北真岡で撮影場所を探していると、クマさんが居るのを発見。 脇で撮影させて頂いた。 今日も雨が降ったり止んだりと、 急に大雨が、 天気予報では、明日から晴れる…
北真岡で撮影場所を探していると、クマさんが居るのを発見。 脇で撮影させて頂いた。 今日も雨が降ったり止んだりと、 急に大雨が、 天気予報では、明日から晴れる…
桜の枝でちょっと窮屈な場所ですが、 天気予報は雨模様。静岡方面は、線状降水帯とか? 暑いと思ったら、大雨ですね。注意しないといけませんね。
土曜日の午後だけ、真岡へと足を運んだ。 涼しかったので、午前中は、家の周りの草刈りで時間が過ぎて行った。
カシオペアが引退したことで、国鉄時代の機関車EF81も引退か? 足回りはすごくきれいに手入れされている。 この姿をみるのもあと少しなのかな!
定位置に移動が完了したので、踏切に戻ります。 踏切で撮影しているクマさんとお話しして、先ほどの場所へ 戻ることにしました。 炊き込みが始まり、そろそろ発車!…
いつも踏切からなので、たまには、立ち位置を変更するため、 ちょいと前に、雑草に覆われていたが、 誰かが道らしきものを作ってくれていたので、楽できた。 本日も…
常磐線(E653(K70),EH500_21などなど)(7/5朝)
7月になっても、常磐鎌倉号が走るようなので撮影に 6月は、K71(水色)でしたが、この日は、K70(国鉄色)に、 通過を待っていたら、デミさんが登場、ちょい…
暑い中、久しぶりにC12会いに、 前週は、修理の為、お休みでしたので、2週間ぶり! 土曜に行った方のお話では、良い煙でしたとのお話。 日曜は、乗務員が異なるし…
この日(土曜日)は、もおか号はお休み(土日)。 ここでの鉄は撮影のみ。日曜日は、非鉄で終了でした。 手前に撮影者が居たが、どこで撮影するかうろうろ、消えたりし…
火曜日の帰宅時間、常磐線は、高浜~神立間での倒木(ゲリラ雷雨)で、 遅れと運休が出た。 品川行きに乗ったはずが、急遽友部止まりになって、後の電車への乗り換えへ…
この日は、下り列車に数分の遅れが有り、先に来たのは、E653でした。 すぐに、貨物列車が
SLもおか_煙がどんどん変わる(薄くなったり濃くなったり)(5/5)
7月です、今年も半分が過ぎてしまいました。 年食うわけだな! GW後半、もおかに行ったのは、こどもの日だけでした。 出発前、ちょいと炊き込み。 あれ煙が …
6月末の土日は、もおか号はお休みだったので、 庭の雑草抜き抜きを! 頑張ってけど、まだまだ、雑草に覆われている。 また雨が降ると、雑草が元気になりますね。 …
今日で、年の半分が終わる、明日から7月。時が進むのが早い。 機関車に手を振る そして、振り返す
6月の毎週土曜日は、E653による鎌倉号の臨時列車が運行された。(出戻りのE653、K71) 最初の6月の土曜日(7日) まずは、下りの貨物金太郎が通過、フル…
麦がいい色になっている頃の撮影(5/16) 水田に水を引くので、小川は、満水状態。 あと少し広角なら、水鏡になったようですね。 まだまだですね。 小川の脇の…
SLもおか(体験号)_煙なく+飛行機A380(A381+A383)
北山辺りでは、煙がないのは仕方がないが 北真岡で全くないのは残念でした。 体験号で、荷が軽いのと、沿線での撮影者が居ないからかな? 北山付近で、白鷺と 北真…
SLもおか(体験号)_花咲く+飛行機A380(A381+A383)
川沿いに細い道があり、走ったことがなかった。 以前、軽が出てきたので、つながってることはわかっていた。 冒険ついでに走ってみた。 途中まで、ダートで、あとは舗…
SLもおか(体験号)_天矢場+飛行機A380(A381+A382)
昨日は、日差しがなく、涼しい一日になった。久しぶりに雨が。 庭の花々に水かけせずに済みます。 煙がうすらとしか見えない感じ。 後ろに補機がないので、C12自…
SLもおか(体験号)_久しぶりに晴れ間+飛行機A380(6/8)
