めちゃくちゃ暑い中織パパと一緒に市役所まで投票が嫌になるような酷い選挙だけれども、きちんと期日前投票に二人で行って来ました。選挙管理委員会と関係者の方々も暑い中、お疲れ様です。せっかくの3連休はこの日程のせいでぶち壊しですね、お気の毒です。ありがとうございます。期日前投票。
'08七夕に殺処分から救われた後、運命の出会いで我が家に来た織と私の札幌雪国生活。50歳を過ぎて転職し、18年ぶりに関西にリターン!
7月は織家のイベント月。とっても素敵な花束や美味しさ間違いなしのキャラメルアイス、果実ゴロゴロ高級ゼリーなどが届きました🎁たくさんのウマウマがあるといつもニコニコだった、織🐶食いしん坊のスイーツ女子でした🍰🍨お誕生日のお花。
毎日本当に暑い...、梅雨が明ける前からめちゃ暑い🥵今年も旭川の実家から、サッポロクラシックが届きました毎年有難い事です。ありがとうございますお盆はもっと暑いし、混むので父のお墓参りに行って来ました織が亡くなってしまったことも報告して、「Normanと織と一緒に天国で楽しくやってね。」と伝えました。今年は織が居ないからサッポロクラシックと一緒にご報告の写真が撮れないよ...。お盆前に。
仕事の帰りに、コンタクレンズを取りに曽根のダイエーへ思い出すのは、ここで買っていた織🐶の肝臓用の缶詰。肝臓の数値が悪くなってしまって、先生にフードを切り替えるようにアドバイスされて、「美味しくないから食べないかも知れません。工夫が必要かも。」と、言われたけど、心配無用でいつも秒で完食ドライフードより、缶詰だと、さらに喜んで食べてくれたね🐶もう買わなくていいのかと思うと、涙がボロボロと溢れてしまった。階段途中にベンチがあってよかった。可愛い可愛い織は本当に居なくなってしまって、どうにもこうにも寂しくて悲し過ぎる。どこに行っても。
おーちゃーん!おりぃー織!ベイビーちゃん!まみぃに会いに来てよぉ〜〜😭呼んでるのに。
暑い中外勤で、南港の方へ🥵織が居なくなっても、日々は続く、仕事も続く...。夕飯を用意してる時に織パパがポロっと「織は乙女顔だったよね。どう見ても女の子顔だった。」と急に言った。(T_T)本当に...可愛い可愛いおーちゃんでした。乙女顔。
今日は、織の四九日。そしてもし生きていたら、織の(推定)17歳のお誕生日でした。本当のお誕生日は解らない保護犬の織だけど、七夕の日にかよ母さんが殺処分されるはずだった織を札幌の保健所から引き取って命が繋がった日。なかなか辛かったけど、暑い中重いもんをたくさん持ってくれたいつも優しい織パパと一緒に織の使っていたベッド3台にペットシーツ、給餌機にバリカンやスリッカー等々まだまだ使えそうなものを動物保護団体に寄付して来ました。「大事に使わせて貰いますね。ありがとうございます。」と言った後代表が早速出した冷え冷えベッドですりすりする子も。思ったよりたくさんの保護犬が居て、織パパとびっくりしたけど、この子達には未来があるし、壁には保護犬と一緒に写ったたくさんの幸せそうな家族の写真がびっしり貼ってありました。神様、七...特別な七夕。
23年めは、「青玉(サファイア)婚式」って言うらしい。あっという間だったようだったような、そうぢゃなかったような。織パパの忍耐と辛抱とたくさんの優しさでなんとか結婚も持続ちう。特に何もしないことが多い結婚記念日だけど、今年は珍しいことに予約してブラジル🇧🇷料理のシュラスコを食べに行ってその後夏のセールの街をあれこれブラブラ見て来ました織の夕飯の時間や、今日みたいに暑い日は出掛けてる間も冷房の設定温度や室温がいつも気になって、タイムキーパーの織パパに「あ、もうこんな時間だよ。」って言われたりして、「さっさと帰らなきゃ!」と焦って家路についてた。結婚記念日にも可愛い、可愛い織を思う。23回目の結婚記念日。
それでなくても梅雨だし30度を越える気温🥵で食欲ざる蕎麦なら食べれそうかと、茹でて氷水でしっかりとシメて冷やす手が痛いまみぃに代わって織パパが大根をおろしてくれる。「あれ、端切れ、どないしたん?」って聞いたら、「オレが食べたよ。」って。おろし切れない端っこ大根は、おーちゃんが頂くのが常だったね「おろし始める前から足元でスタンバッてたし。」いつも食べ物を狙っている、可愛い可愛い食いしん坊さんでした。端切れ。
「ブログリーダー」を活用して、Norman Mamaさんをフォローしませんか?
