chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
封入体筋炎患者闘病記 http://blog.livedoor.jp/zono421128/

希少疾患封入体筋炎の闘病中心の内容に変更し他リメイクブログです

封入体筋炎患者のヒロです。病歴は満9年、10年目に入りました。在宅勤務の仕事とリハビリの日々を送り、細やかながらも家族3人で暮らしています。ブログ記事は闘病記と広島地元ネタ、社会保障などの時事ネタ中心です。希少疾患の封入体筋炎の周知が目的です。宜しくお願いします

ヒロさん
フォロー
住所
西区
出身
広島県
ブログ村参加

2015/09/07

arrow_drop_down
  • 広島の都市問題 『東京一極集中』地方都市からの視点

    カテゴリー記事 広島の都市問題 郊外・その他【考察その1】なぜ東京一極集中が止まらないのか?画像1 東京圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の転入超過数の年齢階層ごと推移(画像 『東京一極集中の是正方策について』より)画像2 男女別の東京圏の転入超過数

  • 広島の都市問題 JR西日本広島支社跡地暫定開発の概要

    カテゴリー記事 広島の都市問題 都心部活性化【本日の引用記事】10月26日RCCNEWSより引用JR支社跡地 イベント・スポーツ広場へ 広島駅北口 来年秋ごろ【記事詳細】 広島駅の北口にあるJR西日本広島支社の跡地が、来年の秋ごろにフットサルやイベントなど

  • 時事考察 夫婦別姓について

    カテゴリー記事 時事考察 政治他【考察その1】選択的夫婦別姓なら問題なし!ただしブログ主は同姓を選ぶけど(笑)動画1 衆院選の争点『選択的夫婦別姓』導入の是非(2021年10月23日) 前以て言っておくが、ブログ主個人は夫婦同姓が理想だと考えるが、選択的

  • 広島の都市交通 新型コロナウイルス禍の勝ち組のアストラムライン

    カテゴリー記事 広島の都市交通 アストラムライン 【考察その1】新型コロナウイルスのダメージが意外と少ないアストラムライン画像1 新白島駅付近の地下区間から高架区間を走行するアストラムライン(画像 『アンドビルド広島』より)画像2 JR西日本の20年度決

  • 時事考察 日本の格差社会について考える その2

    前回記事 日本の格差社会について考える その1【考察その3】貧乏になった日本人黄金の国ジパングは昔話に画像1 日本人の平均給与の推移(画像 『令和2年版厚生労働白書-令和時代の社会保障と働き方を考える』より)画像2 1世帯当たりの平均所得金額の推移(画像

  • 時事考察 日本の格差社会について考える その1

    カテゴリー記事 時事考察 その他【本日の引用記事】10月17日中國新聞デジタル社説より引用<'21衆院選>経済政策 『分配』の財源が見えぬ【記事詳細】 新型コロナウイルスの感染再拡大を抑え込みながら、疲弊した経済をどう再生させていくのか。衆院選では経済政策

  • 広島の都市問題 昭和のまちづくり先駆者『株式会社神戸市』の衰退 その4

    昭和のまちづくり先駆者『株式会社神戸市』の衰退 その1 その2 その3【考察その7】神戸市の財政状況の考察政令指定都市の中でもかなり健全画像1 政令指定都市の財政健全度指数の比較(画像 『神戸市債のご案内』より)画像2 神戸市の一般会計予算の市債残高推移

  • 広島の都市問題 昭和のまちづくり先駆者『株式会社神戸市』の衰退 その3

    昭和のまちづくり先駆者『株式会社神戸市』の衰退 その1 その2【考察その5】神戸市の産業政策 その1医療系の産業集積の加速を 1 全国主要都市の産業別従業者数の構成比の特化係数 ①東京特別区 ②大阪市

  • 広島の都市問題 昭和のまちづくり先駆者『株式会社神戸市』の衰退 その2

    昭和のまちづくり先駆者『株式会社神戸市』の衰退 その1【考察その3】反転攻勢を目論む神戸市のまちづくり 若者が定着する都市への脱却画像1 三宮クロススクエア完成イメージ(画像 『神戸がかわる都心再整備』より) 大幅な人口の自然減少と『25~29歳』『3

  • 広島の都市問題 昭和のまちづくり先駆者『株式会社神戸市』の衰退 その1

    カテゴリー記事 広島の都市問題 郊外・その他【本日の引用記事】10月12日朝日新聞デジタルより引用 若者が流出する神戸市、福岡市に熱視線、人口と経済、なぜ差が出た?【記事詳細】 若い世代を中心に、人口減少が止まらない神戸市。対照的に、人口を増やしているの

  • 広島の都市問題 多様性のまちづくりについて その3

    シリーズ記事 多様性のまちづくりについて その1 その2【提言その1】多様性が取り込める都市政策 SDGs(エスディージース)の実現画像1 15年国連が定めた30年達成目標の17の開発目標一覧(画像 『持続可能な開発目標(SDGs)と日本の取組 』より)

  • 広島の都市問題 紙屋町地区と八丁堀地区の連携

    広島の都市問題 広島の都市問題 都心部活性化【本日の引用記事】10月7日中國新聞デジタルより引用競合から協調にシフト【広島市中心部再開発の行方】<中>紙屋町・八丁堀地区【記事詳細】 広島市中区の基町クレドふれあい広場のあちこちに丸い人工芝が広がる。その上

  • 広島の都市問題 ファミリープール廃止の考察

    広島の都市問題 広島の都市問題 都心部活性化【本日の引用記事】9月23日中國新聞デジタルより引用えっ、ファミリープール廃止? 広島市民『子育て世代が遊べる場所残して』【こちら編集局です あなたの声から】【記事概要】 広島市が検討している中央公園ファミリー

  • 広島の都市問題 多様性のまちづくりについて その2

    前回記事 多様性のまちづくりについて その1【考察その3】今なぜ、多様性が問われるのか? その2都市の多様性はイノベーションを誘発する起爆剤画像1 赤実線-合計特殊出生率が30年に1.80人、40年に2.07人に回復した場合、赤点線①-合計特殊出生率が3

  • 広島の都市問題 多様性のまちづくりについて その1

    カテゴリー記事 広島の都市問題 郊外・その他【考察その1】多様性のうんちく画像1 広島市都心地区の様子(画像 『もとまちパーキングアクセス』より) 『日本で魅力的な都市は?』と考えた時、 色々な回答が生まれる。人それぞれでいいと思ったりもするが、大体2~3

  • 広島の都市問題 新型コロナウイルス渦の都市観光

    カテゴリー記事 広島の都市問題 郊外・その他【考察その1】 インバウンド需要が完全に溶けた20年度の都市観光画像1 世界遺産の原爆ドームと平和記念公園。広島市の都市観光のワントップ施設(画像 『ひろたび』より) 20年前半より猛威を振るっている新型コロナ

  • 広島の都市交通 バス輸送昇華の歴史 その3

    前回記事 バス輸送昇華の歴史 その1 その2【考察その5】まだまだあるバスシステム その2堺市のかつての計画画像1 ART システムの概要(画像 『東京の成長と高齢化社会を見据えた次世代都市交通システムの実用化』より) 最近、ARTシステムなるものがもては

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヒロさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヒロさんさん
ブログタイトル
封入体筋炎患者闘病記
フォロー
封入体筋炎患者闘病記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用