chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
<クラシック音楽LPレコードファン倶楽部(LPC)> 
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/04/22

arrow_drop_down
  • ◇クラシック音楽LP◇ワルターの名盤 モーツァルト:交響曲第40番/第41番「ジュピター」

    モーツァルト:交響曲第40番/第41番「ジュピター」指揮:ブルーノ・ワルター管弦楽:ニューヨーク・フィルハーモニック録音:1953年2月23日(交響曲第40番)/1956年3月5日(交響曲第41番)LP:CBS・ソニーSOCF110このLPレコードは、ワルターが遺した数多くの録音の中でも、1、2を争うような優れたもので、現在でもこの録音を聴かずしてモーツァルトの交響曲演奏は語れない、と断言できるほどの名盤中の名盤である。交響曲第40番の演奏がアポロ的とするなら、さしずめ第41番「ジュピター」の演奏は、ディオニソス的な演奏と言ってもよかろう。ワルターは、これら2つの交響曲を指揮するに当たり、それまでの他の指揮者の演奏を聴き続けたのではないか。そして、2つの交響曲の演奏は、こうあらねばならないという深い信念に...◇クラシック音楽LP◇ワルターの名盤モーツァルト:交響曲第40番/第41番「ジュピター」

  • ◇クラシック音楽LP◇絶頂期のエリー・アメリンクが歌うシューマン歌曲集

    ~シューマン歌曲集~きみにささぐop.25-1ことずてop.77-5あこがれop.51-1問いop.35-9わたしの美しい星op.101-4まつゆき草op.79-27新緑op.35-4時は春op.79-24牛飼いのおとめop.90-4森へのあこがれop.35-5最後の花も枯れてop.104-6ジャスミンの木op.27-4ちょうちょうop.79-2くるみの木op.25-3てんとう虫op.79-14小さいふくろうop.79-11森の語らいop.39-3ローレライop.53-2海の妖精op.125-1眠りの精op.79-13トランプ占いの女op.31-2ソプラノ:エリー・アメリンクピアノ:イエルク・デムス録音:1967年LP:テイチク(ハルモニアムンディレコード)ULS-3150-HこのLPレコードの帯に「アメ...◇クラシック音楽LP◇絶頂期のエリー・アメリンクが歌うシューマン歌曲集

  • ◇クラシック音楽LP◇忘れ去られた名指揮者パウル・ファン・ケンペン指揮ベルリン・フィルのベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」

    ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」指揮:パウル・ファン・ケンペン管弦楽:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団録音:1953年5月26日~28日、ベルリンLP:日本フォノグラム(フィリップスレコード)13PC‐260これは、オランダとドイツで活躍した名指揮者パウル・ファン・ケンペン(1893年―1955年)の雄大な指揮の有様を存分に鑑賞できる貴重なLPレコードである。私は最初に、このケンペンの「英雄」のLPレコードを聴いた時、「これはフルトヴェングラーの指揮のレコードの間違えではないのか」と疑ったほどである。よく“フルトヴェングラーの前にフルトヴェングラーなし、フルトヴェングラーの後にフルトヴェングラーなし”と言われるぐらいフルトヴェングラーは傑出した指揮者で、誰も真似などできないと信じられていた。しかし、...◇クラシック音楽LP◇忘れ去られた名指揮者パウル・ファン・ケンペン指揮ベルリン・フィルのベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」

  • ◇クラシック音楽LP◇ウィーンの名手たちによるブラームス:ホルン三重奏曲/クラリネット三重奏曲

    ブラームス:ホルン三重奏曲クラリネット三重奏曲<ホルン三重奏曲>フランツ・コッホ(フレンチ・ホルン)ワルター・バリリ(ヴァイオリン)フランツ・ホレチェック(ピアノ)<クラリネット三重奏曲>レオポルド・ウラッハ(クラリネット)フランツ・クワァルダ(チェロ)フランツ・ホレチェック(ピアノ)発売:1964年LP:キングレコード:MH-5173LPレコードの音は、自然の滑らかさ、しかも温もりのある音質特性であるのが何より素晴らしい。ある人は「レコード以外の音が水道水とするなら、レコードの音は、こんこんと湧きいずる深い山峡の自然水のようだ」とLPレコードの音を評している。そんなLPレコードには、室内楽とはとりわけ肌合いが良さそうである。今回は、知る人ぞ知る的な曲とでも言える、室内楽の取って置きの名曲、ブラームス:ホ...◇クラシック音楽LP◇ウィーンの名手たちによるブラームス:ホルン三重奏曲/クラリネット三重奏曲

