chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
織ちゃんのプリンセスロード https://blog.goo.ne.jp/yumiandnorman

'08七夕に殺処分から救われた後、運命の出会いで我が家に来た織と私の札幌雪国生活。50歳を過ぎて転職し、18年ぶりに関西にリターン!

Norman Mama
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/09/05

arrow_drop_down
  • 結婚記念日のスタバ。

    あっと言う間に24回目の結婚記念日を迎えました今年はいつもにも増して猛暑日が早く来た。本当に暑い暑い上に片頭痛が酷くて、ここんところ土日もお出かけモードになれず実は引きこもってばかりいる、まみぃ片頭痛を見てくれている脳神経外科の先生から、コーヒーチョコレート🍫すきっ腹の甘い物を禁止されてから1か月弱。暑いし、美味しいアイスカフェラテが飲みたくて仕方がないと言うことで、せっかくの結婚記念日と言うこともあり、織パパと一緒にほとんどのメニューをデカフェを出してくれる近所のスタバに行くことに暑い昼下がりに皆考えることは同じで、もちろんいつも混んでるけど今日もやっぱり混んでいて、座れない。ので、先に買い出しに行って帰りに寄ってみるも、やっぱり満席。仕方なくテイクアウトを注文してたらラッキーなことに席が空いたぁ結婚記...結婚記念日のスタバ。

  • 小樽から!

    札幌に住んでいる頃、公私共に大変お世話になったある方が来阪。「粉もん、大好き❣️」と言うので、ネギ焼き、お好み焼き、焼きそばを食べに行った織パパとは大学時代からのスキー繋がり。私とは、会社で部長職の頃から仕事でいろいろとご協力を頂いた。その彼女は、社長になってはや6年超。いやー、本当に社長は大変。社員とその家族がどっしり肩に乗っている。雇われしか無理だと実感した、粉もんの夜でした小樽から!

  • 0人!の事実。

    仕事で久しぶりにお会いした、ある理系の大学の先生。現在大学院で教えているこの先生が、「ついに今年教えているクラスの全員誰一人として自宅にテレビを持っていない状態」だと言うではないか何となく今の若い世代はそうだろうと思っていたけれども、ハッキリこんな風に聞いたのは初めてかもしれないやはりそうなんだテレビ局の上層部の人たちが知らない訳はないはずだけど、まだまだ見てくれているおじい、おばあがいるから大丈夫だと思って、クイズか懐メロかぶらぶら街ぶらしながら「おいしー!」としか言わない番組ばかり作っているのか。おじい、おばあの年代に片足突っ込んでいる私でさえ、テレビが面白くなくて、YouTubeやネトフリしか見ていない。何よりNHKニュースの内容でさえ、情報を操作され過ぎている感が嫌だし外国のニュースをそのまんま流...0人!の事実。

  • ついに来た、完全廃止。

    日本で働いている限り、まさか仕事を辞める前にこの日が来るとは思っても見なかった大阪に転職して来てから6年が経ったけど、この間にファックスで送信をしたのは1度っきり。受信したことはない他の同僚も全く使っていないファックスに届くのは迷惑ファックスのみ。そしてついに、東京も大阪の事務所もファックスを無くすことに決まったのだ。もちろん理由は、無駄なコスト削減の一部とのことはてさて、コピー機は後何年もつんだろうか...ついに来た、完全廃止。

  • 55歳定年希望。

    札幌弾丸ツアー前から何だかずっと体調が良くならず、鼻と喉の風邪を引いている状態が長引いていて、なかなか治らない😷週末休んで少し良くなっても、やっぱりスッキリ治ってないから、午前休したりしながらなんとかやり過ごして、週末またぐったり状態。加齢で治りが悪いと言うよりか、加齢でもはや体調不良がデフォルトになりつつある、怖い状態。投薬しているけど、気圧の乱高下のせいか偏頭痛の痛みも続いている。虚弱体質にほとほと嫌になる...今も働けているのは奇跡のよう。騙し騙し、あと何年持つことやらと思わずにいられない。55歳定年希望。

  • プチ同窓会。

    仕事で万博会場のあるパビリオンで大きなイベントがあった。150人を超えるゲストが招待することになったので、ある分野の旧知の方々に連絡をしたら、有難いことにそのほとんど人たちが来てくれた。その中には、私が新卒すぐアメリカで働いていた頃の方も来てくれた。たまたま今は神戸の会社で働いていることが分かって、「覚えているか分かりませんが、ノースカロライナ州シャーロットでお世話になったXX(旧姓)です。」と書いて昔の同期に教えてもらったメルアドに招待状を送ったところから、ちょー多忙な中、スケジュールを調整して参加してくれたのだ😭結婚する前に働いていた製薬会社の面々も忙しいのに駆けつけてくれて、何だかプチ同窓会みたいになった、イベント@万博の夜でした。感謝、感謝。プチ同窓会。

  • 十数年ぶりかも?!

    放っておくと一歩も外出しなくなる、引きこもりがちな我が家をいつもいろんなところに連れ出してくれたり、ご飯を誘ってくれたり、長年札幌生活で世話になったK家の皆さん。今回は10数年ぶりに、K家の奥様と二人でとっても素敵なお庭の「さかな真心庵」さんで、最終日の帰阪前にランチをすることにちょー豪華なランチ\(ˆoˆ)/しかもご飯がツヤツヤでめちゃくちゃ美味しくって、おかわりしちゃったよ美味しいご飯を食べながら、二人っきりでこんな話したことなかったのであれやこれや、いろんな事を話すことができました二人とも何だかんか色々あるけどまだ働いてるし、偉いよね、私たち今度は、みんなで大阪で会えるといいなぁ十数年ぶりかも?!

  • 札幌はなんでも美味しい。

    素材自体を作っている名産地が北海道の至るところにあるからなのか本当に何を食べても、何料理を食べても美味しいのが札幌2日目は、まだ開店してからそれほど経っていないようだけど、美味しくて話題になっている、SavoyEzoさんへ大阪では食べれない大好きな行者ニンニクをのせたピザや贅沢にイカとカラスミが乗ったピザをオーダーしたんだけど、もうめちゃくちゃ美味しくて、最後の一口まで幸せでしたおやつも食べていたのであまりお腹が空いていなかったこともあり、(なのにめちゃくちゃ美味しく頂けた)是非今度はパスタやお肉料理を食べに再訪したいと思いま〜す札幌はなんでも美味しい。

  • お祝いの宴。

    お祝いの席は、以前円山裏参道にあったけど、今は移転して円山の山の中の隠れ家的なレストランとして再オープンした「坐忘庵」さん。こんな素敵に空間て飾れるんだっと言うセンス満載のレストランにまず、前菜が来て、女子全員が「わぁ〜〜」と歓喜の声そっからはマシンガントークが止まらないまんま、食べる食べる無添加で凝った料理が次々と運ばれる。どれも中華と思えない優しい味。でも、しっかり中華。牛肉に最後の〆は、大好きな餡かけ焼きそば熱々の胡麻団子に上品な杏仁豆腐のデザート。食べる、しゃべる、食べる、しゃべるの嵐でした🌀😆唯一残念だったことは、裏参道の時に出していた、地球史上最高に美味しい(まみぃの独断と偏見に基づく調査)春巻きちゃんはもうメニューになく、もう食べられないと事実が発覚したことでしたお祝いの宴。

  • 昇進祝いの札幌。

    札幌で働いていた時に仕事で知り合った、同じ歳の女子当時はペイペイ同士、何かと仕事で密に連絡を取り合っていた。困りごとでは相談したり、愚痴の飲み会もずいぶんやった最後は、大きなイベントの開催にも協力して貰って、札幌を後にした。知り合ってから、20年。少しずつ管理職のステップアップを遂げて、今年の6月1日付で、かんなり偉くなった彼女🎖️ニュースを聞いた時は、嬉しくてすぐにお祝いのメールをした🎉北海道に働く女子は多いけれど、役職に付く人のまぁー少ないこと。だからずーー〜っと前から、偉くなって欲しいと思っていたし、本人にも周りのおじさんたちにも事あるごとに伝えていたで、急遽同じ歳の働く女子4名で集まってお祝いをすることになり、私は大阪から、もう一人は東京から札幌に駆けつけてマシンガントークの週末の幕開けとなりまし...昇進祝いの札幌。

  • 副作用からの...。

    薬の副作用で弱っていたからか、なんか喉がイガイガする...(T_T)気のせいであって欲しいと願いながら、イガイガで眼が覚める、夜中。風邪を引いたと言いたくないし、そんな事を言ってるのが吹っ飛ぶシステムエラーが発覚して、そのトラブル解決にバタバタの日々ついてないなぁ全く関係のないイベントで50人の集客を課せられているだけでもストレスなのに、申し込みのシステムエラー発生ってどうすんのさ副作用からの...。

  • 薬の副作用。

    偏頭痛の診断の前に、余りの頭の痛さもあってダメ元で漢方の副鼻腔炎の薬が処方されて飲んでいたんだけど、まぁこれが合わなかったー😵‍💫とにかくめちゃくちゃ全身の倦怠感としんどさが襲ってきて、手足が真っ赤な発疹でパンパンに最初体調が悪いだけかと思っていたけど、違うことが分かってすぐに服薬をストップ。けど、風邪と疲れと相待って、寝込んでしまいましたまた、副作用の出る薬のリストに一つ加わってしまった...薬の副作用。

  • 手術じゃない!?

