chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
乗り鉄でありアニオタである。 http://neetyarou.blog42.fc2.com/

青春18きっぷ等の企画乗車券で旅するのが好きです。旅のお供は駅メモ !他にアニメを見るのが好きです。最近注目しているのは鉄道むすめ&温泉むすめです。

鉄道好きですが・・・があまり詳しくありませんwアニメは萌え系アニメが好きです。声優さんも好きです。 自宅警備員に戻りたいと思いつつ日々を過ごしております。宜しくお願いいたします。 コロナ禍では近場が多いですが、収まってきたタイミングで遠出します。 (ワクチン3回接種済み)

自由人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/03/12

  • 2022年夏の北海道&東日本パス旅~アクアマリンふくしまは歩いたら遠かった

    前回湯本駅にいます。足湯でほっこり。2022年夏の青春18きっぷポスターのモデル地は長崎本線小長井駅ですね~こっからめちゃ遠いなwキャッチコピーは「ずっと乗っていても飽きないのは同じ駅が1つもないから」青春18きっぷのキャッチコピー聞くと旅に出たくなる不思議湯本10:54発普通水戸行きに乗車、泉駅10:59着泉駅着泉駅に来たのはいいですが、湯元駅に折りたたみ傘を忘れました(´・ω・`)次の目的地はアクアマリンふくしま、駅...

  • 2022年夏の北海道&東日本パス旅~フラ・フラダンスの聖地、スパリゾートハワイアンズ

    前回駅からスパリゾートハワイアンズに向けて歩いています。山のなかに近代的な建物が建っていると安心する。笑いを止めるな!って銚子電鉄パクられとるやないかwもうひと息とか看板に書かれているってことは歩く人もいるってことか?ぶっちゃけ歩くのはオススメできませんね。こういう天気の日は特にwバイパスと交わる交差点を直進するのですが、歩道が無くなりますw交通量の少ない併走する小道があったので難を逃れましたが大...

  • 2022年夏の北海道&東日本パス旅~フラガールと湯けむりに出逢える町

    前回おはようございまー朝の土浦駅にいます。このいわき行き、後続と接続しないんですよねー何気に不便土浦06:37発普通いわき行きに乗車、湯本駅09:02着湯本駅に到着。アニメ映画「フラ・フラダンス」の駅メモアプリ内イベントで来ました。フラ・フラダンスは見たことありません。湯本駅構内には足湯がありますが、それよりも・・・ピンチですね。いまにも雨が降りそうです。雨雲レーダーと睨めっこ状態w駅前にも足湯がありますね...

  • 2022年夏の北海道&東日本パス旅~道の駅 笹川流れ

    前回桑川駅に到着しました。30分くらいあるので改札出てみます。駅から10Mくらいで日本海なのだが、幾分天候不良だ。晴れてれば夕日もといサンセットが拝めたのだろうか?砂浜ではないが、海の近くまで近づけるのはいいねでも日本海は高潮が発生する。高潮の時どうなるんだろうね展望台があったので行ってみた。晴れていれば最高の眺めだと思われる。して桑川駅なんですが、道の駅が併設されています。道の駅内のレストランであお...

  • 2022年夏の北海道&東日本パス旅~観光列車になった海里

    前回羽後本荘12:57発普通酒田行きに乗車、酒田駅13:59着ロングシートに揺られ、約1時間で酒田駅に到着しました。この列車はあつみ温泉行きの気動車。新津行きの列車は1時間後に来るが今回は乗車しません。あれ?久しぶりに酒田駅の改札外に出たけど、なんか黒くなったなwこれが以前の酒田駅なんか駅前にも見慣れない新しい施設が出来ていました。複合施設「ミライニ」図書館などが入っているようです。今回乗る列車はお馴染み、...

  • 2022年夏の北海道&東日本パス旅~矢島駅の名物おばあちゃん

    前回矢島駅にいます。すごいフレンドリーな売店のおばあちゃんからお菓子もらたw一般のお土産から使用済み硬券まで売られている。この駅の本棚はかなりのオタクラインナップだな。この本は寄付?だとしたらオタクが寄付したに違いない。暑くなってきたのでステーションカフェおばこで飲み物購入!美味しかったですちょっと駅周辺を歩いてみます。グーグルマップで調べてみたけど、良いとことないなぁああそうかここから鳥海山登山...

  • 2022年夏の北海道&東日本パス旅~由利高原鉄道の終点、矢島駅に行ってみた。

    前回鮎川駅停車中です。この駅が木のおもちゃ館最寄り駅ですね。親子連れが下車していきました。有人駅なのかな?お見送り付き鳥海山は見えませんね。対向列車が来ました。普通の車両っぽいですね矢島駅着事前に調べてこなかったので矢島駅周辺に何があるのかはわかりません。おもちゃ列車はすぐに回送モードに突入!おもちゃ列車よありがとう。車止めは画像だとちょっと見えにくいですねこの松皮カンナというのはご当地キャラクタ...

  • 2022年夏の北海道&東日本パス旅~由利高原鉄道鳥海おもちゃ列車「なかよしこよし」

    前回開業100周年を迎えた羽後本荘駅に来ています。晴れてよかった。青森は曇っていたからちょっと心配していた。駅舎はピッカピカの新品みたく新しいけど、一部は工事中かな?では早速切符買いに行きます。楽楽遊遊乗車券1100円普通列車で指定席もないのですがおもちゃ列車いうらしく子供が楽しめる車内は遊び心満載の列車です。なぜ木のおもちゃかというと、鮎川駅近くに「鳥海山 木のおもちゃ館」があるからです。親子連れしかい...

  • 2022年夏の北海道&東日本パス旅~羽後本荘駅開業100周年

    前回おはようございます。早朝の青森にいます。青森といえばリンゴと・・・ねぶた?海が近いからか霧が出てますね八戸行きは青い森703系か・・・ボックス席確定うーむいつもどおり701系ロングシート車。青森05:41発普通弘前行きに乗車、弘前駅06:23着弘前06:27発快速秋田行きに乗車、秋田駅08:45着地元の人で弘前から秋田まで乗り通す人はほぼいないと思います。が、青春18きっぷ期間中などフリーの切符期間内なら結構旅行者います...

  • 2022年夏の北海道&東日本パス旅~函館は雨、青森は晴れ

    前回雨の中出航しました。本当に短い北海道滞在でした。ありがとう北海道!さようなら北海道!また来るぜ!よっしゃー寝るぞ!2時間ほど仮眠をとりました。これ以上寝ると今夜寝られなくなってしまうので、起きてる事にしました。晴れましたね。デッキに出てきて正解です。よーく見ると陸の方は分厚い雲に覆われています。位置的に津軽半島かな?もう雨は勘弁してほしいが、青森の天気はどうなんだろうか晴れの日の海上のデッキは...

  • 2022年夏の北海道&東日本パス旅~北海道滞在時間約7時間

    前回ようこそ函館へ!函館でラブライブを見るのはうれしい。ウミネコかカモメ、大きさからしてウミネコかもテイクアウトにしてベンチで食おうかと思ったら雨降ってきた(´・ω・`)雨に濡れながら急いで食べました。さて雨が本降りになってしまいました。駅にはベンチが沢山ありますが、全部埋まってます。本当は♨行こうと思ってたんですけど、行きも帰りも濡れる。新函館北斗駅との往復で時間を潰す案も考えましたが、混雑するしやめ...

