chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「釧路学Ⅰ 地域 文化 創造」 釧路湿原シニア大学第11期第4講座250422

    「釧路学Ⅰ地域文化創造」釧路湿原シニア大学第11期第4講座2504221)“地域が文化を創る”外発誘因による官民投資依存型経済米屋孫右衛門家https://plaza.rakuten.co.jp/pacific0035/diary/202503300000/2504072)“地域で文化を創る”軍馬&産業用馬生産に適地適作農業神八三郎家250407https://plaza.rakuten.co.jp/pacific0035/diary/202503310000/#goog_rewarded3)“地域を文化で創る”国指定天然記念物・春採湖ヒブナ生息地371225https://plaza.rakuten.co.jp/pacific0035/diary/202504110000/4)釧路方式釧路ブランドの付加...「釧路学Ⅰ地域文化創造」釧路湿原シニア大学第11期第4講座250422

  • 「潜在意識を変化させるスキル」研究、と 「ヒューニング学」の意図250415

    「潜在意識を変化させるスキル」研究、と「ヒューニング学」の意図250415250415付で「いとうまい子、60歳で大学教授に“ヤラセ”や“性接待”など芸能界での苦い記憶を明かす」の記事がネット配信。なかに「ヒューリング学」なる領域の講義が開設されている、と。そこで「ヒューリング学」とは、なにか。調べてみたが。東京都武蔵野市にある会社の社長が立ち上げ、起票として立ち上げたらしい。ヒューニングとは『ヒューマン(人間)』と『チューニング(調律)』を組み合わせた造語。そう定義し、「弊社=株式会社ヒューロラボ東京都武蔵野市関前2丁目30番14号提唱」と説明がある。なんぞや。「『潜在意識を変化させるスキル』を研究し、原理原則を導き出し、最も効果のある活用方法を模索」と解説がある。ご理解いただけるかしら。世に「潜在能力...「潜在意識を変化させるスキル」研究、と「ヒューニング学」の意図250415

  • 自身の頭で考え、自分の言葉で発信、自らの意思で行動 記述に白紙のテストペーパー250411

    自身の頭で考え、自分の言葉で発信、自らの意思で行動記述に白紙のテストペーパー2504112024年6月。採点をしながら思わず息を呑んだ。15問の4選択肢から正答を選ぶ問題で、<9問は正答を>の願い空しく8問が正解。合格点数不足分を記述問題で救済を。そんなこと考え、解答用紙に目をやると蘭は空白。1999年に立ち上げたわけだから、四半世紀を経たわけだが自治体史の取りまとめに召しだされている。往時、喜寿・古希に前後する方は、せっせと筆をすすめてくださった。当時、現役世代であったかたも次第に、古稀・還暦のハードルを越えられたが、目下散々に、ご苦労をいただいている。違いはなんぞや。そんな思いがめぐらすなか、25年4月11日。『東洋経済オンライン』版で、『読解力は最強の知性である』より一部抜粋・編集の記載を読んだ。7...自身の頭で考え、自分の言葉で発信、自らの意思で行動記述に白紙のテストペーパー250411

  • 環境にやさしく、分断・対立・闘争さけて災害にも“したたか” 地域を文化で創る=国指定天然記念物・春採湖ヒブナ生息地371225

    環境にやさしく、分断・対立・闘争さけて災害にも“したたか”地域を文化で創る=国指定天然記念物・春採湖ヒブナ生息地371225昭和12年。師走の25日に国は「春採湖ヒブナ生息地」を天然記念物に指定した。指定理由に申す。「春採湖ハ上層ニ過飽和ノ酸素ヲ含ミ下層ニハ之ヲ缺ク珍奇ナル湖ニシテ往古ヨリ多クノ緋鮒ヲ産ス緋鮒ハ鯡ノ紅化セルモノニシテ本棲息地ハ我國有數ノモノナリ」。ヒブナが国の天然記念物に指定されたわけではないが、その生息地とたる春採湖が人間の手で現状を変更することに、ストップがかかったのだ。指定の時点までに、湖畔一帯は人手を加えられた。なにしろ釧路炭田を代表する炭鉱の、採炭坑口、選炭場、港口輸送路、住宅街。湖畔の陸地は埋立てられていた。特に南西口では失業対策事業で、城山地区の丘陵をくすし、湖畔の埋め立てに...環境にやさしく、分断・対立・闘争さけて災害にも“したたか”地域を文化で創る=国指定天然記念物・春採湖ヒブナ生息地371225

  • 外発誘因による官民投資依存型経済 “地域が文化を創る”米屋孫右衛門家

    外発誘因による官民投資依存型経済“地域が文化を創る”米屋孫右衛門家戦国時代、“朝鮮征伐”の代償を払った秀吉・家康政権は、南の琉球と北の蝦夷地に植民地を用意した。対アイヌ民族。自然採集経済を生業とする地域に、投資せずして得分を手にする対マイノリティ&本州側商品との“交易”を通じた従属関係を組み立てた。時代はうつり、対中国貿易赤字・畿内農産品増産・対ロシア脅威を背景に、資本・生産手段・出稼ぎ労働力を投入する“漁業経営”を独占する経済システムに移行した。蝦夷地産品の産地とその消費市場を結節するのは、資本力を有する本州側商人。豊富な資金、消費&生産の品を輸送する廻船手段、生産地港と消費地港のそれぞれ問屋を仲介して、流通・販売ルートを独占した。母村から漁場まで旅賃を前借、漁場での衣食住+生産手段込みで借用して、仕事...外発誘因による官民投資依存型経済“地域が文化を創る”米屋孫右衛門家

  • 「軽物 かるもの」の名があった蝦夷地交易品 その用途 鷹・鷲250405

    鷲は弓矢の羽。鷹は鷹狩りにもちいられた。鷹の主要産地は津軽・南部・松前の東北、北海道の3藩が代表であった。鷹は最高権力の象徴であった。だから優れた鷹を厳重な管理のもとに、輸送し将軍家に献上するものである。シラヌカ場所91年(寛政3年)にも飛内儀右衛門持(東蝦夷地道中記)。「蝦夷商賈聞書」によれば出物はトカチ場所と同様干鮭などで、塩鶴はないという。掲載図は【タンチョウの生け捕り】(『蝦夷風俗図』函館市立図書館所蔵=「クスリ商場の開設」『釧路昔むかし釧路歴史散歩』)https://www.hokkai.or.jp/history/kusiro-mukasi/1-3.html「軽物かるもの」の名があった蝦夷地交易品その用途鷹・鷲250405「軽物かるもの」の名があった蝦夷地交易品その用途鷹・鷲250405

  • 地域振興=雇用が、経済が でわ具体策を

    選良。聞きなれぬか、選挙で選ばれた人=転じてエリートのこと。1仕事があるから集まって来たマチ。今度は集まって来た人が雇用をつくる。2炭鉱が閉山した。炭鉱に代わる雇用を創出しなければいけない。3少子高齢化の時、人口減を防ぐために、まず経済政策。地域の時代画期ごとに識者は、さまざまな処方箋を示してくれた。1)~3)はその代表例。なかには高額か否かは別にして、講演報酬や調査費用も負担した例も含まれる。1)は1978年、前年の国際漁業規制、つまり200海里問題をうけての処方。2)は創業82年の坑内掘り炭鉱が閉山し、直轄1000人、下請け500人余の雇用が喪失した時。3)は日本製紙(株)釧路工場の抄紙部門が停止したあとの市長選挙を前に、道内配布紙の支社報道部記者が、記事にしていた一行。読んだ読者、市民。一様に思うよ...地域振興=雇用が、経済がでわ具体策を

  • 大佐渡&小佐渡の二島 砂丘がつなぐ国中平野 暖流寒流接点で多様な水産物 佐渡島の自然250403

    大佐渡&小佐渡の二島砂丘がつなぐ国中平野暖流寒流接点で多様な水産物佐渡島の自然250403最近、なにかのTV番組に登場の佐渡島。「金山の食料をささえた国中平野」と、紹介。俄然、この佐渡島はいかにして形成されたか。結論は「金北山H=1172メートル」の大佐渡、「大地山H=646メートル」の小佐渡。その二島がくっつき、その間に両津湾と宜野湾が給する砂が堆積して国中平野が発達。約300万年前。日本列島全体がプレートに押されて隆起を始めると、海底にあった佐渡にも力が加わり、大佐渡、小佐渡が二つの島となって海上に顔を出した。ところが先立つ約3000万年前の大地をしっかり抱えたまま隆起したおかげで、佐渡島には豊かな金銀鉱脈が存在。(「二つの島がつながった金の島水が語る佐渡│ミツカン水の文化センター機関誌『水の文化61...大佐渡&小佐渡の二島砂丘がつなぐ国中平野暖流寒流接点で多様な水産物佐渡島の自然250403

  • 皮をむいたリンゴ、茶褐色になるように 発酵・萎凋・揉捻と緑茶、烏龍茶、紅茶250402

    皮をむいたリンゴ、茶褐色になるように発酵・萎凋・揉捻と緑茶、烏龍茶、紅茶250402喫茶は飲酒&喫煙とならぶ暮らしの折り目。「これぞ、その原稿を書く前には一杯の茶」。人により茶=抹茶、緑茶、コーヒー、紅茶といろいろあれど、も。250402「世界史の探求高校講座」の時間に紹介。「緑茶、ウーロン茶、紅茶はいずれも、同じ茶木・茶葉から出来ています」。そうかー。で、「緑茶=不発酵茶」「ウーロン茶=半発酵茶」「紅茶=発酵茶」の差異。ところが「注」があった。二点。「発酵=微生物の働きによって物質に(人間にとって有用な)変化が生じること」しかし、「茶の発酵」は違う、と、「お茶における発酵=茶葉中の酵素の働きにより、葉中のカテキン類が酸化すること」を言うのだそうだ。お茶の発酵にとって大切な製造工程に「萎凋いちょう」という...皮をむいたリンゴ、茶褐色になるように発酵・萎凋・揉捻と緑茶、烏龍茶、紅茶250402

  • 相当遠慮がち=“私を変えます” 「ガイド候補生続々 釧路 要請・観光講座12人受講」(『釧路新聞)250330一面

    相当遠慮がち=“私を変えます”「ガイド候補生続々釧路要請・観光講座12人受講」(『釧路新聞)250330一面釧路観光ガイドの会(木村浩章会長2002年創立)が主宰の「ガイド養成・観光講座)の第2年次ガイド養成・観光講座が開かれた。参加者は12名。主宰者も構成会員が圧倒的に80歳台となって居るに対応、若手後継者の発掘・育成に努める、と。ここ3年。続けてきた「釧路の魅力発見・観光講座」の受講者の中から、さらに意欲ある市民。その参加で二年次目の講座が3日間、修了との報だ。取材した郷裕策記者は「活動継続へ育成に力」と小見出しを付け、会社勤めの50歳台女性、神奈川から移住の40歳台女性の声が紹介されている。3年前、筆者は聞いたことがある。「全市のガイド養成を、ガイドさんの団体が主催するの?」。返事。「自身は官庁で開...相当遠慮がち=“私を変えます”「ガイド候補生続々釧路要請・観光講座12人受講」(『釧路新聞)250330一面

  • 「寒冷」=有力資源 <雪室 ユキムロ>で寝かせ7月上旬出荷「雪中酒」飛騨市河合町(202503 中京テレビ)

    「寒冷」=有力資源<雪室ユキムロ>で寝かせ7月上旬出荷「雪中酒」飛騨市河合町(202503中京テレビ)「寒冷」は有力資源。活かすは、地域総量の知恵、着想力、開発力、か。岐阜県飛騨市河合町。老舗の酒造所では<豪雪で造ったムロ=室で日本酒を寝かせる>作業。中京テレビが伝えた。「暑い夏の贈り物に人気「雪中酒」。「まろやかかつフルティな味わい」、と。「豪雪地帯で知られる岐阜県飛騨市河合町で、6月に出荷する特産品『雪中酒』の蔵入れ作業」。「生酒の瓶3000本を蔵元や地元関係者が幅50メートル、高さ15メートルの雪室に次々と運び入れ」。「雪の中で3℃に冷やし約3か月じっくり熟成冬にしか味わえないしぼりたての生酒を夏に」と。亭主関白は、もはや通用するまい。「あなた造る人、ワシ食べるヒト」と、評論家をめざす時代は終わった...「寒冷」=有力資源<雪室ユキムロ>で寝かせ7月上旬出荷「雪中酒」飛騨市河合町(202503中京テレビ)

  • 挨拶 学び続けた意味評価&地域に敬愛の文化を~市民カレッジ博士(シニア学 釧路湿原シニア大学)贈呈

    挨拶学び続けた意味評価&地域に敬愛の文化を~市民カレッジ博士(シニア学釧路湿原シニア大学)贈呈ここに釧路湿原シニア大学名誉学長に就任下さった鶴間(つるま)秀(ひで)典(のり)・釧路市長、来賓各位のお運びをいただき、第十回釧路湿原シニア大学卒業式を。あわせて第九期釧路湿原シニア大学院修了式。特にこのたび第一回市民カレッジ博士(シニア学釧路湿原シニア大学)称号記贈呈式の運びといたしました。今期は学習期間二年の釧路湿原シニア大学が純民営で発足し二〇年目にあたります。ただ今は第十期生35名に卒業証書、皆勤賞を坂下(さかした)知子(ともこ)さんに贈りました。第九期大学院修了証書を20名に、第三期から第六期27名に称号記を、受け取っていただきました。この時に永く学びつづけてくださった皆さんに深く敬意を申しあげます。殊...挨拶学び続けた意味評価&地域に敬愛の文化を~市民カレッジ博士(シニア学釧路湿原シニア大学)贈呈