    最近子宮全摘してからマシになっていた頭痛がとにかく酷くて、そこにめまいまで加わり、元々集中力なんてそんなないのに仕事に支障が出てきた。もうこれは二度と嫌だと思っていたけどまた全身麻酔で副鼻腔炎の手術をするしかないのかと、手術の予約を入れる寸前。織パパがリサーチして見つけてくれた、最寄駅の脳神経外科に行くことに簡単に新患をとってくれるわけもなく、1ヶ月強待っての診察となった。人生で初めてこんなに自分の頭痛について話を聞いて貰えただけでも感動🥹質問もたくさんされたけど、うーんと考えこんでも全く急かさず、言い換えたり違う状況で質問し直してくれたりして、CTを撮り、こんなに?ってくらいしっかり眼振の検査もしてくれた。薬に多々のアレルギーがあることも確認し、それを考慮して、本来なら効くであろう薬を飲むと薬疹が出る可...手術じゃない!?

  • マナーの違いだけなのか。

    先日の京都で外勤をした時の出来事。結構な人数で展示エリアを移動していて、私を含むグループの半分がエレベーターに乗って、スクリーンのある部屋に案内された。「前から座って行って下さい。」と、言われたのでグループ全員が座った。すると、エレベーターで上がって来た後の組の人たちが到着したら、座るところが数箇所しかない。状況を見て真っ先に立ちあがったのは、もちろん欧州の男性たち。そしてどうぞ、どうぞと手で自分の席に手のジェスチャーとアイコンタクトで女性を誘導し出したのだ。「はぁジェントルマンねー、感心、感心。」と私の心の声。しかーし、後から来た日本女性たちは、一向に動こうとせず若い日本人男性に「どうぞ、どうぞ」を繰り返し、誰も席に座らずどうぞ合戦を繰り返しているもうこの時点で「頼むから誰でもええからさっさと座って、さ...マナーの違いだけなのか。

  • 雨の京都の1日。

    1日京都で外勤の日でした。生憎のにも関わらず、もちろん激混みJR京都駅で待ち合わせだったんだけど、本当にもう混雑が酷くて、ゲンナリ地下鉄も電車もバスも大混雑で、タクシーに乗ろうものなら、大渋滞...仕事だから仕方なく京都にも行くけど、毎回住人の方々が気の毒になるレベル。そしてなんかゴミが至るところに捨ててある。コンビニ前とかのゴミ箱からはゴミがはみ出てたし、トイレはとにかく汚いし、ゴミが放置されていた。観光客でいろんなお値段も上がっているから、少しは儲かっていると思いたい。けど、その儲けよりも痛手の方がデカいのでは?と、おもってしまうほど。そんなに観光立国と言うなら、まずはちゃんとインフラ整えなきゃ普通に住んでられへんわ。決めるスピードの遅さをここでも体感。雨の京都の1日。

  • 北国からの贈り物(その2)

    織パパの同級生、それも小学校から大学まで一緒だった幼馴染から地元旭川のアスパラガスが届いたこれは毎年とっても嬉しい〜毎日、炒めたり、焼いたり、茹でたりして楽しんで頂く(^人^)織パパが丁寧に巻いたアスパラの肉巻きがこちらです↓美味しい旬のものを頂ける幸せたるや感謝、感謝です北国からの贈り物(その2)

  • 北国からの贈り物。(その1)

    なんだか地味に毎日忙しいし、副鼻腔炎の悪化と気圧のせいか頭痛酷いし、いろいろ仕事も迫り来るしの梅雨に入る前のよどんでる毎日。仕事していたら、急にデーっかい冷たい箱が届く優しい手紙も入っていて、ちょっと泣きそうになった札幌を離れてもう5年以上経つのに、思い出して頂いてこんなまで送ってくれるなんて有り難すぎる。みんなに配ると、大人気北海道人気のスギョさを再認識しました北国からの贈り物。(その1)

  • 今年も再会。

    去年は、織が亡くなる前のGWに和歌山から来てくれたお友達。「和歌山からも!」今年は離れて暮らしている、旦那さんも香港から飛んで来て、数年ぶりに全員で会うことが出来ました「行ったことなーい」とのご指定で大阪グラングリーンで待ち合わせ。ハワイアンカフェでランチをして、楽しいひと時となりました。ピリ辛のピーナッツやジャーキーのお土産を頂き、後日それにしてもすっぎょい人出でした...今年も再会。

  • 仕事の後のラッキー。

    午後から仕事で万博会場へまだ灼熱の夏が来てないだけマシなはずだけど、日差しを遮るものが少なくて、太陽に体力持ってかれる...なんだか不完全燃焼な仕事の後でモヤっていたところ、有難いことになんとサクッとフランス館に入れた全く庶民の手に届かないハイブランドのDiorのドレスの展示は芸術。このフォルム、エレガントで本当に素敵。行ったことのない国や行けそうにない国の展示を見に行きたいけど、そんな機会は来そうにまだない...。仕事の後のラッキー。

  • 初めての有馬温泉。

    織の命日🐶だいぶ前からどうにもこうにも悲しみMAXで、ウチで過ごすの無理な気持ちを織パパに話したら、「じゃあ近場で出かけよう」となった週末は体力温存しなきゃ次の月曜日から働けない体力ナッシングのマミィだし、揃って引きこもり夫婦だけど、織パパは初めての、まみぃは子供の時以来の有馬温泉に1泊。新しい改装したお部屋に泊まりました「有馬きらり」久々のコース料理(^人^)織パパはクラフトビール🍻「有馬ビール」をお試し。デザートまでしっかり食べました。やっぱり温泉入ると、事故の後遺症の痛みが和らぐ。織パパが伊丹空港からのバスを予約してくれて行ったけど、なんと30分で到着して、近さにびっくりしましたおーちゃんが居なくなって1年も経ったなんて信じられない会いたいなぁ。合掌。初めての有馬温泉。

  • 気圧病と偏頭痛。

    綺麗に掃除して、コンパクトに解体して収納していた扇風機を夜になっても"蒸しっ"としていたので、織パパが出してくれた🌀先週から、気圧の乱高下に、天気の移り変わりに疲れも加わって、体調も悪い上に酷い頭痛で今週はなかなか辛かったぁ...気圧病と偏頭痛。

  • フォーマルな夜。

    転職して関西に帰って来てから、コロナもあったからとは思うけど、すっかりパーティーやレセプションに行く機会がなかった。そんな中での、ドレスコードがフォーマルの夜のイベントに行くことになったもちろん上司にドレスアップして貰わなきゃだったんだけど、一回り以上年下で、かんなり美人で、結婚式くらいでしかドレスを着る機会のない日本人と違って、NYCにいたアメリカ人の彼女は、「どれを着るべき?」と、イベント前の週末に自宅から違うドレスを着たセルフィー🤳写真数枚を送って来た朝から一日中ドタバタ仕事して、急いで京都まで行って、ホテルのトイレで着替えて、髪をとかして、ちょっと口紅ぬって、チーク指でぼかしたら、いざ会場へグビグビシャンパンを飲み干しながら、笑顔で偉いさんに次から次へと挨拶し、言葉を交わし、合間に好きなケーキを数...フォーマルな夜。