  • 2022年夏の北海道&東日本パス旅~早朝なら鉄道一択

    前回おはようございます。すっげー寝不足だわ北海道の天候は曇り・・・いや雨か?北海道に入道。北海道に来るとなんだかわくわくするのは自分だけでしょうか?今にも雨が降り出しそうな天気です。七重浜駅にダッシュで来ました。始発は行ってしまってますが、次のがすぐに来る。七重浜07:17発普通函館行きに乗車、函館駅07:27着340円函館駅着!とりあえず函館駅まで来てみた。朝食まだなんでラッキーピエロにでも行くか仮眠を取り...

  • 2022年夏の北海道&東日本パス旅~深夜の津軽海峡フェリーターミナル

    前回青森駅にいます。この後はフェリーに乗って北海道を目指しますが・・・実はキャンセルしようか迷いましたが、キャンセル料が発生するので行くことにしました。ちょっと腹減ったのでコンビニかスーパー探そう。青森県民生協アカシア館で飯購入。東北以外でほとんど見ないホヤ、ホヤは買ってませんwいやほんと雨降らなくてよかった。この暗い道を傘さして歩くのはかなりきついな。青森港フェリーターミナルに着きました。深夜の...

  • 2022年夏の北海道&東日本パス旅~盛岡駅に青い森「青森・盛岡ライナー」

    前回北上駅にいます。ロングシートの701系一ノ関より北バージョン。北上14:47発普通盛岡行きに乗車、盛岡駅15:37着盛岡駅着どうやら一ノ関方面動いているようですね。ちょっと損したかもしれん指定席ならちょっと降りてみることは可能かでもすぐ発車しちゃうよな17時26分の八戸行きに乗ろうと思っていたのですが・・・臨時快速青森行き!!?よし!それに乗ろう。どうやら連休限定で試験的に運行しているらしい。ラッキー!乗り換...

  • 2022年夏の北海道&東日本パス旅~新幹線ワープ

    前回東北新幹線に乗車するのは・・・2年ぶりくらいかそう考えると結構乗っている気がしないでもない。東京行きのこまち&はやぶさ、自由席・・・はなくてもいいか仙台駅始発のやまびこがある。自由席乗るならやまびこだ停車時間短いな。あっという間に通り過ぎて行った。やまびこなんですけどE5系がきました。仙台13:26発やまびこ163号盛岡行きに乗車、北上駅14:18着5680円氾濫しそうな川はちらほらありました。こりゃ在来線は動か...

  • 2022年夏の北海道&東日本パス旅~いきなり目的を見失う

    おはようございます。乗り継いで早朝のいわき駅にいます。今回の旅の目的は「HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス」を購入すること・・・なんですが、直前で売り切れました(´・ω・`)なのでもう目的を見失っているんですよね。意味のない旅というのはないと思うんですが、曇り空の天気と同じ気分です。キャンセル料もかかるし行こうかって決めました。いわき駅は絶賛工事中みたいだ。次来たときは新しくなっているのだろうか?楽しみであ...

  • 週末パスの旅Ⅵ~廃止前にフルーティアふくしまに乗りたいが・・・

    前回湯野上温泉駅の駅舎はかやぶき屋根。大内宿を意識しての駅舎だけど、自分は白川郷を思い出すね。駅舎には本棚となんと囲炉裏があります。囲炉裏がある駅。冬は最高だと思いますが、今は初夏。さすがに火は灯っていない。湯野上温泉11:16発AIZUマウントエクスプレス喜多方行きに乗車、会津若松駅11:57着大川ダム公園駅駅前は広場&ヘリポートだった気がするが、いつのまにか太陽光パネルが敷き詰められてしまった。AIZU...

  • 週末パスの旅Ⅵ~お座トロ展望列車

    前回きました。普通列車お座トロ展望列車普通列車ですが指定席券が必要です。ちなこちら側はトロッコ列車になります。こちらは展望車。リクライニングシートだそうです。ただ会津田島方面行きだと逆方向ですんすぐに出発するのかと思ったら停車時間が9分もある。座席はトロッコを選びました。板張りなんでケツが痛くなりそうです。芦ノ牧温泉10:23発普通お座トロ展望列車会津田島行きに乗車、湯野上温泉10:45着トンネル内、明かり...

  • 週末パスの旅Ⅵ~猫駅長のいる芦ノ牧温泉駅に行ってみた。

    前回会津鉄道に乗車します。会津若松09:35発快速リレー126号会津田島行きに乗車、芦ノ牧温泉駅09:53着芦ノ牧温泉駅着。この駅で有名なのといえば・・・猫っス残念ながら2代目駅長は2022年10月に永眠したようです。ちなみに猫は列車内からの撮影はOKですが、直の撮影は禁止です。ノラととである。TVアニメ化はされているが原作は美少女ゲームである。会津鉄道正気かと思った。鉄道むすめ「大川まあや」発見。隣にいるのは猫駅長か...

  • 週末パスの旅Ⅵ~大雨で不通になる前の磐越西線

    前回おはようございます。早朝の新潟駅からスタートです。今のホームまで長い通路を早く何とかしてほしいわ新潟05:14発普通長岡行きに乗車、新津駅05:33着次に乗るのは磐越西線磐越西線は2022年8月から不通でした。2023年4月1日に全線復旧磐越西線は即復旧、しかし米坂線は未だに復旧の見込みはたたず。違いはなんだろうか?新津06:00発普通会津若松行きに乗車、会津若松08:47着新潟近郊でも稲作が盛んである。透明度が高いと空が...

  • 週末パスの旅Ⅵ~2両編成の快速列車

    前回おう、115系クジハズレ。長野16:07発普通妙高高原行きに乗車、妙高高原駅16:54着長野の墓場、解体待ちの185系がいる。妙高高原駅着乗り換え、ここからトキ鉄~妙高高原17:06発普通直江津行きに乗車、直江津駅17:56着直江津駅着JRとJRに挟まれた私鉄は車内改札した方がいいと思うんだ。キセルしてるやつがいるんじゃないかって疑ってます。乗り鉄なら払ってると信じたい。昔は189系6両編成とかだったんだが、時代の流れで2両編...

  • 週末パスの旅Ⅵ~湯田中駅前温泉楓の湯

    前回湯田中駅にいます。いつもの駅チカの楓の湯に行きます。特急列車はすぐに折り返していきました。1線しかないからこの駅は忙しい。湯田中駅前温泉楓の湯中は狭いっすけど、お湯は最高だった。シャンプーボディーソープ完備!湯田中温泉の先にある渋温泉の外湯はどうやら宿泊者限定らしい。湯舟1つしかない硬派な温泉と推測できる。普通列車がいるわ、これに乗って戻ろうぞ信州中野行きか、途中までしかいかないのはめんどくさい...

  • 週末パスの旅Ⅵ~松本駅のダイヤ改悪

    前回西条駅にいます、2号3号は席が取れませんでした。次は松本行きの列車が来るみたいなんでそれに乗車しようと思います。篠ノ井線120周年号とはこの駅でお別れです。西条10:23発普通松本行きに乗車、松本駅10:57着桑ノ原信号場にろくもんがいたのですが撮影できませんでした。松本11:09発普通長野行きに乗車、長野駅12:12着※現行ダイヤではJR松本駅発が11時30分とさらに遅くなっています。特急乗れということか松本で観光しろとい...

  • 週末パスの旅Ⅵ~篠ノ井線120周年号

    おはようございます。朝の上野駅からスタートです。今回は「篠ノ井線120周年号」に乗車するという目的があります。通常であれば10時撃ちでしか席は取れなそうですが、1号2号3号と分かれていることが功を奏したのか取れました。1号が短くて2号が中距離3号が篠ノ井線全区間を走行します。上野04:33発普通大船行きに乗車、神田駅04:38着神田04:41発快速高尾行きに乗車、高尾駅05:46着高尾06:14発普通松本行きに乗車、松本駅09:35着...

