オリンピックはやるのに子供の運動会は中止。とても矛盾を感じるという意見が聞かれます。本当にそうだと思います。しかし、わたくしは運動会についてはあまりいい思い出がないのです。
シンプルでミニマムな生活を一応めざす主婦の日々
シンプルライフに憧れて、インテリア、家事などのシンプル化も模索中です!大河ドラマ、映画の感想などもアップします。
1件〜100件
低温殺菌牛乳を買ってみました。
どんどんご飯を炊く母
【50代のおしゃれ】明るくてきれいな色を身につけて元気になりたい♪
【50代のおしゃれ】明るくてきれいな色を身につけて元気になりたい♪ - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
NHKの歌番組「うたコン」に世良公則さんが出ていました。
ちょっとここ最近用もないのにユニクロをのぞいていました。
なぜ楽をしてはいけない、と思ってしまうのか - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
母がいつも混乱するのはモノが多いから。つまり「選択肢」が多すぎるんですよね。
朝からビクビクした
先日内閣府の調査で20代男性の約4割がデート経験がないという結果が発表されました。
片付けをして、考えるヒマを与えないと上手くいくみたい - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
ユニクロが今年の秋からフリースなどを値上げするそうです。これからは買い物の仕方を変えていかないといけませんね。
「基礎」がないと介護も育児もできない - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
人に期待しないことって大事なことだと思います。
「イタイおばさん」にはなりたくないけど、実際いろんなとこが「痛い」からしょうがないっ!
以前は「イタイおばさん」にはなりたくない、と思ってたものでしたが、年齢を重ねるうち、それはなかなか難しいものだと思うようになりました。
分煙って言っても全然分かれてなかった30年前 - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
母のデイサービスが増えました! - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
実家の台所にある大量の鍋を片付けました。
不眠に効果があった(と思う)体操 - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
【実家の片付け】テーブルクロス、カバー類から取っ払ってみよう!
実家の片付けって親御さんが住んでいると、なかなか進まないものですが、まずテーブルクロスから取っ払ってみませんか?
令和の時代、一汁三菜の考えをアップデートしたいと思っています。
「責められている」と感じてしまう - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
なぜ高齢者はやたらとティッシュを畳んで持ち歩くのか? - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
カジュアルに犯罪に手を染めてしまうのって謎 - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
とにかく不安!だけど50 代は大人なので、自分でネガティブ思考を断ち切ろう!
とにかく不安!だけど50 代は大人なので、自分でネガティブ思考を断ち切ろう! - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
今年もUNIQLOのリラコ!でもサテンの寝巻きも憧れる〜 - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
自分の親でも同居ってむずかしい - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
幸せな老後を送るために大切なことってなんでしょう?
実家の庭木を切りながら、ちょっと愚痴る - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
最近、すっかり泣くことがなくなりました。
母は暑い日でも服を何枚も重ねて着るので、困っています。
最近、デパートで買い物することが激減しました。
50代が着てはいけない服☆貧相に見えないようにしたい!洗濯が多い夏の普段着は毎年買い替えよう
先日、外出先で自分の服がめちゃくちゃヨレヨレで貧相なことに気づきました。
母のデイサービス問題
義母のことでちょっと反省していること - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
1年前はできてたことができなくなった母を見て考えたこと - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
最近「息抜き」の大切さを痛感しております。
やらなければいけないことをやめたら、50代になって楽しめるようになった
やらなければいけないことをやめたら、50代になって楽しめるようになった - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
大切なモノは捨てなくていいけど、いらないモノは捨てていきましょう
大切なモノは捨てなくていいけど、いらないモノは捨てていきましょう - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
結婚して30年ぐらいになります。いろいろありました。
不眠症って大変だ、と知る - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
母は認知症の症状があるのに元気。デイサービスがない日をどう過ごさせるかが問題です。
くしゃみもおちおちできない! 大人げないわたくし 夫のいる部屋に入ると、この母とのやりとりを聞いていた夫は「お母さんが『風邪』って言う前に自分で『風邪!』って言うたやろ?」とめちゃくちゃ笑っていました。 確かに実に大人げないと思うけど、もうねえ「しぇからしか!」とよ〜泣 (”しぇからしか”はめんどくさいとかいう意味です) くしゃみや咳は全部風邪なんかい!? それに風邪だとしても、風邪ひくのが悪いんかい!? 心配なんだろうけど、なんか心配の仕方が違いますよ、それ! むかーしからのことなんで、ほんとグラグラきてしまったわ。 60前なのに、さすがに大人げないって思ったけど、思ったのは0.1秒くらいだ…
ここ最近の体調不良でもう若くはない!と実感しました。
肩こり首こり、老眼が原因かも - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
「ちむどんどん」は沖縄の人の心で視聴しよう - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
介護って家族ではなかなか手に負えない部分が出てきます。
わたくしが使っているキッチンバサミは貝印のもの。30年近く使ってます。
認知症の母はとにかく「一人で出かける!」と言って出かけます。
まず自分の幸福度を上げなくちゃ! - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
共感しすぎて疲れてしまう - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
楽しみを見つけていこう - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
母がひとりで出かけて行方不明になりました。
無印良品の割烹着を愛用しています。
いつのまにか自分も高齢者
母と一緒に住んでいた実家。家を出て30年ぐらい経ちますので、なかなか生活に慣れないものですね。
一人暮らしの認知症の母とj実家で4月から一緒に住むようになりました。
衣替えのシーズンです。もう着れないと思い手放したものがあります。
就寝中歯を食いしばっている!お手軽マウスピースを装着してみた
就寝中歯を食いしばって眠るので、マウスピースを装着することにしました。
ずっとこうしてきたから、はいったん立ち止まって考えてみよう!
