chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
@すすむの食べ歩き備忘録 https://susumu-tabelog.blog.jp/

岡山県内及び出張先の食べ歩き備忘録です。 ランチ中心のB級グルメです!!

高級なお店は少なく、ラーメン・蕎麦・大衆食堂がかなり多いです^^; 特に歴史ある渋い大衆食堂(昭和食堂)探訪には力を入れています!!

@すすむ
フォロー
住所
北区
出身
北区
ブログ村参加

2016/05/20

arrow_drop_down
  • 具材いっぱいキムチプデチゲ 西市 韓国食堂とらとら!!

    気温高めですが小雨がぱらつく如月終盤、サラメシに伺ったのは西市「韓国食堂とらとら」さん、以前”汁なし担々麺 山貴”さんがあった場所になります。店舗前に駐車して入店、以前と内観は変わりないように思います。12時頃で先客1名・後客2名さん、今日は静かな環境でラン

  • カラッと揚がったミックスフライ 和楽!!

    休日の買い物を済ませランチに伺ったのは東区可知「和楽」さん、今月オープンの定食屋さんです。九蟠東岡山停車場線沿い、駐車場は店舗前に3台&隣接地にも確保されています。店内は横長空間でテーブル席オンリー、席間は離れているので混み合ってきても大丈夫です。オープン

  • ふわとろたこ焼き こなもん屋 しの!!

    外気温低めの休日、温かいおやつを求めてやって来たのは国府市場「こなもん屋 しの」さん、初回訪問はオープン直後ですからもう一年半ですね。12時半頃の訪問でスタッフさんは大忙し、場所柄店内飲食よりも持ち帰りのお客さんが多いですね、奥のテーブル席が空いていましたの

  • 創業65年の老舗寿司店 奉還町 放駒!!

    奉還町界隈でもいぶし銀の存在感を示す「放駒」さん、宵呑み二軒目でお邪魔しました。地酒三光正宗の外灯看板が歴史を感じさせます。店内は奥に長い空間、一文字カウンターが奥にのびます。まだ早い時間帯で先客さんはおられませんでした。芋湯割りで身体を温めつつ蝦蛄酢を

  • 手軽な洋食屋さん 津高 トゥッティ!!

    肌寒い日が続きますね、買い出しを終えてランチに伺ったのは津高グランドマート内にオープンされた「トゥッティ」さん、以前”かめよそば”さんがあった場所です。店内はカウンター席オンリー、壁際の席と椅子が高くなる中央席、前店時代と変わりありません。メニューは現在2

  • 上質で多種な肴を楽しめる 酒季折々 紋!!

    如月厳冬宵呑みに伺ったのは大雲寺交差点「酒季折々 紋」さん、お父さんから老舗寿司店を引き継がれ日本料理店として昨年オープンされました。35年ほど前、紋寿司さん時代に伺っていますが内観は一新、鍵の字型カウンター席が素敵な居心地いい空間に生まれ変わっていました。

  • 盛り沢山なモーニング 赤磐市 ブルーベル!!

    休日ローテーションを済ませ休憩に伺ったのは赤磐市「ブルーベル」さん、界隈では老舗の喫茶店さんです。駐車場は店舗前にありますが若干狭いです。店内はお洒落空間、昭和後期の機能美が素敵ですね、観葉植物の数も多いです。店主さんと話をするなら厨房前のカウンター席が

  • ダブルメインの限定カレー 表町 先人!!

    如月後半戦は極寒になりました...背中を丸めながらサラメシに伺ったのは表町「先人」さん、細路地立地ですね、隠れ家的要素強いです。店内は奥に長い空間、13時頃で先客さんなし、カウンター席端っこに付きます。夜がメインのBalさんですがカウンター照明が明るいのは助か

  • 昔懐かしい豚骨醤油ラーメン 奉還町 丸天西店!!

