こんにちはZWIFTネタですが、1月の中旬から開始されていたTour de Zwift(2023)が先日終わりました。めづらしくStage1から8まで全てスケジュール通りに参加できました。\(^o^)/7スージがショートのカテゴリCで、1つ
こんにちはZWIFTネタですが、1月の中旬から開始されていたTour de Zwift(2023)が先日終わりました。めづらしくStage1から8まで全てスケジュール通りに参加できました。\(^o^)/7スージがショートのカテゴリCで、1つ
Google Nest Hub(第2世代)にスマートリモコンを設定+使ってみた感想(Amazonと比較)
こんにちは前回の記事では、当選したGooogleNestHubの開封と初期設定までしました。この記事です。この状態でも、音楽を聞いたり、ニュースを読んでもらったり天気予報を聞いてみたりできます。Amazonのもそうですが、私の場合の利便性の
Google Nest Hub(第2世代)が当たったので設定してみた
こんにちは昨年の末ぐらいだったと思いますが、ソフトバンク(店舗・オンラインショップ)でGooglePixel 6a,7,7Proを購入した人への特典があり応募しました。最初の5000円分のGoogle PlayギフトコードはGoogle P
Google Pixel Buds Pro(イヤフォン)を買ってみました
こんにちはブログにGoogleストアでGoogle Pixelのスマホを買うと、紹介者、購入者の両方に7500円のストアクーポンが貰えるってキャンペーンをやってて、3枚ゲットしました。ちらっとは書きましたが、アプリや動画配信なんかでは使えず
ZWIFTのレベルが35になったので、Zipp 808/Super9をゲット!
こんにちはすっかり忘れてましたが、やっとZWIFTのレベルが35になりました。前回は以下の記事をレベル32で書いたので、4ヶ月半ぐらいかかりました(^_^;レベル35になったのは1/22のTour de Zwift(2023)のStage4
こんにちは1月の外ライドは0です。完全に屋内ライドのみです。(^_^;Nerissimoのサイコンはこんな感じと言うか前月の写真を流用でです。走行距離、獲得硬度ともに0です。ローラーは、こんな感じです。23回のアクティビティを記録して、走行
Google Pixel Stand (第 2 世代)を買ってみました
こんにちはGoogle純正のワイヤレス充電スタンドを買ってみました。本当は買うつもりが余りなかったんですよね。充電自体は日頃は寝る時に充電して、1日保つ感じなので、1日1回が多いんですよね。寝る時なんでケーブルを刺す事は特に気になりません。
こんにちはロードバイクのツールケースに猫のペンケースを使ってます。一時期、クラブ内で流行ったんですよね。ビックサイズのがボトルケージに収まりが割と良いです。買ったのはこれです。価格を見ると、こんなにしたっけ?と思ったんですが、購入時の価格と
こんにちは昨日の記事で、携帯工具の重量が思ってたより有るなと思いました。他の工具にすると劇的に軽くなるなら買い替えても良いかなとも思います。って事で、前半で検討してみて、後半で今の工具を再チェックしてみました。ちなみに今の工具はTOPEAK
激重?なツールケースの中を確認してみました+減量を見当してみた
こんにちは前々から思ってましたが、シートチューブのボトルケージに付けてあるツールケースが思ってたよりも重かったんですよね。現状の重量を確認もう一回計ってみた所、643gでした。普通。。と言うか皆さんどのぐらいなんですかね。。結構気になります
こんにちは先日のオーバーホールで、気になってた所で、できなかったのがリアディレイラーのプーリーのベアリングメンテでした。それっぽい工具を買って試したんですが、工具が瞬殺で折れて挫折。。状況?はこの記事で書いてます。なんか面倒臭くなってきて、
こんにちは少し前の記事で、AliExpressで売ってるYBNと言う台湾のメーカーのチェーンが安くて良いと教えていただきました。外ライドのバイクにつけるのは躊躇するので、まずはスマートトレーナーに乗ってるバイクで使ってみようかなと思ってまし
こんにちは最初に書きますが、他人の検証結果の内容から感想(印象)を書いてます。自分的に解決しなかったのもあり、主観や推測がかなりはいってるので、読み物程度と思って頂きたいです。m(_ _)mウェアの色とか、正直好みでいいかなとは思ってます。
こんにちはかなり久しぶりにFTPを測ってみました。ZWIFTでワークアウトをやってなければ、FTPって上がると結構嬉しい!!ってなってましたが最近は、ZWIFTでワークアウトをやると要求負荷が基本的にFTPの?%となるので、不用意に上がると
ZWIFTのワークアウト(Build Me UP Lite)が埋まりました