めちゃくちゃ暑い中織パパと一緒に市役所まで投票が嫌になるような酷い選挙だけれども、きちんと期日前投票に二人で行って来ました。選挙管理委員会と関係者の方々も暑い中、お疲れ様です。せっかくの3連休はこの日程のせいでぶち壊しですね、お気の毒です。ありがとうございます。期日前投票。
来週の三連休はどうやら馬車馬仕事となりそうなので、織パパと週末は、市役所まで期日前投票に一緒に行こうと計画。今までずっと選挙には必ず行っていたし、今回も間違いなく行く。けど、それにしても、酷い...、酷すぎる30年かけて日本経済を成長させるどころかどんどん税金上げて、なんの施策もピンボケで成功せず、もちろん少子高齢化も歯止めがかからずでも政治家の給料はもちろん是正しないで一般Pには信じられない額を貰い続け、裏金問題は有耶無耶にした人たちに投票する気になる訳がない。だからって、差別を煽り、大学行かずに3人産めだのと演説で喋っていい訳もない。選挙?いやYouTubeの視聴回数稼ぎ?と、分からなくなるくらい酷い。名前だけ連呼する選挙カーに続いて最近は変な歌詞の歌を流しているし...カルト教団が選挙に出た時の映像...参議院選挙。
せっかく大阪に引っ越して来たのに、直後にコロナとなり、期待していたコンサートやライブハウスに行けなかった、織パパ🫤その後、コロナ明け後に近所に素晴らしい音楽友達が出来たのだで、何だかんだとその人が演奏するバンドが出るライブや、XXがくると聞いて誘い合って行ったり、音楽談義しながらお気に入りの外タレが来るようになって、まみぃとも聞きに行ったりやっぱり札幌にいる頃より、うーんと多数のコンサートがあるようで音楽大好きな織パパとしては、引っ越してきた唯一のメリットかな。たくさん楽しんで貰いたいもんです益々の推し活。
眠れないくらい歯が痛いくなることなんてあまりないから驚いて歯医者で診てもらったんだけど、何も原因が見つからない治してもらった歯から来ていると思って行ったけど、下顎が痛いというか左顔面が痛いと言うか、どうにも不快な痛みがあるのだ😣以前から「顎関節症気味だから。」と、言われてたけど、そう言われ始めたのもあの忌まわしい自転車に激突されてからだ。本当についてない><炎症がどっかで起きているんだろうからと、ロキソニンをちょっとしっかり飲むことになって、数日。やっぱり夜の痛みと違和感がなかな取れない歳取ると悪いところの症状がどんどん出てくる気がする。やれやれの日々。不調連発><
可愛い可愛い織が生きていたら18歳のお誕生日の七夕さま。七夕の日はこれからもずっとずっと特別な日となりそうです暑さと偏頭痛等々で体調が良くない日が続いているので、精をつけようと織パパと結婚記念日と織のメモリアルを兼ねてローリーズ・ザ・プライムリブ大阪に行ってたらふく食べて来ましたおーちゃんが居た時なら、お肉の端っこを持ち帰ってたろうなぁ🐶去年からずっと織に会いたいなぁと思いながら過ごした1年です....。七夕は特別な日。
あっと言う間に24回目の結婚記念日を迎えました今年はいつもにも増して猛暑日が早く来た。本当に暑い暑い上に片頭痛が酷くて、ここんところ土日もお出かけモードになれず実は引きこもってばかりいる、まみぃ片頭痛を見てくれている脳神経外科の先生から、コーヒーチョコレート🍫すきっ腹の甘い物を禁止されてから1か月弱。暑いし、美味しいアイスカフェラテが飲みたくて仕方がないと言うことで、せっかくの結婚記念日と言うこともあり、織パパと一緒にほとんどのメニューをデカフェを出してくれる近所のスタバに行くことに暑い昼下がりに皆考えることは同じで、もちろんいつも混んでるけど今日もやっぱり混んでいて、座れない。ので、先に買い出しに行って帰りに寄ってみるも、やっぱり満席。仕方なくテイクアウトを注文してたらラッキーなことに席が空いたぁ結婚記...結婚記念日のスタバ。
