chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
@すすむの食べ歩き備忘録 https://susumu-tabelog.blog.jp/

岡山県内及び出張先の食べ歩き備忘録です。 ランチ中心のB級グルメです!!

高級なお店は少なく、ラーメン・蕎麦・大衆食堂がかなり多いです^^; 特に歴史ある渋い大衆食堂(昭和食堂)探訪には力を入れています!!

@すすむ
フォロー
住所
北区
出身
北区
ブログ村参加

2016/05/20

arrow_drop_down
  • ボリュームしっかりたまごサンド 津山 アル・フィーネ!!

    休日ドライブ途中でランチに伺ったのは津山市「アル・フィーネ」さん、JR津山駅の線路を挟んで東側住宅街の一画、駐車場は狭いですね、大型車は西向きの頭付けが正解です。店内はお洒落空間、200年ほど前の木材を使って梁が見える構造に仕立てています。席数も多く、コーナー

  • 彩り豊かな中華風カレー 鏡野町 天府苑!!

    梅雨が明けると陽射しもきつくなりますね! ドライブ途中でランチに伺ったのは鏡野町「天府苑」さん、湯原奥津線から少し中に入った立地、とみ山荘さんの一階になります。店内はスクエア空間、宿泊施設食堂の雰囲気です、天気が良いので遠くの山々が窓から見渡せます。メニュ

  • グリルハンバーグが美味い キッチン サクラ!!

    猛暑日が続きますね、ダレた身体に喝を入れるべく訪れたのはさい東町「キッチン サクラ」さん、いつも駐車場がいっぱいの人気洋食屋さん、今日は13時頃で空いていました。店内はテーブル席とカウンター席、女性のグループさんが多いですね、逆にサラメシ族は少ないです。おひ

  • しんなり揚げそばが美味い 又来軒!!

    同僚とサラメシに伺ったのはセントラルビル地階「又来軒 岡山駅前店」さん、遊プラザ店はヘビロテしていましたがこちらもトータルでは30回以上訪れていますね。店頭で強制消毒、入口近くのテーブル席に着きます。12時40分頃の訪問で店内7割ほど、サラメシ族第一陣の方々が帰

  • ひんやり豚しゃぶ 丸亀製麺 東岡山店!!

    今日も酷暑ですね、涼を感じるランチを摂りましょう! やって来たのは丸亀製麺さん、旧二号線沿いの立地、東岡山店は初めてです!!セルフレーンで注文・受取り・会計の順番、遅い時間帯なので待つことなく順調にテーブル席に着けました。こちらの店舗はそれほど大きくない

  • お得なセットメニュー 三浜町 風花!!

    近隣の用事を済ませランチに伺ったのは三浜町「中華料理 風花」さん、前回訪問はオープン直後なので4年前ですね!!店内はスクエア空間、カウンター席とテーブル席、それほど広くない店内はアットホームな雰囲気です。注文はラーメンセット(1000円)、混み合っていたので20

  • 濃厚レモネードが美味い 津山市 Cloak Coffee!!

    晴天の休日、県北ドライブ途中で休憩に伺ったのは津山市小田中「Cloak Coffee」さん、幹線道から少し中に入った立地、駐車場は隣の倉庫に4~5台駐車可能です。店内はお洒落空間ですね、元々は古い店舗兼倉庫だと思いますがシンプルながら店主さんのセンス良さを感じます、テ

  • 涼感溢れるそうめん流し 蒜山 涼水亭!!

    梅雨明け晴天の休日、涼を求めて蒜山までやって来ました!! お目当ては先週から今年の営業を開始された「涼水亭」さん、コロナで長らく休業されていましたが、昨年から経営が替り営業を再開されています。山乗渓谷脇の立地、木漏れ日だけの谷間環境なので昼間でもかなり気

  • 安定の日替わり 幸町 Cafe Jin!!

    梅雨明けした6月の週末、職場近くの「Cafe Jin」さんにやって来ました。西川沿いですが目立たない外観の穴場ランチ処です。店内は奥に長い空間、来店客はほとんどが常連さん、皆さん顔見知りみたいです。おひとり様なので壁際の二人掛けテーブルに着きます。注文はランチ(10

  • ライトな豚骨醤油が美味い 高島ラーメン!!

    朝方は雷雨でしたが晴れて気温急上昇ですね! 移動途中でサラメシに伺ったのは「高島ラーメン」さん、何と10年ぶりの訪問です。店内は横長構造、奥が厨房でその前に一文字カウンター席、南側がテーブル席になります。13時15分頃の訪問でしたが賑わっていました!!注文は「チ

  • チキンソテーが美味い ごはんとおやつ iro!!

    梅雨の合間は蒸し暑いですね、移動途中でサラメシに伺ったのは富田町「ごはんとおやつ iro」さん、2年半ぶりの訪問です。人通りの少ないエリア、コインパーキングも少し離れます。店内はスクエア空間、13時頃で先客4名さん、おひとり様なのでカウンター席端っこに着きます。

  • しっとりお好み焼き 倉敷西ビル じゅんじゅん!!

