美味いカレーと楽しい会話でほっこりランチタイムを満喫したふとっちょ走り始めると足元でカランカランと音がする何やろ? あ、パワーメータのカバーが外れかけてるんかそう思ってバイクを降りてみると…何とフロントディレイラーのケーブルが抜けているあーこれか、シフト
ふとっちょさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、ふとっちょさんをフォローしませんか?
美味いカレーと楽しい会話でほっこりランチタイムを満喫したふとっちょ走り始めると足元でカランカランと音がする何やろ? あ、パワーメータのカバーが外れかけてるんかそう思ってバイクを降りてみると…何とフロントディレイラーのケーブルが抜けているあーこれか、シフト
北に向かってロングライド中のふとっちょ前回、ヴァイパーのフロントディレイラーが動かなかった問題当然出かける前にも確認したのに、賤ケ岳の坂で再び発生坂を登り切った後で設定を変えようとしても変更のランプがつかないからラチがあかないあーぁ、またアウター縛りか…
今週はバイパー外乗り2ラウンド目先週はアウター縛りで意気消沈して90キロも走らなかったから、今回は少なくとも100キロオーバーにしないといけない先週の反省は他にも…DHバーが数センチ前よりだったので、前乗りで調子に乗ってゴリゴリ踏んだら、足は即日完売100キロ弱でこ
知る人ぞ知る鶏肉専門店で買ってきた生の焼き鳥を家で焼いて丼にするこれ絶対に美味いやつふた口食べて海苔を忘れてた事に気づくこだわりの大江海苔を乗っければ…幸せ5割マシ1柴三郎もしないのに余韻にまで浸れるそう言えばこの前ホテルのコース料理を頂いたけど…見た目は
去年の4月24日、今日と同じ日に届いたメール… 今年も届きました、皆生トライアスロン当選です!よかった~ (^_^)vまずはスタートラインに立てる資格が得られてひと安心去年、皆生までは行ったけどスタートラインにすら立てなかった…子供か!今年はその反省を生かそうと、
シーポバイパー「DHポジションを取ると前を見るのに首が辛かった問題」手っ取り早いのはコラムの位置を変えて、ハンドル全体を上げればいい作業に取り掛かる前に、サドルとパッドの高低差を確認するうーん、78ミリスピコンが65ミリだったから1センチちょいか…では作業を開始
さて、今回から実践投入をしたシーポバイパーイマイチ感度が鈍く苦手なインプレだが、恐れずやってみよう!ローラーで最初に乗った時から思ったが、ギアが静かと言うかスムーズというか、ジョリジョリせずにスーっと回る12速アルテグラのおかげなのか、パーツが新品だからな
今年は海津大崎のお花見ライドに行っていない先週、先々週の週末は、仕事と雨でチャンスを逃した桜はもう散っているだろうとは思いつつもしかして…わずかな望みをかけて走りに行くか土曜の朝、相当悩んだが、体調がいまいちなこともあって、ここは我慢そのおかげで、うまい
長らくこのブログには、登場していない牛カツ。大好きなのだがお手頃価格でうまい店が見つからずお江戸でもしばらく行っていなかったそれがどうして、地元に激ウマの店があったとはなんたる不覚それがコレご覧のとおり肉厚なのに、とっても柔らか安いお店にありがちな筋なん
今年は後厄のオヤジ、お多賀さんで厄払い誰も居ない・・・ こんな風景は初めてご祈祷もすいていれば、ご利益があるかも⁉︎何て思っていたら待合室はたくさんの人前回は同じ回の人が少なかったので、僕が代表で玉櫛を奉納したが今回は外れご祈祷は神主さんが名前と何のお願
iPhoneって昔の写真を表示したりしますよねこんなのが出てきました2016年、リベンジを達成した後のワイドーパーティiPhoneってこれの深い意味わかってんのかな…(^-^)そう、この週末は宮古島トライアスロン涙を飲んだあの日からちょうど10年・・・初宮古で初ロング楽しくて、
今週から仕事から早く帰れるはずだったのに遅くなり、あって、ソファーでうとうと全然トレーニングできてませんやんこれはまずいと一念発起の朝トレGO!!選んだワークアウトは、ChatGPTに勧められたSweet Spot Builds朝から黄色いトレーニングはしんどいですでもやらなきゃい
