桜は終わりましたが、菜の花まっさかりです。 先週の土日は、芝桜のHM付きです。 HMが、水色なので、目立たない! 飛行機が一段落したので、常磐線の桜の続…
風のせいで、発車の煙が、前面を覆う形に 煙幕のなか、やってきました。
菜の花付近は、良い煙だったようですが。 ここまでは持ちませんでした。残念です。 撮影者は、私を入れて二人、あとは、SL見物の家族連れだけ。 ちょっと寂しです。…
この日の八木岡は、がらがらでした。 踏切には、私を含めて4名ほどしか居ませんでした。 いつもは、手前に置いて歩いて行きますが、駐車スペースもあるので、 踏切近…
家族からの希望で、パワースポットの御岩神社へと行って来た。 大きな木に覆われた神社。 楼門の絵を見て 次は齋神社の天井 神社へ到着 この先にも、神社は…
昨日は、かみさんは振り替え休日、子供達も振り替え休日。 私が、有給休暇を取って、ひたち海浜公園へと向かった。 土日ではないので、ゆっくり見られるかなと思ったが…
この日(本日)は、HDマーク付きでした。 芝さくらでした。 桜が終わったので、沿線は、がらがらでした。 皆さん、ばんえつ物語へ行ってしました。 山口にD51が…
朝から、お外は良い天気です。 明日は、天候が崩れるそうです。布団干しが出来れば。 しかし、現実は、お仕事です。(月曜にお休みするので) この日も、午後から真…
朝が早いため、開いているお店がなく。 お土産が買えないとなげく、助手席。 ということで、飛行機見学ついでに、お土産をということで 福島空港へ向かいます。 到着…
茂木へ到着すると、桜の周りには、沢山の撮影者が。 人が少ないのは、高台かな! 最初の登り口で、何度か滑りながら、登っていきます。 二人で、高台へ登っていくと、…
本日は、曇り予報ですが、外は、お日様が出ています。 もうすぐ、GWですが、今回は間に、出勤日があり、 長いお休みになりません。 休んでも、家族が仕事だったり、…
もおかの撮影帰り道、遠回りして、常総線の桜を 量はすくないが、風が吹くと花吹雪が こちらは、電線が邪魔ですが もう桜終わりですね。
福島へ桜見物に出かけた。 家を朝早く出て、まずは、三春(滝桜)へと向かいます。 見物が終わる頃には、見春は、大渋滞です。 三春、磐城石川、矢祭山と見物しながら…
午前中は、桜とのコラボで、混雑する久下田駅。 この時間ならゆっくりと撮影できます。 折本で撮影後、久下田駅へとやってきました。 DE10に牽かれて駅に入線。 …
折本駅への進入を撮影後、数分停車するので、次の撮影場所へ。 大臣はかけ足で陸橋へ。 私は階段を登り、広場で咲く桜とコラボです。 暖かい日々が続き、桜前線も…
五行川で撮影後は、八木岡に向かいましたが、 構図を考えているうちに静かに通りすぎていきました。 とりあえずボツかな!いったん保留! 次に、折本へ向かいます。 …
本日は、春の嵐だとか? 天気予報で、昼頃がピークに、桜が散るのでは。 クマさん達の情報では、北真岡の桜は、今ひとつパットしていないとの話。 また、北山で撮影…
最近、1日撮影することが出来なくなった。 昨日も午後から、もおかへと出かけた。 まずは、茂木方面へ。 皆さん、桜狙いで、いつも駐車場にスペースなし。 遠くにお…
昨日、TV(金曜ロードショー)で、すずめの戸締まりが放送された。 金曜ロードシネマクラブ日テレ映画「金曜ロードシネマクラブ」公式サイトです。kinro.ntv…
朝から雨ですね。 昨日に比べて数度低いので、すごく寒く感じられます。 土日の天気は、曇りみたいですね。 土日と言えば、C57の運行が始まります。 後ろの型…
朝方、学校に行く用事があったので、桜を覗いてみたら、 木によってばらばらだけど、満開近い桜もあった。 土日は、天気が良ければ桜見ですね。 昨年の熱波で、折本の…