    打ち合わせ前の腹拵えで伺ったのは、くらしきシティプラザ西ビル「じゅんじゅん」さん、閑散とした地下街ですが...この雰囲気は好きです^^店内は横長空間、入口すぐにテーブル席でカウンター席は横に広がります。カウンター席前に鉄板ありますが直接には頂けない構造にな

  • ふわふわパンケーキ cafetta 岡山店!!

    休日ドライブ途中で休憩に訪れたのは西大寺松崎「カフェッタ」さん、駐車場がいつも混み合う人気店さんです!!店頭カウンターで注文&支払い、番号札を受け取って奥のテーブル席で待ちます。注文が混み合っていたので20分以上掛かりました!注文はメープルバターパンケーキ

  • バランス良好冷麺 マニョリア deux!!

    薄曇りの休日、今日は朝から湿度高いですね、美味しいランチで涼を取りましょう! やって来たのは古京町「マニョリア deux」さん、半年ぶりの訪問です。店内は横長空間、小物が素敵なお洒落な空間、入口正面のカウンター席に案内頂きます。オープン20分ほどで満席に...さ

  • パラパラ炒飯が美味い 野田屋町 金柑!!

    今日も強い陽射しが容赦なく降り注ぎます...近場でサラメシしましょ、やって来たのは野田屋町「金柑」さん、半年ぶりの訪問です!!店内は奥に長い構造、一番奥が厨房です。13時前の訪問で先客2名さん、おひとりは生中呑まれていますね...目が釘付けです^^注文は「炒飯

  • ジェノベーゼが美味い グリーンベリーズ コーヒー!!

    今日は猛暑日予報、歩きたくないので近場で済ませましょう! サラメシにやって来たのは「グリーンベリーズ コーヒー」さん、イコニコ一階東側になります。桃太郎通り側に入口ありますが、イコニコビル内からも入れます。カウンターで注文&支払い、番号札を貰って席で待機.

  • 表町の老舗喫茶 マザー・オブ 306!!

    6月中旬で猛暑日はきついですね、重い足取りでサラメシに訪れたのは表町「マザー・オブ 306」さん、時計台の東側になります...その時計台は昨年撤去されてしまいましたが店内はスクエア空間、13時頃で先客なし...時間の流れがゆったりしていますね、商店街の人通りも少

  • 花椒ばっちり麻婆豆腐 駅元町 神楽町焼肉!!

    打ち合わせ前の腹拵え、近場で済ませましょう。やって来たのは駅元町「神楽町焼肉」さん、店頭に曜日替わり定食メニューが掲示されていたので飛び込みます。店内は奥に長い構造、焼肉屋さんなのでテーブルにはガスコンロの設備があります。定食メニューは曜日替わりですね、

  • 濃厚豚骨醤油スープが美味い 奉還町 浅月!!

    駅前町から地下道を経由してサラメシスポットの奉還町へ...今日の昼餉は浅月本店さんで頂きましょう、4年ぶりの訪問です。店内は奥に長い構造、手前がテーブル席で奥が座敷席、以前あったカウンター席はなくなっています。50年ほど前には座敷奥の仏壇間まで開放されていま

  • ざく切りキャベツが美味い 万富 とやま!!

    薄曇りの休日、買い出し前の腹拵えで伺ったのは瀬戸町万富「鉄板 とやま」さん、以前”アントハウス”さんがあった場所になります。店内は横長空間、左が鉄板で右にカウンター席、少し離れて右端にテーブル席があります。テイクアウト注文が多いので鉄板前で頂くのは難しいか

  • バスクチーズケーキが美味い アロマカフェ フェリチタ!!

    休日ドライブ途中で休憩に伺ったのは藤戸町「アロマカフェ フェリチタ」さん、幹線道路から一本中に入った立地、和菓子の老舗 藤戸饅頭さんの近くですね。店内はスクエア空間、入口近くにはケーキのショーケースもあります、カウンター席もありましたが現在使われていないよ

  • 天城の古民家カフェ 岩檜庵!!

    小雨の中を休日ランチに訪れたのは天城の古民家カフェ「岩檜庵」さん、藤戸早島線沿いですがこの道路は対抗できない箇所がいくつかありますね、駐車場は店舗横に確保されています。店内は素敵空間、築100年超えの古民家を綺麗に改装されて居心地いい空間になっています。テー

  • 奥行きのあるスパイスカレー ハウるカレー!!

    長らくBMしていた津島笹が瀬「ハウるカレー」さん、移動途中のランチでお邪魔しました。この界隈はコインパーキングが少ないエリア、店舗北東の三井さんが一番近いです。店内は横長空間、南側の窓からは夏の強い陽光が降り注ぎます。注文と支払いは入店後すぐに行うスタイル

  • つけだれが美味い 広島つけ麺かず!!

    薄曇りの中をサラメシに伺ったのは柳町「広島つけ麺かず」さん、今月オープンの新店さん、以前”陶泉”さんがあった場所ですね(その前は”上海飯店”さん、前の前は和食の”ひさご”さんです。)店内は奥に長い構造、手前がカウンター席と厨房で奥にテーブル席があります、

  • 海老天が美味い 味ごよみ なんば!!