このバイパーで1番高かったパーツは何?普通はフレーム、カーボンホイールが1番2番だろうが実はパワーメーター付きクランクが僅差で優勝何も入りで買った割にはまだ使えていない例のベクトルスマホからパワーメーターは認識しているのに矢印が出てこないアプリをあれこれ触っ
シーポバイパーのDHバーが遠すぎる問題ブラケットを交換する方法は、昨日書いたがないものねだりをしても、すぐには解決できないということで、家にあるパーツでまかなうプラン Bステムを1センチ短くし、パッドを縦長の物に交換その祭、できるだけ手前になるように取り付ける
シーポバイパーのDHバーが遠すぎる問題の続きです2センチ程の話ならパッドの穴の位置を変えるだけで事足りるが,、そんな程度では済まない5センチ級の話今、付いているパッドは縦が短く横に長いタイプこれだとブルホーンバーのここが持てないので縦に長く横に短い年代物の旧
日曜日は、バイパーをスマートローラーで初乗り。少なくとも、100キロは乗りたいので、イベントに参加し退屈しないようにして、4本行ってみよう一本目、1番よく使うギア周辺でスプロケットから音鳴りがするホイールとは微妙にチェーンラインが違うのだろうスマホで調整するに
週末、本格的に外乗りをしたかったのでけど土曜は出勤で、せっかくの日曜は100%雨予報ちょうどいい機会だからインドアでパワーメーターの確認とロングライドをするつもりでも、その前に…スマートローラーのスプロケットを12速用に交換しなければならないいちいちホイールか
ナニワ、二日目の朝は名物肉吸いからスタート締めはオヤジ達には若干不似合いな、こ洒落た店で宴昼はコンビニ調理パンだっから、ちゃんとした料理を食べられてよかったおいしい料理と笑いの絶えない会話で幸せタイムごちそうさまでした美味かった〜ブログ人気ランキングアッ
半年ぶりのなにわの街にやってきた今日の目的地は万博会場の新大阪の駅に降り立つなり、万博用と思われる案内が目につく乗り換える本町駅の通路も綺麗で通りやすくなったしかし、万博が始まったらただでも混み合う電車がどんな事になるだろう満員電車に乗るのが嫌で田舎に帰
街の桜は満開誰もが嬉しい季節でしょうが、ぼくにとってはより特別な時期外での活動をぼちぼち解禁できるんです先日のバイパーの初乗りも短めに済ませて、様子見若干、鼻の調子は良くなかったけれど、肺の方は大丈夫そう今年は診察してもらってる病院も薬も変えたのでこれま
「ふとっちょさん、シンジさんと話したんやけど近いうちにバイクどうですか?」伊良湖に一緒に行った、たぐっちゃんからお誘いがあった「ええねぇ、行こう」「岐阜のマチュピチュマキノのメタセコイア鞍掛峠から関ケ原経由…」「行ったことがない所でマチュピチュで」「了解
GW初日、午前中は所用を済ませ、午後からはランこの前はしんどいながら5分台で走れたので少し明るい兆しある見えてきたきょうはペースに落として走ってみることにしたが…去年、自然と走っていたペースを体が思い出したようで、それに任せて走ってはみたもののうーん、相変わ
相方ん家で宮古の打ち上げバーベキューを始めた御一行様岐阜からたかえちゃんもやってきて、ビールを飲みながら宮古の話で盛り上がる料理の方はお肉担当は相方まずは牛のステーキ「ふとっさん、燻製やって」「ええよ」「やり方わかるやろ」「この燻製器は初めてやけど、だい
いよいよGWそれにしても、まだ前の週末の話が終わらないセカンドステージ…相変わらず引っ張るな〜と思われがちなんでしょうがこれも書いておかんとね「ふとっさん、今から迎えにいくし」怒涛のごとく車でやってきて、やつの家の前に下ろされた「バカボンとヨッシーがそのう
だいぶ日が経ってしまったが、書きかけのブログを完成させてしまおう奥伊吹までバイクで走ったあとの絶滅危惧種的に珍しいブリックランを始めたふとっちょ走ったのには理由があって、キロ7分半でしか走れない今の状況に相当ヤバさを感じているから案の定、走り出しから心拍は
第42回全日本トライアスロン皆生大会無事当選しました。出る気満々でトレーニングを始めたけど出ていいよと言ってもらわないと始まらないし… ホッとしてます4週1サイクルで立てたトレーニング計画強豪先輩に教わったようにプランは立てたもののこの通りいったためしがない