  • 乗り鉄☆たびきっぷ5~三島の湧き水

    前回三島15:41発普通修善寺行きに乗車、三島広小路駅15:43着三島駅から1駅離れた三島広小路駅で下車しました。なぜ来たのかというとここら辺は富士山の湧き水が豊富で川も澄んでいる。本当は柿田川湧水群まで行きたいのだが、午前中のめっくんはうすで疲労困憊w渡るにはちょっと勇気がいる橋。これはなかなか発見が難しい祠なのでは?煉瓦の古い感じから昔はこちらを流れていたのではないかと推測電車が通りました。ここはかなり...

  • 乗り鉄☆たびきっぷ5~道の駅「田原めっくんはうす」

    前回googleマップで確認した所、近くに道の駅があるようです。とりあえずどこかコンビニ寄って向かってみたいです。晴れて天気は良いんですが、暑さ上昇で水分が欲しい。道の駅近くのドラッグストアで飲料購入。早速道の駅に行ってみたいと思います。案の定というかクッソ混雑していました(´・ω・`)パンが売っていたので急いでパン買って逃げ出しましたw店内で飲食できるようですが、休憩所の席も埋まっていたと思います。さてど...

  • 乗り鉄☆たびきっぷ5~豊橋鉄道三河田原駅に再訪!

    前回豊橋に戻りたいと思います。赤岩口09:06発普通駅前行きに乗車、駅前駅09:30着豊橋駅に戻ってまいりました。この車両の顔、ゴツくて好きですね。名鉄で活躍していた車両みたいです。さて次も豊橋鉄道に乗りに行きます。赤岩口へ行ってらっしゃ~い!撮り鉄の方がさっきまでここにいました。ここは結構良い撮り鉄スポットな気がする。豊橋鉄道駅前駅から新豊橋駅まで移動しました。新豊橋09:45発普通三河田原行きに乗車、三河田...

  • 乗り鉄☆たびきっぷ5~豊橋鉄道リベンジ!

    前回豊橋駅にいます。次は豊橋鉄道に乗りたいと思います。800形のブラックサンダー号がちょうど停車していました。乗りましょう!駅前08:15発普通運動公園前行きに乗車、運動公園前駅08:39着運動公園前駅着久しぶりの乗車になった豊橋鉄道路面電車。前回は競輪場前駅までしか来れなかったので今回で制覇したいです。道路が狭くなってるしこれ以上の延伸はなさそうですね。ここがいわゆる運動公園か、まったく興味なしwさて戻りま...

  • 乗り鉄☆たびきっぷ5~愛知環状鉄道に乗る!

    前回おはようございます。早朝の名古屋駅からスタートです。名古屋05:40発普通多治見行きに乗車、高蔵寺駅06:09着高蔵寺駅着今日は特に目的もないので東海周辺をうだうだ乗ります!愛知環状鉄道に乗り換え~高蔵寺06:30発普通岡崎行きに乗車、岡崎駅07:40着岡崎駅に到着!愛知環状鉄道も微妙な区間を走っている。JRだったとしても乗ることは少ないだろう。時間も限られているなかで何に乗るか。それが問題だ。消化不良のあおなみ線...

  • 乗り鉄☆たびきっぷ5~東海交通事業城北線

    前回枇杷島駅にいます。東海交通事業城北線に乗りに来ています。近くにアオキスーパーなるものがあった。食料購入します。城北線が入線しました。車両はキハ11形っぽい。JR東海の譲渡車両だろうか?枇杷島18:01発普通勝川行きに乗車、勝川駅18:18着この枇杷島から勝川までの微妙な距離の路線。まだ未乗車だったので乗りに来た。沿線に住んでる人以外は利用しない路線だよね。でも線路は高規格だな、伊勢鉄道と同じく貨物関係?勝川...

  • 乗り鉄☆たびきっぷ5~伊勢神宮、放し飼いの神鶏

    前回初めてみた、鶏が放し飼いにされているのか。検索したところ、こいつらは神鶏というらしく神の使いみたいだ。これにて伊勢神宮への年一の参拝完了!さて駅へ向かいます。伊勢市駅に戻ってきたら、快速みえがやってきました。どうやらこの駅で2両編成増結して4両編成になるようです。鳥羽からきた車両は混雑していたのでこれはありがたいです。伊勢市15:25発快速みえ名古屋行きに乗車、名古屋駅17:07着名古屋駅着、乗り換えで...

  • 乗り鉄☆たびきっぷ5~三重県初の連節バス「神都ライナー」

    前回伊勢神宮外宮に来ました。いつもと比べると人は少な目です。内宮は人が結構いそうですが・・・では参拝したいと思います。内宮には行きますが、ちょっと普段行かない周辺の社も行ってみます。もしかしたら外宮に参拝する前にお参りする必要があったのかもしれません。参拝完了。内宮に移動したいと思います。内宮行きのバス乗り場に来ましたが・・・なんだ?これは初見の三重交通のバスだ!公式HPによると三重県初の連節バスら...

  • 乗り鉄☆たびきっぷ5~2年ぶりの伊勢神宮

    前回浜松からは転換クロスシート!浜松09:43発特別快速大垣行きに乗車、名古屋駅11:12着今日は天気が良いです。このまま天気持ってほしい。名古屋駅着!乗り換え~名古屋11:37発快速みえ鳥羽行きに乗車、伊勢市駅13:07着伊勢市駅着!1年に1回は参拝したいとおもっている。伊勢神宮に!ただコロナ禍で最近は参拝できていなかった。久しぶりです。なんかこの道もこう懐かしさすら感じる。まずは手水舎に行ってみたら(;゚Д゚)コロナ...

  • JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ5~品川駅のポストは鉄道型

    おはようございます。早朝の品川駅にいます。品川駅構内に設置されている郵便ポストはなんと鉄道型これは一番好きな郵便ポストかもしれない。4時30分発の横須賀線を見送る。客はちらほらいますね。この列車に接続をする列車はほとんどないですが、お客さんはいます。品川04:35発普通熱海行きに乗車、熱海駅06:16着1,980円冬は真っ暗なんですが、夏に近づくにつれて明るくなってきました。熱海駅着!さて誰もが乗車したい313系8000...

  • ふらっと小旅行第22弾~東武東上線のクロスシート

    前回芝桜駅に戻ってきました。三峰口方面に向かいます。あっ時計に本日の日付がw今の時刻表見てますが、15時代の三峰口行きは削減されてしまったようです。御花畑15:37発普通三峰口行きに乗車、三峰口駅15:59着三峰口駅着とくに用もなく終点にくる癖がついてしまっているw飯能行きの西武線直通列車がスタンバってる。便利な列車ではあるが、なかなか乗車する機会はない。ここにあるのは鉄道むすめの等身大POPだけか。う~むとり...

  • ふらっと小旅行第22弾~芝桜の丘

    前回秩父神社でなんかお祭りやっているみたいです。それにしても人が多い。秩父神社で参拝は済ませました。移動します。羊山公園に移動しました、ここは景色が良いですね。ここは見晴しの丘という所らしいです。グーグルマップによると荒川を挟んで反対側にも展望台があるみたい。次回来る機会があったら行ってみよう。あれがいわゆる武甲山という山だ秩父側からだと石灰石を採掘しているのがわかる。羊山公園に来た目的はここ。「...

  • ふらっと小旅行第22弾~秩父聖地巡礼

    前回秩父三部作のメインヒロインキャラ+鉄道むすめ勢ぞろい!心が~と空の青さは見たことがないw秩父駅は商業施設である。そしてでかいさてあの花の聖地巡礼がてら散歩します。あの花wこれなんの花なんだろう?ソニーの聖地巡礼アプリで聖地巡礼してますが、記憶にないなぁ・・・アニメで見た風景を求めて旧秩父橋まで歩いてきたけど、残念ながら修復工事中期待した景色は見られなかった。しゃーなしと言ったところか、では次の...