  • ぐーパンチが止まらない。

    お米が主食の国の国民が困っているのに、問題を何一つ解決しないどころかとんだ茶番を見せらる。一国の大臣が「嫁に怒られまして...。」てへっぺろ👅て。ニュース見ながら、あんまりにも腹たって心のグーパンチが止まらなかった職場で仕事ミスして、「嫁から電話があって、怒られました。」って言う人いる?少なくとも「夫から電話で怒られました。」と言ったことないし、聞いた事もない。国民をバカにし過ぎだぐーパンチが止まらない。

  • 説明して欲しい。

    織パパとスーパーに行って驚く、空の棚。そして値札を見て二度見して、思わず「たかっ!」と言わずにいれない。スーパーの店内放送では、「お米が高いので、XXはどうでしょう。」の提案。で、農家さんの収入は2倍とは言わないけど、増えたの?透明性ないわー。いったいどこの誰が儲けてんのか。秋の収穫時期になったら値段下がるとか適当なこと言ったし。失敗の理由をきっちり分析してちゃんと説明してよ、農林水産省。説明して欲しい。

  • お弁当休み。

    去年の健康診断で、コレステロール値は投薬寸前まで上がっているわ、体重は4キロ以上増加な上に、お腹ぽっこりでウエストが10センチ以上も増えていて、看護婦さんは2回腹部を測りなおすし、先生は「どうしたの、何かあったの?」と聞く始末をはじめを止めて、脂質の高い洋菓子を控えて和菓子に切り替えたりなるべく歩く距離を増やしたりと、どんなに気をつけても、全くぜんぜん痩せないので、これはもう加齢以外ないなと胃カメラをしてくれた内科の先生にもそう言われてしまったし「この歳からダイエットとかしないで、暴飲暴食に気をつけるのでいい」と。着ていた服がどんどん着れなくなってしまって、本当にショックで、ランチを外食してしまうとお金もかかるし、ついつい食べ過ぎてしまうので毎日残り物等々を詰めてお弁当を持って行っているしか〜し!こんにゃ...お弁当休み。

  • 意外なお土産。

    ある会社でソウルからアジア太平洋地域を統括して見ている方とミーティングランチした時。ソウルから関空に飛んで来て、その足でミーティングの場所に来てくれた方からお土産を頂いたそれは、なんと今どきのフェイシャルマスク(パック)ミーティングに出ていた上司はもちろん私にまで頂いた(^人^)ちょっと意外な物だけど、なんと気の利いたお土産を選んでくれる人なんだーと、ミーティングの導入のつかみはバッチリでした意外なお土産。

  • Normanの命日。

    「明日はNormanの命日やから、こっち連れてくるわ。」と、織パパが日曜日にNormanをリビングに連れて来てくれました。大好きだったポテチもちょびっつを貰って。元気にしてるかな。Normanが生きた年数の16年が経ったなんて信じられないよ。会いたいなぁ...。合掌🙏Normanの命日。

  • ブルーベリーマフィン。

    いつも手作りのおいすぃもんをくれる、妹😸今回は、なんと自家栽培したブルーベリーの実を使って、ブルーベリーマフィンを焼いてくれた~~ヽ(^o^)丿ダイエット中で小麦を摂らないようにしているのを知っているので、ミニっこいバージョンを入れてくれて、食べたいけどちょびっつは後ろめたさ半減出来るっちゅうバター、卵、小麦粉、砂糖ってなんでこんなにおいしいのかちょびっつずつ大事に織パパといただきま〜〜す(^人^)ブルーベリーマフィン。

  • あと何回。

    ウチから万博会場の夢洲までは、遠いけど、仕事が絡んでいるから行くしかないタダで給料貰えへん💰開園のかなり前の集合時間に合わせてちょー早起きして向かうGW明け初日朝の御堂筋線、なめたらあかん。いや、昔本町まで乗ってたからなめてはいない。知ってたけど改めて本当に日本人の我慢強さたるやを再認識。あれに毎日耐えて出勤し続けれるって修行、苦行、難行。それを35年以上続けれることの方が奇跡なんじゃないのかちょー快晴の中のみゃくみゃくの可愛いお尻とちっぽ。前からのみゃくみゃくはちょっと無理やけど、後ろ姿は可愛い阪急電車からの御堂筋線、ロングウォーク後の中央線で夢洲。これを10月13日まであと何回繰り返さなあかんのやろか...あと何回。

  • GW恒例。

    毎年GWと言えば、恒例の冬物の洗濯、そしてアイロンと衣替え今年もGW前半とGW後半に分けてセーター類の洗濯。そしてアイロンをかけまくる。メルカリと大丸のEcoffでかなりセーター類も減ったし、何より今年はやっと踏ん切りがついてポール・スミスのコート🧥を売ったのが大きかった右手を使い過ぎて痛みが出ないようにと思いながらも、仕事でキーボードを打っていないからか、何とか3分の2くらいまで冬物洗濯終了来週か再来週には終えられる見通しに\(ˆoˆ)/GW恒例。

  • パパの夢。

    昨日すっかり神戸から帰ってくるのが遅くなってしまったけど、寝坊できるGWサイコー\(ˆoˆ)/しかもお天気も良くて起きてすぐに織パパは、「シーツを洗う」と、洗濯機をすぐに稼働まみぃが朝ごはんを用意していると、「昨日、おーちゃんが夢に出てきたよ。」と言うではないか寝室にいたら、おーちゃんが来て、織パパの顔見ておちっぽをふったらしい🥹「えーーーいいなぁ、いいなぁ〜〜🐶」と、めちゃくちゃ羨ましがる。本当に羨ましい。一目でもいいからおーちゃんに会いたいよぉ動物好きでも犬好きでもないけど、いつも優しくよーく面倒を見てくれて絶大なる信頼を得ていた織パパに安心して寄り添って寝落ち寸前の織🐶織と一緒でとっても幸せな日々でしたパパの夢。

  • 1年ぶりの神戸。

    織パパが新入社員の時のおもろーな先輩と神戸で久々に会うことになり、珍しく二人で神戸にお出かけ新婚の頃、よく家にご飯を食べに来ていたけど、関西に転勤となりかなり長い間ご無沙汰していたけど、まさかのこちらも関西にUターン。珍しく到着してすぐに二人で星野珈琲店で腹ごしらえをする織パパにクリームあんこのホットケーキ。まみぃは、壷焼きスフレケーキをば。その後、街ぶらをしてショッピング。織パパは探していたロンT、まみぃは閉店セールの靴屋で織パパが「これ、いいじゃん」と見つけてくれた、履きやすそうなローファー👞をゲット。夜は神戸だけに、肉バルレストランでめちゃウマなお肉を頂き、二次会は英国式パブでフィッシュ&チップスをつまみながら黒ビールなどなどしんみり有り、笑い有りの近況をいろいろと話していると、あっという間の数時間...1年ぶりの神戸。

  • GW後半へ。

    ランチに持参して食べきれなかったピクルスを持って帰ってくるのを忘れてしまって、自分が嫌になる帰り道...忘れ物大将が加速する中、急いで職場を出る時はほんと要注意な加齢の日々織をイメージしたピンク🩷のお花を買って帰る🌷Normanは白🤍とグリーン💚のイメージなんだけど、おーちゃんは断然ピンクちゃん🩷のイメージなのだGW後半へ。

  • 晴れの命日。

    今年のゴールデンウィークの飛び石ぶり、原辰徳と、思いながらお天気は最高に晴天なのに、そんなに気温が上がらず気持ちがいい⭕️けど、出勤....「きっと電車はそんなに混んでいないはず」と思ったけど、普通に混んでた今日は父の命日なので、朝心の中で手をあわせる🙏こんなに快晴だと、きっといそいそとゴルフに行っているに違いない晴れの命日。

  • タケノコちゃん(その2)

    妹😺から貰ったたーっくさんのタケノコちゃん炊き込みご飯を炊いている間に、落とし蓋をして若竹煮の仕込みをば。途中で一旦火を消して、味をしゅませて、一口味見めっちゃおいすぃ〜〜ワカメちゃん入れる前に味見だけでなくなってしまうぅーこれまた妹😺がくれた、ワカメちゃんを戻して、ささっと煮てぇじゃ、じゃーん🎉あー日本人🇯🇵に生まれてきて、本当に良かった〜〜🙌若竹煮も優勝ですっ🥇🏆あータケノコ三昧サイコータケノコちゃん(その2)

  • タケノコその1。

    妹😺から貰ったた〜〜〜っくさんのタケノコちゃん❤️妹😺曰く、「タケノコごはん、めちゃくちゃ美味しかった!」と言うので、まずはたっぷりタケノコ入れてタケノコご飯から仕込むもう炊いてる時からタケノコの匂いがしてサイコー🙌ダイエット中だけど、あまりの美味しさに三杯食べましたタケノコご飯、優勝やぁ〜〜〜🏆🥇腹八分目とか絶対無理タケノコその1。

  • 緊急タケノコ!