  • シュパチ古戦場伝説 寛保3年「買い荷訴え」 伝説と史実のツジツマ250407

    シュパチ古戦場伝説寛保3年「買い荷訴え」伝説と史実のツジツマ250407掲載図は、25年2月3日に『釧路新聞』12面に投稿した「シュパチ古戦場伝説」の抄訳である。釧路川下流部の幣舞丘陵を舞台に、ハルトリコタンとシラヌカコタンの間で、戦闘があったことを伝える内容を抄記した。一方の生活圏のエカシ=長老が、出産品質量ともに豊富とみられるエカシに二項目の要請。受けたエカシは即座に断り談合は不成立。釧路川下流に集結した勢力が、要請を拒否した相手に争闘を挑む構図。なぜ、談合破綻が争闘に。そこに<むすびつく>史実にあてはまる。そう考えられる史料記載を1970年代と90年代に紹介していたことを思い出した。その内容はネットでも公開されている。https://www.hokkai.or.jp/history/kusiro-m...シュパチ古戦場伝説寛保3年「買い荷訴え」伝説と史実のツジツマ250407

  • 「理性」捨て、「感情」に走った昭和の重大事件 「混乱」を<引いた目線>で読む『昭和史 七つの謎』(保阪正康 講談社文庫 2003年)

    「理性」捨て、「感情」に走った昭和の重大事件「混乱」を<引いた目線>で読む『昭和史七つの謎』(保阪正康講談社文庫2003年)新聞記事はテキストでも良く知られている。我が国が国際連盟を脱退した時の国内報道。ノンフィクション作家の保阪正康氏は『『昭和史七つの謎』(講談社文庫2003年1月)で、次のように書いたと、言うこと。「「昭和の日本は、じつは「昭和8年」に「大転換」を迎えていた」。「この年の前後から、日本社会では、知性を放棄し、感情の発露ばかりを重視するような雰囲気が目立つようになってきた」、と。「<昭和の日本>はこう=国際連盟を脱退して、<理性を捨て、感情に走った>昭和8年に起きた『重大な事件』」2025年3月19日(水)7:01配信「現代ニュース」。https://news.yahoo.co.jp/a...「理性」捨て、「感情」に走った昭和の重大事件「混乱」を<引いた目線>で読む『昭和史七つの謎』(保阪正康講談社文庫2003年)

  • 正面ホテルで開催の学会 20110311津波で消滅=JR大船渡駅250321

    正面ホテルで開催の学会20110311津波で消滅=JR大船渡駅250321「にっぽん縦断こころ旅セレクション20221100日目岩手県大船渡市」で震災一年後に訪問した、大船渡市の景観を、目に。感慨深かった。「被災したら駅舎に避難するのが、良いか」。当時は、そうしたことを思いめぐらしていた。大船渡市で開かれた学会参加の第二日。学会プログラムが始まる前の時間帯にホテルを抜け出し、マチなかの見聞中の体験である。地理の授業で教えらえた「リアス式海岸が特徴の三陸地方では、津波の被害にあってきた」。そう教えこまれてきた場面を思い出し、「地域の知恵」に見入っていた。津波が到達した高さを示している駅前商店は、今、調べてみいると標高=1メートルほどの地点である。ここからは後日談となる。2004年8月第43回日本経済学会全国...正面ホテルで開催の学会20110311津波で消滅=JR大船渡駅250321

  • 観が一変の大船渡市 2011 東日本大震災津波被害250321

    景観が一変の大船渡市2011東日本大震災津波被害250321「にっぽん縦断こころ旅セレクション20221100日目岩手県大船渡市」で震災一年後に訪問した、大船渡市の景観を、目に。感慨深かった。2022年1月、原稿を書いていた。以下、拙稿「伝承・記録に読む自然災害」で「2.三陸沖地震地帯での見聞」から。岩手県大船渡市のJR東日本鉄道株式会社の大船渡線・大船渡駅近くの、駅前商店街で目にしていた光景であった。駅前商店街の店先の柱に刻された「津波跡高度表示の切り込み」。つまり、「この高さまで津波が到達しています」。そのことを示す、無言の表示であった。注意してみると、隣接する各店舗の軒下=屋根の下端の、建物の外部に差し出た部分には、同様の「印しるし」があった。その位置は、どれも自分の背丈を超えるもので、恐怖を感じた...観が一変の大船渡市2011東日本大震災津波被害250321

  • 14万年前=三原山&1万4000年前=八丈富士合体 一つの島ながら二つの地質・八丈島土壌250325

    14万年前=三原山&1万4000年前=八丈富士合体一つの島ながら二つの地質・八丈島土壌250325東山(三原山)は「約14万年前に噴火した三原山から流れ出た溶岩」。一方、西山(八丈富士)は=「約1.3万年前に爆発した西側の八丈富士から流れ出た溶岩がくっついてできた島」ために東山=「火山灰が風化し土となり、堆積」「広葉樹の森が現れ、島を緑で覆い尽くした」。「広葉樹は保水能力が高く水持ちがよく、たくさんの川も流れ」「江戸時代、伊豆七島で稲作をしていたのは八丈島だけ」。東山は、その「稲作適地」であった。ところが西山は「草っ原だけ」「耕作に適した土地も平坦な土地もない」。そこで「牧草地にして牧場に」「牧場には海からの風に乗り潮が山まで吹付け」。「海水のミネラルや塩分、栄養素が牧草地に降り注ぐ」。ただ「温暖で一年中...14万年前=三原山&1万4000年前=八丈富士合体一つの島ながら二つの地質・八丈島土壌250325

  • 江戸時代流刑者1900人 移民排除のトランプ見習え八丈島、共存と相互扶助の絶海孤島250319

    「八丈島の土はあまり肥沃ではなさそう」「しかし、八丈島が東京を代表する農業地域」「(その)背景には、きっと土壌の絶妙な仕組みが働いているはず」。八丈島民大学講座「土の力と海の技」のなかで、その秘密が展開されるようだ。https://hachijo.info/info/?p=17720ふむふむ、その土壌に含まれる「土壌の絶妙な仕組み」とは、なにか。別なページは示す。「(八丈富士側では)有機物が降雨によって流れ再堆積した結果,一部で炭素含量が高いところが存在」「八丈島は玄武岩を母材とした土壌で,苦土分を多く含んでいる」。「このため,石灰,カリよりも苦土が消耗しにくい」。「塩基バランスみると苦土の比率の増加がみられる」。さてさて「苦土くど」は「農業において重要な栄養素の一つであるマグネシウム(化学記号Mg)のこ...江戸時代流刑者1900人移民排除のトランプ見習え八丈島、共存と相互扶助の絶海孤島250319

  • 筑摩書房版『日本思想集 20』で読めます「船中八策」 「関口ひろし いちばん新しい江戸時代」250315

    筑摩書房版『日本思想集20』で読めます「船中八策」「関口ひろしいちばん新しい江戸時代」250315日本近世末の政治思想でよく知られている、坂本竜馬の「船中八策」。筑摩書房版『日本思想集20』(1969年)で読める。このことがわかって。教えてくれたのは、入力:志田火路司校正:土屋隆の次のURL.坂本竜馬船中八策https://www.aozora.gr.jp/cards/000908/files/4254_16911.html●入力内容を紹介する。一、天下の政権を朝廷に奉還せしめ、政令宜しく朝廷より出づべき事。一、上下議政局を設け、議員を置きて万機を参賛せしめ、万機宜しく公議に決すべき事。一、有材の公卿・諸侯及および天下の人材を顧問に備へ、官爵を賜ひ、宜しく従来有名無実の官を除くべき事。一、外国の交際広く公...筑摩書房版『日本思想集20』で読めます「船中八策」「関口ひろしいちばん新しい江戸時代」250315

  • 流入河川みあたらず、消えゆく小湖 東雲湖=「北海道三大秘湖」250313

    流入河川みあたらず、消えゆく小湖東雲湖=「北海道三大秘湖」250313然別湖の東。天望山=H1173メートルの北北東に位置する小湖。海抜というか湖面=813メートル地点の湖。周囲からの流入河川ももあたらず、「やがて消滅」と言われてきた湖。名古屋市在住の65歳女性が45年前の旅行先訪問をリクエスト。NHK番組で火野正平さんが訪ねた。2020年秋から45年前は1975年。女性の旅行時は温泉街からの遊覧船もあった、と。「(然別湖が)水深200mと聞いて怯え」、「深い湖に浮かぶ浮き桟橋でまた怯え」、「山道が両側クマザサで今にも熊が出てくるかと怯え」。「怯え」三連発もなんのその。「(目的地の湖)そこだけ明るく輝きキラッキラッ」「45年経っても何かの時に思い出すキラッキラッの景色」。その小湖。さすがに天然更新というか...流入河川みあたらず、消えゆく小湖東雲湖=「北海道三大秘湖」250313

  • 「古七両二分」=「元文の改鋳」以前の通貨価値表示 <古金>の言われ『松前随商録』250407

    『松前随商録』という記録は18世紀の松前家記録。同書に「古七両二分安永年中金百両」「古廿五両之運上金百十両」などの記載がある。「古七両二分」の「古」は「古金こ‐きん」と読む、か。「古金こ‐きん」ならば「江戸中期以後、それまでに流通していた金貨幣をさしていった語」(『精選版日本国語大辞典』)があてはまるようだ。幕府はしばしば貨幣改鋳を実施した。そこで「江戸前期~1609年」「江戸中期~1700年」「江戸後期~1848年」にわかれるようだ。『松前随商録』は記載内容が天明三~四年(1783、1784年)、成立は享和元年(1801年)。市立函館図書館本と国立公文書館内閣文庫本があるようだ。「古七両二分安永年中金百両」「古廿五両之運上金百十両」の引用には、「天明三、四年の記録では」と<断り>がある。因みに『松前随商...「古七両二分」=「元文の改鋳」以前の通貨価値表示<古金>の言われ『松前随商録』250407

  • 「第9条などを盛り込んだ日本国憲法があったから=52%」 道民調査「日本が戦った先の戦争」『北海道新聞』1面 2500309

    「第9条などを盛り込んだ日本国憲法があったから=52%」道民調査「日本が戦った先の戦争」『北海道新聞』1面2500309●Q「1,945年に終わった戦争、もっとも相応しい名前は」A「第二次世界大戦」=59%「太平洋戦争」=23%「大東亜戦争」=4%「アジア太平洋戦争」=3%●Q「1,945年以降、日本が戦争をしなかった理由」A「戦争放棄を掲げた憲法第9条などを盛り込んだ日本国憲法があったから」=52%「戦争体験の記憶が根強くあり、戦争を拒否する国民感情が強かったから」=19%「アメリカとの同盟関係があったから」=17%●Q「戦争記憶が十分には継承されているとは思わない」の年齢別答えA70歳以上=67%年代が下がるほど「思わない」は下がるも29歳以下でも49%。●「戦争記憶の継承が重要」はA年代別では全世代...「第9条などを盛り込んだ日本国憲法があったから=52%」道民調査「日本が戦った先の戦争」『北海道新聞』1面2500309

  • 「(戦争記憶の)継承重要=92%、しかし」 道民調査「日本が戦った先の戦争」『北海道新聞』27面 2500309

    「(戦争記憶の)継承重要=92%、しかし」道民調査「日本が戦った先の戦争」『北海道新聞』27面2500309●Q「日本がどの国と闘ったか」。A.USA=83%旧ソ連=47%中国=34%●Q「1945年7月の北海道=室蘭・釧路・根室などの空襲を知った経緯は」A「報道で知った」=31%「親族から聞いた」「学校で学んだ」=いずれも25%「知らない・興味もない」=24%●Q「先の戦争を知った経緯」(複数回答)A「学校で学んだ」=69%「報道で知った」=42%「親族から話を聞いた」=35%●Q年代別に先の戦争を知った経緯はA60歳以上&70歳以上「親族から聞いた」が40%を超えた。しかし30歳代は「「親族から聞いた」は23%、29歳以下は18%にとどまる。逆にインターネットで調べた=30歳代と20歳以下がいずれも2...「(戦争記憶の)継承重要=92%、しかし」道民調査「日本が戦った先の戦争」『北海道新聞』27面2500309

  • 「阿寒 アカン=不動 動かざる」の行き着く点 ​ <崩されることなく動かず>(山本多助談「阿寒岳の争い」)

    「阿寒アカン=不動動かざる」の行き着く点<崩されることなく動かず>(山本多助談「阿寒岳の争い」)『北海道の伝説』(北書房1970年発行)273pに所載の「アイヌ民族伝説」。「阿寒岳の争い」。その末尾は、次の構成で示される。「雄阿寒山は昔海近くに立っていて、ピシタアンピンモシリ=海ふちにある雄山と、いっていた。「この男山が雌阿寒を嫁にしたところ、この女山は非常に気性の荒い山であったので、あたりの山々がそのために崩されてすっかり地形が変わってしまったが」。「雄阿寒だけはくずされることなく、動かなかった」。「それでアカンというようになった」「アカンとは動かないという意味であるという」。<なんとしてもはずさないキーワード>を選ぶとする、と。①「雄阿寒」、②「雌阿寒」、③「雌阿寒の切り立った山容」、④「ポンヌプリ」...「阿寒アカン=不動動かざる」の行き着く点​<崩されることなく動かず>(山本多助談「阿寒岳の争い」)

  • 雌雄阿寒岳は夫婦、先立ち雄阿寒岳は先妻(山本多助談「阿寒岳の争い」)

    雌雄阿寒岳は夫婦、先立ち雄阿寒岳は先妻(山本多助談「阿寒岳の争い」)『北海道の伝説』(北書房1970年発行)272~273pに所載の「アイヌ民族伝説」。雄阿寒と雌阿寒とは夫婦山だが、もとは摩周岳と雄阿寒岳とが夫婦であったのに、いつの間にか雄阿寒は雌阿寒を妾にするようになった。そうしたある日のこと、雄阿寒岳は男友達である斜里岳と、弓勢をきそって腕くらべをしたところ、どうしたはずみか雄阿寒の射た矢が、本妻である摩周岳の太股を射てしまった。摩周だ岳は。「妾をもったので私が粗末にされるのだろう」と悲しみ、ささった矢を引き抜いて根室の方までやって来て傷口をいたわりながら、振り返ってみると。まだ阿寒の山がみえるので、更に遠く海をわたって国後まで来て落付いた。国後のチャチャ山がそれである。だから釧路の者が国後に行くと、...雌雄阿寒岳は夫婦、先立ち雄阿寒岳は先妻(山本多助談「阿寒岳の争い」)

  • 雌雄阿寒岳は夫婦、が雄阿寒岳に妾山(山本多助談「阿寒岳の争い」)

    雌雄阿寒岳は夫婦、が雄阿寒岳に妾山(山本多助談「阿寒岳の争い」)『北海道の伝説』(北書房1970年発行)271~273pに所載の「アイヌ民族伝説」。「雄阿寒と雌阿寒は夫婦の山であったが、雄阿寒には北見留辺蘂の裏にあるポンヌプリ=「小さい・山」の意と言う妾山があった。「あるとき魔神のニッカムイが現れて、山のくせに妾をもつとは生意気だといって持っていた槍で雄阿寒を突き刺し」。「なんの罪もない何の雌阿寒の頭を突き飛ばしてしまった。雌阿寒の旧噴火口はその時の魔神の槍跡であるという」。(略)「北見富士のことをオプタテシケ(=槍のそれた)というのだ(美幌町田中フヨ姥伝)。雌雄阿寒岳は夫婦、が雄阿寒岳に妾山(山本多助談「阿寒岳の争い」)

  • ウイルスソフトの攻撃 ZOOM会議配布データ開く直前250227.

