玄関のドアを開けると、薔薇の香り。金色の香水瓶をひっくり返した様な香りがします。私の家は、造成地の突き当たりなので、風が無くて、空気がたまるんですね。このマダムイザークぺレールは、私の持っている薔薇の中では、いつも最初に咲くんですよ。ステム(花の茎)が短いので、こういうしつらえにピッタリです。こんな風にアーチと壁面にくくって育てています。ものすごい数の蕾がついています。で、お水が枝の先まで上がらな...
青い鳥を探しながらつけている日記です。 目指せ、おうちリゾート!
お洒落について、お庭、インテリア、畑仕事、ピアノ、外国生活の思い出などを書いています。青い鳥を探して、小さい幸せを数えて!!
この金魚の帯はどうしても欲しくて、長いこと探しましたが、どれもとても高価で…。シンエイさんの材料用のものを見つけて手に入れましたが、あまりにも状態が悪かったんです…。でも、なんとかほつれを繕い、シミも見えない様につぎはぎして締められる様にしました。全部、どっしりとした刺繍なので、近くで見ると、水の中で揺らぐ様な金魚の鱗やひれの質感が美しくて、大事にしています。あまり写っておりませんけれど、水草もたく...
月曜日、週末の乗馬の筋肉痛で、へろへろ~。家でまったり。シャツを直したり、色々しておりました。ディズニーのTシャツはZARAで。エプロンは自作。もう10年以上は着てます。シマの柄を額縁仕立てにしたのでしょうね。昔は、色々よくやったわね~…(笑)綿ローンの安い生地です。次の日は、野暮用で外出。これは、色々と、味付けのしがいのあるブラウス。どんな風にコーディネートしようか、愉しみなブラウス。デロデロってした...
コンテナの植え込みの様子。 みんなかわいい💕 よく、「こんなにたくさんいつも植えていて、お金がかかるでしょう。」と聞かれるけれど、タネからやったり、挿し木をしたり、宿根草をうまく使ったりしているとそんなに大盤振る舞いはしなくて済みます。 このコンテナも使い回しのメンバーがたくさんいます。 これも、見切り品のベゴニアと、タネから育てたナスタチューム。他のものも挿し木や、去年からの生き残り組です。 ミック...
息子がうんともすんとも言ってこないので(笑)ちょっと電話してみた☎️あはは。すぐ出た。声にハリがあり、元気そうだった。が、前日に小さな事故を起こしたと言う。今、彼はトラックの製造会社の新人研修を受けている。本来ならば、製造、営業、そして特殊車両を使っている自衛隊への短期入隊など、様々な業種の研修を受けるのだけれど、昨年と今年は、コロナで製造部署での研修のみ。で、今は、現場で、デフや、車軸、ブレーキな...
突然の大雨で、少し肌寒い日に。蛙ちゃんの帯を出して。今日の着付け練習のお支度は、蛙🐸ちゃんの名古屋に、流水紋の帯留め、ガラスの雫の帯飾りに、久米島紬です。帯に白場が多いので、涼しげ。さて、コレに、帯締めはどうしましょう。土っぽく茶色を持ってくると、帯留めがくすむので、帯締めは瓶覗色の三分紐。本当にこの色は大好きです。さて…、帯揚げは、と、探すけれど、どれも気分ではない。どれが良いかなぁ…。帯に緑が入...
マルチカラーの帯。糸味の良いシルクの魅力たっぷりの帯なんですが…。締めてみると、思った程ではなくって…。ちょっと残念な感じ。普通に締めた時のお太鼓、表…ww??普通に締めた時のお太鼓、裏。ファっ…どうよ。。。私は個人的に、これは、お好みではないのです。色がたくさん使ってあるのに、淋しいお太鼓。少しずらしても、あまりどうってことないんです。で、どうしようかと、思案。この手の帯、出し方によって雰囲気を変えら...
六月二十二日は、父の一周忌でした。ダダと二人でお墓参りに行きました。新入社員の息子は、今、必死になって会社に行っているので、誘わずに。畑に咲いた向日葵を持って行きました。お香は、インドのヴァラナシの店で買ったもの。盛大に香りと煙が上がって、景気が良くて、なんか素晴らしい!!あはは。お父さん、これ、二つも焚くと、煙くてものすごいね✨お天気はどうなるか分からなかったので、お洋服で。去年縫ったこのワンピ...
先日、畑にオモチャかぼちゃの種を蒔きました。ハロウィン🎃のカボチャ。かわいいのです。雑草を抜いたのが枯れてちょうど良い感じに土の上にドーム型になっている場所にまいておいたら、かわいい芽がぽこぽこ出ていました。土の上にツルが伸びるより、その枯れ枝の上に伸びればきっとカボチャが土に触れずに色付きも良いだろうと思ったのです。ところがッ!ダダが、休みの日に一人で畑に行き、「雑草を燃やしてきたよー!」という...
