メタルアート(5644)の今年二度目となる立会外分売が発表されています。ちなみに、前回の立会外分売は今年の3月に実施され、多少の利益が得られる展開でした。
IPO情報やIPO初値予想などを中心に立会外分売や株主優待などの株情報もアップしているサイトです。
友人の勧めでIPO投資を始めた個人投資家です。IPOを中心に立会外分売や株主優待にも積極的に参加しています。
1件〜100件
イワキポンプ(6237)と前澤給装工業(6485)の立会外分売が発表されています。イワキポンプはケミカルポンプをはじめとする流体制御機器の専業・総合メーカーです。
トリプルアイズ(5026)IPOの抽選結果が発表されています。また、トリプルアイズIPOの公開価格は仮条件の上限に当たる880円で決まっています。そして、私のトリプルアイズIPOの抽選結果は以下の通りでした。
イーディーピーIPOの新規上場を承認!SMBC日興証券が主幹事
イーディーピー(7794)IPOの新規上場が承認されました。イーディーピーIPOは6月27日に東証グロース市場へ新規上場する予定です。また、イーディーピーIPOの主幹事はSMBC日興証券が務めることになっています。
ウェルネス・コミュニケーションズIPOの新規上場を承認!野村證券が主幹事
ウェルネス・コミュニケーションズ(9228)IPOの新規上場が承認されました。ウェルネス・コミュニケーションズIPOは6月23日に東証グロース市場へ新規上場する予定です。また、ウェルネス・コミュニケーションズIPOの主幹事は野村證券が務めることになっています。
坪田ラボ(4890)IPOの新規上場が承認されました。坪田ラボIPOは6月23日に東証グロース市場へ新規上場する予定です。また、坪田ラボIPOの主幹事はSMBC日興証券が務めることになっています。
ジャパンワランティサポートIPOの新規上場を承認!みずほ証券が主幹事
ジャパンワランティサポート(7386)IPOの新規上場が承認されました。ジャパンワランティサポートIPOは6月23日に東証グロース市場へ新規上場する予定です。また、ジャパンワランティサポートIPOの主幹事はみずほ証券が務めることになっています。
ホームポジションIPOの新規上場を承認!いちよし証券が主幹事
ホームポジション(2999)IPOの新規上場が承認されました。ホームポジションIPOは6月23日に東証スタンダード市場へ新規上場する予定です。また、ホームポジションIPOの主幹事は今年でIPOから撤退するいちよし証券が務めることになっています。
ANYCOLORのIPO評価とBBスタンス!Vチューバー関連IPO
ANYCOLOR(5032)IPOのBB(ブックビルディング)が翌週の5月24日から開始されます。ANYCOLORはVTuber/バーチャルライバープロジェクト「にじさんじプロジェクト」を運営しているエンタメ系のスタートアップ企業です。
マイクロ波化学IPOの新規上場を承認!SMBC日興証券が主幹事
マイクロ波化学(9227)IPOの新規上場が承認されました。マイクロ波化学IPOは6月24日に東証グロース市場へ新規上場する予定です。また、マイクロ波化学IPOの主幹事はSMBC日興証券が務めることになっています。
兵機海運(9362)の立会外分売が発表されています。兵機海運は内航海運、外航海運(在来船)、港湾運送、倉庫、通関、国際複合輸送、貿易代行などを行っています。
農業総合研究所の立会外分売は参加できず!ハウスフリーダムはスルー
本日(5月18日)農業総合研究所(3541)とハウスフリーダム(8996)の立会外分売が実施されました。ちなみに、農業総合研究所の立会外分売価格は前日終値の330円から3.03%割り引いた320円でした。
本日(5月17日)タスキ(2987)の立会外分売が実施されました。ちなみに、タスキの立会外分売価格は前日終値の676円から3.1%割り引いた655円でした。
ヤマイチ・ユニハイムエステートIPOの新規上場を承認!野村證券が主幹事
ヤマイチ・ユニハイムエステート(2984)IPOの新規上場が承認されました。ヤマイチ・ユニハイムエステートIPOは6月20日に東証スタンダード市場へ新規上場する予定です。
トリプルアイズ(5026)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。5月のIPOはトリプルアイズだけなので、是非とも当選したいですね。
農業総合研究所とハウスフリーダムの立会外分売情報と参加スタンス!