今年のGWは、連続ではなく、真ん中にお仕事が入っています。 とても残念です。まだ計画を立てていませんが、どこかに行きたい。 天矢場で撮影後は、ここへ! 冬…
暖かい日が続き、桜が開花! 河川敷に張られて提灯がやっとお祭り気分になりだしました。 来週になれば、入学式、 久しぶりに桜のしたで記念写真が出来るようです。 …
駅への入線なので、煙がないことはわかったいたが、 ほんと煙なしで、入線していった。 誰も居ないと思っていたが、 ビデオを構えていた方、直前に来た方2名 ビデオ…
本日は、BS4Kで、SL人吉 最後の日々 が放映されました。 SL人吉 最後の日々〜時代を駆けた102年〜 - SL人吉 最後の日々〜時代を駆けた102年〜1…
あと数日で4月です。 仕事は変わりませんが、上が変わるようです。 仕事が遅れに遅れているのでどうなることかな! かみさんの方は、移動なので、机の上が片付かない…
朝のTVニュースでは、靖国神社の桜があと少しで開花しそう! との話が、春ですね。 犬の散歩コースにはつくしがにゅっきとはえています。 本日は、朝から暖かそうで…
汽車が入線するまで、子供達は、駅脇にある遊具で遊んでいます。 遠くから汽笛が聞こえ、踏切がなる頃になると、皆さんホームへ。 汽車の入線を楽しみ待ちます。 発…
昨日は、30周年記念HDマークを付けて、(1日のみ、ちょっともったいない気がするが) また客車は、白帯に、正面のハンドルも金色に戻された。 この日、両毛線で、…
明日は,天気予報では、雨みたいです。 良かった!仕事だよと言われたので 晴れだったら、むかむかしそうだ! 駅に到着すると、急いで、階段をかけ上げて、隙間…
たまには、反対側から撮影してみました。 筑波山を入れると、茶色の建物が入るし、 入らないならこの角度かな 久しぶりに携帯から地震アラームが鳴りました。 地震…
本日は、午後から大荒れとか?先ほどまで晴れていましたが、 急に雲が多くなり、お天道様が隠れてしまいました。 本日もお仕事です。ぶつぶつ言いながらパソコンに向か…
昨日の朝と異なり、気温は1度、田んぼ脇に置いた車の窓は凍っていた。 風が全くないため、体感温度は、昨日より暖かく感じられる。 いつもの時間に、家の前の通る登校…
本日は、朝から強風で、外では、何かが転がっている音が、 朝方、田んぼへ犬と行くと飛ばさそうで、 途中で、断念してもどってきた。 この日は、白が強調されている…
ホームのベンチに二人座っている。 その脇をC12が通り過ぎて行く。 木造の駅だから絵になる風景かな!と自己満足。 本日は、午後から参戦。 途中で家に戻るデ…
朝から暖かい。気温を見るとあと少しで、10度。 こんな日は、ピクニックだような! 現実は、家に籠もって、パソコンを眺める時間になりそうだ! 古木に咲く梅。 …
テレビでは、桜の開花予想が、 計算式があり、気温の合計が600になれば開花とか? 昨年よりは、だいぶ遅いみたいです。 暖冬と言われていたが 梅の花を横目で…
今度の日曜日で、大型ナンバープレート終了。 オークションの値段を見たら、それぞれ約35万円なり。 カメラが購入できる価格ですね。 某オークションでも、ナンバー…
最近、八木岡の田んぼで撮影することがめっきり減った。 高速道路の下を抜けて、どうしてもこちらに来てしまう。 昨日の夕方は、嵐だったけど、夜9時過ぎには静かに…
ゴジラがアカデミー賞を取ったとのニュースが、 「ゴジラ」米アカデミー賞 茨城県内、ロケ地関係者「誇り」 知事「名声広がりうれしい」山崎貴監督の映画「ゴジラ-1…
