体調が悪いのと頭痛が酷くて、「途中退場も仕方ないかも」とまで思っていたコンサート当日の昼頃からかなり復活する、奇跡のまみぃ織パパと仕事帰りに待ち合わせて、久々の大阪城ホール。ファン層が私たちより上なのは稀なコンサート...前座のナイル・ロジャース率いるCHICが思いがけなくよきでしたそれにしてもどちらもボーカル70歳越え元気でファンキーでびっくりでしたEarth,Wind&FireinOsaka
'08七夕に殺処分から救われた後、運命の出会いで我が家に来た織と私の札幌雪国生活。50歳を過ぎて転職し、18年ぶりに関西にリターン!
体調が悪いのと頭痛が酷くて、「途中退場も仕方ないかも」とまで思っていたコンサート当日の昼頃からかなり復活する、奇跡のまみぃ織パパと仕事帰りに待ち合わせて、久々の大阪城ホール。ファン層が私たちより上なのは稀なコンサート...前座のナイル・ロジャース率いるCHICが思いがけなくよきでしたそれにしてもどちらもボーカル70歳越え元気でファンキーでびっくりでしたEarth,Wind&FireinOsaka
せっかくの週末は、結局ガッツリ寝込んでしまいました...まだ頭痛が残るけど、出勤ブログを開くと...Gooブログのサービスが「11月18日で終了」するお知らせがそっかぁ、終了しちゃうのかぁ。これはもしかして、「織ちゃんのプリンセスロード」の閉め時なのかも知れない。織がうちに来てから、織たちを保護してくれたかよ母さんやあてれんさんを含むたくさんの人たちが織の命をつなげてくれたから、織が元気に楽しくやっている姿を報告したくて始めたブログ。先住犬のジャンボウェスティ♂のNormanが亡くなった後、毎日通勤する道すがら泣いていた悲しい日々も、織がうちの子になってくれてからは、たくさんの笑顔と幸せを運んできてくれた。北海道純正培養の織ぱぱと織と18年住んだ札幌を後に、灼熱の関西にリターンしてきて、早くも5年が過ぎて...示唆しているのか。
昨日の昼過ぎからやたら悪寒がすると思ったら、酷い頭痛周りも疲れからか、病欠する人も。気温も天気も上がったり下がったりだから余計かもしれない。織パパもちょっとお腹がゆるいし、しんどいらしい。二人でさっさと寝ることにそして体調崩す。
時々ちょっと美味しい外食ランチに一緒に行く先輩から「今朝、うちのXXが虹の橋を渡りました。」と連絡が来た。織が亡くなった5月に近づいて、毎日泣きたい気持ちを抑えていたので、優しい先輩も同じ気持ちかと思うと、これまたこたえています。こたえる。
昨日、万博のソフトオープニングに行って来ました。もちろん仕事の一環で。お初の「夢洲駅」下車。もうここら辺からどうにも沸々とモヤモヤもやり感が始まってしまっていた。あの大屋根リングにたどり着けるようになっているエスカレーター。エレベーターは2階前で、そっからはスロープを歩いて上に遮るもん一切なくて太陽ド直撃夏ここに来たら絶対に倒れるあと何回来なあかんねやろか...お天気だけはサイコーに良かったです始まるらしい。
ちょっと今年は暖かい?と思ったら、冷えたりしたから桜も咲こうか待とうか迷ってた感じかな近所の公園の桜、綺麗に咲きました桜が綺麗で有名な大阪の造幣局の桜も見に行って見たいけど、あの人混みに突入する勇気が持てない、まみぃでした咲きました〜🌸
札幌に住んでいる頃、美味しいお菓子や気の利いた一品なんかを良く知っている先輩から、なんかのきっかけにこんな物を頂いた植物の?繊維を布状にした布巾で、最後は土にかえるんだって織パパが最初に使い出したんだけど、使い勝手もいいし、臭わないし、水を吸いまくるし、かなり気に入った模様で、なんと「メルカリで安く買えた!」と、3枚セットを購入するまでに絵柄も可愛いし、こういう日々の小さなエコな商品があるのも北欧らしい。織家のお薦めの生活雑貨の一つなり愛用品の仲間入り。
ながーらく、本当に長らく取り組んでいた案件、とったぞ〜〜〜いや、久々にめちゃくちゃ嬉すぃと、前の課の同僚がお祝いのクラフトビールをくれた多分もうこんな事ないと思われる感謝しながら頂きたいと思いまーすお祝いビール!
毎年行かされているラスベガスでの大きな展示会今年も年明け早々から、ずっーーーっと長らく準備をして来た。今年で3年連続となり、やっと少し業界を知り、コンタクトも増え、まだまだアプローチの仕方も手探りだけど出来るようになってきて、B2Bミーティングに新製品のブースツアー、ネットワーキングのレセプションにプレスインタビューと盛りだくさんに組み込んでいたら...ウルトラ急ブレーキ掛けられ、出張停止命令が下りてきた種まき禁止しといて、年度末に「なんでもっと収穫ないねん」って言うなよぉー織パパは、「一つ危険因子が減ったから良かった。」だって急ブレーキ。
たくさんあったセーター類意外とアクセサリー類にスカート、そして今年は嵩張るコート🧥も売れて、なんとその総数が140点を越えました〜まだまだほど遠い、理想のガラ空きクローゼット去年から体重が増えるばかりで、ウェストがしまらないスカートやパンツ👖が多々出て来ているので、そう言うのはもう諦めてどんどんメルカリに出そう。140点越え!
信じられないくらいの晴れ男だった父のお墓参りは、もちろん晴天澄み渡る空、風も暖かくなって、山の上でも寒くありませんでした。前日に妹も来てくれてたので、お墓は雑草一つなく、とても綺麗綺麗なお花も添えられていたけど、前日にお花を買ってしまっていたので、少しだけ追加して、残りは持って帰って、おーちゃんにお供えすることに。帰りの🚌で、「イースターやお彼岸に、1年に1回でいいからおーちゃんが生き返って、ちょっとでもいいから会えたらいいのに。」って言ったら、「そうだね。」と、優しく織パパが言ってくれた(T_T)お墓参りとイースター。
春分の日の祝日だけど、まみぃは出勤こういう日は、春休みもあって学生さんもいないから電車が空いている押しつぶされそうにならずとも、余裕で普通に電車に乗れるのだ帰りに全く必要もないのにデパ地下をパトロールお彼岸前だから美味しそうなおはぎがどこも勢揃い。「はい、もうあと8箱でお終いですよぉ。お早くお買い求め下さ〜い!」の、声に釣られて、叶匠壽庵でおはぎを買ってしまうダイエットのために洋菓子を絶ってるし、織パパもあんこ好きだしね。上品な甘さの餡に包まれた程良い大きさのおはぎ、美味でしたここの「あも」と言う粒あんのお菓子と御座候の回転焼きが大好物だった父。週末には晴れて暖かくなるみたいだし、お墓参りに行く予定です。お彼岸前に。
首相とか政治家はツイッターとかチャックしていないんでしょーけど、毎日多忙過ぎて新聞やNHKのニュースもみてないのかな?てか、新聞くらい読んでNHKのニュースくらい見てよ。見るべきでしょ。見てないから、こんなに国民との温度差があるとしか思えない。散々裏金問題で不愉快MAXなところに、物価高でお米の値段も去ることながら他の多数の食品類の値上げが顕著で国民の消費がガッツリ冷え込んでいる現実をまるで知らないかのように、「個人的ねぎらい」で10万円の商品券を新人議員に配るとかって、国民にケンカ売ってる?裏金議員が10万円の商品券配った首相に詰め寄るって、なんかあらての喜劇?全くおもんないし。「私も貰ったし」って💢訳のわからん言い訳言ってないで、困っている国民にすぐに10万配って💢💢個人的ねぎらい。
コロナ禍以降、ほとんど夜の飲み会も接待も行かなくなった、まみぃ。大体そんなんに行ったら、次の日ばかりか数日しんどいから、出来るだけ行かないようにもしているくらい大体誘われないしねでも、ランチ接待は、午後から仕事もあるからお酒飲まない、時間も1時間半以内で終わる、二次会がない、などなどな事が多々接待と伝えてレストランを予約すると、素晴らしいサービスを受けれたりも。普通のランチより高いけど、夜の接待より安価だし、ランチ接待は厭わない。普段ではあり得ない、贅沢なステーキランチでおもてなし赤みのお肉でもシェフの腕で、柔く美味しく焼き上げてくれました🥩ベンジャミンステーキハウス大阪KITTEめちゃくちゃレアですが、たまーにこゆ事もあるのでした。ランチ接待。
阪神大震災から30年、そして今日は東日本大震災から14年。どちらの災害とも数日前から震災関連の特番やニュースが増えた。確かに震災対策を促したり、被災後のために食料を備えようとか避難経路を確認しようとか言ってるけど、能登震災の避難所はあり得ないくらい30年前とあまり変わらない状態ではないか。冷たい体育館の床にブルーシートを広げる程度で、プライバシーもへったくれも酷い状態。いつになったらこんな初動や続く悪環境を是正する気なんか。税金上げる時やミサイル買う時はすぐ決めてやるの何なん。国民のためになるような事案は、記憶失くすほど決めるのに時間をかける。それはもう慎重とかの域を超えてる。そのとばっちりを受けるのは一般庶民、それも一番立場が弱い人たち。1月17日からそんな事を度々思う日々。合掌。3.11から14年め。