今度の土日(6/28、29)は、もおか号はお休み。 どこを修理するのでしょうか? 久しぶりに水車小屋へ行ってみた。 体験号なので、撮影する方がほとんど居ない…
5月は、土日に天気が悪くなる。雨が降り続く。 6月末は、晴れが続き、気温が上昇。 扇風機の影響かちょっと風邪気味かな! 前回UPした写真と同じで、 公園に…
17日は、水戸線のE653(日光号)を撮影後に、もおかへ。 八木岡へはぎりぎりで間に合いそうもないので、手前で 折本ですいかとの交換があるので、 中舘まで…
昨日は、TVでは、ダッシュ村に出ている国分さんが話題になっていました。 311の前は、結構よく見ていたTV番組ですが、 311で、場所を福島(原発避難区域)か…
雨で車の走行も少なく、信号も待ち時間もなく。 また雨で、もおか号は慎重に上るので、すぐに追いついた。 追い越して、駐車スペースのある場所へ ただ、撮影ポイント…
日曜日、さかなとメロンが食べたいというので、朝早く大洗へと向かった。 雨は小雨降る中、大洗駅前を通過すると、電車がついたばかりか 多くの方が降りてきた。あと少…
暑い日が続きますね。 本日も予報では、30度オーバーとか? 朝、犬の散歩しただけで、汗をかきかき。 午後になっても雨が降り続きます。 スイカが出て行ったので、…
E657を改造して夜行列車に 27年度から運用の記事が 新たな夜行特急列車を2027年春に導入ーE657系1編成を全席グリーン車個室タイプに改造JR東日本は、…
多田羅へとやってきたが、お立ち台に行くと、 草が伸びているので、足回りがびしょびしょになる。 濡れるのはいやなので、道から。 歩かないので、農道で再度撮影…
西田井の発車を見学へ。 ここでは、踏切に撮影者が居たので、手前で撮影することに。 傘を差して、発車を待ちます。 最後はモノクロ二してみました。
雨なので道も空いているし、八木岡地区もがらがらでした。 外へ出たくないので、車の中から撮影できる場所を ほぼ人は居ないので、どこでもOKかも。 踏切手前まで、…
関東、今週梅雨入り、今年は、雨が多い予報です。 ジメジメして嫌な季節が到来ですね。 雨なら、白煙くらいは見られるかなと思い出かけたが 予想以上の雨降りに降参!…
八木岡へ行ってもスカスカの可能性があるので、 最近撮影していない場所へと 長いレンズを持ってきていないことが致命的なミス。 煙が見えたけど、ここまで来たら、無…
煙が拝めそうにないので、花を探しに! 昨年も撮影した場所へと、やはり薔薇が咲いていました。 薔薇の方にピントを合わせて すいかとの交換があるので、時間的に…
発車時点は、蒸気の音がするけど、 途中からはDE10のディーゼルの音のみ! よほどのことがない限り煙は拝めそうにない。発車くらいかな! 撮ることの少ない場所で…
今月末に、もおか号の運休のお知らせが、真岡鐵道のHP出ています。 最近の運行(5月の後半)は、DE10に押してもらっている。 2週間で修理が完了すれば良いので…
多田羅手前で撮影後は、西田井駅へと向かいました。 ホームを覗くと、ベンチでコーヒーを飲んでいるおじさんだけ! 駅には、まだツバメさんは巣を作ってないようです。…
速度が落ちたので、やっと笹原田駅付近で、抜かせたが、 まったく余裕がないので、すぐに撮影できるところを探しながら、先へ先へ! 車がおける広場があるので、ここで…
家や車などが入るので、あまり撮影したがらない場所ですが、体験号(土日ではなく、金曜日)なので、水車小屋付近、 撮影する方がほとんどいなかったので、映り込むこと…
1年に最低5回の年休を取らないといけないので、 この日は、午後から休みを頂いた。 体験号が走っているようなので、茂木へと向かった。 踏切で待っているとDE1…
5月は、GWがあったので、ちょっと短い感じたが 明日から6月です。6月は祝日がないので、長く感じられると思います。 回送を撮影するため、折本駅へと向かいます…