魚の柄は水を連想するからか、涼しげですね。あらら色々粗がございます~ふふふ。でも気にせず…。今日は、銀座結び。久米島紬に、フグの麻の帯です。夏の帯ですね。もうこれには、この帯締め一択。これは、細いことで軽さがあり、涼しさがあり、そして単純な柄に力強さがあり、紬には出番が多い帯締めです。この帯には、ゆるぎのような絹の光のあるものよりも、こういった感じのものがよく合う気がします。この帯は、スルスルと引...
気に入っていっぱい着たこのカフタン。むむむ。最近、どうもこの生地の薄さが気になる。この蝉の羽の様な薄い味わい深い雰囲気が良いのは承知なんですが、ちょっと透けるのが、最近は気になる。今までは下にキャミソールなどを着ていたが、昨今の猛暑、一枚で着たいのです。そして、ね、先日、ゲリラ豪雨の様な突然の雨に降られて、肌に張り付き、下着が透けてしまって…とても困りました。ああ。あんな思いをするのはもう嫌なので...
紫陽花をいつも採りに行く荒地。そこに一年ぶりにハサミを持っていそいそ行ってみたら、家が建っていた😭💦がーん!ここ、とても良かったのに…。地主さんは、「どーせ、ほったらかしだから、そこらへんのは、いらね~んだよ。奥さん、好きなだけとって行きなよ!」とかおっしゃってくださっていたんで、つい薊やら、なんやらと、パチンとしてくる。。。ところが、そこ、かなり駅近のまとまった土地。山の入り口で緑も豊か。きっと相...
茄子がとれはじめました。ピカピカのお茄子。手前はミント。牛乳を沸かしてその中にワサワサとミントを入れて、2、3分。ミントミルク。本当に美味しいのです。冷やしても…。今日は、大豊作。お鍋いっぱいとれました。ブラックベリー は、お砂糖を加えて煮ておいて、ヨーグルトソースにしたり、炭酸水で割ったりして。この素敵なのはアーティチョーク。ひとつだけ咲かせてみました。なんて素晴らしい色合い!茶色に紫色なんて、考...
食器を買うのは、ワタクシの場合、お食事の支度をサボらない為。もう主婦も三十年以上ですと、めんどくさいんですよね~。お夕飯のしたく。どうせ、ダダ遅い時あるし、コロナの前は、「やっぱいらない、食べてきた」っていうのがありましたし…。で、たまに一年に一回くらい食器を買い足します。気に入ったのが有れば…。少しはお料理のモチベーションが上がる。お料理のやる気を出すためのカンフル剤です。 私は、家族人数プラス1...
派手な朱の百合の帯。これを着るのは初めて。 去年の今頃は、キモノを着る暇などなかったからだ。このかわいらしいキモノに合うのではないかと思って…。 これは、本当ならば、何か素敵な半襟があったら良かったのだろうけれど、まだ、絽のもので、この帯に合いそうなものに出会っていない。愉しみは残っています。細い帯締めは、どこか色っぽい。大人っぽくシュッとしている。 メノウの帯留め。百合の花はそれだけで華やか。なので...
話が途切れた時、彼女は、バッグから銀色のケースを出して、手慣れた風に一本タバコを取り出して、マスクを外して口にくわえた。火を付けると、「あ、失礼。お嫌い?」と、私を気遣った。『大丈夫ですよ。構いません。』『やめられないのよ…。これ。ね、ここは気持ちが良いでしょう。このテラスで、みんなが乗っているのを眺めながら一服。ああ、気持ちいい。』週末には、テニスをするそうだ。数合わせのために皆を誘っている。好...
バッグなんか持ってますが、どっこもいかねーんですよ(笑)あはは。着付けの練習です。おかげさまで、本当にささっと着られる様になりつつあります。でも、この浴衣は、ばりっとしているので着付けもしやすく、形も決まり易いです。でも、やっぱ、これ暑いわ~。絹のキモノと比べたら雲泥の差。このキモノが泥とは…。でも、真夏に外を歩くなら、これはかなり暑いと思います。御守りの様にいつも下げる雫の帯飾り。夏にはいつもこ...
とても気に入っていて、30年以上着た麻のシャツ。とうとう襟が擦り切れてしまった。洗って干そうと思ったら、ほら、こんな…。ああ。 残念だわ。これを見つけてしまっては、もう自信を持って着ることはできません。なんだか、気になって…。で、何処かから生地を調達してここを継ごうと、思いました。裾…?袖…?どこかに余分に縫い代ないかなぁ…。最悪、七分袖にする??カフスに折り込みがないか、触ってみる。うううう、どう??...