札幌に住んでいる頃、公私共に大変お世話になったある方が来阪。「粉もん、大好き❣️」と言うので、ネギ焼き、お好み焼き、焼きそばを食べに行った織パパとは大学時代からのスキー繋がり。私とは、会社で部長職の頃から仕事でいろいろとご協力を頂いた。その彼女は、社長になってはや6年超。いやー、本当に社長は大変。社員とその家族がどっしり肩に乗っている。雇われしか無理だと実感した、粉もんの夜でした小樽から!
仕事で久しぶりにお会いした、ある理系の大学の先生。現在大学院で教えているこの先生が、「ついに今年教えているクラスの全員誰一人として自宅にテレビを持っていない状態」だと言うではないか何となく今の若い世代はそうだろうと思っていたけれども、ハッキリこんな風に聞いたのは初めてかもしれないやはりそうなんだテレビ局の上層部の人たちが知らない訳はないはずだけど、まだまだ見てくれているおじい、おばあがいるから大丈夫だと思って、クイズか懐メロかぶらぶら街ぶらしながら「おいしー!」としか言わない番組ばかり作っているのか。おじい、おばあの年代に片足突っ込んでいる私でさえ、テレビが面白くなくて、YouTubeやネトフリしか見ていない。何よりNHKニュースの内容でさえ、情報を操作され過ぎている感が嫌だし外国のニュースをそのまんま流...0人!の事実。
日本で働いている限り、まさか仕事を辞める前にこの日が来るとは思っても見なかった大阪に転職して来てから6年が経ったけど、この間にファックスで送信をしたのは1度っきり。受信したことはない他の同僚も全く使っていないファックスに届くのは迷惑ファックスのみ。そしてついに、東京も大阪の事務所もファックスを無くすことに決まったのだ。もちろん理由は、無駄なコスト削減の一部とのことはてさて、コピー機は後何年もつんだろうか...ついに来た、完全廃止。
札幌弾丸ツアー前から何だかずっと体調が良くならず、鼻と喉の風邪を引いている状態が長引いていて、なかなか治らない😷週末休んで少し良くなっても、やっぱりスッキリ治ってないから、午前休したりしながらなんとかやり過ごして、週末またぐったり状態。加齢で治りが悪いと言うよりか、加齢でもはや体調不良がデフォルトになりつつある、怖い状態。投薬しているけど、気圧の乱高下のせいか偏頭痛の痛みも続いている。虚弱体質にほとほと嫌になる...今も働けているのは奇跡のよう。騙し騙し、あと何年持つことやらと思わずにいられない。55歳定年希望。
仕事で万博会場のあるパビリオンで大きなイベントがあった。150人を超えるゲストが招待することになったので、ある分野の旧知の方々に連絡をしたら、有難いことにそのほとんど人たちが来てくれた。その中には、私が新卒すぐアメリカで働いていた頃の方も来てくれた。たまたま今は神戸の会社で働いていることが分かって、「覚えているか分かりませんが、ノースカロライナ州シャーロットでお世話になったXX(旧姓)です。」と書いて昔の同期に教えてもらったメルアドに招待状を送ったところから、ちょー多忙な中、スケジュールを調整して参加してくれたのだ😭結婚する前に働いていた製薬会社の面々も忙しいのに駆けつけてくれて、何だかプチ同窓会みたいになった、イベント@万博の夜でした。感謝、感謝。プチ同窓会。