本日(2011/3/11)の出来事から13年が経過。 13年経過しています。 能登地震が正月あったので、どうしてもこちらに焦点が 忘れないでくださいね。 本日…
高速を東京方面へ走ると、正面に富士山がきれいに見える。 真っ白の富士山。 横からの風が強く、ハンドルが取られる。 午後は、高台に登ることに、誰も居ません。…
牛さんとコラボを狙う方、正面を狙う方と完全に別れて! 牛さんは、汽笛にびっくりして、小屋へ退散していきました。 残念でした。 朝からおてんとうさまが顔を出…
6時過ぎ頃から雪が降り出し、今は止みそうな感じです。 庭は真っ白になりました。 見事に天気予報があたりました。 寒い!ストーブの設定温度をあげて対応です。 …
あと少しで、中学校の卒業式、次は、小学校の卒業式。(高校の卒業式は終わった)大学の卒業式はいつごろだったかな! ホームに、はかまをはいた方を見かけると、大学か…
この撮影ポイントに居ると、デミさんがやってきました。 少し会話して、線路の反対側でカメラを向けました。 前回、シルエット側で撮影したので、今回は、こちら側で …
かみさんが、毎年出しているひな人形。 3/3は、ひな祭り。はやく片付けないと話していたら、 娘から見たいから、来週まで片付けるのを待ってとの話。 今年は、いつ…
朝の天気予報では、今週荒れ模様。 本日は、晴れるが、あとは、雨模様。 多めの洗濯ですかね。 真岡鐵道沿線も、梅の花が満開。 暖かい下館近くは、終わりに近づい…
型式入りプレート、3月17日までとの話が出ました。 プレートを購入した方へ、17日に渡されるとのことです。 鉄道古物の真岡鐵道C1266ナンバープレートをオー…
今日から3月です。 生憎の雨ですが、高校3年生の卒業式。 遠い昔、私は、卒業式には出ていませんが、あとから、卒業証書をもらいにいきました。 数日後には、県立高…
この日は、午後から半休を取得して、茂木へと向かった。 さすがに、この日は、踏切に誰も居ないのでは思いましたが、 先に1名の方が、ビデオでスタンバイ中でした。 …
ネットを見ていたら、2/24は、鹿児島。2/25は、諏訪の区名札が 2/24の写真を見たら、ほんとうだ”鹿児島”だ。 ランボードも白に変化されていた。 25日…
電車通勤ですが、いつも変わらない布陣。 だいた同じ人が、同じ場所に居る感じ。 そしていつもの駅で降りていく。 4月になれば、布陣が変わるだろうな! 春間近…
3連休、中日のみ晴れで、あとは雨交じり。 日曜日は、飛行機が見たいとの話なので、茨城空港へ。 一日2便ある沖縄行きは、満員状態。札幌は、6割程度でした。 小学…
たまたま、こんなものを見つけた! ウィキペディアからの引用 モハ161-1は元福井鉄道社員の個人へ譲渡され、越前市の旧南越線村国駅跡にて静態保存された。 20…
3連休の中日、晴れ間が見えています。 車がトラブったので、先ほどまで修理していました。 インタークーラー配管が外れて。油まみれて再度取り付け。無事に完。 明日…
天気予報通りに朝から雪模様。 残念ながら積もることはないようです。 本日は、BS4で、乗れない鉄道が流れています。 知多半島の臨海鉄道が、
本日は、朝から雨です。夕方にあがる予報です。 とりあえず、本日働ければ、3連休ですが、 雪の予報が出ているが、どうなりますかね?(中日土曜日は,晴れ予報) …
本日は、久々の雨模様。 昨日のニュースで、日光中禅寺湖が出ていたが、水位が1m以上浅くなり、 華厳の滝の水量を調節しているのが話題になっていた。(夜中は、水が…
昨日に続き、本日も暖かい。 天気予報では、20度超えるとか?春ですね。 この季節は、医者に行って花粉症の薬を頂いて、服用中です。 鼻がかみすぎで、鼻が痛い。 …
