chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いつかあたしもカフェ経営 https://boulangere-sirius.muragon.com/

パンやケーキ、スイーツをメインに、料理の勉強中です。 いつの日にカフェ経営をめざして。

ラーナ
フォロー
住所
豊中市
出身
豊中市
ブログ村参加

2016/06/25

arrow_drop_down
  • ワッフルサンド ハウスみかん@イチバンヤフルーツカフェ

    奈良で有名なフルーツサンド屋さん。 阪急大阪梅田店にも出店しています。 ハウスみかんを使用した ワッフルサンドをいただきました。 オレンジよりもみかんの方が酸味が少なく 甘いのであたしは好きです。 カットした断面もきれい。 みかんスイーツってもっと普及して欲しいな。

  • くりーむパン5種セット@八天堂本店

    広島県の八天堂本店で購入。 いつもの定番5種ではなく、チョコレート、 生クリーム&カスタード、抹茶、バナナ、 イチゴの5種セット。 広島みはら臨空工場のデザインの 本店限定ボックスもかわいい。 悩みに悩んで、バナナ味をチョイス。 バナナクリームって思ったより黄色くないのね。

  • 鶏もも唐揚げ定食@炭火焼鶏わだち

    本町駅そばにある焼鳥屋さん。 串焼きじゃなく、炭火で網焼き=「バラ焼き」の 専門店だそうです。 炭焼きは苦手なので唐揚げをチョイス。 ご飯は普通盛りでこの量。 唐揚げは胃にもたれない衣の薄いタイプ。 これよ、これ、あたしが昨日から 食べたかったやつは(笑) ちなみにごはんお...

  • チーズトマトラーメン@ラーメン工房あ

    豊中にあるラーメン屋さん。 地元では「あ、ラーメン」と呼ばれてます。 完熟トマトを豚骨スープで割った洋風ラーメン。 酸味があって食べやすい。 粉チーズはお好みで。 あたしはスープは全部飲めないので チーズはスープに溶かさず、麺に振りかけながら 食べます。

  • 琉球ひつまぶし御膳@薩摩ごかもん

    琉球ひつまぶしは大分の郷土料理で 漬けにした刺身をごはんにのせて、お出汁を かけてお茶漬けにしていただく料理だそうです。 卵黄もついてました。 酢飯じゃなくて、あつあつ白米。 半分くらいはそのまま丼として 残りはだし茶漬けにしていただきました。

  • 春の彩御膳@薩摩ごかもん

    九州の郷土料理を個室でゆっくり味わえる お店。大阪のみのチェーン店。 春の彩御膳は、桜鯛焼き霜造り、 鰆の胡麻味噌漬け焼き、若竹煮に 中津唐揚げ、ごはん、味噌汁、高菜、明太子が 付いた満腹御膳。 少しずついろんな料理が楽しめてお得。 和風なお味でとてもヘルシー。 ちなみにこ...

  • ザボンカステラ@清風堂

    長崎の老舗のカステラ屋さん。 卵黄と卵白の比率を5:3にして 卵黄のコクと濃厚さを特徴とする 最高級カステラの五三焼き。 高知県が生産量1位のザボンフレーバーの ザボンカステラは独特の爽やかさ。 パッケージもなぜか海外風でおしやれ。

  • チョコっと餃子@虎屋

    廣嶋にあるそっくりスイーツで有名な 和菓子屋さん。 今回のスイーツは餃子のスイーツ。 ご丁寧に銀折箱入りです(笑) 焼き目までばっちり、見た目は完全に餃子。 求肥で包んだチョコ餡大福。 普通においしい。甘~い。

  • 牛カルビの鉄板焼@泉佐野カントリーゴルフ

    ゴルフ場のレストランではなかなか お目にかかれない鉄板焼料理。 豪華ですなぁ~ 贅沢ですなぁ~ シンプルにおいしい。

  • 鶏くりから串の蒲焼@鳥貴族

    うなぎのくりから焼きは聞いたことがありますが 鶏にも「くりから」って部位があるのか?と 盛大に勘違い(笑) うなぎの背中の肉の余りを串に刺して焼いた 串焼きが龍が巻き付いたように見えるから 倶利伽羅(竜王)って呼ばれているのにちなんで 鶏むねのすじ肉を串焼きにしたそうです。...

  • 魚介のパエリア@バル エスパニョール ペケーニョ

    梅田リンクスにあるパエリア屋さん。 ランチのパエリアがお得でおいしいと 聞いて訪問。 お店の名前は「Bar Español PEQUEÑO」 がっつりスペイン語で読めませんでした(笑) これこれ、時々食べたくなる定番パエリア。 海老も2尾、貝やズッキーニもたくさん。 あつあ...