放っておくと一歩も外出しなくなる、引きこもりがちな我が家をいつもいろんなところに連れ出してくれたり、ご飯を誘ってくれたり、長年札幌生活で世話になったK家の皆さん。今回は10数年ぶりに、K家の奥様と二人でとっても素敵なお庭の「さかな真心庵」さんで、最終日の帰阪前にランチをすることにちょー豪華なランチ\(ˆoˆ)/しかもご飯がツヤツヤでめちゃくちゃ美味しくって、おかわりしちゃったよ美味しいご飯を食べながら、二人っきりでこんな話したことなかったのであれやこれや、いろんな事を話すことができました二人とも何だかんか色々あるけどまだ働いてるし、偉いよね、私たち今度は、みんなで大阪で会えるといいなぁ十数年ぶりかも?!
素材自体を作っている名産地が北海道の至るところにあるからなのか本当に何を食べても、何料理を食べても美味しいのが札幌2日目は、まだ開店してからそれほど経っていないようだけど、美味しくて話題になっている、SavoyEzoさんへ大阪では食べれない大好きな行者ニンニクをのせたピザや贅沢にイカとカラスミが乗ったピザをオーダーしたんだけど、もうめちゃくちゃ美味しくて、最後の一口まで幸せでしたおやつも食べていたのであまりお腹が空いていなかったこともあり、(なのにめちゃくちゃ美味しく頂けた)是非今度はパスタやお肉料理を食べに再訪したいと思いま〜す札幌はなんでも美味しい。
お祝いの席は、以前円山裏参道にあったけど、今は移転して円山の山の中の隠れ家的なレストランとして再オープンした「坐忘庵」さん。こんな素敵に空間て飾れるんだっと言うセンス満載のレストランにまず、前菜が来て、女子全員が「わぁ〜〜」と歓喜の声そっからはマシンガントークが止まらないまんま、食べる食べる無添加で凝った料理が次々と運ばれる。どれも中華と思えない優しい味。でも、しっかり中華。牛肉に最後の〆は、大好きな餡かけ焼きそば熱々の胡麻団子に上品な杏仁豆腐のデザート。食べる、しゃべる、食べる、しゃべるの嵐でした🌀😆唯一残念だったことは、裏参道の時に出していた、地球史上最高に美味しい(まみぃの独断と偏見に基づく調査)春巻きちゃんはもうメニューになく、もう食べられないと事実が発覚したことでしたお祝いの宴。
札幌で働いていた時に仕事で知り合った、同じ歳の女子当時はペイペイ同士、何かと仕事で密に連絡を取り合っていた。困りごとでは相談したり、愚痴の飲み会もずいぶんやった最後は、大きなイベントの開催にも協力して貰って、札幌を後にした。知り合ってから、20年。少しずつ管理職のステップアップを遂げて、今年の6月1日付で、かんなり偉くなった彼女🎖️ニュースを聞いた時は、嬉しくてすぐにお祝いのメールをした🎉北海道に働く女子は多いけれど、役職に付く人のまぁー少ないこと。だからずーー〜っと前から、偉くなって欲しいと思っていたし、本人にも周りのおじさんたちにも事あるごとに伝えていたで、急遽同じ歳の働く女子4名で集まってお祝いをすることになり、私は大阪から、もう一人は東京から札幌に駆けつけてマシンガントークの週末の幕開けとなりまし...昇進祝いの札幌。