市塙発車も良いが。その先へと向かいます。 中村寺を通過してみると、一人しか居ません。 それならここで! 記念なので、誰もいないので、振り向いて 多田羅で…
本日は、真岡線に、JRの車両が入線します。 真岡鐵道のHPにも記載されています。(区間運休のお知らせ) 年に1回やってくる白い編成ですね。 西田井で撮影後、…
北真岡からくまさんと一緒に、西田井駅へ 西田井駅ではなにやら催し物が、道には多くの車が 迂回しながら、撮影場所へ 発車時は、その影響か,爆煙でしたが、ここまで…
中舘で煙りを見ることがほとんど確率で、だいぶ低い。 この日も、全くなかった。白煙くらいは期待したのだが 踏切を越えてから、違う煙が! デミさんが撮影している…
昨日は、E653が相馬への臨時列車が(相馬で、馬が列車と衝突事故が) 「相馬野馬追」参加中の馬が踏切で列車と衝突して死ぬ 福島 - NHK福島県のニュース福島…
本日は朝から曇りの天気。 夕方には雨になる予報、明日まで雨は続くようだ。 撮影日、雨の一日、車から降りるのをいやいやしていたが、 汽笛が聞こえたので、ドアを開…
駅進入してくる姿を撮影に ちょうど、汽車を見学に来た方が居たので、 傘を差しながら、孫が濡れないように。 孫は写真には行ってないけどね。 昨日の続き、恐…
SLもおか_田んぼがざわざわ+水戸森林公園(恐竜の居る公園)
ひぐち駅でのホーム撮影後、折本先へと向かいます。 国道に出て、折本駅へ向かっていると、 ちょうど構内に入ってくる感じなので、ゆっくり間に合いました。 田んぼの…
ここでのホームでの撮影したことはないな! と思い立ったので、試して見ました。 見えた時は、白煙がありましたが、 通過のときは、すかすかちゃんでした。 誰も居…
久しぶりに鏡で撮影することにした。 タイミングが難しいので連写で、 今のミラーレス、連写の枚数がすごいみたいですが、 買い換えることができるのは、いつの頃かな…
朝から風が強く吹いています。 踏切を渡っての撮影ポイントまで行くだけの時間がないので、 いつもの定番、踏切で撮影すること。 手前でお一人様がカメラを構えて居る…
朝から草抜きです。撮影はなしです。 昨日は、雨の中、撮影してきました。 お昼頃は、大ぶりで、16時頃には、雨が止みました。 ちょっとタイミングが悪かったですね…
本日は、朝から雨ですね。 昨日は、人間ドック、受付開始時間に到着したが、最後から3番目だったので 皆さんは、早いですね。 毎回、バリュームは飲んでいますが、慣…
お立ち台に到着すると、お二人さんが、カメラを構えてまっていました。 さすがに、誰かはいますね。 発車間際に一人きたので、合わせて4人ですかね。 マンネリ化し…
いつもなら踏切にだれかしらいるのですが、誰も居ません。 見る感じでは、撮影者なし。寂しいな! スイカとの交換なので、 C12の前照灯が入り、なんとなく良い感じ…
菜の花が終わり、きれいに耕されていた。 菜の花なし&サクラなし&雨なので、撮影者は、私を入れて二人、 寂しいですね。 北真岡駅を過ぎてから、白煙を出し始めた。…
八木岡へとやってきました。 天気が悪いので、数名しか居ません。片方の指で数えられます。 傘を忘れたので、レンズに水滴がつくのだけを避けながら待ちます。 見…
本日は、朝から雨が、ちょっと肌寒く感じられます。 天気予報では、明日からは暖かい日が続くようです。 中舘ですかすかだったので、発車なら煙を拝めるかなと。 ス…
朝から雨が降っています。 雨なので白煙を期待したのですがみごとに撃沈!さすが、本日の担当は! 麦畑と田植えしたばかりの米、 ということで、halof&hal…
多田羅駅についたときには、C12は出発した後でした。 西田井駅へと向かいます。 余裕をもって到着、遠くにランプが見えています。 GW最中、雨の日、ちょっ…
SLもおか_GW前半(4/29)_煙なし+ひたち海浜公園(4/28)
以前、ここで撮影していた方がいたので、どんな風景になるかなと思い。 撮影してみたが、やはり煙はありませんでした。 ちょっとのぼるはずなんですが! 煙がない…
