こんにちは 先日からiPadを買い替えたって書いてました。前にAmazonの前の世代のKindle Fire
こんにちは いよいよ、富士ヒルですね。。ブレーキシューを交換したりして準備してきました。 最後に、色々外してみました。 外したのは以下の物です。・デカいサドルバッグ(Mサイズに変更)・テールライト2個・ヘッドライト2個・Garmin拡張バッ
ブレーキシューを交換しました(SWISS STOP FLASH PRO BXP)
こんにちは 先日の富士スバルラインの下りで、ブレーキシューから大きめの異音がでました。ビビリ音的なのはアルアルな気がしますが。金属がこすれてる?って感じがする高い音でした。 やばいかな?と思いましたが、ブレーキ自体はしっかり効いていたので、
富士ヒルのタイム予測の為にZWIFTの仮想富士ヒルを上ってみた(3回目)
こんにちは 富士ヒルのタイム予測の為に、ZWIFTの富士ヒルコースを上ってみました。3回目です。最近ワークアウトをやっていて思うんですが、体調があまり良くないと言うか小さいパワーでも持続するのがキツくなってる気がします。。Garminウォッ
こんにちは 富士ヒルの為の補給食を考えています。2回目のZWIFTの仮想富士ヒルで補給食なしは無理そう?と思いました。ただ、本番で補給食0は考えてなかったですが。。 実際の消費カロリーですが、Garmin Connectで表示される消費カロ
こんにちは 先日の、富士山ライドでGoProを付けていたサイコンマウントが割れたので修理しました。このライドです。富士山の五合目まで登ってからの下りで、ブレーキシューが凄い音を立ててたのでブレーキを余り使わずに下ってたのですが。。自転車から
こんにちは 参加予定の、第20回Mt.富士ヒルクライムの参加票がきました。 申込時のメールアドレスにメールでリンクが来ました。5/20と5/30の2回メールで来るそうです。メールには参加票を表示するためのリンクURLが付属していました。 リ
ZWIFTバイクの異音解消の為にクランク周りを組み直しました
こんにちは ZWIFTバイクがパワーを掛けると凄いうるさくなりました。。昨日の記事で説明+不足している工具の調達を行いました。 なんとなくですが、BBかペダルが怪しい。。気がします。次点でクランク周り?と思ってます。 短時間でできる範囲と言
こんにちは 相変わらずZWIFTが多い感じなんですが。最近、凄いうるさいんですよ。 少し前はちょっとだけ異音するなぁ。。と思ってましたが、富士ヒルが終わるまで我慢して終わったら分解して再脱着しようと思ってました。 ワークアウトはClimin
こんにちは 昨日、富士スバルラインを5合目まで登った記事を書きました。この記事です。 動画を作成してみました。動画編集。。をどうすれば良いか決められず、結局早送りました(^_^;早送りは20倍速なので、結構揺れますので、注意して見て下さい。
こんにちは 5/18(土)にサイクリングクラブの方々を誘って、富士スバルラインを登ってきました。ちなみに2回目で前回の記事はこれ。 9時に富士北麓駐車場に集合です。輪行組は8時半に富士山駅集合です。 って事で、今回輪行と悩みましたが、電車代
カローラツーリングのタイヤをADVAN Sport V105に交換しました
こんにちは 今日も車ネタです。(^_^; 自動車のタイヤって正直な所、溝が無くなったからと言う理由で交換した事がなかったりします。経年劣化で不安を感じて交換した事しかありません。通勤で使うぐらいじゃないと使いきれない気が。。します。 交換の
こんにちは 週末に富士山を登ってきましたが。。記事を書くのに時間がかかりそうなので車ネタを挟もうと思います。 息子がやろうと思ってたみたいですが、量が多いので相乗りするのを集めてた。。のかな?で、見てみたら興味津々なのと、安く出来るとの事で
カローラツーリングのワンタッチウインカーの回数を変更しようとしたら間抜けな事に。。
こんにちは 随分前に、カローラツーリングにワンタッチウィンカーの機能を社外品のパーツを買って付けました。この記事です。 ワンタッチウィンカー自体、それまでは使った事が無かったので点灯回数を何回にするのが良いか分からなかったので、とりあえず5
こんにちは GW中に思い立って、レインボーブリッジを散歩で渡ってみました。 レインボーブリッジの芝浦川まで自動車で行きました。 途中で見かけましたが、「東京都道316号日本橋芝浦大森線」で自転車走行禁止の標識を見かけました。オーバーパスとか