    移動途中でサラメシに伺ったのは奉還町「丸天西店」さん、10年半ぶりの訪問です。奉還町商店街からは少し離れているので通りすがりで立ち寄ることは不可能です。店内はテーブル席と厨房前のカウンター席、席数は多くないので昼時には満席になることもあります。20年ほど前に

  • 幸町の隠れ家喫茶 Cafe Jin!!

    朝は暖かでしたが午後から風が冷たくなって来ましたね! 寒風を突いてサラメシに伺ったのは西川沿い「カフェ ジン」さん、入口が目立たないので隠れ家度高いです。店内は奥に長い構造、13時前で先客3名さん、皆さん常連さんみたいです。ランチは一択なので迷う必要ありませ

  • サクッとワンプレートランチ メルシーモンシェール!!

    重たい小雪が舞った如月中盤戦、遅いランチにお邪魔したのはイコットニコット一階「メルシーモンシェール」さん、新規オープン時には堂島ロールで話題になっていましたね!中央に厨房があり、路面側にはケーキのショーケース、奥側にテーブル席の構成、13時過ぎで6割程度の入

  • 250年の古民家で頂くおにぎりランチ 美咲町 まんま庵!!

    ドライブ途中でランチに伺ったのは美咲町「古民家カフェ まんま庵」さん、昨秋オープンの新店さんです。のどかな田舎の風景を楽しめる立地、店舗前の道は激狭...大型車は県道沿いの駐車場に停めてください。築250年の歴史ある古民家ですが、機能的にリノベーションされて

  • 海の恵みの塩そば 吉備中央町 かみや!!

    気温高めの如月中盤戦、薄曇りの中を休日ランチに伺ったのは吉備中央町「かみや」さん、今月オープンの新店さん、道中信号少ないので岡山市内からでもそれほど時間掛かりません。開店10分前に到着、先客4名さん、順番シートに記入して券売機で発券、時間通りに開店し右奥のテ

  • ちくわ磯辺天が美味い 表町 たぬき!!

    打ち合わせを終えて昼餉にお邪魔したの表町「たぬき」さん、界隈では老舗のうどん屋さん、8年ぶりの訪問になります。店内は奥に長い構造、お昼時でかなり混雑してましたがおひとり様なので待つことなく空いたカウンター席に案内頂きます。注文は「ちくわ磯辺天うどん(900円

  • ショコラを選べるバレンタイン スーリィ・ラ・セーヌ!!

    二桁回数訪れている内山下の「スーリィ・ラ・セーヌ」さん、比較的新しいスイーツ店さんの印象ありますが1992年創業ですから30年以上になるんですね。売り場は狭く横にイートインスペースもありますのでいつも人が溢れている印象、特に2月前半はバレンタインで混み合っていま

  • 県庁通りの老舗ケーキ屋さん モーツァルト!!

    県庁通りの「シュロスガッセ・モーツアルト」さん、ランチ後に伺いました。界隈では老舗のケーキ屋さんですよね、創業年は不明ですが恐らく50年近いと思います。営業管理職時代にこちらのケーキを持参すると皆さん顔がほころびました、最終兵器です^^バレンタイン前で混み合

  • 熱々スンドゥブが美味い NOWA 丸の内店!!

    一桁最高気温も続くと身体が慣れてきますね、寒風を突いて休日ランチにお邪魔したのは丸の内「韓国鉄板NOWA」さん、県庁近くの韓国料理店さんです。開店時間に予約無しで訪れると...一時間限定でOK出ました^^; ランチも大人気みたいですね、前日までの予約が肝要です!!

  • 間借り営業の味噌ラーメン 奉還町 一照庵

    いつもの寒さに戻った祝日、所用を済ませ昼餉に伺ったのは先週オープンの「一照庵 間借り味噌ラーメン」さん、奉還町地域交流ステーションを間借りされての営業です。店内はかなり広いですね、以前は居酒屋さんでしたが綺麗に改装されています。席数は多いですが相席されな

  • まろやかルゥが美味い 西大寺 Ghi Ghi!!