  • ふらっと小旅行第22弾~SLパレオエクスプレス

    前回寄居駅にいます。秩父鉄道に乗ります。鉄道むすめの桜沢みなのがいました。チーッスなんか国鉄を感じさせる駅板だ、古いやつなんだろうか?普通列車を待っていたら、貨物列車が来た。先頭の機関車はずいぶん明るい色をしているんだな。貨物列車の次に来た普通列車に乗りました。寄居11:37発普通三峰口行きに乗車、秩父駅12:16着普通列車の4分後にSLパレオエクスプレスが来ます。停車時間は1分もないですが、今日は特に撮影者が多...

  • ふらっと小旅行第22弾~東武8000系ツートンカラー復元塗装

    前回小川町駅にいます。東武9000系久しぶりに見たわ。なんか見慣れないカラーの8000系がいますね。Wikipediaによるとツートンカラー復元塗装という塗装らしい。東武標準色が発車するっぽいので、次のに乗車ということはあれかw小川町10:41発普通寄居行きに乗車、寄居駅10:57着寄居駅に到着したんですけど、偶然にも秩父鉄道のホームにSLがいました。やっぱSLはカッコイイっすね。席は予約してないので今日は見るだけ~撮影者はい...

  • ふらっと小旅行第22弾~東武東上線小川町駅まで

    前回森林公園駅へ戻ってきました。ただ小川町行きは行ったばかり・・・10分ちょい待ちです。ああなるほど、この駅での列車の折り返し方法は一度小川町方面に引き上げ、隣のホームに入線して折り返すのか。TOJOLINEという青い帯が入った東武50000系が来た。見た感じマルチシートだがロングシートモードのようだ。こちらにも50000系が来た。勿論ロングシートである。この時間帯のFライナーはこの駅が起点のようだ。小川町行きやっと...

  • ふらっと小旅行第22弾~森林公園緑道

    前回ベイシアというスーパーを発見!ベイシアは主に関東を中心に展開していますが、滋賀にも店舗があるようです。残り500mだが入口らしきものは見当たらない。それは突然現れました。ついに到着「武蔵丘陵森林公園」これは多分昭和記念公園やひたち海浜公園より広いうっわ・・・まだ開園前ですが行列ができている。広いから他人はそう気にならないと思うけどどうすか?うだうだ悩んだ挙句結局引き返しました。駅へ戻るまえにスー...

  • ふらっと小旅行第22弾~森林公園には森林公園がある。

    前回森林公園駅で下車しました。この森林公園というのは「国営武蔵丘陵森林公園」の事です。この駅は2面4線で殆どの列車がこの駅で折り返します。駅舎で頭上をなんか飛行する物体がいるなと思ったら燕でした。うんこ落とされないか心配ですw所々燕の巣がありました。この駅は燕を大事にする駅です。国営武蔵丘陵森林公園に行くのはいいんですが今日は休日。子供でめっちゃ混雑してそう。そして有料(大人450円)う~ん・・・駅...

  • ふらっと小旅行第22弾~生越駅前を散策する

    前回越生駅周辺を歩いています。街路樹が無ければ花を植えればいい!ナイスですね~自然に囲まれていていい所ですね。自然がたくさんで良い所ではあるが、コンビニがないな・・・持ってきていたから助かったけど、なかったらやばかったな。やべぇ電車キター!急いで駅へ向かいます。越生07:10発普通坂戸行きに乗車、坂戸駅07:30着坂戸駅着、乗り換え~初めは2両で十分じゃないかとも思ったけど、結構混雑したのでこの支線は4両編...

  • ふらっと小旅行第22弾~東武鉄道×秩父鉄道SAITAMAプラチナルート乗車券

    おはようございます。東武東上線の坂戸駅にいます。本日使う切符はSAITAMAプラチナルート乗車券です。東上線の1日乗車券より100円高いですが、秩父鉄道の一部区間も乗れるお得な乗車券です。東武8000系はみんなワンマン化してるね。坂戸06:25発普通越生行きに乗車、越生駅06:43着八高線のキハ110系が来た。ここはJR乗換駅なんだな。車止め撮影。結構難読だと思われる越生駅。入間郡だけど入間市ではないのか。八高線みたく1時間...

  • ふらっと小旅行第21弾~小島新田駅へ行ってみた

    前回前面展望席、眺めは良好!泉岳寺駅で電車とともに折り返す。泉岳寺15:17発快特三崎口行きに乗車、京急川崎駅15:30着京急大師線に乗車する為に京急川崎駅で下車京急川崎15:36発普通小島新田行きに乗車、小島新田駅15:45着駅の外観を撮影しようと思ったけどなんだか改修工事中っぽいとりあえず気になったので駅前の道を歩いている。周りは住宅街と工場。下の線路はJR貨物の川崎貨物駅である。行き止まりには日本冶金工業川崎製造...

  • ふらっと小旅行第21弾~京急2100形前面展望席!

    前回時刻表見たら土日祝日は普通列車しか走ってないようです。浦賀12:34発普通品川行きに乗車、堀ノ内駅12:39着堀ノ内12:43発特急三崎口行きに乗車、三崎口13:02着三崎口駅着!乗車した車両はイエローハッピートレインでした。車止め撮影!三崎口まで来た理由は前面展望が楽しめる京急2100形に乗車する為。人気の席で1本見送りました。三崎口の駅はこんな感じ。で次の列車が来たのですが、その前に子供が隣に並んだんですよね嫌な...

  • ふらっと小旅行第21弾~土日祝日限定「千代ケ崎砲台跡」

    前回綺麗な海岸線であります。魚は・・・さすがにいないかw今日は天気がいいから対岸の房総半島まで見えるな。遠くに見えるのは東京湾フェリーかな?さてそろそろ戻るか。帰り道ですが近くに砲台があるみたいなんで見学していきます。この千代ケ崎砲台跡は土日祝日のみ解放しているようです。無料で見学できますが、案内する人がいます。1人で行った場合でも団体での見学になります。普段は入れない所なんで見る価値はあると思い...

  • ふらっと小旅行第21弾~陸軍桟橋と燈明堂海岸

    前回ツツジが咲いている。もうそんな時期か。陸軍桟橋まできました。どうやらここら辺は釣りスポットらしい。10人くらいの釣り人が釣りをしている。陸軍桟橋は釣りの穴場スポットのようです。海が見える家っていいっすよね意外と遠かった。しかし砂浜方面に行く人はちらほらといますね。そろそろ見えてもおかしくないんだが・・・やっと到着したようです。浦賀の渡しからかなり離れていました。でもこの景色を見れたのです。良しと...

  • ふらっと小旅行第21弾~叶神社と東渡船場

    前回神社があるのでちょっと参拝します。なんか上の方に続いている。階段つらいな・・・えらいところに登ってきたわ。勝海舟の碑がありました。おおっこれはかなりすばらな眺めだ。よし、あの砂浜目指すか、ダッシュで降りて「浦賀の渡し」まで来ました。1回渡船400円。これで時間短縮できますね。ボタンを押したら対岸から来ました。潮風を感じるね。毒気が抜けるようだ。入り江の渡しだからすぐに到着してしまった。良い船旅だっ...

  • ふらっと小旅行第21弾~浦賀に行ってみた。

    前回金沢八景07:46発普通浦賀行きに乗車、浦賀駅08:12着堀ノ内駅で久里浜線と別れて浦賀方面へ。浦賀駅着三崎口方面は久里浜線でありこちらが本線です。恒例の車止め撮影。浦賀駅全体図、延伸は場所がなくなさそうな感じです。浦賀周辺を散歩タイムです。浦賀と言えば黒船来航しかしペリーの記念館は久里浜の方にあるようです。やっと海面が見えました。う~ん、もうちょっと良い場所ないだろうか?グーグルマップで確認した所、対...