  • ドルチェ盛り合わせ@トラットリア オロブリランテ

    最後はやはりドルチェで。 イタリアンプリン(ブディーノ)、 ガトーショコラ、パウンドケーキ、 リンゴのコンポート、カットオレンジ。 イタリアンといえば、この固めのプリン。 ときどき食べたくなります。 こちらのお店にもなく、 めったに出会えないけど、個人的には ボネというイタ...

  • ビゴリ 漢方和牛すね肉とポルチーニ茸の赤ワイン煮込みラグーソース@トラットリア オロブリランテ

    まず、お皿がシチリアレモンのデザインで とてもおしゃれ。 料理よりも目立ってます(笑) ビゴリは、押し出し式パスタマシーンで作る 自家製手打ち太麺パスタ。 モチモチ感が強く、独特の味と歯ごたえは 賛否が分かれるかも。 濃いめのラグーソースがよく合います。

  • 愛媛県産真鯛のオーブン焼き 完熟トマトのタップナードとすだち添え@トラットリア オロブリランテ

    次に白ワインに合う魚料理をチョイス。 今回はおいしい料理とワインを味わうため 静かなこのお店を選んだので がっつり食べて楽しみます。 真鯛のオーブン焼きはホクホクで 皮までパリパリ。 タップナードは黒オリーブのペーストソース。 今回は完熟トマトを混ぜてるので とても食べやす...

  • シェフおまかせ季節の前菜盛り合わせ@トラットリア オロブリランテ

    豊中の岡町駅近くにある本格的イタリアン。 イタリア産や能勢産など地産地消にこだわる 隠れた名店です。 まずは前菜。 真蛸と豆のレモンマリネ、 ホタルイカのオイル煮 ジャガイモのテリーヌ、 モルタデラ(ボローニャソーセージ)、 サツマイモのレモン煮、 鯵のカルピオーネ。 マリ...

  • ランチ&アフタヌーンブッフェ ストロベリーガーデン@ザ・リッツ・カールトン大阪

    ザ・リッツ・カールトン大阪内のレストラン スプレンディードで開催されている イチゴのスイーツブッフェに参戦。 お金貯めて時間を作って、おなかすかせて 頑張ってる自分へのご褒美です。 まずは甘いのから(笑) 生のイチゴの種類が昨年よりも 少ない気がしますが、収穫時期によるのか...

  • バランタインストロベリー綿雲パフェ@宿原ガーデンテラスカフェ バランタイン

    兵庫県三木市にあるカフェ。 店外にはペット同伴可のテラス席が、 店内にはゆっくりスイーツを楽しめる テーブル席があります。 名物の綿雲ストロベリーパフェを注文。 子供の頭くらいの大きさの綿あめが パフェの上に乗ってます。 ん?背景になにかいますね(笑) こちらのお店、なんと...

  • ドルチェ② リベロセット@大衆イタリア食堂 アレグロ

    こちらはカフェモカ。 アレグロの系列店、ACロータスタリーの コーヒーを使用した濃厚なコーヒークリームと チョコレートクリームをダブルで楽しめる チョコレート好きにはたまらない一品。

  • ドルチェ① リベロセット@大衆イタリア食堂 アレグロ

    ドルチェは二人分、お店がケーキケースから 選んで持ってきてくれます。 このピンクのかわいいケーキは クワトロフォルマッジベリーマッチ。 イチゴ味のチーズケーキの上に たくさんのイチゴのチョコレートコポー。 イチゴ味のチーズケーキは甘酸っぱくて美味。

  • パスタ リベロセット@大衆イタリア食堂 アレグロ

    海老とほうれん草のトマトクリームソースを チョイス。 予想通り、絶対外れないやつ(笑) プリップリの海老がたっぷり。 トマトソースもほどよく甘くておいしい。

  • マルゲリータリベロセット@大衆イタリア食堂 アレグロ

    ピッツァは定番のマルゲリータ、 水牛のモッツァレラチーズ。 トマトソースとチーズの割合もよし、 焼き加減もよし。抜群においしい。

  • 前菜6種盛り合わせ リベロセット@大衆イタリア食堂 アレグロ

    尼崎市塚口の「つかしん」にある ナポリピッツァの名店。 今日はリベロセットをチョイス。 まずは本日の前菜6種盛り合わせ。 サラダ、カポナータ(野菜のトマト煮込み)、 リコッタチーズをのせたバゲット、 青海苔のゼッポリーニ(揚げパン)、 モルタデッタ(ボローニャソーセージ)、...