    ウイルスソフトの攻撃ZOOM会議配布データ開く直前250227.結果は添付写真のように「削除4件」の通知があって。点検を元の職場の担当者に相談のところ。「事故発生日、およびその以降にインストールされたデータない、ですね」。5日ぶりに開いてみたら、スムーズに開けたが。夜になって再度、開いてみたら「削除」メッセージ。ネットの記載は数日、休みましたが。パソコンでネットに接続したら、いきなり<怪しげなメッセージ>。「削除」。それはどの項目かと、ネライを付けて選定したが・・・・。「ウイルスに感染しました」。追加で「削除の方法を教えます」。「記載の番号に電話をしてください」。そこで、マシーンは作動しなくなって、しまった。「どうしょう、ZOOMで会議は50分後」。マシーンを強制ダウンして大急ぎ、移動。元の職場に、急ぐ。...ウイルスソフトの攻撃ZOOM会議配布データ開く直前250227.

  • 全体として人に投資の時代か 縮小の時に苦闘の自治体財政

    検証釧路市2025年度予算柱と代表的個別施策《『釧路新聞』250220-0224)1.250220ー防災津波避難タワー整備開始1)自動解錠装置を設置、2)防災無線は更新、3)建設の始まった大楽毛避難複合施設2.250222ー子育て支援総合センター支援4)家族の困り事対応、5)家庭の悩み増加傾向、6)子育て総合支援センターの開設される交流プラザ幸い3.250223ー教育子供の「生きる力」(教育を通じた国際人材の育成を目指す)7)英語教育を充実、8)いじめ防止へ講座、9)全中学校区に配置する予定のALT4.250224ー経済稼げるまちへ力蓄え育む10)工業用地調査に着手、11)小中学生に起業体験、10)釧路しごと探求部でアイデアを発表する児童生徒。全体として人に投資の時代か縮小の時に苦闘の自治体財政全体として人に投資の時代か縮小の時に苦闘の自治体財政

  • 「(女性)見ぬふりできぬ」「(学者)治療中心の領域に、社会参加を選ぶは画期的」 ひきこもりゼロを実現=秋田・藤里250222nhkG

    「(女性)見ぬふりできぬ」「(学者)治療中心の領域に、社会参加を選ぶは画期的」ひきこもりゼロを実現=秋田・藤里250222nhkG男性職員なら見過ごしたかも。福祉担当の女性は考えた。「知ったからには、見ぬふりはできない」。青年男&人に優しいが売りの女性が加わり、専門家は「治療中心の領域に、社会参加に道を拓いたのは画期的」。「支援を検討していたとき、すでに実践の先行例があった、非常に勇気をもらった」。当時、担当の総理府職員は回顧した。生活困窮者自立支援法。初めて「引きこもり」を盛り込んだ法律が公布され、施行されたのだ。人口4000人の公共団体。社会福祉事務所の女性職員は、町民のなかに引きこもり者を抱え、頭かかえる家庭のあることを知る。「知ったからには・・・・・」。秋田県藤里町の女性。協力者を見つけ、諸資料か...「(女性)見ぬふりできぬ」「(学者)治療中心の領域に、社会参加を選ぶは画期的」ひきこもりゼロを実現=秋田・藤里250222nhkG

  • 「百人居れば、百の歴史」 オーラルヒストリーとヒアリングの研究倫理250220

    「百人居れば、百の歴史」オーラルヒストリーとヒアリングの研究倫理250220平成28年,、尼崎市は市制100周年を迎えた。先立つ80周年の時。同市の地域研究史料館は<聞き取り調査の方法>を積みあげて、市制100年に『たどる調べる尼崎の歴史:尼崎市制100周年記念上、下巻』に造りあげることをめざした。「人を育てる史料館」に転じ、<めざす>具体的事業の出発であったかも知れない。『地域史研究』に民俗学者は「そこに百人の人が居れば、百の歴史がある」「聞き取り記録は地域の歴史文化財」と書いた。記憶は薄れて、人の死で永久に復元できない記録で残さ根ければ。<聞き取り>による史実記録は「オーラルヒストリー」と、呼ばれるようになった。オーラルヒストリーとはなにか。大妻女子大学長は二つの論点で示している。「現存する人々から過...「百人居れば、百の歴史」オーラルヒストリーとヒアリングの研究倫理250220

  • 「苧麻」はイラクサ科カラムシ 「苧麻 華中・華南が産地」知らずに過ごした小学生時代250222

    「苧麻」はイラクサ科カラムシ「苧麻華中・華南が産地」知らずに過ごした小学生時代250222「苧麻」は「ちょま」と読み、「イラクサ科カラムシ学名:Boehmerianiveavar.nipononivea」のこと、ですかー。小学6年生か中学1年の頃と記憶。教科書に「苧麻華中・華南が産地」と登場した。小学校低学年のころ、地図で見て、昔の教科書で読んだ「満州」がサッパリ書いていないこと。代わって「華北・渦中・華南、東北」の地域区分にも<なじめ>なかった。加えて「苧麻」の正確な読みを、理解できなかった。「おま」と読んでみたり、「ちょあさ」と読むのか、迷ったものだ。思えば、教員から説明を受けた記憶なく、教科書を読み上げさせられることもなかった。『漢和辞典』で語句を引いた記憶もない。学部に入って、柳田国男著の「木綿以...「苧麻」はイラクサ科カラムシ「苧麻華中・華南が産地」知らずに過ごした小学生時代250222

  • 太陽の恵み×ヒトの愛情=しぶ柿が甘い干柿に 「業 ごう」=遺伝子伝承の知恵か=「転ずる」の意味250220

    太陽の恵み×ヒトの愛情=しぶ柿が甘い干柿に「業ごう」=遺伝子伝承の知恵か=「転ずる」の意味250220太陽のめぐみ=しぶ柿の<しぶ=にが味>の元はタンニン、水溶性のタンニンが日光にあたり不水溶性のタンニン=甘味を感じさせる要因。「(タンニン)なくなるわけではない」。人間の愛情=<天気や湿度に配慮、水分調整のため柿をもむ、長い間丁寧に手を加える>が不可欠。因みになぜ、しぶ柿はシブイか。それは、「大事な種子が未熟な時に、カラスなどに食べられてしまっては、柿存続の危機!」。(趣旨&掲載図共にウェザーニュース「太陽がアレを変身させる!渋柿を干すと甘くなる秘密とは」)https://weathernews.jp/s/topics/201811/040085/2018/11/0414:17「しぶ柿は、太陽の日光にあた...太陽の恵み×ヒトの愛情=しぶ柿が甘い干柿に「業ごう」=遺伝子伝承の知恵か=「転ずる」の意味250220

  • 肉体労働から変化、疲労に質の変化か 片野秀樹博士すすめる「活動、疲労、休養、活力」250219

    肉体労働から変化、疲労に質の変化か片野秀樹博士すすめる「活動、疲労、休養、活力」250219慢性疲労症候群。発症した家族と向き合っている。一に倦怠感、二に不安感、三に筋肉痛。23年3月=異変→同5月=無理した野外作業が引き金、極度な倦怠感、売薬服用後、薬効切れると再発。同6月=医療機関受診、同12月=腹部筋肉痛で家事負担不能24年2月=COVID-19感染、短歌の会も休みがちに。24年11月=車運転返上、日に1500歩行が、以後300歩程度。女性団体の会合も欠席。現在。不安感&筋肉痛は漢和されつつあり、胸のモヤモヤ不快感はどうやら解消、内臓や血圧の疾病予感は<異常なし)。原因不明とされるも1970年代、知る人も居ない地で衆目を集めつつ、<朝7時から夕7時までの留守番>、その間のプレッシャーが応えていた。医...肉体労働から変化、疲労に質の変化か片野秀樹博士すすめる「活動、疲労、休養、活力」250219

  • 三木露風―龍野城―脇坂淡路守―蝦夷地寺院―北斗市・トラピスト修道院―赤とんぼ 北海道との縁250218.

    1889年生まれの詩人が1920年。と言うから31歳の時。その時から「4年間、日本文学の講師として修道院に滞在し、『赤とんぼ』『野ばら』などの歌詞はここでの体験をもとに生まれたと言われて」いる、と。(北海道北斗市観光協会「三木露風の詩碑」https://www2.nhk.or.jp/school/watch/bangumi/?das_id=D0005230080_00000)。「赤とんぼ」。その詩情、それに歌われる種は<なんとも北海道的>。歌詞を耳にするたび、なんとなく念頭におもうけべてきたけれども。母が離婚で婚家に露風を残したまま、居なくなり祖父母が養育。次第に文学に傾倒すると。そこを山田耕筰が<哀調こめて>作曲。そういうことのようだ。「NHK名曲アルバム赤とんぼ」では、龍野川、たつの市街、龍野城へとシ...三木露風―龍野城―脇坂淡路守―蝦夷地寺院―北斗市・トラピスト修道院―赤とんぼ北海道との縁250218.

  • 商品流通を税把握&貿易収支是正 1886年「(蝦夷地)御試交易」に読む田沼重商主義政策の意味250212

    商品流通を税把握&貿易収支是正1886年「(蝦夷地)御試交易」に読む田沼重商主義政策の意味250212■払拭されつつある「賄賂政治家」の悪評1)享保の改革、寛政の改革、天保の改革=3つの改革に勝るとも劣らない変革をもたらした。2)政権を掌握した意次が注力したのが財政再建。農業中心から商業を基盤とする財政への転換に取り組む=「重商主義政策」と呼ばれる。3)商工業者の同業組合に「株仲間」を奨励し、営業の独占権を認めた代わりに「冥加金(みょうがきん)」という営業税を納めさせた。結果、1760(宝暦10)年から1786(天明6)年の間に、大坂では80件前後の株仲間が認可されたようだ、とする。4)長崎などで行なわれる海外との貿易も盛んに推進し、年貢米だけだった幕府の収入の多様化を図る。5)つまるい「改革は貨幣経済を...商品流通を税把握&貿易収支是正1886年「(蝦夷地)御試交易」に読む田沼重商主義政策の意味250212

  • 商品流通を税把握&貿易収支是正 1886年「(蝦夷地)御試交易」に読む田沼重商主義政策の意味250212

    商品流通を税把握&貿易収支是正1886年「(蝦夷地)御試交易」に読む田沼重商主義政策の意味250212このところ田沼時代の経済政策に二つの知見があることに気がついた。25年2月12日。ネットでは「払拭されつつある『賄賂政治家』の悪評」(歴史人『田沼意次が目指した『重商主義』とその再評価」251212)。https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2025144433SA000/index.htmlNHKETV「なぜ立て続けに「改革」した?(1)徳川吉宗~田沼意次」(『3か月でマスターする江戸時代(6)』250215再放送)https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2025144433SA000/index.html1980年頃のことだが、常設展示のシナ...商品流通を税把握&貿易収支是正1886年「(蝦夷地)御試交易」に読む田沼重商主義政策の意味250212

  • 父と遺物採集の空き地で 工業団地造成・報道合戦+見学の波・国営公園 邪馬台国位置論争、決着はせず250208

    父と遺物採集の空き地で工業団地造成・報道合戦+見学の波・国営公園邪馬台国位置論争、決着はせず250208NHKGが2月10日に放送「アナザーストリー吉野ヶ里が燃えた〜邪馬台国をめぐる平成の大フィーバー」(初回放送日:2023年9月22日)。三視点は以下の3点であった。か。1)工業団地造成計画学芸員発掘調査地元メディア取材蓄積工業団地造成進む2)西日本新聞論説委員佐原眞NHK,朝日スクープ、工業団地造成停まる3)特別史跡松本清張の目国営公園工業団地造成計画がもちあがり、長くつつかずであった空閑地を行政発掘で遺跡分布調査が始まった。担当調査員は、所在地の近郊で育ち「子どもの頃、父と遺物採集をしたこともある」。長じて国学院大学に学び、県脅威に調査員として奉職。発掘が始まり、データ記録後は埋め戻す作業が始まる予定...父と遺物採集の空き地で工業団地造成・報道合戦+見学の波・国営公園邪馬台国位置論争、決着はせず250208