    鰻接待が終わったあと、携帯に妹😺からラインのメッセージが。「米農家を手伝いに行ったら、大きなタケノコを2つも貰った。茹でて明日持って行ってあげるから、都合いい時間教えて〜。」とあった。はい🖐️タケノコちゃんがだい、だい、大好きです〜❤️私が大のタケノコ好きと言うを知っている上でのオファーしかも面倒なアク抜きをしてから、持って来てくれて有難いほんまに、デっカいしかもすぐに若竹煮が出来るように、ワカメとGW中の朝ごはん用の手作りいちごジャムまで入っていたありがたすぎりゅう〜〜これは食べ応えある量だわ。緊急タケノコ!

  • 鰻とこれから。

    珍しく夜の接待になった。なんでもいいと言ってくれたので、「鰻が食べたいんです!」と我儘を言って、帰り道で行きやすい鰻のお店を探して予約ひつまぶしを食べながら、いろんな話になったけど、なんと来年には会社をたたむことをカミングアウトされて、びっくり「もう十分働いた。AIや生成AIやら新しい技術を今から勉強してまた一からもキツい。まだ体力もあって元気なうちに、楽しいと思うことをして人生を楽しみたい。」と聞いて、それはそれは応援するしかなかった羨ましい...、もう満員電車には一日たりとも乗りたくない、羨まし過ぎるけど、Normanもおーちゃんも居なくなっちゃったし、楽しいと思うことが最近ない。まずは、何が楽しいと思うことなのかを見つけるところからやん、私鰻とこれから。

  • Earth, Wind & Fire in Osaka

    体調が悪いのと頭痛が酷くて、「途中退場も仕方ないかも」とまで思っていたコンサート当日の昼頃からかなり復活する、奇跡のまみぃ織パパと仕事帰りに待ち合わせて、久々の大阪城ホール。ファン層が私たちより上なのは稀なコンサート...前座のナイル・ロジャース率いるCHICが思いがけなくよきでしたそれにしてもどちらもボーカル70歳越え元気でファンキーでびっくりでしたEarth,Wind&FireinOsaka

  • 示唆しているのか。

    せっかくの週末は、結局ガッツリ寝込んでしまいました...まだ頭痛が残るけど、出勤ブログを開くと...Gooブログのサービスが「11月18日で終了」するお知らせがそっかぁ、終了しちゃうのかぁ。これはもしかして、「織ちゃんのプリンセスロード」の閉め時なのかも知れない。織がうちに来てから、織たちを保護してくれたかよ母さんやあてれんさんを含むたくさんの人たちが織の命をつなげてくれたから、織が元気に楽しくやっている姿を報告したくて始めたブログ。先住犬のジャンボウェスティ♂のNormanが亡くなった後、毎日通勤する道すがら泣いていた悲しい日々も、織がうちの子になってくれてからは、たくさんの笑顔と幸せを運んできてくれた。北海道純正培養の織ぱぱと織と18年住んだ札幌を後に、灼熱の関西にリターンしてきて、早くも5年が過ぎて...示唆しているのか。

  • そして体調崩す。

    昨日の昼過ぎからやたら悪寒がすると思ったら、酷い頭痛周りも疲れからか、病欠する人も。気温も天気も上がったり下がったりだから余計かもしれない。織パパもちょっとお腹がゆるいし、しんどいらしい。二人でさっさと寝ることにそして体調崩す。

  • こたえる。

    時々ちょっと美味しい外食ランチに一緒に行く先輩から「今朝、うちのXXが虹の橋を渡りました。」と連絡が来た。織が亡くなった5月に近づいて、毎日泣きたい気持ちを抑えていたので、優しい先輩も同じ気持ちかと思うと、これまたこたえています。こたえる。

  • 若竹祭だー❣️

  • 今年は長い!

  • 朝採れ直送!

  • 始まるらしい。

    昨日、万博のソフトオープニングに行って来ました。もちろん仕事の一環で。お初の「夢洲駅」下車。もうここら辺からどうにも沸々とモヤモヤもやり感が始まってしまっていた。あの大屋根リングにたどり着けるようになっているエスカレーター。エレベーターは2階前で、そっからはスロープを歩いて上に遮るもん一切なくて太陽ド直撃夏ここに来たら絶対に倒れるあと何回来なあかんねやろか...お天気だけはサイコーに良かったです始まるらしい。

  • 咲きました〜🌸

    ちょっと今年は暖かい?と思ったら、冷えたりしたから桜も咲こうか待とうか迷ってた感じかな近所の公園の桜、綺麗に咲きました桜が綺麗で有名な大阪の造幣局の桜も見に行って見たいけど、あの人混みに突入する勇気が持てない、まみぃでした咲きました〜🌸

  • 愛用品の仲間入り。

    札幌に住んでいる頃、美味しいお菓子や気の利いた一品なんかを良く知っている先輩から、なんかのきっかけにこんな物を頂いた植物の?繊維を布状にした布巾で、最後は土にかえるんだって織パパが最初に使い出したんだけど、使い勝手もいいし、臭わないし、水を吸いまくるし、かなり気に入った模様で、なんと「メルカリで安く買えた!」と、3枚セットを購入するまでに絵柄も可愛いし、こういう日々の小さなエコな商品があるのも北欧らしい。織家のお薦めの生活雑貨の一つなり愛用品の仲間入り。

  • お祝いビール!

    ながーらく、本当に長らく取り組んでいた案件、とったぞ〜〜〜いや、久々にめちゃくちゃ嬉すぃと、前の課の同僚がお祝いのクラフトビールをくれた多分もうこんな事ないと思われる感謝しながら頂きたいと思いまーすお祝いビール!

  • 急ブレーキ。

    毎年行かされているラスベガスでの大きな展示会今年も年明け早々から、ずっーーーっと長らく準備をして来た。今年で3年連続となり、やっと少し業界を知り、コンタクトも増え、まだまだアプローチの仕方も手探りだけど出来るようになってきて、B2Bミーティングに新製品のブースツアー、ネットワーキングのレセプションにプレスインタビューと盛りだくさんに組み込んでいたら...ウルトラ急ブレーキ掛けられ、出張停止命令が下りてきた種まき禁止しといて、年度末に「なんでもっと収穫ないねん」って言うなよぉー織パパは、「一つ危険因子が減ったから良かった。」だって急ブレーキ。

  • 140点越え!

    たくさんあったセーター類意外とアクセサリー類にスカート、そして今年は嵩張るコート🧥も売れて、なんとその総数が140点を越えました〜まだまだほど遠い、理想のガラ空きクローゼット去年から体重が増えるばかりで、ウェストがしまらないスカートやパンツ👖が多々出て来ているので、そう言うのはもう諦めてどんどんメルカリに出そう。140点越え!