薬の副作用で弱っていたからか、なんか喉がイガイガする...(T_T)気のせいであって欲しいと願いながら、イガイガで眼が覚める、夜中。風邪を引いたと言いたくないし、そんな事を言ってるのが吹っ飛ぶシステムエラーが発覚して、そのトラブル解決にバタバタの日々ついてないなぁ全く関係のないイベントで50人の集客を課せられているだけでもストレスなのに、申し込みのシステムエラー発生ってどうすんのさ副作用からの...。
偏頭痛の診断の前に、余りの頭の痛さもあってダメ元で漢方の副鼻腔炎の薬が処方されて飲んでいたんだけど、まぁこれが合わなかったー😵💫とにかくめちゃくちゃ全身の倦怠感としんどさが襲ってきて、手足が真っ赤な発疹でパンパンに最初体調が悪いだけかと思っていたけど、違うことが分かってすぐに服薬をストップ。けど、風邪と疲れと相待って、寝込んでしまいましたまた、副作用の出る薬のリストに一つ加わってしまった...薬の副作用。
最近子宮全摘してからマシになっていた頭痛がとにかく酷くて、そこにめまいまで加わり、元々集中力なんてそんなないのに仕事に支障が出てきた。もうこれは二度と嫌だと思っていたけどまた全身麻酔で副鼻腔炎の手術をするしかないのかと、手術の予約を入れる寸前。織パパがリサーチして見つけてくれた、最寄駅の脳神経外科に行くことに簡単に新患をとってくれるわけもなく、1ヶ月強待っての診察となった。人生で初めてこんなに自分の頭痛について話を聞いて貰えただけでも感動🥹質問もたくさんされたけど、うーんと考えこんでも全く急かさず、言い換えたり違う状況で質問し直してくれたりして、CTを撮り、こんなに?ってくらいしっかり眼振の検査もしてくれた。薬に多々のアレルギーがあることも確認し、それを考慮して、本来なら効くであろう薬を飲むと薬疹が出る可...手術じゃない!?
先日の京都で外勤をした時の出来事。結構な人数で展示エリアを移動していて、私を含むグループの半分がエレベーターに乗って、スクリーンのある部屋に案内された。「前から座って行って下さい。」と、言われたのでグループ全員が座った。すると、エレベーターで上がって来た後の組の人たちが到着したら、座るところが数箇所しかない。状況を見て真っ先に立ちあがったのは、もちろん欧州の男性たち。そしてどうぞ、どうぞと手で自分の席に手のジェスチャーとアイコンタクトで女性を誘導し出したのだ。「はぁジェントルマンねー、感心、感心。」と私の心の声。しかーし、後から来た日本女性たちは、一向に動こうとせず若い日本人男性に「どうぞ、どうぞ」を繰り返し、誰も席に座らずどうぞ合戦を繰り返しているもうこの時点で「頼むから誰でもええからさっさと座って、さ...マナーの違いだけなのか。
1日京都で外勤の日でした。生憎のにも関わらず、もちろん激混みJR京都駅で待ち合わせだったんだけど、本当にもう混雑が酷くて、ゲンナリ地下鉄も電車もバスも大混雑で、タクシーに乗ろうものなら、大渋滞...仕事だから仕方なく京都にも行くけど、毎回住人の方々が気の毒になるレベル。そしてなんかゴミが至るところに捨ててある。コンビニ前とかのゴミ箱からはゴミがはみ出てたし、トイレはとにかく汚いし、ゴミが放置されていた。観光客でいろんなお値段も上がっているから、少しは儲かっていると思いたい。けど、その儲けよりも痛手の方がデカいのでは?と、おもってしまうほど。そんなに観光立国と言うなら、まずはちゃんとインフラ整えなきゃ普通に住んでられへんわ。決めるスピードの遅さをここでも体感。雨の京都の1日。
おーちゃーん!おりぃー織!ベイビーちゃん!まみぃに会いに来てよぉ〜〜😭呼んでるのに。