  • 蜜いも園@堀内果樹園

    奈良にある果樹園のフルーツを使った スイーツが有名なカフェ。 大阪にはグランフロントに直営店があります。 フルーツパフェは「○○園」というネーミング。 パフェのうえに巨大な焼きいもがド~ン(笑) 紫いもアイスとバニラアイスの上には エスプーマミルクの泡が。 チョコチップやラ...

  • 鰹のしそ揚げ@酒と肴 SUIGEI

    中身は鰹の角切りかな?と思ってたのですが 鰹フレークのようです。 思ったよりおいしくて、 おかわりするか悩みました(笑)

  • 鰹の土佐巻@酒と肴 SUIGEI

    梅田阪急かっぱ横丁にある土佐料理のお店。 完全禁煙であまり混んでないので、ふらりと 気軽に立ち寄るのにはおすすめ。 土佐巻は、鰹のタタキとネギ、ニンニク、大葉を 海苔で巻いた太巻きのこと。 タタキよりもクセが少なくて食べやすいので 好きです。

  • プレミアムカレー@萬栄マージュ

    本町の萬栄マージュ館にある食堂でランチ。 プレミアムカレーをチョイス。 ターメリックライスと黒カレー。 ターメリックライスはカレーに合う パラパラ感で美味。 でも黒カレーは中辛どころじゃなく、 辛口と激辛の間でめちゃ辛い。 唐辛子じゃなくて胡椒の辛さかしら? お水がぶ飲みし...

  • 禄定食@551蓬莱 福島店

    お持ち帰りの豚まんが有名な551蓬莱。 チラホラとイートインできる店舗があります。 関東から出張中の知人からの要望で訪問。 平日限定の禄定食を注文。 店員さんは威勢がよいけど店内はガラガラ。 酢豚に八宝菜、小エビの天ぷら、漬け物、 玉子スープにごはん。 予想通りに上品な中華...

  • ティラミス ランチコース@ トラットリア アル ポンピエーレ

    ドルチェはティラミスとジェラートから 選べます。 世界一のティラミスと評判なので 迷わずティラミス。 ティラミスっていつ食べてもどこで食べても おいしいとしか思ったことないんですが(笑) 甘さ、ほろ苦さ、ふんわり感、しっとり感、 どれもバランスよくしっかり感じられる おいし...

  • メイン ランチコース@ トラットリア アル ポンピエーレ

    メイン料理は3種類のパスタと 4種類のメインディッシュの中から選べます。 どれもおいしそうで、悩みに悩んだ(笑) 三元豚ロース肉の香草ロースト セージとマスタードのソース。 セージはほぼ自己主張せず、 がっつりマスタードのソースでした。

  • 自家製焼きたてパン4種 ランチコース@ トラットリア アル ポンピエーレ

    もっとも食べたかったのがこちら。 クロワッサン、チョコミルクパーネ、 フォカッチャ、チャパタのセット。 苺のマルメラータ、フォルマッジクリームつき。 チャパタは男爵いもとローズマリーを練り込んだ モチモチタイプ。 マルメラータはジャム、フォルマッジはチーズ。 うなるほど、お...

  • アンティパスト ランチコース@ トラットリア アル ポンピエーレ

    阪急百貨店にあるイタリア料理の名店。 ちなみにポンピエーレはイタリア語で消防士。 消防士御用達の伝統的名店の系列店です。 ランチはランチセットとランチコースの2種類。 サラダが食べたかったのでランチコースを チョイス。 サーモンとヘーゼルナッツのタルタル、 ケッパー入りザバ...

  • ブーケパフェ@坂利太(サリータ)

    赤穂市の坂越(さこし)にある ナポリ菓子アラゴスタの専門店。 風情のある石畳の坂道にあるお店の 名前のサリータはイタリア語で「坂道」 ほうじ茶ソース、スイートポテト、 ゴマチュイル(ゴマウェハース)、 ピスタチオをトッピングしたソフトクリーム。 なにがブーケかというと、紙コ...

  • 相生産かき玉えきそばランチ@和ダイニングまねき

    終戦後の姫路では小麦粉のかわりに こんにゃく粉、そば粉、かんすいを混ぜた 中華麺と和風出汁を合わせた「えきそば」が 名物になったそうです。 こちらのまねきはえきそばの老舗。 昔、休職で食べた強力粉が材料のソフト麺 (ソフトスパゲティ式めん)と見た目がちょっと 似てますが、味...

