ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
川越の一番街「江戸の日」へ
令和七年三月二十九日 武州川越の一番街で行われていた「江戸の日」、地毛髷の結髪実演、どんな雰囲気で行われている
2025/03/30 15:43
岳樺の萌芽(自宅栽培)
令和七年三月二十六日 自宅で育てている「岳樺・だけかんば」に萌芽(ほうが)が出てきました。 私が一番好きな樹木
2025/03/27 06:00
毛織の着物が仕立て上がってきました
和裁士さんに仕立て依頼していた毛織の長着が仕上がってきました。 反幅の狭い(おそらく女性向け)反物なので裄に接
2025/03/26 16:07
伊勢崎銘仙の展示を見に行ってきました
令和七年三月九日 所沢市寿町の古民家『柿ノ木ノ下』さんで開催されていた伊勢崎銘仙の展示を見に行ってきました。
2025/03/10 14:24
明治時代の行灯に『奥の細道』意匠の和紙を張り点灯
以前、川越の『和紙の山田』さんで『奥の細道』意匠の和紙を購入してきました。 - この行灯には「明
2025/03/08 18:17
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、一写一言さんをフォローしませんか?