chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あしたはどこへ・・・
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/07/10

arrow_drop_down
  • 肌を刺す暑さに・・・

    北海道も高気圧に覆われ全域で晴れて真夏日、猛暑日が続いている。特に十勝管内の帯広周辺のマチでは陽射しが最も強く肌を刺す暑さになって「熱中症警戒アラート」が発令され小学校では臨時休校も実施されている。空知管内の我がマチでも32℃の真夏日が続いていつものウオーキングに出るのに躊躇している。がこれからの暑さ続きを考えると中止すると「サボり癖」「なまけ癖」が付いてしまうのでは‥と飲料水、塩飴、濡れ手拭の暑さ対策をしていつもの公園に出かけ1時間ほど歩いた。汗で下着も濡れる。エゾ松やプラタナス、白樺などの木陰を選んで歩きました。プラタナスの木陰で一休みしていると「カラス」もプラタナスの木陰で涼をとっている写真を撮った。人も動物も暑く感じるのは同じなんだ‥と思った次第だ。とは云え、この暑さが2か月ほど続くのでは‥と考え...肌を刺す暑さに・・・

  • 小麦・大豆が順調に生育・・

    農村を車で走ると「秋まき小麦」「大豆」の生育が好天、高温もあって順調に進んでいる事が分かる。帯広や北見、釧路などの道北は別にして空知や上川地域で栽培されている小麦や大豆などは水田からの転作作物で輪作体系作物として栽培されている。「秋まき小麦」は昨年秋に播種今月半ば過ぎに収穫を迎える。13万㌶から72万㌧の収量を見込んでいる。品種は「ユメチカラ」「きたほなみ」で「うどんやパンに」・・小麦は「肥料で穫れ!」と云われ窒素、リン酸、加里の肥料3要素をしっかり施用して生育、収穫するのが基本なのです。「大豆」は6月に播種10月半ばに収穫するが3万8千㌶約9万㌧の収量を見込んでいて納豆、豆腐、味噌などに製品化される。「豆は土で穫れ!」とも云われ大気中の窒素を根にある根粒菌(バクテリアの1種)が吸収して生育させるので土づ...小麦・大豆が順調に生育・・

  • 松山千春「高齢者の歌」・・

    十勝管内足寄町出身の「松山千春」がこのほど「高齢者の歌」を発売した。松山千春(71歳)は「季節の中で」「長い夜」などヒット曲も多く最近は「友よ」「淡々と」の曲を高音の美しい声で心に沁みる歌を聴かせてくれて人気も高い・・毎週、日曜日の夜にラジオ放送に出演していて北海道弁丸出しで政治、世相など歯に衣を着せずにズケズケとものを云う‥禿げ頭でハンサムとは云えないが頼れる男性歌手の一人だ。私は演歌しか歌わなので千春の歌は高音もあって歌えないが・・「高齢者の歌」を一部省略しているが紹介する。「高齢者の歌」歳老いて行くことは哀しみでなく湧き上がる想い出を忘れはしない力無きこの身体苦しみでなく吹く風に飛ばぬよう心正しくあの時もこの時も誰もが輝いて人生を最後まで自分らしく生きる松山千春「高齢者の歌」・・

  • 雨が降らない‥パークゴルフ。

    北海道は気圧の谷の中で大気状態が非常に不安定で10時頃には大雨の注意報が出されていたが朝は曇り空で雨の降る気配は無い・・今日はシルバー仲間との「パークゴルフ日」で雨の予報もあって仲間に電話した。「午前中は何とか持ちそうでパークいゴルフをやろう‥雨が降れば止めればいいだろう」と2組8人でAM8時にスタートした。気温は28℃ほどちょっと蒸すが気分爽快なプレーを進めることが出来たが予報の雨が全く降らない・・きっとシルバー仲間の普段の行いが良いからだ。‥と勝手に思いながら45ホールのプレーが出来た。函館や帯広、釧路など太平洋側では雨が降っているのだろう‥シルバー仲間は全員が「後期高齢者」でミスショットも多い‥ドンドンと地球を叩く仲間もいて「ボールから目を離さずボールを打て!」と・・・あまり地球を叩くと地球の回転が...雨が降らない‥パークゴルフ。

  • 見た目の「若さ」は・・

    家前の歩道を腰が曲がり、歩行補助車を押して通り過ぎて行く白髪の高齢女性・・90歳近い年齢なのかな?と妻に聞いてみると「私と同じ年よ!」と云う。見た目はまさに老婆に‥‥老けて見えるのです。老け顔は皮膚のツヤ、たるみ、白髪、体形などが影響しているのだが実は「骨」が老化している‥と云うのです。顔の皮膚や筋肉の下にある骨が萎縮し体全身の骨密度の低下が原因なのです。骨は皮膚と同様に新陳代謝を繰り返し古くなった骨を破壊細胞が壊しその部位に骨芽細胞が新しい骨を形成する。加齢によって骨細胞の劣化でこのバランスが乱れて骨の老化が加速して「見た目の若さ」も失われるのです。カルシュウム、たんぱく質、ビタミン、マグネシウムなどの食事と骨に刺激を与える「運動」が不可欠なのです。今の所、我が夫婦(85,83)実年齢よりも5歳以上「若...見た目の「若さ」は・・

  • 「水も滴るいい男」・・・

    赤ちゃんで80%成人で60~70%高齢者で50~60%が体重に占める「水」の割合‥と云われている。80㌔の私には45㍑ほどの水がある計算になる。1日に失う体の水は、尿で1,5㍑ほど便や呼吸、皮膚などの汗を合わせると2、6㍑以上になる。特に暑い夏のこの時期から水分の失う率が高くなるので十分に補給しなければならない・・水分が不足すると体内に酸素や栄養を運ぶ血液やリンパ液などの流れが悪くなって肩こり、頭痛を始め命に係わる危険な症状が発症するので十分な水分補給が大切だ。40年ほど前の若い頃、夜の繁華街で「ウイスキーの水割り・焼酎の水割り」をよく飲んだがスナックのママから「飲みっぷりも良く水も滴るいい男」と云われたとか?そんな水は体に必要のない水で‥で反省です。「水清ければ魚棲まず」清廉潔白、品行方正過ぎると敬遠さ...「水も滴るいい男」・・・

  • 今日から7月(文月)です。

    今日から7月、一年の半分があっという間に過ぎてしまった。戦争とトランプ大統領の身勝手な行動と恫喝、フジテレビのゴタゴタ事件の半年だった。異常に早い「梅雨明け」で灼熱の夏を迎えそうな気がする。7月は和名で「文月」七夕に書籍を風に晒す風習説・稲穂が実を付け始める「穂含月」(ほふみづき)が転じた説などが和名になっているようだ。7月は行事が多く七夕、海の日、土曜の丑の日、大暑、祇園祭、朝顔市、花火大会うどんの日、ラーメンの日、サラダ記念日、梨の日、下駄の日、ソフトクリームの日、かき氷の日、スイカの日、納豆の日などなど多彩な月だ。我が家の「紫陽花」も咲き始めるが夏と云えばヒマワリ、タチアオイの花が夏を彩るのです。ただ、また7月の値上げ品目が2,100種を超える。調味料、菓子類、アルコール類だ。7月の「ふみづき」では...今日から7月(文月)です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あしたはどこへ・・・さんをフォローしませんか?

ハンドル名
あしたはどこへ・・・さん
ブログタイトル
あしたはどこへ・・・
フォロー
あしたはどこへ・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用