こんにちはZWIFTでワークアウトを埋めるのにハマってます。と言うか、それ以外に目的があまり持てなかったりするってのが正直な所です。少し前に、「Back to Fitness」を埋めました。その後、「Build Me UP Lite」を埋め
ロードバイクのオーバーホールを開始しました(その3(最後))
こんにちは先日の続きです。先日の2つ目の記事のメンテでバーテープがなかったので保留しました。もう一つ、リアディレイラーのプーリーのメンテをしようとして1つがネジが外せず保留にしたので、それもやりたいなと思います。+サイコンマウント等の取り付
CATEYEのバーエンドミラー(BM-45)のネジをナメたので修理してみた
こんにちはロードバイクのミラーですが、他の種類や、ヘルメットにつけるタイプなど色々使いましたが、結局は最初に買ったCATEYEのミラーに戻りました。ヘルメットにつけるミラーも良かったのですが、一々ずれるのが面倒でした。これ良かったですが、老
こんにちは昨日の記事の続きです。昨日の記事でヘッドパーツまで戻しました。昨日の記事はこれです。次はステムを取り付けようと思います。ステムのネジを、この記事で購入したチタンボルトに交換しようと思います。サビサビのこのネジがピカピカになる予定で
こんにちは年末にやろうと思っていたロードバイクオーバーホールをやっとはじめました。半端なタイトルなのは全部終わらなかったから。。です(^_^;主な目的は、以下の事をやるついでにあちこち掃除しようかなと思います。・ブレーキワイヤー&アウターケ
こんにちは今年も?Tour de Zwiftに参加してみました。詳細説明は以下のページにあります。 → Tour de Zwift 2023 - Zwift昨年の記事はこのあたりです。一昨日、ZWIFTしようと思ったら、初日でイベント開催
Android Autoのナビでオフラインマップを使ってみた
こんにちは書く自転車ネタが。。あまり無いので自動車ネタでかさ増し(笑)しようかなと思います。前半は愚痴と言うか、世の中への感想等なので、読むなら「本題」からで良いかなと思います。(^_^;前置き(マイカーと燃費など)速いもので、今の自動車に
こんにちは年末年始はすっかり、怠惰の限りを尽くしてしまった気がします。本気で食っちゃ寝してました(^_^;体重が一切増えなかったのは奇跡的かも?です(笑)ロードバイクのオーバーホールをしようと思ってたのに、それすらしてません(^_^;良いか
ZWIFTのワークアウト(Back to Fitness)が埋まりました
こんにちは少し前(10月末)からZWIFTのワークアウト(グループ?)をちまちまと合間にやってました。昨年の終わりにやっと終わりました。このワークアウト郡ですが、週2x12週の24個のワークアウトで大体30分から45分のワークアウトが入って
こんにちは昨日の記事とかぶりますが、昨年(2022年)の走行距離を見てみました。昨日の記事の合計距離?の集計がミスってたので訂正しました。自転車趣味をはじめて、7年8ヶ月になりました。実装での総走行距離は2万kmを超えて、21,388kmに
こんにちは12月の外ライドはグループライドに2回参加しました。1回目は、自宅から江戸サイ→利根サイ→手賀沼→印旛沼のライドでした。もう一回は、若洲海浜公園まで行ってきました。他はZWIFTですが、結構頑張ろう!とか月初は思ってましたが、結局
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いたします。m(_ _)m昨年もたくさんのコメントを頂き、ありがとうございました。今年も是非よろしくお願い致します。今年も特に目標などは決めずに、なんとなく楽しめたら良いかなと思ってます。昨
こんにちは気がつくと今年ももう終わりですね。年をとると1年の早いこと。。(^_^;今年何したかな?と振り返ってみました。ブルベに3回参加して、久しぶりにDNFしたのと、クラブライドを数回後は、ZWIFTやってたぐらいしか記憶に残ってないかも
こんにちは先日使っていた自転車用のロックが壊れました。壊れたのはOTTOLOCKと言う堅牢性を売りにしている?鍵です。故障は解除番号が勝手に変わるという壊れ方で。ほんと頂けませんでした。(^_^;コメントで切ってみて欲しいと言うリクエストを
カローラツーリングに「あけま栓」(給油キャップ)をつけてみた
こんにちはカローラツーリングに「あけま栓」と言う汎用品の給油キャップを付けてみました。先日、息子からブログネタに!ともらいました。かなり安く買ったそうです。Amazonを見ると、在庫切れですね。 → あけま栓 汎用給油口キャップ 45mm
ZWIFTのペーストレーナーの仕様が変わってました(2.5倍維持?)
こんにちは2ヶ月程前にペーストレーナーさんと一緒に走ると得られるドロップの倍率が変わったと書きました。その前は、ペーストレーナーさんと一緒に走るとドロップ(ZWIFT内のお金みたいなの)が最初は1.0倍から始まり5分経過毎に、1.2, 1.