農業総合研究所(3541)とハウスフリーダム(8996)の立会外分売が発表されています。農業総合研究所は、新鮮な農産物を都市部のスーパーマーケット内に設置したインショップ(農家の直売所)に最短1日でお届け・販売する独自の流通プラットフォーム事業を展開しています。
トリプルアイズ(5026)IPOの仮条件が発表されました。トリプルアイズは5月唯一のIPOなので注目度も高まっています。トリプルアイズIPOは、今年の3月に新規上場する予定を中止しているので、今度こそ無事に新規上場してほしいですね。
コインチェックがビットコインあげちゃうキャンペーンを実施中!
暗号通貨取引所のコインチェックが【口座開設&入金で全員もらえる!】ビットコインあげちゃうキャンペーンを実施中です。まだコインチェックの口座開設をしていない方であれば、どなたでも参加できるキャンペーンになっています。
タスキ(2987)の立会外分売が発表されています。タスキは最先端のテクノロジーを標準装備することで先端の暮らしを提供するTASUKI IoT RESIDENCEを展開しています。
本日(5月10日)ハブ(3030)の立会外分売が実施されました。ちなみに、ハブの立会外分売価格は前日終値の508円から2.95%割り引いた493円でした。
ゴールデンウィーク明けの東京株式市場は、前週末比684円22銭安の2万6319円34銭と大幅反落して取引きを終えました。アメリカの金融引き締め懸念、ウクライナ情勢、中国のロックダウン政策などが主な要因のようですね。
年内に仕切り直してIPO新規上場!今年上場中止になったIPOをチェック
今年は地合いが悪いためにIPOの上場中止が相次いでいます。そこで、今年上場中止になったIPO(トリプルアイズを除く)をピックアップしてみました。
初値の公開価格割れが続出!2022年前半のIPO初値騰落率ワースト5
2022年前半のIPOは地合いが良くなったため、初値の公開価格割れが続出する事態となってしまいました。そこで、2022年4月までに新規承認したIPOの騰落率ワースト5をリストアップしてみました。
トリプルアイズIPOのBBスタンスとIPO評価!画像認識プラットフォームIPO
トリプルアイズ(5026)IPOのBB(ブックビルディング)が来週の5月13日から始まります。トリプルアイズは囲碁AI世界2位の技術から生まれた画像認識プラットフォーム「AIZE(アイズ)」を提供しています。
毎年のことですが、今年の5月もIPOの新規上場はトリプルアイズの1社のみで、IPO閑散期に突入といった感じです。ただ、6月のIPOはすでにANYCOLORが新規承認されており、ゴールデンウィークが明ければIPOの新規承認も加速しそうです。
今年のIPOは地合いが悪く、年始から初値が公開価格を割れるという非常に残念なスタートとなりました。IPOの地合いはその後も良くありませんでしたが、ここにきてようやく良化してきた感じです。
2022年のIPO前半戦が終了したので、2022年4月までに新規上場したIPOの初値騰落率ベスト5をリストアップしてみました。今年のIPO前半戦は地合いが悪かったため、全般的にあまり良い初値が付きませんでした。
KOKUSAI ELECTRICが6月にもIPO新規上場か!?
旧日立系半導体装置メーカーのKOKUSAI ELECTRICが6月にもIPO新規上場すると報じられています。KOKUSAI ELECTRICは株式会社日立国際電気から独立後、米投資会社コールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)のもとで半導体製造装置事業を展開している企業です。
2022年IPO前半戦の主幹事ランキング!みずほ証券が好スタート
今月のIPOは月末に新規上場するトリプルアイズ(5026)のみで、今のところ6月のIPOもANYCOLORしか新規承認されていません。しかし、6月から7月にかけてはいつも数多くのIPOが新規上場しているので、今年もゴールデンウィークが明けたら、IPOが次々と新規承認されるのではと期待しています。
5月のIPOは1社のみ!6月は例年通りならIPOラッシュ!?