昨日は、GWぼけで仕事が進まず。さすがに10連休ではぼけますね。 質問来たけど、忘れているので、30分時間くれないと返答したり 28日は、有休奨励日、事…
西田井駅での発車を撮らずして、真岡駅へと向かいます。 たぶん撮影しても、全部の信号で止まらなければ、間に合いと思いますが、 96館に手展示されている2代…
山から下りてきて、西田井駅へと向かいます。 七井に間に合いますが、その先へと 今年も三春の滝桜へ行ってきました。 土日ではないので、駐車場は8割程度でした…
茂木発車していきました。煙は上出来でした。 上石の桜(郡山)へ行く途中、 曲がり角に、覆面(黒のすばる車)に捕まった車が居ました。 田舎の道にいるとは…
3/16撮影分は、UPしていたが、15日はまだUPしていなかった。 UPしていきます。午後一番、山の上から眺めます。 今回のサクラは地蔵さくら。(4月中旬撮…
SLもおか_ちょっとだけ雪(3/9)+昭和の名車(4/29)_その2
最後はここで、久しぶりの中村寺で 最近、ここまで行っていないような気がします。 イベントに関して↓ 茂木町ホームページ 町長の日記 4月24日号w…
SLもおか_ちょっと雪が残る(3/9)+もてぎ昭和の日(4/29)
この日は、雪が残っている場所に、皆さん集まっている。 追いかけで来た人には、隙間がないようなので、空いているところを探したら ちょうど、大臣が居たので、ここで…
北真岡には、雪はありませんでした。 記憶が飛んでいますが、写真にはうってないので、 青空に白煙が似合います。 なにこれ珍百景で鷲子山神社が放映されていた…
3月の雪が残る日です。 4月の終わり、北海道の中山峠では、雪景色の風景がニュースで流れていました。 日本列島は、長いですね。 神社を行く途中で、道沿いにこ…
SLもおか_沿線に咲く花(4/26)+常磐線の桜(E657黄色)
午前中から行けない真岡。 この日も午後から真岡へと出かけた。 沿線の田んぼにも水が入り、あと少しで水鏡の時期です。 常磐線の桜もそろそろ終わりです。
桜は終わりましたが、菜の花まっさかりです。 先週の土日は、芝桜のHM付きです。 HMが、水色なので、目立たない! 飛行機が一段落したので、常磐線の桜の続…
桜の季節、一日中、撮影したかったが、ちょいと無理でした。 まあ午後から撮影となりました。 出遅れて到着なので、ほとんどの箇所は満員御礼。 仕方がないので、ここ…
八木岡で撮影後、急いで、折本駅へと向かいます。 汽車が来る前に到着、どんどん桜の周りに撮影者が集まります。 中には、D51さんとglockさんも、お久しぶりで…
八木岡の桜を満喫するため、この場所へと 車が入ったり、人が入ったりと、いろいろありますが とりあえず撮影できたので満足です。 さくら公園の桜を 遊歩道があ…
SLもおか_五行川の桜(4/12)+空飛ぶ亀さん(JA383A)
北真岡方面へと向かう。 たぶん、桜+菜の花の北真岡は、満員御礼だと思うので、 手前で、ここで撮影することに あれちょっとコースが違うな! 3号機の「JA3…
SLもおか_北山駅の桜(4/13)+空飛ぶ亀さん(JA381A)
今年もここで撮影することに、 駅でたむろしていた中学生から声をかけられたので 返事して待っていた。 黒煙をちょっと吐きながら 折角なので、補機も桜を交えて…
真岡線沿線の桜は、終わりですね。 沿線と言えば、土曜日、多田羅で火災があり、 一部区間、運転が中止になった。 その影響で、もおか号は、約25分程度遅れて出発。…
あと1週間遅ければ、見頃だったかも知れません。 しかし、満員御礼で、ここで撮影することはできなかったでしょう。 雨が降り続く中 お供のDE10を引き連れてや…
天気予報では、27度くらいになるそうな! これでは、煙がないかも! ここでは春を感じるものがなかった! 忘れていたあそこに桜があることを! 湿気の影響で、ド…