2023年4月1日より自転車のヘルメット着用が義務化されるそうです
こんにちは最近ニュースを見ていて気づきましたが、来年の4月1日(2023年4月1日)から自転車乗車時のヘルメットが義務化されるそうです。情報源はネット検索すると大量に出てくるのと、これが良い!!ってページを見つけられなかったので、リンクは張
こんにちは今年でカローラツーリングも3回目の冬になりました。最初の年は結構早めに交換したので、雪も降らないのに長い間スタットレスだった気がします。スタットレスタイヤは雪には安心なんですが、雨だと少し怖かったり、コーナリング中の柔らかいフィー
こんにちは12/17(土)にサイクリングクラブの方を誘ってサイクリングしてきました。募集当初は榎本牧場かな?と思ってましたが、参加者の希望と天気が怪しいので距離を短くしようと思い、目的地を少し近い若洲海浜公園にしました。当日ゆっくり目のAM
こんにちは先日、数年使っていた自転用の鍵が壊れました。代わりにCROPSにK3-BIROって言う鍵を買ってみました。1200mmまで伸びるケーブルロックで、それなりの重量、それなりの堅牢性(弱め?)、それなりのコスパですが、バランス的にこん
こんにちは最近と言うか、ここ数年?自転車のメンテをサボってるなぁと思いました。どうせ年末年始なんかは乗らずにZWIFTしてそうな気がします。この機会にぷちオーバーホールでもしようかなと思います。考えてみると、ブレーキケーブルは毎年年末辺りに
こんにちは分割してしまったGPXデータを結合してみた!って記事です。過去に書いた事はあるのですが、仲間内で話ししてたら読んだけど全然わからない!との事でした。GPXはXMLと言うマークアップ言語の1つで割と分かりやすいかと思って書きましたが
こんにちは※最初に色々書きますが、こういう壊れからも有るんだな?ってネタ記事と思って頂ければ助かります。製品に対しての悪イメージなどはあまり持ってません。もう一回買ってもいいかな?ぐらいに思ってます。2年半程使ってたOTTOLOCKが壊れま
こんにちは12/11(日)に所属するサイクリングクラブ(Viaggio Cycling Club)の方と印旛沼までサイクリングしてきました。主な目的は、夏前(汗)に作ったクラブジャージを配る事です。 → 4回目のクラブジャージを作成しまし
リアビューレーダー(Garmin Varia RTL510)の交換バッテリーを買ってみました(交換せずに解決)
こんにちは先に書きますが少し、やっちまった記事です。(^_^;※通信する機械のバッテリー交換(と言うか修理)は電波法違反の様です。書いてて思いましたが、海外購入品はそもそも電波法違反でした(^_^;先日、使ってないリアビューレーダーを見ても
こんにちは※最初に書きますが、ネットで少し調べた内容を書こうと思います。 意味の取り違い等もあると思いますので、内容が正しいかどうかは保証できません。 書いてある内容を参考に自分で調べてみて欲しいです。キッカケになると嬉しいなと思います。※
こんにちはまた、自転車以外のネタです。(^_^;デジカメの写真を取り込む時ってどうしてますか?私の場合は、デジカメから取り出したSDカードを使ってPC経由でGooglePhotosに取り込んでます。スマホの写真はスマホからネットワーク経由で
Google Pixel7で無料で使えるGoogle ONE VPNを使ってみた
こんにちは先日スマホをGoogle Pixel 7 Proに変えました。Google Pixel 7 Pro関係の記事はこのあたりです。購入当時からニュースで、Google ONE VPNがGoogle Pixel 7ユーザに無料で提供され
こんにちは先日、Di2のワイヤレスユニットをBlueTooth対応のものに交換しました。ワイヤレスでDi2器機のファームウェアアップデートで失敗して動かなくなったという情報をチラチラ見るので、少し怖いなと思ってたり。。やっぱり有線か?と思っ
中華USBテスター(UM25C)をBlueToothでPCに繋いでみた
こんにちは昨日の記事で、USBテスターを買った!と書きました。この記事です。折角BlueTooth通信ができるので、PCに繋いで少しだけ測定してみました。最初にハマったのですが、製品に書いてあったQRコードから中国語のマニュアルに記載されて
こんにちは先日、USBケーブルにワット数が表示されるケーブルを買いました。※知識不足で変なこと書いてるかも?です。信用せずに。。(^_^;なんか面白そうかも?と思って、USBテスターをAliExpressで注文しました。買ったのはUM25C
こんにちは昨日の記事で、Di2をBlueToothに対応させました。目的のDi2とスマホを接続しようと思います。今回はAndroid版を使おうと思います。接続するスマホは最近買い替えたGoogle Pixel 7 Proです。早速、スマホア
Di2のワイヤレスユニットをBlutTooth対応にしてみた(交換編)
こんにちは今の外ライドのバイクの変速機ですがDi2を使ってます。6800系とR8050系の混在です。サイコンと接続する為に、ワイヤレスユニットを使っていますが、SM-EWW01と言う物で、通信プロトコルはANT+にのみ対応しています。後継の