今年はIPOの地合いが非常に悪かったため、今のところIPOの新規上場も当初の予想よりもかなり減っている感じです。また、上場中止も相次いでいて、5月のIPOも上場中止から改めて新規承認されたトリプルアイズの1社のみという状況です。
ANYCOLORのIPO新規上場を承認!大和と三菱が共同主幹事
ANYCOLOR(5032)IPOの新規上場が承認されました。また、ANYCOLORのIPO主幹事は大和証券と三菱UFJモルガン・スタンレー証券が共同で務めることになっています。
クリアル(2998)IPOが本日(4月28日)東証グロース市場へ新規上場します。同じくSBI証券が主幹事を務めたモイIPOは良い初値を付けたので、クリアルIPOも好発進してほしいですね。
ペットゴー(7140)IPOが明日(4月28日)東証グロース市場へ新規上場します。ペットゴーIPOはクリアルIPOとの同時上場ですが、4月最後のIPOになるので、どちらも良い初値を付けてほしいですね。
モイ(5031)IPOが明日(4月27日)東証グロース市場へ新規上場します。モイIPOは当選枚数が多かったために当選された方も多く、お祭り的な雰囲気を醸し出しているので、期待通りに盛り上がってほしいですね。
ストレージ王(2997)IPOが明日(4月27日)東証グロース市場へ新規上場します。ストレージ王IPOは同時上場するモイIPOに人気面でリードされていますが、小型なのでそれでも健闘して欲しいですね。
マネックス証券が最大2,000円をプレゼントするキャンペーンを実施中!
マネックス証券が国内株式現物取引手数料引下げキャンペーン第三弾として、クイズに挑戦&新規口座開設等で最大2,000円をプレゼント中です。
成城石井がIPO新規上場を検討!東京メトロは主幹事選定に着手!
すでにご存知の方も多いと思いますが、ローソン(2651)の完全子会社で高級スーパーの成城石井がIPO新規上場を検討していると報じられています。
ペットゴー(7140)IPOの抽選結果が発表されています。また、ペットゴーIPOの公開価格は仮条件の上限に当たる550円で決まっています。そして、私のペットゴーIPOの抽選結果は以下の通りでした。
トリプルアイズIPOの改めての新規上場を承認!仕切り直しIPO
トリプルアイズ(5026)IPOの改めての新規上場が承認されました。トリプルアイズIPOは5月31日に東証グロース市場へ新規上場する予定です。
ストレージ王(2997)IPOの抽選結果が発表されています。また、ストレージ王IPOの公開価格は仮条件の上限に当たる660円で決まっています。そして、私のストレージ王IPOの抽選結果は以下の通りでした。
クリアルIPOの当選ポイント数と抽選結果!公開価格は930円
クリアル(2998)IPOの抽選結果が発表されました。また、クリアルIPOの公開価格は仮条件の上限である930円に決まっています。そして、私のクリアルIPOの抽選結果は以下の通りでした。
ASNOVA(9223)IPOが明日(4月21日)名古屋証券取引所ネクスト市場(現セントレックス)へ新規上場します。ASNOVAは地方市場の地味めなIPOなので、あまり注目されていないようですが、名証ネクストのIPO第一弾でもあるので健闘してほしいですね。
フルハシEPO(9221)IPOが明日(4月21日)東京スタンダード市場及び名古屋証券取引所メイン市場へ新規上場します。フルハシEPOはASNOVAとの同時上場で、前評判はどちらもそれほど高くありませんが、少しでも良いスタートを切ってほしいですね。
モイ(5031)IPOの抽選結果が発表されました。また、モイIPOの公開価格は仮条件の上限である470円に決まっています。そして、私のモイIPOの抽選結果は以下の通りでした。
ハブ(3030)の立会外分売が発表されています。ハブは「英国PUB文化の普及」を目指し、「感動文化創造事業」としての英国風PUB事業を展開している企業です。
ペットゴー(7140)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。ペットゴーIPOはクリアルIPOとの同時上場ですが、どちらもまずまずの評価を得ているので、どちらか一方でも当選して良い形で4月を終えたいですね。
クリアル(2998)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。クリアルIPOの主幹事はSBI証券なので、IPOチャレンジポイントの利用を考えている方もいらっしゃると思います。
ストレージ王(2997)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。ストレージ王IPOは仮条件が大幅に下振れしたため、警戒感が広まっているようです。