  • お墓参りとイースター。

    信じられないくらいの晴れ男だった父のお墓参りは、もちろん晴天澄み渡る空、風も暖かくなって、山の上でも寒くありませんでした。前日に妹も来てくれてたので、お墓は雑草一つなく、とても綺麗綺麗なお花も添えられていたけど、前日にお花を買ってしまっていたので、少しだけ追加して、残りは持って帰って、おーちゃんにお供えすることに。帰りの🚌で、「イースターやお彼岸に、1年に1回でいいからおーちゃんが生き返って、ちょっとでもいいから会えたらいいのに。」って言ったら、「そうだね。」と、優しく織パパが言ってくれた(T_T)お墓参りとイースター。

  • お彼岸前に。

    春分の日の祝日だけど、まみぃは出勤こういう日は、春休みもあって学生さんもいないから電車が空いている押しつぶされそうにならずとも、余裕で普通に電車に乗れるのだ帰りに全く必要もないのにデパ地下をパトロールお彼岸前だから美味しそうなおはぎがどこも勢揃い。「はい、もうあと8箱でお終いですよぉ。お早くお買い求め下さ〜い!」の、声に釣られて、叶匠壽庵でおはぎを買ってしまうダイエットのために洋菓子を絶ってるし、織パパもあんこ好きだしね。上品な甘さの餡に包まれた程良い大きさのおはぎ、美味でしたここの「あも」と言う粒あんのお菓子と御座候の回転焼きが大好物だった父。週末には晴れて暖かくなるみたいだし、お墓参りに行く予定です。お彼岸前に。

  • 個人的ねぎらい。

    首相とか政治家はツイッターとかチャックしていないんでしょーけど、毎日多忙過ぎて新聞やNHKのニュースもみてないのかな?てか、新聞くらい読んでNHKのニュースくらい見てよ。見るべきでしょ。見てないから、こんなに国民との温度差があるとしか思えない。散々裏金問題で不愉快MAXなところに、物価高でお米の値段も去ることながら他の多数の食品類の値上げが顕著で国民の消費がガッツリ冷え込んでいる現実をまるで知らないかのように、「個人的ねぎらい」で10万円の商品券を新人議員に配るとかって、国民にケンカ売ってる?裏金議員が10万円の商品券配った首相に詰め寄るって、なんかあらての喜劇?全くおもんないし。「私も貰ったし」って💢訳のわからん言い訳言ってないで、困っている国民にすぐに10万配って💢💢個人的ねぎらい。

  • ランチ接待。

    コロナ禍以降、ほとんど夜の飲み会も接待も行かなくなった、まみぃ。大体そんなんに行ったら、次の日ばかりか数日しんどいから、出来るだけ行かないようにもしているくらい大体誘われないしねでも、ランチ接待は、午後から仕事もあるからお酒飲まない、時間も1時間半以内で終わる、二次会がない、などなどな事が多々接待と伝えてレストランを予約すると、素晴らしいサービスを受けれたりも。普通のランチより高いけど、夜の接待より安価だし、ランチ接待は厭わない。普段ではあり得ない、贅沢なステーキランチでおもてなし赤みのお肉でもシェフの腕で、柔く美味しく焼き上げてくれました🥩ベンジャミンステーキハウス大阪KITTEめちゃくちゃレアですが、たまーにこゆ事もあるのでした。ランチ接待。

  • 3.11から14年め。

    阪神大震災から30年、そして今日は東日本大震災から14年。どちらの災害とも数日前から震災関連の特番やニュースが増えた。確かに震災対策を促したり、被災後のために食料を備えようとか避難経路を確認しようとか言ってるけど、能登震災の避難所はあり得ないくらい30年前とあまり変わらない状態ではないか。冷たい体育館の床にブルーシートを広げる程度で、プライバシーもへったくれも酷い状態。いつになったらこんな初動や続く悪環境を是正する気なんか。税金上げる時やミサイル買う時はすぐ決めてやるの何なん。国民のためになるような事案は、記憶失くすほど決めるのに時間をかける。それはもう慎重とかの域を超えてる。そのとばっちりを受けるのは一般庶民、それも一番立場が弱い人たち。1月17日からそんな事を度々思う日々。合掌。3.11から14年め。

  • 春のECOFF

    大丸が春にもECOFFのキャンペーンを開催してくれた混雑しないように、ちゃんと予約できるようになっていたので、今回は靴を2足持って行きましたちょびっつだけですが靴箱がスッキリしましたそしてお天気も良かったからか、街はめちゃくちゃ混雑していました春のECOFF

  • いつから。

    仕事をしていると、オンラインで会議をしている上司の部屋から"No,notheydonotmakethatmuch!"(いや、そんな給料貰ってないから!)と、聞こえてきて、悲しくなるどうやら日本のエンジニアの給料を米国のそれと比較していた模様。「そう、そうなんです。東京でもそんな額の給料で暮らしているんです。」と。GDPも来年には4位に落ちるだろうし、労働人口も減って行く一方。今まで通りのやり方ではもう無理なんだって気づいていても相変わらずの終わってる日本の政治家たちよ。増税だけは前のめり💢いつから。

  • 例年にも増して。

    毎年、1年で一番サラリーマンが羨ましい時期が来ました。そして例年にも増して、本当にめちゃくちゃ腹が立つはい、今年もやらないとダメなんです、確定申告😤なぜなら自民党の議員ではないので、やらないと税務署からつめられます。提出遅れたら、延滞支払わされます。でも、自民党の議員は脱税パラダイスに住んでいるので、無罪放免💀本当に考えれば考えるほど、腹が立つ💢国民のためになるような税金を使う時は、財源がないない言うくせに、ミサイル買ったり、海外にばら撒く時は、財源の話ししないでサクサク支払う。ちょっと給料が上がっても持って行かれる税金の方が多いのなんなん💢💢例年にも増して。

  • 探してない時。

    友達のライブを聴きに神戸に行くのに、少し早めに出てぶらつく〜とうちを出た織パパ神戸のアウトドア系のショップを覗いてたよう。前から欲しいなぁと思ってAmazonの欲しいものリストに入れてたいた、防水の靴が50%のセールになっているのを発見欲しい色にはサイズがなくて、もう一つの色の方はサイズがあってかなり悩んだ末に、欲しい色の方でちょっと大きいサイズを履いてみたら細身の作りだったのもあって、靴下をちょっと分厚いのにするか、きゅきゅっと靴紐で調整出来そうやったから、「買う」Line。ライブも聴けて、ノースフェイスの防水靴も買えてご機嫌でご帰宅。よき春の日の週末でした⭕️探してない時。

  • 大嵐が来た。

    12、3年ほど前にも来たけど、今度は大嵐がやってきた🌀その嵐とは、組織再編と言う名の「人員削減」、リストラです本国🇺🇸から先に始まり、ここまで🇯🇵落ちて来るのに、後どれくらいなのか。皆不安で、噂が飛び交いまくっているけど、本当のところ全くどうなるか具体的なことが解らないから、不安がさらに募るばかり....まな板の鯉で何も出来ないんだけど、仕事で日々連絡取り合ってた相手が「来週の金曜日が最終出勤日となります。」とメールが突然来て知るのはかなりキツい、キツすぎる。突然過ぎて、引き継ぐ人さえ決まっていないようで問い合わせ先のメルアドが、かんなり役職が上の人だったりしている...なるようにしかならないけど、職場の雰囲気最悪です大嵐が来た。

  • 嬉しかった偶然。

    数年ぶりに若い頃勤めていた会社でウルトラ超お世話になった大先輩とご飯を食べるのに天王寺に行った時のこと。北海道の「どさんこプラザ」が百貨店の入り口前に特設されていたのを発見🦊そして結構目立つ良いところに、知り合いが異業種から起業して頑張ってやっている「北海道森のバタースコッチkigi」の商品が結構良い場所に、ど、ど、どーんとディスプレイされているではないかぁ〜〜〜嬉しいやら懐かしいやらで、「美味しいし、原料にもこだわっていて、このイラストも彼女たちが描いているんです」と、思わず営業してしまいました彼女たち、本当に頑張ってるなぁ嬉しかった偶然。

  • 中途半端がラッキーだった日。

    歳取ってますます甘党になってしまっている、まみぃ=かなり前から、阪急梅田の鎌倉紅谷さんのクルミっこをゲットしようとちょくちょく会社帰りに覗いていたけれども、いつもどれも売り切れ売り場のお姉さんに、いつなら買えるのか聞いてみると、「入荷がある日の午前中なら買えます!」と教えてくれたけど、そんなん仕事している人にとっては無理な話なわけでして...これは以前まだ阪急に「アトリエうかい」があった時にも繰り広げられた会話。夕方どんな時に寄っても、買えなかったクッキー缶と同じで、中途半端な時間に阪急百貨店の前を通ることになったある日いつもなら何とも思わないのに、「今ならゲット出来るかも」と思っていそいそと鎌倉紅谷さんに寄ったら、入荷日だったのもあって買えた〜クルミちゃんにキャラメルって美味しいに決まってるやーん織パパ...中途半端がラッキーだった日。

