ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【コラム】ネット銀行の住宅ローンと銀行窓口の住宅ローン審査の違い
ネット銀行の住宅ローンはAI審査で迅速ですが厳しい基準。銀行窓口は相談しながら柔軟に対応可能で、懸念点の解決が期待できます。 ネット銀行の住宅ローンはAI審査で迅速ですが厳しい基準。銀行窓口は相談しながら柔軟に対応可能で、懸念点の解決が期待できます。
2025/01/06 20:00
住宅ローンの手続きはどう進む?申し込みから審査までの具体的な流れを徹底解説!
「気になる物件が見つかったけれど、住宅ローンの申し込みってどうすればいいの?」「手続きの流れが分からなくて不安
2024/12/29 20:00
変動金利が上がった場合の対処法と注意点すべきこと(住宅ローンを検討している人向け)
変動金利が上昇すると返済計画に影響が出る可能性があります。金利上昇に備えて、どのように対応すべきか、重要なポイントを詳しく解説します。
2024/09/30 20:00
これから住宅ローンを考える方へ:変動金利が上がる場合の対処法と重要な注意点
2024/09/30 08:35
住宅ローン返済中でも不動産売却は可能!押さえておくべき3つの重要チェックポイント
住宅ローン返済中に不動産を売却する際に押さえておきたい3つの重要なポイントを詳しく解説します。
2024/09/28 13:01
変動金利が上がった場合に取るべき対応と注意すべきこと(住宅ローンを返済中の人向け)
2024/09/23 20:00
変動金利と固定金利、どっちを選ぶべき?ミックスローンのメリット・デメリットを解説!
ミックスローンについて。 ローンの一部を固定金利・残りの部分を変動金利で組むことで、金利上昇のリスクを抑えながら、変動金利のメリットも享受できます。変動金利と固定金利のいいとこ取りをしたこのローンについて詳しく解説していきます。
2024/06/10 08:00
変動金利と固定金利の迷いを解決!ミックスローンとは?
住宅ローンの種類についてー財形住宅融資と民間融資、フラット35の違いを解説!
住宅ローンとは、ご自身またはそのご家族が住むための家のローンのことを言います。住宅ローンの種類としては、「財形住宅融資」「民間融資」「フラット35」があります。
2024/06/03 20:00
住宅ローンの種類について:公的融資と民間融資、フラット35の違いを徹底解説
2024/06/03 16:00
これから住宅ローンを検討するならば、一部繰上返済についてもチェックしよう!
住宅ローンを検討している方にとって、一部繰上返済は将来のライフプランに大きな影響を与えます。 この記事では、一部繰上返済の基本的な知識と、住宅ローンを検討する際のポイントを分かりやすく解説します
2024/05/27 08:00
これから住宅ローンを検討する人「一部繰上返済についてチェックしよう」
NTT株が大暴落。株初心者は無理せずNISAの方が分かりやすいかも。
株は難しい。 購入したときは1株単価183円だったのですが、今のこの時点で152円で大暴落中です。NTT株は安価だけど高配当で安定しているので、人気があってお薦めという言葉に惑わされて買ってしまいました。
2024/05/21 08:00
これから住宅ローンを検討するならば、返済期間についてもチェックしよう!
住宅ローンを組む際、金利の種類と並んで重要なのが「返済期間」です。返済期間の長さは、月々の返済額や総返済額に大きく影響します。この記事では、住宅ローン初心者に向けて、返済期間の選び方とその影響について分かりやすく解説します。
2024/05/20 08:00
住宅ローンの返済期間を決める
住宅ローンの金利の種類を理解しよう。
住宅ローンの金利の種類を理解することは、賢い住宅購入のための重要なステップです。固定金利、変動金利、固定期間選択型金利の各特徴を把握し、自分の収入や将来の計画、金利変動へのリスク許容度を考慮して、最適な金利タイプを選びましょう。
2024/05/13 08:00
住宅ローンを賢く活用。おまとめ住宅ローンのメリットと注意点とは。
住モを購入する際、多くの方が住 ローンを利用しますが、既に他の借入がある場合、月々の返済 が負担になることもあります。そんな時に検討したいのが「おまとめ住宅ローン」です。この記事 では、20代から30代後半の住宅購入希望者を対象に、おまとめ住宅ローンのメリットとデメリッ ト、そして賢い活用法について、より詳細に解説します
2024/04/04 09:01
住宅ローンの審査ポイントを知っておく:事前審査について解説
住宅ローンの審査には事前審査と本審査があります。金融機関によって違いはありますが、事前審査では一般的に「収入と 住宅ローンの審査には事前審査と本審査があります。金融機関によって違いはありますが、事前審査では一般的に「収入と返済負担率」「勤務状況」、「その他借り入れ」を含めた個人信用情報の確認がおこなわれます。