大丸が春にもECOFFのキャンペーンを開催してくれた混雑しないように、ちゃんと予約できるようになっていたので、今回は靴を2足持って行きましたちょびっつだけですが靴箱がスッキリしましたそしてお天気も良かったからか、街はめちゃくちゃ混雑していました春のECOFF
仕事をしていると、オンラインで会議をしている上司の部屋から"No,notheydonotmakethatmuch!"(いや、そんな給料貰ってないから!)と、聞こえてきて、悲しくなるどうやら日本のエンジニアの給料を米国のそれと比較していた模様。「そう、そうなんです。東京でもそんな額の給料で暮らしているんです。」と。GDPも来年には4位に落ちるだろうし、労働人口も減って行く一方。今まで通りのやり方ではもう無理なんだって気づいていても相変わらずの終わってる日本の政治家たちよ。増税だけは前のめり💢いつから。
毎年、1年で一番サラリーマンが羨ましい時期が来ました。そして例年にも増して、本当にめちゃくちゃ腹が立つはい、今年もやらないとダメなんです、確定申告😤なぜなら自民党の議員ではないので、やらないと税務署からつめられます。提出遅れたら、延滞支払わされます。でも、自民党の議員は脱税パラダイスに住んでいるので、無罪放免💀本当に考えれば考えるほど、腹が立つ💢国民のためになるような税金を使う時は、財源がないない言うくせに、ミサイル買ったり、海外にばら撒く時は、財源の話ししないでサクサク支払う。ちょっと給料が上がっても持って行かれる税金の方が多いのなんなん💢💢例年にも増して。
友達のライブを聴きに神戸に行くのに、少し早めに出てぶらつく〜とうちを出た織パパ神戸のアウトドア系のショップを覗いてたよう。前から欲しいなぁと思ってAmazonの欲しいものリストに入れてたいた、防水の靴が50%のセールになっているのを発見欲しい色にはサイズがなくて、もう一つの色の方はサイズがあってかなり悩んだ末に、欲しい色の方でちょっと大きいサイズを履いてみたら細身の作りだったのもあって、靴下をちょっと分厚いのにするか、きゅきゅっと靴紐で調整出来そうやったから、「買う」Line。ライブも聴けて、ノースフェイスの防水靴も買えてご機嫌でご帰宅。よき春の日の週末でした⭕️探してない時。
12、3年ほど前にも来たけど、今度は大嵐がやってきた🌀その嵐とは、組織再編と言う名の「人員削減」、リストラです本国🇺🇸から先に始まり、ここまで🇯🇵落ちて来るのに、後どれくらいなのか。皆不安で、噂が飛び交いまくっているけど、本当のところ全くどうなるか具体的なことが解らないから、不安がさらに募るばかり....まな板の鯉で何も出来ないんだけど、仕事で日々連絡取り合ってた相手が「来週の金曜日が最終出勤日となります。」とメールが突然来て知るのはかなりキツい、キツすぎる。突然過ぎて、引き継ぐ人さえ決まっていないようで問い合わせ先のメルアドが、かんなり役職が上の人だったりしている...なるようにしかならないけど、職場の雰囲気最悪です大嵐が来た。
数年ぶりに若い頃勤めていた会社でウルトラ超お世話になった大先輩とご飯を食べるのに天王寺に行った時のこと。北海道の「どさんこプラザ」が百貨店の入り口前に特設されていたのを発見🦊そして結構目立つ良いところに、知り合いが異業種から起業して頑張ってやっている「北海道森のバタースコッチkigi」の商品が結構良い場所に、ど、ど、どーんとディスプレイされているではないかぁ〜〜〜嬉しいやら懐かしいやらで、「美味しいし、原料にもこだわっていて、このイラストも彼女たちが描いているんです」と、思わず営業してしまいました彼女たち、本当に頑張ってるなぁ嬉しかった偶然。
歳取ってますます甘党になってしまっている、まみぃ=かなり前から、阪急梅田の鎌倉紅谷さんのクルミっこをゲットしようとちょくちょく会社帰りに覗いていたけれども、いつもどれも売り切れ売り場のお姉さんに、いつなら買えるのか聞いてみると、「入荷がある日の午前中なら買えます!」と教えてくれたけど、そんなん仕事している人にとっては無理な話なわけでして...これは以前まだ阪急に「アトリエうかい」があった時にも繰り広げられた会話。夕方どんな時に寄っても、買えなかったクッキー缶と同じで、中途半端な時間に阪急百貨店の前を通ることになったある日いつもなら何とも思わないのに、「今ならゲット出来るかも」と思っていそいそと鎌倉紅谷さんに寄ったら、入荷日だったのもあって買えた〜クルミちゃんにキャラメルって美味しいに決まってるやーん織パパ...中途半端がラッキーだった日。
織パパが旭川のスキー⛷️帰省から帰って来たので、改めてバレンタイン織パパが大好きなしょわしょわ🥂とCキューブのスイーツをプレゼント織パパが描いてくれた、可愛いおーちゃんも一緒今日は亡くなった父のお誕生日でした。合掌🙏帰って来たので。
先週、妹😺夫婦が風邪でダウンしたらしく、お見舞いに苺を差し入れ🍓実家にも持参して、今年初物の苺ちゃん🍓を頂く(^人^)これが、とっ--ても甘くて美味しくて、大当たり🎯でした日本の苺ちゃん、奇跡みたいに甘くてほんとに美味しい🍓最後まで一番好きだったぷぴぷぴ鳴る🍓ちゃんとSweetな可愛い織🐶初物のいちごちゃん🍓
HappyValentaine'sDayGoogleChormeの表紙絵も可愛いバレンタイン仕様になってました今年は織🐶と一緒に「女子二人から〜」ってパパにチョコ渡せない世界一可愛い、可愛いおーちゃんに大、大、大好きビームたくさん届け〜バレンタインズデー❤️
今年は寒い日々が結構続いていし、まだもう少し先だと思っていたのに、まさかもうヤツらが飛んで来ているにょか〜〜鼻が悪いから気づくのがちょっと遅れたのかも知れんけど...🤧なんか通勤時に、目がゴロゴロするし、痒くなってきたんだけどちょっと早くないですか〜〜寒くて痒くて、鼻ズルズル😷↓こんな可愛いフリー素材があったわん🐶暖かくなるのは嬉しいけど、それは花粉との戦いの始まりでもあるのだ...き、来てるにょか?!
最近何かと腹が立つニュースばっかり。でも、一つ驚いたのがあった。そのニュースが流れてからしばらく経ってしまったけど、思わず宝塚の実家や妹😺にも連絡したくらい宝塚市に在住の夫婦が、市民病院の建て替えに必要な費用と高度手術機器の購入に244億円を寄付。父も大変お世話になった宝塚市民病院が建て替え可能となるそういや、もう、すぎょいの通りこしすぎの桁違いでしょ前に隣町の箕面のレストラン経営者が金の延べ棒をわんさか寄付してその売却益が数億円だった時もびっくりしたけど、世の中にはこんな偉い人も居るんだねぇ桁違い!
昨日は、久々に午後からは神戸から外勤だったんだけれども、前日に続いてまた寒かった〜〜寒さが続くな〜神戸の山手は、大阪の街中より1、2度は寒くて、風が強くて雪もしばらく降っていたが、もちろん北国の比にはならないけど旭川の寒さに、織ったら外に出したら数歩歩いて速攻でを済ましてすぐに、「はい、だっこ〜」と、顔を見たっけ。良く分かってたなぁ🐶本当に聞き分けの良い、手のかからないいい仔でした🐶久々の神戸も。
札幌から関西にリターンして5年目ですが、多分この5年で一番寒くなっているような気がする大阪の街中でも雪が降った誰に会っても、「寒いですねー。」「冷えますねー。」が挨拶でも、これより上があった、札幌雪国生活。それが、「凍れるねー。」ほんと、寒いなんてもんでない日があった旭川にいたっちゃ、冬の気温にマイナスをつけない。なぜならば、朝も晩もずーー〜っとマイナスの気温だからそんな旭川の実家から頂いた、懐かしの柳月(北海道の音更町が本社)の新商品これがなかなか美味しくて織パパはすぐに自分の分を完食父さん、母さん、ご馳走様でした寒波来た><
札幌で長らく節分と言えば、ピーナッツが山積みされていたので、福豆を食べるのは、めちゃくちゃ久しぶりな節分in関西🫘「旦那様と一緒に食べて下さい。」と2つ頂いたので、歳の数は多過ぎて食べれないけど、ポリポリと頂きました(^人^)純道民の織パパは、よく分からんけど、食べれとまみぃが言うので食べていたけど、ピーナッツやないから、違和感あったんかなピーナッツではない。
物凄くノロいし目標達成までまだほど遠いけどついにメルカリでの販売が130点を越えました〜〜\(ˆoˆ)/いや、本当に地味で面倒なんだけども、どうしても捨てれないまみぃとしてはコツコツと写真を撮ってメルカリにアップするしかないのだお金を払って買ってくれたなら、きっと活用してくれると信じたいので、まだ着れそうだったり、全然使えそうな物をメルカリに出して断捨離。特に服は、退職するまでに今の半分以下にしたーい🏁祝☆130点越え!