ここも、皆さんと被らなかったので! 線路の足際が、見えなくなってしまっているのが残念ですが、 とりあえず、煙は、水に写っています。 本日は、朝から暖かい。 …
昼飯に集まったのは、デミさん。クマさん。大臣。 数か所撮影したが、誰か、近くにいるので、絶対かぶらない写真を。 誰も居なかったので まだ、残る火の見やぐらと…
疲れ気味で、全然、仕事の進捗がない。 心が折れそうなので、 こんな時は、午後から有給休暇を取得して、茂木へと向かった。 風向きが悪く、発車の煙が、前面にかか…
八木岡で撮影後は、折本方面へと向かう。 まだ、建物陰には雪が残っている。 茂木方面も、残っているのでは、期待が持てる 3連休中日は、シーグラスを探しに行きた…
3連休も終わり、仕事モードへ突入。(今月もう一回3連休あるのでこちらは休めるみたい) 結局は、12日は仕事になり、3連休ではなかった。 小銭稼ぎが出来たから、…
昨日は、NHKのSongを 薬師丸ひろ子 - SONGS大泉洋にとっては俳優と歌手の“二刀流”の大先輩にあたる薬師丸。トークでは役者が歌うときの心境について語…
八木岡での撮影でスランプが続く日々、ボツで。 最後は、中舘へとやってきました。 遠くに見える山々がうまく写ればいいなと思いながら 義理チョコではないけど…
本日の天気予報は、アイスバーン予報。 真夜中に雨があがり、道には、ところどころ、乾いた場所が 乾いてないところは凍っていたが、走行の妨げにはならない感じ。 久…
昨日は、NHKで”てつたび”が放送され、 栃木特集で、東武鬼怒川線&野岩鉄道、宇都宮ライトレール、真岡鐵道が 冬の栃木 輝きの鉄路 - 中井精也の絶景!てつた…
土日、下館駅前の市役所、地下1階で、催しが行われた。 土曜日は、300名ほどの来客があったそうな。 日曜日行ったけど、小さなお子さん達で、会場は埋め尽くされて…
本日は、いちごのHDメークをつけて、もおか号は運行される。 乗車の方には、いちごが配られるようだ。 残念、本日は、お仕事で参加出来ず! 昨日、ざわつく金曜日で…
本日は、曇天です。太陽が出ていないといっそう寒く感じます。 昨日に比べて、7度も低い予報。 本日は、灯油の減りが早いでしょうね。 予報では、午後から太陽さんが…
夜中降った雨で道は濡れているが、凍ることなく、 本日は、朝から暖かい。 春が来たような感じ。 仕事は、納期が短くされて、真冬へと突き飛ばされた感じ。 仕方がな…
西田井で撮影後、八木岡に向かったが、なかなか構図が決まらず 時間切れでボツに! 気を取り直して、中舘へと向かった。 立ち位置を考えていたら、大臣登場。 橋の下…
西田井駅へとやってきた。 カメラを向けていると、手前に駐車した車が、 あ!あ!気がついてくれて、ちょっと先に停車してくれた。 ありがとうさんです。 本日は、暖…
茂木の道の駅で撮影後は、七井方面へと向かいます。 雑草が良い感じで、周りの景色を隠している感じ。 上の麦畑に誰も居ないことを確認してここで撮影することに …
朝から雨の日、 雨が強いので、カシオペアの撮影を断念。つぎはいつ来るのだろうか? 午前中は、近くの図書館で行われている写真展と、工作展を鑑賞に 天気予報では、…
午後一番はここから開始です。 線路脇の雑草がちょっと出ていて邪魔ですが 枝切りばさみでもあれば、切れるかな! 冬だと、ここまで煙が持ちますね。 4月になれ…
午前の最後は、定番の場所で、 向かうとデミさんがスタンバイ中でした。 お話を聞くと、手前側は、撮影禁止になったとか? この日は、汽笛の多いSさんが、機関…
寒い日々が続いています。雪は降っていませんが、 昨日は、名神高速で、トラックのスタックで始まり、 車の流れが止まった話や、 30年で交換する部品が38年使って…