  • ふらっと小旅行第21弾~最高のデュアルシート車、京急1000形「Le Ciel」

    前回逗子・葉山駅近くにいます。こっち側に来たことなかったけど住宅街なんやなってこういう閑静な住宅街でありがちなのは、自分が不審者っぽくなる事w海が見えてきました。駅から歩いて10分くらいでした。キター!オフシーズンなんでさすがに海水浴してる人はいないな人が入ると海が必然的に汚れるので、今が一番海が綺麗な時期だ潮風を感じ満喫しました。駅へ引き返します。入線しました。あれ?さっきの1000形とは顔がちょっと...

  • ふらっと小旅行第21弾~ついに登場!「京急全線1日フリーパス」

    おはようございます。本日使用する切符は「京急全線1日フリーパス」京急全線乗り放題になる切符で2022年4月から発売開始した新しい切符です。そしてこの切符の最大の特徴はPASMO専用という事です。定期券情報なしのPASMOが必要です。詳しくはこちら値段は2000円PASMO払い戻し有料化とともに登場した切符なんで、偶然にしちゃ出来過ぎているなと思う。まるで待っていたかのようだ。今いる駅は金沢文庫駅です。今回の目的は全線完乗...

  • 週末パスの旅Ⅴ~下田にたどり着いたが気力がなくなる。

    前回乗車します。伊東14:10発普通伊豆急下田行きに乗車、富戸駅14:27着めっちゃ天気いいわ~富戸駅着次のチェックポイントは伊豆高原旅の駅ぐらんぱるぽーとグーグルマップでは近そうに見えたのですが・・・高低差がきつかった。おっキンメが戻ってきたか。黒船がなかなか出会わんな。う~む、大通りはかなり遠回りになってしまう。危険という文字が気になるが、とりあえず行ってみよう。直ぐに未舗装の道になりました。なんか先が...

  • 週末パスの旅Ⅴ~温泉むすめコラボスタンプラリー下田・伊東編

    前回高崎駅に戻ってまいりました。これから熱海方面に向かいます。高崎09:05発普通熱海行きに乗車、熱海駅12:54着熱海駅着、乗り換えです。やたら早めに並んでいる人が多いなと思ったら313系8000番台が来た。これは沼津行きですが、沼津から折り返してきたやつが浜松行きになります。切符的に乗車できないのでお見送り~自分が乗車するのはこっち、伊豆急のキンメ電車ですね。熱海13:10発普通伊豆高原行きに乗車、伊東駅13:34着良...

  • 週末パスの旅Ⅴ~高崎花のページェント

    前回高崎駅にいます。晴れているのでちょっと歩いてみる。なんか花がめっちゃ植えられている。花のページェント?時間があるので見ていきましょい。お花を眺めるだけ。そんな時間があってもいい生花もあるけど一部は造花だね。綺麗だからと摘み取っていく人とかいそうだけど・・・心無い人に摘み取られなければ良いイベントだと思う。イベント時期を考えると終盤なので摘み取る人はいなかったんだなと思う。残念ながら桜は散ってし...

  • 週末パスの旅Ⅴ~碓氷峠通るのが一番早い

    前回おはようございます。朝の長野駅からスタートです。入線したのはしなの鉄道SR1系。長野05:25発普通軽井沢行きに乗車、軽井沢駅06:53着冠雪してるのが浅間山だろうか?軽井沢駅到着後、急いでバス停に来たがまだバスが来ていなかった。乗り継ぎ時間6分だったので急いだんだけど、そこまで急ぐ必要なかったか?鉄道からバスに乗り継ぐ人はオフシーズンなので10人くらいです。片道520円無駄を省いて経費削減?でこの運賃を実...

  • 週末パスの旅Ⅴ~しなの鉄道115系を楽しむ

    前回妙高高原駅にいます。あの山の上の方に展望台がある?と思って調べたけど、あったのはホテルの廃墟だった。ぼーっと眺めていたら、列車が入線してしまった。急いで座席確保に向かいます。妙高高原15:44発普通長野行きに乗車、長野駅16:39着115系に乗りたければ関東近郊ではしなの鉄道しか選択節が無くなった。また115系乗りに妙高高原に来る可能性は高いです。時刻表を調べていたらどうやら長野駅で115系乗り継ぎリレーできる...

  • 週末パスの旅Ⅴ~しなの鉄道に残る115系に乗りに行ってみた。

    前回長野からはしなの鉄道の115系に乗車します。115系4編成だけはHPで運行情報を確認できます。しなの鉄道色は未記載です。この車両は台湾色ですね。これは台鉄の社章かな?長野14:22発普通妙高高原行きに乗車、妙高高原駅15:06着晴れてるので遠くの山も見渡せる。妙高高原駅着、トキ鉄の直江津行きには乗り換えませんw折り返すんですがまだ時間があります。ちょっと改札を出てみようと思います。4月でもかなり雪が残っているが、...

  • 週末パスの旅Ⅴ~カップ焼そばを買いに善光寺へ

    前回善光寺下駅に到着!善光寺に向かいます。2022年4月、善光寺は7年ぶりの御開帳を迎えました。実は御開帳が目的ではなく、そこで発売されるペヤングを購入することが目的です。ネットでも買えますが、せっかくなので現地に来ました。祝善光寺御開帳まあ、そりゃそうか、めちゃくちゃ混雑している(;´・ω・)あの真ん中に立っている回向柱という柱に触ればご利益があるらしいのですが、100㍍以上並んでいるのでやめときます。ペ...

  • 週末パスの旅Ⅴ~ゆけむりとスノーモンキー

    前回松本11:09発普通長野行きに乗車、長野駅12:22着松本駅から長野駅の接続が悪いの何とかしてほしいねしなの鉄道をちょっと見学。快速小諸行き、前に来たときは115系だったような?デュアルシートのSR1系も来ました。さてそろそろ行くか長野電鉄長野駅に移動しました。なんと、前は特急は先頭車両も自由席でしたが、どうやら指定席になったようです。座席をめぐるトラブルでも発生したのだろうか?予想では鉄オタが占拠していたん...

  • 週末パスの旅Ⅴ~アルピコ交通20100形電車

    前回松本からは上高地線に乗りたいと思います・・・が2022年4月の時点では松本⇔渚間は代行バスが運転されていました。バスは渚駅近くの空き地に停車、そこから歩いて渚駅までやってきました。バスの乗車時間は3分くらい、歩こうと思えば歩ける距離です。おっ鉄道むすめ「渕東なぎさ」がいました。では乗車します。渚10:13発普通新島々行きに乗車、北新・松本大学前駅10:21着北新・松本大学前駅着この駅で松本まで折り返したいと思...

  • 週末パスの旅Ⅴ~青春18きっぷ期間はどこも混雑する

    おはようございます。早朝のいつもの上野駅からスタート!上野04:33発普通大船行きに乗車、神田駅04:38着神田04:41発快速高尾行きに乗車、高尾駅05:47着高尾駅着!乗り換え座席は当たりのボックスシート車でした。高尾06:14発普通松本行きに乗車、松本駅09:35着勝沼ぶどう郷の桜をちょっと期待した節もあったんですが、遅すぎました。3月の下旬くらいが見頃なのかもしれない。青春18きっぷ期間内だけあって車内は激混雑しておりま...

  • 2022年春の18きっぷ旅~E657系初乗車です!