  • 相生産牡蠣ランチ@和ダイニングまねき

    道の駅 あいおい白龍城の中にある ランチ屋さん。 本日も牡蠣づくしです。 牡蠣飯、牡蠣フライ、牡蠣のバター焼きの ランチ。 バター焼きというより蒸し牡蠣ですね。 おいしくいただきました。

  • 椿御膳@うなぎ処 うな豊

    時間ができたので、再訪問。 鰻半尾、うざく、う巻き、肝吸い、お漬物、 わらびもちのセット。 関西風なんだよね…… パリパリなんだけど、ふっくら感がなくて やっぱり身が薄くていまいちなのよね。 久しぶりすぎて、鰻のおいしさが 脳内美化されてるのかしら。

  • 天船巻き寿司@マイスター工房八千代

    兵庫県多可町にある巻き寿司屋さん。 具だくさん過ぎる巻き寿司で有名です。 キュウリ、凍豆腐(高野豆腐)、玉子焼、 干し椎茸、かんぴょうが米より多い(笑) いわゆる田舎巻きですね。 カットする前はこんなに巨大。 パッケージもかわいい。

  • うな丼@うなぎ処 うな豊

    一度、訪問してみたかった伊丹のうなぎ屋さん。 今日は時間の余裕がないのでうな丼を選択。 お吸物、お漬物つき。 腹開きで蒸さずに焼いた関西風。 パリパリだけど鰻が小さくて 薄っ、て思っちゃいました。 御膳はもっとふっくらしてるのかしら?

  • カービィのスイーツバーガーセット@グレープストーン

    ハンバーガーのようなスイーツを販売する キャプテンスイーツバーガーが カービィカフェとコラボ。 ストロベリーショコラバーガーと チーズチョコレートバーガーのセット。 表面にカービィの顔のシールを 印刷しただけっぽいんですが。。。 イチゴ味のクッキーでイチゴ味の板チョコを サ...

  • リンゴ飴@前喜商店

    奈良の御所(ごせ)にある砂糖問屋。 味のある古民家でいろんな種類のお砂糖を 購入できます。 べっこう飴が有名ですが、絶品なのは リンゴ飴。 賞味期限30分だそうですが(笑) 半日後もこのとおり。 飴が溶けてないんです。 縁日のリンゴ飴とはレベルがちゃいます。 しかも包丁で飴...

  • ランチプレート@ブーニャブーニャ

    梅田のブリーゼタワーなあるカフェ。 ランチタイムは、2種類のランチプレートと カレーがあります。 カニクリームコロッケ、デミグラスソースがけ。 コロッケも普通、パンプキンスープも薄くて、 ご飯も固めで、久しぶりのミスチョイス。 パスタと豆とアサリのサラダは見た目は おいしそ...

  • あじかつフライセット@三代目木村屋

    本町駅南にある魚料理がおいしいお店。 古くて風情はあるけどきれいとはいえない お店ですが、味はバツグン。 前日のご主人の釣果によってメニューが 決まるので行ってみての楽しみもあります。 ジャンボあじかつ、お造り盛り合わせの定食。 ミニ麺は、温うどん、冷うどん、カレーうどん ...

  • 特大海老フライ@流れ鮨三代目おとわ

    リーズナブルとはいえお高いお寿司屋さんですが この物価高でさらにハードルが高くなっちゃい ました。 ここの海老フライは一度は食べとけ、と言われて 池田店に訪問。 出てきた瞬間、うわぁ~♪っていうほど 巨大です。しかも2本で550円(税込)。 ゆっくり熱々を堪能しました。おいしい。

  • 限定日替わり定食@成駒屋

    本町駅すぐ近くの庶民の味方の定食屋さん。 今日の日替わり定食は 「鶏唐揚げと美味しいコロッケ」 ネーミングがおもしろい。 副菜が多くて健康的。 唐揚げは、もも肉とむね肉のミックス。 コロッケもおいしい。 食後にホットコーヒーもついていました。

  • ならパン@とれしゃき市場

    奈良の道の駅「針テラス」の横にある 産直物産館「とれしゃき市場」の名物。 棒状のパンに、金山寺味噌に漬け込んだ 刻み奈良漬と特製マヨネーズをサンド。 決しておいしいとは言えないのに ヒット商品だそう。 県民愛かしら?