  • 高齢者はむしろ知的資産家 判断力・総合力=結晶性能力は加齢で高まる可能性 折茂肇250202AREA

    高齢者はむしろ知的資産家判断力・総合力=結晶性能力は加齢で高まる可能性折茂肇250202AREA「高齢者はただの老いぼれではない、むしろ知的資産家」。その見出しに魅かれて、ネットページを開いた。「90歳医師が訴えたい『発想の転換』とは」のキャッチフレーズも目に留まった。「25年2月2日12時02分配信」のAERAdot.記事。書影を掲示した著書の出版を機械に、講演も開かれたようだ。ポイントは末尾に記載があって、この一フレーズ。「高齢者は弱者や役立たずなどではなく、むしろ<知的資産家>といえるのではないだろうか」。「結晶性能力は年齢を重ねてからより高まる可能性があることを理解し、そのような高齢者の能力を活用する方策を考えることこそ、この超高齢社会に求められる「発想の転換」といえるだろう」。ここで「結晶性能力...高齢者はむしろ知的資産家判断力・総合力=結晶性能力は加齢で高まる可能性折茂肇250202AREA

  • 1988年~20年間所得の伸び率分布 先進国富裕・同中間・新興国中間 エレファントグラフETV

    1988年~20年間所得の伸び率分布先進国富裕・同中間・新興国中間エレファントグラフETV教育テレビでt中学生向けの番組。20分間の放送で紹介された「エレファントグラフ」。「グローバル化の影響」。その可視化像として図示された1988年~2008年、20年間の所得伸び率の分布。その線グラフの形状が「像の姿」を連想させる奇跡となった。格差拡大。政権が隠しておきたいバブル崩壊後の「所得分布の偏り」。高度経済成長期を経て、結婚・出産後の就業、つまり<女性の社会復帰>が、「M字グラフ」で示された。以来、刮目の図化表示。なるほどねー。さて、どう読んだらよいか。東京財団政策研究所が示す、https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=2792このページ「エレファント・カーブを...1988年~20年間所得の伸び率分布先進国富裕・同中間・新興国中間エレファントグラフETV

  • 『魏志倭人伝』・邪馬台国・卑弥呼 1986年発掘「吉野ケ里遺跡」250210

    『魏志倭人伝』・邪馬台国・卑弥呼1986年発掘「吉野ケ里遺跡」250210「調査はもう良いでしょう、吉野ケ里遺跡に案内します、北海道で<国立九州博物館建設>の啓発をお願い」。調査先で告げられ、職員お二人に同道されて、自家用車で吉野ケ里遺跡に案内された。1991年10月23日のことであったと思う。福岡市の研究会で巡見がわりに佐賀市に向かった。鍋島家旧蔵絵図にある一点を、写真撮影する予定で赴いた。佐賀入りして二日目の午後のことだ。今、計測するに13.2キロ、車で30分の道のり。史跡の保存がすすみ、墓壙・床柱穴、高床式住居復元。とにかくそのスケールの大きさと、緻密さ・濃密さに圧倒された。特別史跡に指定の吉野ケ里遺跡。所在地は佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1843。東を田手川、西を三本松川に囲まれた一帯に広がる環濠集...『魏志倭人伝』・邪馬台国・卑弥呼1986年発掘「吉野ケ里遺跡」250210

  • 日本の強靭な側面、その水脈 非植民地化・民主主義・小作解放250210

    日本の強靭な側面、その水脈非植民地化・民主主義・小作解放2502101931年かに尾幌川中流域の農場で、小作人たちが異を主唱した。1955年当時、畑作農家経営体数125戸ほど。道のり500メートル内外に農業経営体が存立する海岸線に位置する盆地農村。住民の大半は開村50年を経過したばかりの<顔なじみ>。平穏な集落で<小作騒動>。信じられぬ事実、1973年に刊行された集落を取り囲む自治体史の記載で知った。記載したのは酔うと家人にバイオリンを持たせてきて「船頭小唄」を演奏。のちに、この方。実は中核都市の歌人会長も務めた、なかなかの<粋人>であった。史料は存在かもしれないが、そこは表面には出さずに、若き日の記憶で記載。しかしすでに学部を終え、記載者を幼いころから知る筆者は即座に思った。「農地改革、それはGHQが示...日本の強靭な側面、その水脈非植民地化・民主主義・小作解放250210

  • 「人間力」定義=「社会を構成し運営」「自立した一人の人間として力強く生きていくための総合的な力」030410

    「人間力」定義=「社会を構成し運営」「自立した一人の人間として力強く生きていくための総合的な力」030410人間力。このキーワード、いつ、どこで、なんのために。答えてくれるのは、内閣府が諮った人間力戦略研究会がまとめた『人間力戦略研究報告書』(2003年4月10日)。「はじめに」部分の4ページ。「■人間力をどうとらえるか」の項で「本委員会の採用した人間力の定義とは」が、ある。その述べるところは、「社会を構成し運営するとともに、自立した一人の人間として力強く生きていくための総合的な力」。https://www5.cao.go.jp/keizai1/2004/ningenryoku/0410houkoku.pdf企業は休職希望の若者に、「即戦力」を求める。そこで「即戦力とは何ぞや」。そこのところを尋ねてみるに...「人間力」定義=「社会を構成し運営」「自立した一人の人間として力強く生きていくための総合的な力」030410

  • 「一極集中」「原野商法」「省エネ&省資源」 国土分散目指した『日本列島改造論』720620

    「一極集中」「原野商法」「省エネ&省資源」国土分散目指した『日本列島改造論』720620荷物の整理を始めると、記憶にも残っていない種々が、開封される。『北海道新聞』、その一面の企画記事。「日本改造と北海道」。現時点で読み返し、さまざまな感慨にふける。1972年8月17日1.改造論登場人気だけが先走る問題は目標へのプロセス1972年8月18日2.くるか“本道時代”カギ握る再配置税『易い地価』に白羽の矢1972年8月19日3.新全総の行方住民が開発に反対環境守られる保証ない1972年8月21日5.一千万人論困難伴う過疎解消ふえても道央集中の恐れ1972年8月19日6.公害疎開?住民の心配消えず進出は要注意企業ばかり1972年8月19日7.環境を守れ強まる脱公害の声住民主体のまちづくり必要「田中内閣の“目玉政策...「一極集中」「原野商法」「省エネ&省資源」国土分散目指した『日本列島改造論』720620

  • 地域密着、貢献度も高いはずながら 空知・米どころの短期高等教育250202

    地域密着、貢献度も高いはずながら空知・米どころの短期高等教育250202掲示画像は25年2月2日に北海道内で主に読まれている新聞の記事。空知国は米どころ。その地で「産消協働=さんしょうきょうどう」の中核にあったのでは。そう思わせる短期高等教育機関に「26年度末閉校」の報道があった。「農学ビジネス学科(定員170人)の2,026年度以降の募集を停止」と発表。もう一学科あった保育科(定員70人)は昨年4月で募集停止しており、本年4月に入学する学生が修了することを最後に、閉校の決定をした。そういうことであろう。因みに24年4月で農学ビジネス科に23年度52人(註定員充足=30.6%)、24年度入学者は保育科43人(註同=61.4%).その<農学ビジネス科の25年4月に入学志願者の低調>が、閉校決断の要因と伝えら...地域密着、貢献度も高いはずながら空知・米どころの短期高等教育250202

  • 中心街&専門店街の求心力・吸引力 その創設が最優先では・・・ 「北大通の未来、思い熱く 経営者ら女性の初会合」250205『釧路新聞』10面

    中心街&専門店街の求心力・吸引力その創設が最優先では・・・「北大通の未来、思い熱く経営者ら女性の初会合」250205『釧路新聞』10面1)なにより当事者が立ち上がった。伊東義晃記者が伝えている。「釧路駅の高架が実現して商店街が整備される日まで、私たちは待っていられない」議論がすすむなかで、<北大通に思いを寄せる人の話題提供>で始まる。彼女たちは<中心街の今後にむけての考え&夢>をたたみかける。「「楽しいイベントを」「店の軒先にベンチ」は<店で求めた逸品を手に、語らいの時を>と、言うことなりや。「トイレをつかえる場所を」「花壇に花を」「クリスマスに北大通を歩く」・・・・・・。2)駅の高架、大通公園、雨・露避けるアーケード。こうしたハードに優先するソフト&プログラムここの議論が逆転していないか。3)中心街&専...中心街&専門店街の求心力・吸引力その創設が最優先では・・・「北大通の未来、思い熱く経営者ら女性の初会合」250205『釧路新聞』10面

  • [神」様不在の商戦なのか 恵方巻250203

    [神」様不在の商戦なのか恵方巻2502033日、「恵方巻」を指して、埼玉県の神職さんが自身のFaceBookに投稿されていられた。「賢者は歴史に学び愚者は経験すら生かせない。残念な一日」と結び、「所詮人工催事か」と、書き起こしておられた。投稿者の真意を曲解してはいけないから、記載をお読みいただくこと、是非、お願いしたい。https://www.facebook.com/takashige.aoki.9いつの年であったか失念するも、広告社のデザイナーが相談にみえた。「くしろ大漁どんぱく」。フェス手バルに「神様をぜひ、据えたい」「どんな神様がよいか」。しばし考えて、鎮守社に円空作「くすり乃たけごんげん」が、ふさわしい。その由緒・縁起を申し上げた。ご来訪の方は、即座に納得のご様子。「これは、良い話を聴いた」。引...[神」様不在の商戦なのか恵方巻250203

  • 四季の趣き 春あけぼの 夏夜 秋夕暮れ 冬つとめて 古文・漢文 枕草子」ETV250205

    四季の趣き春あけぼの夏夜秋夕暮れ冬つとめて古文・漢文枕草子」ETV250205「春はあけぼの」「夏は夜」「秋は夕暮れ」「冬はつとめて」。お馴染み『枕草子』の冒頭。この四句を掲げて「四季のおもむき」=「一番良いところ」を巧みにと。番組案内に「豊かな感性とあふれる知性が魅力の『枕草子』」。「作者清少納言は、天皇の妻に仕えるエリート女官だった」。「雅な宮廷の文化を解説し、この古典をより面白く読む」。素直に読めても「冬はつとめて」部分。現代語訳は前掲書『枕草子」の「春はあけぼの」章では「冬=早朝(が良い)」。また、「木の花」章は、「雨うち降りたるつとめてなどは」の「つとめて=翌朝」と解するらしい。https://manapedia.jp/text/5419「manapedia」から。ETV番組「10min.ボック...四季の趣き春あけぼの夏夜秋夕暮れ冬つとめて古文・漢文枕草子」ETV250205

  • 緑茶で認知機能の低下や記憶障害抑止250127

    <1日に3杯以上の緑茶を飲むことが、認知機能の低下や認知症から脳を守る可能性がある>。最新研究が「Nature」のパートナージャーナル「npjScienceofFood」に1月7日に発表、と。「NETWEEK」HPで「緑茶が「脳の健康」を守る可能性」と紹介。https://www.newsweekjapan.jp/stories/lifestyle/2025/01/534182.php金沢大学大学院医薬保健学総合研究科の研究者らが「緑茶を飲むことと脳の白質病変の体積に関連があることを発見」と。筆者は日に2服。一杯がおよそ150CCほどの摂取量なるや。午前4時を期して起床。前日の白湯をまず、一杯。加熱して沸騰したところで茶碗に注ぎ150秒。teaスプーン一杯の茶葉を60秒煎じて、一服。1960年頃は一煎目を...緑茶で認知機能の低下や記憶障害抑止250127

  • 人間力・学びやすさ・学習資源コスト低負担。苦悩する短期高等教育機関250201

    人間力・学びやすさ・学習資源コスト低負担苦悩する短期高等教育機関2502011月31日、北の『北海道新聞』が拓殖大学北海道大学の農業ビジネス学科が26年度から募集停止とする報を伝えた。ネットで南の『南日本新聞』が、「続く短大閉学ドミノ…」と。「生き残る道は『ハイブリッド型』への転換」。「地方に根強い公立短大ニーズも満たす手法とは?」「元学長は私大の公立化も視野に未来を語る」秋になって、日本最東端の看護専門学校が二校。こちらは揃って。専門学校3年履修+学部編入1年で「学士取得の道」開いたと報じている。ご多聞にもれず「志願者の定員割れ」。加えて「看護師をめざす」「看護師になりたい」の「次世代が少なくなっている」と聞かされた。念頭に浮かんだ点がある。東京で面談の某氏は申した。「院長は黒塗りの車で羽振りが良い」「...人間力・学びやすさ・学習資源コスト低負担。苦悩する短期高等教育機関250201

  • 人生100年時代“学び続ける意味・価値”は釧路湿原シニア大学で。第11期生募集受付250115。

    人生100年時代“学び続ける意味・価値”は釧路湿原シニア大学で。第11期生募集受付250115。釧路湿原シニア大学(遠藤潔理事長2005年創立)は第11期生およそ40名を2月28日まで受け付けています。本科課程2年間(毎月2回=第2・4火曜日計100時間)。講座会場釧路市生涯学習センター“まなぼっと幣舞”もしくは米町交流プラザ受講料は年間1万2000円。8割以上出席者に卒業証書・称号記を渡す。称号=市民カレッジ学士(シニア学地域再発見釧路湿原シニア大学)。受付釧路湿原シニア大学運営理事会(成瀬090-6265-9890)へ。学びの内容地域再発見=1)「地域理解講座」、2)「体験・実習」、3)見学ツアーほか。身につく成果地域・人・情報との<新しい出会い>と親睦で、<学び続ける意味と価値>を会得。受講者の思い...人生100年時代“学び続ける意味・価値”は釧路湿原シニア大学で。第11期生募集受付250115。