あらら~、もう引き出しいっぱい…。カオスだわ…。ほとんどがシンエイさんとヤフオクです。で、一念発起して、こうした✨✨✨✨👍 じゃん!ああ、なんでもっと早くやらなかったのか、と、悔やまれる。すぐできた。 クリアファイルを切って巻いて両面テープで貼っただけですが、こんなにスッキリ!ひとつひとつ、太さを調整してあるので、使ったら再び同じようにまた収納できます。大した仕事ではありませんでした。房もバラけずに、きれ...
春にアントーニオから届いた珊瑚。素敵すぎる✨夏らしい日が来たのでつけてみました。珊瑚は、いつものように、きっちり梱包して、すぐにきっちり届いた。彼は、『きちんとさん』だ。そして、センスは抜群。これは、まさに『お値段以上』のネックレス。可愛らしいブレスレットは、夏の羽織紐にしようかと思っております。以前、カラーパールを買った時に、自分で特殊な真珠用の糸を買ってYouTube見て勉強してから(笑)組んだのです...
用意したのはこのくらい。他は生き残りのものを再利用。ようやく少しお天気が続いたので、コンテナの植え替えをしました。夏は気候がどうなるやらわかりませんので、近年は、もう出たとこ勝負です。去年はこの時期にロータスコットンキャンディが真っ赤な花をつけていたのに、今年はもう終わってしまっています。種からしたナスタチュームは、まだお花が付いていません。もう少し苗がしっかりしたら、一緒に植えましょう。根っこが...
有松絞り…。これは少しシックなものです。生地を丸棒状にして、上から下へ糸をらせん状に巻きつけて染める「竜巻絞り」というものだそうです。表面に見えている部分だけが染まり、それが竜のように見えることから竜巻絞りというそうです。実はこれ、イナバヨシエさんが著者の中で似たものを着ていらして、その本を見た時に、大変素敵で、いいなぁ、と思っていたのですが、シンエイさんに、似たものがあって、びっくり。本では『嵐...
友人の息子さんが、不登校になってしまった。私でよければと、話を聞く…。聞いているうちに色々、思うところがあり…。うう、そうなんだね。私は、学校の言う事もわかるし、あなたの言うこともわかるよ。噛み合っていないのも辛いよね。学校と親。大人が一年間も言い合いになってしまうというのは、尋常ではない。私は、不登校の子をピアノでみていたことはあるが、息子はさいわいにして学校へ行きたくないと言ったことはないので、...
単衣に直した久米島紬。これは、八掛がピンクだったのではがしました(笑)何故にピンク…。です…。ああ、今日は良いお天気で気持ちが良い。このキモノは、裄などもちゃんと直した最初の頃に買ったキモノ。ううう、着やすい。今日は、こんな感じでお稽古しました。 壁の花瓶にはほたるぶくろ。p 今日は、久米島紬に、八寸の帯。瓶覗色の三分紐に、帯揚げは、白地にチラチラと緑色が入ったもの。100円ショップで見つけたひょっと...
色とりどりのダリアが咲き始め、ブロンズ色のカンナの葉がニョキニョキ出てくる。気持ちの良い初夏。ルドベキア、ブルーサルビア、ミント、ラベンダー、みんなどんどん伸びてくる。豊かに茂る緑。良い季節ですね。静かにしていると、遥か上からひばりの声。美空ひばりっていう名前は誰が考えたのだろう?素敵な名前。今日は友人と一緒に、私の畑でベリー摘み。枝を切っていけば素敵なブーケになるので、リボンと包装紙をもって行き...
赤い半襟が付いているので、それを利用して着付けのお稽古。キモノはどれにいましょうか?と考える。そうだ!アレにしよう…。(笑)黒留です。あははは。お稽古なので何をどう着ても良いとする。このキモノはうんと重いのです。これなんでかな?ものすごい疲れる。ずっしりとした「日本の伝統」に押し潰されそうです…(笑)せっかくなので、今日は黒留に、博多献上。良さげです。あ、袷なので、冷房をかけて着付けのお稽古開始。こ...
雨の日曜日、乗馬に行ってきました。乗馬クラブの駐車場は、かわいい花畑になっていました。ベルの形のほたるぶくろ、くねくねの茎はシロツメクサ、黄色のたんぽぽ、そしてヒメジョオンに、濃いピンク色のゆうげしょう。可憐な、初夏のブーケ。家のブルースターも入れてみました。まるでムーミン谷に咲いているお花の様です!あはは。子供の頃夢中で積んだ花々。そして、毎週楽しみにしていたムーミン。意地悪なミー、ノンノン、弱...