    打ち合わせを終えて昼餉に伺ったのは内山下「味ごよみ なんば」さん、県庁近くの天ぷら専門店、7年ぶりの訪問になります。店内は奥に長い構造、手前がテーブル席で奥が厨房とカウンター席、12時半頃の訪問で7割ほど席が埋まっていました。カウンター席は前後が広いので窮屈感

  • 熱々から揚げが美味い 正起屋!!

    事務所から徒歩3分の「正起屋」さん、サラメシでやって来ました。岡山高島屋地階、焼鳥のテイクアウトメインですが厨房横の専用エリアで頂けます。ランチメニューは9種ですね、焼き鳥系のランチもありますのでビールを一緒に頼まれる方も多いです。昼時は満席になることが多

  • 美星町の里山カフェ PORT THREE!!

    晴天の休日ドライブ途中で休憩に伺ったのは美星町「ポート スリー」さん、車載ナビでは山側からの細い道を案内されてしまいました^^ 東側の県道から農道に入る道をお勧めします!!ご自宅母屋の一階を機能的に改装されて居心地いい空間になっています。厨房前テーブル席はジ

  • 焼き立てだし巻きが美味い オランダ通り くろ川!!

    薄曇りの休日、買い物を済ませてランチに伺ったのはオランダ通り「くろ川」さん、本日オープンの新店さんです。以前”割烹ままかり”さんがあった場所になります。お昼も完全予約制ですのでInstagramで三日前予約、オープン時間に入店です。お昼はカウンター席での提供、長い

  • ログハウス手打ちうどん 川上町 はすや!!

    休日ドライブ途中で腹拵えに伺ったのは川上町「はすや」さん、幹線道路から旧道に入ってすぐの立地、駐車場は店舗奥の倉庫内にあります。うどん屋さんには見えないログハウスの建物が素敵です。店内はテーブル席をカウンター席、木の温もりが感じられる内観、12時半頃の訪問

  • オーソドックスな味噌ラーメン 一麺亭!!

    近隣の所用を済ませ昼餉に伺ったのは「一麺亭」さん、風風ラーメンさんがあった場所ですね、同じ系列なので看板替わりになります!店内は奥に長い構造、手前と奥にテーブル席、厨房前がカウンター席の構成、12時前で店内3割ほど席が埋まっていました。メニューは豊富ですね、

  • コスパ良好居酒屋ランチ 横濱 魚萬!!

    事務所からほど近い「横濱 魚萬」さん、サラメシでやって来ました。駅前ビルの二階で利便性良い立地ですね、モンテローザさんの系列です。外階段を登って入店、スタッフさんが出迎えてくれます。正午頃ですが夜メインの居酒屋さんなので席はかなり空いていました。注文は日替

  • 平打ち麺が美味い 西大寺しょうが屋!!

    西大寺五福通りレトロ・マルシェで買い物を済ませ、休日ランチにお邪魔したのは「西大寺しょうが屋」さん、岡山市役所近隣”しょうが屋”さんの姉妹店になるようです。入口の券売機で支払い、席に着いて半券をスタッフさんに手渡します。メニューはかけうどん・ざるうどん・

  • 蝦仁炒飯が美味い 西門町 金元寶炒飯!!

    ホテルから西門町へ移動途中、強烈なスコールに遭遇...スイーツ店の庇で45分ほど雨宿り、金元寶炒飯さんにやって来たのはかなり遅い時間になりました。店頭で注文、奥の個室に入ります。中はテーブル席とカウンター席、簡素な作りですが冷房がしっかり効いているのは嬉し

  • 剛麺が美味い 西門町 富宏牛肉麵!!

    仕事を終えて遅いランチに伺ったのは西門町「富宏牛肉麵」さん、この界隈は牛肉麵屋さんが多いですね、何処も流行っています。店内は奥に広い構造、店頭にもテーブルありますが店奥がメインエリアです。14時半ころで9割方席が埋まっていますね、同僚と一番奥のテーブル席に着

  • ゆめモールの寿司屋さん 赤磐市 すし丸!!

    夕方の買い出しを済ませ夕餉に訪れたのは「すし丸」さん、ゆめモール山陽店の駐車場にオープンされました。赤磐市は初出店になるようです。オープン3ヶ月ですが店内は真新しい空間ですね、まだ早い時間帯なので閑散としています、奥のテーブル席に入ります。タッチパネルで握

  • 150年超え古民家カフェ 芳井町 くりの木!!

    長らくBMしていた芳井町「古民家カフェ くりの木」さん、県西部ドライブ途中の休憩で立ち寄りました。井原市でもかなりの高地ですね、広島県境に近い里山立地です。築150年超えの古民家を素敵な空間に再生されています、西窓からは里山の緑が絵画の様に眺められます。内観も

  • バランス良好あんかけ定食 中山下 SAN CAFE!!

    薄曇りの週末、トボトボ歩いてサラメシに伺ったのは中山下「サンカフェ」さん、4月末にオープンされました。日本料理DANKさんの筋を北に入った立地です。店内はスクエア空間、手前にテーブル席で奥にカウンター席の構成、以前もカフェさんでしたが内観はそれほど変わりありま

  • 濃厚とんこつスープが美味い 岩田町 むすび!!