  • 公電無視、大都市空襲が節目 軍は国民守れず 追われない戦争、終わらせられなかった政治・官僚 2月7日「北方領土の日」を前に250128

    公電無視、大都市空襲が節目軍は国民守れず追われない戦争、終わらせられなかった政治・官僚2月7日「北方領土の日」を前に25012825年1月28日、根釧両国をを中心に配布の『釧路新聞』一面。そこに、「返還への思い全国で共有¥」「根室管内住民大会来月7日、北方領土の日」と見出し。毎年、2月7日は「北方領土の日」なのだ。「北方領土」。この名称も地域概念も、戦後、主唱されることになった。8月27日、ソ連軍が択捉島に上陸、9月1日=国後島、色丹島、9月3日=歯舞群島にまでおよび、9月5日までにことごとく占領冬眠の多くは当時の根室町界わいに引き上げた。8月14日、日本はポツダム宣言受託。この日を過ぎて後の択捉ほか二島、一島嶼群への侵攻は「違法」。本邦の主張点で、「北方領土返還要求運動」の根拠となっている。整理をするに...公電無視、大都市空襲が節目軍は国民守れず追われない戦争、終わらせられなかった政治・官僚2月7日「北方領土の日」を前に250128

  • 本科=2年、専攻科=2年、研究科=10年 高齢者講座「学びのシステム」250126

    本科=2年、専攻科=2年、研究科=10年高齢者講座「学びのシステム」2501261)教養受講申請書に記載の学習過程、社会生活、関心・目的意識を評価し単位認定。2)本科修業年限2年以内受講者数は概ね50名。8割以上受講で「市民カレッジ学士(シニア学開設講座名)」の称号認証、並びに称号記を発行予定。3)専攻科修業年限2年以内受講者数は専攻科及び研究科あわせて30名から50名。8割以上受講で「市民カレッジ修士(シニア学開設講座名)」の称号認証、並びに称号記を発行予定。4)研究科修業年限定めはないが概ね10年をメド=2025年3月予定。12~16年受講者27名に「市民カレッジ修士(シニア学開設講座名)」の称号認証、並びに称号記を発行予定。紹介講座は2005年4月、当時の市教委教育長の仲介で純民営の講座として創設。...本科=2年、専攻科=2年、研究科=10年高齢者講座「学びのシステム」250126

  • “個別自主参加型図書館型生涯学習”の創造へ 高齢者講座の学習形態250126

    “個別自主参加型図書館型生涯学習”の創造へ高齢者講座の学習形態250126前回の「高齢者講座の学習意味&学習意義」に続いては、第二弾。ここでは「高齢者講座の学習形態」の基本型Ⅰ~Ⅲを項目のみ紹介。このマチの純民営、公共が支援の高齢者講座。2年課程が11期目を迎える局面でポスト事業。基本型Ⅰ=公共ほか出前講座で編成の“団体動員公民館型生涯学習”基本形Ⅱ=受講者の自主運営組織による“個別自主参加図書館型生涯学習”基本型Ⅲ=教育者と学習者が時に入れ替わる“非定型(一定の形にはまらない)教育”の積極的導入。以上、三基本型が開創20周年で端緒期にある、要求型脱し付加価値創造に導く貴重な営為。“個別自主参加型図書館型生涯学習”の創造へ高齢者講座の学習形態250126

  • 「称号」認証と「称号記」発行 高齢者講座の価値と評価のために

    「称号」認証と「称号記」発行高齢者講座の価値と評価のために関係している「釧路湿原シニア大学」で、この二年、検討してきた点。16年から12年で300時間以上受講された登録者に、その努力を讃え、「学びの価、値を地域社会に理解を」。そう、考えている。何を学ぶか。現状は「地域再発見」と「地域貢献」。結果、他者を孤独の中に置き去りにせず、自身をして孤独の中に置き去りにしない。学びの体系を以下にするか。「老年学=(英)gerontology」は、1903年にロシアの学者メチニコフが創作した用語だ、そうだ。gerontologyのギリシャ語にあり、「gerontはギリシャ語で老人を意味」「学の意味であるologyが合成された」もの。桜美林大学のHPの解説。マチなか「老年学」「老人」は抵抗があろう。準公営の「北海道老人大...「称号」認証と「称号記」発行高齢者講座の価値と評価のために

  • 「神戸って地震がなくていいよね」と思い込み 「天国へいったノンちゃん」250112

    とっさに同じ布団に寝ていた下の娘をかばうと、「ぎゃ」と、希の声がしました。「希のぞみ」「希」と呼びましたが返事がありません。「お父さん、おとうさん、希が、希の上に何か落ちた」。主人の上にもなにか落ちてきたようで、立ち上がろうとすると、頭がつかえ、まっすぐ立てる状態ではなかったようです。私は動けず、どうにか自由になり手を伸ばして希を探りだしました。(略)電気が通じていないため、何時間も手で人工呼吸を続けて下さった看護婦さんが、「希ちゃん頑張りよ」と言って下さった言葉がどれほど嬉しかったか。みなさん、本当にありがとうございました。(小西眞希子筆「天国へ行ったのんちゃん」阪神大震災を記録しつづける会編『30年目の手記』2021年)30年前、神戸の人たちは「神戸って地震がなくていいよね」と思い込んでいた事。もしそ...「神戸って地震がなくていいよね」と思い込み「天国へいったノンちゃん」250112

  • 人材育成・尊厳尊重・可処分所得削減 世界時価総額ランキングで差を産んだ日本経済

    人材育成・尊厳尊重・可処分所得削減世界時価総額ランキングで差を産んだ日本経済「所得倍増」。それって、一次産業から二次産業に労働力移転、向都離村をすすめたが、結果として<国内市場の育成>ではなっかった、か。、「所得倍増」政策は1960年、池田勇人内閣が掲げた、政治スローガン。二次産業の拡幅、団地住宅の出現、テレビ・洗濯機・掃除機の生活電化。電化生活、暮らしの欧風化、都市発展。明治・大正型生活様式の大転換であったが、それを可能にする勤労生活者の賃金、電化生活採用の資力、高等教育機関への進学。技術力を向上させ、人材を育成し、国際社会への参入。いずれも可能であった。2019年7月17日、「平成最後の時価総額ランキング日本と世界...その差を生んだ30年」が発表されていた。1989年の「世界時価総額ランキング」。上...人材育成・尊厳尊重・可処分所得削減世界時価総額ランキングで差を産んだ日本経済

  • 入力量>出力量=ポイントは「聴く」 中世教団の思想脈絡250119

    入力量>出力量=ポイントは「聴く」中世教団の思想脈絡250119一句。「若有聞法者無一不成仏」と画像がめぐった」。没後90年で放送された6回シリーズ「宮沢賢治久遠の宇宙に生きる」の第4話。「宮沢賢治最愛の妹トシとの死別詩に込めた賢治の思い」の一場面は。漢訳で「若有聞法者無一不成仏」は、「もし法(法華経)を聞いた者は、一人として成仏しない者はいない」。『法華経』の「方便品第二」に示される、と。日蓮師が『妙一尼御前御消息』。「妙一尼御前」なる女性に届けた消息=手紙に引用されている。付して、次の比喩。「法華経を信ずる人は冬のごとし、冬は必ず春となる。いまだ昔よりきかず、みず、冬の秋とかえることを。いまだきかず、法華経を信ずる人の凡夫となることを」、と。専唱題目。ひたすら「南無妙法蓮華経」と経題を唱するは「行(ぎ...入力量>出力量=ポイントは「聴く」中世教団の思想脈絡250119

  • 北海道22万0437円=20位 都道府県「子どもの教育費」ランキング

    北海道22万0437円=20位都道府県「子どもの教育費」ランキング北海道の子ども一人あたり教育費の出費。それは22万0437円で、全国=20位であった(掲載写真)。THEGOLDONLINE発表の「日本の「負け」が決まった決定的タイミング…平成の30年のあいだに、世界で戦えない国になった理由」のネット上での記載。https://news.yahoo.co.jp/articles/0b53a1e4d4ab0da2d84cc004f800ee9a81db2c7eいろいろな説明があるなかで、一表を宛てて「都道府県『子どもの教育費』ランキング」。一位は神奈川県=564,302円という数字で、50万円の大台。ある意味、ダントツというか、二位は埼玉(45万9618円)、3位東京都(44万7338円)が三強。4位に岐阜...北海道22万0437円=20位都道府県「子どもの教育費」ランキング

  • 不足は話題か ストリート=北海道&欧米 「ヨーロッパ絶景の道 イタリアからヨーロッパ」250118

    不足は話題かストリート=北海道&欧米「ヨーロッパ絶景の道イタリアからヨーロッパ」250118背景音が「アイネクイネナハトムジーク」曲に変わったところで撮影された西欧の街並み(掲載写真)。街路に人の集まりがあり、パラソルの設備も見える。コンビニ店の傍らに「似た光景」を見入るも、テーブル&チェアは用意されているが人影が見えぬ。近隣で「カラオケでCOVID-19に感染」「パンディでミックス下でパチンコ店がなぜ、感染可能性私設から除外されたか」の論はあった。それほど、ヒトは集まる。賑わいがあるも、「ただ、歌っているだけ」「台に向かって玉をハジキ続ける」「目の前の鮭と料理がなくなったら、たちまち解散」。近隣の公園。親子連れ数組が遊具で青部景はあるも、高齢社会の今、老人がタムロしてドリンクを手に談笑する姿など、ついぞ...不足は話題かストリート=北海道&欧米「ヨーロッパ絶景の道イタリアからヨーロッパ」250118

  • 獣道の如き急坂+徒歩1.4km+茅野公園 男のもてなし<楽ならず> 観月園駅―茅野公園

    獣道の如き急坂+徒歩1.4km+茅野公園男たちのおもてなし<楽ならず>観月園駅―北海道道富士見桜ケ岡線+茅野公園釧路臨港鉄道臨港線の「米町駅」で乗車した女性たちは、春採湖畔の「観月園駅」で下車。そこから徒歩で茅野花園に向かった、とされている。遊郭に起居する女性たち。茅野花園で開催の花見には、なじみの客たちも顔をみせる。花を楽しむのか、男たちをもてなすのか。観月園町内会館から湖畔に下る道は今も健在。訪ねたのはいつの歳かの2月。雪道でおまけにアイスバーン状態だった。23年6月、湖畔の下水ポンプ場前の坂道を登り、「これぞ観月園町内会館への道」。登つめたら北海道道に接点。バス底流所があって、検分したら「見晴台」とあった。めざす「観月園前」の一停留所奥のバス停であった。ネットに記載。「(「観月園駅」跡と観月園町内会...獣道の如き急坂+徒歩1.4km+茅野公園男のもてなし<楽ならず>観月園駅―茅野公園

  • 新鮮・新発見・創造力 見上るポイントで鳥瞰すれば250115

    新鮮・新発見・創造力見上るポイントで鳥瞰すれば250115路線バスを使ってパワーポイントめぐり。試みたのは釧路仏舎利塔、青雲台体育館。太平洋スカイランド。ほかにもあるじゃろ。その細部は地域コミュニティ放送FMくしろでレギュラー番組を担当したことがある。今も音源が残る。「佐藤宥紹釧路歴史探訪onPODCAST」=https://www.fm946.com/podcast/2008年かに「釧路仏舎利塔」をバスツアーで訪問。参加者の一人は「いやー、初めてみた景観、実に新鮮なものだ」。俯瞰目線と鳥瞰視線で、「どこからも見えるランドマーク」から「360度の街並みの視界」だもの。「釧路仏舎利塔」から<「鳥瞰視線」で新発見>は。北の「岩保木HBCテレビ電波反射板」と「幣舞丘陵の烽火台」を結節する<釧路川水系>の緊急連絡...新鮮・新発見・創造力見上るポイントで鳥瞰すれば250115

  • 旧名頓化 トンケシ 範囲と町名250111

    旧名頓化トンケシ範囲と町名250111幸町さいわいちょう旧名西幣舞の一部にして浪花町なにわちょう旧名頓化西幣舞の一部にして南浜町みなみはまちょう旧名頓化の一部にして仲浜町なかはまちょう旧名頓化の一部にして寿町ことぶきちょう旧名頓化の一部にして宝町たからまち旧名別途前の一部にして浜町はまちょう旧名別途前の一部にして旧名頓化トンケシ範囲と町名250111

  • 「トー・ケシ to-kesi 沼の・末端」 転じて「トン・ケシ」=頓化(釧路市)・富岸(登別市)250110

    「トー・ケシto-kesi沼の・末端」転じて「トン・ケシ」=頓化(釧路市)・富岸(登別市)250110釧路市浪花・寿町界わいは、昭和7年8月15日の町名地番改正で旧名「頓化(読みトンケシ)」を改めた。その語源。山田秀三著『北海道の地名』(北海道新聞社1,984年)は、釧路市の「トンケシ」には触れていない。しかし、胆振国幌別川の河口に誓い「富岸トンケシ」を取り上げている。山田著は記載。「アイヌ時代のコタン(部落)があったところ」「だいたいが低湿地」つづけて「昔そこに沼があってそのトー・ケシ(沼の・末端)にコタンがあったのでついた地名」。「ただトンケシと呼ばれてきたので少々読みにくい」と、<断り書き>が添えられる(前掲書397p)この地名オリジナルポイントには、山田氏に先行した記録が残る。氏は筆をすすめる。知...「トー・ケシto-kesi沼の・末端」転じて「トン・ケシ」=頓化(釧路市)・富岸(登別市)250110