こんにちは最近自宅の玄関の鍵を開ける時に引っかかる感じになりました。まぁ。。いいかぁ。。と放置してきましたが、徐々に悪化してる気がします。感触から何となくシリンダーと鍵の間の遊び?隙間?がズレてるのかな?と思いました。ネジとかで隙間の調整が
こんにちは11月の外ライドは荒川区一周ライドの1回のみでした(^_^;他はZWIFTのみですが、ZWIFTも今月は400km超えた!!と思ってましたが、集計を取ってみると超えてなかった。。(^_^;ZWIFTアプリで月の走行距離を見てました
こんにちはずいぶん使っているGarmin eTrex30xですが、アウトドアグッズなのでタフ(雑?)に使えばいいや!と思って使ってきてました。特に落下させるなどは無かったのですが、輪行時にホイールを外そうとしてバイクをひっくり返すとeTre
Anker PowerCore 10000 PD Redux 25W(モバイルバッテリー)を買ってみました
こんにちは先日のAmazonさんのブラックフライデーセールの記事を書きましたが、その時に買ったモバイルバッテリーが来ました。自転車ネタがないので、モバイルバッテリーネタで。。(^_^;買ったのはAnkerのモバイルバッテリーで、PD充電可能
こんにちはいつもお世話になってるProbikekit.jpさんで、4iiiiのパワーメータが安くなってました。気がついたらブラックフライデーセールからサイバーマンデーセールに変わってました(笑)私も今年から使ってて良い感じです。バッテリーキ
COCOA(新型コロナウイルス接触確認アプリ)削除しました/Android版
こんにちは11月で新型コロナウイルス接触確認アプリのCOCOAのサービス終了との事なのでアンインストールしました。2022/11/17以降に削除機能のついたバージョンがリリースされるとの事でした。停止理由は以下の様です。河野大臣は運用停止の
こんにちは先日、充電ケーブルに充電ワット数が表示できるUSB Type-Cの充電ケーブルがAmazonでクーポンがついてて安くなってたので買ってみました。USB Type-Aの間に挟むタイプのは持っていたのですが、TypeCは持ってなかった
ZWIFのTour of Makuri Islandsが終わりました
こんにちは先日からやっていたZWIFTのTour of Makuri Islandsのイベントが終わりました。6つのステージをクリアするイベントで1つのステージが25km~30km強あるので結構走行距離を稼いだ気がします。最後のステージのス
こんにちは本日の0時から、Amazonさんでブラックフライデーセールが開催されています。期間は12/1(木)の23:59までだそうです。購入する予定が有る方は、以下のページからエントリーだけでもしておくと良いかなと思います。期間中に10,0
こんにちは先日スマホを買い換えてXperia 5iiからGoogle Pixel 7 Proになりました。この記事で書きました。※POVO 2.0を契約する時に使える紹介コードを書きます。良かったらお使いください。(※詳細) → 「LAU
こんにちは今年の9月に1年延期で開催された100周年記念ブルベのメダルが到着しました\(^o^)/参加したブルベはAJ宇都宮さんの、「BRM910宇都宮200kmグル栃(2022)」です。参加当時の記事は以下になります。この間の日曜に発送し
こんにちは前からプラリペアと言う製品に凄く興味がありました。プラリペアって何?と言うとイマイチ良く分かりませんが、破損した箇所を造形して修復している動画をみてから興味がありました。しかも、そこそこ強度がありそうなんですよね。すごそう!サイト
4iiii Dual-Side Precision Pro(パワーメーター)のバッテリーキャップの修理完了
こんにちは少し前の記事で書きましたが、使ってるパワーメーター(4iiii Dual-Side Precision Pro)の電池の蓋が割れてしまいました。こんな感じで端っこがポロッと(T_T)経緯はこの記事で書いてます。メールでサポートに相
Google Analyticsを(GA4)に対応させてみた
こんにちは必要に迫られた(きた)ので、Google AnalyticsをGA4(Google Analytics 4)に対応させてみました。昔から使っている人は、今後対応を迫られると思います。(^_^;Google Analyticsとは?
ZWIFTのERGモードが変?なのでキャリブレーションしてみました(自己解決?)
こんにちは1年半ぐらい前から始めたZWITF活動?(笑)ですが、まだ続いてます。ERGモードが特に低負荷の時にうまく動いてない気がします。高めの負荷の時も少しばらつく感じがしなくもないです。と言うかケイデンスを一定で回すのが下手なのかも?(
こんにちは先日、ふと思い立って荒川区一周ライドをしてきました。足立区一周ライドは、2回ほどやりました。1回目は4年前 → 足立区1周サイクリングしてきました(前半) → 足立区1周サイクリングしてきました(後半)2回目は2年前でした
今更ですが、Tour of Makuri Islands開催中でした
こんにちは相変わらずZWIFTやってます。先月後半ぐらいからエントリーを受け付けてのでエントリーはしてましたが、チラミして良くわからん!!と放置してました(^_^;ふとコンパニオンアプリを見ると、なんか進んでる!(笑)既に33%終わってる様