    湿度が高くなった皐月終盤戦、移動途中でサラメシに伺ったのは岩田町「駄洒落と肴 むすび」さん、ごっちゃんラーメンさんを間借りされて5月16日から営業を始められました!。むすびさん、以前は同名で奉還町一丁目で営業されていました。店内は奥に長い空間、ワンオペなので

  • ぽってり水餃子が美味い 寧夏夜市 馥陽鍋貼水餃專賣店!!

    夕餉を求めてホテルから徒歩20分の寧夏夜市までやって来ました!! 少し早い時間帯で屋台は準備中の処が多いですね、こちらは路面店になりますので通し営業されています。店頭の注文票に記入してテーブルで待ちます、近隣の方はテイクアウトが多いですね、どんどん引き取り

  • 果実スープ出汁が美味い 員林 淡水碼頭火鍋専売店!!

    現地の取引先さんと昼餉に訪れたのは員林市「淡水碼頭火鍋専売店」さん、繁華街の一角で賑やかな場所の立地です。店内は円形テーブルが多いですね、火鍋を皆で突きやすいからでしょう。昼時でしたが他のお客さんがおられません...火鍋専門店なので夜メインかな。中国本土

  • 台北駅近くのお宿 台北北門世民酒店!!

    いつもお世話になっている旅行代理店さんに手配頂いた「台北北門世民酒店」、今回はこちらに三泊します。台北駅から徒歩5分くらいでしょうか、北門町・西門町からも近いので利便性良いです。新しいホテルなのでフロントが存在せず、専用機材でチェックイン・チェックアウト、

  • 夜が狙い目な蛋餅 永和豆漿!!

    入国審査やホテルチェックインで手間取り、深夜の夕餉にやって来たのは西門町「永和豆漿」さん、賑やかな通りから少し中に入った立地、朝飯メインのイメージですが24時近くまで営業されていますので使い勝手良いですね。カウンターで注文&支払い、店頭の二人掛けテーブルで

  • 搭乗前の腹拵え 青空亭!!

    久々の海外出張、岡山空港近くの「青空亭」さんで腹拵えしましょう、7年ぶりの訪問です。手前の駐車場は満車、奥の横付け駐車場に駐めます。13時過ぎですが店内は8割ほど席が埋まっています、おひとり様なので待つことなくカウンター席に着きます、窓からは山間の農業溜池が

  • 珠玉の麺麭 ArtBrut!!

    五月晴れの休日、買い出しに訪れたのは「アールブリュット」さん、移転されてからもちょくちょく伺っています。駐車場が広くなって停めやすくなりましたね!!店内はブラック基調でシックな空間、ショートケーキ・ホールケーキ・パン・ショコラ・焼き菓子は独立のショーケー

  • コスパ抜群大陸中華 駅前町 ちょうや!!

    会社から秒で行ける駅前町商店街「ちょうや」さん、久々の訪問です。以前に比べてメニューがかなり増えましたね、店頭立て看板でしっかり掲示されています。店内は奥に長い構造、スタッフさんは中国の方ですが日本語しっかり伝わります。夜になると中華アテで飲む方がメイン

  • もっちり麺が美味い 浦安本町 樺うどん!!

    夏日に戻ったウィークデー、移動途中でサラメシに伺ったのは浦安本町「樺うどん」さん、先月オープンの新店さん、3週間ほど前の日曜日に伺ったのですが定休日でした^^;入口券売機で発券、スタッフさんに手渡しながら奥のテーブル席に着きます。薬味・漬物・水(茶)は奥のセ

  • うどんの様なパスタピチ 清心町 Trattoria410!!

    薄曇りの日曜日、近隣の所要を済ませランチに伺ったのは清心町「Trattoria410」さん、日曜日だけの営業、月~土は”bistro_anon”さんが営業されています。店内は奥に長い構造、当日予約で中程の二人掛けテーブルに案内頂きます。昼間でも店内照度低めなので料理画像が暗くな

  • オープンエアで頂くクリームソーダ 珈琲屋まるこ!!

    移動途中で水分補給に訪れたのは中区国府市場「珈琲屋まるこ」さん、ご自宅前のキッチンカーで珈琲・各種ドリンクを販売されています。テイクアウトも出来ますが、円形テーブルとベンチシートがありますのでオープンエアの環境で頂くことも出来ます。注文は「クリームソーダ

  • Simpleから心機一転 Sシェフ食堂!!

    休日ランチでお邪魔したのは中区藤原「Sシェフ食堂」さん、ご事情で中華料理Simpleさんを閉店されましたが同じ場所で「Sシェフ食堂」さんを開店されました。駐車場は店舗前2台と北側1台分になります。店内はスクエア空間、厨房前のカウンター席と窓際のテーブル席、奥の小上

  • 品数多い和食ランチ 建部町 こはる日和!!

    休日ランチでお邪魔したのは建部町「よもぎ茶屋 こはる日和」さん、民家を綺麗に改装されて今春オープンされました。JR建部駅からも徒歩圏内です。玄関で靴を脱いで入店、座敷テーブル二つと縁側にも席があります。奥の縁側にはカウンター席、緑いっぱいの山々を眺めながら寛

  • ダブルスープがうまい鶏中華そば 麺酒一照庵!!