昨日UPしたのと、あまり変わらない角度なので、 同じような感じ。成長していませんね。 雪予報が昨日出ていましたが、朝から晴天ですね。 朝のニュースは、停電にな…
やはり、ここらにも雪はありませんでした。 日陰にも雪跡ありません。 白い地面ありませんが、空は、青です。 車を置いて、踏切へと向かいます。 あとから来たくまさ…
折本地区までは雪がありましたが、八木岡方面に向かっていくと 雪が見えなくなってしまいました。 着いたときには、雪なし、土が見えています。残念ですが! 土曜日、…
中舘で撮影後、デミさん、Yoseaさんは、久下田方面へと向かいました。 私は、折本の発車を撮影することに。 ここも雪景色が残っています。 白煙をたなびかして出…
自宅周りには、雪景色はなく、遠く見えるつくば山も雪なし。 旧下館(筑西)付近まで来ると、道には、雪の後が、 ちょいと中舘で確認すると、雪景色。 久下田で撮影と…
冬らしく零下の朝を迎えています。 寒い寒いといっても、犬は、諦めてくれるわけもなく、散歩へ。 今日は本当に寒い。散歩していると、東の空が青くなり始めました。 …
八木岡に到着すると、見渡すと車ばかりで、撮影する場所がありません。 高速側まで行きましたが、諦めてUターンして、 踏切へと向かいます。 こちら側は、ほとんど人…
昨日は、朝からもおかへと撮影に出かけた。 何カ所か撮影をしましたが、その中から1枚 正面で、日に照らされる場所で、撮影を
本日、雪マークが出ていますが、さてどうなりますか? 降らないと思いますが 七井で撮影後は、道なりに、西田井駅へと向かいます。 すいかとの交換ですが、到着したと…
今年も始まったばかりなのに、納期が来ているといじめられています。 出来ないものはできない!この年では、もう馬力はない。 すぐには体力が戻らない!弱音ばかりです…
この日は、真岡の街中で、だるま市が行われているようなので、 通行止めために、そして八木岡の撮影者も多かったので、 道は、混雑しています。 北真岡へはぎりぎり間…
機関庫脇の見学通路に向かいましたが、 残念ながら閉鎖中です。(いたずらが多いので閉鎖したと記載されていました) 切り離されたC12が、やってきます。 しげし…
中舘での撮影後は、デミさんに、折本駅へと送っていただき。 折本から真岡まで、DE10に牽かれた50系客車に乗ります。 夕日を浴びて、入線です。 DE10と…
デミさんと待ち合わせして、真岡鐵道へと向かいます。 中舘は、煙が出ないことが多いので、八木岡へと向かいます。 通過30分前に着きましたが、多くの車が停車してお…
今年初めての撮影に、真岡鐵道へと向かった。 今回は、諸事情で、デミさんの車に乗せて頂き、 撮影場所へと案内していただきありがとうございました。 型式入りナ…
昨年の新年号から 本年もよろしくお願いします。
釜石線のポニーテールで終わります。
常磐線にカシオペアがやってくる。 通過時間がはっきりしないがいつもの撮影場所へと向かいます。 3脚を立てている方が居るので、まだ通過していないような。 情報が…
朝から、パソコンを開いて、書こうと思ったら、 BS_NHKで、鐵道王国日本が放映されており、 全然、書きが進まない。 架線の話や、DMVや、東武のC11話やら…
年末は、有給休暇を頂いて、実家へ餅つきです。 昔は、杵でつきましたが、今は電気の力で自動で、 つきあがるのを待ちます。 つきたてのお餅を食べながら、もう正月?…
鳥居の向こうに、鳥居があり、 その先に鹿島神社。 今頃は、正月に向けて、 新しいしめ縄が飾られているころだと思う。 運良く、道の向こうに、鹿島神社が見える。…
「ブログリーダー」を活用して、鳥鉄親父さんをフォローしませんか?