    前回入線しました。E657系初乗車になります。青春18きっぷや北海道&東日本パスを使ってると縁がないよね。原ノ町11:44発臨時快速仙台行きに乗車、仙台駅13:17着途中停車駅は特急と同じ相馬しかなかったんですが、徐行したため遅いです。この特急のシートなら多少遅れても何の問題もないと思える。ただこの時点では東北本線の臨時快速の時刻表は分からず不安だらけでした。仙台駅着ってああ、向こうのホームに見えるのはE653系だ。...

  • 2022年春の18きっぷ旅~地震臨乗りに行ってみた

    前回おはようございます。常磐線に乗車しております。今回は2022年3月16日に発生した地震により臨時列車が運転されるというので福島方面に向かいます。あとは特急の延長運転の快速列車もあります。特急列車にはグリーン車も連結されているのですが・・・特急の延長運転のグリーン車は18きっぷでは乗れませんが、どうやら東北本線を走る臨時列車のグリーン車には乗れるようです。桜とE531系原ノ町駅着乗り継ぎの普通列車があります...

  • 2022年春の18きっぷ旅~宿泊する必要がなかった

    前回岡谷14:50発普通天竜峡行きに乗車、辰野駅15:01着会社境界駅の辰野駅着、乗り換え辰野15:05発普通塩尻行きに乗車、塩尻駅15:28着辰野経由の旧中央本線、やっと乗り通すことができる。今日は下車するのはやめておこう。また今度来たときや。塩尻駅15:47着普通松本行きに乗車、松本駅16:14着本日は群馬県と長野県で展開しているスーパーツルヤさんで夕食購入!人気のスーパーなだけあって店内は糞混雑しておりました。まだ明るい...

  • 2022年春の18きっぷ旅~JR東日本の端っこ、南小谷駅

    前回会社境界駅南小谷駅にいます。右がJR西日本で左はJR東日本。でもこの駅JR西日本のお得な切符買えない場合が多いよな~米原駅しか選択節がないよ。2022年春の青春18きっぷポスターはなんと大糸線安曇追分駅ですねこっから近いですね。寄ろうかな。天気は快晴!観光したくなってきたわちょっと時間は空くのですがリゾートビューふるさともあったなふるさとの座席を確認した所、窓側は埋まってました(´・ω・`)通路側は若干開い...

  • 2022年春の18きっぷ旅~JR西日本の大糸線

    前回糸魚川ジオパルにいます。けっこうな数の車両です・・・つか糸魚川に関係がない車両が多くないか?一時期Nゲージ欲しいと思ったけど、やっぱほしいなwあ~そろそろ時間なので駅に戻りたいと思います。まだトキ鉄を楽しむ時間はありますが、先に進むことにしました。さて次に乗車するのは大糸線ですが多分1両編成です。そしてめちゃ混雑すると予想しています。せっかく乗り放題の切符を買ったのに午前中で引き上げるのは勿体...

  • 2022年春の18きっぷ旅~プラレール&Nゲージの巨大ジオラマ

    前回キハ52休憩所にいます。本物の車両を休憩所とする所は思い切った事をしたなという印象ですが・・・キハ52をどうやって搬入したんだろうか?子供の夢ではなかろうか?すごいプラレールの模型これ作るのにどれだけの金と労力がかかったのだろうか?これもしかして糸魚川駅を再現しているのか?そうやらこのNゲージはお金を払えば利用できるようです。どうしよう・・・子供に混じって参加するか~?いややっぱ止めておこう。制作...

  • 2022年春の18きっぷ旅~大人も子供も鉄オタも楽しめる「糸魚川ジオステーション ジオパル」

    前回新幹線開業とともにリニューアルされた糸魚川駅。前来たときは工事中だったかもしれない。このキャラクターは久比岐自転車道PRキャラクター久比岐自転車道はどうやら旧北陸線跡地に作られたっぽい。さてトキ鉄の会社境界市振駅までいってもいいけど、何もなさそう。ヒスイの勾玉?そういえば翡翠海岸があるらしいが・・・ナイス煉瓦。糸魚川ジオステーションジオパル、時間はたっぷりあるので行ってみます。入ってすぐに車両が...

  • 2022年春の18きっぷ旅~新駅、そして8年ぶりのあの場所へ

    前回筒石駅周辺はあまり雪が積もらないのかな?筒石駅のホームにいれば貨物の通過も撮影できます。音と風は上の方まで伝わってきます。ホームが狭いから、通過列車だったら恐怖ですね。やたらカラフルな車両が来ました。乗車します。筒石08:29発普通泊行きに乗車、えちご押上ひすい海岸駅08:48着えちご押上ひすい海岸駅着Wikiによるとどうやらこの列車はイベント兼用車両らしいこの駅は2021年3月に開業した新駅です。近くに交直セ...

  • 2022年春の18きっぷ旅~モグラ駅の筒石駅

    前回筒石駅にいます。反対側のホームも1時間に1本くらいですね。さてそろそろ地上に向かいます。暗い所はちと恐怖を感じる。土合駅ほどではないにせよ、かなりの階段の数だ。土合駅にもあるエスカレーター未設置跡。なが~い階段を抜けたら風防が待ち構えていた。列車がトンネルに入ると風が来るので列車が来た事がわかる。まあ、ここから走っても間に合わないと思うwあっ駅ノートがある。汚い字でこのサイト宣伝しておくか残り...

  • 2022年春の18きっぷ旅~モグラ駅の筒石駅に行ってみる

    前回駆け足で周辺を見て回り駅に戻ってきました。なんとか間に合いそうです。スイッチバック駅は日本全国的に少なく希少価値が高いものです。後世に残って欲しいですね。二本木06:16発普通直江津行きに乗車、直江津駅06:52着直江津駅着、乗り換えです。一応架線はあるがここからはディーゼルですね。直江津07:09発普通泊行きに乗車、筒石駅07:29着あ~天気が悪くなってきた。筒石駅着トンネル内だとやっぱ迫力が違うな。列車が去っ...

  • 2022年春の18きっぷ旅~スイッチバック駅の二本木駅周辺を探索する

    前回二本木駅スイッチバックデッキにいます。一番標高が高い山は妙高山かな?まさに豪雪地帯の駅だ。ふーん登録有形文化財なのか登録有形文化財の駅、二本木駅。言われてみればちょっと古さを感じる気がしないでもないこのガーベルさん、鉄道グッツが売られているらしい。しかしまだ早朝すぎて開いていない・・・と思う。除雪されてないから空き家はすぐわかるね。雪って1M以上積もってると圧迫感があるな。雪山は美しいが歩道が狭...

  • 2022年春の18きっぷ旅~青春18きっぷ持ってる人対象「トキ鉄18きっぷ」

    前回おはようございます。昨日と同じ直江津駅からスタートです。本日使う切符はトキ鉄18きっぷ、青春18きっぷを見せることで購入できます。切符は列車内で購入しました。直江津05:06発普通妙高高原行きに乗車、二本木駅05:37着二本木駅着前に通ったことがありますが下車するのは初めてです。この駅は日本で数少ないスイッチバック駅になります。雪の量多いですね、越後湯沢くらいありそうです。ETRの駅看板JR時代にも一度来ておけ...

  • 2022年春の18きっぷ旅~まさかのラストラン、JR東日本115系

    前回入線しました。JR東日本の115系この時点では営業運転最終日だという告知はなかったように思われます。自分もせっかく新潟に来たんだし乗っていくか~くらいの軽い気持ちで115系に乗りこみました。まさかラストラン列車になるとはこれは快速新井行き、18きっぷでは直江津までしか行けません。勿論直江津で下車します。新潟駅で撮影していた撮り鉄は多くはなかったです。ただ自分はこの湘南色は乗る機会が少なかったので撮影しま...