    打ち合わせ前の腹拵えで伺ったのは天満屋倉敷店6F「麺酒一照庵」さん、岡山市内には複数店舗ありますが倉敷はこちらだけですね。13時30分頃の訪問で先客4名さん、ウィークデーの遅い時間帯は狙い目です、おひとり様なので正面カウンター席端っこに着きます。注文は「鶏中華そ

  • 安定感のある定番ランチセット 旬菜 うらざくら!!

    気温高めの5月中盤戦、遅いサラメシに訪れたのは平和町「うらざくら」さん、ラガービル一階、8ヶ月ぶりの訪問です。店内は広々スクエア空間、カウンター席も前後が広いので窮屈感は皆無、おひとり様ならカウンター席がいい感じです!!注文は「宮島うどんと巻き寿司セット(8

  • 生姜焼きが美味い 柳町 赤猫食堂!!

    夏日の陽光を背中に浴びながらサラメシに伺ったのは、先週オープンされた柳町「赤猫食堂」さん、柳町自転車商会さんを間借りされて水曜日昼だけの営業を開始されました。店内はお洒落空間ですね、スクエア空間に厨房・カウンター席・テーブル席がいい感じで配置、とても寛げ

  • 燻しベーコンが美味い 雄町 珈琲館!!

    買い物を済ませ休憩に伺ったのは雄町の珈琲館さん、スーパーマーケット隣接なので使い勝手良いですね!! 以前は蕎麦屋さんが入られていました。店内は奥に長い空間、ソファー席とカウンター席の構成、12時半頃の訪問で店内3割程度、奥のソファー席に入ります。注文は「B.L.

  • 細麺そばが美味い お好み焼 みっちゃん総本店

    仕事でたまに訪れる広島市内中心部、美味しいお好み焼きをランチで頂きましょう、やって来のは八丁堀「お好み焼 みっちゃん総本店」さん、”みっちゃん”名称のお店は多いですがこちらが総本山になるのかな!店頭に10人以上列んでいますが、焼き手&席数の多い当店、注文も列

  • 山里の古民家カフェ 玉野市 夢夢!!

    県南ドライブ途中でランチに伺ったのは「古民家カフェ 夢夢」さん、岡山県道427号槌ヶ原日比線から由加山方面に入ったどん突きに素敵な古民家カフェさんが現れます。玄関で靴を脱いで入店、一番奥の座敷テーブルに入ります。8人掛けの大テーブル個室もありますね、今日は地元

  • 美咲町産ねぎが美味い ねぎ屋 仁香!!

    晴天の県北ドライブ途中で腹拵えに伺ったのは津山市「ねぎ屋 仁香」さん、国道53号線沿いで津山市街地に入る手前立地です。店内は横長空間、カウンター席は厚みのある銘木一枚板...豪華です^^ アテになる一品メニューも掲示されていますので夜は居酒屋さんになるのでしょ

  • ネタが厚い海鮮丼 児島 心花!!

    県南ドライブ途中で昼餉に伺ったのは児島「心花」さん、幹線道から少し中に入った立地、駐車場は店舗南側に複数台確保されています。当日予約で開店時間に入店、入口左の座敷席に入ります、座卓が広くて快適です^^ GW期間中のランチメニューは2種になっていました。注文は海

  • 新緑を楽しめる静かなカフェ flat!!

    別宅からほど近い富原「フラット」さん、5月の連休でお邪魔しました。国立病院近くの閑静な新興住宅街、鶯の鳴き声が近い素敵な環境です。デザイン事務所さん経営だけあって店内はお洒落ですね、窓からの新緑が素敵です、本を持ち込んで読書したい空間です^^注文はオレンジカ

  • 上質なチーズフォンデュ ジョリーフォックス!!

    GW最終日、別宅からほど近い「ジョリーフォックス」さんまで夕餉にやって来ました! ランチでお邪魔してから半年ぶりの訪問、当日予約で18時にお邪魔しました。薄暗くなると店内も良い雰囲気になってきますね、窓際のテーブル席に入ります。お話好きの店主さん、色々な話題

  • 週一営業の絶品おにぎり 総社市 おにぎりさんぽ食堂!!

    GW最終日は雨模様、そぼ降る雨の中を休日ランチでお邪魔したのは総社市「おにぎりさんぽ食堂」さん、シェアハウスで火曜日だけの営業、長らくBMしていましたがやっとこさ訪問できました^^テーブルで待機していると店主さんが注文を聞きに来てくださいます、定食のおにぎりは

  • チョコクランベリーシフォンが美味い 児島 HALE AINA!!

    GW終盤の県南ドライブ途中で休憩に伺ったのは児島「HALE AINA」さん、昨秋オープンの新店さんです。幹線道から少し中に入った立地、駐車場は店舗脇に2台確保されています。店内は広々空間、席間広いのでのんびり過ごせます。奥の部屋はテーブル二つだけでかなり広いスペース

  • 里山の古民家蕎麦 赤磐市 つざきの郷!!