  • 帰って来たので。

    織パパが旭川のスキー⛷️帰省から帰って来たので、改めてバレンタイン織パパが大好きなしょわしょわ🥂とCキューブのスイーツをプレゼント織パパが描いてくれた、可愛いおーちゃんも一緒今日は亡くなった父のお誕生日でした。合掌🙏帰って来たので。

  • 初物のいちごちゃん🍓

    先週、妹😺夫婦が風邪でダウンしたらしく、お見舞いに苺を差し入れ🍓実家にも持参して、今年初物の苺ちゃん🍓を頂く(^人^)これが、とっ--ても甘くて美味しくて、大当たり🎯でした日本の苺ちゃん、奇跡みたいに甘くてほんとに美味しい🍓最後まで一番好きだったぷぴぷぴ鳴る🍓ちゃんとSweetな可愛い織🐶初物のいちごちゃん🍓

  • バレンタインズデー❤️

    HappyValentaine'sDayGoogleChormeの表紙絵も可愛いバレンタイン仕様になってました今年は織🐶と一緒に「女子二人から〜」ってパパにチョコ渡せない世界一可愛い、可愛いおーちゃんに大、大、大好きビームたくさん届け〜バレンタインズデー❤️

  • き、来てるにょか?!

    今年は寒い日々が結構続いていし、まだもう少し先だと思っていたのに、まさかもうヤツらが飛んで来ているにょか〜〜鼻が悪いから気づくのがちょっと遅れたのかも知れんけど...🤧なんか通勤時に、目がゴロゴロするし、痒くなってきたんだけどちょっと早くないですか〜〜寒くて痒くて、鼻ズルズル😷↓こんな可愛いフリー素材があったわん🐶暖かくなるのは嬉しいけど、それは花粉との戦いの始まりでもあるのだ...き、来てるにょか?!

  • 桁違い!

    最近何かと腹が立つニュースばっかり。でも、一つ驚いたのがあった。そのニュースが流れてからしばらく経ってしまったけど、思わず宝塚の実家や妹😺にも連絡したくらい宝塚市に在住の夫婦が、市民病院の建て替えに必要な費用と高度手術機器の購入に244億円を寄付。父も大変お世話になった宝塚市民病院が建て替え可能となるそういや、もう、すぎょいの通りこしすぎの桁違いでしょ前に隣町の箕面のレストラン経営者が金の延べ棒をわんさか寄付してその売却益が数億円だった時もびっくりしたけど、世の中にはこんな偉い人も居るんだねぇ桁違い!

  • 久々の神戸も。

    昨日は、久々に午後からは神戸から外勤だったんだけれども、前日に続いてまた寒かった〜〜寒さが続くな〜神戸の山手は、大阪の街中より1、2度は寒くて、風が強くて雪もしばらく降っていたが、もちろん北国の比にはならないけど旭川の寒さに、織ったら外に出したら数歩歩いて速攻でを済ましてすぐに、「はい、だっこ〜」と、顔を見たっけ。良く分かってたなぁ🐶本当に聞き分けの良い、手のかからないいい仔でした🐶久々の神戸も。

  • 寒波来た><

    札幌から関西にリターンして5年目ですが、多分この5年で一番寒くなっているような気がする大阪の街中でも雪が降った誰に会っても、「寒いですねー。」「冷えますねー。」が挨拶でも、これより上があった、札幌雪国生活。それが、「凍れるねー。」ほんと、寒いなんてもんでない日があった旭川にいたっちゃ、冬の気温にマイナスをつけない。なぜならば、朝も晩もずーー〜っとマイナスの気温だからそんな旭川の実家から頂いた、懐かしの柳月(北海道の音更町が本社)の新商品これがなかなか美味しくて織パパはすぐに自分の分を完食父さん、母さん、ご馳走様でした寒波来た><

  • ピーナッツではない。

    札幌で長らく節分と言えば、ピーナッツが山積みされていたので、福豆を食べるのは、めちゃくちゃ久しぶりな節分in関西🫘「旦那様と一緒に食べて下さい。」と2つ頂いたので、歳の数は多過ぎて食べれないけど、ポリポリと頂きました(^人^)純道民の織パパは、よく分からんけど、食べれとまみぃが言うので食べていたけど、ピーナッツやないから、違和感あったんかなピーナッツではない。

  • 祝☆130点越え!

    物凄くノロいし目標達成までまだほど遠いけどついにメルカリでの販売が130点を越えました〜〜\(ˆoˆ)/いや、本当に地味で面倒なんだけども、どうしても捨てれないまみぃとしてはコツコツと写真を撮ってメルカリにアップするしかないのだお金を払って買ってくれたなら、きっと活用してくれると信じたいので、まだ着れそうだったり、全然使えそうな物をメルカリに出して断捨離。特に服は、退職するまでに今の半分以下にしたーい🏁祝☆130点越え!

  • 幼馴染の決断。

    小・中・高と一緒だった幼馴染とは、長年札幌に住んでた時も年賀状のやり取りだけは続いていた織が亡くなってしまったこともあり、今年で織家も年賀状終いとしたその最後の年に来た幼馴染の年賀状に、手書きのメッセージ「38年間勤めた会社を退職することにしました」とあって、びっくりでも、彼女のことだから、きっと何か楽しいことを計画しているに違いないし、38年間勤めたんだもの、十分働いたと思う満員電車の通勤が嫌過ぎて毎日「辞めたい」と思っているけど、ずるずる辞めれない自分とは大違いなのだ3月末の最終出勤日から、1週間も経たずして世界一周の旅に出る計画とか旅から帰国したら、素晴らしい門出に祝杯を上げさせてとお誘いしてある幼馴染の決断。

  • 降りて来たー(T_T)

    めちゃくちゃ恐れていた悲報が届いてしまった...ついにテレワークの全面禁止命令が降りて来ました年末にはまだなんとか週一のテレワークの許可が出ていたからもう暫く大丈夫かと思っていたけど、甘かった週一回だけでもテレワークのお陰で、かなり体力温存出来ていたのに...降りて来たー(T_T)

  • 第一目標達成だけど...。

    血液検査の結果を聞きに行ってきましたコレステロール値は、155から133に無事下がり、ぎりぎり何とか正常値内に収まっていましたヽ(^o^)丿他にも貧血気味だったけど、鉄分も正常値になり貧血から脱出でもこの数値の変化は、先生曰く「(グルテンフリーの)食事療法も少しはあるかも知れないけど、女性ホルモンのゲルの処方が効いているんだと思うよ。」とのこと。コレステロール値が160を超えたら、「お薬を飲んだほうがいいかも」知れないと警告されていたので、まずは一安心。ただー、全然体重が落ちず...とにかく手持ちのスカートもパンツもウェストがキツくて苦しい若い頃に、「もう水飲んでも、息してるだけでも太る」って今の私の年齢の人が言っていたのを思い出して、激しく同意。筋肉が落ちて、手足が細くなっていくのに、身体だけ太って卵に...第一目標達成だけど...。

  • さて結果は。

    さて、あれから↓かれこれ3ヶ月超が過ぎた、まみぃ。「パンと卵を止めてみる。」まだ頑張って朝食にパンではなくオーツ麦とふつーつを食べて、なるべく卵🥚やチーズ🧀、パスタなんかのグルテンを取らない生活を続行中豆腐の根性でスイーツが全然止められないので...体重は全く減らないし年始に酷い風邪😷を引いて寝込んだりしたし、「朝食のパン食べないだけじゃ体質改善はされんかぁー。」と、思いながら織パパが「3ヶ月は続けてみたら?」と言うので、それもそうだと続けている続けている女性ホルモンの治療が功を奏して、めまいやふらつき、ホットフラッシュは激減したし、朝起きた時の手足の指なんかの酷い浮腫や痛みがなくなった\(ˆoˆ)/これは本当に助かった.朝起きがけに辛い症状が出まくると、それでなくても嫌なのにあちこち痛いとそのまま出社拒...さて結果は。