ZWITFのマクリ島に新マップ「URUKAZI」が増えてました
こんにちは夜に時間が有ると、ZWIFTのワークアウトをやってます。マクリ島に新ルートがふえた!と言う情報をコンパニオンアプリのどっかで見た気がします。(^_^;1,2個増えたんだろう?と思ってたので、そのうちやろうかなぁ。。と思ってました。
こんにちは自転車関係の工具などを入れている工具箱?が壊れかけてました。流石に限界かなと思いつつもダマシダマシ使ってました。なんとなく思い立ったので、買い替えてみました。現在このツールケースに入れてます。安くて使いやすかったのです。中身を入れ
こんにちは先日、ふと使いそうな物を色々と突っ込んでいる箱の中からリアビューレーダーを見つけました。こいう物もあったなぁ。。(笑)寝かしておくのも勿体ないなと思いました。購入記事はこれです。どう言う物か?自転車に装着して後方から接近する車両を
こんにちは先日の子の権現でのグループライドの時に、SPEEDPLAYペダルにつけてあるクリートカバーがダメになりました。発進して、左のクリートがハマらない。。なんで?と思いながら下りだったので我慢して下ってました。SPEEDPLAYのペダル
4iiii Dual-Side Precision Pro(パワーメーター)の電池を交換したら蓋が壊れた(T_T)
こんにちは先日の子の権現ライドでスタート時に、サイコンのパワーメータのバッテリー交換の表示が出ました。その場で交換するか悩みましたが、電池寿命が100時間ぐらいみたいなので、当日ぐらいは大丈夫だろう?と思って交換しませんでした。予想は当たり
こんにちは先日、久びりにAplh du Zwift(ADZ)を上ってみました。昨年、軽量ホイールのマイレンシュタインを当てたくてひたすら上ってました。2,3回ぐらいで当たるだろう?とか思ってたら全然当たらなくて結局かなり上りまくってました。
Google Pixel 7 Proのカメラ+独自写真編集機能を使ってみた
こんにちは先日、スマホを買い替えてXperia 5iiからGoogle Pixel 7 Proに変更しました。購入記事はこれです。目的の1つとしてカメラとGoogle Photoアプリの独自機能があります。一部になりますが、特に興味がある機
スマホをGoogle Pixel 7 Proに買い替えました
こんにちは自転車ネタじゃ無いですが、先日つかっていたスマートフォンをSony Xperia 5iiから、Google Pixel 7 Proへ買い替えました。現在の契約的にはソフトバンクの「新トクするサポート」を使っているので、2年に一回の
こんにちは10月の外ライドは2回で、1回はサドルを変更したのでサドル調整ライドに行ってきました。もう一回は、クラブライド(7回(年)目の公式ライド)です。他はZWIFTのみですが、ZWIFTも上手く時間が取れなかったりして少なめでした。少な
こんにちは先日、クラブライドに行ってきました。この記事で書いてます。 → クラブライドで飯能(子ノ権現)に行ってきました(前半) → クラブライドで飯能(子ノ権現)に行ってきました(後半)距離的には120kmぐらいと、長いと言えば長いん
こんにちは昨日の続きです。昨日の記事はこれ。昨日の記事で正丸駅まで来ました。思ったんですが、足に来すぎ。。力が全然入りません。脚が完全に売り切れた!って感じはします。限界が低い私。。割りと短時間で復活するんですが、今日はダメそうな感じです。
こんにちは10/23(日)に所属するViaggio Cycling Clubの方々と、飯能に行ってきました。何だかんだと7回目の公式ライドです。毎年1回は!と思って実施してます。やらなきゃ!と変な使命感が有ったりします(笑)ここ数年はコロナ
こんにちは先日、奥さんからLINEがきました。変な自販機が有った!との事です。こんなの?寄ってみると、こんな感じ。変な?(と言うと失礼か。。)じゃなくて、変わった自動販売機を見かけると買ってみたくなるのは私だけでしょうか?(^_^;興味津々
こんにちは最近、連投している、しいたけ栽培セットでのしいたけ栽培の最終回(多分)です。過去の記事はこれです。 → しいたけ栽培セット購入+栽培開始 → しいたけ栽培セットで椎茸栽培(翌日から3日目) → しいたけ栽培セットで椎茸栽培(
ZWIFTのペーストレーナーの仕様が変わったので実際に走ってみた
こんにちは先日、ツイッターでペーストレーナーの使用が変わってドロップ稼ぎが美味しくなったとの事です。ドロップが欲しい訳では無いのですが、ネタ稼ぎ興味津々でやってみました。今までの仕様は?ペーストレーナー(さん)と一緒に走るとドロップに倍数が
こんにちは最近、シーラントの量を見てなかったなと思うのでシーラントの量の確認と補充をしました。今入ってるシーラントは、今ついているタイヤを装着した時に入れました。この記事の時です。約3ヶ月前ですね。一回目のライドでリアがパンクしてしまって、
こんにちは先日、ZWIFTやっててグレーなバイクが出来きてこれ何?ってなりました。健康診断の前日だったのですが、このワークアウトをやりました。終わった後に、明日健康診断なので多めに運動しとけば少しはマシな結果になったりしない?と思ったんです
ZWIFTの「Le Col – Training with Legends」の3周目を完了