    GW後半戦、薄曇りの中を休日ランチにお邪魔したのは先月末オープンされた赤磐市「つざきの郷」さん、歴史ある集落の一角で裏山には見事な竹林がありますね、必見です!!門を潜って入店、趣のある古民家を機能的に改装されています。入口で靴を脱ぎ右手側の座敷席に入ります

  • 質実サラメシ3点セット 富田町 花食!!

    GW合間のサラメシ...湿度が上がってきましたね、トボトボ歩いて昼餉に伺ったのは富田町「花食」さん、3年ぶりの訪問になります。店内は奥に長い構造、左右が狭いのでうなぎの寝床感があります。13時過ぎで先客1名さん、ピークを過ぎて緩やかな空気が流れています。注文は

  • セントラルビルのサラメシ処 ニコニコ キッチン さんさん!!

    地下道を通って同僚とサラメシに伺ったのはセントラルビル地階「ニコニコ キッチン さんさん」さん、以前はオランダ通りにありましたね、4年ぶりの訪問です。12時40分頃で店内ほぼ満席、待つことなく奥のテーブル席に入ります。13時半頃まで混み合うことが多い人気店さんです

  • お得な炒飯セット 柳町 巳太郎!!

    強い陽射しが戻ったウィークデー、背中に陽光を浴びながらサラメシに伺ったのは柳町「居酒屋 巳太郎」さん、以前は”巳ラーメン”さんでしたね!!店内は奥に長い構造、厨房・カウンター席・テーブル席が奥にのびます。13時過ぎの訪問で先客3名さんです。注文は「チャーハン

  • 家具屋さんのカフェ MOA cafe!!

    東京インテリア家具さんを訪れたときにカフェを発見...階段昇り降りで疲れたので休憩しましょう。カフェは一階入口すぐの場所になります。カウンターで注文&支払い、奥のソファー席に入ります。席は北窓側に集中していますが席間が離れているので快適ですね、全体的にも

  • 淡麗鶏ガラ醤油スープ 津山市 びーとん!!

    晴天の休日、津山遠征で伺ったのは「びーとん中華そば」さん、10年ぶりの訪問です。商店街を西に抜けた交差点角立地、専用駐車場はありません。店内は横長空間、手前が厨房で奥がカウンター席、北側にテーブル席の構成です。12時前でほぼ満席、その後もどんどんお客さんが入

  • 安定の日替わりランチ 本町 喫茶in!!

    小雨降っていますね、地下道経由でサラメシに伺ったのは本町「喫茶in」さん、高島屋裏通り立地の老舗喫茶店、角地なので目立ちます。店内はスクエア空間、13時頃ですがほぼ満席、4人掛けテーブル多いですが昼時には相席必須の人気店さんです。注文は日替わりB(1000円)、待

  • 都寿司から時を経て...新都!!

    先週オープンされた法界院「新都」さん、お母さんが30年以上営まれた都食堂さんを息子さんが継がれ、日本料理店として先週オープンされました。新しい暖簾を潜り店内へ...奥に長い構造で手前がカウンター席と厨房、奥がテーブル席になります。基本構造は食堂時代と同じで

  • カレーの角煮が美味い 城下カフェ!!

    気温低めの週末、トボトボ歩いてサラメシに伺ったのは表町「城下カフェ」さん、商店街入口手前の立地、何と11年ぶりの訪問です。店内はスクエア空間、手前に大きな集合テーブル、奥にはソファー席もあります。13時過ぎで店内8割ほど埋まっていますね、人気店さんです。注文は

  • 温玉でまろやかに 虎ぼるた!!

    久々の訪問は「虎ぼるた」さん、麺類は汁ありが好みなのですが初夏でダレた身体に活をいれるべくサラメシでやって来ました。券売機支払い&セルフサービスになっていますね、半券をスタッフさんに手渡しながら真ん中辺りのカウンター席に入ります。注文は「汁なし担々麺 温」

  • チキンオーバーライスが美味い JP's vender 61!!

    湿度の高いウィークデー、遅いランチに伺ったのは表町「ジェーピーズ ベンダー」さん、オランダ通りの一本東側、路地裏立地ですね!!店内は奥に長い空間、13時頃で先客さんなし、手前のカウンター席に入ります。照明は若干暗め、夜メインの雰囲気です。注文は「チキンオーバ

  • もっちり麺が美味い 奉還町 麺候!!

    奉還町商店街入口付近に昨年オープンされた「udon noodles 麺候」さん、昼時の行列が凄いので敬遠していましたがウィークデーは落ち着いて来ましたのでサラメシで伺いました。お昼頃で店内8割程ですね、待つことなく奥のカウンター席に入ります。席で注文出来るフルサービス

  • 巨大牡蠣のお好み焼き 瀬とうち食堂!!

    伊里漁港真魚市での買い物を済ませ、帰路でランチに伺ったのは今月オープンされた「瀬とうち食堂」さん、道の駅一本松駐車場を上に回り込んだ高台立地、以前カレー屋さんがあった場所になるのかな!店内は横長空間、南側がテーブル席で厨房前がカウンター席になります。10時

  • 寺田シェフのブッタネスカ RBN cucina italiana terada!!