小・中・高と一緒だった幼馴染とは、長年札幌に住んでた時も年賀状のやり取りだけは続いていた織が亡くなってしまったこともあり、今年で織家も年賀状終いとしたその最後の年に来た幼馴染の年賀状に、手書きのメッセージ「38年間勤めた会社を退職することにしました」とあって、びっくりでも、彼女のことだから、きっと何か楽しいことを計画しているに違いないし、38年間勤めたんだもの、十分働いたと思う満員電車の通勤が嫌過ぎて毎日「辞めたい」と思っているけど、ずるずる辞めれない自分とは大違いなのだ3月末の最終出勤日から、1週間も経たずして世界一周の旅に出る計画とか旅から帰国したら、素晴らしい門出に祝杯を上げさせてとお誘いしてある幼馴染の決断。
めちゃくちゃ恐れていた悲報が届いてしまった...ついにテレワークの全面禁止命令が降りて来ました年末にはまだなんとか週一のテレワークの許可が出ていたからもう暫く大丈夫かと思っていたけど、甘かった週一回だけでもテレワークのお陰で、かなり体力温存出来ていたのに...降りて来たー(T_T)
血液検査の結果を聞きに行ってきましたコレステロール値は、155から133に無事下がり、ぎりぎり何とか正常値内に収まっていましたヽ(^o^)丿他にも貧血気味だったけど、鉄分も正常値になり貧血から脱出でもこの数値の変化は、先生曰く「(グルテンフリーの)食事療法も少しはあるかも知れないけど、女性ホルモンのゲルの処方が効いているんだと思うよ。」とのこと。コレステロール値が160を超えたら、「お薬を飲んだほうがいいかも」知れないと警告されていたので、まずは一安心。ただー、全然体重が落ちず...とにかく手持ちのスカートもパンツもウェストがキツくて苦しい若い頃に、「もう水飲んでも、息してるだけでも太る」って今の私の年齢の人が言っていたのを思い出して、激しく同意。筋肉が落ちて、手足が細くなっていくのに、身体だけ太って卵に...第一目標達成だけど...。
さて、あれから↓かれこれ3ヶ月超が過ぎた、まみぃ。「パンと卵を止めてみる。」まだ頑張って朝食にパンではなくオーツ麦とふつーつを食べて、なるべく卵🥚やチーズ🧀、パスタなんかのグルテンを取らない生活を続行中豆腐の根性でスイーツが全然止められないので...体重は全く減らないし年始に酷い風邪😷を引いて寝込んだりしたし、「朝食のパン食べないだけじゃ体質改善はされんかぁー。」と、思いながら織パパが「3ヶ月は続けてみたら?」と言うので、それもそうだと続けている続けている女性ホルモンの治療が功を奏して、めまいやふらつき、ホットフラッシュは激減したし、朝起きた時の手足の指なんかの酷い浮腫や痛みがなくなった\(ˆoˆ)/これは本当に助かった.朝起きがけに辛い症状が出まくると、それでなくても嫌なのにあちこち痛いとそのまま出社拒...さて結果は。
今朝は阪神淡路大震災から30年となるのもあってテレビもラジオも防災含めていろいろな特集を組んだりしていた。札幌に住んでいる頃とは比較にならないほど時間を割いていると感じた。12時には職場で黙祷。それにしてもあれから30年も経ったのに、能登で被災した人たちの避難場所のあまりの酷さたるや。東日本大震災も経験していると言うのに、日本政府は一体何をやっているのか。ミサイルや戦闘機買う時だけ国民を守るためとか言わんと、まずは避難所を先進国並みに整備するべくさっさと予算取って整備に動けないのか。南海トラフ来るのに、何も間に合わんやん。何でも自己責任か💢あの日から30年。
織🐶が居なくなってしまってから、🐶と触れ合うことが出来ず、ますます寂しくて悲しい日々近所のわんこが楽しそうにお散歩をしているのを見ると、”代わりに行くので、なでなでさせてくれませんか”と、オファーしたくなる。一人で寒い中イヤイヤウォーキングするより、🐶と一緒の方が絶対に断然楽しいはずNormanとは本当によく歩きましたそんな🐶とつながるお散歩アプリとか誰か作ってくれたらなぁ可愛い可愛いおーちゃんは、お散歩嫌いでしたー🐶アプリとか。
ここんところ織パパがとても気に入っている、おフランス🇫🇷発のスポーツブランド「ピクチャーオーガニック」⛷️年末に福袋が売りに出されてから、悩む、悩む、めっちゃ悩む最初は自分のサイズがないから諦めもついていたのが、途中で自分のサイズの福袋も売りに出されて、買おうか悩みがさらに加速そして〜ついにポチったのであるー一番お高かった冬ものジャケットになかなか良いポロシャツ以外にもごっついしっかりしたセーターに夏用のTシャツにステッカー数枚。7万円相当のお洋服が入ったのが3万3千円也まみぃや織🐶と違って、いつも通りとっても静かに控えめに喜んでました(^m^)「2回目のサンタ来た。」やって。大人にも来て、何より珍しの福袋ちゃん。
今年は年末年始のお休みが長くて、ゆっくりできた...けど大変な運動不足になっていると思われる二人とも風邪を引いた後、なかなか良くならず長引いたので余計出かけることもなく、ずーーーっとうちにいた年末年始でした。めちゃくちゃ珍しく、織パパがお散歩兼ねて行こうと言うので、遅ればせながら、近所の神社の神社に初詣に行ってきました遅い初詣。
アメリカの大統領を最初に認識したのがカーター大統領だった気がする。当時の米国大統領選の日本の報道が日曜日の夕飯時に流れていて、母親が、「あー、あのピーナッツ農場の」的なことを言ったからかも知れない。米国南部に留学したこともあって、カーター元大統領の出身のジョージア州に何度も行く機会があり、道路にカーター元大統領の名前を見て「おぉー!」と、思ったりもしたっけ。カーターさんはジョージア州の本当に小さな小さな町の出身だった。俳優だったレーガンさんが大統領となったので、カーターさんは残念ながら1期4年しか米国大統領ができなかったのは悔しかったのかな...。合掌。カーター元米国大統領の国葬。
風邪が悪化してしまって、ティッシュ箱なしではどこにも行けないくらい鼻と喉がやられてしまった、まみぃ。織パパもなんだか長らく鼻かんでいるし、スッキリしない様子😷二人してついていないお正月明けとなってしまってます...でも、ちゃんとお腹が空くので、😷して暖かく着こんで買い出しへ二人で夕飯の買い出しに行った帰り初夢の話になった。織パパは初夢でわんこを見たと言うので、「いいなぁ、おーちゃんが夢に出てきたの?」と聞いたら、「いや、それが、何となく織だったみたいだったけど、はっきりと織って解らなかったんだよね。」と言うので、「それってきっとウチに次に来るわんこ🐶でない?」と言ったら「織だったと思うんだけどなぁ」だって宇宙一めんこかったなぁ、おーちゃんたら風邪と初夢。
織パパの風邪もスッキリ治り切らないまま、朝起きるとまみぃまで喉が痛い...てか、喉の痛みで目が覚めた熱は出ていないけど、鼻水🤧と喉の痛みだけの風邪なのか😷(仕事始まる前に風邪を治すためにも)人混みを避けてどこにも出かけないで、暖かくして、寝正月を続行だわ...と、言いながら年始早々に織パパと防災バックの中身の見直しをしたこれまでは、まみぃが織🐶織パパがリュック🎒担当となっていたけど、二人別々に用意することにして、いろいろ入っている中身を点検✅リュックの中に入れておいた方がいい物も毎年ちゃんと見直さないと消費期限切れていたり、入れ替えたりした方がいいもんが多々あった最後に織パパが玄関の物入れに両方のリュックを収納して完了今日は織がうちの子になった記念の日🐶寒い冬の旭川から、かよ母さんと一緒に織パパの運転する...年始早々。
今年はどんな年になるかな。穏やかで平和で、健康に過ごせるといいな。2025年元旦。
織パパがどうやら札幌の旅からの疲れと思われる風邪を引いてしまって、しばらく元気なくて、珍しく喉の痛みと鼻水🤧に苦しんでいました😷こんなにコロナやインフルエンザが流行している時期やから、高熱が出なかっただけでもラッキーと思わねば、です珍しく風邪にうつらず大丈夫みたいと思っていた、まみぃもちょっと途中しんどくなってしまった日もあって、何もしないでうだうだダラダラする年末を過ごしてしまい...、気づけば大晦日でした今年の5月26日に織が亡くなった後、全然立ち直る事が出来ず、更新しても湿っぽい更新しかできない中、この親バカブログを訪問して頂き、ありがとうございましたm(__)m織と過ごせない年末年始のお休みはとても寂しくてどうにもなりません。織がいなくなってからは、何も楽しくなくなってしまいましたが、日々は淡々と...ダラダラの年末。
まみぃが広島に30周年記念の同窓会に行っている前の日から、織パパは大学の時のスキー部の同期や毎年GW中に山スキーに一緒に行く異業種グループの人達との集まりで、札幌に遊びに行ってました⛷️そして〜新千歳空港で並んで買って来てくれましたっ久々のかま栄のパンロールとテンプラたち〜〜\(ˆoˆ)/晩ご飯のお供に、ご飯と一緒にお腹いっぱいにたくさん頂きました(^人^)札幌は美味しいものだらけですかま栄きたー\(ˆoˆ)/
職場が外資系なので、クリスマスはお休みなんだけど、今年は何と急遽クリスマス・イブもお休みを貰えて、めちゃくちゃ嬉しい2連休に\(ˆoˆ)/今年も妹がパッチワークで作ってくれたリースたちを出して飾りました布の色や柄の組み合わせ、赤い色の入り方などとても気に入っています妹作のリースがもう一つあるので、織パパの描いてくれた絵と組み合わせて、Normanが生きていた時に妹がくれたウェスティの時計も一緒に寒い時期のわんこ達はぬっきゅぬくになって、香ばしい匂いがして安心してすやすや眠っていて、いつもに増して可愛いかったなぁ...特別休暇のイブ🎄
30年前の春、ずっとアメリカにいるのを諦めて日本に戻って来てすぐ、再就職活動をしている最中に、とにかくと思って登録していた通訳の会社から派遣されて、広島であるアジア大会で数ヶ月働いた。アジア大会の組織員会の中でも、放送を担当する部門で、とにかく初めてのことばかりだし、日本で社会人として働いた事もない駆け出しの頃、たくさんの人達に迷惑を掛けながら、毎日一生懸命だった。あれから30年。札幌から大阪にUターンして来て、去年からメディア&エンタメの産業を担当することになったのもあって、アジア大会で知り合った方々で関西にいる人達にぼちぼちと連絡を取っては、「皆で集まりたいねー。」と話していたら....それが本当に叶ったのだー私がまだ札幌にいる頃に、20周年記念で集まっていたから、それから10年。私に取っては、皆さん...30周年記念。
札幌から大阪にリターン引越しの際に、18年も住んでいたから思っていたよりめちゃくちゃ物が溜まっていたので、織パパが何度も「循環コンビニ」や電気機器類の買い取り屋さんに通って処分してくれた。まみぃも頑張った(つもりだ)けど、そんなモンでは足りないくらいまだまだ断捨離が必要な状態が続いていたし、交通事故の後遺症でますますスーツやジャケットが着れなくなって行ったし、加齢と共になにを着ても似合わない、しっくり来ないがますます顕著に断捨離どころか、大阪に来てから賃貸マンションから1年後に今度はマンションを買ったので、再度引っ越をしてクローゼットが広くなったそれから4年...。今日のメルカリ発送を持って、なんと125点の販売を越えました誰かが活用してくれたら、「安くてもいい!」と思ってコツコツ出してました。クローゼッ...125点越え達成\(ˆoˆ)/
何となく毎日が過ぎて行く中でも、おーちゃんの事を何度も思い出して織の事を考えて織が頭から離れない日もあれば、そうでもない日もある🐶今日は、帰り道から思い出して悲しみが押し寄せて来て、家に着いてコートを脱いでいたら、いつもなら全然見ないのに、織とNormanの服をしまってある入れ物を見てしまって、心臓がギューっとなる夜中に目が覚めて、寝ようとしてもしばらく寝れなくて、それでもやっと寝落ちしそうになったその時、リビングの方から、目が覚めて寝室に来る前に身体をパタパタっとする織の音が聞こえたのに、なぜかまみぃが眠さに抗えず、そのまま寝入ってしまった「気のせい」って言われるかも知れないけど、これはもうまみぃに織が会いに来てくれたと言うことにします🐶今度🐶来てくれた時は、絶対に寝落ちしないと誓うまみぃでした。次こそは。
10月から平日の朝のパン食🍞に、パスタ🍝やうどんのランチもゆる〜く食べないようにしてるから、多分今迄の8割のグルテン摂取量をカットしていると思われるなのにぃ〜特段体調の変化もほとんどないし、何より全然痩せないなぜならば、大好きなシュークリーム🧁やケーキ🍰は止めたけど、食後のデザートが和菓子に代わっただけで、やっぱりどうしても甘い物がやめられなーい!しかも今週は、昼ごはん前からお腹が空いて、なんなら早弁🍱気味やったし3時過ぎにお腹が空きすぎて、コンビニにおやつを買いに行こうかと迷いながら我慢してたら、職場に箱🍊が届いて頂いたからそれを食べて空腹を凌いだなんでこんなお腹が空くのかやっぱり寒いから身体が肉をつけようとしているのかダイエットどころではないくらいで困っているぅー3ヶ月め突入!