  • ドルチェ@イルピノーロ

    デザートはマンダリンムース バナナキャラメルソースがけと チョコレートジェラート。 バナナキャラメルソースは思いの外 自己主張が強くてビックリ。 あまり食べない味なのでちょっと違和感。 食後ドリンクは、コーヒーか紅茶が選べました。

  • カルネ@イルピノーロ

    お肉料理は、黒毛和牛のフィレ肉。 かなりのレア焼きでしたが おいしくいただけました。 バルサミコソースと細かくしたトリュフ。 泡ソースは何味がよくわかりませんでした。 お魚もお肉もソースが2種類ついてるのは いいですね。得した気分になります。

  • ペシェ@イルピノーロ

    魚料理は、寒サワラのソテー。 奥の泡ソースは、鯛出汁のエスプーマ。 手前はアンチョビーとカリフラワーのソース。 お魚の味をしっかり楽しめます。

  • パスタ@イルピノーロ

    スパゲットーニは、スパゲッティーよりも太めの 噛みごたえのあるロングパスタ。 個人的にはこのお皿に一目惚れ。 鴨肉のラグーソース。 牛蒡のクロッカンテ(カリカリ焼き)、 春菊のペーストもかかっててました。

  • ズッペ@イルピノーロ

    さつまいものポタージュスープ。 軽く1Lは飲めそうなおいしいスープ。 スープ表面のは焦がした粉チーズかしら。 アクセントにちょうどいい。

  • アンティパスト2@イルピノーロ

    リンゴのアプフェルデルストゥルーデル (アップルパイ)。 真ん中に挟まれてるのが アプフェルデルストゥルーデル。 角切りリンゴを薄い柔らかい生地で 包んだ焼き菓子。 下のムースは紅はるか(サツマイモ)のエスプーマ。 上にのってるのはスペック(燻製生ハム)。 どちらもアップル...

  • パーネ@イルピノーロ

    フォカッチャとクランベリーパン。 パンもおいしいんだけど、 オリーブオイルが絶品。 たっぷりつけてもただただおいしい オリーブオイル。

  • アンティパスト@イルピノーロ

    ヒルトンプラザウエストにある 高級イタリアンの名店。 料理の内容やサービスのよさに比べ お値段がお手頃と大人気店です。 イルピノーロはイタリア語で「松の実」。 アンティパスト(前菜)は 寒ブリのクルディテ、インサラータ仕立て。 カルパッチョ&サラダですね。 柑橘類ドレッシン...

  • いちご特製プリンパフェ@魚米

    回転寿司屋さんのデザートって小ぶりで おいしいので大好き。 手のひらサイズで、パッと見るとちっちゃって 思うんだけど(笑)、食後デザートだもんね。 特製プリンの上にホイップクリーム、 ソフトクリーム、いちごフレーク、 いちごクリームといちご尽くし。 箸休めのウエハースも大き...

  • 室津真牡蛎食べ放題@牡蛎処 桝政

    たつの市にある室津本店で牡蛎食べ放題を いただきました。 列をなす焼き牡蛎。 今年は不良とのことでしたが、 さすがにこの時期になると 大粒で身もふっくら。 牡蛎フライもてんこ盛り。 蒸し牡蛎、生牡蛎、牡蛎飯、牡蛎汁も 食べ放題でしたが、そんなにたくさん 食べられるもんではな...

  • エエモン芋パフェ@ナルトエエモン

    パフェ?ってつっこみたくなるデザート(笑) カップのミルクソフトの上に、大学いも、 金時焼き芋、金時チップス、いも天と 鳴門金時づくし。 どうやって食べるのって思いながらも ソフトクリームをディップにして食べるのね。 がっつりお芋を食べたい方におすすめです。

  • 鳴門金時うずまきソフト@ナルトエエモン

    道の駅くるくるなると内にある ソフトクリーム屋さん。 大人気で大行列、すぐに売りきれちゃいます。 ミルクソフトの上にたっぷりの芋モンブラン。 さらに鳴門金時をトッピングした芋づくしの ソフトクリーム。 めちゃうまでした。

  • チーズフロマージュ&抹茶バゲット@モルトボーノ

    ドルチェは7種類から、バゲットは8種類から 選べます。 チーズフロマージュと抹茶バゲットを選択。 池田店はとても古い店舗でしたが 元気な店員さんがテキパキと接客しており おいしいランチを楽しめました。

  • 鴨肉と九条ネギの柚子ペペロンチーノ@モルトボーノ

    近畿に4店舗ある生パスタのお店。 ランチセットがお得。 今日のパスタは21種類から Cセットはサラダ、スープ、バケット、 ドルチェ、ドリンクから4つ選べます。 鴨肉と九条ネギの柚子ペペロンチーノを チョイス。 肉厚の鴨肉とシャキシャキの九条ネギが がっつり&さっぱりで美味。...