  • 文学作品のなかで川崎舟=小林多喜二『蟹工船』 ぶぶる15th

    文学作品のなかで川崎舟=小林多喜二『蟹工船』ぶぶる15th靄もやが下りていた。何時も厳しく機械的に組合わさっている通風パイプ、煙筒チェムニー、ウインチの腕、吊つり下がっている川崎船、デッキの手すり、などが、薄ぼんやり輪廓をぼかして、今までにない親しみをもって見えていた。柔かい、生ぬるい空気が、頬ほおを撫なでて流れる。――こんな夜はめずらしかった。トモのハッチに近く、蟹の脳味噌の匂いがムッとくる。網が山のように積つまさっている間に、高さの跛びっこな二つの影が佇たたずんでいた。ウインチがガラガラとなって、川崎船が下がってきた。丁度その下に漁夫が四人程居て、ウインチの腕が短いので、下りてくる川崎船をデッキの外側に押してやって、海までそれが下りれるようにしてやっていた。――よく危いことがあった。ボロ船のウインチは...文学作品のなかで川崎舟=小林多喜二『蟹工船』ぶぶる15th

  • 斬新な設定「釧路のおすすめベスト3」 北大通ぶぶる15th250111

    斬新な設定「釧路のおすすめベスト3」北大通ぶぶる15th250111ここまで「蔵開き&鏡開き」「船魂祭」「川崎船」と書いてきた。この1月11日に開く「北大通ぶぶる15th」例会のテーマを、主宰してくださる方が伝えてくださった。催事の内容は、掲示の画像に示されている。多くの人は「魅力」。そう訴える。ここでは趣をコトにするようだ。さて参加者からどのような提案が示されるのか。わくわくしているのですよ。「ベスト3」。そう示すのみで、それ以上の説明を敢えてされては居ない。議論の「膨らみ」を、期待されての事であろう。さて、どのような、どんな広がりの話題に発展するものやら。乞うご期待。催事は25年1月11日午前10時から釧路フイッシャーマンズMOO3階会議室。会場は釧路川右岸。往時は魚卸売市場所在地。水揚げの船が接岸、...斬新な設定「釧路のおすすめベスト3」北大通ぶぶる15th250111

  • 帆走で4-5里先沖合に&船型生み出す高速大漁操業 越後改良型川崎舟釧路川河口に101111

    帆走で4-5里先沖合に&船型生み出す高速大漁操業越後改良型川崎舟釧路川河口に101111帆走で4-5里先の沖合に&その船型生み出す高速大漁操業越後改良型川崎舟釧路川河口に101111●「川崎船(かわさきぶね)」といえば、釧路市立博物館で、展示されていますが。博物館で展示されている「川崎船」は、新館がオープンしたときに展示用として建造された船です。昭和58年の新館開館を前に、一度だけ造船元の旭町の平岩造船から、釧路川河口までを往復してもらいまして、進水式と記念運行を行ったことがあります。●いま、「川崎船(かわさきぶね)」は「釧路漁業を特色付ける展示品」というお話がありました、が。川崎船は、釧路漁業が前浜から沖合に漁場を拡大していった時期に、活躍した漁船です。時期は明治20年代にさかのぼります。釧路沖、4-5...帆走で4-5里先沖合に&船型生み出す高速大漁操業越後改良型川崎舟釧路川河口に101111

  • 「海の衆」に微笑む「メガミ」ご神体=船魂祭 地域コミュニティ放送FMくしろ101118

    「海の衆」に微笑む「メガミ」ご神体=船魂祭地域コミュニティ放送FMくしろ101118船魂祭は、漁業をいとなむ人々や、船を建造し、船をあやつって海のうえで生業をいとなむ方にとっては、たいせつな祭事(まつりごと)のひとつ、重要な年間行事のひとつです。本来は、船舶関係者のお祭りで、船を建造する船大工さんの熱い信仰をあつめています。転じて、漁業に関係する方々が、一年間の海上安全や大漁豊漁を祈願する祭事となっています。「ふなだま」と呼んで、「船魂(ふね・たましい)」と書きますが、歴史事典では「船霊(ふなだま)」と表記し、「船玉とも(書く)」ことがあると、説明されています。「船霊(ふなだま)」のはたらきは、「船と航海の安全のための守護霊・守護神」にあるというわけです(永原慶二監修『岩波日本史辞典』1999年)。「フナ...「海の衆」に微笑む「メガミ」ご神体=船魂祭地域コミュニティ放送FMくしろ101118

  • 「外見から変えて行こ・・・皆で、チョンマゲ切り」 「鏡開き」を文学で250111

    「外見から変えて行こ・・・皆で、チョンマゲ切り」「鏡開き」を文学で250111近江屋では、正月十一日に鏡開きと蔵開きを行う。年末から飾っておいた鏡餅を割り、店の蔵も開け始めのお祝いをする。鏡開きの時刻は仕事が上がり始める午後三時と決まっていたが、奉公人が気もそぞろに集まってくるなか、肝心の当主は姿を見せない。奥向きにも店にもいなかった。当主無しに行事を始めるわけにいかず、大番頭の佐助が、身の周りの世話をする女衆おなごしを呼びつけて尋ねた。表から「おいでやすー」と、丁稚の元気のいい声に続いて、ぱたぱたという草履の音が聞こえてきた。どうもその客が奥まで入ってきたようである。丁稚が慌てて、「あの、お客はん。あの、そっちは……」と声をあげるが、着流しの大島紬に毛織りのトンビを引っ掛けた、客人と思われた男は構わず奥...「外見から変えて行こ・・・皆で、チョンマゲ切り」「鏡開き」を文学で250111

  • 250101頌春 令和乙巳(二〇二五年)歳旦

    頌春令和乙巳(二〇二五年)歳旦「地域が文化を創る」は<仕事がある>で来道一世が外部<の投資・技術・着想>に依存。そこに疑問を感じた人は「地域で文化を創る」と次世代を支え、鍛えることに。移住三世は「地域を文化で創る」に取り組む。道央圏=苫小牧港・新千歳空港隣接地への投資は別として、民間資本&公共財の投資縮小の今、地域で付加価値を創造するかは<住民の知恵&創造力>発揮の局面。1)自身にも他者にも益する価値を育て、2)小さな手掛かりをつむいでネットワークを、3)口コミの質評価を重視して一石による波紋が広く拡大しますように。日頃のご厚誼に深く感謝いたし、かわらぬご支援、お付き合いをお願いいたします。250101頌春令和乙巳(二〇二五年)歳旦

  • 花鳥風月のあそび、歓楽苦痛の悲喜、老いの白髪 「無常の風にさそわれずして、わが身あり顔の様子」14771202

    花鳥風月のあそび、歓楽苦痛の悲喜、老いの白髪「無常の風にさそわれずして、わが身あり顔の様子」14771202秋も去り春も去って年月を重ね、いつのまにか老いの身となってしまいました。そのうちには風流(ふうりゅう)な遊びをしたり、悲しいことや苦しいこともあったのでしょうが、今はこれといって思い出すこともなく、ただむなしく暮らして老いてしまったのは悲しいことです。今日まで命があったのですが、それも夢まぼろしのようであり、今となっては、生死(しょうじ)の迷いから離れる道を求めることしか願うべきものはありません。遊び、苦痛悲喜、白髪「無常の風にさそわれずして、わが身あり顔の様子」14771202花鳥風月のあそび、歓楽苦痛の悲喜、老いの白髪「無常の風にさそわれずして、わが身あり顔の様子」14771202

  • 次世代育て鍛える年齢階梯性=子ども・若衆・年寄 向田・火祭り準備作業241228

    次世代育て鍛える年齢階梯性=子ども・若衆・年寄向田・火祭り準備作業241228https://himatsuri.jp/prepare/向田の火祭準備作業241229閲覧が示す、そのプロセス。『中日新聞』は伝える。「(七尾市能登島向田町向田=こうだの火祭=ひまつり―県無形民俗文化財―は)伊夜比咩(いやひめ)神社の夏祭り」。その起源は「越後の国をつくった伊夜比古神(男神)がこの土地を訪れ、伊夜比咩神(女神)と年に一度の逢瀬を楽しむお祭り」(「注目文化」『のとつづり』)時期は「近世では旧暦6月の晦日」。「明治二十年代は七月三十一日の条に「夏越祭」と記され」、「「納涼祭」とも称して今日と同じく神輿の渡御と奉燈の随従、大柱松明炎上の義を行っていた」。●綱ねり作業担当:子ども・若衆・年寄シコ(4本綱)は若衆、ミコ(...次世代育て鍛える年齢階梯性=子ども・若衆・年寄向田・火祭り準備作業241228

  • 「35歳以下の若いもん14人がみな『やるっ』と言うもんで」 祭祀はまず経営基盤から「よみがえる新日本紀行 能登の火~石川県~」241228

    「35歳以下の若いもん14人がみな『やるっ』と言うもんで」祭祀はまず経営基盤から「よみがえる新日本紀行能登の火~石川県~」241228「35歳以下の若いもん14人がみな『やるっ』と言うもんで」。「ワシは反対であった、周りの屋根がブルーシートで覆われている地域、能登全体をみても、出来ない!!」。「賛成と反対が、11対11になって」「さて、どうしたもんか」「若者の声を聴くと・・・・」。1970年の放送。、「新日本紀行」番組。4人の男衆が稲の束を継ぎ足して綱を撚る映像。日本三大火祭「向田の火祭」。その準備の過程。https://himatsuri.jp/点火した火の燃え方で、その歳の豊作&凶作を占う、と。説明によると「能登島向田町に鎮座する伊夜比咩神社の夏祭」「毎年7月の最終土曜」「古来、オスズミ祭と呼ばれ納涼...「35歳以下の若いもん14人がみな『やるっ』と言うもんで」祭祀はまず経営基盤から「よみがえる新日本紀行能登の火~石川県~」241228

  • 静=森におおわれた山 雄阿寒岳 「にっぽん百名山 阿寒岳」nhk4K241226

    静=森におおわれた山雄阿寒岳「にっぽん百名山阿寒岳」nhk4K2412261)滝口登山道入り口標高400メートル2)湖畔3)太郎沼4)アカエゾマツク5)トドマツ6)マゲラの巣穴7)ヒカリゴケ(空洞)8)ハイマツ&ダケカンバの群落9)緑の壁(登ると頂上部が見える)10)ふりかえると阿寒湖、遠景に雌阿寒岳=アイヌ語「マチネシリ」。11)八合目頂上が望める12)往時の火口13)頂上まで緑雄阿寒岳の特徴「休火山」とされてきた。ただ1万年前の火山活動「噴火」が確認され、現在は「活火山」。掲載図=https://www.momonayama.net/hundred_mt_individually_data/course_data/course_data-004.html241226am:0855第一日目「雄阿寒岳」の...静=森におおわれた山雄阿寒岳「にっぽん百名山阿寒岳」nhk4K241226

  • 踏み固め、バランスとれた丸みと外観、違和感ない居場所空間 見てくれ超える技術蓄積 「かまくら職人 秋田」の伝統241224

    踏み固め、バランスとれた丸みと外観、違和感ない居場所空間見てくれ超える技術蓄積「かまくら職人秋田」の伝統241224雪国・秋田。「かまくら」が著明で<子どもたちの遊び>のように思えるが、どうしてどうして。土曜あさ9:30-10:00放送「サタナビっ!かまくら職人 案内には、次の記載が。「横手のかまくら15・16日開催」「横手市役所前・横手公園など」「横手のかまくら作り、今年は14人の職人で約40基を制作」。「1月中旬からかまくらが始まるまで精力的に活動します」。技術的には「2種類のスコップを巧みに使い、雪積みと穴あけを行い雪寄せ、仕上げの作業と進んでいきます」。「かまくらを楽しんでほしいという職人の思いと技に触れました」。「後継者の募集もしていますよ!」。しかし別な番組を視聴して、驚いた。ポイントはまず、...踏み固め、バランスとれた丸みと外観、違和感ない居場所空間見てくれ超える技術蓄積「かまくら職人秋田」の伝統241224

  • 「国際的リーダー養成」「高い人間力」「コミュニケーション力&学際的専門性」 地方=学ぶ機会&学ぶ人えられる (秋田)国際教養大学長の問題意識241223

    「国際的リーダー養成」「高い人間力」「コミュニケーション力&学際的専門性」地方=学ぶ機会&学ぶ人えられる(秋田)国際教養大学長の問題意識241223「質の高い教育を保証する努力」「18歳人口だけをターゲットにせず、川上=中高生だけでなく、川下=社会人やシニアまで幅広い層にとっての学びの場を」「社会人教育でもリカレント教育で大学に戻ってくるようなプログラムを考える」。インタビューのなかに「SNSは自分の好みに近いものしか受け付けないバイアスがかかりやすい」とあるも、ネットに以下の情報が浮上した。国際教養大学長が考える問題意識「日本のたこつぼ化傾向への抵抗」12/23(月)15:00配信「朝日新聞デジタル」配信で、国際教養大のモンテ・カセム学長https://news.yahoo.co.jp/articles...「国際的リーダー養成」「高い人間力」「コミュニケーション力&学際的専門性」地方=学ぶ機会&学ぶ人えられる(秋田)国際教養大学長の問題意識241223

  • 「戦いをやりたい勢力」←→「終末時計 残り90秒」 「こころの時代 難民支援“たった一人を助ける”」nhkETV

    「戦いをやりたい勢力」←→「終末時計残り90秒」「こころの時代難民支援“たった一人を助ける”」nhkETV戦争を未然に防ぐネットワーク=「平和の手」。24年12月22日朝、「こころの時代人生・宗教難民支援“たった一人を助ける”~松浦・デ・ビスカルド篤子さん」nhkETVの時間に、教師を辞して転じた場所が「平和の手」。「平和の手大阪カトリック」のキーワードでヒットした「大阪大司教区社会活動50年の歩み–シナピス」のページ。「結果、大阪教区発で呼びかけた『民間機チャーター』募金で、民間機を2機調達」。「民衆の手で日本国が戦争に加担するのを未然に防ぐことを実現した」、と。説明はなかったが、松浦・デ・ビスカルド篤子さんは、松浦悟郎神父息女なのかも。「平和をつくる具体的な社会貢献」として、評価をうける活動であった。...「戦いをやりたい勢力」←→「終末時計残り90秒」「こころの時代難民支援“たった一人を助ける”」nhkETV