こんにちは ほぼ勢いでエントリーした、今年の富士ヒルクライムレースですが、いよいよ開催日が近づいてきました。何も考えてなかったですが、装備と言うか特に持ち物をどうして良いか分からなくなってきました(^_^; エントリー記事はこれです。 目標
チューブレスタイヤをMavic Yksion Pro UST 2に変更しました
こんにちは この間の週末に実施しましたが、タイヤを随分前に買ってあったMavic Yksion Pro UST 2に交換しました。 交換理由 正直、まだ使えそうかな?と思わなくもないですが、富士ヒルでパンクしたら嫌だな。。と思うもあり、不安
富士ヒルのタイム予測の為にZWIFTの仮想富士ヒルを上ってみた(2回目)
こんにちは 富士ヒルのタイム予測の為に、ZWIFTの富士ヒルコースを上ってみました。先週に続き2回目です。タイム予測と言っても、初回は足切りに合わずに登りきれる事を確認したかったんですよね。結果は、余程のトラブルがなければ時間切れ!とはなら
MyWhoosh(仮想サイクリングアプリ)を少し使ってみた(フリーライド編+感想)
こんにちは MyWhooshのお試しをしています。昨日はワークアウト編でした。 今日は、フリーライドをやってみました。最後に、感想を書いて今回は終わりにします。 記事一覧 1回目 インストール編 2回目 ワークアウト編 最終回 フ
MyWhoosh(仮想サイクリングアプリ)を少し使ってみた(ワークアウト編)
こんにちは MyWhooshのお試しをしています。昨日はインストール編でした。 今日は、ワークアウト編で、ワークアウトを少しやってみました。 記事一覧 1回目 インストール編 2回目 ワークアウト編 ← 当記事 最終回 フリーライド
MyWhoosh(仮想サイクリングアプリ)を少し使ってみた(インストール編)
こんにちは 相変わらず表に余り出ないでZWIFT三昧です。 話題に上がって興味があり、MyWhooshってZWIFTみたいな仮想サイクリングアプリが話題に上がっていて、興味津々です。って事で、インストール、ワークアウト、フリーライドをやって
こんにちは 5/6(月)にterucさんにお付き合いいただき、墨田区1周ライドをしてきました。 朝10時に堀切駅でterucさんと待ち合わせました。荒サイなので慣れてて30分ちょい?と思ってましたが、当日は向かい風で南の風4m/s~5m/s
富士ヒルのタイム予測の為にZWIFTの仮想富士ヒルを上ってみた
こんにちは 富士ヒルまで1ヶ月を切りました。すこし前にZWIFTで富士ヒル仮想コースが走れると聞いてました。3時間ぐらいかかりそうなので、平日は無理そうで、お休みの日に登ろうと思ってまして、GW中?と思ってましたが、なんだかんだと纏まった時
こんにちは 昨夜と言うか、今朝と言うか日付変更直後にZWIFTからメールが来ました。 値上げだそうです。詳細は以下のページに記載されています。 → サブスクリプションの価格改定について/ZWIFT 記載を読むと2017年から値上げしてな
GoogleOneの残り容量が少なくなってきたので整理しなくっちゃ?
こんにちは 先日、Googleさんからお知らせが来て、契約しているGoogleOneの残り容量が少ないよ!との事で、アップグレードをお勧めされました。 現状 現在、こんな感じです。 現在は、ベーシックを契約していて月額250円です。1つ上は
こんにちは 先日の北区ライドで、偶然ソースの自動販売機を見かけて1本買って帰りました。存在自体を知らなかったのですが、名前を知っちゃうと国際興業バスのラッピングバスが走ってました。見てるんだろうに、全然認知してなかったです。トキハソースさん
こんにちは 4月の外ライドは、2回でした。1回目は、葛飾区一周ライドでした。 もう1つは、荒サイのグループライドで、合計2回でした。 Nerissimoのサイコンはこんな感じで、先月が14,657kmだったので月間走行距離は153kmで、獲
こんにちは 先日気づいたのですが。。Googleの広告が物凄い地に出てました。嘘でしょ!?ってぐらい邪魔な場所に。。 私。。記事は書くけど書いたページは管理機能のプレビューで見るぐらいで、自分のブログをまじまじと見る機会が余りなかったりしま
こんにちは 4/29(月)に久しぶりにグループライドしてきました。GWに1回ぐらいはクラブの人を誘ってライドしたいなぁ。。と思って気がついたらGW直前になってました。しまった。。と思ってました(^_^;私用で、クラブのボーンさんから連絡が来
「ブログリーダー」を活用して、しげさんをフォローしませんか?
