chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
dokechidaruma
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/10/06

arrow_drop_down
  • 笑いながら黙れクソババアと言われた

    前回の記事 より、進学準備もやっとこさ終わったと思いきや、入学式早々教科書とノートと、翌週の月曜日から水曜日までが提出期限のプリントをバラバラ配られました。教科書・ノートはすべてひらがなで記入し、折り目を付けておく。健康記録、通学路、緊急連絡先、学用品の購入申込書、ランドセルに付ける放課後の帰宅札(自宅の地域ごとの色分けや学童別)の縫い付け、個人情報の取り扱い・ホームページ顔写真の掲載許可、災害共済給付制度申込書などなど。一人一人確認する先生は大変だ

  • 第二子にも小1の壁があることを忘れてました、、

    第一子の長男が小学校へ進級する時は、進級前年の5月からラン活(ランドセル)が始まり、名前シールから体操着から指定の体育シューズ・赤白帽子・学習机・勉強部屋・学用品の手配 等々、一からの準備にてんやわんやで入学前の数か月は、何をする訳でもないのに不安感でいっぱいでした。もしかしたら、その程度は自分の受験期以来だったかもしれません。私、受験といっても高校受験しか経験無いのですが、それほど高望みもしていないので当然周囲からのプレッシャーもそれほど無いし、勉強も別段

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、dokechidarumaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
dokechidarumaさん
ブログタイトル
ザッツ生活感-4人家族平民の雑な日常生活
フォロー
ザッツ生活感-4人家族平民の雑な日常生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用