こんにちはZWIFTの「Le Col – Training with Legends」の3周目が終わりました。2周目終了時の記事はこれです。やる事がなくなると、このワークアウトをやってて、最近だと「ZWIFT Academy 2022」をや
こんにちは少し前に新しくサドルを購入して外ライド用のバイクのサドルを交換しました。サドル交換時に、ミスして前後位置を測るのを忘れてしまって、適当につけました。今週末にグループライドを予定しているので、それまでに一回ぐらいは実際に乗ってサドル
こんにちはまた、懲りずに中華ジャージを購入しました。ちゃんとしたの買った方がいいなと思いつつも、安いのを買って毎年買い替えるのもありかも?と思ってたりします。オススメしませんが。。昨年も買ったのをすっかり忘れてて昨年は乗らなかったので一昨年
こんにちは最近、連投している、しいたけ栽培セットでのしいたけ栽培の近況です。過去の記事はこれです。 → しいたけ栽培セット購入+栽培開始 → しいたけ栽培セットで椎茸栽培(翌日から3日目) → しいたけ栽培セットで椎茸栽培(4日目から
こんにちは昨日の記事で書いた、しいたけ栽培セットでのしいたけ栽培の近況です。過去の記事はこれです。 → しいたけ栽培セット購入+栽培開始 → しいたけ栽培セットで椎茸栽培(翌日から3日目)4日目4日目はこんな感じです。3時間おきぐらいに
こんにちは昨日の記事で書いた、しいたけ栽培セットでのしいたけ栽培の近況です。過去の記事はこれです。 → しいたけ栽培セット購入+栽培開始開始時はこんな感じでした。冷静に見ると菌糸類だけあって、腐海的な感じに見えますね(笑)1日経過後の写真
こんにちは少し前にフォローしているツイッターの方が、しいたけ栽培セットを購入して育てているのを見て興味津々でした。なんか楽天にポイントが沢山たまっていたので、買ってみました。買ったのはこれ。容器が無いものだと安かったんですが、楽そうな+ポイ
こんにちは昨年に続き、ZWIFT Academyに参加と言うか消化できました。参加時に書いた記事は、これです。ZWIFTアカデミーですが基本は、最初にBase Line Rideを走って、途中に有る3つの測定区間でタイムを計測したあと、6つ
こんにちは数ヶ月前から、もう少しでアクセスカウンターの総数が500万回になるなぁ。。と見てました。450万回ぐらいから見てましたが、全然増えない。。(笑)そのまま忘れ去ってて、495万回ぐらいから毎日ウォッチしてました。本日、ついに500万
こんにちは昨日の記事で前に使っていたサドルが余ったので、ZWIFTのバイクに取り付けようと思います。今付いてるのより、SPECIALIZED Power Expartの方がクッション性もあり良さそうな気がします。今の状況はこんな感じ。あまり
サドルをPROLOGO DIMENSION TRIに交換しました
こんにちは先日到着したサドルを自転車に取り付けました。到着記事はこれです。今ついてるサドルは「SPECIALIZED Power Expart」で、凄く私にはあっていた様で良かったです。同じの買えば良かったのですが、他のも使ってみたい!って
こんにちは9月の外ライドは参加したブルベ1回だけでした。参加したブルベの記事はこれです。他のZWIFTのみですが、ZWIFTも上手く時間が取れなかったりして少なめでした。(^_^;Nerissimoのサイコンはこんな感じで。。と書こうと思っ
サドル到着(PROLOGO DIMENSION TRI CPC 143 TIROX)
こんにちは先日、注文したサドルですが昨日到着しました。思いの他、早かったです。注文記事はこれです。通販した時は、荷物の追跡が楽しみなんですよね。なので、いつも通りウォッチしてました(笑)したら、6日で到着しました。国内配送が当日配送でびっく
こんにちは書くネタが無いので自動車ネタにします。先日、息子からこんな物が来ました。福袋に入ってたらしいです。バッテリー極板洗浄剤みたいですが、この手の製品って効果があるのか無いのか分からなくて、理論上有るはず!みたいな物が多いかなと思ってま
こんにちは数年前は、あんなに?補給食にこだわってた?のに最近ではどうでも良くなってたりします。前ほど強度を上げて自転車に乗る事もすくなくなり、ブルベではどうせコンビニに寄ってレシートが必要なので、持っていく事もなくなりました。荒サイとか走っ
こんにちは昨日の記事で、2つ買おうと思ったのに1つにした原因がこれを買ってみたかったからです。昨日の記事はこれです。購入理由買った途端に寒くなってしまいましたが、暑い時期で熱中症が気になる様な時って、ボトルを2本にして1本に水を入れて、走り
こんにちは大分前から、キャメルバックの新しいタイプのボトルキャップが気になってました。キャップだけ買うと高いなぁ。。と思って保留してました。理由は呑み口がカビるので、何時もは壊れない様に気をつけならが、無理やり分解してました。以前コメント欄
こんにちは最近、新しいサドルが欲しいです。と言うか既にポチりました。ブログにかけばアドバイスを貰えそうですが、サドルに関しては個人差が大きく実際使ってみないと分からないので、勢いで見た目だけでぽちりました。高いサドルだとお尻が絶対お尻が痛く
「ブログリーダー」を活用して、しげさんをフォローしませんか?