暑い中外勤で、南港の方へ🥵織が居なくなっても、日々は続く、仕事も続く...。夕飯を用意してる時に織パパがポロっと「織は乙女顔だったよね。どう見ても女の子顔だった。」と急に言った。(T_T)本当に...可愛い可愛いおーちゃんでした。乙女顔。
今日は、織の四九日。そしてもし生きていたら、織の(推定)17歳のお誕生日でした。本当のお誕生日は解らない保護犬の織だけど、七夕の日にかよ母さんが殺処分されるはずだった織を札幌の保健所から引き取って命が繋がった日。なかなか辛かったけど、暑い中重いもんをたくさん持ってくれたいつも優しい織パパと一緒に織の使っていたベッド3台にペットシーツ、給餌機にバリカンやスリッカー等々まだまだ使えそうなものを動物保護団体に寄付して来ました。「大事に使わせて貰いますね。ありがとうございます。」と言った後代表が早速出した冷え冷えベッドですりすりする子も。思ったよりたくさんの保護犬が居て、織パパとびっくりしたけど、この子達には未来があるし、壁には保護犬と一緒に写ったたくさんの幸せそうな家族の写真がびっしり貼ってありました。神様、七...特別な七夕。
23年めは、「青玉(サファイア)婚式」って言うらしい。あっという間だったようだったような、そうぢゃなかったような。織パパの忍耐と辛抱とたくさんの優しさでなんとか結婚も持続ちう。特に何もしないことが多い結婚記念日だけど、今年は珍しいことに予約してブラジル🇧🇷料理のシュラスコを食べに行ってその後夏のセールの街をあれこれブラブラ見て来ました織の夕飯の時間や、今日みたいに暑い日は出掛けてる間も冷房の設定温度や室温がいつも気になって、タイムキーパーの織パパに「あ、もうこんな時間だよ。」って言われたりして、「さっさと帰らなきゃ!」と焦って家路についてた。結婚記念日にも可愛い、可愛い織を思う。23回目の結婚記念日。
それでなくても梅雨だし30度を越える気温🥵で食欲ざる蕎麦なら食べれそうかと、茹でて氷水でしっかりとシメて冷やす手が痛いまみぃに代わって織パパが大根をおろしてくれる。「あれ、端切れ、どないしたん?」って聞いたら、「オレが食べたよ。」って。おろし切れない端っこ大根は、おーちゃんが頂くのが常だったね「おろし始める前から足元でスタンバッてたし。」いつも食べ物を狙っている、可愛い可愛い食いしん坊さんでした。端切れ。
織が居なくなって1ヶ月。織パパと5年ぶりに一緒に旭川に帰省後に札幌にも立ち寄り、お墓参りをして懐かしい場所を歩いたり、懐かしい面々とも会うことが出来ました。織パパと二人で旅行する時は、いつ何時も預けていた織のことが心配で、「トイレ出来てるかな、安心して眠れてるかな、他の犬や人が怖くないかな」って、旅先でいつも思ってたけど、これからはそんな心配もすることなく、出かける時も織のお泊まりの準備して荷物と織と一緒早めに出て預けてから、とか、帰って来た時も、まず何より先に織を迎えに行ってから、とかしなくてよくなった。けど、面倒でも心配でも、お金が余計にかかっても、やっぱり織が居た方がいい。織が居ない家に帰るのは、織が居なくなった現実を突き付けられて寂し過ぎる。月命日に。
織パパが「今、(まみぃの)ブログを最初から読んでるんだ。」っていつも通り静かに言った。それだけで泣けてしまう。スーパーの帰り道。
織パパが、札幌から大阪に引っ越しした時もちゃんと残しておいた結婚記念で貰った写真のフレームを使って、先住犬Norman(ウェスティ♂)と可愛い織(キャバズー♀)の写真を飾ってくれました喉がつかえたままです。