  • 2022年春の18きっぷ旅~GV-E400系快速「あがの」ラストラン!

    前回入線しました。GV-E400系快速あがの号たぶん新潟駅に撮り鉄いっぱいいたと思うんです。新津駅は少な目です。種別快速はSLばんえつ物語以外消滅ということに、今は運休してますけどw磐越西線の早期復旧を願うばかりです。新津08:41発快速あがの会津若松行きに乗車、会津若松駅10:46着会津若松駅着撮り鉄は・・・そんなに多くないっすね。でこの会津若松駅発があがののラストランになります。人が多いんでもう乗車して席を確保...

  • 2022年春の18きっぷ旅~JR東の特殊車両、キヤE195系気動車

    前回新津駅着快適な鉄道旅でしたね。さすがのリクライニングシートだ。この表示も見納めですね。乗り得快速だけど、追加料金払ってまで乗る人は少なかったようだ。なんだか見慣れない車両が入線してきました。試運転中か運用中かはわかりませんが、JR東日本キヤE195系気動車です。どうやら何も積んでないようだ。E653系との共演この後すぐにキヤE195系は東京方面に出発していきました。快速信越も出発するようです!さようなら快速...

  • 2022年春の18きっぷ旅~個人的ラストラン、E653系快速「信越」

    前回おはようございます。早朝の直江津駅にいます。ぶっちゃけこの日は2022年3月のダイヤ改正前日です。ダイヤ改正で運行終了する列車が結構あり、全部に乗っときたいという気持ちはあったのですが、時間的に無理でした。ここ直江津を発着する列車も本日ラストランを迎える列車があります。今から乗車する快速信越も本日ラストランを迎えます。ただの快速表示か・・・おはよう時代は「快速おはよう信越」ってはいっていたのにな今...

  • 2022年春の18きっぷ旅~豪雪地帯を抜ける

    前回高崎は雪は無いんだがめちゃくちゃ寒い。風の影響かな?高崎12:02発普通水上行きに乗車、水上駅13:08着水上駅着国境の長いトンネルを抜けるまでもなく雪国である。さすがに豪雪地帯なんで軌道モータカーロータリーがいました。2両編成なんでかなり混雑しました。水上13:40発普通長岡行きに乗車、長岡駅15:30着3月でもスキーができますね。晴れて最高の車窓が広がっている。雪山と雪国の景色は映える。長岡15:40発普通長岡行...

  • 2022年春の18きっぷ旅~いろは乗り納め

    前回このいろはだけでも残せなかったんかなと今でも思う。臨時列車に最適だと思うんだけどねぇ・・・まあ輸送力は低いですが・・・では乗車します。宇都宮07:16発普通鹿沼行きに乗車、鹿沼駅07:31着鹿沼行きはほぼ鉄オタしか乗ってなかったけど宇都宮行きは違うな車内は混雑しました。こりゃ3両じゃ足りないわ鹿沼07:36発普通宇都宮行きに乗車、宇都宮駅07:59着宇都宮駅に戻ってきました。まだ乗り足りないですが今後の予定が詰ま...

  • 2022年春の18きっぷ旅~個人的ラストラン、JR東日本205系「いろは」

    おはようございます。早朝の上野駅からスタートです。上野駅05:10発普通宇都宮行きに乗車、宇都宮駅06:53着東北本線と日光線の205系もダイヤ改正で消える運命だな~ってあれ?日光線塗装205系黒磯行き?何気にレアだな205系は205系でも今回の目的はこのいろはに乗りに来ました。あれ?東北本線のやつが日光線に来ているwこれもそこそこのレア行先表示だと思われる。入線しました。205系いろは本当、これを廃車にするのは勿体ない...

  • ふらっと小旅行第21弾~アニメラッピングの終了

    おはようございます。朝の千葉駅にいます。俺ガイルのラッピングが終了するってHPに書いてあったので乗りに来ました。千葉モノレールの鉄道むすめ「葭川となみ」鉄道むすめがいるってことは、千葉モノレールは鉄道なのか。次のラッピングは初音ミク?2023年1月現在はアニメラッピング車は無いみたいです。ホリデーフリーきっぷ大人630円千葉都市モノレール千葉駅→千城台駅千葉都市モノレール千城台駅→千葉みなと駅ずらしながらな...

  • 2021→22年冬の18きっぷ旅~伊東にある寄り道隧道

    前回目的地に到着しました。「寄り道隧道」単線の踏切なんで開かずの踏切になることはなく、むしろこの隧道を通ることで遠回りになってしまいます。しかしこの隧道は遠回りしても通る価値ありだと思います。誰が書いたのか作者はちょっとわからないのですが、かなり上手いと思います。実は前に来たときに発見したのですが、スマホの不調で撮影できませんでした。今回は撮影できてよかったです。正直こういう取り組みは個人的にすご...

  • 2021→22年冬の18きっぷ旅~新年は富士山を見ないとはじまらない

    前回おはようございます。早朝の豊橋駅にいます。前は鳥の大合唱が響いてましたが今朝は静かです。豊橋は花のまちらしいです。ライバルは多そうですw顔は313系だがロングシートの沼津行き。豊橋05:37発普通沼津行きに乗車、沼津駅08:24着沼津08:29発普通小田原行きに乗車、熱海駅08:49着/^o^\フッジッサーン一番富士山に近づくのは富士駅周辺だよな熱海駅着ちょっと寄り道していきます。熱海09:03発普通伊豆急下田行きに乗車、...

  • 2021→22年冬の18きっぷ旅~米原の希望

    前回神戸12:55発新快速姫路行きに乗車、姫路駅13:33着姫路13:57発新快速長浜行きに乗車、米原駅16:24着瀬戸大橋のお膝元、「舞子駅」で下車したのはいつだったか米原駅着ちょっと改札を出てスーパーに行こうと思います。以前に平和堂米原店の撤退を記事にしましたが、グーグルマップで確認した所新たな店舗が出来たようです。米原にさす希望の光。5日前よりかは雪は減っていると思われる。フレンドマート 米原駅前店平和堂っぽい...

  • 2021→22年冬の18きっぷ旅~神戸市営地下鉄北神線・海岸線(夢かもめ)

    前回谷上駅にいます。あとは夢かもめの駅のチェックインを残すのみ神戸電鉄への乗り継ぎは同ホームでできるようだ。この駅はホームドアが無くて撮影しやすいな。谷上11:56発普通西神中央行きに乗車、新長田駅12:18着あっこの駅メモのポスター欲しいな。新長田から発車ではあるが、終点は三宮方面。戻る形になる。海岸線と海側を走る線ですが、地下鉄なんで海は見えない(´・ω・`)車止め撮影。この先の延伸はあるのか?駅メモのヘッ...

  • 2021→22年冬の18きっぷ旅~神戸市営地下鉄西神・山手線・北神線

    前回ここからは神戸市営地下鉄に乗車するわけですが・・・三宮駅から近いのは谷上駅ですが、勘違いして反対方向に乗ってしまいましたw三宮でやっぱさんのみやなんだな三宮10:22発普通西神中央行きに乗車、西神中央駅10:53着西神中央駅着ググルマップで確認した所周り住宅街っぽいですね。新車の6000形と旧車の1000形、1000形は2023年で全廃予定らしいです(wiki)なんでこれより新しい3000形や2000形が先に廃止されたのだろうか?...

