プロフィールPROFILE
287回 / 287日(平均7.0回/週)
ブログ村参加:2016/06/25
今日 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 11/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 42,082位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 979,915サイト |
INポイント | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10/週 |
OUTポイント | 30 | 20 | 10 | 20 | 30 | 20 | 30 | 160/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
スイーツブログ | 241位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9,807サイト |
今日食べたスイーツ | 12位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 370サイト |
今日 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 11/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 29,272位 | 30,256位 | 31,360位 | 30,482位 | 31,612位 | 32,676位 | 32,744位 | 979,915サイト |
INポイント | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10/週 |
OUTポイント | 30 | 20 | 10 | 20 | 30 | 20 | 30 | 160/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
スイーツブログ | 143位 | 141位 | 152位 | 142位 | 153位 | 167位 | 173位 | 9,807サイト |
今日食べたスイーツ | 13位 | 13位 | 14位 | 13位 | 13位 | 15位 | 15位 | 370サイト |
今日 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 11/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 979,915サイト |
INポイント | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10/週 |
OUTポイント | 30 | 20 | 10 | 20 | 30 | 20 | 30 | 160/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
スイーツブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9,807サイト |
今日食べたスイーツ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 370サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、ラーナさんの読者になりませんか?
1件〜30件
チョコレート風味のラングドシャ・クッキー。 香ばしい波模様のラングドシャ3枚の間に チョコレートをはさんで、さっくりとした 食感は高級感があります。 カンパネラは「鐘」という意味のイタリア語。
期間限定の栗おこわ。 小豆ではなく青大豆を使用。これが最高。 個人的には小豆よりも、青大豆の方が 甘み、食感がよく、おこわ全体がしっとりとして パサパサ感が少なく、おいしさはかなりアップ。 栗もゴロゴロ入ってて美味。 青大豆のおこわはぜひとも作ってみたい。
みたらし団子や酒饅頭が有名ですが おいしいあんこが食べたくなったので 花ぼた餅をチョイス。 昔ながらのぼた餅。若者受けしなくても この甘さとこのサイズを守ってほしいわぁ。
究極のどら焼き「もの字焼き」が有名な 和菓子屋さん。 どら焼きもすごくおいしいのですが、 わらび餅もおいしいんです。 なんの粉を使ってるのかなぁ。 水っぽくならず、しっとりとして たっぷりかかったきな粉もベタベタすることなく ずっとおいしく食べられるんです。 当然、もの字焼...
チーズをふんだんに使用したスイーツのお店。 独特の強烈なパッケージにも注目(笑) 限界までチーズを練り込んだそうで、 チーズ感がすごい。 グリコのチーザが発売されたときも、 その濃厚さに驚きましたが、それ以上だわ。 ワインやビールといっしょに、大人だけの楽しみ。 おこちゃま...
ケーキ屋さんを訪問して、ケーキを食べずに 変えるわけもなく(笑) あたしの好きな、きちんとヘタを処理した イチゴを使用したショートケーキ。 スポイトに入ったいちご練乳ソースがついてて ポタポタ練乳を追加かけながら楽しめます。
あやめ池にあるケーキ屋さん。 ナイショですがサンドイッチも美味しいんです。 ローストビーフサンドには、奈良漬けの タルタルソースを使用、コリコリした ピクルスのような食感が独特です。 温野菜のマリネつき。 ローストビーフも柔らかくてボリュームも あります。 細かく刻んだ奈良...
いつから販売されてたんでしょう。 いつのまにかこんなおいしそうなシュークリームが。 名前も「シュークリーム」とそのまんま(笑) カスタードクリームがものすごくたっぷり、 厚めのシュー生地に粉砂糖のお化粧。 マグカップのブラックコーヒーといっしょに。
ふるさと納税をしてみました。 金目鯛の煮付けが4本。 お店で食べると大きすぎるし、 値段も高すぎるので、これはちょうどいいサイズ。 レンチンするだけの冷凍で配達されました。 ちょっと味付けが濃いめですが、 ご飯がすすむ、すすむ(笑)
岐阜にある栗菓子のおいしい和菓子屋さん。 生クリームでまろやかに仕立て上げた やわらかい栗あんが絶品。 よくある栗どら焼きよりずっとおいしい。
京都にあるお漬物屋さん。 かわいらしいフォルムに一目惚れ。 たまねぎを丸ごと漬けたお漬物。 ただ、切り方がよくわからないの。 玉ねぎといえばで、くし切りにしてみた。 玉ねぎ特有の刺激的な香りや味はほとんどなく 上品であっさりしたお味。 大きいと食べにくいので、漬物のように ...
最近イオンモールなどのフードコートで よくみるステーキ屋さん。 牛肉の気分ではなかったので、鶏肉をチョイス。 なにこれ、かなりおいしい。 鶏肉はやわらかく、てりやきソースが絶品。 マヨネーズをからめるとなおうまし(笑) 「てりたまチキン」というワンプレートで 提供してみたいな。
グランドオープンした大丸心斎橋店にある 高級食パン専門店。 「心に響くやわらかさ」とまで言われた日にゃぁ パン好きなら買わないわけにはいきません(笑) 小麦粉に米粉を配合、生クリームや練乳も バターにブレンドしたこだわり素材。 おすすめはトーストせずに生食で。 ちょっと甘め...