SLもおか_モクレンの花咲く(3/29)常磐線の桜(その3)
多田羅へとやってきました。 お立ち台も空きがあるので、ここで撮影に ホームには白い花が、 ちょっと遠いので花の名称がわかりませんが モクレンかな? 入線まで…
家の周り、通勤コースの桜も一段落で、葉が出てきた。 桜前線は北上中です。GWには、桜を見にいきたい。 ホームでの撮影後、ちょっと移動です。 スイカとの交換な…
SLもおか_ホームに咲く(3/29)+もも咲く_常総線(4/5)
3月末、まだ北真岡の桜はちょっと早いかなと思い、 西田井駅へとやってきた。 同じことを考える方が居るようです、ホームに数名が鎮座。 この日は、後ろに、補機の…
SLもおか_中舘間に合って(3/8)+筑波山_常総線(4/5)
真岡駅で撮影後、家に戻るので、筑西方面へ。 希に間に合うことがありますが、ひぐち駅辺りで、すれ違いました。 折本停車している間に、無事に追い越し。 ついで…
土曜日午前中は、草抜きしたり、子供達と遊んだり、 午後の予定を聞いたら、買い物に行くので、どこに行ったも良いよ とうれしいお言葉。 昼飯は、Mcで、トラブル、…
SLもおか_花の向こうに(3/8)+桜咲く(常総線)(4/5)
今年の桜は,入学式までもちました。(毎年葉桜ですが) 学校が始まったので、電車が混み出しました。 真新し制服とスーツを見かけますね。 桜は、北上中です。GWど…
貴重になってしまったDE10。 ちょっと前までは,水戸駅構内にいつも2台が常駐していた。 わきには、EF81も。 今は、その姿はない。 ほとんど撮影者の居な…
小山からゆっくりと下ってきました。 泥を落として、車へ乗り込んで、先へと向かいます。 この日、担当から、踏切手前で、煙を切ることはないと信じてここで、 予…
最近レンズの調子が悪い、AFの動きを時々サボる。 ミラーレスではないので、新品ではなく中古を探さなくては! しかし、車のバッテリーを買ってので、お財布にお金が…
道脇の桜は、まだ満開ではありませんが、 調整池の桜は満開でした。 つくば山とコラボで この時点から、良い感じです。 この日の乗務員は、Saさんです。 惚れ…
先月で終了した安中貨物。会社の都合ですが、 「安中貨物」の運行が終了|鉄道ニュース|2025年3月28日掲載|鉄道ファン・railf.jp JR貨物では,20…
昨日は、掃除を終えてから午後から参戦と考えていたら、 午前中、西田井で、C12は、故障となってしまったらしい。 真岡鐵道のHPを見ると、本日、運休との掲載が!…
昨日から気温が上昇中。 停滞して桜の花も加速していくでしょうね。 昨年の暑さで、中舘の国道沿いの桜は、ほとんどが枯れてしまって切られてしまった。 折本駅脇にあ…
八木岡へには行かず、真岡駅へと向かいます。 この日の乗務員さんを考えて、 ここならすかになることはないでしょう。 皆さんの視線は、蒸気機関車へ。 だんだん…
雨の予報が続く。よけいに寒く感じる。梅を撮影後、西田井駅へとやってきました。 踏切で撮影するか?脇の公園から撮影するか? 撮影箇所が限られるのでマンネリ化しま…
畑を耕している方に了解を取って撮影となった。 古木だが、満開になっていた。 ソメイヨシノは、寿命は、60年と言われているが、 テレビの解説では、根の周りをアス…
3月29。30日のもおか号は、DE10を補機にして運行された。 そのため、発車だけは、煙が出るが、煙は切られ、 すぐにDE10の後押しが始まる。 4月5日には…
午前中は、借りている畑の面倒を見る。 暖かいので、雑草に覆われているので、畑を耕して。 また、午後から真岡鉄道へ。 最近、水車小屋は、多くの方がスタンバイして…
八木岡へ行かずに、真岡駅へやってきました。 前回と同じ場所で、 『SLもおか_市制70年HMつけて_真岡駅発車(3/17)』真岡駅に到着すると、96館の脇にあ…
「ブログリーダー」を活用して、鳥鉄親父さんをフォローしませんか?