こんにちは 先日からiPadを買い替えたって書いてました。前にAmazonの前の世代のKindle Fire
こんにちは 先日、時々ブログにも登場する、うさぎのぴょんちゃんが永眠しました。 来た時は、こんな感じでした。
こんにちは 1月の外ライドは豊島区一周の1回のみでした(^_^; この記事のです。 走行距離は39.85kmで
こんにちは iPad ネタが続きます。 iPad Air M2を購入しましたが、Apple Pencilをどう
こんにちは 昨日の記事で、iPad Air M2を注文したと書きましたが。既に到着しています。 今まで使ってい
こんにちは 記事は以下に書きますが、iPad Air M2がAmazonでセールしてます。気になってる方は、買
こんにちは 最近、客先から貸与されているノートPCが有るんですが。会社の隅っこに埋もれていた、紐付きのマウスを
こんにちは 昨年末、一昨年の年末とZWIFT三昧だったのも有り年末にやってたワイヤー交換を実施していません。今
こんにちは 1/19(日)に久しぶりに23区ライドの続きをしてきました。 今回は豊島区です。 スタート・ゴール
こんにちは 東京23区の区境を自転車で走って、その軌跡を集めてみるって事をだいぶん前から呑気にやってます。 走
こんにちは 先日、ZWIFT COGをつけて気がついたら洋服にチェーンオイルが付着していました。(T_T) 少
こんにちは 昨日の記事で、Elite Direto XRにZwift Cog and Click Upgrad
こんにちは 到着したZwift Cog and Click Upgrade KitをEliteのスマートトレー
こんにちは 先日、記事にしましたZwift Cog and Click Upgrade Kitが到着しました。
こんにちは お買い物ネタですが、到着した時で良いかなと思いましたが、ブログネタが切れているので。。(^_^;
こんにちは 自転車じゃないですが、1/13(月)に「こち亀」のデザインマンホールを巡ってきました。 予定してな
こんにちは 仕事とか。。色々と忙しくて更新できてません。ネタもないので、滞りがちになるかも?と言うか既にそうで
こんにちは 正月の2日。息子に誘われてニジマス釣りに行ってきました。 近場が良いなって事で、「ベリーパークin
こんにちは 先日、カローラツーリングのバッテリーを新しくしました。 書かなかったですが、きっかけは少し前に導入
こんにちは 今年も?ZWIFTのメンバーシップを更新しました。 実際の所、サブスク料金の値上げで次回更新時には
こんにちは パーツクリーナーですが、割とメンテ時に使ってます。特にチェーン掃除やスプロケ掃除では結構大量に使ってる。。気がします。 パーツクリーナーですが、使う時は容赦なく使うので安さが正義!ぐらいの認識です。 ただ、お高いのは良く落ちて量
こんにちは スピードプレイのスピンドル(軸)を交換しました 理由ですが、この記事で前にグリス漏れが気になってOリンクを互換がありそうな新しいものに交換しました。 しばらくはグリスが漏れなくて成功!!とか思ってましたが、割と直ぐに再発しました
こんにちは 1月は、つくばを少し上ったのみの外ライドでした。最近。。寒。。くないですね。(^_^;今年はなんだかんだと暖かくて、暖房は先週1回つけただけで暖房なしで過ごせてます。高気密住宅バンザイ(笑) 外ライドは、この記事で書いた独りツー
こんにちは 今年最初のブルベに昨日エントリーしました。AJたまがわさんの創設10周年記念ブルベ(定峰200)にしようと思ってましたが、エントリーしたブルベ。。個人的に凄い魅力的でした。 定峰200は昨年参加しました。3回参加していて秋春も昨
こんにちは Amazonで安いの見つけたので宣伝します。 2/1(木)9:00から2/4(日)23:59まで、Amazonさんでタイムセール祭りをしています。ポイントアップキャンペーンもやってますので、購入する予定が有る方は、忘れない様にエ