ダイエット中で、小麦や砂糖を控えている日々ですが....これを織パパが見つけてきて、食べてトリコになってしまった、まみぃ庶民の味方、大好きなブルボンから出ている、「ラングレイス」ちゃんこれは、ルマンドを越えましたーお試しあれ〜〜ラングレイス。
今年もあっという間に12月になりました。そして、12月に毎年K家が贈ってくれる、北海道当別町にあるパン屋さん「きみかげ」さんの立派なシュトレンが届きました🎁早速週末の朝ご飯の後に、織パパと二人でと美味しく頂きました(^人^)いつもありがとうございます。クリスマスの気分をより一層感じますそして、織パパの実家からは、安定のサッポロビールの札幌クラシック札幌に長らく住んだNormanと織にもご報告。もうたくさんの雪が降ってるって。健康診断が数日後にある織パパは、「ちょっと禁酒ししようと思ってたけど...」と言いながら、届いた日は特別ルール作って美味しく飲んでましたー父さん、母さん、いつもありがとうございます12月の贈り物🎁
体調が今いち良くならず、どうもしんどいけど、なんとか1週間を終えてゆっくり眠れる週末の朝。「おーちゃんに朝ごはんあげなきゃ。あー待ってるなぁ。あんよふみふみしながら、早く、早くって言ってるわ、起きなきゃ!」と、織の起きて朝ごはんをおねだりする気配で起きた、土曜日の早朝おーちゃんが居ない事を実感して、悲しい大波をざぶーんとかぶる。MAX眠い冬の朝でも、織に起こされていたのはなんと幸せだったことか。可愛い、可愛い、織は元気にしているのか。一目会いたい。土曜の朝の夢。
なんか高そうなギフトがお返しでやって来たので、まずお供え高価なお返しのお礼をLINEすると、「今回はジャケ買いしたので、お口にあうといいんですが...。」と来た。ダンディなおじさんのカンカンの蓋を開けると、中身はこんな感じ。東京麻布にあったお店のものらしい:CanettedeJOHNKANAYAこれが不思議なクッキーとチョコの詰め合わせで、オリーブやら黒胡椒、ドライトマトやらバジルと、甘いだけではない、面白い食材とチョコのコラボ。「お酒にも合うらしいです〜。」と言われたけど、なるほど!です。もちろんそのまんまでも、上品でとても美味しい大変美味しゅうございましたー(^人^)ご馳走さまでしたー婦人画報のお取り寄せ😅
この前スーパーでこんな蕪を見つけて、即買いしたまみぃこれは間違いなく、まみぃのように蕪よりもカブの葉が好きな人の提言で農家さんが作ってくれた蕪の葉メインの蕪に違いないっ蕪の実はお味噌汁に、蕪の葉はごま油で炒めて副菜に。いつからか分らないけど、断然蕪の葉の大ファンになったまみぃですじゃない方。
歳と共に食もコンサバが進む、織パパとまみぃ。たまの外食の時は外したくないから、同じ所ばかりになってしまうなので、ひっさびさに新しいレストランにトライもう関西弁がうま過ぎるアリーさんのマシンガントークに押されて頼んだカレー🍛の写真撮り忘れました...パチもんではない。
2週続けての東への出張で、やはり疲れが出てしまったみたい...歳取ると、疲れもすぐ出ないのだ頭痛が酷くなって、体の節々が痛くなったと思ったら、熱が出た🥵風邪🤧やインフルエンザ😷の症状はないけど、どんだけ寝てもしんど〜い頭痛とだるさがダラダラ残って辛かったのに、熱が出たからか、ヘルペスがしかもいつもなら唇に出るのに、なんと初めて背中下に出来てしまったなんでこんなに背中の湿疹が痛いんだろーって思ってたら、ヘルペスでしたあーショック最近職場の先輩が寝込んだ後、帯状疱疹が出て大変だったから「気をつけてね」と言われていたのに、体力落ちてしまってへなちょこ絶賛加速中のまみぃでした寝込んだ。
ある晩、織パパが、「オロナイン塗っても治らない。」と言うので腰の辺りを見てみると、まぁーるく皮膚荒れしていた。しかもかなり前からあって、ちょっとも良くならないらしい。「あのオロナインで治せないなら、そりゃ皮膚科行くしかないよ!」ということで、駅にある激混み過ぎて、まみぃも行かなければならないけど全然行く気になれない皮膚科ではなく、織パパのリサーチの結果、新患でもネットで予約も取れる新しく開業した皮膚科に行ってみる事にこれが良かったネットで予約取ってるから永遠に待たなくていいし、問診もネットで書いているから先生もすぐに患部見ながら話ししてくれて、効率的で無駄なし!だったって。支払いも機械だし、カード精算もあり受付とのコンタクトもミニマム。それを聞いて、まみぃも早速ずっと気になっていた健康診断で、「皮膚科の先...家庭内口コミ。
平日の朝ごはんのパンを止めてから、かれこれ1ヶ月以上🍞の代わりに、オートミールやらとバナナりんごなどの季節のフルーツを乗せて、どうしても止められないコーヒーと食べている。週末にはパスタやパン🍞🥐を食べているので、「すごく我慢している」と言うわけではないけれど、よく聞くベースブレッドとやらを試しに週末用のパンとして買って来た。味は...まぁまぁとして、普通のパンよりかは栄養価も高いみたいやし、血糖値も上がりにくいとのことで、ちょっと今後あれこれいろんな味を買って試してみようかと思っています週末のベースブレッド。
コロナ禍で貰った10万円で自宅の庭を畑に改造して、手間暇かけてすっかり家庭菜園が立派な畑になって来ている、妹宅。美味しい手作りのものをいつも貰っている、織家どれもこれも美味しいんだよねー(^人^)自宅で採れたイチジクやお茄子、シシトウなんかも頂いた立派なお茄子やシシトウを頂いた時の夕飯。焼きなす🍆めちゃ好き❤️今度自家製のお味噌を仕込む時、見学を希望しています秋の味覚。
少し前だけど、実家に行ったら母の自慢の庭にたくさんのコスモスが咲いててとても綺麗だったので、おーちゃんとNormanに貰って来た。今日は織パパが、「五月山の方に大きいな虹がかかっていよ。」って教えてくれた。ベランダに出ると、本当におーきくてとても綺麗な虹がかかっていた🌈勝手に、「きっとおーちゃんが虹🌈をかけてくれたんやわ。」と、思うまみぃ。織に会いたいなぁ...コスモス。
10年ほど前にあまりに華麗なる転身に驚いてブログにも書いた、「そんな事あるん?!?」の彼女。出会うきっかけとなった、「もうあれから30周年!」の仕事関係の同窓会で懐かしい面々と再会するべく、そのお誘い連絡をしたら東京出張の夜に、奇跡的にお互いスケジュールが空いて、10年以上ぶりに一緒にご飯を食べることになったのだ。「なんでもいいなら適当に予約しとくねー。」と言われて、「めちゃ助かる、ありがとー。」と返信。で、仕事している間に、予約してくれた場所の連絡が来て、おったまげる「悪いけど、六本木まで来てくれへん?」とは言っていたが、まさか六本木ヒルズのヒルズクラブ(会員オンリー)のイタリアン🇮🇹とは...今月出張続いていたので、「カード上限大丈夫かな」と、一瞬焦ったわもちろん、プライベート空間半端ない、すんばらす...懐かしい再会。
案の定、帰りのフライトが遅れたけど、無事帰って来ました🐒先週も今週も行きのフライトも遅れがちだけど、行きは少し早いくらいの到着で帰りはヘトヘトで1秒でも早く帰りたいんだけど、「帰れる〜!」と思うだけでテンション上がっているので、少々遅れても飛んでさえくれるなら、じっーーと我慢して待ってるのでした無事帰阪。
今回もまた学ばないスケジュール管理で、パンパンに詰め込んで明日から今年最後の(はず)出張に行ってきますなかなか対面で会えない人もいるからと、どうしても欲張ってアポをあれもこれもと思って入れ過ぎて、へとへとになること必至毎回自分で呆れるけど、もうこれ自分のスタイルなんだと思うことにした今年最後の出張。
ひっさびさに、東京へ出張しかも、滞在二日間、フルで渋谷オンリーでした。もう何から何まで圧倒されるばかりの大都会ぶりと若いエネルギー。いやぁ〜、東京だけでも緊張なのに、おばぁに渋谷はきつかった...久々の東京出張。
札幌に住んでいる時には、なかなかスーパーで見ることがなかったいちじくが、関西では売られているこの季節。和歌山産とのこと。「みかん🍊と梅干しちゃうねんで!」と、言われてるよう数日間、朝か晩にほんのり甘くて優しい味をいただきました(^人^)日本のフルーツ、本当に美味しい😋いちじくの季節。
ますます食欲が増す秋の日やっと1週間が終わって、来週は東京出張だし...と言い訳しながら、華金のチートデー🍨🍪比較的カロリー控えめな和菓子にしようと思ったのに、最後の1つを発見「アメトーーーク!」で紹介されて売れ行きと、おねえさんが言ってました。織パパも食べたことがないと言ってた、懐かしのバタークリームのケーキダイエットの大敵だけど、買って帰っちゃいました夕飯後、一口食べて二人で、「懐かしぃ〜〜味」のご唱和意外と甘さもスッキリだし、バタークリームもしつこくないくて、紹介してくれたサンドイッチマンの伊達ちゃんに感謝。すっかり甘党の道まっしぐら華金がチートデー。