北真岡で撮影場所を探していると、クマさんが居るのを発見。 脇で撮影させて頂いた。 今日も雨が降ったり止んだりと、 急に大雨が、 天気予報では、明日から晴れる…
桜の枝でちょっと窮屈な場所ですが、 天気予報は雨模様。静岡方面は、線状降水帯とか? 暑いと思ったら、大雨ですね。注意しないといけませんね。
土曜日の午後だけ、真岡へと足を運んだ。 涼しかったので、午前中は、家の周りの草刈りで時間が過ぎて行った。
カシオペアが引退したことで、国鉄時代の機関車EF81も引退か? 足回りはすごくきれいに手入れされている。 この姿をみるのもあと少しなのかな!
定位置に移動が完了したので、踏切に戻ります。 踏切で撮影しているクマさんとお話しして、先ほどの場所へ 戻ることにしました。 炊き込みが始まり、そろそろ発車!…
いつも踏切からなので、たまには、立ち位置を変更するため、 ちょいと前に、雑草に覆われていたが、 誰かが道らしきものを作ってくれていたので、楽できた。 本日も…
7月になっても、常磐鎌倉号が走るようなので撮影に 6月は、K71(水色)でしたが、この日は、K70(国鉄色)に、 通過を待っていたら、デミさんが登場、ちょい…
暑い中、久しぶりにC12会いに、 前週は、修理の為、お休みでしたので、2週間ぶり! 土曜に行った方のお話では、良い煙でしたとのお話。 日曜は、乗務員が異なるし…
この日(土曜日)は、もおか号はお休み(土日)。 ここでの鉄は撮影のみ。日曜日は、非鉄で終了でした。 手前に撮影者が居たが、どこで撮影するかうろうろ、消えたりし…
火曜日の帰宅時間、常磐線は、高浜~神立間での倒木(ゲリラ雷雨)で、 遅れと運休が出た。 品川行きに乗ったはずが、急遽友部止まりになって、後の電車への乗り換えへ…
この日は、下り列車に数分の遅れが有り、先に来たのは、E653でした。 すぐに、貨物列車が
7月です、今年も半分が過ぎてしまいました。 年食うわけだな! GW後半、もおかに行ったのは、こどもの日だけでした。 出発前、ちょいと炊き込み。 あれ煙が …
6月末の土日は、もおか号はお休みだったので、 庭の雑草抜き抜きを! 頑張ってけど、まだまだ、雑草に覆われている。 また雨が降ると、雑草が元気になりますね。 …
今日で、年の半分が終わる、明日から7月。時が進むのが早い。 機関車に手を振る そして、振り返す
6月の毎週土曜日は、E653による鎌倉号の臨時列車が運行された。(出戻りのE653、K71) 最初の6月の土曜日(7日) まずは、下りの貨物金太郎が通過、フル…
麦がいい色になっている頃の撮影(5/16) 水田に水を引くので、小川は、満水状態。 あと少し広角なら、水鏡になったようですね。 まだまだですね。 小川の脇の…
北山辺りでは、煙がないのは仕方がないが 北真岡で全くないのは残念でした。 体験号で、荷が軽いのと、沿線での撮影者が居ないからかな? 北山付近で、白鷺と 北真…
川沿いに細い道があり、走ったことがなかった。 以前、軽が出てきたので、つながってることはわかっていた。 冒険ついでに走ってみた。 途中まで、ダートで、あとは舗…
昨日は、日差しがなく、涼しい一日になった。久しぶりに雨が。 庭の花々に水かけせずに済みます。 煙がうすらとしか見えない感じ。 後ろに補機がないので、C12自…
今度の土日(6/28、29)は、もおか号はお休み。 どこを修理するのでしょうか? 久しぶりに水車小屋へ行ってみた。 体験号なので、撮影する方がほとんど居ない…