ずっとこうしてきたから、はいったん立ち止まって考えてみよう! - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
ついついスマホでマンガを読んでしまいます。
「昭和っぽさ」ってなんでしょう?
2020年のコロナの流行が始まった頃と、2022年の様子は、同じコロナ禍でもだいぶ変わりました。
買わない暮らしを始めよう!環境のためというより、節約のためなんだけど・・・
環境破壊の原因「過剰消費」。今注目されているのが「買わない生活」というものです。
NHKで「よりあいの森 老いに沿う」というドキュメンタリーを観ました。
介護を破綻させないための大事なことについての話を読みました。
母がテレビに出てきた阿佐ヶ谷姉妹を見て、「この前声をかけてきんしゃった」と話します。
習慣化って結構難しいものですね。わたくしがウォーキングの習慣化に成功した理由は目標のハードルを下げたこと。
物干し竿って処分方法に困ります。
母との嫁姑バトル - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
夫とわたくしの性格は正反対です。
ネット検索をすると、その後、それに関連した広告が出てきますよね。なんか怖いなあって思うこともあります。
【食費の節約】ちょこちょこ買いをやめます - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
「吉沢久子の簡素のすすめ」という1999年発行の本を読み直しました。
空き瓶は即座に捨てよう!何かに使えるかも、なんて考えてる場合ではない
実家の大量の空き瓶を処分しました。
デイサービス、弁当の配達など、なかなか受け付けない母。次は家事のヘルパーさんを頼んでみました。
実家の母は雨戸を開けたがりません。外から見えるのを気にしているようです。
【50代の片付け】まず、予備で保管しているものを片付けよう!
【50代の片付け】まず、予備で保管しているものを片付けよう! - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
【50代のおしゃれ】2022年春なんやかんやで買ってしまったユニクロカーディガン!
ユニクロのカーディガンを購入しました!
財布をアブラサス に変えて、2年になります。
1年前、母がゴミ出しを出来なくなった時、認知症に気がつきました。
服の片付けをしました。
久しぶりにトイレの徹底掃除。ウォシュレットのノズル掃除もやりました。
auのガラケー(3G)が3月末で終了しました。
二週間ぐらいウォーキングをサボってたら、足の筋肉がすっかり落ちてしまいました。
近所の長年営業されていたお店が閉店しました。
認知症の母を見ていると、いろいろ老後が心配になります。しかし、憧れのシニアもいるのです。
高齢者には寄り添って、言葉を受け止めすぎず、流していく、ってわかっているんですけどねえ・・・
首の不調と更年期で体に大きな変化がありました。
ご飯を炊くのは忘れない母 - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
新聞で認知症の人を傷つけない言葉についての記事を読みました。
夫の友人に60歳なのに髪の毛はふさふさで真っ黒という方がいます。若さの秘訣はなんなのでしょう?
認知症の母は下着のチェックや入浴の手伝いなどをめちゃくちゃ嫌がります。
体の不調は首が原因なのかも - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
50代になって重いものがしんどくなってきました。
実家の片付けについてです。昭和の一戸建てに住んでいる実家はモノだらけ。収納が多いのが問題だと思うんです。
実家の片付けに悩んでいる方は多いのではないでしょうか。認知症の母はものが多くて、とても混乱しています。
スーパーで棚から落ちている商品を見つけると棚に戻すようにしています。
伊藤英明さんはワイルドな俳優さんですが、昔はキャラが違ったと思います。
口の悪い母の言葉によく腹を立てているわたくしです。
日記を読み返したら、わたくしって毎日人の心配ばかりしていました。
「ブログリーダー」を活用して、LIUさんをフォローしませんか?