「今年は何になるの?」と、小さい女の子がいる上司と同僚の会話。アナ(と雪の女王)やら(塔の上の)ラプンツェルのドレスを毎年のようにゲットしなければならなくて大変だと思うけど、洋服で気分が上がるってめちゃいい自分もかつてそうだったのに、何があったのか今はとにかく物を減らして、少数精鋭にしてスッキリしたい。たくさんの仮装した若者とすれ違った、仕事帰り。「大阪でもハロウィンに仮装する人がこんなにいるなんてなー」と、アメリカから帰国した30年前との違いを思いだす。ハロウィン🎃
更年期障害でしんどいのは仕方がないと思いながら、全然良くなる兆しもないし、太るしコレステロール値もヤバく、しかも不正出血が始まってしまい...子宮筋腫で手術してから長年苦しんで来たありとあらゆる不具合から解放されて、「もっと早く手術すればよかった」と思った術後から、もう10年。で、婦人科検診にも行かなくてよかったので、もうとにかく病院行きたくないわ、受診したくないわで...でも、やっぱりおかしいし、めちゃくちゃ怖いけど腹を括って産婦人科に行ったきちんとした検査結果は2週間後に出るんだけれども、急な体重増加やお腹の張り、コレストロールの上昇にホットフラッシュ、起床時の手足の浮腫や痛みなど諸々の症状軽減するのに、ホルモン治療を勧められて、することになった。ホルモン薬をサロンパスみたいに貼り付けるのは、肌が弱い...更年期障害。
「健康診断」とはとーてい言いたくないので、「身体検査」と呼んでいる職場のちょー簡易な健康診断の結果が送付されて来て、大ショック昨年「A➖」がついていたコレステロール値が、今年は悪化して「B」判定で脂質異常症となり、体重が4キロも増えてお腹周りもヤバいことに加齢に伴って、お腹がはって便秘気味だし、札幌から帰阪してからのここ数年はアレルギーも毎年どんどん悪化するばかりいっつも抗アレルギー薬や点鼻薬、軟膏が手放せないほど、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、アレルギー性皮膚炎でむずむず、カユカユの日々なのだ。これはいかんと思い立って、まずは平日の朝食の白いパン(グルテン)を止めた。(と言っても、週末はチートデーでパンやパスタやうどんも食べてる。)代わりに、前の晩から豆乳に漬けたオートミールに、プルーン、バナナ...パンと卵を止めてみる。
織パパと期日前投票に、市役所に行った日のこと。スキスキかと思って行った夕方に、なんとかなりの行列が出来ていた。そんな行列が出来ているところに、シルバーカーを押したおばあちゃんが真面目に一票を投じに来た。歩くのがかなり辛そうなおばあちゃんに、係の人が行列の最後尾に誘導する。一休みしないと歩けないおばあちゃんは、しばし止まって休む。なんで?誘導の係の人、入り口の最前列の人に「ちょっとここに入れてあげて貰っていいですか?」で、よくない?これ聞かれて、文句言う人いるかなぁこのおばあちゃんだけ特別扱いしたら、他のお年寄りに悪いから?いやでもそこまで歩行が大変な人、その時誰もおらんかったし...。しかも、外で誘導する係の人はよーさんいて持て余してる位やのに、自宅に届いた投票書類をチェックするパソコンが2台しかないって...期日前投票でモヤる。
今年も大丸のEcoffの季節がやって来ました。ちゃんと予約をして、仕事の帰りに大丸梅田店へ持参亀の歩みの断捨離ですが、少しずつでも着々をモットーに今年は、老化で足が痛くて履けなくなってしまったヒールの靴を4足と、経年劣化で中がボロボロになってしまったセカンドバッグ、それにユニクロのTシャツの計6点を持って行きました靴箱も少しずつ整理整頓をして行きたい、まみぃです。そして、市の環境リサイクルに、小皿を5枚と湯呑み1個を持ち込みして、箸置きセットがメリカリで売れたので、食器入れにスペースが生まれました結婚当初から使っていた無印のまな板がついにボロボロを超えてしまったので織パパが新しいのを買って来てくれました。夏服も結構売れて、なんとメルカリは105点以上が売れたことに今年の冬は思い切って、セーター以外にもコー...今年は靴!
去年の丁度今ごろ、彼女の出張帰りになんばでお茶したのが最後だったので、本当に1年ぶりの再会だったけど、駅で待ち合わせて「久しぶり〜!」から漫才劇場に向かうまでの間、話すことがあり過ぎてノンストップ「実は、よしもとはって言われると思ってたんだけど...」と言うと「みんなに、”大阪で初よしもとに行ってくるんだー!”って言いふらして来ちゃったんだわ😆」と言われて、ちょっと「??」と思いながらも、「あーならよかったけどー」とお喋りを続けた1時間半の漫才劇場はあっという間に終わり、梅田でお洒落などっかではなくー関西風のおでんをつつきながらのディナーとなったそこで本当に色々な話をしたけど、終盤になって親の話になった。お父さんが亡くなり、暫く一人暮らしをしていたお母さんの独居が難しくなって実家仕舞いをして売却。旦那さん...東京から。(その2)
長年同じ職場にはいるものの、東京と大阪(以前は札幌)で勤務地も部署も別で年に1回会うか会わないかだけど、会うと全く違和感無くいろいろと語り合える貴重な同僚が仕事ではなくプライベートで来阪すると連絡があった、ある暑い日。プライベートならばと、全く興味ないだろうけど、せっかく大阪来るんだし、きっと絶対に行った事がないだろうと思って、「よしもと、観てみる?」と、誘ってみると、「観たことないから、是非!」と、即レスが来た。なら断ってくれる人と思ったので、やんわり聞いてみたら、意外なと、言う事で、出不精が加速していて、ここ数ヶ月油断するとすぐ泣きそうになる笑いが全くない自分のためにも、早速チケットを予約。激混みの「なんばグランド花月」ではなく、森ノ宮の漫才劇場を、そして、ベタベタの関西人芸人だけではキツいだろーと思...東京から。(その1)
何度目かのの後、やっと、本当にや〜っと朝夕と涼しくなって来ました。美味しそうなお芋🍠や栗🌰のお菓子の宣伝があちこちに。年中食いしん坊さんだった、織。元気に毎日いろんなうまうまをエンジョイしていますようにやっと涼しくなりました。
またまた大雨が降った日曜日☔️今度は暑い日々に戻らないで、やっと本当に少し秋らしくなりました晴天だから、暑いは暑いけど、お墓のある山の上は風が涼しくてお墓参り日和でしたゴルフ大好きだった父は、秋晴れの今日もプレーしてたに違いない⛳️そしてうちの可愛い食いしん坊は美味しいものを探していたのかな。織はホンマに可愛い良い子やったねぇ。お墓参りへ。
毎日のように織に会いたいなぁと思っているのに、ちっとも全然まみぃの夢にも出てきてくれない、織。もうすぐお彼岸だし、夢でいいから会いに来て欲しい織パパに、「まさかおーちゃん、パパの夢に出てきたりした?」って聞いたら、「いや、夢には出て来て来てないんだけど、今週夕飯作ってたら、織がいつもみたいに昼寝から起きて、プルプルってして、キッチンに来る気配がしたんだよね。」って言うではないか。夕飯が貰えるまで、毎晩織と織パパの間で繰り広げられていた攻防。お腹空いてたんかな。お花ぢゃなくて、食べるもんをお供えした方がいいんかな。そしたらまみぃにも会いに来てくれるかい?お彼岸前。
梅田から電車に乗る前に、織パパから「ものすっぎょい大雨☔️だし、雷警報出るくらい雷⚡️がすごいらしいから気をつけて〜」と警告その時点では、まだ雨がポツポツして始めていたくらいだった...朝は信じられないくらい晴天だったのに、ここんところ大阪は「東南アジア?」と言うくらい夕方になるとスコールみたいに大雨が降っている秋にやっと近づいてきたからと言いたいところやけど、今年は暑すぎて言えない。駅に着いて改札口を出ると、人が溢れていた。あまりの大雨と雷に皆が雨宿りをしていたからだしばらく雨宿りをしていたけれども、1秒でも早く家に帰りたくなって少し雨がマシになったのを見計らって家に向かった案の定、途中で信じられない大雨が降って来るし、雷⚡️もビカビカゴロゴロ凄まじくて、☂️なかったん?てほどびしょ濡れで帰宅こんな日は...大雨の雷警報。
出不精な上に、体力ナッシングなまみぃなんで、今回も無理せず体調を整える温泉と観光はちょびっつ。それでも、1日周遊券を観光案内所でゲットして、バスに、フェリー路面電車を乗り継いで、桜島に渡って、桜島の展望台やら城山、島津藩の力をみた仙巌園、天文館エリアで黒豚も頂きました織パパは黒豚のトンカツを食べたんだけど、まみぃは↓のセイロを注文。もちろん黒豚もお野菜も美味しいかったんだけど、この鹿児島の黒酢で作ったつけだれがめちゃくちゃ好みで本当に美味しかった〜一緒に蒸し寿司と豚汁も付いてきて、お腹いっぱいになりました。いろいろ食べたけど、最後に空港で食べたラーメン🍜が美味しかったー札幌にいるときはいつでも美味しいラーメンが食べれたけど、大阪はうどん文化。久々に美味しいラーメンをまさか鹿児島で食べられると思ってなかった...鹿児島の旅(食べ物編)。
