chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Sunrise Train http://www7days.blog.fc2.com/

JR車両(関東メイン)や私鉄の鉄道写真を掲載しています。おもに機関車を扱っています。

パーシー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/06/20

arrow_drop_down
  • EF64 1031が回送される

    E235系の配給のあと調子が悪くなったらしいEF641031ですが、10月5日にEF8195牽引で配属先の長岡車両センターへ返却回送されました。配9271レ EF8195+EF641031 2020/10/05 14:02 東北本線赤羽-浦和この組み合わせで思い出すのは・・・・EF651118の廃回ですね・・・配9637レ EF641053+EF651118無動 2015/11/26 11:15 東北本線赤羽-浦和...

  • 現美新幹線が上京

    10月3・4日に現美新幹線が団体列車として新潟~上野間で運転されました。9437C E3系R19編成 現美新幹線 2020/10/04 8:34 東北新幹線上野-大宮このネタ、全然知らなかったのですが浮間舟渡にテツがたくさんいたので待っていたら来ました。今年12月に引退で、それまでに数回は上京してくるようです。...

  • 18000系第一編成が落成

    半蔵門線の新型車両となる東京メトロ18000系の第一編成が下松から長津田へ甲種輸送されました。9275レ EF652086+18000系 2020/10/04 6:35 中央本線八王子半蔵門線ということは東武日光線は南栗橋までやってくるということで、いろんな形式の車両が乗り入れしすぎていてカオスですね。。。...

  • 信州カシオペア紀行、運転

    10月3日、上野~長野間で団体列車「信州カシオペア紀行」が運転されました。くつろぎ塗装のEF641052が全区間牽引し、今回もヘッドマークは掲出されませんでした。9011レ EF641052+E26系カシオペア 2020/10/03 17:15 武蔵野線武蔵浦和日没が早くなり撮れるエリアが狭まっていますね。(長野まで行こうとはどうしても思いません…)...

  • 三ヶ尻線でデキ5重連

    10月3・4日に熊谷貨物ターミナルで秩父鉄道のデキ5両と、3月で廃止された石炭貨物ヲキ・ヲキフ20両を展示する有料の撮影会が開催されました。それに伴ない、列車が走らなくなって久しい秩父鉄道三ヶ尻線で10月3・4日の両日、デキ5両の走行を見ることができました。714レ デキ505緑+デキ302青+デキ201黒+デキ108原色+デキ502黄 2020/10/03 9:06 秩父鉄道三ヶ尻線三ヶ尻-熊谷貨物ターミナル直前で曇り、直後に晴れる、お馴染みの...

  • ロイヤルエクスプレス甲種輸送

    北海道でクルーズ列車として運行されたロイヤルエクスプレスが9月23~26日にかけて手稲から伊東まで甲種輸送されました。9172レ EH500-8+伊豆急行2100系+マニ50 2186 2020/09/25 16:50 東北本線栗橋-東鷲宮マニは編成に固定されているため最後尾に連結となり、前も後ろも撮れるワシクリ水沢踏切にて。来年は良い天気になるといいですね・・・7月21日に撮影した北海道への甲種輸送はこちら...

  • キヤE195、12両で試運転

    9月8~10日に甲種輸送された短尺レール用のキヤE195の全6編成が17日に試運転を行ないました。途中でトラブルが発生した模様で小山から尾久へ引き返してくる回送を偶然撮影できました。回****D キヤE195*6編成 2020/09/17 13:55 東北本線浦和-赤羽実運用では本線走行は夜間がメインでしょうし、短尺レール輸送で6重連になることもないので貴重なシーンになるでしょうか。...

  • 宇都宮タ常備のホキ800が終焉

    宇都宮線で昔から走っていたホキ800がついにお役御免となり、廃車が始まりました。配9531レ EF641051+ホキ800*9両 2020/09/15 11:22 東北本線大宮-東大宮操(土呂)昔の工臨時代はELとホキの間にDE10やDE11が連結されていて、それが良くて撮っていました。配給に変わってからはDLもなくなり水曜しか走らないのでほとんど撮ってません。...

  • 埼京線に川越線80周年HM掲出中

    川越線全線開通80周年を記念して、埼京線E233系ハエ127編成に前後異なるデザインのヘッドマークが掲出されています。11月1日までの掲出とのことです。新宿方のヘッドマーク@与野本町川越方のヘッドマーク@浮間舟渡八高線の方も撮りたいですが、なかなかチャンスないですね・・・...

  • C11 325@南栗橋車両管区

    南栗橋車両管区で整備を受けているC11325を敷地外より木々のすき間から拝むことができました。試運転が待ち遠しいですね。DE101109+14系が構内に帰還ちなみに、C111はボイラー修復のためここにはいないようでした。外周の木が生い茂ってきているので来年にはほとんど見えなくなりそうです。...

  • DE10 1109牽引のDL大樹

    10月31日からDL大樹として営業運転が始まるDE101109ですが、8月から複数回にわたり団体列車として南栗橋始発で運転されました。回****レ DE101109+14系 2020/09/14 13:18 東武日光線栗橋-南栗橋回送でもヘッドマーク・テールマークを掲出急行はまなすを彷彿とさせる魅惑の編成ですね。これが東武ですからね・・・...

  • C58239が全検入場

    C58239が大宮総合車両センターに全検入場のため、8月25~28日にかけて盛岡から輸送されました。郡山からはEF81133が牽引しました。配9541レ EF81133+C58239+オヤ12 1 2020/08/28 5:02 田端操-赤羽撮影後にやってきた京浜東北に乗車すると蕨あたりから抜いたり抜かれたり並走したり。北浦和でもう一発撮影できました。配9541レ EF81133+C58239+オヤ12 1 2020/08/28 5:26 浦和-大宮操...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、パーシーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
パーシーさん
ブログタイトル
Sunrise Train
フォロー
Sunrise Train

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用