  • 古都華&淡雪&パールホワイト@いちごのたつみ

    奈良県の道の駅、ふたかみパーク當麻で 見つけたイチゴの3色盛り。 いちごのたつみは、農家の名前らしい。 赤い古都華、白いパールホワイト、 ピンクの淡雪の食べ比べ。 ダントツに甘いのが古都華、 見た目より甘いのがパールホワイト、 酸っぱめなのが淡雪。

  • おいもちゃん@ベーカリーナルト

    道の駅くるくるなると内のパン屋さんで さつまいもそっくりのパンを発見。 完全にさつまいも。再現力高すぎです。 中にはおいも餡とカスタードクリーム。 めちゃうまでした。

  • 土鍋ごはん定食@土鍋ごはん あお

    料理のパラメーターのほとんどを土鍋ごはんに 費やしているようなお店でした。 曜日によりランチメニューは1種類。 今日は香味豚、蒸し鶏、鶏団子汁。 土鍋で炊くごはんが最高においしい。 一回だけおかわり可能。 おかずは作り置きなので提供も早く 2人で手際よく回してるのをみると ...

  • ぜいたくガトーショコラ@小樽食堂

    居酒屋デザートだから あまり期待してなかったのに めちゃうま。 失礼いたしました。 ガトーショコラ自体がミチミチで濃厚で とってもおいしい。 シガールとベリーも箸休めに最適。 おいしいわ~。

  • アンコウの唐揚げ@小樽食堂

    これはまた大胆な唐揚げ。 アンコウはお鍋しか食べたことがなかったけど 唐揚げの方が美味。 コラーゲンごとかぶりついてる感じ(笑)

  • 真鱈の白子 天ぷら@小樽食堂

    真鱈は、天ぷら・ポン酢・浜焼きから 選べます。 浜焼きに後ろ髪をひかれながら(笑) 天ぷらをチョイス。 ふわとろ。

  • とうもろこしのかき揚げ@小樽食堂

    削ぎ落としじゃなくて、このサイズで バラバラにならないのがすごい。 箸をいれるとサクサクってほどけるの。 ダントツに塩よりカレー粉が合います。

  • 特上北海大漁盛り~七種@小樽食堂

    関西には奈良にしかない北海道料理の名店。 奈良で仕事があるときはかなり遠回りしてでも うかがいます。大阪にも出店してほしい。 おまかせの七種盛り。うまぁ。

  • 天然たいやき 十勝産あずき@鳴門鯛焼本舗

    ときどき無性に食べたくなるこちらの鯛焼。 まさか東大阪市の大蓮が本店とは 知りませんでした。 一匹ずつ焼くのが天然鯛焼、 複数まとめて焼くのが養殖鯛焼って聞いて 大笑い(笑) さすが大阪人、いろんなこと考えますね~。 薄皮なのでがっつりあんこを食べてる食感。

  • エビマヨ定食@焼蒸鍋Dining おうめい

    堺筋本町駅近くの貝料理のお店。 貝のやかん焼きが有名だそうです。 ランチタイムなのでエビマヨを選択。 ソフトシュリンプ(バナメイエビかな?)が4尾も。 頭から殻ごと食べられます。 マヨネーズソースはかなりこってり。 あたしなら、エビを堪能するために塩唐揚に するかな。 サラ...

  • 大渦5色丼@大渦食堂

    いろいろ食べたい派にはこちら。 まぐろ、サーモン、鯛、生えび、イクラの5種。 味変に特産のすだちをかけて。 とくに生えびが絶品でした。

  • トロとろとろ丼@大渦食堂

    道の駅くるくるなると内にある海鮮丼のお店。 新鮮なお魚をリーズナブルな値段で 提供しているので平日でも大人気でした。 まぐろ好きにはたまらない まぐろづくしの5色丼。 中とろ、ビントロ、赤身、漬けまぐろ、 ネギトロにイクラまでかかってました。

  • おいもあんぱん@ベーカリーイモホレタ

    徳島県の道の駅、くるくるなると内にある 大人気のパン屋さん。 紫帽子のかわいいあんぱん。 中にはおいも餡がぎっしり。 鳴門金時の濃厚な甘味を 鳴門塩でさらに引き立てた さつまいも好きにはぜひ食べていただきたい 逸品でした。

  • 海老タレカツと親子丼の合い盛り丼@かつや

    海老タレカツに興味があったんですが まさかこんなにおっきな丼だとは。。。 甘じょっぱいタレに海老フライをつけこんでて タレがしみしみです。しかも3尾。 親子丼もボリュームがあって、下のご飯に 到着するのも一苦労(笑) お腹いっぱいです。