道の駅でドーナツを食いながら、この後の予定を相談している小学生コンビ今日は相方目線でお送りします「ふとっさん、2時頃にバカボンらが来るから1時頃から買い出しに行こか」「おぅ、ええよ」「家に帰ると11時前か…オレはプール行くわ」「オレはブリックランやな」「おっ
奥伊吹で花見をしつつ「あいつはこの風景が好きだった」ポイントその3姉川ダムにやってきた小学生コンビ「ふとっさん、写真撮ったるわ、そこに立ってみ」どうや「おっさん、絶対手を広げるよな」「そうやな〜、毎回直立不動の写真ばっかり載せてもおもろないし…かと言って、
伊吹山の麓までサイクリングペースで走って来たがここからはトレーニング相方はアウター縛りで走るらしいぼくは…まだ走り始めたばかりなので、丁寧なペダリングを心掛ける最近、骨盤が軽やかに動いているようで感触は悪くない相方もゴリゴリ踏んでいるようではないが徐々に
「ふとっさん、ファミマでコーヒー飲んでるわ」相方とバイクで出かける朝のいつものフレーズ「おはよう、どこいく?」「奥伊吹か…」ガツっと乗ろうぜじゃない、消極的選択の場合定番コースへ奥伊吹に行く場合、相方が絶対寄る場所三島池伊吹山が見事に映る隠れた名所だ「あ
久しぶりのお江戸に参勤交代昼休みに出遅れるとなかなか店に入れない都心のランチとは言っても、何でもいいとはならないのが悲しき丼ウォーカーのサガ海の物は時々食べてるから、最近食ってないラーメンちょっと甘めのスープのあそこのラーメンが食いたい若干ギャンブルをし
さてと、今日のライドはどこに行くかと考えたが…飽きもせずにまたあそこへ(^-^)どうせなら景色がいい方が楽しいに決まってるはらはらと花びらが散る中を走るなんて、今しか味わえない贅沢明るい日差しの中で桜を見ながら大好きな物を食べる贅沢、これも今週しか味わえないし
久しぶりにナニワの街へ参勤交代した太千代帰りにちょっと寄り道してプチグルメ串焼きは塩かタレか?素材が美味いなら塩でもネギマはタレがいいソース大好きオヤジだが、豚の角煮コロッケは何もつけずにそのままで最後はゲソは塩でシメますかいや、美味かったなかなかの幸せ
LSDをしようと彦根城までやってきたふとっちょゆっくりなペースにもかかわらず、心拍が高くて苦しかったが、ひこにゃんのイベントにつられてついつい会場に入った。写真を撮るだけ撮って、再びコースに戻ったがそこで取った休憩がこうを功をそうしたのかさっきほどはしんどく
宮古島のレース当日、仲間の様子が気になるが人の応援以前に自分の練習をちゃんとせなヤバいやろと自重し、先週に引き続き彦根方面に走る事にした先週はLSDのつもりでキロ7分半で走ったがロングとスローなディスタンスはいいとしても心拍が異様に高すぎた強度はなんとレース
皆生まであと3ヶ月山積みの問題のひとつ「今年はほんまにふとっちょになってしまった問題」何十年ほぼ同じ体重だったのに、3キロオーバーで「近所のおっさんのぽっこりお腹やん」と相方に言われる始末練習量が増えれば自然に落ちて来るとは思うがそうたかをくくっていると、
明日はトライアスロン宮古島大会のレース本番。木曜あたりからビッグレイクの仲間や友達が宮古入りした情報が入ってきたいいなぁ宮古島・・・前回行ってから、もう8年毎年行きたいと思っているが、二つの理由があってエントリーしてこなかったひとつは片付いたし、今年アイア
さてた、お腹も満たされた所で、トレーニングを再開来た道を戻りながら二度目の桜を楽しむやっぱええな海津の桜は…満喫した後でふと気がつく距離足りなくない?ここからあと30キロやから、トータル100キロしか走らへんやん(^_^;) 今日はロングライドだ!と言ったはいいけど
海津大崎の桜を楽しんだ後、カフェに入ったふとっちょテラスのテーブルは空いていないと言われたがそこよりもこっちの方がいいんだよね、1人なら…小道を通り抜けて湖岸に腰掛けるみなもに浮かぶ桜を独り占めのスペシャルランチゆっくりとした時間が流れて最高に気持ちいい
おひとり様お花見ライドで賤ヶ岳までやってきたふとっちょびわ湖で一番の景色だと思っているここは素通りした事がない向こうに見えているあの半島のさらに向こうへ行くのだが…その前にちょっとトイレ、と道の駅に立ち寄るここって、アレがあるんよなぁ…素通りはできんな休