オリンピックはやるのに子供の運動会は中止。とても矛盾を感じるという意見が聞かれます。本当にそうだと思います。しかし、わたくしは運動会についてはあまりいい思い出がないのです。
実家の母は掃除やゴミ出しの手伝いをすると迷惑そうです。実際迷惑ではないと思うのですが、もうちょっと素直になってほしいものです。
生きている限り何かを失くし続けるから、モノには執着しない - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
認知症の初期症状の母。先日、電話をするとすごい怒っていました。
また服を買いそうになった。2990円って買いそうになるから怖い・・・ - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
ウタマロクリーナーをご存知ですか?これ1本でキッチンや家具、お風呂もきれいになる優れものなのです!
今年の初めに買ったAmazonEcho dot。毎日楽しんでいます!
運動を習慣化したい!と思ってもなかなか難しいですよね。でも大丈夫!運動が苦手の私でもヨガとウォーキングが続いていますから!
テレビの保守点検に来た業者さんからお得なテレビとネットのセットの契約について説明を受けました。
実家の母って、なんかカチンとくる一言を言うのですよね。こういう性格だったとは、わかったのは実は最近なのです。
父に怒鳴られてばかりの母がかわいそうだったなあと思うけど、やっぱ腹立った - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
先日、食器棚の引き出しのひとつを片付けしてみました。いつも気をつけて整理整頓してるつもりだったのですが・・・
【50代の節約】やっぱりスーパーでムダなものを結構買ってる - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
自分の写真をとってもらおう!口角だけでなく頬骨もあげて♪ - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
70年代の思い出☆大村崑さんの学習デスク - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
当たり前のことができなくなる。誰でもなる。 - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
実家の裏庭や家の周りを見てみると、不要なモノがたくさんあるのに気付きました。
実家の母はなんか一言多いんですよね。カチンとくることを言う。できるだけまともに聞かないようにしてるんですが・・・
ついつい人の批判をしてしまいますが、自分は正義!ってなってませんか?その前に自分の行動や感情を分析してみましょう。
40代から激減する肌のハリを保つコラーゲン。50代なんて崖から突き落とされたぐらいに減ってしまうんですね。FUJIFILMのアスタリフト のコラーゲンドリンクを試してみました。
お絵描きしてるひとや してないけど日記に絵をのせたひと イラストを日記にそえてみたひと 絵で表現したひと なんとなく絵をそえたひと が、イラスト日記、イラストブログとしてトラバするかんじに!!
50代を舐めんじゃない。元気一杯の大人50代の考えや思い、毎日の暮らしをお願いします。
50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ情報交換! 自分っていいなぁと思えるコミュニティです。 おしゃれや、暮らしの工夫、おとなの時間の楽しみ方など、投稿いただければ嬉しいですね。
まだまだ人生これからの50代。 気分はそう思っても更年期はやってくるし、体も心も本当はしんどいのよ。 そんな50代がハッピーに元気に語ります。
50代からのファッションについて書いた記事をトラックバックしてください。 50代の人の書く記事でお願いします。 テーマと関連性のない記事は非表示にしております。ご了承ください。
ご家族の介護をされている方又はこれから介護していかなくっちゃいけないなど、様々な介護問題に直面している方、その思いをお気軽にトラックバックしていろんなお話し聞かせてせくださいね。 ※記事の隅っこにちょっぴりつぶやきのように書いてある記事でもOKです〜♪
シンプルな無印良品とユニクロの服を大人らしくコーデしている皆さん、ぜひこちらにトラックバックしてください。 新しく加えた服・雑貨、他のブランドとのミックスコーデもぜひ! お待ちしております。
服が少なくても着回しできる!! 少ない服での着回し、着回ししやすい服、コーディネートなどをどんどんトラックバックしてくだい。 着回ししにくかった服の失敗例もお願いします。 カバンや靴などの小物もOK!! とても参考になります。
いくつになってもオシャレは楽しいもの。 50代のファッション情報やコーデ術など、どんどん集まってくださいな♪
「親の介護」・・それは他人事ではありません。私も皆さんから色々な知恵や経験談をお聞きすることが出来、励まされました。 「いざ、親の介護だ!困った!!」となる前に心の準備や兄弟姉妹や周りの方と話し合っておくことは大切なことです。 そんな「困った!」ときの為に役に立てる情報を少しでも寄せていただくための居場所作りになればと考えます。 *ただし、違法行為(預貯金隠しのやり方等)の投稿は秩序に反しますのでおやめください。 *介護職等のスキルアップ記事などは 当テーマには該当しないものとして削除いたします。