最近、いちじくのロールケーキを よくみかけるようになりました。 京都のおたべ本館でゲット。 いちじくがまるごと入ってました。 生クリームはあっさり、スポンジはフワフワ、 いちじくはみっちり。 上品ないちじくの甘さにはクリームがよく 合います。
本町にある「せいろ蒸し専門店」 店内にはうず高くせいろが積まれ 昭和のレトロ感が満載です。 あまりせいろ蒸しって食べる機会がないんですが おいしいっ。 タコとタケノコとちょっとだけ濃いめの ごはんの味付けがピッタシ。 おそばもついて、炭水化物だらけなので 女子にはちょっと分...
突然ですが、舞茸の天ぷらって最強だと 思うんです(笑) これはこれでおいしかったですが、 海老なし、舞茸3倍のメニューがあればいいのに。 もうひとつ注文したおろしざるそばには、 なんと鰹節がトッピング!! 失礼ですが、見た目もなんだし、食べにくいし 普通にキザミのりでよかっ...
これぞ秋のスイーツと呼べる一品。 最近はやりの「ヴェリーヌ」はフランス語で 「グラスデザート」の意味なんだって。 上から見てもモンブランの上に渋皮栗がゴ〜ロゴロ、 もみじのチョコレートが鮮やかでトキメキの一品。 しかもヴェリーヌは断面が見えるのがステキ。 食べすすめると白い...
季節のシロノワールは、さつまいも。 さつまいもクリームをはさんだデニッシュの上に 安納芋ソースのかかったソフトクリームと さつまいものダイスをトッピング。 おいし〜い。 デニッシュがホカホカなのも好印象。 さつまいもって野菜なのに、どんなスイーツにも 合いますね。
大阪の南堀江に月に1日だけ完全予約制で オープンする幻のスイーツ専門店「ツキイチ」。 店名がまんまやん(笑) でもここまで特別になると、もはや庶民には 太刀打ちできませんの。 チョコレート菓子はネットでもお取り寄せ できるので、入手してみました。 ココアサブレにミルクマロン...
ネーミングにやられました(笑) チキンカツと目玉焼きが乗ったカレーライス。 失礼ですが、あたしならセルクルを使って、 もう少し形よく半熟目玉焼きを作って、 もう少しおいしそうに盛り付けるかな。 メニューの名前としては、うちのお店に 採用したいわ。
安くておいしいオムライス屋さん。 とにかくコスパがよいので、びっくり。 メインは「海老ぷりキューピー」のオムライス。 オリジナルマヨネーズのかかった エビのフリッターが乗っかったオムライス。 中身はチキンライスじゃなくてチャーハン。 これはこれでありだなぁ〜。 サラダとスー...
激マズの一品にくじけましたが、せっかく 天王寺まで来たので、気を取り直して お店いちおしのローストビーフを注文。 なんだなんだ、この灰色のローストビーフは? 火を通しすぎたのか、肉が古いのか? あたしが作った方がはるかにおいしそうだぞ。 失礼ですがお味も30点。パサパサ感が...
おしゃれな肉バルがあるとの情報を得て 久しぶりに天王寺へ。 牛肉寿司のシャリの代わりにマッシュポテトを 使った料理に興味津々。 見た目、油が滴っててすごいぞ? お味は……おいしくな〜い!! 牛肉の炙りが脂っこすぎて、いろんな意味で 台無し。 赤身肉の方が絶対合うと思います。
開店と同時に席が埋まる人気店。 ランチをいただきました。 かやくごはんもついてます。 おそばもおいしい。
皿そばって久しぶりに食べます。 小盛りの鰻丼がちょうどよいサイズ。 ざる蕎麦以外は蕎麦とは認めないっていう 蕎麦好きが多いけど、あたしは汁そばも ざる蕎麦もどちらも好きだなあ。
ホテルモントレー ラ・スール大阪にある 日本料理のお店。 清潔感のあるきれいで静かなお店なので ゆっくりと食事が楽しめます。 これぞ日本の秋、という風情のある盛り付け。 しみじみと日本人でよかったと思います。
テレビで特集してた、かっぱ寿司のプリン。 そんなにおいしいのか、と食べにきました。 やわらかすぎず、固すぎず、甘すぎず、 苦めのカラメルがかかった普通のプリン。 お寿司の後のデザートにちょうどいい感じ。 8個くらいペロリと食べれそう。
東洋亭といえば、この丸ごとトマトサラダ。 トマトドレッシングがかかり、ツナが隠されてます。 お店の中央の冷蔵庫は圧巻。
本店独自のメニュー、ロールキャベツ。 あたしの握りこぶしよりも大きなサイズ。 酸味の効いたトマトソースで大人の味。 それにしても大きすぎて切るのが大変。 うちで出すなら、一口サイズのロールキャベツに しようっと。
天下の東洋亭だから、 季節限定のデザートにもかなり期待。 タルトの中にはカスタードクリームと いちじくジャム。 香り付けにいちじくリキュール。 ホイップクリームと生いちじくを乗せて。 あたしなら、もう一回り大きくして いちじくはシロップ漬けにして、 ゼラチンでナパージュした...