こんにちはZWIFTネタですが、1月の中旬から開始されていたTour de Zwift(2023)が先日終わりました。めづらしくStage1から8まで全てスケジュール通りに参加できました。\(^o^)/7スージがショートのカテゴリCで、1つ
こんにちは前回の記事では、当選したGooogleNestHubの開封と初期設定までしました。この記事です。この状態でも、音楽を聞いたり、ニュースを読んでもらったり天気予報を聞いてみたりできます。Amazonのもそうですが、私の場合の利便性の
こんにちは昨年の末ぐらいだったと思いますが、ソフトバンク(店舗・オンラインショップ)でGooglePixel 6a,7,7Proを購入した人への特典があり応募しました。最初の5000円分のGoogle PlayギフトコードはGoogle P
こんにちはブログにGoogleストアでGoogle Pixelのスマホを買うと、紹介者、購入者の両方に7500円のストアクーポンが貰えるってキャンペーンをやってて、3枚ゲットしました。ちらっとは書きましたが、アプリや動画配信なんかでは使えず
こんにちはすっかり忘れてましたが、やっとZWIFTのレベルが35になりました。前回は以下の記事をレベル32で書いたので、4ヶ月半ぐらいかかりました(^_^;レベル35になったのは1/22のTour de Zwift(2023)のStage4
こんにちは1月の外ライドは0です。完全に屋内ライドのみです。(^_^;Nerissimoのサイコンはこんな感じと言うか前月の写真を流用でです。走行距離、獲得硬度ともに0です。ローラーは、こんな感じです。23回のアクティビティを記録して、走行
こんにちはGoogle純正のワイヤレス充電スタンドを買ってみました。本当は買うつもりが余りなかったんですよね。充電自体は日頃は寝る時に充電して、1日保つ感じなので、1日1回が多いんですよね。寝る時なんでケーブルを刺す事は特に気になりません。
こんにちはロードバイクのツールケースに猫のペンケースを使ってます。一時期、クラブ内で流行ったんですよね。ビックサイズのがボトルケージに収まりが割と良いです。買ったのはこれです。価格を見ると、こんなにしたっけ?と思ったんですが、購入時の価格と
こんにちは昨日の記事で、携帯工具の重量が思ってたより有るなと思いました。他の工具にすると劇的に軽くなるなら買い替えても良いかなとも思います。って事で、前半で検討してみて、後半で今の工具を再チェックしてみました。ちなみに今の工具はTOPEAK
こんにちは前々から思ってましたが、シートチューブのボトルケージに付けてあるツールケースが思ってたよりも重かったんですよね。現状の重量を確認もう一回計ってみた所、643gでした。普通。。と言うか皆さんどのぐらいなんですかね。。結構気になります
こんにちは先日のオーバーホールで、気になってた所で、できなかったのがリアディレイラーのプーリーのベアリングメンテでした。それっぽい工具を買って試したんですが、工具が瞬殺で折れて挫折。。状況?はこの記事で書いてます。なんか面倒臭くなってきて、
こんにちは少し前の記事で、AliExpressで売ってるYBNと言う台湾のメーカーのチェーンが安くて良いと教えていただきました。外ライドのバイクにつけるのは躊躇するので、まずはスマートトレーナーに乗ってるバイクで使ってみようかなと思ってまし
こんにちは最初に書きますが、他人の検証結果の内容から感想(印象)を書いてます。自分的に解決しなかったのもあり、主観や推測がかなりはいってるので、読み物程度と思って頂きたいです。m(_ _)mウェアの色とか、正直好みでいいかなとは思ってます。
こんにちはかなり久しぶりにFTPを測ってみました。ZWIFTでワークアウトをやってなければ、FTPって上がると結構嬉しい!!ってなってましたが最近は、ZWIFTでワークアウトをやると要求負荷が基本的にFTPの?%となるので、不用意に上がると
こんにちはZWIFTでワークアウトを埋めるのにハマってます。と言うか、それ以外に目的があまり持てなかったりするってのが正直な所です。少し前に、「Back to Fitness」を埋めました。その後、「Build Me UP Lite」を埋め
こんにちは先日の続きです。先日の2つ目の記事のメンテでバーテープがなかったので保留しました。もう一つ、リアディレイラーのプーリーのメンテをしようとして1つがネジが外せず保留にしたので、それもやりたいなと思います。+サイコンマウント等の取り付
こんにちはロードバイクのミラーですが、他の種類や、ヘルメットにつけるタイプなど色々使いましたが、結局は最初に買ったCATEYEのミラーに戻りました。ヘルメットにつけるミラーも良かったのですが、一々ずれるのが面倒でした。これ良かったですが、老
こんにちは昨日の記事の続きです。昨日の記事でヘッドパーツまで戻しました。昨日の記事はこれです。次はステムを取り付けようと思います。ステムのネジを、この記事で購入したチタンボルトに交換しようと思います。サビサビのこのネジがピカピカになる予定で
こんにちは年末にやろうと思っていたロードバイクオーバーホールをやっとはじめました。半端なタイトルなのは全部終わらなかったから。。です(^_^;主な目的は、以下の事をやるついでにあちこち掃除しようかなと思います。・ブレーキワイヤー&アウターケ
こんにちは今年も?Tour de Zwiftに参加してみました。詳細説明は以下のページにあります。 → Tour de Zwift 2023 - Zwift昨年の記事はこのあたりです。一昨日、ZWIFTしようと思ったら、初日でイベント開催
こんにちは少し前に、Tour de Zwift(2022)を開始しました。 → Tour de Zwift 2022 / Zwiftこの記事のです。4日ごとにStageが変わっていき、8ステージ参加すれば「2022 Tour de Zwif
表題のまんま、なんですが、ZWIFT内にも所属している、Viaggio Cycling Clubができました。※入ってみたいと思う方募集してます。最後に書いてあるので興味が有る方は、最後を見ていただければと思います。先日、クラブのメンバーが
こんにちは1月ですが、コロナの感染が広がってきているのと寒い(笑)ので、極力外出せずに引きこもってZWIFTだけやってました。今月はZWIFTで5万mUPでついに光るバイクをゲットしました。\(^o^)/Nerissimoのサイコンはこんな
こんにちは※最初に書きますが、信憑性が薄いので単なるネタとお読みください。先週から微妙に調子が悪かったりしてました、熱はなく、鼻水が凄く出る位で花粉症かも?ぐらいな感じなんですがテレワークできる環境なのに出社する事も無いかなと思ったので、テ
こんにちはZWIFTの光るバイクが欲しくて長らく頑張って「CLIMB KEEP EVEREST」チャレンジクリアで更新された「KEEP CLIMBING」チャレンジを頑張ってました。これ。。なんと、ZWIFTで獲得高度を50,000m走る!