    足守歴史ふれあい通りに寺田シェフの新店が出来たと聞き及び、休日ランチでお邪魔しました。観光駐車場の道を挟んで対面、素敵な古民家を改装されて先月オープンされました。店内は土間が広い構造、築100年超えの古民家をリノベーション、元々は醤油屋さんだったとのこと、上

  • 濃厚海老スープが美味い 和麺ぐり虎 Okayama!!

    夏日の陽射しを全身に浴びながらサラメシに伺ったのは錦町「和麺ぐり虎 Okayama」さん、幹線道路から一本東に入った立地、3年ぶりの訪問になります。13時前ですが店内は混み合っていますね、入口券売機で購入、スタッフさんに半券を渡しながら手前のカウンター席に着きます。

  • 日替わり冷シャブが美味い 築港新町 ニュータウン!!

    日中は20℃近くまで気温が戻ったウィークデー、ランチに伺ったのは築港新町「ニュータウン」さん、界隈では老舗の喫茶店です。店内は横長空間、年齢層はかなり高めでジモティーさん率高いですね、皆さん常連さんの雰囲気です。注文は日替わり(1100円/ドリンク付き)、待つ

  • 塩鯖が美味い 錦町 ひさの!!

    気温低めの週前半戦、遅いサラメシに伺ったのは錦町「ひさの」さん、飲食店の多いエリアの角地立地です。13時頃で先客3名さん、おひとり様なので鍵の字型カウンター席端っこに着きます。繁忙時間帯を過ぎて緩やかな空気が流れています。注文は「日替わり定食(1300円)」、待

  • キレの良い出汁が美味い 長船町 うどん香麦!!

    別宅からほど良い距離にあった「うどん香麦」さん、長船町に移転後は初訪問になります。二号線沿いの目立つ場所ですね、駐車場もかなりの台数を駐められます。入口左側のセルフレーンに列び、天ぷらを取ってうどんを注文する流れになります。うどんが時間を要する場合には番

  • カラッと唐揚げ 奉還町 コメコ食堂!!

    気温高めの卯月中盤戦、岡山駅構内を縦断してサラメシに伺ったのは奉還町「コメコ食堂」さん、以前台湾料理”好日”さんがあった場所ですね。店内はスクエア空間、厨房カウンターで注文&支払い、東側のカウンター席に入ります。13時過ぎで先客3名さん、のんびりした空気が流

  • 蛋餅が美味い 備前市 喫茶きねきね!!

    そぼ降る雨の中を県南ドライブ、途中で休憩に伺ったは香登西「喫茶きねきね」さん、今月オープンの新店さんです。旧道沿いの古民家離れになります。駐車場は狭いのでバックから入った方が停めやすいです。店内は素敵空間、百年超えの古民家を綺麗に改装されています。梁が太

  • 破格の洋食ランチ グリル スエヒロ!!

    職場からほど近い「グリル スエヒロ」さん、花粉舞い散る中をサラメシに訪れました。いぶし銀の外観は健在、昭和食堂好きには堪らないビジュアルです。店内は奥に長い構造、鍵の字型カウンター席の手前端に着きます、今日は息子さんとお母さんのお二人で切り盛りされておられ

  • しおまち唐琴通りのパン屋さん オぷスト!!

    散策中にパンを買い求めたのは「オぷスト」さん、初訪は長船町時代ですから10年以上前になります! 唐琴通りに移転された直後も訪れていますがその時には自宅販売だったと記憶しています。店内は広々空間、種類毎にケースが違いますので選びやすいです。東壁際にはイートイ

  • バランス良好おにぎりランチ 笹沖 Stained Glass Cafe K!!

    検診後の空腹ランチでお邪魔したのは先月オープンの「Stained Glass Cafe K」さん、老舗ガラス屋さん経営のカフェさんみたいですね。店内はスクエア空間、テーブル席と窓際のカウンター席、当日予約でテーブル席に着くことが出来ました!! ステンドグラスの装飾が素敵です^

  • 大陸中華の新店 番町 本道!!

    移動途中でサラメシに伺ったのは先月オープンされた番町「本道」さん、以前焼肉屋さんがあった場所ですね。駐車場は隣のアスファルトではなく、道を一本隔てた東側(砂利)に3台確保されています。店内は奥に長い構造、焼肉屋さん時代と変わりありません。ランチメニューは3

  • 和風ダブルスープが美味い 麺屋 匠!!

    4月は風の強い日が多いですね、桜吹雪の中をサラメシに伺ったのは「麺屋 匠」さん、岡山駅構内さんすて二階、8年ぶりの訪問になります。券売機はありませんのでスタッフさんに指示されたカウンター席に着きます。以前は横並びカウンター席でしたが改装されて縦並びカウンター

  • 山桜が咲き誇るカフェ 牛窓 マンザニロ!!

    しおまち唐琴通りを散策後、休憩に訪れたのは牛窓ペンション村にある「マンザニロ」さん、瀬戸内の小島を一望出来る素敵な立地です。店内は素敵空間、お洒落で落ち着いた雰囲気、店主さんのセンス良さを感じます。12時過ぎの訪問で先客さんなし、静かな空間を満喫です。注文

  • 鰻屋さんの新店 岡南名代 鰻の三谷!!