2024/01/22 08:00
住宅ローンの審査には事前審査と本審査があります。金融機関によって違いはありますが、事前審査では一般的に「収入と
丹波栗のモンブランを堪能!中村大祥堂の「かやぶき」。
朝の休日、情報番組で紹介されたモンブランを求め、1時間かかるドライブで「中村大祥堂 丹波本店」へ。 兵庫県丹波
2023/11/19 17:51
「変動金利住宅ローンの魅力的な選択肢:複数本借入で賢く資産を守る」
最近の日銀が発表した経済金融政策の動向では、短期金利▲0.1%(いわゆるマイナス金利)の維持と長期金利の上昇1
2023/11/05 23:05
名探偵ポアロ ベネチアの亡霊 映画レビュー
前作までのオリエント急行殺人事件・ナイル殺人事件と続く名探偵ポアロ ベネチアの亡霊は、ケネス・ブラナー版の名探
2023/09/25 08:24
民法改定と住宅ローン 太陽光発電システム搭載住宅購入の場合
こんにちは。現役銀行員FPのあきづき佐保です。昨年おこなわれた民法改正(債権法)について、連帯保証人制度の変更
2021/11/11 14:32
【神戸】神戸北でA4・A5のお肉がランチでお手軽に味わえるお店「焼肉ダイニング 神戸カグラ」
こんにちは、あきづき佐保です。 今回は神戸市北区にある美味しいお店「焼肉ダイニング神戸カグラ」さんをご紹介します。 まず、店内。 通路に余裕があって広々としています。まるでカフェのような雰囲気。 石焼ピビンバランチ1,4 […]
2021/10/27 23:56
失敗や損をしない住宅ローンを選ぶポイントは、頭金・借入金額・事前審査は複数に出すこと。
こんにちは。 現役銀行員FPのあきづき佐保です。 これから住宅を購入して住宅ローンを組む人が、できるだけ失敗し
2021/10/21 23:00
こんにちは。 現役銀行員FPのあきづき佐保です。 これから住宅を購入して住宅ローンを組む人が、できるだけ失敗しない・損をしないポイントをお話します。 住宅を購入して数年後にローンの支払いが厳しくなってしまう人の多くは、頭 […]
死霊館 悪魔のせいなら、無罪 映画レビュー
こんにちは、あきづき佐保です。 死霊館ユニバース7作目の映画「死霊館 悪魔のせいなら、無罪」を観
2021/10/02 23:28
【お勧めしたい映画】ホラー映画の鬼才ジェームズ・ワンが産みの親。ラ・ヨローナのマイケル・チャベス監督による「死霊館 悪魔のせいなら、無罪」(ネタバレなし)。
こんにちは、あきづき佐保です。 死霊館ユニバース7作目の映画「死霊館 悪魔のせいなら、無罪」を観てきました。このシリーズはとても面白くて登場人物も魅力的です。ホラーが好きな人ならぜひ観ていただきたい作品のひとつです。「死 […]
離婚による財産分与。相続税は原則非課税ですが、それ以外にかかってくる税金をお得に節税する方法。
離婚した夫婦間においては、その離婚が協議離婚であっても裁判による調停離婚であってもお互いの相手方に財産分与の請
2021/09/30 06:38
離婚した夫婦間においては、その離婚が協議離婚であっても裁判による調停離婚であってもお互いの相手方に財産分与の請求をすることができます。 こんにちは、あきづき佐保です。離婚経験者のあきづきが、今回は離婚による財産分与につい […]
新型コロナウイルス感染症に適用する場合の「住宅ローン特則」は、返済が困難な人の再建支援となるのか。
最近よく、新型コロナウイルス感染症の影響で住宅ローンを払えなくなった人の、自宅を売却するまでに至った経緯がニュ
2021/09/20 23:41
「住宅ローン特則」は、新型コロナウイルス感染症で住宅ローンが払えない人の再建支援となるのか。大切なのは誰かに相談すること。
最近よく、新型コロナウイルス感染症の影響で住宅ローンを払えなくなった人の、自宅を売却するまでに至った経緯がニュースや報道で取り上げられているのを耳にします。そのなかで「住宅ローン特則(自然災害による被災者の債務整理に関す […]
グラブル「星の古戦場」始まります。
いよいよ始まりますね、「星の古戦場(火属性)」。いつも中途半端な参加になるので、今回は気を引き締めて初日からフルスロットルで参加してみようかと思っています。 テンプレ感はありますが、白竜の双騎士ランスロット&ヴェ […]
2021/09/08 07:25
新型コロナワクチンの副作用で感じたこと。
こんにちは、あきづき佐保です。 今回は、新型コロナワクチン「モデルナ」の2回目接種についてお話します。 8月25日、モデルナ2回目接種しました。 その日は妙な怠さと腕の痛みで眠れず、次の日の朝6頃には37度の微熱。取り敢 […]
2021/08/27 08:03
知っておいた方がいい。カーポート設置と建築基準法(建ぺい率)の関係。
こんにちは、あきづき佐保です。 あきづき家にはカーポートが無く、いわゆる「駐車スペース」に駐車しています。今ま
2021/08/17 07:49