桜は終わりましたが、菜の花まっさかりです。 先週の土日は、芝桜のHM付きです。 HMが、水色なので、目立たない! 飛行機が一段落したので、常磐線の桜の続…
桜の季節、一日中、撮影したかったが、ちょいと無理でした。 まあ午後から撮影となりました。 出遅れて到着なので、ほとんどの箇所は満員御礼。 仕方がないので、ここ…
八木岡で撮影後、急いで、折本駅へと向かいます。 汽車が来る前に到着、どんどん桜の周りに撮影者が集まります。 中には、D51さんとglockさんも、お久しぶりで…
八木岡の桜を満喫するため、この場所へと 車が入ったり、人が入ったりと、いろいろありますが とりあえず撮影できたので満足です。 さくら公園の桜を 遊歩道があ…
北真岡方面へと向かう。 たぶん、桜+菜の花の北真岡は、満員御礼だと思うので、 手前で、ここで撮影することに あれちょっとコースが違うな! 3号機の「JA3…
今年もここで撮影することに、 駅でたむろしていた中学生から声をかけられたので 返事して待っていた。 黒煙をちょっと吐きながら 折角なので、補機も桜を交えて…
真岡線沿線の桜は、終わりですね。 沿線と言えば、土曜日、多田羅で火災があり、 一部区間、運転が中止になった。 その影響で、もおか号は、約25分程度遅れて出発。…
あと1週間遅ければ、見頃だったかも知れません。 しかし、満員御礼で、ここで撮影することはできなかったでしょう。 雨が降り続く中 お供のDE10を引き連れてや…
天気予報では、27度くらいになるそうな! これでは、煙がないかも! ここでは春を感じるものがなかった! 忘れていたあそこに桜があることを! 湿気の影響で、ド…
多田羅へとやってきました。 お立ち台も空きがあるので、ここで撮影に ホームには白い花が、 ちょっと遠いので花の名称がわかりませんが モクレンかな? 入線まで…
家の周り、通勤コースの桜も一段落で、葉が出てきた。 桜前線は北上中です。GWには、桜を見にいきたい。 ホームでの撮影後、ちょっと移動です。 スイカとの交換な…
3月末、まだ北真岡の桜はちょっと早いかなと思い、 西田井駅へとやってきた。 同じことを考える方が居るようです、ホームに数名が鎮座。 この日は、後ろに、補機の…
真岡駅で撮影後、家に戻るので、筑西方面へ。 希に間に合うことがありますが、ひぐち駅辺りで、すれ違いました。 折本停車している間に、無事に追い越し。 ついで…
土曜日午前中は、草抜きしたり、子供達と遊んだり、 午後の予定を聞いたら、買い物に行くので、どこに行ったも良いよ とうれしいお言葉。 昼飯は、Mcで、トラブル、…
今年の桜は,入学式までもちました。(毎年葉桜ですが) 学校が始まったので、電車が混み出しました。 真新し制服とスーツを見かけますね。 桜は、北上中です。GWど…
貴重になってしまったDE10。 ちょっと前までは,水戸駅構内にいつも2台が常駐していた。 わきには、EF81も。 今は、その姿はない。 ほとんど撮影者の居な…
小山からゆっくりと下ってきました。 泥を落として、車へ乗り込んで、先へと向かいます。 この日、担当から、踏切手前で、煙を切ることはないと信じてここで、 予…
最近レンズの調子が悪い、AFの動きを時々サボる。 ミラーレスではないので、新品ではなく中古を探さなくては! しかし、車のバッテリーを買ってので、お財布にお金が…
道脇の桜は、まだ満開ではありませんが、 調整池の桜は満開でした。 つくば山とコラボで この時点から、良い感じです。 この日の乗務員は、Saさんです。 惚れ…