こんにちは先日、ZWIFTのレベルがやっと27になりました。26までが長かったですが、26になってから未完走の長いルートを完走してバッジを集めてたらあっという間に27にあがりました。当面の購入予定は以下の記事に書いてあります。(自分の備忘録
こんにちはZWIFTやってるとバッジが埋まっていくんですよね。凄く積極的には集めてませんが、選択肢があったらなるべく集めると言うか埋めるようにしてます。大分集まってきたのでは?と思ったので、久しぶりに見てみました。ちなみに前回記事にしたんは
こんにちは昨年からローラーを使ってZWIFTにはまってます。最近、変速が微妙な感じがするのですが、実装と違い面倒で多少重くても変速せずに回してたり、軽いかも?と思っても運動!とか思いつつ、ケイデンスを上げて対応する事が多いんですよね。自分だ
こんにちはVO2 Maxについて何度か記事にしました。もう少し上がったら記事(自慢)しようと思ったんですが、一向に上がらないので、一旦諦めてネタにしちゃいます。(^_^;VO2 Maxって何度か書いてますが、運動中に消費できる最大酸素量との
こんにちは昨年のライド時にペースパートナーと走るとドロップが+αされる!と言う話を聞いたんですよね。やる事無いときに、チャレンジしてみようかなと思ってました。大分経ってしまいましたが、ふと思い出したのでペースパートナーさんとライドしてみたい
こんにちは家に引きこもってるので、書くネタがなかったりするので自動車ネタを書きます。少し前になりますが、カローラツーリングのマフターの話を息子としたんですよね。バンパーの下の両側にマフラーの出口っぽいのが有るんですよね。今どきのカローラって
こんにちはダイレクトドライブ式のスマートローラーを買って、ZWIFTを初めて7ヶ月ちょっと経過しました。買ったのは、値引きが大きく安かったElite Direto-Xを購入しました。ほんとはTACXのが欲しかったですが、コストパフォマンス的
こんにちはこの間からZWIFTの関係のあちこち?に、エントリーボタンが出てたのなんだろう?と思いつつ放置してました。フォローしてる方のアクティビティに出てきて、見てみたら面白そうじゃん!詳細はこちらにありました。 → Tour de Zw
こんにちはだいぶん前に、使ってたWahooの胸バンド式の心拍計のベルトが不調だったんですよね。今は、その前に使ってたGarminのベルトが有るのでそれを使ってます。で、分解魔(?)なので、中がどうなってるのか少し気になるので、暇を見て分解し
こんにちはこの間の月曜(成人の日)に午後から時間ができました。2時間半から3時間ぐらい有ったんですよね。今までなら、アルプ!!ってなるんですが、先日ついに17回目で目的を達しました。そのうち、25回上って「マゾキスト」バッチが欲しいのですが
こんにちは先日ツイッターのタイムラインでMAVICのシューズがAmazonで安く売ってる事を知りました。シューズ間に合ってるしなぁ。サイズわからないしなぁ。。と思って放置してましたが、数日経ってもまだ在庫が残ってました。個人的には投げ売りで
こんにちは未だにZWIFT続いてます。先日、ZWIFTのレースってあまり参加した事なかったなと思いました。レースって結構きついイメージが有って、敬遠してたりしするんですよね。ただ、良く考えるとグループライドなんかでも、何だかんだとレース的な
こんにちは昨日の記事で書きましたが、ZWIFT中に動画を見るつもりでAmazonのタブレットである、Fire HD 10を購入しました。※色々書きますが、動作を保証する物ではありません。実際に実行する場合は自己責任でお願いします。昨日の記事
こんにちは※本日中はFireタブレットが初売りで安いので、買うならチャンスかも?昨年末にZWIFTでマイレンシュタインを当てた時に、PCでAmazon Prime Videoを見ながら上ったのですが、これがなかなか良かったんですよね。最近、
こんにちは12月ですが、外ライドは江戸サイでのグループライド1回だけでした。Nerissimoのサイコンはこんな感じで10,766kmです。前月の表示が、 10,648km だったので、12月の走行距離は118kmで、獲得高度が280mでし