアの母さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ソフィアの母さん
ブログタイトル
時を束ねて リボンをかけて
フォロー
時を束ねて リボンをかけて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用