2006年5月14日 【四国お遍路】よっしゃ!!!いざ出発だ!!婆ちゃんがいつも山に入る時に使うセゴ(背にからう麻のカゴ)を貸してもらい、それに最小限の荷物を詰めこんでいく。大好きな婆ちゃん手作りのキンピラごぼうをかきこみ、爺ちゃんに高梁の
2006年5月11日 【岡山県】迷子になっていた。はるかな空の下、広大な山地の中の谷間をちょろちょろと走っていく。木々の中にぽつぽつと見える民家は、日本昔話によく出てくるような屋根のおっきな農家だ。農道がうねうねと山の中にアミダのように通っ
2006年5月9日 【奈良県】ひたすら日記を書きまくる。どこかに行かなきゃいけないのに、どうもやる気が出ない。このまま先に進んでしまおうか。もう頭の中はお遍路でいっぱいだ。奈良の次はあの四国お遍路に行くことに決めている。そのためにも、奈良を
2006年5月7日 【奈良県】目が覚めると外はまだどしゃ降りだった。ゆうべ、あれから奈良まで走って歌おうと思ったのだが、実際来てみたら奈良市には飲み屋街らしいものがなかった。それに雨もひどかったのでゆうべは路上は諦めて車に戻った。雨の中、昨
2006年5月5日 【愛知県】「はーい、出発だよー。」ミュージシャンたちがゴロゴロとひっくり返ってる部屋の中に声が響いた。ノソノソと起きて楽器を抱えて外に出るシンガーたち。それぞれの車に乗り込み、名古屋市内にあるビルに囲まれた広い公園にやっ
2006年5月2日 【奈良県】あさって、日本のフォーク全盛期の70年代から活動を続けているフォークの大御所たちが一堂に介するスーパービッグイベント『春一番コンサート』が大阪で開かれる。フォーク好きなら絶対に行くべきだと聞いていたあの春一番。
2006年4月29日 【和歌山県】会わないと決めていたんだけど、やっぱり例の事件のマユミさんと会った。 またしても3度目の失踪をしていたミキさん。どこを探しても見つからず、みんなで田辺の町を捜索しまくったらしい。警察沙汰になり、周りの人にも
2006年4月26日 【三重県】広いベッドで目を覚まし、階段を降りると、わざわざ休みをとってくれていた剛さんがテレビを見ていた。すでにいそいそと洗濯物を干している奥さん。俺たちに気付いてパンを焼いてくれた。剛さんが路上で歌っている時に出会っ
2006年4月24日 【滋賀県】さぁ今日は久しぶりのワンマンライブだぞ!!!!午前中からライブハウス入りしてみんなで手分けして店の中をライブ仕様に変身させていく。テーブルを外に出して掃き掃除拭き掃除。切れていたトイレの照明を取り替え、パイプ
2006年4月22日 【滋賀県】「月曜まで俺らと一緒にいてボケのセンス磨いてもらうで。」滋賀県の甲南にある懐メロ喫茶『竹の音』へ向かう道中でそう言うルーシーさん。ライブはMCが重要だからきっちり笑いをとらんとダメやで!!と力説される。さ、さ
2006年4月20日 【奈良県】ホントは今日で明日香村の飛鳥遺跡を回ってしまいたかったんだけど、14時に蔵見学を入れているのでどうにも時間が足りない。明日香村は後回しだな。というわけで今日は時間調整のため、橿原の考古学研究所付属博物館へ行く
2006年4月18日 【奈良県】奈良県2日目は西の京エリアへ行くことに。平城京の右京として栄えた地域で、薬師寺、唐招提寺という日本を代表する2大寺院がある場所。もち両方とも世界遺産。奈良マジ別格。まずは唐招提寺にやってきた。のどかな田園風景
2006年4月16日【滋賀県】さぁ、どんどん進むぞ!!!次の県は奈良県なんだけど、その前にライブやらなんやらで行かんといけないところがたくさんある。ただ旅するだけじゃなく、縁を大事にして、チャレンジできることは全部やるまくって進んでいくぞ。
2006年4月14日 【岐阜県】「おー、元気にしとったか!?」待ち合わせ場所に登場したのは、前回この飛騨高山にやってきた時にお世話になった日野龍平さんだった。まぁ久しぶりといってもまだ1ヶ月も経ってないんだけど。黒く焼けた肌に豪快な笑顔が眩
「ブログリーダー」を活用して、金丸文武さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。