  • 旧サルウシナイ川集水域巡見=時代即し新意味 釧路湿原シニア大学自治会「まち・さんぽの会 2024年12月特別例会」01

    旧サルウシナイ川集水域巡見=時代即し新意味釧路湿原シニア大学自治会「まち・さんぽの会2024年12月特別例会」0124年12月17日正午前後まなぼっと“幣舞”で開催、釧路湿原シニア大学自治会「まち・さんぽの会2024年12月特別例会」「サルウシナイ川集水域の七福神~幣舞・住吉・富士見界わい~」の第1章。それは、釧路市生涯学習センターを起点に、幣舞公園―住吉2丁目13番―富士見2丁目6番経由。起点のセンターに戻る2700メートルのコース。旧サルシナイ川は釧路市緑ケ岡公園に源流部を有し、北陽高グラウンド、教育大学グラウンド、同大テニスコート付近で支流を合流して、釧路川に注ぐ伏流河川。北陽高と教育大学のそれぞれグラウンドを結ぶ位置には「学園台橋」が架橋されており、地表に流路はないが、遊水にそなえた設備が施されて...旧サルウシナイ川集水域巡見=時代即し新意味釧路湿原シニア大学自治会「まち・さんぽの会2024年12月特別例会」01

  • 松浦武四郎蝦夷地探検像=時代即し新意味 釧路湿原シニア大学自治会「まち・さんぽの会 2024年12月特別例会」04

    松浦武四郎蝦夷地探検像=時代即し新意味釧路湿原シニア大学自治会「まち・さんぽの会2024年12月特別例会」0224年12月17日正午前後まなぼっと“幣舞”で開催、釧路湿原シニア大学自治会「まち・さんぽの会2024年12月特別例会」「サルウシナイ川集水域の七福神~幣舞・住吉・富士見界わい~」の第2章は、釧路市幣舞4番地ぬさまい公園内の「松浦武四郎蝦夷地探検像」。「野帖のちょう」に筆。案内役のエカシの説明を、急ぎ記載する像が伝わる。南大通一丁目の丘陵地で、「双眼鏡を片手に立ち尽くす<嵯峨久寿像>」。おすすめのキーワードは「豊富な資源」「水系輸送で河口に集積」「本州市場に搬出」。1858年、安政条約で箱館開港の時代に入った蝦夷地で、幕府嘱託として3度目の来釧。釧路=「富国繁殖の一大地」と鍋島家家臣に書簡を送り、...松浦武四郎蝦夷地探検像=時代即し新意味釧路湿原シニア大学自治会「まち・さんぽの会2024年12月特別例会」04

  • 「山形県など8県」と心得てきたものの・・・・ 釧路国太田屯田兵村241220

    「山形県など8県」と心得てきたものの・・・・釧路国太田屯田兵村241220ところが説明によっては「9県」と記載の情報があった。8県は、山形、新潟、石川、宮城、福井、和歌山、兵庫、山口。幸い、以下のURLに「屯田兵村名簿」がアップされていて・・・・。http://tonden.org/heison/entori/1910/12/3_nan_tai_tian_bing_cun_bei_tai_tian_bing_cun.htmlその表で読むと、掲載図版の8県のように読めるのであるが。他日を期したい。「山形県など8県」と心得てきたものの・・・・釧路国太田屯田兵村241220

  • 住吉・富士見稲荷社群 大木司稲荷大神=時代即し新意味 釧路湿原シニア大学自治会「まち・さんぽの会 2024年12月特別例会」03

    住吉・富士見稲荷社群大木司稲荷大神=時代即し新意味釧路湿原シニア大学自治会「まち・さんぽの会2024年12月特別例会」0324年12月17日正午前後まなぼっと“幣舞”で開催、釧路湿原シニア大学自治会「まち・さんぽの会2024年12月特別例会」「サルウシナイ川集水域の七福神~幣舞・住吉・富士見界わい~」の第3章は、釧路市住吉二丁目13番の丘陵地で、「杜の木立にひそむ<大木司稲荷大神>」。おすすめのキーワードは「稲荷」「商売繁盛」「春採湖津波通過地点=災害」なのだ。知る人は少なく、近隣在住者でも気がつかぬ、ひっそり感。倒れた鳥居の柱に、北大通・黒金町で手広く書店を営んでいた女性店主の記名。拝殿・社務所と遺構が継承され、木立草木が四季の春秋を送る。丘陵部の裾野を、アイヌ民族伝説で「春採津波」の大浪が、現在、市道...住吉・富士見稲荷社群大木司稲荷大神=時代即し新意味釧路湿原シニア大学自治会「まち・さんぽの会2024年12月特別例会」03

  • 嵯峨久寿像=時代即し新意味 釧路湿原シニア大学自治会「まち・さんぽの会 2024年12月特別例会」04

    嵯峨久寿像=時代即し新意味釧路湿原シニア大学自治会「まち・さんぽの会2024年12月特別例会」0424年12月17日正午前後まなぼっと“幣舞”で開催、釧路湿原シニア大学自治会「まち・さんぽの会2024年12月特別例会」「サルウシナイ川集水域の七福神~幣舞・住吉・富士見界わい~」の第4章は、釧路市南大通一丁目の丘陵地で、「双眼鏡を片手に立ち尽くす<嵯峨久寿像>」。おすすめのキーワードは「鮪豊漁」「動力船・専用漁港・生産者市場」「豊かな資金を開発力に投資」。知る人は申す、ハズ。「豊かな資金を開発力に投資」部分は、「釧路漁業の父」ではないか、と。そこをご記憶いただけるなら、改めよう。「動力船・専用漁港・生産者市場=釧路漁業の父」。こちらなら、いかがであろうか。日露戦争の時期に、サメ釣り漁業者の手にかかったマグロ...嵯峨久寿像=時代即し新意味釧路湿原シニア大学自治会「まち・さんぽの会2024年12月特別例会」04

  • "語り部"=継承のキーワード&ストーリー概要 釧路湿原シニア大学自治会「まち・さんぽの会 2024年12月特別例会」終章

    "語り部"=継承のキーワード&ストーリー概要釧路湿原シニア大学自治会「まち・さんぽの会2024年12月特別例会」終章24年12月17日正午前後まなぼっと“幣舞”で開催、釧路湿原シニア大学自治会「まち・さんぽの会2024年12月特別例会」・」「サルウシナイ川集水域の七福神~幣舞・住吉・富士見界わい~」の終章は、北道邦彦氏著「『アイヌの叙事詩』北海道出版企画センター」の一節で、締めくくった。掲載画像に提示。「(神謡の伝承を)そっくり暗誦しているということではない」「いくつかの継承するべきキーワードとストーリーの概要を受け継ぎ」と。地域を文化で創る。その観点からは多くの"語り部"が祖田って欲しい。そのためには「支える力」「鍛える力」「育てる力」が欠かせない。しかし、やみくもに力んでみても、詮無いこと。1)幣舞公..."語り部"=継承のキーワード&ストーリー概要釧路湿原シニア大学自治会「まち・さんぽの会2024年12月特別例会」終章

  • 「鯨漁場 大漁祈願 長い航海のねぎらい」 鮎川七福神舞のキーワード250113

    「鯨漁場大漁祈願長い航海のねぎらい」鮎川七福神舞のキーワード250113●もういちど日本「宮城・牡鹿の七福神舞」初回放送日:2024年2月12日https://www.nhk.jp/p/mouichido/ts/778L356WWM/episode/te/1V2RZG6JL4/宮城県牡鹿半島の先端にある鮎川浜は捕鯨で発展した町です。夏の「鯨まつり」では鯨を弔い海で亡くなった人たちを供養してきました。女性たちが「七福神舞」を披露します。●新日本風土記「七福神の海〜三陸・牡鹿半島〜」初回放送日:2023年10月24日太平洋に突き出た宮城県北部の牡鹿半島。先端の金華山の沖には世界屈指の漁場が。海に暮らし、震災などの苦難を越えてきた浜の人々をめぐる1年の物語。(2023年放送)浜の女性たちが伝える「七福神舞」は、...「鯨漁場大漁祈願長い航海のねぎらい」鮎川七福神舞のキーワード250113

  • 経典「經一時等澍至及諸藥草」に由来 蝦夷三寺院号241215

    経典「經一時等澍至及諸藥草」に由来蝦夷三寺院号241215様似郡様似町に創建の「歸嚮山厚澤寺等澍院」。むすびの院号由来に思い至った。nhkETV「こころの時代シリーズ宮沢賢治久遠の宇宙に生きる(3)『ほんたうのたべもの』としての童話」で『妙法蓮華経』の「薬草喩品」に記載の一句と教えられた。ネットで「妙法連華経薬草喩品等澍」ではヒットせずも、「妙法連華経薬草喩品一時等澍」の語で、https://www.min.ac.jp/img/pdf/labo-sh19_77L.pdfに行きついた。望月海慧著「チベット語訳『妙法蓮華註』「薬草喩品」和訳」に、以下の引用があった。782c13-20:【8】經一時等澍至及諸藥草(19b1-2)賛曰下第三段稟潤各異喩有二初一雨所滋後稟潤各異初文有三一總標二橫滋三竪長此初也一時者...経典「經一時等澍至及諸藥草」に由来蝦夷三寺院号241215

  • 「無い」のレベルが、まったく違う 民話の里―創造と伝承のハード&ソフト―241213

    「無い」のレベルが、まったく違う民話の里―創造と伝承のハード&ソフト―241213東北の岩手県。古代は金鉱の採取で殷賑をきわめ、中尊寺金色堂に象徴される栄華を産んだ。稲作文化に被われた本邦で、「後進地帯」のれてるが貼られ、1950年代後半には「日本のチベット」の冠も。しかし、「なにもない」では、ない。「あるところには、有る」。遠野市。「民話の里」で全国に著明。その、創造と伝承のハード&ソフトーを、たどって見よう!!。●https://www.nippon.com/ja/guide-to-japan/gu900101/2019/6/2-カッパが住んでいた「カッパ淵」と常堅寺のカッパ狛犬·住所:岩手県遠野市土淵町土淵7-50·アクセス:JR遠野駅から車で約10分·TEL:0198-62-1333(遠野市......「無い」のレベルが、まったく違う民話の里―創造と伝承のハード&ソフト―241213

  • 「物語創造」、その担い手豊かに 地方都市の壮大な試み250111

    それは22年7月14日のことであった。名称は固まっていないようでもあるけれど、主宰者は下記のように伝えてきました、よ。「宥紹さんと歩く<ぶ・ぶ・る>1st」。7月月末に「児童集めて中心街歩き」が大人の催事に変更された。<ぶ・ぶ・る>には「注」が記載されていました。「歩く=遊ぶ」「考える=学ぶ」「(終わって、実施できた自身を)褒める」の末尾をあつめた、造語である、と。6月の月初め。中央図書館の催事での話の内容。本市の中心街「北大通きたおおどおり」(そう読み、「ほくだいどおり」とは、読まない)の話をした。筆者は「観光や文学、映画ロケ舞台のマップはたくさんある」。「が、市民は観光客用と決め込み、生涯学習教材で活用しない」。聴いてくださった女性の方が、時間を置かずに反応された。「着想がおもしろい」「話のとおり、歩...「物語創造」、その担い手豊かに地方都市の壮大な試み250111

  • 3万キロの回峰=「悟りに近づくために課していただく 千日回峰行・比叡山」240509テレビ朝日BS

    「あなたの知らない京都旅親鸞の生涯と苦悩」BSテレビ朝日を見ていて気がついた「千日回峰行」。22歳から29歳の間に取り組まれた比叡山の荒行。その順路って明示されちえうrのかと。HPのあるページは記載。「二つのルート」があるって。その一流=飯室を起点とする「横川恵光坊流」コース。坂本比叡山口→日吉大社→八王子→悲田谷→東塔→無動寺→玉照院→西塔→峯道→横川→飯室→坂本比叡山口。千日回峰行は7年間にわたり、1〜3年目は年に100日。4〜5年目は年に200日行う。6,7年目は各100日か。あわせて975日で満願・満行となる行。困難に至り自害。公共図書館の世界で示す「レファレンス協同データベース」は因みに、三ルートを示す。ルートの図示もあった。「山歩き町歩き日記」https://walktrip.net/3922...3万キロの回峰=「悟りに近づくために課していただく千日回峰行・比叡山」240509テレビ朝日BS

  • 恵比寿・大黒・毘沙門・布袋・福禄寿・寿老人・弁才天の順か 舞いの登場順=鮎川七福神舞241210

    恵比寿・大黒・毘沙門・布袋・福禄寿・寿老人・弁才天の順か舞いの登場順=鮎川七福神舞241210恵比寿天=左手に鯛を抱えて右手に釣竿を持つ姿,大漁をもたらすご利益が転じ、商売繁昌の神大黒天=頭巾をかぶり、財宝を表す大きな袋と富が湧き出る小槌,米俵に乗っている五穀豊穣・商売繁盛・開運などのご利益があるとされています。毘沙門天=甲冑を身に付け槍と宝塔を持ち、武将のような勇ましい姿勝負事や幸福のご利益があるとされ、金運や開運、商売繁盛を祈願する神布袋尊=笑顔が印象的。宝物がいっぱい入った大きな袋。笑門来福、夫婦円満、子宝のご利益。福禄寿=長寿の象徴である鶴や亀を従え、長い頭や白い髭。子孫繁栄、財運招福、健康長寿などのご利益があるとされています。寿老人=長い髭。頭が非常に長い老人。手に持った巻物をつけた杖や桃。延命...恵比寿・大黒・毘沙門・布袋・福禄寿・寿老人・弁才天の順か舞いの登場順=鮎川七福神舞241210