2024年5月26日(日)の午前11時少し前に織が天国に行きました。最後の日々は、腎不全末期との辛い闘いでしたが、織は最後まで本当に信じられない程の生きる力を見せてくれました。織を札幌の保健所から七夕の日に殺処分から救って保護してくれたかよ母さん、皮膚の状態が悪くシャンプーやトリミングをしてくれたボランティアの方々、里親が見つかるまで面倒を見てくれていたあてれんさん。皆さんが救って繋げてくれた織の命。織を救って頂き、そして私たちを織の里親に選んで頂き、本当にありがとうございました。可愛い可愛い織との毎日は、たくさんの幸せと喜びに満ちていました。いつもニコニコご機嫌で、控え目で怖がりだけど、とっても食いしん坊だった可愛い可愛い織には感謝しかありません。この親バカブログをいつも見にきてくださった皆さんも、あり...16歳10ヶ月と19日でした。
今日は、Normanの15回めの命日。そんなに時間が経ったなんて信じれない。Normanの最期は今も思い出すと辛いから、思い出さないようにしてる。5月は、父の命日もあるし、悲しい月。でも今日はNormanをうーんと思い出して、Normanを思う。織パパが、今年もNormanにチップスをお供えしてくれているよ。合掌。------------織が体調を壊し、残念ながら腎不全末期の診断が下りてしまいました。ご飯が食べれなくなって1週間以上が経ち、水をなんとか飲んでいる状態です。辛い吐き気や下痢を抑える処置をお願いして、脱水にならないための点滴にこれらの薬を入れて貰っています。本当に辛い日々ですが、織は信じられないほど頑張っています。織パパと協力して、可愛い可愛い織と最期のその時まで、出来るだけ家族で一緒の時間を...Normanの15回めの命日。
GWの後半は、織パパは同期飲み会、まみぃも2001年の日韓W杯で一緒に汗水流して働いた同僚が、沢山のお土産を持って和歌山から訪ねて来てくれたりしましたー久々に会ったので、色々話が出来て嬉しかったなぁ。もう知り合ってからかれこれ20年以上経つし、娘っこちゃんもなんともう中学2年生に成長お母さんとしても仕事も頑張っていて、いつもパワフルですぎょいのだ。何も貰えないことを悟り、遠くから静かに傍観するおーちゃんなのでした🐶GW中はマンションの大規模修繕も全面的にお休みで、雨が止んだGW後半は、ベランダに洗濯物が干せたし、窓も全開に出来たので、部屋にすーっと風が入ってきたりしてでした。和歌山からも!
旭川の実家から織パパが託されて、地元のお菓子屋さんの「きく屋」さんのお菓子がやってきましたよぉうぇ〜〜いちゃんとポーズを取る前には、おーちゃんチェック入りましたよるるちゃんのママからも、キャラメル好きなまみぃにこんなお土産がチョコがかかったチョコフィナンシェの真ん中にキャラメル〜〜🎉キャラメル好きと知られてしまっているので、あの手この手のキャラメル繋がりを届けてくれるのであーる有り難く毎日美味しく頂きます(^人^)北の大地から。
ラスベガス出張中にメルカリが売れたら発送がすぐに出来ないなぁと思っていたら、そういう時に限って本当に売れたりした便利な機能で2点まとめて買ってくれたりしたのも続いて、値下げしてもこちらとしては送料をセーブ出来るし、断捨離にもなるしで先日るるちゃんのママとお買い物で夏物のブラウスを買ったけど、5点アウトの1点インだからいいとしよう85個め達成!
タイムマシーン作動中!「GW前半❣️」タイムマシーン作動中!