赤い半襟を付けてみたらものすごく可愛くて、練習かたがた、ちょっと着てみた。着付けのお稽古。こういう雰囲気のキモノは着たことがないんです。袋帯ですよ。金と銀の織り模様が面白い。なんとなく洋風にも見えるので、私はカジュアルな風にもこれを締めちゃったりする。このどっしりとした半襟にさっぱりした塩瀬の帯などは、似合わないかなと思って…。この帯は確かイチロー屋さんで、安く買ったもの。キモノはシンエイさんで、...
赤の半襟をヤフオクで見つけた。手に入れて、思った…。これ、うす汚れてるなぁ。あちこちに解れはあるし、生地が弱くなっているところもある。画面で見たよりも、ずっと古ぼけているのである…。漂白剤に漬けてしまおうかしら?少し洗ってみようかしら?でも、これ、色落ちするかもしれませんね。あまりに汚いのです、どうしようかと、迷っていました。高い買物をしてしまったかな…。でも、暇なので、ちょっと、とりあえず襟に付け...
自粛生活が長くなってきております。『どうでも良いお出かけは控えて…』そのどうでも良いお出かけばかりのワタクシなどは、本当にどうしたら良いのか悩ましい。私の存在そのものがどうでも良いので、もう、どこにも行くところはない。家の中で、正直、生きているのか、死んでいるのか分からないギリギリの感じで生きている(笑)ずっと真面目に自粛をしているので、なんとなくもう限界っぽい…。ここまで長いstay homeになると、経...
ダダの着古したワイシャツで、縫ったスカート(笑)と、茶色のダンボちゃんのTシャツ。少し赤が混ざったこげ茶のカットソーのカーディガン。このTシャツは、とっても気に入っているんです。お首が太いダダは、すぐ、ワイシャツの襟が擦り切れるんです。他は何でもないのに、2シーズンくらいで、ワイシャツを買い替えなくちゃいけないんです。使えるところをつぎはぎ。じゃぶじゃぶ洗える巻きスカート。どれも素敵な生地ですね。お...
今日は着付けの練習。古い絞りの端切れを帯揚げに。この帯締めは紬にとてもよく合います。自作のタケノコの帯留めコロンとかわいいタケノコです。この帯、かわいい。紬の帯は結びやすく重宝しますね。これは、シンエイさんで、600円です。多分、新品です…!あらあら、薄手の綿の端切れを半襟につけてみたら、こんな事に。シワシワです。こりゃダメですね。やっぱり多少の厚みがあるシワを拾わない生地が半襟向きなのですね。勉...
テニスの大坂なおみ選手が、記者会見をスキップし、大会を棄権するという…。うつ病経験のある私には、うつ病で、練習に行き、試合に出場していることが、信じられない。うつ病者の朝は辛い。「朝が」辛いのだ。時差のある海外転戦。もの凄く大変だろう。うつ病…まさに絶望の沼にいるようで、起きた瞬間から、世界が真っ暗だ。泣きたい気持ちになる。が、泣く気力もない。それがうつ病。もう、二十年も前のお話~以前にも書きました...
衣替え、ワクワクしますね。おうちリゾート研究所のワタクシ、整理整頓、大好きザマス。で、夏ものを出してみます。黒のシンプルなワンピース数着と、それから、かわいい服❤️赤とか、刺繍とか入っている、かわいいの❤️シーツで作ったシャツドレスとか、ダダの古くなったワイシャツで作ったヨットの刺繍のスカートとか…。~いい歳こいたBBAが、勘弁だわ~!!(爆笑)~でも、大好きなんです、そんなの。辛口のエスニック調のもの。...
自分が、補正下着などというものを買う時が来るとは、思わなんだ(笑)でも、とりあえず、この体型の変化を、自分に意識させるという意味でも、ガードルを探す。で、今回ばかりは、下着の店で、ああだこうだと試着するシチュエーションが嫌なのです。想像しただけで、冷や汗タラタラである…(笑)ガードルを着た私の醜い身体を晒し、試着室へ入って来る店員に、フィッティングをお願いする勇気がない!!若い頃は、美しいレースの...
「ブログリーダー」を活用して、dolceさんをフォローしませんか?
玄関のドアを開けると、薔薇の香り。金色の香水瓶をひっくり返した様な香りがします。私の家は、造成地の突き当たりなので、風が無くて、空気がたまるんですね。このマダムイザークぺレールは、私の持っている薔薇の中では、いつも最初に咲くんですよ。ステム(花の茎)が短いので、こういうしつらえにピッタリです。こんな風にアーチと壁面にくくって育てています。ものすごい数の蕾がついています。で、お水が枝の先まで上がらな...
