chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 国道252号線 六十里越 冬季閉鎖解除 2024.04.27

    今年もようやくこの季節がやってきました。国道252号線 六十里越峠 2024年4月26日午前9時で冬季閉鎖解除です。ここ数年GW前に解除が通例になっているようで今年も無事通り抜け福島県を渡り六十里トンネル超えてすぐで撮影六十里越峠開通記念碑(頂上)付近で撮影そして、田

  • 弓ヶ浜温泉@大分県別府市

    今回は別府市にあります弓ヶ浜温泉を紹介駐車場は無いので近くにコインパーキングに駐車基本無人営業なのでちゃんと入浴料を入れまして入館この日はちょうど誰もおらず無人湯自体は無色透明で若干の硫化水素臭あり湯加減はちょっと熱め温まりのいい湯で湯上りも気持ちいです

  • 湯の児温泉 温泉いわさき 食事編@熊本県水俣市

    日々アツアツLIFE : 湯の児温泉 温泉いわさき 館内&お部屋編@熊本県水俣市 (officialblog.jp)待ちに待った夕食お部屋の真正面が食堂なのでめっちゃ楽ww基本魚づくし 私自身お肉も好きですが魚好きなのでめっちゃうれしい焼き魚、煮魚、刺身に盛り合わせ結構豪華でびっく

  • 焼肉八兆@宮城県大崎市

    鳴子温泉に泊まりに来た際はここには寄らずにはいられない(笑)宮城県大崎市にあります焼肉 八兆です。タン塩ハラミキムチやナムル類も注文レバーやホルモン系も注文マスターおすすめ?(笑)の謎の食材も登場正体はサバだったかな〆はスープ類でww美味しく食べて大満足ごち

  • 湯の児温泉 温泉いわさき 館内&お部屋編@熊本県水俣市

    熊本県の宿泊って8年ぶりかな?水俣市にあります湯の児温泉 温泉いわさきです。湯の児温泉なのですが比較的高台にある為かなり急な差を下って到着お部屋は食堂正面で且つ浴場からすぐということもありめっちゃありがたい6畳間で清潔感が保たれており季節的にも過ごしやすい

  • ラーメン二郎神田神保町店@東京都千代田区

    人気名高いラーメン二郎にやってきました。東京都千代田区神田神保町にありますラーメン二郎神田神保町店です10時半ごろ到着でしたがすでに30人並んでる盛況ぶり店員さんが2人が行列整理1時間半たってようやく店内へラーメン小 ヤサイ半分ニンニクアブラをコール 当初は野

  • 肘折温泉木村屋旅館 貸切風呂 3か所編@山形県大蔵村

    日々アツアツLIFE : 肘折温泉木村屋旅館 館内編@山形県大蔵村 (officialblog.jp)日々アツアツLIFE : 肘折温泉木村屋旅館 食事編@山形県大蔵村 (officialblog.jp)1階には完全貸切風呂と暖簾を入れ替えで入れるお風呂があり最初は左にある貸切風呂へ大きさは3人も入れば一杯

  • 肘折温泉木村屋旅館 食事編@山形県大蔵村

    日々アツアツLIFE : 肘折温泉木村屋旅館 館内編@山形県大蔵村 (officialblog.jp)夕食朝食共に部屋食天ぷらは揚げたて牛鍋の牛肉はやわらかいごはんもつやっつやで美味しいですね。朝食はこんな感じでかなり具だくさん食事は全体的にクオリティは高くこれで2食付きで10000円

  • 馬賊 日暮里店@東京都荒川区西日暮里

    今回は九州遠征前夜で訪問東京都荒川区西日暮里にあります馬賊 日暮里店です時間は21時前ですがほぼ満席運良く1人席が空いていたので着席ぎょうざとラーメンを注文名物の手打餃子をまず注文 大振りで皮厚めでカリッとして美味しいそしてラーメンつるっとした触感がたまらな

  • 桜満開🌸 上野恩賜公園@東京都台東区

    今回は久しぶりに東京へそもそも年1回あるかないかの突然の第1土曜日休みだったので暇を持て余しせっかくなので東京へ東京国立博物館にも行きたかったのでついでに桜満開の上野恩賜公園上野駅公園口がそもそも建物がまるっきり変わってちょっとびっくり公園口出てすぐから予

  • 三瓶温泉 亀の湯@島根県大田市

    昨年11月の遠征時に訪問島根県大田市にあります三瓶温泉亀の湯です。8年前にこちら周辺を通過したのですが入ることが叶わず今回は満を持して訪問基本無人営業なので料金は料金箱に投入浴槽は楕円型でなかなかいい風景ですね。湯は常に掛け流されていてぬる湯にまったり入り至

  • 燕三条イタリアンBit@新潟県三条市

    今回は人生でもなかなか行くことがないイタリアンレストランへ新潟県三条市にあります燕三条イタリアンBitです。今回は関東方面からお客さんが来られご案内した際に前日に訪問したこちらのレストランの食事が美味しく再び来たいということで2日連続で訪問したそうです。私

  • 新潟酒の陣2024@新潟市中央区 朱鷺メッセ

    5年ぶりに参加してきました。新潟酒の陣2024昨年に続き人数限定で事前に前売りを販売私も2月に事前購入基本4部構成で土日午前・午後の部で人を入れ替え土曜日は新潟駅に到着すると早速お飾りがお出迎え私は土曜日午後の部を購入だったので11時ごろにはすでに到着当日屋外のブ

  • 肘折温泉木村屋旅館 館内編@山形県大蔵村

    1年ぶりの肘折温泉今回のお宿は肘折温泉 木村屋旅館です。昨年偶然、大手旅行サイトから予約ができることを知り予約前の年は偶然にも肘折温泉で花火大会が行われるということもありそれからすっかりご無沙汰。今回は事前情報で雪が少ないことを知り降雪時期としては珍しい自

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゴチさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゴチさん
ブログタイトル
日々アツアツLIFE
フォロー
日々アツアツLIFE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用