台風🌀で「キャンセルかな?」いや、「行けるかな?」を繰り返して、仕事の方は多々のリスケをしたけれども、織パパと鹿児島へ伊丹空港からなんと1時間で鹿児島空港に着いて、意外に近い!鹿児島空港からは、🚌で街中の鹿児島中央駅へ。今回の宿泊先は、シェラトン鹿児島今回一番良かったのは、ホテルの部屋が桜島ビューだったこと。台風一過後、晴天の日の桜島。活火山で噴煙上がってます。日が暮れる頃は、桜島もうっすらとピンク色に。見る時間帯によって全然違う顔を見せてくれて、その雄大な姿が素晴らしかった。織パパに、「旭川の人が大雪山を見ながら人生を過ごすように、きっと鹿児島の人は桜島を見ながら人生を過ごすんやね〜」と、二人で桜島を見ながらつぶやく。鹿児島の旅。
札幌に住んでいた時から、いつもひきこもっている私たちを楽しい所に連れ出してくれたり、美味しいものを食べに誘ってくれたりのK家の皆さん。赤ちゃんだったK家の殿もすっかり立派に大きくなって、なんと今年の夏、ロボットの世界大会で戦うのにノルウェー🇳🇴へ。6月に久々に旭川帰省から札幌に寄った際に、ノルウェーのお土産を頂いたそのお土産の中の一つが素敵なエスプレッソカップで、織にお水をあげるのに使わせて貰うことにした7月のある日、仕事をしていたら織パパからLINEが来て、「お土産で貰ったスタバのカップの裏に、「YOUAREHERE」って書いてあるんだね」と、写真も一緒に来た。「知らなかった😭」「おーちゃん、居るかな🐶」と返信したら、涙が止まらなくなってしまった。「運命的なカップだね。きっとまだ居るよ。」と、織パパ。L...YOUAREHERE
お盆明けの夜。いつも通り眠れないでいると、どうしても織の事を考えてしまう。怖がりのびびりっ子だった、織。人見知りだったし、他のわんこ達にも興味がなかった、織。一人であっちに行ってしまってきっと寂しい思いをしているに違いないと思っていたら、どんどん悲しい気持ちになって涙がポタポタ。途中で目が覚めていた織パパに、「織、あんなに怖がりで人見知りだったから、あっちできっと寂しい思いしてるんちゃうやろか。」と、言うと、少しして、「そうだねー。でも、大丈夫だと思うよ、一緒にレスキューされたわんこ達ときっと一緒にいるよ。」と、言ってくれた。それが、なんだかとっても腑に落ちて、安心して寝入れた。そうだよね、きっとそうだよね、皆と一緒にいるよね。お盆明けに。
寝付けないけど、寝てからも夜中によく目が覚める、まみぃ。昨日も目が覚めて、暫く携帯見てたら眠くなって来たから、携帯を置いて、少しして寝落ちしそうになったその時、頭上の寝室のドアの方からおーちゃんが部屋に入って来る時の足の爪がフローリングに当たるあのかちゃという音と歩く気配がして、一目織を見たい気持ちとは裏腹に信じられないほど眠くなって、ドアの方を見れずに、寝落ちしてしまった。気のせいやない。おーちゃん、やっぱりまみぃにちょびっつ会いに来てくれたんだよね。信じたい。
ねぇ、ねぇ、おーちゃんまみぃに会いに来てくれへん?天国はぷぴぷぴおもちゃがたくさんあって楽し過ぎるんかな。毎日、おーちゃんに会いたくて仕方がないわ。もうすぐ初盆。
夏だからか、入眠できず絶賛睡眠障害出まくり中のまみぃ眠れないと、織のことを思い出してどうしても悲しくなって泣いてしまうので、朝起きると寝不足な上に、目の腫れと顔のむくみでしどい状態になっている...通勤電車の中も、ふと悲しみが襲って来るので要注意だ。織パパに、「織のこと、思い出すことある?」って聞いたら、「うん、ほとんど毎日。お昼の12時20分に思い出し、昨日は夕飯後のデザートにアイス食べた時に、容器ぺろぺろしに来ないなって。」😭パパと(撮るまみぃを見る)織🐶(札幌に住んでた時のマンションにて)パパもだった。
7月は織家のイベント月。とっても素敵な花束や美味しさ間違いなしのキャラメルアイス、果実ゴロゴロ高級ゼリーなどが届きました🎁たくさんのウマウマがあるといつもニコニコだった、織🐶食いしん坊のスイーツ女子でした🍰🍨お誕生日のお花。
毎日本当に暑い...、梅雨が明ける前からめちゃ暑い🥵今年も旭川の実家から、サッポロクラシックが届きました毎年有難い事です。ありがとうございますお盆はもっと暑いし、混むので父のお墓参りに行って来ました織が亡くなってしまったことも報告して、「Normanと織と一緒に天国で楽しくやってね。」と伝えました。今年は織が居ないからサッポロクラシックと一緒にご報告の写真が撮れないよ...。お盆前に。
仕事の帰りに、コンタクレンズを取りに曽根のダイエーへ思い出すのは、ここで買っていた織🐶の肝臓用の缶詰。肝臓の数値が悪くなってしまって、先生にフードを切り替えるようにアドバイスされて、「美味しくないから食べないかも知れません。工夫が必要かも。」と、言われたけど、心配無用でいつも秒で完食ドライフードより、缶詰だと、さらに喜んで食べてくれたね🐶もう買わなくていいのかと思うと、涙がボロボロと溢れてしまった。階段途中にベンチがあってよかった。可愛い可愛い織は本当に居なくなってしまって、どうにもこうにも寂しくて悲し過ぎる。どこに行っても。
おーちゃーん!おりぃー織!ベイビーちゃん!まみぃに会いに来てよぉ〜〜😭呼んでるのに。
暑い中外勤で、南港の方へ🥵織が居なくなっても、日々は続く、仕事も続く...。夕飯を用意してる時に織パパがポロっと「織は乙女顔だったよね。どう見ても女の子顔だった。」と急に言った。(T_T)本当に...可愛い可愛いおーちゃんでした。乙女顔。
今日は、織の四九日。そしてもし生きていたら、織の(推定)17歳のお誕生日でした。本当のお誕生日は解らない保護犬の織だけど、七夕の日にかよ母さんが殺処分されるはずだった織を札幌の保健所から引き取って命が繋がった日。なかなか辛かったけど、暑い中重いもんをたくさん持ってくれたいつも優しい織パパと一緒に織の使っていたベッド3台にペットシーツ、給餌機にバリカンやスリッカー等々まだまだ使えそうなものを動物保護団体に寄付して来ました。「大事に使わせて貰いますね。ありがとうございます。」と言った後代表が早速出した冷え冷えベッドですりすりする子も。思ったよりたくさんの保護犬が居て、織パパとびっくりしたけど、この子達には未来があるし、壁には保護犬と一緒に写ったたくさんの幸せそうな家族の写真がびっしり貼ってありました。神様、七...特別な七夕。
23年めは、「青玉(サファイア)婚式」って言うらしい。あっという間だったようだったような、そうぢゃなかったような。織パパの忍耐と辛抱とたくさんの優しさでなんとか結婚も持続ちう。特に何もしないことが多い結婚記念日だけど、今年は珍しいことに予約してブラジル🇧🇷料理のシュラスコを食べに行ってその後夏のセールの街をあれこれブラブラ見て来ました織の夕飯の時間や、今日みたいに暑い日は出掛けてる間も冷房の設定温度や室温がいつも気になって、タイムキーパーの織パパに「あ、もうこんな時間だよ。」って言われたりして、「さっさと帰らなきゃ!」と焦って家路についてた。結婚記念日にも可愛い、可愛い織を思う。23回目の結婚記念日。
それでなくても梅雨だし30度を越える気温🥵で食欲ざる蕎麦なら食べれそうかと、茹でて氷水でしっかりとシメて冷やす手が痛いまみぃに代わって織パパが大根をおろしてくれる。「あれ、端切れ、どないしたん?」って聞いたら、「オレが食べたよ。」って。おろし切れない端っこ大根は、おーちゃんが頂くのが常だったね「おろし始める前から足元でスタンバッてたし。」いつも食べ物を狙っている、可愛い可愛い食いしん坊さんでした。端切れ。
織が居なくなって1ヶ月。織パパと5年ぶりに一緒に旭川に帰省後に札幌にも立ち寄り、お墓参りをして懐かしい場所を歩いたり、懐かしい面々とも会うことが出来ました。織パパと二人で旅行する時は、いつ何時も預けていた織のことが心配で、「トイレ出来てるかな、安心して眠れてるかな、他の犬や人が怖くないかな」って、旅先でいつも思ってたけど、これからはそんな心配もすることなく、出かける時も織のお泊まりの準備して荷物と織と一緒早めに出て預けてから、とか、帰って来た時も、まず何より先に織を迎えに行ってから、とかしなくてよくなった。けど、面倒でも心配でも、お金が余計にかかっても、やっぱり織が居た方がいい。織が居ない家に帰るのは、織が居なくなった現実を突き付けられて寂し過ぎる。月命日に。
織パパが「今、(まみぃの)ブログを最初から読んでるんだ。」っていつも通り静かに言った。それだけで泣けてしまう。スーパーの帰り道。
織パパが、札幌から大阪に引っ越しした時もちゃんと残しておいた結婚記念で貰った写真のフレームを使って、先住犬Norman(ウェスティ♂)と可愛い織(キャバズー♀)の写真を飾ってくれました喉がつかえたままです。
「ブログリーダー」を活用して、Norman Mamaさんをフォローしませんか?