韓国のチヂミ。ニラと、パクって割った黄色い卵。キムチ、豚の三枚肉…。さ、お昼ごはんだよー。九谷の四角のお皿。朱色のお盆。九谷には赤が似合いますね。らっきょうは、畑で作ってつけたもの。で、チヂミのタレは、最近凝っている、お酢に麺つゆを合わせたものです。たったこれだけでも、素敵なお皿に盛って、朱のお盆にしつらえると、美味しそうだね(笑)!ゆっくりひとりのお昼ごはん。目指せ!おうちリゾート…。...
昔、雑誌で見たこんな感じのコーディネートが忘れられない。若かった頃、原宿や自由が丘のお店に行って、ため息混じりに見ていたこんなインディアンジュエリー。値札が伏せてあって、店員さんに声をかけないと、値段が分からない…。怖々と、虫の鳴く様な声で、声をかけて、見せてもらう。あああ…。これね…。少し上から目線の店員さんが、ショウケースから出してきたそのシルバーにターコイズの重いネックレスは、とてもじゃないけ...
メルカリで、新品だったので、思わず…ポチッと。踵を踏んづけて履けば、バブーシュにもなるという、柔らかい革の靴。LE TALON です。ここの靴は、木型が合うみたいで、ピッタリでした。ちょっと辛口で、なんにでも合いそうですが、こういう靴ほど服を選ぶ。結構、カッコいい感じのアシンメトリーのコムデギャルソンっぽい服なんかに、似合うと思うけれど、普通の服に合わせたら、地味でカッコいいとは程遠い感じになる気がするんで...
畑のブルーベル。今年はお花が少しだった。少し、肥料をあげて、球根を太らせて、掘り上げてみようと思います。いろんな青いお花をたくさん。矢車草はこぼれ種で…。アイリスは、農協で買ってきました。白粉の様な上品な香りがします。夢の様です。藤が終わってしまいそうです。今年の藤は、花房が長く、70cm以上になるものも…。木が大人になってきたのでしょうね。日差しは強いけれど、風が少し冷んやりとする。そろそろ、ヴィオ...
この 勿忘草を、ひとつ買って植えておくと良いですよ…。お庭に春に…。これは、毎年こぼれ種ですくすく伸びて、あちこちに、こんな水色のかわいいお花を咲かせてくれるんです。5月近くになると、こんな風に、ふわっと咲いて、『私はここよ…。』って、言っています。ちょうど薔薇の根元に。私はこのお花も大好きです。ナルコユリ。みんな可愛く並んで、お花が揺れています。私はここよ…って。...
久しぶりのフラワーアレンジ、っていうか、矢車草のピンクがあったので、これにリクニスフロスククリやアジュガ、それから赤い茎のヒューゲラのお花、そしてカモミール、伸びすぎのビオラなんかを適当にばっさりいけてみました。なんだか、野菊のかげに隠れちゃって大きくならなかったチューリップ🌷を、切っていけてみました。これもかわいいですね。マダム・イザーク・ペレールが今年も一番に咲きました。それから、フリューリン...
こんな服が着たい…。ネットで見つけたランウェイを歩くファッションを、自分のクロゼットにあるモノでコーディネートできるかな??全部買わずとも、家に何があるか、iPadクロゼットを覗いてみて、洋裁用のトルソーに着せてみた…。インドで見つけたこのカシミアのストールに、サリーでできているシルクのローブ。でもそれだけじゃ、つまんないので、同じくジャイプールで見つけたブレードを、置いてみた。このブレードは、ミシンで...
あのね、今日は、ミュージカルを観に行く。ドリーム・ハイっていうヤツ。康平ちゃんが出てるから…。\/\/Ww𐤔ʷ 🤣ّʷ𐤔wW \/\/ボストンを離れる時に手に入れたテニスブレス。ハミルトンのアンティーク復刻版の時計。アルーバというカリブ海の島でウインドサーフィンしに行った時に見つけたゴールドのブレス。リボンの形のリングは、ポンテベッキオで、癌治療が終わった時に手に入れたもの。ドロップのピアスは、temuです。500円もし...
ガタン。ジーーーー。ジーーーー。突然止まった電車、目的地まではあとほんのちょっとなのに…。嘘でしょ。ザワザワとする車内。『えー~、みなさま、お急ぎのところ、大変申し訳ございません。この先、線路に異常が見つかりましたので、確認作業を行います。しばらくお待ちください。』『えー、ただいま、線路が破断しているとの報告があり、復旧作業を行います。かなりの時間がかかる見込みです。お急ぎのところ、大変ご迷惑をお...