  • 2021→22年冬の18きっぷ旅~駅メモ「夢かもめで行く!神戸海岸街めぐり」

    前回神戸にいます。さて行きますか。結局東遊園地の入り口は発見できませんでした。場所間違えたのかも路線は夢かもめと西神・山手線があるようだ。コラボ乗車券の販売場所は三宮駅とNEL DRIP COFFEE こーひい屋に売っています。てか三ノ宮じゃなくて三宮なのかしかしNEL DRIP COFFEE こーひい屋さんは谷上駅近くにあり三宮からは離れています。9時からやってるそうなんで9時まで待ちました。まだ半年くらいあるので余裕だと思っ...

  • 2021→22年冬の18きっぷ旅~神戸を歩く「東遊園地」

    前回東遊園地にいます。遊園地?ここなんか地下に続いている道があるな。行ってみよう。ああ・・・この施設も阪神淡路大震災の関連施設だったのか地震はこの日本に住んでいたら避けられない自然現象。祈っておきます。自分はこの地震覚えているけど、今の27歳以下はこの地震を知らない。この頑丈そうなレンガ作りなら大きな地震があっても耐えられるかな20年以上ずっとともし続けているのだろうか?ここ遊園地とあるが、想像してた...

  • 2021→22年冬の18きっぷ旅~神戸を歩く「こうべ花時計」

    前回朝日が素晴らしい。この景色を見ると海に来てよかったと思う。なんか高そうなホテルが見えます。このBEKOBEってのが、撮影スポットらしいですが・・・また今度にします。なんかここら辺アメリカの町並みっぽい。それでメリケンパーク?古い町並みを見ながら三ノ宮駅方向へ向かいます。オフィス街かなぁ・・・平日は混雑するのだろうか?この「こうべ花時計」を左折しまっすぐ行くと三ノ宮駅だ。とりあえずこうべ花時計を撮影!...

  • 2021→22年冬の18きっぷ旅~神戸を歩く「神戸港震災メモリアルパーク」

    前回神戸にいます。ここら辺はメリケンパークいうらしい。米軍基地が近くにあるのかな?メリケンパーク方面に歩きます。海が見たいんです!この天気は晴れでいいでしょう!晴れてマジ良かった。雨の日に歩くのは難しい。この巨大な像の名前を見て、サーモンだったのかwと知る。海を見たくて海岸の方までやってきました。メリケンパークだと思っていたのですが、ここら辺は神戸港震災メモリアルパークいうのかどっちなんだろうか・...

  • 2021→22年冬の18きっぷ旅~神戸を歩く

    前回和田岬駅にいます。折り返します。和田岬7:29発普通兵庫行きに乗車、兵庫駅7:34着川崎重工業には東武500系リバティがいました。兵庫駅着ちょっと神戸の街を散歩してみようと思います。兵庫7:37発快速大阪行きに乗車、元町駅7:48着元町駅に移動しました。快速は停車するけど新快速は停車しない。神戸元町商店街、今は休日の早朝だから人はまばら元町の中華街、こちらも人は少な目だ。・・・続...

  • 2021→22年冬の18きっぷ旅~兵庫に来たらここへ行け、和田岬線

    前回姫路6:23発新快速野洲行きに乗車、神戸駅7:00着神戸7:03発普通西明石行きに乗車、兵庫駅7:06着和田岬線に乗るのは1年ぶりくらいかもしれない。と思ったけど調べてみたら2019年の夏以来でした。いつものブルーな103系が停車しとるわ。いつまで残っているのだろうか?乗れるうちに乗っておこう兵庫7:21発普通和田岬行きに乗車、和田岬駅7:24着和田岬駅着神戸市営地下鉄最寄り駅駅メモイベント「夢かもめで行く!神戸海岸街めぐ...

  • 2021→22年冬の18きっぷ旅~山陽電気鉄道

    前回おはようございます。早朝の姫路にいます。宿の関係で山陽電鉄本線手柄駅にいます。踏切が閉まったけどなかなか電車が来ない。やっと来たわ。なんだろう。踏切の安全確認?JRの列車に合わせてちょいっと遅い列車を選択したけど、もっと遅れそう。手柄05:59発普通山陽姫路行きに乗車、山陽姫路駅06:01着ちょっと5分くらい遅れました。やっぱなんかあったね山陽姫路駅から歩いてJR姫路駅に来ました。播但線の103系が停車してい...

  • 2021→22年冬の18きっぷ旅~個人的ラストラン「快速サンライナー」

    前回転換クロスシートの115系!三原17:39発普通岡山行きに乗車、福山駅18:13着福山駅着駅から福山城が見えますね。福山駅で下車したのはこの列車に乗る為!「快速サンライナー」2022年3月のダイヤ改正で運行を終了しました。黄色ではない、変わった塗装の115系「Setouchi Train」仕様いうらしい来ました、117系サンライナー117系ってサンライナーの運用を終えたらどうなんだろう?福山駅18:44発快速サンライナー岡山行きに乗車、岡...

  • 2021→22年冬の18きっぷ旅~広電で行こう。その2

    前回原爆ドームよさらば!広電の駅へ戻ります。どうやらチェックポイント的には広島港まで行かずに広電本社前でOKのようです。広島電鉄原爆ドーム前→広電本社前広電本社前駅着あとは広島駅を残すのみだが・・・広島港へ行くにはちょっと時間がないかな広島駅へ向かいます。広島電鉄広電本社前→広島駅広島15:50発普通白市行きに乗車、白市駅16:37着白市16:50発普通糸崎行きに乗車、三原駅17:18着三原駅着ちょっと次の列車待ちまーす...

  • 2023年あけましておめでとうございます。

    あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします。相変わらず旅に出ています、年末年始は過去最高の青春18きっぷ3枚使用しました。ただ無駄に移動してしまったので撮影は少な目です。乗り継ぎもシビアだしね~今のブームは鉄道150周年と全国旅行支援ですかね勿論のことJR東日本パスで旅に出ていますが、3月の再販にも期待しております。全国旅行支援は年末年始には残念ながら適用されませんでしたがかなりお得な支援...

  • 2021→22年冬の18きっぷ旅~広電で行こう。

    前回広島市内にはJRで行った方が早く着きますが、せっかく1日乗車券買ったので広電に乗っていきます。広島電鉄広電宮島口→土橋乗り換えっす。広島電鉄土橋→江波とりあえず江波駅に来てみました。広電は色んな車両があって面白いですね。車両変える為にちょっと待ちました。乗車します。天気がいいので下車後歩きます。広島電鉄江波→十日市町あっまだ乗ったことがない5000形が来た。逆方向か見送ります。十日市町電停から歩いて原...

  • 2021→22年冬の18きっぷ旅~宮島を楽しもう!

    前回宮島にいます。ちょっと歩きますね。初めて来たときはあなごめしと揚げもみじを頂きました。リラックマ発見!オサーンには似合わないですが、ちょっと買ってみますか。これは可愛くて食べられないやつw売ってるものは観光地価格なんで若干お高めでも全部美味しかったです。ですぐにフェリーに乗ったのですが、なんとチェックインを忘れていましたw下船したら速攻乗船する怪しい人になる。こんな行動する人は滅多にいないのではな...

  • 2021→22年冬の18きっぷ旅~厳島神社に参拝する

    前回宮島にいます。ここの鹿はフレンドリーです。あれ?閉まってるやんと思ったけどこの扉無視してみんな先いっちゃってます。海が映える、そしてポカポカ陽気。鹿も寝てまーす。大鳥居は絶賛修復中?結構人がいますが、そんなに並んでいないので参拝します。このご時世、お清めは水ではなくアルコール!さてフェリー乗り場に向かいます。このまま帰っちゃうのも勿体ないか?ちょっと宮島をぶらぶらお散歩していきます。最後に一礼...

ブログリーダー」を活用して、自由人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
自由人さん
ブログタイトル
乗り鉄でありアニオタである。
フォロー
乗り鉄でありアニオタである。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用