ペットゴー(7140)IPOの仮条件が決まっています。同時上場するクリアルIPOの方が注目度は高そうですが、規模はペットゴーIPOの方が小さいので、良い勝負かもしれませんね。
モイ(5031)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。モイIPOの主幹事はSBI証券なので、IPOチャレンジポイントを使って当選を狙うことも出来ます。
クリアル(2998)IPOの仮条件が決まっています。クリアルIPOの主幹事はSBI証券なので、IPOチャレンジポイントのボーダーラインなどについて関心を集めそうですね。
ASNOVA(9223)IPOとフルハシEPO(9221)IPOの抽選結果が発表されました。また、ASNOVAとフルハシEPOのIPO公開価格は、いずれも仮条件の上限で決まっています。
ストレージ王(2997)IPOの仮条件が決まっています。ストレージ王IPOはトランクルームというやや地味な業態ながらも規模の小ささで関心を集めています。
サークレイス(5029)IPOは、本日(4月12日)東証グロース市場に新規上場しましたが、大方の予想通りに初日値付かずで取引を終えています。やはり、IPOの地合いは4月に入ってからやや良くなっているようですね。
モイ(5031)IPOの仮条件が決まっています。モイIPOの主幹事はSBI証券なので、IPOチャレンジポイントのボーダーラインなどについても話題になりそうですね。
サークレイス(5029)IPOが明日(4月12日)東証グロース市場へ新規上場します。IPOの地合いは4月に入ってからやや良くなっているので、サークレイスIPOも期待できそうですね。
ペットゴーIPOのBBスタンスとIPO評価!ペットヘルスケアIPO
ペットゴー(7140)IPOのBB(ブックビルディング)が4月13日からスタートします。ペットゴーはEコマースを中⼼としたペットヘルスケア事業を行っています。
ASNOVA(9223)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。ASNOVAは小型だけに当選するのも難しそうですが、そもそも申し込むべきか悩ましいIPOですね。
フルハシEPO(9221)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。IPOの地合いは4月になってようやく上向いてきた感があるので、フルハシEPOのような地味めなIPOにもそれなりの初値が付けば、さらに良くなってきそうですね。
クリアルIPOのBBスタンスとIPO評価!クラウドファンディングIPO
クリアル(2998)IPOのBB(ブックビルディング)が来週の4月13日から開始されます。クリアルは不動産クラウドファンディング「CREAL(クリアル)」などを運営しています。
ASNOVA(9223)IPOの仮条件が決まっています。ASNOVAは東証と同じタイミングで市場再編を行った名古屋証券取引所のネクスト(旧セントレックス)IPO第一弾になります。
エフビー介護サービスIPO上場直前の初値予想!多少のプラスか!?
エフビー介護サービス(9220)IPOが明日(4月7日)東証スタンダード市場へ新規上場します。4月最初のIPOだったセカンドサイトアナリティカは良い初値を付けたので、エフビー介護サービスもその流れに乗って好発進してほしいですね。
フルハシEPO(9221)IPOの仮条件が決まっています。IPOの地合いは東証の再編を契機にやや上向いてきた感があるので、フルハシEPOも健闘してほしいですね。
ストレージ王IPOのBBスタンスとIPO評価!トランクルームIPO
ストレージ王(2997)IPOのBB(ブックビルディング)が翌週の4月12日から始まります。ストレージ王はトランクルームの企画・開発やレンタルなどを行っています。
サークレイス(5029)IPOの抽選結果が発表されました。また、サークレイスIPOの公開価格は仮条件の上限である720円に決まっています。そして、私のサークレイスIPOの抽選結果は以下の通りでした。
セカンドサイトアナリティカIPO上場二日目の初値予想!初日値付かず
セカンドサイトアナリティカ(5028)IPOは、本日(4月4日)東証グロース市場に新規上場しましたが、初日値付かずで取引を終えています。セカンドサイトアナリティカIPOは当初から期待されていましたが、久しぶりに強いIPOらしい展開になりましたね。
モイ(5031)IPOのBB(ブックビルディング)が来週の4月12日からスタートします。モイは若者に人気のライブ配信サービス「ツイキャス」を運営している企業です。
セカンドサイトアナリティカIPO上場直前の初値予想!3,000円目途!?