  • 栗山家@叶匠壽庵

    栗山家は「くりさんが」と読みます。 めっちゃ派手なパッケージ(笑) こし餡の羊羮生地の中には栗の甘露煮。

  • 深山守@叶匠壽庵

    深山守は「みやまもり」と読みます。 雪が深々と降り積もる里山に 春を待ちわびる情景のイメージ。 柚子の香りがする道明寺羮の中にはこし餡。 さっぱりとした和菓子。

  • ショコラ・ブリュッセル@ル シュクル シュクル

    シュクル (Sucre)はフランス語で砂糖。 大阪府池田市にあるケーキ屋さん。 「ビスキュイ・ド・サヴォア」が有名です。 今回は完全に自分へのご褒美ケーキ(笑) ミルクチョコとビターチョコの2種類を贅沢に 使用したチョコケーキ。 身もだえるほどおいしい。 明日からもがんばる。

  • イチゴの熱々クラフティデザート@KIMAGURE FRENCH 黒猫 福島本店

    クラフティは、卵と牛乳を混ぜた液状の生地を 使ったタルトみたいなデザート。 食べやすい熱々のパイみたいで美味。 イチゴのジェラートも濃厚。 他にもいろいろいただきました。

  • トマトとソースアメリケーヌのパスタ@KIMAGURE FRENCH 黒猫 福島本店

    ほんの気持ち程度の少量のパスタ。 アメリケーヌソースだけどあっさりめ。 だってデザートがあるんですもの(笑) 気遣いがうれしい。

  • 国産鶏モモ肉のロティ@KIMAGURE FRENCH 黒猫 福島本店

    赤ワインとキノコのソースで。 美しい盛りつけ。ため息がでちゃう。

  • 宮崎県産黒毛和牛のステーキ@KIMAGURE FRENCH 黒猫 福島本店

    赤ワインとわさびの和風ソースで。 お皿が黒いの、真っ黒なの。 そっちにびっくり(笑) パンもおいしい。

  • 鱈白子のポワレ@KIMAGURE FRENCH 黒猫 福島本店

    鱈白子のポワレ、 フュメドポワソンと白ネギのソース。 ポワレだけど小麦粉はまぶしてるみたい。 フュメドポワソンは魚のお出汁のこと。 和風ソースが白子によく合います。

  • 黒猫パレット@KIMAGURE FRENCH 黒猫 福島本店

    サーブされると歓声のあがる逸品。 メニューの詳細が記載されたボードまで 用意されています。 どれもおいしかったけど、 ゆりねのトマトグラタンは 自分でも作ってみたいと思った。

  • アミューズ@KIMAGURE FRENCH 黒猫 福島本店

    福島駅近くのおしゃれフレンチ。 「クールと可愛らしさの共存」をイメージして 黒猫を店名に、「心ある料理とサービス」を コンセプトにした特別ディナーコースを いただきました。 まずはアミューズ。 柚子香る蕪のポタージュスープと スモークサーモンとクリームチーズの トルティーヤ...

  • 旬の献立@芦屋天がゆ

    阪急西宮ガーデンズにある天婦羅屋さん。 お任せで熱々の天婦羅をいただきました。 海老天は合計4本、いろんなタイミングで 登場します(笑) 野菜スティックやおかず。 お粥かご飯もつきます。 寒鰆(かんざわら)も美味。 タラの白子はポン酢で。 このゴロゴロした掻き揚げ、好きです。

  • ミルク✕チョコブラウニー@Whips ホイップス

    阪急西宮ガーデンズにある ソフトクリーム屋さん。 おいしいから全国展開するかと思いきや まだこの店舗だけみたい。 基本中の基本で、ミルク味にチョコブラウニーを トッピング(笑) 今日は冒険はしません。

  • バラパン@なんぽうパン

    出雲の地元では有名なバラパン。 バラの花をイメージした手巻きパン。 昭和レトロな甘さのクリーム。

  • 酢豚定食@柏林苑

    堺筋本町にある広東料理の定食屋さん。 階段を降りた地下にあるので女子一人で行くには ちょっと心細いかも。 ランチタイムはサラリーマンでほぼ満席。 今日は酢豚の気分。 ほぼ同じサイズのお皿が4つセットされた 予想外の盛り付け(笑) 中華屋さんのおいしい黒酢酢豚。 玉葱のシャキ...

