元仙台市在住の酒好きがランニングについて書くブログ。目指すはグランドスラム!(残り:サブスリー、富士登山競走完走)
※ランキングに参加していません
その前に今月の走行距離は355.1 km。 15 km×2が抜けているので上記距離+30 kmで355.1 km。 Germin connectで任意の期間の統計情報ってとれないんだっけ? 3時間走×3も効いているけど、コンスタントにポイント練習の日に20 km走った分の積み上げも大きい。 脚の不安も今のところないので、後はつくばまでキレを保ちながら疲れを抜いて行くだけっすね。 今日の本題。今シーズンはフル3本、10 km1本でほぼ確定。 ハーフも入れようかと思ったけど、日程的に少し厳しめで止めておいた。 <フル> 11/13 つくばマラソン 2/19 北九州マラソン 3/5 鹿児島マラソン …
ランオフの日にはブログ書くとか言っておいて、早速すっ飛ばし気味。。。 日曜日のうちから下書きしておけば大丈夫やろの精神で、ここ2週の練習経過を。 10/14 jog 10 km 今朝はjog 10 km(58'53)。水曜は朝ポイント練の後に1日立ち仕事だったので、昨日は疲労困憊で休足。今日は疲れもだいぶ抜けたのでリカバリーjog。起伏を走るリズムにも慣れてきた感はある。 pic.twitter.com/1JsYkIWWc1 — びあー (@beer_____beer) October 13, 2022 10/15 Tペース10 km+jog 10 km 今朝は計20 km(91'06, 内T…
ランオフの日は朝時間が少しあるのでブログを書くことにする。 ここ数か月はjogの割合を増やして総走行距離を増やす方向でやってきている。 5月: 302.2 km, 6月: 318.4 km, 7月: 283.7 km, 8月: 414.9 km, 9月: 301.2 km. 7月は富士登山競走のテーパリングもあって300 kmに届いていないけど、他の月はコンスタントに300 kmは超えるように。 ただ、8月に月400 km走って以降下肢に変な張りが強く出るようになってしまって、ここまで行くと個人的にはやりすぎ=回復が追い付かないというのは分かった。 他にも週走行距離が100 kmを超えると疲れ…
ということで2度目の改名となりました(この間引っ越しは4回していますが)。 この半年は区民だったので改題しなかったりだとか、しょうもない話はあるんですが、今回は無事?市民ということでブログ名に反映させました。 こちらに来てからまだ1週間ほどになりますが、引っ越し前にGoogle mapで目を付けていたコースが思いの外練習向きで良い感じです。 twitterからの引用になりますが、 引っ越しのどさくさで両親を新婚旅行以来という九州に連れ出して、今日の昼までアテンド。引っ越し先に帰ってきてから、コース開拓のためjog 15 km(77'54)。ノンストップで走れそうな約2.5 km周回コースを走っ…
「ブログリーダー」を活用して、びあーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。