織パパが無事に恒例の雪山スキー⛷️と旭川帰省から帰宅今日は朝から雨がシトシト降る、父の命日となった。晴れ男の父やったんやけど、最近お墓参りの時も何だか雨のことが多いような気がするけど、気のせいかそれに、亡くなってもう13年も経ったとは思えないのは、自分が歳とったせいかしかも今年ももうあっという間に5月に入ったし雨の命日。
せっかくの衣替えの季節なので、ユニクロの断捨離を決行今回は、ヒートテックを3枚、薄手スウェット、首がヨレたロンTの全部で5枚をユニクロのリサイクルボックスに入れて来ましたヒートテックは長年の課題だったので、来冬はストックしている新しいヒートテックをおろして着れるのも気分がいいはずそれにしても冬物のあれこれの断捨離は進まなかったなぁ...断捨離4枚。
織パパが帰省中、数年ぶりにるるちゃんのママが訪ねて来てくれた関西で(るるちゃんのママが)ショッピングとグルメを満喫。るるちゃんのママはファッショニスタなので、初日グランフロント大阪に向かう前にちょびっつだけ阪急百貨店に寄って靴を見ようと行ったら、靴売り場に行き着く前に、アクセサリーを買い、ジャケットを買い、ちょろっと歩いている間にロゴTまでゲットもちろんグランフロントでも綺麗色の羽織物を購入東京ほどではないけど、やっぱり札幌にないお店がたくさんあるのでテンションが爆上がりなのだそして、リクエストに答えて、たこ焼き食べました明石焼き(お出汁につけて頂く)と普通のたこ焼きにたこ焼きランチの後は、数年ぶりにパフェを食べました🍨二日めのお昼には、「関西のうどん」とのリクエストでうどん屋さんへその後神戸の街を散策し...GW前半❣️
「いったいいつぶりだろうか」と、考えても思い出せない。それくらい久々にパーマをかけてみた💈加齢であんなに真っ黒で直毛だったのに、細くて変なうねりが出るわまとまらないわ、変なクセ毛になっていたので、これから来る梅雨の季節に向けて、気分転換もしたいし逆の発想でかけてみた。これはこれで、最初の数日、まぁ手入れの仕方がよく分からず...パーマ用のムースやヘアオイルをゲットして、なんとなくお風呂上りの乾かし方なんかも少しずつ慣れてきたけど、久々過ぎて、む、む、む、むずかすぃ~~逆の発想で。
休みを取っていたにもかかわらず、朝から緊急な仕事を言われて有給中の午前中いっぱいかけてやった、まみぃ「休みなん分ってるし、申し訳ないけど、急ぎでやって欲しい」と直属の上司に言われてやったんやけど、悪いのはその上ともう一つ上。だから、仕方なかったし、今の上司はよっぽどのことがない限りこんなことを言ってこない人だし、こんなことほとんど無いことやしね。日本の会社なら、有給もなかなか取れないし、土日祝日に呼び出されたり帰宅後仕事したりするのもサービス残業も当たり前なとこ多々な現状。他の部署の同僚に言ったら、「なんで会社の携帯みたん。休みの日は完全オフにしとかないと!」と、言われた。確かにそうやねんけど...。朝起きておーちゃんに朝ごはんをあげながら、夜中に海外から来てるメールをチェックするのがルーチンになってるし...急な仕事。
まみぃがラスベガス出張中、梅田の大丸でECOFFキャンペーンがあった。そこで織パパにお願いして、まみぃの服を6点出して来てもらった。6点は、買い換えたので古いデニムと夏の白パンツ、冬のタートルを3点にかんなり着倒したセーターでした織パパも鞄にロンTなど3点出して、一人9点までのMAXをリサイクル♻️まだまだ断捨離するべき物はあるけれど、新旧入れ替えられてスッキリ大丸のECOFFで断捨離。