こんにちは、あきづき佐保です。 あきづき家にはカーポートが無く、いわゆる「駐車スペース」に駐車しています。今まで特に気にしていなかったのですが、ここ数年の度重なる台風とか豪雨でカーポートって要るんじゃない?疑惑が浮上しま […]
資産形成を20代から始めるメリットと、長期投資・分散投資について。
『人生100年時代』長い人生を見据え、明るく穏やかな未来を過ごすための備えとして今こそ考えたいものが「資産形成 『人生100年時代』。20代は資産運用を有利にすすめるチャンス!資産の分散・長期保有・時間の分散で上手にリスクを抑えつつ、資産形成をすすめていきましょう。
2021/08/10 07:34
『人生100年時代』 長い人生を見据え、明るく穏やかな未来を過ごすための備えとして今こそ考えたいものが「資産形成」です。これからは資産運用によってお金を増やすことも検討する必要があります。昔は銀行の定期預金に預けるだけで […] 『人生100年時代』。20代は資産運用を有利にすすめるチャンス!資産の分散・長期保有・時間の分散で上手にリスクを抑えつつ、資産形成をすすめていきましょう。
2022年度に改正される住宅ローン減税の変更点(予想)と節税の魅力について解説してみました。
こんにちは。FP資格を持つ住宅ローン担当の現役銀行員、あきづき佐保です。今回は2022年度に改正されると噂されFP
2021/08/01 06:00
こんにちは。FP資格を持つ住宅ローン担当の現役銀行員、あきづき佐保です。今回は2022年度に改正されると噂されている、住宅ローン減税について解説していきます。 スポンサーリンク 目次 正式名称は「住宅借入金等特別控除」。 […]FP
副業・副収入のある人が、住宅ローンを検討する際に注意するべきこと。
最近、「副業しているんだけど、住宅ローン借りられますか?」という質問をよく受けます。結論から言うと「借りられま
2021/07/23 16:06
最近、「副業しているんだけど、住宅ローン借りられますか?」という質問をよく受けます。結論から言うと「借りられます」が、「確定申告」で正しく納税出来ていなければ審査は難しいかも知れません。副業をしている人が住宅ローンの審査 […]
【住宅ローン】ネット銀行・ネット専用で事前審査が通らない。そんなときは「銀行窓口」からの申し込みに変えてみて。
※ここでは店舗を持たないネット銀行住宅ローンと、店舗を持つ銀行が取り扱っているネット専用住宅ローンを総称して「
2021/06/25 07:38
※ここでは店舗を持たないネット銀行住宅ローンと、店舗を持つ銀行が取り扱っているネット専用住宅ローンを総称して「ネット銀行」「ネット専用」とし、店舗を持つ銀行の窓口住宅ローンを「銀行窓口」としています。 スポンサーリンク […]
※ここでは店舗を持たないネット銀行住宅ローンと、店舗を持つ銀行が取り扱っているネット専用住宅ローンを総称して「ネット銀行」「ネット専用」とし、店舗を持つ銀行の窓口住宅ローンを「銀行窓口」としています。 目次 ネット銀行・ […]
清流の地、猪名川町のカフェのマリトッツォ。その名の由来について。
流行りに乗ってみましたマリトッツォ!第一印象はとしては想像よりも大きかったこと。重量感はありますが、見た目ほど濃厚ではなく甘すぎず軽い口当たりで美味しかったです。この日はcafe manna (カフェマンナ)さんのモーニ […]
2021/06/15 08:00
【sweets】まだまだ人気のマリトッツォの由来について。
【住宅ローン】住宅ローンの選び方は金利だけじゃない。金利タイプについても考えていきましょう!
こんにちは、あきづき佐保です。 住宅ローンを考えたとき、最初に思い浮かぶものは金利ですよね。金利にはそれぞれタイプがあって、ご自身に合ったものを選ばないと気がつかないうちに利息を多く支払っていた!なんてことになりかねませ […]
2021/06/10 06:36
【住宅ローン】これからの住宅ローンは、保証料型から事務手数料型が主流に。
ネットなどで住宅ローンの情報を見ていると、「保証料:なし」「事務手数料:借入金額の2.2%+33,000円(55,000円」という説明文を目にすることが多くなりました。今までは「保証料型」と選択できたのですが、これからは […]
2021/06/06 13:44
【住宅ローン】同性パートナー同士で住宅ローンを申し込むときに必要な書類と、話し合っておくべきこと。
近年ダイバーシティ実現に向けて大手企業でもLGBT問題解決に取り組んでおり、社会全体が変わろうとしています。2017年にはみずほ銀行と楽天銀行が同性パートナーを対象とした住宅ローンの取り扱いを開始。最近ではau じぶん銀 […]
2021/06/05 18:37
同性パートナー同士で住宅ローンを申し込むときに必要な書類と、話し合っておくべきこと。
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、あきづき佐保さんをフォローしませんか?