  • 鍛えられたパフォーマンス&組織力 コミュニティ復興にかける81歳=熊本神瀬241208

    鍛えられたパフォーマンス&組織力コミュニティ復興にかける81歳=熊本神瀬241208冒頭、若者の演奏集団が紹介された。そこに<角スコップを小脇に演奏の大道芸>。毎日集落を見回って一人暮らしの高齢者に声をかけ、かつての住民が集まる祭りを企画する81歳男性の大奮闘。「Dearニッポン球磨川と生きる~熊本・神瀬(こうのせ)水害のあった村で~」241208nhkG.https://www.dailymotion.com/video/x9agqfy「4年前、球磨川の氾濫によって7割の家屋が被害を受けた集落・球磨村神瀬(こうのせ)地区」そう言い伝えられる「平成20年7月4日午後球磨川の氾濫によって7割の家屋が被害を受けた」「(荒れていては来た人もガッカリ)草ぼうぼうであれば、来た人も嫌になるべ」と「頼まれたわけではな...鍛えられたパフォーマンス&組織力コミュニティ復興にかける81歳=熊本神瀬241208

  • 第二の大河、そのエネルギーを取り込む珠玉の知恵 「よみがえる新日本紀行 筑紫次郎・筑後川-流域の知恵-」241130

    第二の大河、そのエネルギーを取り込む珠玉の知恵「よみがえる新日本紀行筑紫次郎・筑後川-流域の知恵-」241130<筑紫二郎>の別名がある筑後川。上流部から日田市域は三隈川、下流部は筑後川と変化する。三隈川、その語源は「日隈ひのくま山」「月隈つきくま山」「星隈ほしくま山」という丘に由来する、と(豊西記・太宰管内志)。日田市域の皿山地区では、河川の水力を利用して唐臼で「小鹿田焼」の.原土を砕く水車。「小鹿田焼」は、300年前から一子相伝で継承されてきたもの、と。朝倉市内にうつり「三連水車」は、堀川用水に水を供給し筑紫平野の水田を支える機能。「日本最古の実働する水車」で知られ、堀川用水と共に国の史跡に指定。「アユの手づかみ漁」。原鶴温泉。筑後川に屋形船を浮かべ鵜飼うかいの鵜匠(うしょう)が、鵜を操って魚をとる伝...第二の大河、そのエネルギーを取り込む珠玉の知恵「よみがえる新日本紀行筑紫次郎・筑後川-流域の知恵-」241130

  • 鉱山の煙害&地方民の騒擾 なぜに住友、開発銅山放置せず241206

    鉱山の煙害&地方民の騒擾なぜに住友、開発銅山放置せず241206産炭地で稼行炭礦閉山跡。近郊の跡地は今や、ヒグマ横行と聴き人跡踏査は困難か。旧炭礦跡地との境界に「雄別炭砿記念碑」が建つ。紹介のタイトルは「『堕ちて心霊スポット』雄別炭鉱・病院と訪問者の証し1」とするケースがあるから、なかなか立派と申すほかなし。近郊の閉山跡地はなぜに放置されるのか。四国・別子銅山跡地で稼行企業が植樹・緑化をすすめていることを承知して、是非、読んでみたかったのが鈴木謙一著『住友企業グループの動態2」(中央公論新社1972年)。理解の片鱗となるか。21ページ掲載の一文。入力して掲載画像で、お示ししておくことに。北海道の炭鉱跡地は放置。四国の銅山跡地は復元の努力。北海道で認められる企業無責任、本土では許されぬ企業責任。そう考えた時...鉱山の煙害&地方民の騒擾なぜに住友、開発銅山放置せず241206

  • 銘水「宮水」に銘酒 伝統的酒造り=無形文化遺産登録241205

    銘水「宮水」に銘酒伝統的酒造り=無形文化遺産登録241205宮水みやすい=兵庫県西宮市南部にある浅井戸から汲み上げられた水。初め「西宮の水」と呼ばれるも、のちに略され「宮水」。「宮水」の発見は神戸市で酒造業を営む山邑太左衛門(やまむらたざえもん)が、天保11年(1840)に「梅の木井戸」の水を魚崎郷まで運んだ。運んだ水で酒づくりを行ったところ、魚崎でも質の高い酒をつくることができ、宮水=<酒づくりに適していることに気が付いた>と考えられていた。そこで、江戸時代後期には、江戸での日本酒需要の8割が灘のお酒だったとされる。nhkGは「宮水」の成因を「透水層となっている花崗岩を透過した水」が、「3つの伏流水がブレンド」され、<酒造りに適した水>となる。そう伝えていた。結果、「中硬水」が得られる。その数値は、「宮...銘水「宮水」に銘酒伝統的酒造り=無形文化遺産登録241205

  • 「ゴメンね、暑い夏&魚や野菜に影響が出ぬようにいっしょに考えよう」 コロナ感染させたグランマの一言241205

    「ゴメンね、暑い夏&魚や野菜に影響が出ぬようにいっしょに考えよう」コロナ感染させたグランマの一言241205不本意にして感染してしまったグランドマザー。たまたま、孫にも罹患させてしまい、娘の怒り、孫の苦しみ。そこには想像を絶するものがあるも。そこは知恵者:バアちゃんの一言。「ごめんなさい、私も気をつけていたのに」「うつしてしまったからには、いっしょに考えましょう」「このままではダメなんだって、暑すぎる夏、魚も野菜もたいへんなことになる」「しかもみんなが私の年齢になったとき、もっと難しい病気が出てくるかも」。そこで昨日は未掲載の「ネットでは、以下のデータがヒットする」。その五点を以下に。ここからは、婆ちゃんが読んでみましょう!!。●https://www.meiji.ac.jp/mugs2/journal/...「ゴメンね、暑い夏&魚や野菜に影響が出ぬようにいっしょに考えよう」コロナ感染させたグランマの一言241205

  • key word=新型コロナ感染症 地球温暖化 同根 ネットでは2020年3月には見解公表241203

    keyword=新型コロナ感染症地球温暖化同根ネットでは2020年3月には見解公表2412032020年6月号の雑誌『世界』(岩波書店)で「新型コロナウィルス感染症と地球温暖化は同根」の記載を読んだ。産業革命以降の化石燃料大量消費。その炭酸ガス排出で氷河が融解。ウィルスが拡散してパンデミックを発生。そうした趣旨であった。2021年1月、第4版改定の波平恵美子編『文化人類学』(医学書院)は、「新型コロナウィルス感染症発生の背景」を、以下に示す。1)森林破壊とグローバル気候変動があることの指摘。2)自然を開発の対象とし経済成長を追い求めてグローバル資本主義を拡大3)近代文明で人類は自ら自然から分離、感染症を発生させ、気候変動を進行、人類の生存そのものが危ぶまれる事態(53ページ)。「これまでとは違う世界を想像...keyword=新型コロナ感染症地球温暖化同根ネットでは2020年3月には見解公表241203

  • 育てる・支える力、開発&投資の力量=総じて劣化 日本全体「貧困化」+低・中所得者大幅増加241202「現代ビジネス」

    育てる・支える力、開発&投資の力量=総じて劣化日本全体「貧困化」+低・中所得者大幅増加241202「現代ビジネス」頂戴した一通のメッセージ。「外食関連は、なかなか厳しい」「米飯が少なくなり、サービスのコーヒーが有料or値上がり」「客は少し減っているのかな」どう返信したら、良いモノか。思うに。「<売れ筋商品のお手頃価格>の商品以外は<贅沢品>」。「車もち、スマフォなど通信料金負担」「入ってくるのは非正規雇用賃金では<欲しがりません、正規雇用になるまでは>」でわ。昨日接した、ネット記事。「日本全体が『貧困化』しているのか?、『低・中所得者』が大幅に増加している現実を読み解く」。現代ビジネスの配信でURLは、https://news.yahoo.co.jp/articles/1615494c7597d2318a...育てる・支える力、開発&投資の力量=総じて劣化日本全体「貧困化」+低・中所得者大幅増加241202「現代ビジネス」

  • 三井&三菱とはなにか、違う!! 住友財閥=大番頭の一員 広瀬宰平の生涯学習姿勢241201

    三井&三菱とはなにか、違う!!住友財閥=大番頭の一員広瀬宰平の生涯学習姿勢241201三井&三菱とはなにか、違う!!。その大一番は「四国別子銅山」閉山後の跡地修復。近隣に展開した三菱系炭礦の跡地が、荒廃のまま放置され、関係記録を地元に一切、残そうとしなかった。その差異はどこにあるか。このことを考えつづけてきた・・・・が。あるとき、広瀬宰平=&伊庭貞剛=イバサダタケの存在と、そのユニークな生涯学習のプロセスを知った点に始まる。確か愛媛の地から大坂の識者に書簡を書いて、教授をうけ、盆暮れに<使い物>して知識と知恵を学んだ。そうしたことではなかった、か。愛媛県生涯学習センターのHP記載。「明治維新の動乱期に住友家の事業を存亡の危機から救うため尽力し、特に土佐藩により銅山が差し押さえられそうになった際、その阻止に...三井&三菱とはなにか、違う!!住友財閥=大番頭の一員広瀬宰平の生涯学習姿勢241201

  • 「奇跡のまち」と「マンガ学科」地方の“独自戦略” ニッポン復活の鍵 地方創生「失敗の本質」241126

    「奇跡のまち」と「マンガ学科」地方の“独自戦略”ニッポン復活の鍵地方創生「失敗の本質」241126【11月26日(火)#報道1930】結びで発言、識者の発言。241126ニッポン復活の鍵知方創生の「提言」TBS片山善博氏「自ら考え、自ら行動する」泉房穂氏「地方に任せる(国は口出ししない)」「ニッポン復活の鍵地方創生『失敗の本質』」は冒頭、石破総理の二つのセンテンス。「自治体に『総合戦略』を出してもらったが、東京のコンサルティング会社に頼む自治体が続出」。「なぜ人口が減るのか、霞が関でわかるはずがない、自分たちで考えない限り答えはない」。「そりゃ、そうだ」。片山氏は当時を回想し「政権の交付金のなかに1000万円を、コンサルタント会社に外注して良い制度であった」、と。番組では成功事例を二自治体で。「「奇跡のま...「奇跡のまち」と「マンガ学科」地方の“独自戦略”ニッポン復活の鍵地方創生「失敗の本質」241126

  • 何か、違う!!。三井&三菱に比べ。鈴木謙一著『住友 企業グループの動態』(中央公論新社 1966年)

    何か、違う!!。三井&三菱に比べ。鈴木謙一著『住友企業グループの動態』(中央公論新社1966年)「資源搬出型経済」。そこに終止符を打たざるをない、当地方の経済再生の鍵こそ<住友の時代観、経営展望>にヒントあり。その思いを抱いてきたからである。読んでみたい。その思いを持ちつづけてきた。<何か、違う!!。三井&三菱に比べて>なのだ。その原点は戦後の財閥解体に直面して描いた<グランドデザイン>。そう申すべきではあるまいか。中公新書『住友企業グループの動態』著者の鈴木謙一氏は「はじめに」冒頭で紹介。「住友再建の努力」。それが「住友結束の要=本社機能をいかにして復活するか」にあったことは言をまたないが、とする。ある意味、財閥解体の対象となった企業に、それは共通する命題ではあった。しかし、住友では社内に芽生えた「結集...何か、違う!!。三井&三菱に比べ。鈴木謙一著『住友企業グループの動態』(中央公論新社1966年)

  • 「歴史変遷で存在意義を変えた作品も音楽史を構成」 「日本のしらべ」=「六段」241128

    「歴史変遷で存在意義を変えた作品も音楽史を構成」「日本のしらべ」=「六段」241128日頃、我が家で聴いているCDに「六段」「越天楽」「美しき天然」「荒城の月」「江差追分」「お江戸日本橋」などの楽曲がある。「六段」はなにやら耳になれているも、新春のTV番組&大型店のBGMでお馴染みではないか。改めて、その曲の由来を訪ねてみるに。CDレーベルとは別に「六段の調べ」の称があった。筝曲の練習曲。「八橋検校(1614~1685年)という江戸時代前期の人物の作品とされています」、と。https://yumenavi.info/vue/lecture.html?gnkcd=g004356大学で究める学問発見サイト「箏曲『六段の調べ』は、なぜ箏の代表的な楽曲になったのか?」「実際のところは、それ以前から伝承されてきた曲...「歴史変遷で存在意義を変えた作品も音楽史を構成」「日本のしらべ」=「六段」241128

  • 「老者舞経由」or 「老者舞―尻羽口―別尺泊経由」口昆布森―仙鳳趾陸路道中241123

    「老者舞経由」or「老者舞―尻羽口―別尺泊経由」口昆布森―仙鳳趾陸路道中241123「釧路から昆布森を通り、今の道道142号(シーサイドライン)と同じルートで、セキネップあたりから、内陸に入り」、なるほど。『陸地道中絵図』に「仙鳳趾」の図面がありますねー。ご指摘のように「元仙鳳趾」と呼ばれ、今日の字名は「古番屋」です。その景観図によると、仙鳳趾旅宿はその南側にある丘陵の法面を下る道筋が記載されており、急な崖を下って旅宿に入る。そんな図になっております。恐縮ながら①1955年ころからの潜入観念が小生にはありまして、現在の老者舞に「大洋中学」という学校が設けられていました。近年まで「知方学小学校」がありますが、その学校、老者舞・跡永賀・汐見=セキネップの小学校卒業生が通学した学校。児童から生徒に転じた通学生は...「老者舞経由」or「老者舞―尻羽口―別尺泊経由」口昆布森―仙鳳趾陸路道中241123

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pacific0035'写真BBSさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pacific0035'写真BBSさん
ブログタイトル
pacific0035'写真BBS
フォロー
pacific0035'写真BBS

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用