  • あの日から30年。

    今朝は阪神淡路大震災から30年となるのもあってテレビもラジオも防災含めていろいろな特集を組んだりしていた。札幌に住んでいる頃とは比較にならないほど時間を割いていると感じた。12時には職場で黙祷。それにしてもあれから30年も経ったのに、能登で被災した人たちの避難場所のあまりの酷さたるや。東日本大震災も経験していると言うのに、日本政府は一体何をやっているのか。ミサイルや戦闘機買う時だけ国民を守るためとか言わんと、まずは避難所を先進国並みに整備するべくさっさと予算取って整備に動けないのか。南海トラフ来るのに、何も間に合わんやん。何でも自己責任か💢あの日から30年。

  • 🐶アプリとか。

    織🐶が居なくなってしまってから、🐶と触れ合うことが出来ず、ますます寂しくて悲しい日々近所のわんこが楽しそうにお散歩をしているのを見ると、”代わりに行くので、なでなでさせてくれませんか”と、オファーしたくなる。一人で寒い中イヤイヤウォーキングするより、🐶と一緒の方が絶対に断然楽しいはずNormanとは本当によく歩きましたそんな🐶とつながるお散歩アプリとか誰か作ってくれたらなぁ可愛い可愛いおーちゃんは、お散歩嫌いでしたー🐶アプリとか。

  • 珍しの福袋ちゃん。

    ここんところ織パパがとても気に入っている、おフランス🇫🇷発のスポーツブランド「ピクチャーオーガニック」⛷️年末に福袋が売りに出されてから、悩む、悩む、めっちゃ悩む最初は自分のサイズがないから諦めもついていたのが、途中で自分のサイズの福袋も売りに出されて、買おうか悩みがさらに加速そして〜ついにポチったのであるー一番お高かった冬ものジャケットになかなか良いポロシャツ以外にもごっついしっかりしたセーターに夏用のTシャツにステッカー数枚。7万円相当のお洋服が入ったのが3万3千円也まみぃや織🐶と違って、いつも通りとっても静かに控えめに喜んでました(^m^)「2回目のサンタ来た。」やって。大人にも来て、何より珍しの福袋ちゃん。

  • 遅い初詣。

    今年は年末年始のお休みが長くて、ゆっくりできた...けど大変な運動不足になっていると思われる二人とも風邪を引いた後、なかなか良くならず長引いたので余計出かけることもなく、ずーーーっとうちにいた年末年始でした。めちゃくちゃ珍しく、織パパがお散歩兼ねて行こうと言うので、遅ればせながら、近所の神社の神社に初詣に行ってきました遅い初詣。

  • カーター元米国大統領の国葬。

    アメリカの大統領を最初に認識したのがカーター大統領だった気がする。当時の米国大統領選の日本の報道が日曜日の夕飯時に流れていて、母親が、「あー、あのピーナッツ農場の」的なことを言ったからかも知れない。米国南部に留学したこともあって、カーター元大統領の出身のジョージア州に何度も行く機会があり、道路にカーター元大統領の名前を見て「おぉー!」と、思ったりもしたっけ。カーターさんはジョージア州の本当に小さな小さな町の出身だった。俳優だったレーガンさんが大統領となったので、カーターさんは残念ながら1期4年しか米国大統領ができなかったのは悔しかったのかな...。合掌。カーター元米国大統領の国葬。

  • 風邪と初夢。

    風邪が悪化してしまって、ティッシュ箱なしではどこにも行けないくらい鼻と喉がやられてしまった、まみぃ。織パパもなんだか長らく鼻かんでいるし、スッキリしない様子😷二人してついていないお正月明けとなってしまってます...でも、ちゃんとお腹が空くので、😷して暖かく着こんで買い出しへ二人で夕飯の買い出しに行った帰り初夢の話になった。織パパは初夢でわんこを見たと言うので、「いいなぁ、おーちゃんが夢に出てきたの?」と聞いたら、「いや、それが、何となく織だったみたいだったけど、はっきりと織って解らなかったんだよね。」と言うので、「それってきっとウチに次に来るわんこ🐶でない?」と言ったら「織だったと思うんだけどなぁ」だって宇宙一めんこかったなぁ、おーちゃんたら風邪と初夢。

  • 年始早々。

    織パパの風邪もスッキリ治り切らないまま、朝起きるとまみぃまで喉が痛い...てか、喉の痛みで目が覚めた熱は出ていないけど、鼻水🤧と喉の痛みだけの風邪なのか😷(仕事始まる前に風邪を治すためにも)人混みを避けてどこにも出かけないで、暖かくして、寝正月を続行だわ...と、言いながら年始早々に織パパと防災バックの中身の見直しをしたこれまでは、まみぃが織🐶織パパがリュック🎒担当となっていたけど、二人別々に用意することにして、いろいろ入っている中身を点検✅リュックの中に入れておいた方がいい物も毎年ちゃんと見直さないと消費期限切れていたり、入れ替えたりした方がいいもんが多々あった最後に織パパが玄関の物入れに両方のリュックを収納して完了今日は織がうちの子になった記念の日🐶寒い冬の旭川から、かよ母さんと一緒に織パパの運転する...年始早々。

  • 2025年元旦。

    今年はどんな年になるかな。穏やかで平和で、健康に過ごせるといいな。2025年元旦。

  • ダラダラの年末。

    織パパがどうやら札幌の旅からの疲れと思われる風邪を引いてしまって、しばらく元気なくて、珍しく喉の痛みと鼻水🤧に苦しんでいました😷こんなにコロナやインフルエンザが流行している時期やから、高熱が出なかっただけでもラッキーと思わねば、です珍しく風邪にうつらず大丈夫みたいと思っていた、まみぃもちょっと途中しんどくなってしまった日もあって、何もしないでうだうだダラダラする年末を過ごしてしまい...、気づけば大晦日でした今年の5月26日に織が亡くなった後、全然立ち直る事が出来ず、更新しても湿っぽい更新しかできない中、この親バカブログを訪問して頂き、ありがとうございましたm(__)m織と過ごせない年末年始のお休みはとても寂しくてどうにもなりません。織がいなくなってからは、何も楽しくなくなってしまいましたが、日々は淡々と...ダラダラの年末。

  • かま栄きたー\( ˆoˆ )/

    まみぃが広島に30周年記念の同窓会に行っている前の日から、織パパは大学の時のスキー部の同期や毎年GW中に山スキーに一緒に行く異業種グループの人達との集まりで、札幌に遊びに行ってました⛷️そして〜新千歳空港で並んで買って来てくれましたっ久々のかま栄のパンロールとテンプラたち〜〜\(ˆoˆ)/晩ご飯のお供に、ご飯と一緒にお腹いっぱいにたくさん頂きました(^人^)札幌は美味しいものだらけですかま栄きたー\(ˆoˆ)/

  • 特別休暇のイブ🎄

    職場が外資系なので、クリスマスはお休みなんだけど、今年は何と急遽クリスマス・イブもお休みを貰えて、めちゃくちゃ嬉しい2連休に\(ˆoˆ)/今年も妹がパッチワークで作ってくれたリースたちを出して飾りました布の色や柄の組み合わせ、赤い色の入り方などとても気に入っています妹作のリースがもう一つあるので、織パパの描いてくれた絵と組み合わせて、Normanが生きていた時に妹がくれたウェスティの時計も一緒に寒い時期のわんこ達はぬっきゅぬくになって、香ばしい匂いがして安心してすやすや眠っていて、いつもに増して可愛いかったなぁ...特別休暇のイブ🎄

  • 30周年記念。

    30年前の春、ずっとアメリカにいるのを諦めて日本に戻って来てすぐ、再就職活動をしている最中に、とにかくと思って登録していた通訳の会社から派遣されて、広島であるアジア大会で数ヶ月働いた。アジア大会の組織員会の中でも、放送を担当する部門で、とにかく初めてのことばかりだし、日本で社会人として働いた事もない駆け出しの頃、たくさんの人達に迷惑を掛けながら、毎日一生懸命だった。あれから30年。札幌から大阪にUターンして来て、去年からメディア&エンタメの産業を担当することになったのもあって、アジア大会で知り合った方々で関西にいる人達にぼちぼちと連絡を取っては、「皆で集まりたいねー。」と話していたら....それが本当に叶ったのだー私がまだ札幌にいる頃に、20周年記念で集まっていたから、それから10年。私に取っては、皆さん...30周年記念。