    西大寺中心部の住宅街から五福工房に移転された「GhiGhi(ギギ)」さん、如月序盤の夕餉でお邪魔しました。駐車場は西大寺公民館になります。お洒落な内観ですね、石窯ピザさんと同居されていますがメニューは別になります。カレーの種類は豊富、辛さは10段階以上でご飯の量

  • ぷりぷり海老カツが美味い 笠岡市 KITCHEN SUNNY!!

    風が冷たい休日、ランチは神島の「キッチン サニー」さんで頂きましょう、3年前にオープンされたカフェさん、神島外港線沿いの立地です。電話の故障で事前予約出来ませんでしたが何とかテーブル席を確保、その後の飛び込みさんは一時間待ちになっていました、さすがの人気店

  • 古民家で頂く朝定食 笠岡市 山久!!

    極寒の休日、朝一の所用を済ませ休憩に伺ったのは笠岡市茂平「山久」さん、3年前にオープンされた古民家カフェさんです。休日も7時から営業されているので利便性良いです!石積みの坂を登って入店、玄関前で備前焼を展示販売されていらっしゃいます。店内は素敵な古民家内観

  • 半世紀超えの老舗中華 永楽!!

    移動途中で昼餉に伺ったのはJR大井町駅至近「永楽」さん、界隈では人気の老舗中華屋さん、裏路地立地ですがいつも混み合っている店舗さんです。外待ち二名さんでしたがおひとり様の私は一席だけ空いていたカウンター端っこに順番飛ばしで案内頂きます。低いカウンターからは

  • 岡山駅近博多ラーメン にこいち!!

    最高気温が一桁台前半、近場でランチしましょう、やって来たのはセントラルビル地階「博多ラーメン にこいち」さん、風を避けるために地下街移動しても今日は寒いです^^店頭の券売機で発券、13時頃で二人待ちの列に着きます。待つこと3分ほどで席に着けました!!注文は「煮

  • 香ばしいカキフライ定食 魚のとりやまさん!!

    所用を済ませ休日ランチに伺ったのは中庄駅からもほど近い「魚のとりやまさん」さん、阿知商店街のお店は既訪ですがこちらは初めてになります。11時半ころで駐車場は空きなし、少し待って入店、店内は6割程度席が埋まっていました。休日なので昼飲みの方は皆無、家族連れの方

  • コスパ抜群居酒屋 大井町 磯平!!

    宵呑み三人会でやって来たのは大井町駅至近「磯平 本店」さん、駅前通りの地階になります。一週間前の予約で席を確保しました。店内はスクエア空間、一番奥の4人掛けテーブルに着きます。19時過ぎのは満席...予約して正解の盛況ぶりです。グレフルサワーで喉を潤しながら

  • 節分恵方巻き 妹尾 八重垣!!

    旧道沿い古い住宅街に位置する「八重垣」さん、節分で伺いました。コロナを契機に現在は不定期営業になっています。駐車場は店舗前に3~4台確保されていますが旧道の交通量が多いのでバック駐車がお勧めです。民家改造型の店舗さん、靴を脱いで座敷に上がる形式になります。

  • すっきりいりこ出汁スープが美味い Homemade Ramen 青麦!!

    移動途中で遅いランチに伺ったのはJR大森駅から徒歩7~8分の「Homemade Ramen 青麦」さん、幹線道路沿いの立地です。とてもシックで落ち着いた外観、小洒落たBarでも通用しそうです。13時頃で待ち3名様、先に券売機で発券して列に着きます。6~7分ほどで店内へ...鍵の字型

  • 素敵な内観と美味しいケーキ 喫茶ミヤケ!!

    晴天の休日、ドライブ途中で休憩に伺ったのは連島「喫茶ミヤケ」さん、住宅街の一角でお店直近の道路は少し細いですね!! テラス席もありますので5月は特等席になるでしょう。店内は素敵空間、センスのある小物や食器・カップが素晴らしいですね、統一感があって暫く見惚れ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、@すすむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
@すすむさん
ブログタイトル
@すすむの食べ歩き備忘録
フォロー
@すすむの食べ歩き備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用