ちょっと控えめの淡いピンクのコンテナ。ミモザを結構切ったので、よく日が当たります。アーチの薔薇は、夢乙女…。もう少ししたら、ピンクの霞のような八重の小さな花が房咲きに咲きます。以前は、マダムピエールオジェを植えていましたが、根っこに虫に入られて、一気に枯れてしまいました。これは、マダムイザークぺレール。蕾がいっぱいついています。ミモザと入れ替わるように、薔薇と藤が…。形が崩れてきたので少しワイヤーで...
あの…、先日、愛用の香水が底をついてしまいました…。トム・フォードのロスト・チェリー🍒→ こちらもどうぞ…。でも、少し最近お買物が過ぎているので、考えてしまう。でも、寝る前にシュッとひと吹き、出かける前にシュッとひと吹き…。それが習慣になってしまっているので、何か物足りない気持ち。ロスト・チェリー、この危ういネーミングがまた心揺さぶる(笑)でもこのシリーズは、まあすごい名前ばかりで、なんとかピーチと...
初夏はストライプ。なんとなくヨーロッパの海を感じさせる(笑)ストライプ。ピカソおじいちゃんのボーダー柄や、エスパドリーユ。素敵ですよね…。こんな日は…、こんな服を着て家にいます。このワンピースはコットンブロードですが、とても良い生地でパリってしていて、すごいお買得。私は若くはないのでコットンの素材は迂闊に手に取りません。だって、このシワシワのBBAが、柔らかなコットン…色の褪せたコットン…ヤバいです。そ...
ミモザ、今年はよく咲きました。花も長持ちして、ようやく藤とバトンタッチという感じでしょうか…。咲いたのは、いつでしたっけ?(笑)~ブログを見てみたら、3月の20日くらいから咲いていたようです。ほぼひと月、エントランスいっぱいにはレモン色の粒々が枝垂れていました。ミモザはどうしても、大きくなりやすいので、剪定が必要ですが、あまりにもばっさりやってしまうと突然枯れるという天邪鬼さんです(笑)そして、ミ...
よろしければ、ポチッとしてみてください。別ブログにてお読みになれます。☞ ♬NO MUSIC, NO LIFE~♬...
「勿体無いよ、今、60でしょ。勿体無い。あなた、しあわせそうで、元気で、まだまだこれからじゃない…。」主治医に、「人間ドッグを受けたくない。がん検診は不要」と言ったら、上の様な答えが返ってきた。「先生、父は健診をせずにいて86で胃がんが末期で見つかり、2ヶ月で亡くなりました。ほとんど痛みもなくスッと死んでしまいました。私はもう再び癌の闘病をしたくないんです。元々、繊細なタチで…。」「ご主人だって、退...
昨日はピアノレッスン。春の柔らかなもわもわした空気の日だった。晴れでもなく曇ってもいなくて、霞のかかったような空。先生のお宅の窓を開け放したピアノ室から、お庭の大きな枝垂れ桜が風になびいて、桜の花びらが美しく流れていく。その向こうには、小さな丘。新緑というよりももっと若い出たばかりの新芽の饗宴…。ちょっと良いかしら…?と、仰って弾いてくださる先生の演奏を聴きながら、夢のような時間を過ごす…。「ね、こ...
古いものです。イギリスのお店で見つけました。シルバーに、スクェアのカメオ。彫ってあるカメオの細工は素晴らしい。いびつな形のカメオが連なるブレスレット、気に入ってしまいました。自分の手元にあるブレスレットどれにもきっと素敵にハーモニーするかと思います。これも、ずーっとずーーーっと色々見比べて、考えて、ヨシって、手に入れたもの。私は基本的に衝動買いはしません。しかも、古いものは特にです。同じ様なものを...
とりたての白菜、とりたてのほうれん草、春菊、ブロッコリー、そしてごちそうになるくらい甘くて美味しいカリフラワー…。カリフラワーに、マヨネーズにニンニクを擦ったもの少し入れて、胡椒をガリガリして食べるのは本当に美味しい。そして今頃になって、やっと巻いてきたキャベツ。春のキャベツに、アサリを入れて、バターとオリーブオイルと少しのお塩でしんなり炒めて美味しい春の一品。これだけで、本当、しあわせです。毎日...
弾くだけで精一杯のバッハ。フランス組曲の5番の最後の曲。速度は速くの指定。でも、しっかりとやっておけば、速度は最後についてくる。弾けないうちから速く、なんて、やったら崩壊(笑)~今年は、この桜の定番が着られなかった。桜の花びらの江戸小紋。とても着心地が良いキモノです。春らしい気分になる一枚です。そして、愛の夢、ちょっと気になるところがあるので…と先生が仰ってまたやってる🤣💦でも時間を稼いでその間にド...