  • 烈火らーめん@山形らーめん 八八(はちや)

    豊中市庄内にある烈火の系列店。 山形らーめんなのに大阪と熊本にしかないのは なぜ?(笑) 冬なので激辛ラーメンにトライ。 庄内の烈火に比べて、八八はあまり辛くない そうですが、3辛でも火を吐きます(笑) 辛旨ってやつですね。

  • ゴルフ最中 ホールインワン@とらや

    室町時代に京都で創業、現在は東京に本社を 持つ、とらやでゴルフボールそっくりの 最中を販売してると聞いて探しまくって 京都一条店でやっと遭遇。 ゴルフボールにそっくり。 中にはこし餡がびっしり。 パッケージはなぜかレトロ(笑)

  • 萩の月@菓匠三全

    ときどき食べたくなる懐かしい味。 カスタードクリームをカステラで包んだだけに 見えるんだけどなぁ。おいしい。 パッケージもステキ。

  • 走り井餅(抹茶)@走り井餅本家

    東海道大名物として有名な走り井餅。 白ときな粉しか知らなくて、 抹茶味もあったんですね。 水滴を模した流線型が独特。 白やきな粉よりも断然抹茶味がおいしいと 思います。知らなかったわ。

  • 焼葛餅@鮨&バー正倉

    葛餅を軽くベイクしてお抹茶と黒蜜で。 これがめちゃめちゃおいしい。 最後まで気合いのはいったコース料理でした。 お土産はおしゃれな巾着に入った金平糖。 粋ですなぁ。

  • はくたくうどん@鮨&バー正倉

    はくたくうどんは奈良の郷土料理。 小麦粉に米粉や山芋粉を混ぜた平麺で うどんの元祖って呼ばれていたそうです。 素朴な味です。

  • 握り2@鮨&バー正倉

    マグロは炙りで。 脂がのってるマグロは炙った方が おいしいんだって。 帆立、花山椒餡の大和牛。 高級肉にはワサビって最近市民権を得ましたね。 あたしも好きです。

  • 握り1@鮨&バー正倉

    一つずつ怒涛の握り寿司。おいしすぎます。 車海老がとてもおいしい。 磯辺揚げと車海老の頭。 烏賊と烏賊素麺の対比もおもしろい。

  • 椀物と造り@鮨&バー正倉

    甘鯛、蓮根蒸、三葉の椀物。 ほっとするおいしさ。 造りはてっさ。お皿がきれい。

  • 先付け@鮨&バー正倉

    紫翠ラグジュアリーコレクションホテル奈良の 中にあるレストランでおいしい料理を いただきました。 先付けは、蛸、海老芋の上に大根のエスプーマ。 初めて食べる味。大根の泡状ソース。 カウンターは金ピカ。 あちこちおしゃれ。

  • ピヨたまコッペ@芦屋ローゲンマイヤー

    無添加にこだわる芦屋発祥のパン屋さん。 予想外にかわいらしいパンを販売していました。 くちばしがかわいい。 出汁卵、たくわん、マヨネーズをコッペパンで サンド。

  • 彩り10種の惣菜と10種野菜のサラダランチ2@ダイナミックキッチン&バー 燦 ヒルトンプラザウエスト店

    10種野菜のサラダは、ローストビーフか 昆布〆鯛を選べました。 昆布〆鯛をチョイス。 あら、おいしい。カルパッチョ風で 和風ドレッシングもよく合います。 食後の飲み物も、10種類のフレーバーティーか コーヒーから選べるという「10種」に こだわったランチでした。 ジェラート...

  • 彩り10種の惣菜と10種野菜のサラダランチ1@ダイナミックキッチン&バー 燦 ヒルトンプラザウエスト店

    メニュー名も店名も長~い(笑) まずは惣菜がでてきて、あとからサラダが でてきます。 温かいのはごはんとお味噌汁で おかずは作り置きしたものを提供するので びっくりするほど少ないスタッフでたくさんの お客さんを回しています。さすがです。 十穀米、出汁とろろ、お漬け物、お味噌...

  • 萬栄プレミアムハッシュドビーフ@萬栄マージュ館9階喫茶

    買い物前の腹ごしらえ(笑) プレミアムハッシュドビーフというだけあって 盛りつけがおしゃれです。 お肉やお野菜がゴロゴロ。 10種類のお野菜をバターライスにオン。 自分でハッシュドビーフをかけるのは 意外と楽しい。 別々に提供するのはアリですね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ラーナさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラーナさん
ブログタイトル
いつかあたしもカフェ経営
フォロー
いつかあたしもカフェ経営

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用