セカンドサイトアナリティカ(5028)IPOが明日(4月4日)東証グロース市場に新規上場します。セカンドサイトアナリティカは小型、AI関連、グロースの三拍子が揃っているため、期待度も高まっているようです。
インフォメティスIPOのBBスタンスとIPO評価!エネルギーテックIPO
インフォメティス(5030)IPOのBB(ブックビルディング)が翌週の4月8日に開始されます。インフォメティスは電力利用効率を最適化するエナジー・インフォマティクス事業を展開しているエネルギーテック(EnergyTech)企業です。
ASNOVA(9223)IPOのBB(ブックビルディング)が来週の4月6日から始まります。ASNOVA(アスノバ)はくさび緊結式足場を中心に仮設機材のレンタルや販売をしています。
フルハシEPOのIPO評価とBBスタンス!リサイクル関連IPO
フルハシEPO(9221)IPOのBB(ブックビルディング)が来月の4月6日からスタートします。フルハシEPOは木質バイオマスのリサイクルなどを行っています。
ノバック(5079)IPOが明日(3月31日)東京証券取引所2部市場へ新規上場します。ノバックIPOは東証の市場区分が4月から再編されるため、今の市場区分での最後のIPOになるので、何とか踏ん張ってほしいですね。
エフビー介護サービスIPOの抽選結果!公開価格は1,400円
エフビー介護サービス(9220)IPOの抽選結果が発表されました。また、エフビー介護サービスIPOの公開価格は仮条件の上限に当たる1,400円で決まっています。そして、私のエフビー介護サービスIPOの抽選結果は以下の通りでした。
ギックス(9219)IPOが明日(3月30日)東証マザーズ市場へ新規上場します。ギックスIPOは、4月から東証の市場が再編されるため、マザーズに新規上場する最後のIPOとなります。
サークレイス(5029)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。サークレイスIPOは前評判が高いので、是非とも当選したいところです。
サークレイス(5029)IPOの仮条件が発表されました。サークレイスIPOは規模が小さいため、需給面で関心を集めています。4月からは東証の市場区分が再編されるため、IPOもどのような影響を受けるか注目です。
メンタルヘルステクノロジーズIPO上場直前の初値予想!公開価格の1.5倍!?
メンタルヘルステクノロジーズ(9218)IPOが明日(3月28日)東証マザーズ市場へ新規上場します。先週新規上場したTORICOは期待通りの初値を付けたので、メンタルヘルステクノロジーズも良い初値を付けてほしいですね。
セカンドサイトアナリティカIPOの抽選結果!公開価格は1,390円
セカンドサイトアナリティカ(5028)IPOの抽選結果が発表されました。また、セカンドサイトアナリティカIPOの公開価格は仮条件の上限である1,390円に決まっています。そして、私のセカンドサイトアナリティカIPOの抽選結果は以下の通りでした。
ペットゴー(7140)IPOの新規上場が承認されました。ペットゴーIPOは4月28日に東証グロース市場へ新規上場する予定です。また、ペットゴーIPOの主幹事はみずほ証券が務めることになっています。
クリアル(2998)IPOの新規上場が承認されました。クリアルIPOは4月28日に東証グロース市場へ新規上場する予定です。また、クリアルIPOの主幹事はSBI証券が務めることになっています。
エフビー介護サービス(9220)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。エフビー介護サービスIPOはスタンダード市場へ新規上場する最初のIPOとして期待度が高まっているようなので、ゲット出来れば良いお小遣いになるかもしれませんね。
ストレージ王(2997)IPOの新規上場が承認されました。ストレージ王IPOは4月27日に東証グロース市場へ新規上場する予定です。また、ストレージ王IPOの主幹事は大和証券が務めることになっています。
モイ(5031)IPOの新規上場が承認されました。モイIPOは4月27日に東証グロース市場へ新規上場する予定です。また、モイIPOの主幹事はSBI証券が務めることになっています。
ノバック(5079)IPOの抽選結果が発表されました。また、ノバックIPOの公開価格は仮条件の下限に当たる3,000円で決まっています。そして、私のノバックIPOの抽選結果は以下の通りでした。
スターフライヤー(9206)の立会外分売が発表されています。スターフライヤーは北九州空港を拠点に国内7都市、6路線を就航する航空会社です。
サークレイスIPOのBBスタンスとIPO評価!DX関連IPO
サークレイス(5029)IPOのBB(ブックビルディング)が翌週の3月28日から開始されます。サークレイスはDX(デジタルトランスフォーメーション)に関するコンサルティングなどを行っています。
TORICOのIPO上場直前の初値予想!公開価格の1.5倍!?