    ソメイヨシノが満開近くになっていますね、花吹雪の中を休日ランチに訪れたのは「岡南名代 鰻の三谷」さん、今月オープンの新店さん、以前”莢 (SAYA) 岡山店”さんがあった場所になります。入口の大きなタッチパネルで注文、奥のソファテーブル席に着きます。店内は広々空間

  • 海辺の隠れ家洋食店 USHIMADO海岸物語!!

    4月序盤は風がまだ冷たいですね、海風を浴びながら休日ランチに訪れたのは「USHIMADO海岸物語」さん、2年半ほど前にしおまち唐琴通りを散策中に発見、令和7年春にやっと訪れることが出来ました。玄関で靴を抜いで入店、古き良き昭和の素敵な内観、南向きの窓からは穏やかな瀬

  • 奉還町のサラメシ処 中久!!

    杉から檜に移行した花粉を避けながらサラメシに伺ったのは奉還町商店街「中久」さん、今月オープンの新店さん、二丁目なので岡山駅西口からも近いです。店内はスクエア空間、東北南の壁際がカウンター席で奥が厨房、中程のテーブルではお弁当販売されていました!!注文はラ

  • バランス良好野菜カレー CoCo壱番屋!!

    移動途中でサラメシに伺ったのは「CoCo壱番屋 岡山駅西口店」さん、駅前立地で昼時は混み合う人気店さんです。ココイチさんは久しぶりですね、5年ぶり(岡南店)です。店内は奥い長い構造、スタッフさんの指示通り二人掛けテーブル席に着き、タブレットで注文します。注文は

  • キレのある魚介スープ 尾道ラーメン みおか!!

    職場からほど近い「尾道ラーメン みおか」さん、近すぎて超久々の訪問となりました。駅前商店街立地なのでお昼時は混み合う人気店さんです。店内は鍵の字型カウンター席オンリー、コロナ禍を経て両隣に仕切りが出来ていました。待つことなく入口すぐの席に滑り込みます!!注

  • タルトケーキが美味い 奉還町 菓子屋sanico!!

    先週オープンされた奉還町「菓子屋sanico」さん、散策途中の休憩で伺いました。奉還町一丁目の裏路地ビル二階...隠れ家度かなり高いです^^入口すぐのカウンターで注文&支払い、窓際の3人席でのんびりします。内観はシンプルですがお洒落ですね、テーブルにはチューリップ

  • もちもち生地が美味い お好み焼き YOSHIKO HOUSE!!

    岡山県南のソメイヨシノ、老木は五分咲きくらいになっていますね! 沿道の桜を見ながら休日ランチに訪れたのは「YOSHIKO HOUSE」さん、今月オープンの新店お好み焼き屋さん、場所は新京橋東詰め橋架下、古い住宅街の一角になります。店内は綺麗に改装されて居心地いい空間に

  • 老舗喫茶のオムライス coffee なでしこ!!

    移動途中でサラメシに伺ったのは北区平野「なでしこ」さん、二ヶ月ぶりの訪問です。駐車場は店舗東側に2~3台確保されています。丁度お昼時ですが先客さんなし、のんびりした空気が流れていますね、奥のテーブル席に着きます。厚みのある昭和デザインの椅子が心地良いです^^

  • おまかせコースのすべてが逸品 ARISTA!!

    3月末の街なかは平日でも人出が多いですね!! 仲間内で宵呑みに訪れたのは磨屋町「ARISTA」さん、ちょっとご無沙汰していました。二週間前の予約で二階席奥を確保、照度もちょうどいい感じで居心地良いです。奥側の席を全部確保すればちょっとした宴席もこなせる空間です。

  • 焦がしニンニクが美味い みな麺!!

    花粉と黄砂のダブルパンチ、近場でサラメシしましょう。久しぶりの訪問は本町「みな麺 岡山店」さん、老舗オフィスビル一階に位置します。店内は奥に長い構造、広めのカウンター席が奥にのびます。13時頃で先客さん2名、のんびりした空気感ですね、落ち着いて頂けそうです。

  • 居心地いいサラメシ処 笑い菜!!

    花粉舞い散る中をサラメシに伺ったのは鹿田町「笑い菜」さん、岡山市水道局の道を挟んで北側、市役所からもほど近い立地です。店内は奥に長い構造、厨房・カウンター席・テーブル席が奥にのびます。13時頃の訪問で先客さんなし...のんびりした空気が流れています。注文は

  • 歯ごたえの良い肉ぶっかけ 山下本気うどん!!

    花粉を避けるため、地下道を通ってサラメシに伺ったのはイオンモール岡山6階「山下本気うどん」さん、昨年末オープンの新店さんです。12時頃で店内混み合っていましたが待つことカウンター席端っこに着きます。注文は備え付けのタッチパネルから行うようになります!!注文は

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、@すすむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
@すすむさん
ブログタイトル
@すすむの食べ歩き備忘録
フォロー
@すすむの食べ歩き備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用