体調が悪いのと頭痛が酷くて、「途中退場も仕方ないかも」とまで思っていたコンサート当日の昼頃からかなり復活する、奇跡のまみぃ織パパと仕事帰りに待ち合わせて、久々の大阪城ホール。ファン層が私たちより上なのは稀なコンサート...前座のナイル・ロジャース率いるCHICが思いがけなくよきでしたそれにしてもどちらもボーカル70歳越え元気でファンキーでびっくりでしたEarth,Wind&FireinOsaka
せっかくの週末は、結局ガッツリ寝込んでしまいました...まだ頭痛が残るけど、出勤ブログを開くと...Gooブログのサービスが「11月18日で終了」するお知らせがそっかぁ、終了しちゃうのかぁ。これはもしかして、「織ちゃんのプリンセスロード」の閉め時なのかも知れない。織がうちに来てから、織たちを保護してくれたかよ母さんやあてれんさんを含むたくさんの人たちが織の命をつなげてくれたから、織が元気に楽しくやっている姿を報告したくて始めたブログ。先住犬のジャンボウェスティ♂のNormanが亡くなった後、毎日通勤する道すがら泣いていた悲しい日々も、織がうちの子になってくれてからは、たくさんの笑顔と幸せを運んできてくれた。北海道純正培養の織ぱぱと織と18年住んだ札幌を後に、灼熱の関西にリターンしてきて、早くも5年が過ぎて...示唆しているのか。
昨日の昼過ぎからやたら悪寒がすると思ったら、酷い頭痛周りも疲れからか、病欠する人も。気温も天気も上がったり下がったりだから余計かもしれない。織パパもちょっとお腹がゆるいし、しんどいらしい。二人でさっさと寝ることにそして体調崩す。
時々ちょっと美味しい外食ランチに一緒に行く先輩から「今朝、うちのXXが虹の橋を渡りました。」と連絡が来た。織が亡くなった5月に近づいて、毎日泣きたい気持ちを抑えていたので、優しい先輩も同じ気持ちかと思うと、これまたこたえています。こたえる。
昨日、万博のソフトオープニングに行って来ました。もちろん仕事の一環で。お初の「夢洲駅」下車。もうここら辺からどうにも沸々とモヤモヤもやり感が始まってしまっていた。あの大屋根リングにたどり着けるようになっているエスカレーター。エレベーターは2階前で、そっからはスロープを歩いて上に遮るもん一切なくて太陽ド直撃夏ここに来たら絶対に倒れるあと何回来なあかんねやろか...お天気だけはサイコーに良かったです始まるらしい。
ちょっと今年は暖かい?と思ったら、冷えたりしたから桜も咲こうか待とうか迷ってた感じかな近所の公園の桜、綺麗に咲きました桜が綺麗で有名な大阪の造幣局の桜も見に行って見たいけど、あの人混みに突入する勇気が持てない、まみぃでした咲きました〜🌸
札幌に住んでいる頃、美味しいお菓子や気の利いた一品なんかを良く知っている先輩から、なんかのきっかけにこんな物を頂いた植物の?繊維を布状にした布巾で、最後は土にかえるんだって織パパが最初に使い出したんだけど、使い勝手もいいし、臭わないし、水を吸いまくるし、かなり気に入った模様で、なんと「メルカリで安く買えた!」と、3枚セットを購入するまでに絵柄も可愛いし、こういう日々の小さなエコな商品があるのも北欧らしい。織家のお薦めの生活雑貨の一つなり愛用品の仲間入り。
ながーらく、本当に長らく取り組んでいた案件、とったぞ〜〜〜いや、久々にめちゃくちゃ嬉すぃと、前の課の同僚がお祝いのクラフトビールをくれた多分もうこんな事ないと思われる感謝しながら頂きたいと思いまーすお祝いビール!
毎年行かされているラスベガスでの大きな展示会今年も年明け早々から、ずっーーーっと長らく準備をして来た。今年で3年連続となり、やっと少し業界を知り、コンタクトも増え、まだまだアプローチの仕方も手探りだけど出来るようになってきて、B2Bミーティングに新製品のブースツアー、ネットワーキングのレセプションにプレスインタビューと盛りだくさんに組み込んでいたら...ウルトラ急ブレーキ掛けられ、出張停止命令が下りてきた種まき禁止しといて、年度末に「なんでもっと収穫ないねん」って言うなよぉー織パパは、「一つ危険因子が減ったから良かった。」だって急ブレーキ。
たくさんあったセーター類意外とアクセサリー類にスカート、そして今年は嵩張るコート🧥も売れて、なんとその総数が140点を越えました〜まだまだほど遠い、理想のガラ空きクローゼット去年から体重が増えるばかりで、ウェストがしまらないスカートやパンツ👖が多々出て来ているので、そう言うのはもう諦めてどんどんメルカリに出そう。140点越え!
信じられないくらいの晴れ男だった父のお墓参りは、もちろん晴天澄み渡る空、風も暖かくなって、山の上でも寒くありませんでした。前日に妹も来てくれてたので、お墓は雑草一つなく、とても綺麗綺麗なお花も添えられていたけど、前日にお花を買ってしまっていたので、少しだけ追加して、残りは持って帰って、おーちゃんにお供えすることに。帰りの🚌で、「イースターやお彼岸に、1年に1回でいいからおーちゃんが生き返って、ちょっとでもいいから会えたらいいのに。」って言ったら、「そうだね。」と、優しく織パパが言ってくれた(T_T)お墓参りとイースター。
春分の日の祝日だけど、まみぃは出勤こういう日は、春休みもあって学生さんもいないから電車が空いている押しつぶされそうにならずとも、余裕で普通に電車に乗れるのだ帰りに全く必要もないのにデパ地下をパトロールお彼岸前だから美味しそうなおはぎがどこも勢揃い。「はい、もうあと8箱でお終いですよぉ。お早くお買い求め下さ〜い!」の、声に釣られて、叶匠壽庵でおはぎを買ってしまうダイエットのために洋菓子を絶ってるし、織パパもあんこ好きだしね。上品な甘さの餡に包まれた程良い大きさのおはぎ、美味でしたここの「あも」と言う粒あんのお菓子と御座候の回転焼きが大好物だった父。週末には晴れて暖かくなるみたいだし、お墓参りに行く予定です。お彼岸前に。
首相とか政治家はツイッターとかチャックしていないんでしょーけど、毎日多忙過ぎて新聞やNHKのニュースもみてないのかな?てか、新聞くらい読んでNHKのニュースくらい見てよ。見るべきでしょ。見てないから、こんなに国民との温度差があるとしか思えない。散々裏金問題で不愉快MAXなところに、物価高でお米の値段も去ることながら他の多数の食品類の値上げが顕著で国民の消費がガッツリ冷え込んでいる現実をまるで知らないかのように、「個人的ねぎらい」で10万円の商品券を新人議員に配るとかって、国民にケンカ売ってる?裏金議員が10万円の商品券配った首相に詰め寄るって、なんかあらての喜劇?全くおもんないし。「私も貰ったし」って💢訳のわからん言い訳言ってないで、困っている国民にすぐに10万配って💢💢個人的ねぎらい。
コロナ禍以降、ほとんど夜の飲み会も接待も行かなくなった、まみぃ。大体そんなんに行ったら、次の日ばかりか数日しんどいから、出来るだけ行かないようにもしているくらい大体誘われないしねでも、ランチ接待は、午後から仕事もあるからお酒飲まない、時間も1時間半以内で終わる、二次会がない、などなどな事が多々接待と伝えてレストランを予約すると、素晴らしいサービスを受けれたりも。普通のランチより高いけど、夜の接待より安価だし、ランチ接待は厭わない。普段ではあり得ない、贅沢なステーキランチでおもてなし赤みのお肉でもシェフの腕で、柔く美味しく焼き上げてくれました🥩ベンジャミンステーキハウス大阪KITTEめちゃくちゃレアですが、たまーにこゆ事もあるのでした。ランチ接待。
阪神大震災から30年、そして今日は東日本大震災から14年。どちらの災害とも数日前から震災関連の特番やニュースが増えた。確かに震災対策を促したり、被災後のために食料を備えようとか避難経路を確認しようとか言ってるけど、能登震災の避難所はあり得ないくらい30年前とあまり変わらない状態ではないか。冷たい体育館の床にブルーシートを広げる程度で、プライバシーもへったくれも酷い状態。いつになったらこんな初動や続く悪環境を是正する気なんか。税金上げる時やミサイル買う時はすぐ決めてやるの何なん。国民のためになるような事案は、記憶失くすほど決めるのに時間をかける。それはもう慎重とかの域を超えてる。そのとばっちりを受けるのは一般庶民、それも一番立場が弱い人たち。1月17日からそんな事を度々思う日々。合掌。3.11から14年め。
大丸が春にもECOFFのキャンペーンを開催してくれた混雑しないように、ちゃんと予約できるようになっていたので、今回は靴を2足持って行きましたちょびっつだけですが靴箱がスッキリしましたそしてお天気も良かったからか、街はめちゃくちゃ混雑していました春のECOFF
まみぃがラスベガス出張中、梅田の大丸でECOFFキャンペーンがあった。そこで織パパにお願いして、まみぃの服を6点出して来てもらった。6点は、買い換えたので古いデニムと夏の白パンツ、冬のタートルを3点にかんなり着倒したセーターでした織パパも鞄にロンTなど3点出して、一人9点までのMAXをリサイクル♻️まだまだ断捨離するべき物はあるけれど、新旧入れ替えられてスッキリ大丸のECOFFで断捨離。
海外出張の飛行機の中で少ーしでも寝れたら楽なんだけど、全く持って眠れない、まみぃ今回は未知との遭遇のようなAIやらクラウドの通訳をせねばならなくて、勉強が間に合わずフライト中も真面目に付け焼き刃の勉強しましたそれでも10時間ちょいもあるフライトだから、しっかり見たかった”SexandtheCity”の続編ドラマ、”AndJustLikeThat..."のシーズン2を往復便で一気見しましたーあんまり期待してなかったけど、やっぱり娯楽として面白く出来てたわん。「オッペンハイマー」も見れたけど、気分がダークになりそうだったから、気持ちを明るくするためにも、真逆のちょー娯楽ドラマを見たのでした。AndJustLikeThat...
大学時代のルーミィーのVickiが作ってくれたお土産クッキースーツケースに入れたら大変なことになるのは分かっていたので、Vickiがダラスからハンドキャリーして来てくれたように、マミィもラスベガスからサンフランシスコ、そしてサンフランシスコから羽田最後は、羽田から伊丹空港まで、機内持ち込みでハンドキャリー織家に無事到着して、織パパも「美味しいね」と絶賛。いきなり二つ食べてましたVickiにも報告したらが来たよ。ハンドキャリーした!