TORICO(7138)IPOが明日(3月23日)東証マザーズ市場へ新規上場します。IPOの地合いはまだまだ好転したとは言えませんが、それでも一時よりは上向てきた感じもするので、TORICOも好発進してほしいですね。
エフビー介護サービス(9220)IPOの仮条件が決まっています。4月からは東証の市場が再編されるので、これを機にこのところ低迷していたIPOの地合いも好転してほしいですね。
セカンドサイトアナリティカIPOの配分数!日興証券が91.5%占める
セカンドサイトアナリティカ(5028)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。セカンドサイトアナリティカは4月のIPO第一弾でもあるので、是非とも当選して良いスタートを切りたいですね。
プラネット(2391)の立会外分売が発表されています。プラネットはEDI(Electronic Data Interchange=電子データ交換)基幹プラットフォームの構築・提供・運用をしています。
セカンドサイトアナリティカIPOの初値予想!仮条件はやや強気
セカンドサイトアナリティカ(5028)IPOの仮条件が決まっています。セカンドサイトアナリティカは東証グロース市場のIPO第一弾で規模も小さいため、需給面で注目されています。
ノバック(5079)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。IPOの地合いは相変わらず良くないので、上場日までには少しでも良くなっていてほしいですね。
ギックス(9219)IPOの抽選結果が発表されました。また、ギックスIPOの公開価格は仮条件の上限である1,070円に決まっています。そして、私のギックスIPOの抽選結果は以下の通りでした。
インフォメティス(5030)IPOの新規上場が承認されました。インフォメティスIPOは4月25日に東証グロース市場へ新規上場する予定です。また、インフォメティスIPOの主幹事はみずほ証券が務めることになっています。
ASNOVA(9223)IPOの新規上場が承認されました。ASNOVA(アスノバ)IPOは4月21日に名古屋証券取引所ネクスト(現セントレックス)へ新規上場する予定です。また、ASNOVAのIPO主幹事は東海東京証券が務めることになっています。
フルハシEPO(9221)IPOの新規上場が承認されました。フルハシEPO(9221)IPOは4月21日に東京スタンダード及び名証メインへ新規上場する予定です。また、フルハシEPOのIPO主幹事は大和証券が務めることになっています。
エフビー介護サービスIPOのBBスタンスとIPO評価!介護関連IPO
エフビー介護サービス(9220)IPOのBB(ブックビルディング)が来週の3月22日から始まります。エフビー介護サービスは有料老人ホームの運営や福祉用具・介護用品のレンタル・販売などを行っています。
メンタルヘルステクノロジーズIPOの抽選結果!公開価格は630円
メンタルヘルステクノロジーズ(9218)IPOの抽選結果が発表されました。また、メンタルヘルステクノロジーズIPOの公開価格は、仮条件の上限に当たる630円で決まっています。
守谷輸送機工業(6226)IPOが明日(3月17日)東京証券取引所2部市場へ新規上場します。守谷輸送機工業IPOは同じく東証2部への新規上場だったセレコーポレーションIPOの初値が公開価格を割れたことから厳しい上場になりそうな気配ですね。
三京化成(8138)の立会外分売が発表されています。三京化成は化学工業薬品、合成樹脂、染料、顔料、塗料、染色助剤毒物および劇物の製造販売ならびに輸出入などを行っています。
ノバック(5079)IPOの仮条件が発表されました。ノバックは3月最後のIPOというだけでなく、東証の旧市場区分での最後のIPOになるので頑張ってほしいところですが、今の地合いだと苦戦しそうですね。
「ブログリーダー」を活用して、IPO株ビギナーさんをフォローしませんか?