風のせいで、発車の煙が、前面を覆う形に 煙幕のなか、やってきました。
菜の花付近は、良い煙だったようですが。 ここまでは持ちませんでした。残念です。 撮影者は、私を入れて二人、あとは、SL見物の家族連れだけ。 ちょっと寂しです。…
この日の八木岡は、がらがらでした。 踏切には、私を含めて4名ほどしか居ませんでした。 いつもは、手前に置いて歩いて行きますが、駐車スペースもあるので、 踏切近…
家族からの希望で、パワースポットの御岩神社へと行って来た。 大きな木に覆われた神社。 楼門の絵を見て 次は齋神社の天井 神社へ到着 この先にも、神社は…
昨日は、かみさんは振り替え休日、子供達も振り替え休日。 私が、有給休暇を取って、ひたち海浜公園へと向かった。 土日ではないので、ゆっくり見られるかなと思ったが…
この日(本日)は、HDマーク付きでした。 芝さくらでした。 桜が終わったので、沿線は、がらがらでした。 皆さん、ばんえつ物語へ行ってしました。 山口にD51が…
朝から、お外は良い天気です。 明日は、天候が崩れるそうです。布団干しが出来れば。 しかし、現実は、お仕事です。(月曜にお休みするので) この日も、午後から真…
朝が早いため、開いているお店がなく。 お土産が買えないとなげく、助手席。 ということで、飛行機見学ついでに、お土産をということで 福島空港へ向かいます。 到着…
茂木へ到着すると、桜の周りには、沢山の撮影者が。 人が少ないのは、高台かな! 最初の登り口で、何度か滑りながら、登っていきます。 二人で、高台へ登っていくと、…
本日は、曇り予報ですが、外は、お日様が出ています。 もうすぐ、GWですが、今回は間に、出勤日があり、 長いお休みになりません。 休んでも、家族が仕事だったり、…
もおかの撮影帰り道、遠回りして、常総線の桜を 量はすくないが、風が吹くと花吹雪が こちらは、電線が邪魔ですが もう桜終わりですね。
福島へ桜見物に出かけた。 家を朝早く出て、まずは、三春(滝桜)へと向かいます。 見物が終わる頃には、見春は、大渋滞です。 三春、磐城石川、矢祭山と見物しながら…
午前中は、桜とのコラボで、混雑する久下田駅。 この時間ならゆっくりと撮影できます。 折本で撮影後、久下田駅へとやってきました。 DE10に牽かれて駅に入線。 …
折本駅への進入を撮影後、数分停車するので、次の撮影場所へ。 大臣はかけ足で陸橋へ。 私は階段を登り、広場で咲く桜とコラボです。 暖かい日々が続き、桜前線も…
五行川で撮影後は、八木岡に向かいましたが、 構図を考えているうちに静かに通りすぎていきました。 とりあえずボツかな!いったん保留! 次に、折本へ向かいます。 …
本日は、春の嵐だとか? 天気予報で、昼頃がピークに、桜が散るのでは。 クマさん達の情報では、北真岡の桜は、今ひとつパットしていないとの話。 また、北山で撮影…
最近、1日撮影することが出来なくなった。 昨日も午後から、もおかへと出かけた。 まずは、茂木方面へ。 皆さん、桜狙いで、いつも駐車場にスペースなし。 遠くにお…
昨日、TV(金曜ロードショー)で、すずめの戸締まりが放送された。 金曜ロードシネマクラブ日テレ映画「金曜ロードシネマクラブ」公式サイトです。kinro.ntv…
朝から雨ですね。 昨日に比べて数度低いので、すごく寒く感じられます。 土日の天気は、曇りみたいですね。 土日と言えば、C57の運行が始まります。 後ろの型…
朝方、学校に行く用事があったので、桜を覗いてみたら、 木によってばらばらだけど、満開近い桜もあった。 土日は、天気が良ければ桜見ですね。 昨年の熱波で、折本の…