今回のラスベガス出張にも、去年に続いて大学時代のルームメイトのVickiがわざわざダラスから会いに来てくれたそれだけでも十分嬉しいことなのに、昔からお料理やお菓子作りが得意だった彼女が、今回こんな手作りのお土産をくれたスペイン語でAlfajoresと言う南米では人気のクッキー。濃厚な練乳クリームが挟まったサックサクの瞬即口溶けクッキーしかも、1ダースもっ(しかも手作り)彼女の優しい心遣いに感動して涙が出そうになってしまった、まみぃ嬉しくて、すぐにぱくっと一つ頂きましたっ1日中広いコンベンションセンターを歩き回って三日めというのもあってお疲れMAXだった身体に、このスペシャルなスィーツがしみた〜Vickiは二人の女の子のママ。既に一人は大学を卒業して仕事を始めたし、下の子ももうすぐ卒業して、就職と思いきや、...手作りのお土産。
アメリカ・ラスベガス出張のタイムマシーン作動中「Sphereは外観のみ。」「GordonRamsayBurger🍔」タイムマシーン作動中!(その2)
アメリカ・ラスベガス出張のタイムマシーン作動中「予想を上回る。」「プラネット・ハリウッドカジノ&リゾート」「ペット・リリーフ・エリア」タイムマシーン作動中!
ヘトヘト、へろへろですが、無事帰国しました!帰国しました!
なんと、今年もわざわざテキサス州のダラスからラスベガスまで大学時代のルームメートのVickiが会いに来てくれたぁ〜〜旦那さんがパイロットだからファミリー割引で飛んでこれるとは言え、仕事もある中、予定を合わせて会いに来てくれるなんて嬉しい限り🥹仕事終わりにホテルで合流して夜はメキシカン(店内暗くて写真なし)、次の日の朝は、仕事に行って帰って来てから、Vickiがダラスに帰る前に昼は有名シェフのゴードン・ラムゼイのバーガー🍔店が泊まっているプラネット・ハリウッドの1階に入っていたので、試してみることにもちろんバーガー🍔は(フライドオニオンてんこ盛り過ぎやったけど)分厚いパティが美味しかったんだけど、フライドポテトにつけるホームメードのケチャップが美味しくて、かなり気に入りますたGordonRamsayBurger🍔
毎日スケジュールが満載過ぎて、全然自由時間がなかったので、ラスベガスコンベンションセンターの帰りのバス🚌の中から撮った今年ラスベガスにオープンした、話題のイベントスペース「Sphere」の外観の写真行く暇なくて残念だったけど、激混みで高額だから行かない人も多かったとか。プロスポーツチーム持ってきたり、sphere建てU2のコンサートしたり、F1開催したり、なんやかんややっぱりパワーあるんだよねー🇺🇸Sphereは外観のみ。
日本と違って、アメリカの空港には一緒に旅行するペット用のトイレがちゃんと完備されているところが多々ある。ラスベガスの、ハリー・リード国際空港にもあったので、思わず写真を撮ってきた、まみぃロスの空港でも、一緒に旅行しているわんこが数匹いて、可愛いまるぷー?をなでなでさせて貰ったんだけど、飼い主さんが今トレイに連れて行った帰りでこれからデンバー行きに乗るのと言っていた。🚾ドアを開けると...赤いゴミ箱の横には、深めの手洗いシンクもついていました(なんなら人間のトイレより、全然清潔でした)機内にも連れて入れるし、空港にはトレイもあるし、長期で旅行に行くなら預けるよりも一緒にって思う飼い主さんに対応しているのだ日本にもいつかこんな施設が出来る日が来るんだろうか...ペット・リリーフ・エリア。
ラスベガスには夜7時ごろ到着した、まみぃ夜はピカピカ✨ギラギラ⭐️で、もう勘弁してくれと言うくらい至るところで大音量の音楽が流れている浮かれた街、ラスベガスハリーリード国際空港内からホテルまで24時間365日カジノがオープンしていて、ずーっといつでもいつまででもプレイ出来る砂漠の不夜城今回のホテルは、去年と違ってラスベガスの目ぬき通りにある、プラネット・ハリウッドカジノ&リゾートでした部屋は、🏨外観やフロントよりかなり落ち着いていると言っていいのかな空間だけは、ゆったりたっぷりなアメリカンサイズなのは間違いない。ベッドはでっかいキングサイズが2台。今回のホテル、バスタブ🛀があったのは、本当に嬉しかったでもぬるま湯だと床が抜けそうな勢いの水量なのに、熱いお湯にするとちょぽちょぽとしか出ない水量。毎晩部屋に戻...プラネットハリウッド🏨
今回は、伊丹と羽田の往復はコードシェアでANA羽田ーLAーラスベガスーサンフランシスコー羽田はユナイテッドLAまでの便はギチギチの満席でしたが、帰りは隣が空席でしたそれにしても、米国系の航空会社。何一つ期待はしてなかったし、なんなら酷い事覚悟して乗ったけど、予想を上回ったと言うか...。航空券は高くなっているのに去年よりいろいろと酷くなっていると思った。コストカットがあらゆる所で分かってしまうと言うか....コロナの打撃からの経営悪化が続いているんやろうけど、ちょっとしどい結構な人が食べ物を持参しているのに気づいて、「あれ?」と思ったけどそりゃそうだ。残念ながら食事が量も質も本当に酷過ぎるからだと推測。出張だとアメリカ系の航空会社しか乗れないから仕方ないんだけど...。アメリカの空港は日本の空港よりさらに...予想を上回る。
パッキングしているスーツケースを置いているお部屋に何回か様子を見に来ていたので、たぶんまみぃが出張に行っちゃう事、気づいてる模様🐶世界で一番めんこいおーちゃん🐶は、世界で一番いい仔でよく寝て、よく食べて、元気に織パパとお留守番してくれるはず可愛い可愛いおーちゃんに後ろ髪引かれながら、行ってきま〜す行ってきま〜す‼️
今日は上司に特別に許可をもらって、テレワーク日にしてもらうメールの返信して、日々ある出張中のミーティングのリスケをしまくり、最後の打ち合わせオンライン会議を2つして、遅れてランチした後、もう一つオンライン会議をして、数時間休みを貰ってやっとパッキング歳取ってやることなすこととろくてどんくさいくて、パッキングもメールもぴこぴこ来まくるから落ち着かず、余計サクサク進まないもう変更は受け付けへん今回もまた現地でのスケジュールが満載すぎて、ラスベガスに出来た、3500億円の新しいイベント施設「Sphere」に行く時間がぜんぜんな〜いっ2月にラスベガス出張した同僚は、最後の日に駆け込みで残っていためちゃお高い席をゲットして行ったらしい。1ミリも後悔がないくらい素晴らしかったと言ってたから、最終日に行けたらと期待して...パッキング(なんとか)終了!
アメリカ出張前に、ぜんぜん気持ちにも時間にも余裕のない状態で、準備が出来るのも今日と明日の二日だけ〜〜と、相変わらず、あたふたしていたら、「あー、まみぃさーん明後日からラスベガスですよねー、これ良かったら少しですけど、使って下さい。」と旅立つ前にケアパッケージをわざわざ用意してくれたのだ〜〜思ってもみない優しさと気遣いのサプライズに、思わず(T_T)またこのケアパッケージがどんぴしゃ喉をやられないようにと濡れマスクに、1日中キツイライトの下で目から疲れが来るからと目ぐリズムに、疲れた時のチョコレート等々本当に有り難くて、嬉しかったし、めちゃ気分が上がった別居婚のワンオペ育児で大変なのに、海外出張行く同僚にケアパッケージを用意してくれるなんて...。毎日自分のことだけで精一杯のまみぃとはどエライ違いですそん...思わぬサプライズ🎁
アメリカの出張準備がてんやわんやであわあわです相変わらずのあれもこれもスケジュール入れ過ぎでアップアップーでもネイルだけは春色にしたので、あわあわした時に見ては「大丈夫、間に合う、出来る!!」と唱えるのであった...全然大丈夫ちゃうし、全く間に合いそうにないし、出来るわけな〜い出発まであと二日だー2024春ネイル。
桜も美しく咲いていてるけど、筍の季節なのも嬉しい、筍が大好きすぎるまみぃ(^m^)世界最高峰の若竹煮を織パパと頂いて来た、幸せな週末(^人^)筍と牛肉のすき焼き風も絶品やったし、他にもボリューム満点の筍コロッケも頂いて筍三昧出来て、アメリカ出発前にエネルギーをフルチャージ数々の美味しいタケノコ料理を食べながら、本当に日本人に生まれて来てラッキーと思った次第です春の筍三昧❣️
今年は少し遅れたけど、今年もキレイな桜が咲きましたすぐ隣の公園には、桜の木が数本あるんだけど毎年見事な桜が咲きます🌸月曜日は雨の予報なので、残念ながらもう散ってしまいそうソメイヨシノの色はほんとやさすぃ〜満開の桜❣️
スモールワールドな展開である人と東京の大きな展示会あるブースで会った。まみぃがたまたま入ったブースで、若くて感じのいい女性がいたので会社のことや製品のこと、日本市場での展開について色々聞いていたらなんとその人の元いた会社に、昔まみぃもお世話になったことがあり、共通の知り合いがいることも分かって、二人して驚きながらも意気投合。それが去年の秋だった。その彼女から連絡があって、春から新たな仕事を得て、東京から大阪に引っ越して来たと言うではないかしかもその仕事とやらが、めちゃくちゃまみぃが関わっているようで、早速ランチを食べて、ミーティングをすることになった女子大好き、アジアン🇻🇳ランチ↑は、ベトナム風アサリ雑炊って感じのお料理で、横にある熱々のあっさりスープを具沢山のご飯の上にかけて頂くお料理でした。もちろんデ...スモールワールドな繋がり。
職場のいろいろな規程で、ある書類を添付しないと出張申請が出せないでいて、その書類がぜーんぜん手元に届かない偉い人達の承認に回ってるんだろーけど、さっさとしてよーその書類が来ないから、あれよあれよという間に、アメリカ出張が来週に迫っているのにフライトチケット🎫が買えず、ホテル🏨の予約も確定出来ず、チケット代はどんどん値上がりして行くし、ハラハラおろおろのまみぃそして、やっとその書類が届いたのが、今朝📄大慌てでその書類を出張申請に添付して送りたいのに、今度はシステム障害東京の同僚のヘルプを何とか得て、申請を出して、上の人たちに直ぐに承認してくれとメールやチャットでお願いしまくって、ようやく無事🎫をゲット。今回こそ関空から出発しようと思ったけど、これまた色々あって、去年同様、まずは伊丹から羽田行って、行きはロス...やっと購入。