ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
家具屋さんのカフェ MOA cafe!!
東京インテリア家具さんを訪れたときにカフェを発見...階段昇り降りで疲れたので休憩しましょう。カフェは一階入口すぐの場所になります。カウンターで注文&支払い、奥のソファー席に入ります。席は北窓側に集中していますが席間が離れているので快適ですね、全体的にも
2025/04/30 18:30
淡麗鶏ガラ醤油スープ 津山市 びーとん!!
晴天の休日、津山遠征で伺ったのは「びーとん中華そば」さん、10年ぶりの訪問です。商店街を西に抜けた交差点角立地、専用駐車場はありません。店内は横長空間、手前が厨房で奥がカウンター席、北側にテーブル席の構成です。12時前でほぼ満席、その後もどんどんお客さんが入
2025/04/29 18:30
安定の日替わりランチ 本町 喫茶in!!
小雨降っていますね、地下道経由でサラメシに伺ったのは本町「喫茶in」さん、高島屋裏通り立地の老舗喫茶店、角地なので目立ちます。店内はスクエア空間、13時頃ですがほぼ満席、4人掛けテーブル多いですが昼時には相席必須の人気店さんです。注文は日替わりB(1000円)、待
2025/04/28 18:30
都寿司から時を経て...新都!!
先週オープンされた法界院「新都」さん、お母さんが30年以上営まれた都食堂さんを息子さんが継がれ、日本料理店として先週オープンされました。新しい暖簾を潜り店内へ...奥に長い構造で手前がカウンター席と厨房、奥がテーブル席になります。基本構造は食堂時代と同じで
2025/04/27 18:30
カレーの角煮が美味い 城下カフェ!!
気温低めの週末、トボトボ歩いてサラメシに伺ったのは表町「城下カフェ」さん、商店街入口手前の立地、何と11年ぶりの訪問です。店内はスクエア空間、手前に大きな集合テーブル、奥にはソファー席もあります。13時過ぎで店内8割ほど埋まっていますね、人気店さんです。注文は
2025/04/25 18:30
温玉でまろやかに 虎ぼるた!!
久々の訪問は「虎ぼるた」さん、麺類は汁ありが好みなのですが初夏でダレた身体に活をいれるべくサラメシでやって来ました。券売機支払い&セルフサービスになっていますね、半券をスタッフさんに手渡しながら真ん中辺りのカウンター席に入ります。注文は「汁なし担々麺 温」
2025/04/24 18:30
チキンオーバーライスが美味い JP's vender 61!!
湿度の高いウィークデー、遅いランチに伺ったのは表町「ジェーピーズ ベンダー」さん、オランダ通りの一本東側、路地裏立地ですね!!店内は奥に長い空間、13時頃で先客さんなし、手前のカウンター席に入ります。照明は若干暗め、夜メインの雰囲気です。注文は「チキンオーバ
2025/04/23 18:30
もっちり麺が美味い 奉還町 麺候!!
奉還町商店街入口付近に昨年オープンされた「udon noodles 麺候」さん、昼時の行列が凄いので敬遠していましたがウィークデーは落ち着いて来ましたのでサラメシで伺いました。お昼頃で店内8割程ですね、待つことなく奥のカウンター席に入ります。席で注文出来るフルサービス
2025/04/22 18:30
巨大牡蠣のお好み焼き 瀬とうち食堂!!
伊里漁港真魚市での買い物を済ませ、帰路でランチに伺ったのは今月オープンされた「瀬とうち食堂」さん、道の駅一本松駐車場を上に回り込んだ高台立地、以前カレー屋さんがあった場所になるのかな!店内は横長空間、南側がテーブル席で厨房前がカウンター席になります。10時
2025/04/20 18:30
寺田シェフのブッタネスカ RBN cucina italiana terada!!
足守歴史ふれあい通りに寺田シェフの新店が出来たと聞き及び、休日ランチでお邪魔しました。観光駐車場の道を挟んで対面、素敵な古民家を改装されて先月オープンされました。店内は土間が広い構造、築100年超えの古民家をリノベーション、元々は醤油屋さんだったとのこと、上
2025/04/19 18:30
濃厚海老スープが美味い 和麺ぐり虎 Okayama!!
夏日の陽射しを全身に浴びながらサラメシに伺ったのは錦町「和麺ぐり虎 Okayama」さん、幹線道路から一本東に入った立地、3年ぶりの訪問になります。13時前ですが店内は混み合っていますね、入口券売機で購入、スタッフさんに半券を渡しながら手前のカウンター席に着きます。
2025/04/18 18:30
日替わり冷シャブが美味い 築港新町 ニュータウン!!
日中は20℃近くまで気温が戻ったウィークデー、ランチに伺ったのは築港新町「ニュータウン」さん、界隈では老舗の喫茶店です。店内は横長空間、年齢層はかなり高めでジモティーさん率高いですね、皆さん常連さんの雰囲気です。注文は日替わり(1100円/ドリンク付き)、待つ
2025/04/17 18:30
塩鯖が美味い 錦町 ひさの!!
気温低めの週前半戦、遅いサラメシに伺ったのは錦町「ひさの」さん、飲食店の多いエリアの角地立地です。13時頃で先客3名さん、おひとり様なので鍵の字型カウンター席端っこに着きます。繁忙時間帯を過ぎて緩やかな空気が流れています。注文は「日替わり定食(1300円)」、待
2025/04/16 18:30
キレの良い出汁が美味い 長船町 うどん香麦!!
別宅からほど良い距離にあった「うどん香麦」さん、長船町に移転後は初訪問になります。二号線沿いの目立つ場所ですね、駐車場もかなりの台数を駐められます。入口左側のセルフレーンに列び、天ぷらを取ってうどんを注文する流れになります。うどんが時間を要する場合には番
2025/04/15 18:30
カラッと唐揚げ 奉還町 コメコ食堂!!
