chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ふくちゃんラーメンに並ぶ、寒さに撃沈

    先日ラーメン屋さんで並びました地元のお店では並んだことがありませんテレビのグルメ番組を見ると東京の人は並ぶみたいですね福岡はとんこつラーメンが有名ですよねちょっと前にテレビで見た行列のできるラーメン屋さん「ふくちゃんラーメン」というところで

  • 桜2025春、福岡祖原公園に行きました

    昨日は桜を見に行きました祖原公園より福岡の街↑「桜の名所」と検索を入れ 徒歩で行けそうな祖原公園を選びました経路で徒歩を選択、スマホナビの音声案内を頼りに歩きます荒江から西新の方へ(バス停名や道路看板の記憶)歩いてココ↓から入りやや登り道ち

  • 契約通信量100ギガ、使いきってピンチ、アマプラ画質注意必要

    先日、新居のインターネット事情を投稿しましたが、、移住生活の通信事情、モバイルwifi月に100ギガの契約ですが、本日3/29に使い切ってしまいました正確には97.5ギガくらいで、あと2.5ギガほどあるはずですが通信速度が落ちてしまって使い

  • 移住生活の通信事情、モバイルwifi

    新居にはインターネット環境がなかったのでモバイルWiFiを使っています月100ギガで約3000円です契約期間は自由に決められますが、お試し移住ということで6ヶ月にしましたモバイルWiFiもインターネットで注文、ivideoさんというところ、

  • 今年は福岡の桜を楽しむ予定

    3/26に福岡にやってきましたその前に地元の桜名所へ行きましたがまだ蕾、うっすらと淡く桜色の部分もありましたがまだまだですコレは地元の桜、本日福岡への道すがら撮ったものです↓多分、枝を近くで見れば蕾はついてると思いますがまだまだです 福岡に

  • 実家の畑の酸っぱいみかん、苦手でも欲で食べる

    実家の畑にみかんが数本植えてあります物心ついた頃にはあったので樹齢いくつ?というみかんです晩秋から出回る甘くて小さくてむきやすい温州みかんではありませんまちなかの庭でもよく見かける大きめで黄色い皮の厚いみかんです種類、名前はわかりません実家

  • カルローズ米の感想、バカ舌でした(笑)すみませんw

    やすさと好奇心につられて購入したカルローズ米、炊いて見ましたこちらの記事→米高なのでカルローズ米(アメリカ米)買ってみた 米粒↓大きめ、ちょい長炊飯ですが、ネットで検索すると水加減とか、浸水時間とかさまざまに出てきますしかし夫が「普通に炊い

  • 70歳までは楽しむ予定、お金は気にしない(強がり)

    今年65歳になる私です 。夫は3歳上です昨年末から移住 お試し として 2拠点生活をしていますあと5年70歳になるまではこういう生活をしたいなあと思っていますということで 題名の「70歳までは楽しむ 予定、お金は気にしない」ということになっ

  • 米高なのでカルローズ米(アメリカ米)買ってみた

    米が高いですよね 2月に次を買いに行ったら5キロ4000円台(税金で5000円が近い)年末に3000円ちょっと(税金込み3500円くらい)で高いと持ったのに、、秋口からの新米の入荷でそのうち 下がると思っていたのですで現在もコメ高が続いてい

  • アジアPremier加入、アジア時代劇にハマり中

    アマゾン会員で、プライムビデオでドラマや映画を見ています夫婦とも インドア派で ゆっくり鑑賞が楽しいです昨年からアジア時代劇にハマっています時代劇の中でも史実を題材にして作られたドラマ、日本だとNHK大河ドラマの戦国武将や幕末動乱みたいな感

  • お彼岸のお墓( 納骨堂ですが)参り

    お彼岸ですなのに寒いです姉が帰省しているので一緒にお墓参りをしましたお墓と言っても お寺さんの納骨堂です山の中に昔ながらの山墓があってのですが、母が生前にお寺さんに移しました田舎ですので「御先祖がー」とか「習わしがー」とかいろいろある中で英

  • シニアですが2025年は投資割合を上げる予定

    すごい 物価高 ですねエンゲル係数がすごく上がったそうです。 分かります食品が高くて困ります年齢的に今更ファッションにお金を使ったり 流行りのものにお金を使ったりは減りましたが食品だけはどうしても必要です50代 定年後の生活が気になり始めた

  • シニア移転、冷蔵庫無し生活はこうしてます

    現在 冷蔵庫のない生活です。発泡スチロール+氷、こういう感じで暮らしています。発泡スチロールはけっこう大きなサイズで何かを買っていつからか自宅にあった物を持ってきました子供が小学校の頃にちょっとだけ キャンプに行っていて プラスチックのクー

  • シニア夫婦のルーティーン外食、かつや&丸亀製麺

    昨日は かつやに行ってきましたとんかつの 全国チェーン店ですと言っても数年前まで「かつや」 も「かつやが チェーン店であること」も知りませんでしたそして丸亀製麺 も同じです 結構な大手ですよね、、 多分。知らなかった 田舎者です 今は「かつ

  • 田舎者シニア、アマゾンロッカー使う

    アマゾン使用者です自宅にいる時は受け取りに苦労したことはありません ほぼ家におりますし、庭周りに置き配の場所があってそこに置いてもらえるようにしています福岡の住居は郵便受けが小さいし、現在住んでいるところが 5階ですAmazon は置き配が

  • 移住生活、冷蔵庫をどうする

    老後二拠点生活、新しいところには冷蔵庫がありません、、新居に来て 「冷蔵庫 どうしようか」と思っているうちに 4ヶ月が過ぎました-----冷蔵庫について ぼんやりと 悩んでいるのは こんなことです ·新居に持って行くと現住所の冷蔵庫がなくな

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たそがれさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たそがれさん
ブログタイトル
たそがれ家計簿
フォロー
たそがれ家計簿

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用