chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
金丸文武
フォロー
住所
日向市
出身
日向市
ブログ村参加

2016/01/11

arrow_drop_down
  • 第2の故郷へ

    2006年7月22日 【北海道】南千歳の駅を出た瞬間、ひんやりとした空気が髪をなでた。すがすがしい青空。やっぱり北海道は空気が違う。早速ヒッチハイクを開始した。トラックに乗せてもらい国道36号線を下っていく。その後も順調で、2台目の乗用車で

  • ちょっとリアルタイムのことも

    2006年6月29日 ~ 2006年7月21日えー……………お遍路中に書いていたように、日記帳を無くしたことにより、この1ヶ月間の記録が綺麗さっぱり消失しています……………ぐおおおおおおお………………どこ探してもねええええええ………………お

  • お遍路完了

    2006年6月25日 【香川県】42日目。高松のオフィスビル街の道端で目を覚ました。ううう…………昨日楽しかったな…………汚い体を起こし、駅から始発で鬼無に戻ってきた。すると駅のホームの待合所でテントを張ってる遍路がいた。こ、こんな小さな駅

  • 歩き遍路で集まってキャバクラへ

    2006年6月21日 【香川県】38日目。ようやく最後の県、讃岐の国は香川県に入った。ここまで来るともう体も完全にお遍路仕様になっており、そこまで辛さは感じなくなる。足の裏なんてもはや原始人並に強靭になっている。ちなみに遍路道は県ごとにそれ

  • 歩いて、飯食って、寝る

    2006年6月17日 【愛媛県】34日目。56番・泰山坊、57番・栄福寺、58番・仙遊寺、59番・国分寺と打ちまくる。そんな中、59番の門前でタオルのお土産物屋さんを見つけた。今治はタオルの町だからな。ここはその名物のタオルに好きな言葉をそ

  • 不思議な感覚をおぼえた日

    2006年6月14日 【愛媛県】31日目。昨日の地獄の1日を終え、バス停のベンチで目を覚ました。よかった…………生きてるわ…………出発の準備をしていると、ちょうどおとといの遍路宿で見かけた美人遍路、ミホさんが通りかかった。「あー、偶然ですね

  • 遍路中、マジで空腹で死にかけた日

    2006年6月11日 【愛媛県】28日目。宇和島から大洲へ向けて歩いていく。この日で41番・龍光寺、42番・仏木寺、43番・明石寺と周った。この大洲にはとある弘法大師の言い伝えがある。かつて弘法大師が四国を周っているとき、この大洲にたどり着

  • 創価学会のオッさんに絡まれた夜

    2006年6月8日 【高知県】25日目。コイン精米所の中で目を覚まし、濡れた白装束を着込んだ。もちろん全然乾いてないので冷たいけど、歩いてればそのうち乾く。三原村の山を抜け、やっとこさ国道に出てきた。文明に喜びつつ、24時間ぶりの飯を食おう

  • ずぶ濡れの体、コイン精米所の中

    2006年6月4日 【高知県】21日目。一晩中蚊にさされまくった体をかきむしりながら四万十川を越え、中村という町に到着した頃には辺りも暗くなってきていた。アーケードの中を歩き、結構賑わっているネオン街を見つけて歌っていると、近くの居酒屋『な

  • 足が進化。人体すごい。でも蚊はどうにもならん

    2006年5月31日 【高知県】17日目。朝起きると、足の痛みがほとんどなくなっていた。恐る恐る足の裏を見てみて驚いた。昨日までベロベロに皮が剥げて赤い肉が見えていたのに、わずか数時間で完全に硬化してカチカチの新しい皮に覆われていた。す、す

  • 怒り狂った爺さんに弁当投げつけられた夜

    2006年5月27日 【高知県】13日目。 ゆうべ眠らせてもらった事務所を出て、ヒッチハイクで昨日のバス停まで戻ったら、さぁスタートだ。四国には色んな人がいる。空海は今も遍路道を歩いているとマジで説いてくる人。ある程度徳を積むと寺の仏像と会

  • 高知県スタートは地獄の歩き

    2006年5月24日 【徳島県】お遍路10日目。今日もジロー君、アナイ君の3人で歩いていく。遍路には色んなパターンがある。『移動』…………歩き、チャリ、バイク、車、バスなど。『宿泊』…………野宿、寺の通夜堂、宿坊、遍路宿、ホテルなど。『期間

  • 歩きお遍路同士、仲良くなる

    2006年5月21日 【徳島県】ゆうべ、善根宿で一緒に泊まったおじさんは、歩きながら鳥の羽を集めるのが趣味だった。大きいやつ小さいやつ、色鮮やかなやつ、色んな羽をクリアファイルの中にコレクションしている。ただひたすらに歩き続けるこのお遍路で

  • 史上最強のお遍路さんとの出会い

    2006年5月18日 【徳島県】 はぁ………………日記帳なくしたからなんとか思い出しながら書いていくか………………この日は『お遍路ころがし』といわれる遍路中最大の難関、12番焼山寺へ向かった。まぁここはきつかった。今思い出してもほんとここが

  • 立ち直れんほど悲しかった出来事

    2006年5月17日 【徳島県】昨日のベンチより少しクッションのきいているベンチだったため、快適に眠ることができた。といってもベンチだけど。ここコインランドリーだけど。外はどしゃ降りだ。これでは動けないので、そのままコインランドリーの中で日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、金丸文武さんをフォローしませんか?

ハンドル名
金丸文武さん
ブログタイトル
金丸文武 オンザロードアゲイン
フォロー
金丸文武  オンザロードアゲイン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用