chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • [28枚](8の1)'21年7月“山陽・北九州の旅”(関西地区DD51工臨2本)

    2021年7月、夏期休暇を取得して、西日本遠征をしてきまして。ざっくりとした行程です↓1日目=関西地区DD51工臨2本(岡山泊)2日目=伯備線国鉄色キハ47団臨“つるやま”、381系やくも(小倉泊)3日目=北九州貨物、SL人吉(下関泊)4日目=宇部線乗り鉄、DD51牽引やまぐち号(西条泊)5日目=セノハチEF67、大久野島🐰&広島原爆ドーム観光でした。まずは1日目の、関西地区のDD51工臨2本運転日から。DD51の工臨が、日中に2本も(1本は重連)運転されるとのことで、もともと西日本へ遠征予定だった行程の中に、その工臨撮影も無理やり組み込みまして。でもって、東京駅に行く途中、市川でPFを記録。ちょうどこの列車の時間に、快速に乗り換えでした(^-^;目にクマが出来たような、夏の真上からの日差しですね(^-^...[28枚](8の1)'21年7月“山陽・北九州の旅”(関西地区DD51工臨2本)

  • (48枚)2021/5月D51&EF64牽引 旧客よこかわ号【午前の部】

    ※2022年12月作成1年半前のネタを今書いてます…引退間近のEF64-39が、ELよこかわ号に入るとの報を受け、いろいろ調整して出向きました…映画「天気の子」で登場する、田端駅前の小さな坂の横を通過…上信電鉄を跨ぎます…高崎にて…。よこかわ号の前走りをする普通列車に乗車。211系に乗り移動…磯部駅で下車…小春日和の5月の上州路、まったりと散歩がてら、撮影地を探します…そして!!往路の“SLよこかわ号”が通過ですっっ駅付近でも煙吐いてます…後続の普電で横川へ…横川駅到着~ホームには“よこかる”を彩った名車たちの顔出しパネルです。横川では、ご多分に漏れずの、定番停車中撮影です。211系と…この日は、赤プレでした…近付いて…キャプバネルです…HMは、細かすぎて近づいても判別が難しかったですが、やはりシンプルな...(48枚)2021/5月D51&EF64牽引旧客よこかわ号【午前の部】

  • (37枚)2021/5月EF64-37牽引 旧客よこかわ号【午後の部】

    (45枚)2021/5月SL&EL牽引旧客よこかわ号【午前の部】からの続きです“碓氷関所跡”を見学したあと、周辺を散策。「鉄道文化むら」の横を通ったら、敷地の外から普通に機関車たちが撮影できまして…これは素晴らしい…これも素晴らしい…しかも状態がよい…25年前の光景そのままですね…“ゴーニーマル”も見えてしまいました…----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------思えば、歩いているこの場所周辺は、自分が幼少期だったころ、約25年くらい前の終焉間近なEF62&EF63を、18きっぷ使っ...(37枚)2021/5月EF64-37牽引旧客よこかわ号【午後の部】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TRAIN SPOTTER's goo “遠征・大口” Web(トレスポ)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
TRAIN SPOTTER's goo “遠征・大口” Web(トレスポ)さん
ブログタイトル
TRAIN SPOTTER's goo “遠征・大口” Web(トレスポ)
フォロー
TRAIN SPOTTER's  goo “遠征・大口” Web(トレスポ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用