大雨。傘をさして中華街へ。って言っても、行くお店は決まっているので、ほとんどあまり歩かない。王府井という小籠包の名店へ。焼いたのと蒸したの、それに粽と、ワンタンの温かい優しい味のスープ。このスープはおいしいよ。なんだか色々頼んでテーブルはにぎやか。ダダは山楂のお酒を。あ、ここは、カードは使えないよ。気をつけて(笑)それから、すぐそばの「鎌倉スワニー」で生地を少し買って…。 さて…。地下鉄の駅まで、...
行くとこないので、雨なのに、横浜。いつもの景色の素敵なホテルに、ダダと…。ショッピングして、美味しいもの食べて…。ベイスターズの試合は無かったので、夜は、ランドマークでモツ鍋。今は、ベイスターズ、名古屋ドームに行ってるんだよーー。モツ鍋は、福岡で食べてからすっごく好き❤️ここは全部個室で、落ち着いていて素敵なお店。雨、っていうか大雨なのでどこもガラガラ。美味しかった顔😃コットンのコート:自作パンツ:ZOZ...
息子が帰ってきたので、この前、川越で見つけた中華せいろで、肉まんを作る…!!これは、小籠包みたいに肉汁が入っているので、すっごく美味しいよ。 これを2段一気に蒸せるので、すっごく便利。買って良かった中華せいろッ!!テーブルにもそのまま出せますよ。 美味しいジャスミン・ティーを入れました。 これは、本当はカップではないのだけど、蓋と持ち手が付いていて河合ので、これをカップに…。素敵なお昼ごはんにな...
久しぶりに畑の記事です。おねぎはもうおしまいですね。とても太くて甘いです。マリネや、すき焼きに大活躍でした。とり損ねた牛蒡と大根。アーティチョーク。今年は食べてみよう!!ベリーもそろそろお花がつきますね。ナス、ピーマン、トマト、じゃがいも、それからえんどう豆、いんげん豆、落花生、枝豆、とうもろこし、にんじん。みんな植え終わってしまいました。今年は少し早めに…。大好きな春菊は取り放題(笑)去年暑い日...
チュニック:南インド、バンガロールでレギンス:UNIQLO初夏らしくてかわいいコットンのチュニック。お化粧やお洒落は自分の為に…😃✨毎日鏡を見ながらため息をつくなんて、悲しいから…、気分良く過ごせるように、お洒落して毎日過ごす!のは大事(笑)これでお出かけするなら、バッグはどれにしようかなぁ~。革のミサンガとか、大きなフープのピアスとか、かわいいと思うよ!🦢Dolce Style *⁎ʚϊɞ*✲゚*。⋆...
あいにくの雲空でしたが、藤沢時代からの友人と、小田原へ。 小田原といえば提灯です。駅には大きな提灯が…。この下で待ち合わせ。彼女は横浜から…。私の故郷である小田原を案内することになって。。。で、箱根富士屋ホテルのレストランの支店があるのでそこで私の大好きな蟹クリームコロッケにランチを…。食べるはずが、ワタクシったら、隣のレストラン(そこも魚國という老舗の人気店)のウエイティングリストに名前を書い...
フローラ黒田園芸、。ここ、有名なお店なんですが、新しいクルマでドライブしたいとダダが言うので、行ってみました。ここで、苗の爆買いを極める。この嬉しそうな顔のワタクシ。😃 ウンザリしたようなダダ(爆笑)🤣まだまだあるよ今のクルマはスポーツカーというカテゴリーのクルマなので、荷物がなんにも載らないッス。苦労して積む。「いちじくが載んねーじゃん」ってことで、私が、助手席で抱っこしていく。 お洒落な植栽。...
このバッグはとても好き。グレーと白、ふたつ持っていて、どちらもキモノにピッタリなんです。あ、靴下…(爆笑) なんか、歩いていると、あの美しいアンティーク姫「あすかさん」が、現れるような気がしましたよ…。ああ、でも、今日は失敗の日…。半襟、違うのにすれば良かった…。 分かりにくいのですが、ぜんまいや、小菊、シダなどの刺繍半襟。置いてみたらこれがしっくりきたんですが、着てみるとキモノと肌に馴染みすぎてう...
別れ際、必ず来年、またここで…。と、言ったひと。暖かい季節になったら、必ず迎えに行きます、と言ったひと。待っていた。私は、ずっと、待っていたんです。 そのうち、暖かい日がやって来た。でも、誰も、来なかった。ああ、やっぱり。と思ってみたり、いや、それでもきっと来る、と、思ってみたり。何度も、約束の場所に行ってみる。雨が降って来て、濡れてしまった。さようなら、と手を降って別れたまま、二度と会えない。そ...
