chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 上田プラザホテル@長野県上田市

    今回は会社の出張にて利用長野県上田市にあります上田プラザホテルです。フロントは2階にありエレベーター脇には電子レンジ・ポットやアメニティなどが置いてあります。部屋はシングルで建物自体は古いのですが清潔感があり問題なし冷蔵庫・ポットもWi-Fiも完備なので利用す

  • ラーメン風林火山 山形店@山形県山形市

    朝ラー食べたくて訪問山形市にありますラーメン風林火山 山形店です。G麺中盛(つけ麺)を購入来たのがこちら麺はモチモチした触感トッピングの替え玉がアクセントがあっておいしいですね。スープはコクがあり全体のバランスが良く美味しくいただき完食ごちそうさまでした。

  • 夏油温泉観光ホテル 貸切露天風呂 新太郎の湯@岩手県北上市

    昨年9月に日帰り利用しました。岩手県北上市にあります夏油温泉観光ホテルです。宿泊で泊まったことがあるのですがその時は「新太郎の湯」が予約でいっぱいで利用できず今回は知り合いが事前に日帰り予約をしてくれました。専用の出入り口があり看板と矢印にそって下っていき

  • ホテルアルファワン丸亀@愛媛県丸亀市

    山陰・四国旅の際に利用愛媛県丸亀市にありますホテルアルファーワン丸亀です。今回は讃岐うどんが食べたくて丸亀市にあるビジネスホテルであるアルファワングループを利用ちなみに過去にアルファワングループは秋田や石川能登でも利用電子レンジ・製氷機が付いているのはあ

  • 藤治朗@宮城県大崎市 鳴子温泉郷 中山平温泉

    今回も訪問宮城県大崎市 鳴子温泉郷 中山平温泉にあります藤治朗です。今年2月に初訪問11時オープンとともに入店今回も鴨つけ板そばを購入鴨は一度揚げたのをつけ汁に入れてるこだわりあまりそば派出ない私ですがここは別格今回もおいしくいただきました藤治朗宮城県大崎市

  • 市比野温泉 丸山温泉@鹿児島県薩摩川内市

    薩摩川内市での温泉久しぶり薩摩川内市にあります市比野温泉 丸山温泉です。駐車場は道路沿いにあり浴場はその道路沿いから下ったところにあります。浴槽は至ってシンプル 3人も入れば一杯の大きさ湯自体は無色透明無味無臭で蛇口からは常に掛け流されてる湯がドバドバ日常

  • ラーメン二郎会津若松店@福島県会津若松市

    7年ぶりに訪問福島県会津若松市にありますラーメン二郎会津若松店です。最近になって土日祝は通し営業になり午後4時過ぎに訪問した私はありがたいww小ラーメンアブラマシ 生姜・ニラニンニクトッピングこのうまさにニラニンニクがこれまた合って最高wwスープは非乳化麺

  • 花湯スパリゾート@埼玉県熊谷市

    今回はオフ会を参加する為埼玉県熊谷市にあります花湯スパリゾートに来ました。入館時から結構なお客さんで混んでおりまして人気の高さを感じますね。車を止めるのも空きがなかなかなくやっと留めれたの状態今回は個室貸切部屋「椿」を借りました。私自身は後から来ましてす

  • 赤倉温泉旅館きよし お風呂編@新潟県妙高市

    日々アツアツLIFE : 赤倉温泉旅館きよし 館内編@新潟県妙高市 (officialblog.jp)日々アツアツLIFE : 赤倉温泉旅館きよし 食事編@新潟県妙高市 (officialblog.jp)チェックイン後すぐに入ったのは内湯湯は無色透明でやや熱め 源泉かけ流し翌日朝は内湯に入り食事後に野天

  • 夢を語れ別府@大分県別府市

    今回は大分県別府市遠征した際に訪問夢を語れ別府です。いわゆる二郎系ラーメン店チェーンです駐車場は店舗真向かい店内は皆さんからの寄せ書きの紙が貼っていたりしていい雰囲気入り口入って左に券売機小ラーメンアブラマシ麺は極太でスープは乳化された風味でやや濃いめか

  • 幸温泉@大分県別府市

    今回紹介するのは別府市にあります幸温泉です。別府温泉道参加施設になります。早朝の訪問だったこともあり無人営業(午前9時から有人営業みたい)湯は無色透明無味無臭の単純温泉さっぱり感のある湯でクセがなく気持ちいいですね。湯溜めの桝は50℃超えの激熱ちなみに駐車場

  • 2024年2月29日で廃業 かみのやま温泉新丁共同浴場@山形県上山市

    今回は先月末で廃業した山形県上山市にありますかみのやま温泉 新丁共同浴場です。訪問日は2月24日早朝実は2週間前にも訪問していたのですが多数のお客さんと湯が使い込まれてs年度のいい湯を味わいたくて再び訪問駐車場はこの建物の裏にあります。実際お話を聞かさせていた

  • ラーメン豚山 東京ラーメン横丁店@東京駅

    昨年鹿児島遠征時に訪問東京駅 東京ラーメン横丁(東京ラーメンストリートとは別)にありますラーメン豚山東京駅店です。ラーメン アブラマシで半ライスを注文麺は極太やわらかめチャーシューは丸形スープは半乳化でやや濃いめ美味しくいただきました。ラーメン豚山東京ラ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゴチさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゴチさん
ブログタイトル
日々アツアツLIFE
フォロー
日々アツアツLIFE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用