こんにちは 先日つくばに行った時の動画を作って、Youtubeに乗せました。このあたりの記事です。 動画を作ろうと思ったけど、一旦挫折(^_^; 今回はログがあるので、スピードやパワーなどを表示してみようかなと思いました。正直言うと、上の動
こんにちは 先週、Y'sRoadさん関連で、「Zwift Insider Tiny Race」に参加しました。結果を確認した記事はこれです。 翌週も時間があったら参加しよう!と思ってましたが、時間が良い感じに出来たので参加してみま
こんにちは Garmin Edge 530がAmazonのタイムセールで安くなってます。 いつまで安いのかは分かりませんが、2024年1月30日15時33分現在28%OFFの37,800円で販売されています。 予算があるなら、新しい540の
こんにちは 昨日、スピードプレイペダルのスピンドル(交換前に外したヤツ)を探してみましたが出てこなかったんですが、探してる過程でチューブがザクザク(笑)出てきました。 一時ブチルチューブ(息子の通学用バイク用?)が売り切れたので予備に買いま
こんにちは 使っているMAVIC KSYRIUM PRO USTと言うホイールのメンテを実施しました。 このホイールですが、フリーボディーにインスタントドライブ360(ID360)と言う物なんですが、メンテ性の高さと引き換え(なのか?)に防
こんにちは ネタ切れ。。なので最近買った物の事を書いてみます。 最近、枕が合わないみたいで夜寝てると方が凝って起きちゃうんですよね。。(^_^;今使ってる枕って、これを1年半ぐらい使ってます。買った当時は割りとあり?とか思ってましたが、自分
こんにちは 少し前に、筑波山に独りで行ってきました。その時のブログ記事はこれです。 上りの動画をこの記事で作りました。 大分時間が経ってしまいましたが、下りもやっと作りました。これです。なんて無い動画ですが。。 以上です。
こんにちは Y’s Road Zwiftersのイベントに乗っかって、レースに参加しました。参加記事はこれです。 2日程経過したので、Zwift Powerのサイトで結果を確認してみようと思います。全部、Gainついてました。なんか報われた
こんにちは 昨日の記事で、Y's Road Zwiftersに入会しました。 参加前に色々見てみた 以下のページで「Zwifters シリーズ戦開催」がされてます。全部に参加は無理。。違うか一部だけ参加できそう。 → ※究極の
こんにちは 前からY's RoadさんでZwift内で活動してるのは知ってました。興味はあったのですが、きっかけが無くてX(旧ツイッター)でフォローするぐらいでした。 グループライドやワークアウトを実施されてるっていうのを見かけま
こんにちは 外ライドでは、ほぼほぼMAVIC KSYRIUM PRO USTを使ってます。 定期的にフリーのグリスアップが必要なんですが、2000km~3000km毎ぐらいなのかな?と思ってました。情報によれば1000km毎という話も。。良
こんにちは 先日、通勤等で使っているイヤフォンのバッテリーの減り方が気になったので、メーカーサポートに正常範囲ってどのぐらい?と聞いてみたところ、サポートに送るようにと指示があったので送りました。 入手時に入ってた箱に入れて送付しました。6
こんにちは 昨日の記事で、ZWITで買おうと思ってた機材を買い切りました。 色々考えて、今まで買っててますが。。 正直に言います。「Lightweight Meilenstein」と、「トロンバイク(ZWIFT Concept Z1)」以外
こんにちは 12月の上旬にZWIFTのシステムアップーデトがあって、最大レベルが60から100に上がりました。 その時に調べて書いた記事がこれです。 それまでは、レベル??になったら、これを買う!ってリストを作っていて買ってきてましたが、こ
こんにちは 昨年の6月にSHOKZのOpenFitと言うイヤフォンをクラウドファンディングで入手しました。購入、開封記事はこれです。※記事中のスクショの時刻が画像用意の都合上前後しますが、ご容赦ください。 このイヤフォンって、スマホアプリが