今週辺り、梅雨明けとの話が出ています。 天気予報では、明日から気温が30度超えになるとか? 涼しかった天候から一転ですね。 夜行列車の話題が、真岡鉄道HPに出…
3連休もあっという間に終わってしまいました。 初日の土曜日は、昼からビールと冷や酒。我が家に、10人以上集まったので。 真岡は、踏切事故?で土曜日は、数時間運…
朝から久しぶりのお湿りです。だけど、降ったり止んだり。 ニュースでは、四国の松山で、土砂崩れのニュースが 降りすぎはよくないですね。 D51338さんと、アジ…
次のあじさいは、この場所で、 あじさいの株に、数名が群がっています。 仕方がなので、株で、
あじさい咲く頃、 北真岡の桜下で、咲くアジサイを絡めて! 今日も暑いですね。 暑すぎて、外での授業が中止だとか? プールの授業でも中止だったとか?
エアコンの効かない来るまで、来てしまったので、 外に出て、日陰らしい場所で、C12が来るのを待ちます。 ほんと暑い一日でした。 助手席に居た5君、一日、灼熱地…
本日も外は灼熱地獄みたいですね。 エアコン効いたところで、仕事しているので。外はわかりません。 このときは、誰も居ないので、踏切のところで まったりと撮影です…
天矢場で撮影後、市塙方面へ車を走らせます。 いつも通り、市塙駅では、すいかとの交換なので、 SLもおか号は停車中、踏切なっているので、もうすぐすいか到着。 先…
脚立を片付け、片手にもって踏切を渡ります。 車に乗り込んで、先へと向かいます。 途中で、だいぶ失速しているC12を抜かすことができ、 また駐車スペースもあった…
暑い日々が続いています。8月になったら何度になるのかな!心配です。 最近、体力落ちたなと思っているので! 写真はマンネリ化しており茂木発車です。
朝からニュースでは、能登半島地震から半年が過ぎました。 7月となり、今年の後半戦となりました。 発車時は、煙が見えたのですが、すぐに消えてしまいました。 小川…
離陸して約1時間後に戻ってきます。 どちらの方向から降りるかは、風向き出わかるので、 撮影場所を決めてからゆっくり待ちます。
土曜日、D51338さんに会いました。 途中から一緒に走っていたのですが、 D51さん信号で曲がってしまいました。 曲がらずに走ると、こんな場所を見つけました…
昨日は、所用で、午後からお休み。 所用がすぐに終わったので、久しぶりに戦闘機を見物に出かけた。 茨城空港に着くと、午前中は、小松からのF15が居たので、賑わっ…
寺内駅付近で撮影したので、間に合わないかなと思っていたが、 なんと間に合ってしまいました。
駅停車中に、抜かしたので、駅先の蕎麦畑で、待つことにしました。 煙はなく残念でしたが、蕎麦の花が歓迎しておりました。 蕎麦に隠れて、足回りが見えません。 こ…
この場所で、何回も撮影した場所ですが、 線路の反対側で撮影したことがなかったので、 立ってみると、撮れそうなので、トライしてみること。 煙が薄いので、木々が後…
鏡の状態が悪いけど。表面に凹凸があるので仕方がない。 だけど、ミラーに写る空もいいかも? 踏切の警告灯を会わせてみました。
朝から雨です。子供達は、昨日から、夢の国に行きました。 私は、犬たちとお留守です。 ペットホテルだとストレスがあるようなので、家でお世話です。 雨で、散歩に行…
この日も、途中で、デミさんとすれ違い。 デミさんは、午前中撮影、私は、午後から撮影です。 久しぶりに水車小屋付近に行くと、1台も車が停まっていません。 結局、…