メタルアート(5644)の今年二度目となる立会外分売が発表されています。ちなみに、前回の立会外分売は今年の3月に実施され、多少の利益が得られる展開でした。
ステムセル研究所(7096)IPOの改めての新規上場が承認されました。ステムセル研究所IPOは、6月25日に東証マザーズ市場へ新規上場する予定です。また、ステムセル研究所IPOの主幹事は前回と変わらず野村證券が務めることになっています。
日本電解(5759)IPOの新規上場が承認されました。日本電解IPOは、6月25日に東証マザーズ市場へ新規上場する予定です。また、日本電解IPOの主幹事はSMBC日興証券が務めることになっています。
HCSホールディングス(4200)IPOの新規上場が承認されました。HCSホールディングスIPOは、6月24日にジャスダックスタンダード市場へ新規上場する予定です。また、HCSホールディングスIPOの主幹事はSBI証券が務めることになっています。
アルマード(4932)IPOの改めての新規上場が承認されました。アルマードIPOは、6月24日にジャスダックスタンダードへ新規上場する予定です。また、アルマードIPOの主幹事は前回と同じく野村證券が務めることになっています。
ベイシス(4068)IPOの新規上場が承認されました。ベイシスIPOは、6月24日に東証マザーズ市場へ新規上場する予定です。また、ベイシスIPOの主幹事はみずほ証券が務めることになっています。
セレンディップ・ホールディングス(7318)IPOの新規上場が承認されました。セレンディップ・ホールディングスIPOは、6月24日に東証マザーズ市場へ新規上場する予定です。また、セレンディップ・ホールディングスIPOの主幹事はSBI証券が務めることになっています。
メイホーホールディングス(7369)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。メイホーホールディングスは6月最初のIPOなので、是非とも当選して幸先の良いスタートを切りたいですね。
アイ・パートナーズフィナンシャル(7345)IPOの改めての新規上場が承認されました。アイ・パートナーズフィナンシャルIPOは、6月23日に東証マザーズ市場へ新規上場する予定です。
アイドマ・ホールディングス(7373)IPOの新規上場が承認されました。アイドマ・ホールディングスIPOは、6月23日に東証マザーズ市場へ新規上場する予定です。また、アイドマ・ホールディングスIPOの主幹事はみずほ証券が務めることになっています。
ドリームベッド(7791)IPOの新規上場が承認されました。ドリームベッドIPOは、6月23日に東京証券取引所2部市場へ新規上場する予定です。また、ドリームベッドIPOの主幹事は野村證券が務めることになっています。
ワンダープラネット(4199)IPOのBB(ブックビルディング)が、5月25日から開始されます。ワンダープラネットは、スマホ向けのゲームアプリなどを企画・販売している企業です。
ペルセウスプロテオミクス(4882)IPOの改めての新規上場が承認されました。ペルセウスプロテオミクスIPOは、6月22日に東証マザーズ市場へ新規上場する予定です。また、ペルセウスプロテオミクスIPOの主幹事は前回のみずほ証券からSBI証券へと変更されています。
メイホーホールディングス(7369)IPOの仮条件が発表されました。メイホーホールディングスIPOは規模が小さいため、需給面で関心を集めています。
ペイロール(4489)IPOの新規上場が承認されました。ペイロールIPOは、6月22日に東証マザーズ市場へ新規上場する予定です。また、ペイロールIPOの主幹事は野村證券が務めることになっています。
東武住販(3297)の立会外分売が、昨日(5月17日)実施されました。また、東武住販の立会外分売価格は前日終値の1,218円から3.03%割り引いた1,181円でした。
デコルテ・ホールディングス(7372)IPOの新規上場が承認されました。デコルテ・ホールディングスIPOは、6月22日に東証マザーズ市場へ新規上場する予定です。また、デコルテ・ホールディングスIPOの主幹事はSMBC日興証券と大和証券が共同で務めることになっています。
一正蒲鉾(2904)の立会外分売が発表されています。一正蒲鉾は、水産練製品の製造販売およびまいたけの生産販売を行っている企業です。ちなみに、一正蒲鉾は2014年3月以来、本当に久々の立会外分売になります。
エンビプロ・ホールディングス(5698)の立会外分売が発表されています。エンビプロ・ホールディングスは、リサイクルや再生産で循環型社会の形成を促進する資源循環事業や、世界的な循環型社会の形成を促進するグローバル資源循環事業などを展開している企業です。
アドバンスクリエイト(8798)とコーア商事ホールディングス(9273)の立会外分売が発表されています。アドバンスクリエイトは保険代理店事業、メディア事業、再保険事業などを行っている企業です。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。