  • ◇クラシック音楽LP◇不世出の天才ピアニスト ディヌ・リパッティのモーツァルト:ピアノ協奏曲第21番、ピアノソナタ第8番/バッハ:パルティータ第1番

    モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番ピアノソナタ第8番バッハ:パルティータ第1番ピアノ:ディヌ・リパッティ指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン管弦楽:ルツェルン音楽祭管弦楽団LP:東芝音楽工業AB‐8048これは、僅か33歳でこの世を去った天才ピアニストのディヌ・リパッティ(1917年―1950年)を偲ぶLPレコードである。リパッティの特徴である、演奏が純粋な美しさに溢れ、あたかも天上の音楽を奏でるが如く、しかも、それらが常に背筋をぴーんと伸ばしたような構成美に貫かれた演奏を聴いていると、“不世出の天才ピアニスト”という言葉が自然と脳裏に浮かび上がる。もうこんなピアニストは出現しないのかもしれない。その意味でリパッティの遺した録音は、“人類の宝”と言っても決して言いすぎでないほど価値のあるものだ。リパッティは...◇クラシック音楽LP◇不世出の天才ピアニストディヌ・リパッティのモーツァルト:ピアノ協奏曲第21番、ピアノソナタ第8番/バッハ:パルティータ第1番

  • ◇クラシック音楽LP◇サンソン・フランソワのショパン:24の前奏曲/ 4つの即興曲

    ショパン:24の前奏曲4つの即興曲ピアノ:サンソン・フランソワ発売:1971年LP:東芝音楽工業AA‐8047ショパンが作曲した前奏曲は、「24曲の前奏曲」からなる作品に加え、独立曲2曲を合わせた合計26曲ある。このLPレコードに収録されているのは、「24の前奏曲」作品28である。これら24の作品は、いずれも小さな曲で、24の長短調すべてに対応する曲が含まれている。これは、バッハの平均律クラヴィーア曲集にある前奏曲に基づいたものと言われている。この24曲の前奏曲は、1839年1月にマジョルカ島で完成している。24曲全曲を通して聴いても少しの飽きが来ないのは、ショパンの天才の成せる業であろう。抒情的な曲や愛らしい曲に挟まれ、ショパンの激情が一挙にほとばしる曲もある。“ショパンのピアノ曲は花束の陰に大砲が潜ん...◇クラシック音楽LP◇サンソン・フランソワのショパン:24の前奏曲/4つの即興曲

  • ◇クラシック音楽LP◇フリッチャイ指揮ベルリン放送響のバルトーク:管弦楽のための協奏曲

    バルトーク:管弦楽のための協奏曲指揮:フェレンツ・フリッチャイ管弦楽:ベルリン放送交響楽団録音:1957年4月9、10日発売:1974年LP:ポリドールMH5055バルトークの管弦楽のための協奏曲は、1943年に作曲された5つの楽章からなる管弦楽曲で、バルトーク晩年の傑作である。バルトークの作品は、往々にして、難解であるか、あるいは民族色が濃く反映され、誰もが気楽に楽しめるといった大衆性が薄い作品が少なくない。ところが、この晩年の傑作である管弦楽のための協奏曲は、バルトーク独特のリズム感を失わず、しかも誰が聴いても親しみやすいメロディーが散りばめられ、しかもオーケストラの持つダイナミックスさを存分に発揮させるので、多くの愛好者を持っている曲なのである。この曲は、1943年当時ボストン交響楽団の音楽監督だっ...◇クラシック音楽LP◇フリッチャイ指揮ベルリン放送響のバルトーク:管弦楽のための協奏曲

  • ◇クラシック音楽LP◇グリュミオー・トリオ&マクサンス・ラリューのベートーヴェン:セレナード(作品8/作品25)

    ベートーヴェン:セレナード作品8(ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロのための)セレナード作品25(フルート、ヴァイオリン、ヴィオラのための)弦楽三重奏:グリュミオー・トリオアルテュール・グリュミオー(ヴァイオリン)ジェルジ(ゲオルク)・ヤンツェル(ヴィオラ)エヴァ・ツァコ(チェロ)フルート:マクサンス・ラリュー録音:1968年9月13日、15日発売:1979年LP:日本フォノグラム(フィリップスレコード)13PC‐46ベートーヴェンは、バガテルや民謡のような小品も数多く作曲している。それらの作品は、滅多に演奏会では採り上げられないし、録音も少ないので、一般のクラシック音楽ファンは聴くチャンスに恵まれない。今回のLPレコードのセレナードも、それらの小品と同じとは言わないが、あまり聴くチャンスがない曲であろう。こ...◇クラシック音楽LP◇グリュミオー・トリオ&マクサンス・ラリューのベートーヴェン:セレナード(作品8/作品25)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、<クラシック音楽LPレコードファン倶楽部(LPC)> さんをフォローしませんか?

ハンドル名
<クラシック音楽LPレコードファン倶楽部(LPC)> さん
ブログタイトル
<クラシック音楽LPレコードファン倶楽部(LPC)> 
フォロー
<クラシック音楽LPレコードファン倶楽部(LPC)> 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用