初夏の気温だったので、ノースリーブのワンピースにブラウンのブラウスで。地味だけど…通院なので。うふふ。 ワンピース:UNIQLO見切り品ブラウス:ZOZO同じく見切り品で660円😆 両方ともこの春に見つけたもの。通院なので、アクセサリーはナシ。もし加えるとしたら…。 ブラウスが少し透けるので、ガラスのこんな泡みたいなネックレス、良いんじゃないかなぁ…。 荷物が少なきゃ、こんなのかっこいい(笑) もっと季節...
昨日は、プレゼントをもらったよ。シロちゃんからのプレゼントだよ。写真はね、見せられないの。うひゃ。 もらったのはね、死んだトカゲだよ(笑)((((;゚Д゚)))))))シロちゃん、ありがと(爆笑)一生懸命とったんだね。和室のクッションの上にポンと置いてくれた。大事にするぜ。めざせおうちリゾート...
マイ神社⛩️の寒川さんへ。大事な大事なキモノを着ました。 新緑の美しいこんな参道を歩いて…。 あらあら、ちょっと乱れたお髪。かんざしは、古いものです。 横からだと、草履の墨色の暈しが、よく見える。私はこの小さな花緒の暈しに惚れている(笑) 半襟は、名残りの桜…。ごめんだけど、刺繍みっちりで、かわいいので許して…(笑)季節が進んだので翡翠の帯留め。帯揚げは散々迷ってうす紫の暈し。太い帯締めにす...
こぼれ種で、毎年咲くわすれなぐさ。あら、今年は薔薇の根元に密生してしまったので、花を切って飾りました。木綿の草色のリボンをキュッと縛って。。。春爛漫。めざせおうちリゾート...
ベーシーズ・ベーシーズのEdiベーシ今日は覚書きです。きき覚え書き覚書きです。ここに残すのが便利なので…。買った苗とその育て方など…。ベーシーズ・パープルローズこれは、もう3回目のチャレンジなんです…涙。もうずーと前に、家を建てた時に小さな苗を買って、大事に大事に育てたんですが、ダメにしてしまって…。で、なぜか珍しい品種なのに、また見つけてしまって…。それも、枯らしてしまったんです…。で、今回は大苗を見つ...
久しぶりにキモノで師匠のサロンコンサートに🎵 ダダは「写真をブログに載せないでくれ」と最近ますます言うので、久々の登場(笑)素晴らしかった!!N響のチェリストとヴァイオリンとヴィオラとピアノ。もう、なんとも贅沢な!!低音のビリビリくるような弦の響き、久しぶりにバッチリ👌楽器が温まって鳴ってくると、ものすごい…。最初のモーツァルトから始まって、小品を2、3やって、チェロでタンゴ!!最後は重厚なブラーム...
よろしければ、ポチッとしてみてください。別ブログにてお読みになれます。☞ 🎵 NO MUSIC, NO LIFE~♬...
今日はピアノレッスンでした。桜満開のニュースを見て、今日は桜色のスカートに春らしいラベンダー色のカーディガン。 カーディガン: UNIQLOスカート: リントンの生地で自作インナー: ドゥ・クラッセ時計: アンティーク復刻のハミルトンネックレス: 天然色のバロックパールブローチ: アンティークのトリファリシューズ: ワコール、サクセスウォークのベージュのエナメルのヒールピアス: スタージュエリーの20年前...
フォームが変わったでしょう。そして顔つきも変わった。嘘でしょう、と思うくらいに生き生きと…。今永くんってばお髭、似合ってるし。『色々、気にしいだから、他人の評価とか、すごく影響されて…』と言っていたが、今まで、日本では良い人を演じていたのかも、と思った。彼も、アメリカの方が楽なのかも…。どうせ、日本人、英語も半分くらいしか分からん。そしてみんな雑多な文化を背景に『雰囲気』だとか『察しろ』とかがない国...
春のお花…。ミモザが咲く頃にスイセンも咲くんだ…って分かりました。ミモザとスイセンの黄色で春の色を合わせたら素敵かもしれないと思って、来年はスイセンをいっぱい植えようかと、思っています。スイセン。大きなプランターにぎゅうぎゅうに植えると可愛いんです。葡萄の下に置いて、お花が終わったら下げて肥料をあげます。ミモザはもうお終い。一か月咲きました。怖々、切りました。軽自動車の後ろにぎゅうぎゅうになる程の枝...
お読みくださっているみなさまへ~以前からたまに、ご指摘があったのですが…、このブログへのコメント、コメント欄を開けて、コメントを書く時間が一定以上長くなると、なんと、コメントを送信できなくなるそうなんです…。せっかくコメントを入れてくださろうとしているのに、送れないということがしばしばあるそうです。色々原因を調べてみましたが(ダダが…w。)よく理由は分からず…。私がことさらに、コメントを弾く設定などを...