  • 125点越え達成 \( ˆoˆ )/

    札幌から大阪にリターン引越しの際に、18年も住んでいたから思っていたよりめちゃくちゃ物が溜まっていたので、織パパが何度も「循環コンビニ」や電気機器類の買い取り屋さんに通って処分してくれた。まみぃも頑張った(つもりだ)けど、そんなモンでは足りないくらいまだまだ断捨離が必要な状態が続いていたし、交通事故の後遺症でますますスーツやジャケットが着れなくなって行ったし、加齢と共になにを着ても似合わない、しっくり来ないがますます顕著に断捨離どころか、大阪に来てから賃貸マンションから1年後に今度はマンションを買ったので、再度引っ越をしてクローゼットが広くなったそれから4年...。今日のメルカリ発送を持って、なんと125点の販売を越えました誰かが活用してくれたら、「安くてもいい!」と思ってコツコツ出してました。クローゼッ...125点越え達成\(ˆoˆ)/

  • 次こそは。

    何となく毎日が過ぎて行く中でも、おーちゃんの事を何度も思い出して織の事を考えて織が頭から離れない日もあれば、そうでもない日もある🐶今日は、帰り道から思い出して悲しみが押し寄せて来て、家に着いてコートを脱いでいたら、いつもなら全然見ないのに、織とNormanの服をしまってある入れ物を見てしまって、心臓がギューっとなる夜中に目が覚めて、寝ようとしてもしばらく寝れなくて、それでもやっと寝落ちしそうになったその時、リビングの方から、目が覚めて寝室に来る前に身体をパタパタっとする織の音が聞こえたのに、なぜかまみぃが眠さに抗えず、そのまま寝入ってしまった「気のせい」って言われるかも知れないけど、これはもうまみぃに織が会いに来てくれたと言うことにします🐶今度🐶来てくれた時は、絶対に寝落ちしないと誓うまみぃでした。次こそは。

  • 3ヶ月め突入!

    10月から平日の朝のパン食🍞に、パスタ🍝やうどんのランチもゆる〜く食べないようにしてるから、多分今迄の8割のグルテン摂取量をカットしていると思われるなのにぃ〜特段体調の変化もほとんどないし、何より全然痩せないなぜならば、大好きなシュークリーム🧁やケーキ🍰は止めたけど、食後のデザートが和菓子に代わっただけで、やっぱりどうしても甘い物がやめられなーい!しかも今週は、昼ごはん前からお腹が空いて、なんなら早弁🍱気味やったし3時過ぎにお腹が空きすぎて、コンビニにおやつを買いに行こうかと迷いながら我慢してたら、職場に箱🍊が届いて頂いたからそれを食べて空腹を凌いだなんでこんなお腹が空くのかやっぱり寒いから身体が肉をつけようとしているのかダイエットどころではないくらいで困っているぅー3ヶ月め突入!

  • ラングレイス。

    ダイエット中で、小麦や砂糖を控えている日々ですが....これを織パパが見つけてきて、食べてトリコになってしまった、まみぃ庶民の味方、大好きなブルボンから出ている、「ラングレイス」ちゃんこれは、ルマンドを越えましたーお試しあれ〜〜ラングレイス。

  • 12月の贈り物 🎁

    今年もあっという間に12月になりました。そして、12月に毎年K家が贈ってくれる、北海道当別町にあるパン屋さん「きみかげ」さんの立派なシュトレンが届きました🎁早速週末の朝ご飯の後に、織パパと二人でと美味しく頂きました(^人^)いつもありがとうございます。クリスマスの気分をより一層感じますそして、織パパの実家からは、安定のサッポロビールの札幌クラシック札幌に長らく住んだNormanと織にもご報告。もうたくさんの雪が降ってるって。健康診断が数日後にある織パパは、「ちょっと禁酒ししようと思ってたけど...」と言いながら、届いた日は特別ルール作って美味しく飲んでましたー父さん、母さん、いつもありがとうございます12月の贈り物🎁

  • 土曜の朝の夢。

    体調が今いち良くならず、どうもしんどいけど、なんとか1週間を終えてゆっくり眠れる週末の朝。「おーちゃんに朝ごはんあげなきゃ。あー待ってるなぁ。あんよふみふみしながら、早く、早くって言ってるわ、起きなきゃ!」と、織の起きて朝ごはんをおねだりする気配で起きた、土曜日の早朝おーちゃんが居ない事を実感して、悲しい大波をざぶーんとかぶる。MAX眠い冬の朝でも、織に起こされていたのはなんと幸せだったことか。可愛い、可愛い、織は元気にしているのか。一目会いたい。土曜の朝の夢。

  • 婦人画報のお取り寄せ😅

    なんか高そうなギフトがお返しでやって来たので、まずお供え高価なお返しのお礼をLINEすると、「今回はジャケ買いしたので、お口にあうといいんですが...。」と来た。ダンディなおじさんのカンカンの蓋を開けると、中身はこんな感じ。東京麻布にあったお店のものらしい:CanettedeJOHNKANAYAこれが不思議なクッキーとチョコの詰め合わせで、オリーブやら黒胡椒、ドライトマトやらバジルと、甘いだけではない、面白い食材とチョコのコラボ。「お酒にも合うらしいです〜。」と言われたけど、なるほど!です。もちろんそのまんまでも、上品でとても美味しい大変美味しゅうございましたー(^人^)ご馳走さまでしたー婦人画報のお取り寄せ😅

  • じゃない方。

    この前スーパーでこんな蕪を見つけて、即買いしたまみぃこれは間違いなく、まみぃのように蕪よりもカブの葉が好きな人の提言で農家さんが作ってくれた蕪の葉メインの蕪に違いないっ蕪の実はお味噌汁に、蕪の葉はごま油で炒めて副菜に。いつからか分らないけど、断然蕪の葉の大ファンになったまみぃですじゃない方。

  • パチもんではない。

    歳と共に食もコンサバが進む、織パパとまみぃ。たまの外食の時は外したくないから、同じ所ばかりになってしまうなので、ひっさびさに新しいレストランにトライもう関西弁がうま過ぎるアリーさんのマシンガントークに押されて頼んだカレー🍛の写真撮り忘れました...パチもんではない。

  • 寝込んだ。

    2週続けての東への出張で、やはり疲れが出てしまったみたい...歳取ると、疲れもすぐ出ないのだ頭痛が酷くなって、体の節々が痛くなったと思ったら、熱が出た🥵風邪🤧やインフルエンザ😷の症状はないけど、どんだけ寝てもしんど〜い頭痛とだるさがダラダラ残って辛かったのに、熱が出たからか、ヘルペスがしかもいつもなら唇に出るのに、なんと初めて背中下に出来てしまったなんでこんなに背中の湿疹が痛いんだろーって思ってたら、ヘルペスでしたあーショック最近職場の先輩が寝込んだ後、帯状疱疹が出て大変だったから「気をつけてね」と言われていたのに、体力落ちてしまってへなちょこ絶賛加速中のまみぃでした寝込んだ。

  • 家庭内口コミ。

    ある晩、織パパが、「オロナイン塗っても治らない。」と言うので腰の辺りを見てみると、まぁーるく皮膚荒れしていた。しかもかなり前からあって、ちょっとも良くならないらしい。「あのオロナインで治せないなら、そりゃ皮膚科行くしかないよ!」ということで、駅にある激混み過ぎて、まみぃも行かなければならないけど全然行く気になれない皮膚科ではなく、織パパのリサーチの結果、新患でもネットで予約も取れる新しく開業した皮膚科に行ってみる事にこれが良かったネットで予約取ってるから永遠に待たなくていいし、問診もネットで書いているから先生もすぐに患部見ながら話ししてくれて、効率的で無駄なし!だったって。支払いも機械だし、カード精算もあり受付とのコンタクトもミニマム。それを聞いて、まみぃも早速ずっと気になっていた健康診断で、「皮膚科の先...家庭内口コミ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Norman Mamaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Norman Mamaさん
ブログタイトル
織ちゃんのプリンセスロード
フォロー
織ちゃんのプリンセスロード

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用