気温高めの卯月中盤戦、岡山駅構内を縦断してサラメシに伺ったのは奉還町「コメコ食堂」さん、以前台湾料理”好日”さんがあった場所ですね。店内はスクエア空間、厨房カウンターで注文&支払い、東側のカウンター席に入ります。13時過ぎで先客3名さん、のんびりした空気が流
2025/04/14 18:30
蛋餅が美味い 備前市 喫茶きねきね!!
そぼ降る雨の中を県南ドライブ、途中で休憩に伺ったは香登西「喫茶きねきね」さん、今月オープンの新店さんです。旧道沿いの古民家離れになります。駐車場は狭いのでバックから入った方が停めやすいです。店内は素敵空間、百年超えの古民家を綺麗に改装されています。梁が太
2025/04/13 18:30
破格の洋食ランチ グリル スエヒロ!!
職場からほど近い「グリル スエヒロ」さん、花粉舞い散る中をサラメシに訪れました。いぶし銀の外観は健在、昭和食堂好きには堪らないビジュアルです。店内は奥に長い構造、鍵の字型カウンター席の手前端に着きます、今日は息子さんとお母さんのお二人で切り盛りされておられ
2025/04/12 18:30
しおまち唐琴通りのパン屋さん オぷスト!!
散策中にパンを買い求めたのは「オぷスト」さん、初訪は長船町時代ですから10年以上前になります! 唐琴通りに移転された直後も訪れていますがその時には自宅販売だったと記憶しています。店内は広々空間、種類毎にケースが違いますので選びやすいです。東壁際にはイートイ
2025/04/11 18:30
バランス良好おにぎりランチ 笹沖 Stained Glass Cafe K!!
検診後の空腹ランチでお邪魔したのは先月オープンの「Stained Glass Cafe K」さん、老舗ガラス屋さん経営のカフェさんみたいですね。店内はスクエア空間、テーブル席と窓際のカウンター席、当日予約でテーブル席に着くことが出来ました!! ステンドグラスの装飾が素敵です^
2025/04/10 18:30
大陸中華の新店 番町 本道!!
移動途中でサラメシに伺ったのは先月オープンされた番町「本道」さん、以前焼肉屋さんがあった場所ですね。駐車場は隣のアスファルトではなく、道を一本隔てた東側(砂利)に3台確保されています。店内は奥に長い構造、焼肉屋さん時代と変わりありません。ランチメニューは3
2025/04/09 18:30
和風ダブルスープが美味い 麺屋 匠!!
4月は風の強い日が多いですね、桜吹雪の中をサラメシに伺ったのは「麺屋 匠」さん、岡山駅構内さんすて二階、8年ぶりの訪問になります。券売機はありませんのでスタッフさんに指示されたカウンター席に着きます。以前は横並びカウンター席でしたが改装されて縦並びカウンター
2025/04/08 18:00
山桜が咲き誇るカフェ 牛窓 マンザニロ!!
しおまち唐琴通りを散策後、休憩に訪れたのは牛窓ペンション村にある「マンザニロ」さん、瀬戸内の小島を一望出来る素敵な立地です。店内は素敵空間、お洒落で落ち着いた雰囲気、店主さんのセンス良さを感じます。12時過ぎの訪問で先客さんなし、静かな空間を満喫です。注文
2025/04/07 18:30
鰻屋さんの新店 岡南名代 鰻の三谷!!
ソメイヨシノが満開近くになっていますね、花吹雪の中を休日ランチに訪れたのは「岡南名代 鰻の三谷」さん、今月オープンの新店さん、以前”莢 (SAYA) 岡山店”さんがあった場所になります。入口の大きなタッチパネルで注文、奥のソファテーブル席に着きます。店内は広々空間
2025/04/06 18:30
海辺の隠れ家洋食店 USHIMADO海岸物語!!
4月序盤は風がまだ冷たいですね、海風を浴びながら休日ランチに訪れたのは「USHIMADO海岸物語」さん、2年半ほど前にしおまち唐琴通りを散策中に発見、令和7年春にやっと訪れることが出来ました。玄関で靴を抜いで入店、古き良き昭和の素敵な内観、南向きの窓からは穏やかな瀬
2025/04/05 18:30
奉還町のサラメシ処 中久!!
杉から檜に移行した花粉を避けながらサラメシに伺ったのは奉還町商店街「中久」さん、今月オープンの新店さん、二丁目なので岡山駅西口からも近いです。店内はスクエア空間、東北南の壁際がカウンター席で奥が厨房、中程のテーブルではお弁当販売されていました!!注文はラ
2025/04/04 18:30
バランス良好野菜カレー CoCo壱番屋!!
移動途中でサラメシに伺ったのは「CoCo壱番屋 岡山駅西口店」さん、駅前立地で昼時は混み合う人気店さんです。ココイチさんは久しぶりですね、5年ぶり(岡南店)です。店内は奥い長い構造、スタッフさんの指示通り二人掛けテーブル席に着き、タブレットで注文します。注文は
2025/04/02 18:30
キレのある魚介スープ 尾道ラーメン みおか!!
職場からほど近い「尾道ラーメン みおか」さん、近すぎて超久々の訪問となりました。駅前商店街立地なのでお昼時は混み合う人気店さんです。店内は鍵の字型カウンター席オンリー、コロナ禍を経て両隣に仕切りが出来ていました。待つことなく入口すぐの席に滑り込みます!!注
2025/04/01 18:30
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、@すすむさんをフォローしませんか?