昨日は絶不調でしたが鰻を食べて元気😀5時30分、青ノ山へ向けてスタートシューズボックスの中にはもう何年も履いていないランニングシューズがありますその中でも最も使用されていないのがターサージール3です(><)何を思ったか今日はターサーを履いてのラン履いてみて感じたのはビックリするほど軽いことそして裸足で走っている感覚足の指で地面を捕まえる感じターサージールは廃盤になってしまってますが一時代を作った名品です...
今日は年に1回の定期検査の日朝からモビプレップをちびちび飲みながら体の中を空っぽに(-_-;)労災病院で昼から検査何度やっても気持ちの悪い検査です(~_~;)それからCT造影14時には検査終了お腹がペコペコで院内にあるグリルへあるメニュー全部食べたかったけど食べたのはラーメンセット^^;帰りは雨のお城公園を散歩しながらどうしてもこの時期になると別れの季節ですから、思い出すとこみ上げて来るものがありますねー3月はあっと...
今日で今月11回目のランとなり1月の10回を上回った^^;何とまぁ走れなくなったことでしょう~今日も登り強化のため青ノ山へ田潮八幡神社から登りました今日のテーピングは膝だけを支える簡易な貼り方毎回両脚、膝にテーピングすると費用もかさばるし・・・^^;青ノ山駐車場からの飯野山展望台からの備讃瀬戸先週、青ノ山の下りで膝に違和感が出たので、下りは特に慎重にゆっくりと走りますテーピングのおかげで安心感はありました走...
昨晩から準備して今朝は走ろうと思ってましたが、あいにくの雨で足止め・・・お昼過ぎにようやく雨もあがりスタート向かうは青ノ山^^;墓地公園から登ります萩往還の登りは出来るだけ走ろうと思うので登りはしっかりと意識を持って淡々と走りますー青ノ山駐車場到着他府県の車が多数停まってました~展望台には写真を撮ろうと数人の方ここに登るのは朝が多いためあまり人には会いませんが、日中はそれなりに人が訪れているのかもね...
昨日の走りが結構自分的には良かったので今日はさらなるチャレンジをしようとスタートやはり起点は青ノ山です^^;苦手な田潮八幡神社側から登ります昨日より調子もよく登れました(^^)/駐車場からの飯野山実はこのあと、飯野山にも登る予定です^^;展望台からの備讃瀬戸飯野山に向かうため宇多津方面に降りて194号線を下りますところが下っている際に左膝に違和感が出ました(-_-;)そのため予定していた飯野山ランは中止調子がよかった...
今日は走ったあとに風呂入って、その後に酒を飲もうと15時スタート^^;目指すはいつもの青ノ山^^;右のふくらはぎも痛みの芯は少しだけ残っているものの、もう痛むことはなさそう。何となく治ってしまったような・・・何だったのだろう~ホント詐欺にあったような思いです(笑)墓地公園から上り、ゆっくりだけど確実にアレを意識して登ります(^_^;)青ノ山駐車場からの飯野山展望台から見る備讃瀬戸も今年一番キレイに見えました(@_@)...
ふくらはぎの調子ですが痛みの芯がまだ残っていて、しゃがんだりすると痛みますが何とか走ることはできてます^^;どうしたら痛みの芯が消えるのか分からないけどストレッチを続けます今朝も青ノ山へ今日は珍しく青の山トンネル側から登りました坂が急なのでまぁまぁシンドいフォームが大事だとあらためて思う青ノ山駐車場には県外ナンバーの車が4台も停まってましたが人影なし(@_@)展望台にも人がいない・・・どこへ展望台からの備...
今朝もちょこっと様子見ランですコースは一択、青ノ山(笑)登りも下りも平坦もあるのがいい展望台からの備讃瀬戸霞む飯野山走った距離とコースダメージは特にないので良かったさて、タイトルにあるようにウルトラ用のシューズをどうするかで悩んでいましたウルトラで使用した歴代のシューズは次のとおり萩往還で使用するシューズを新調しないといけません昨日はスポーツショップで試し履き試したのは・・・・いずれもアシックスGEL-...
普段はあまり車の運転をしない私ですが、朝からあっちへ行ったりこっちへ行ったりでブログアップが遅くなってしまった^^;今朝は6時40分スタート走って治すか、休足して治すか、どうしたらいいか分からないので、先ずはゆっくりと走ってみたー向かうは青ノ山平坦、上り、下りといろいろ試せるゆっくりペースなのでまぁまぁ何とか走れる上りも問題なし青ノ山駐車場からの飯野山展望台からの備讃瀬戸下りはちょっとシンドかったかなス...
丸亀ハーフが終わって何だかホッとしてますこれが走れずに終わっていたら悶々としていたことでしょうレースで脹脛を気にし過ぎたせいか、両足の大腿四頭筋が筋肉痛です良いフォームで走っていない証拠ですね^^;今朝は少し遅めでしたが宮池に向かいました目的はこれここ宮池では4月半ばと8月下旬の数日間限定でダイヤモンド讃岐富士が見られる所です。タイミングが良ければこんな光景が見られますそんなことで少しだけ走りましたこ...
2月4日、香川丸亀国際ハーフマラソンを走りました。歩いて自宅を出発、会場に到着したのは9時、それから約1時間近くは会場の周りをぐるぐる歩き回っていました。むかし、むかし、初めて10kmのレースに出る前日に荷物を持ったタイミングで腰を痛めてしまいました。腰を真直ぐ伸ばすことも出来ず半ば諦め気分。レース当日朝も車に乗り込むのも難儀しながら会場へ。その時もひたすらサブグランドの周りを歩き回り、開き直って走ったら...
朝、7時起床もはやレースに出る気持ちはありませんでした。朝食も適当に取り、一応、TH2さんの応援と参加賞をもらうため会場へ行く準備をはじめました。もしかしてという思いもあり、走る用意だけはして^^;嫁にも今日は走らないからと伝え家を出ました。会場のPikaraスタジアムまでは約3km、脹脛を少しでもほぐそうと歩いて行くことに(^_^;)会場には30分くらいで到着、スタートまで2時間はあるし、最後の悪あがきで会場の廻りをぐ...
朝、目が覚めて何だか走れそうな感じこれは節分の効果なのか明日の丸亀ハーフを走れるかどうかは青ノ山に登れるか否かにかかってます(^_^;)なので思い切って青ノ山に向かいます痛みの芯は残ってますが結構走れる登りも走れる見違えるように走れる青ノ山駐車場から見る飯野山もほぼ一月ぶりです展望台が小火で一部立入禁止になってましたが補修されてましたね備讃瀬戸の景色も1ヶ月ぶりですー上り下りのチェンジが危ういので、慎重...
「ブログリーダー」を活用して、ケンさんをフォローしませんか?
昨日は絶不調でしたが鰻を食べて元気😀5時30分、青ノ山へ向けてスタートシューズボックスの中にはもう何年も履いていないランニングシューズがありますその中でも最も使用されていないのがターサージール3です(><)何を思ったか今日はターサーを履いてのラン履いてみて感じたのはビックリするほど軽いことそして裸足で走っている感覚足の指で地面を捕まえる感じターサージールは廃盤になってしまってますが一時代を作った名品です...
昨夜はフジマル氏とカジ夫婦との久しぶりの飲み会🍻飲んだ食べた呑んだ食べたそして確か、明日の朝青ノ山走ろうと、フジマル氏と待ち合わせしたような・・・夢だったかなぁと思いながらもお城大手門へ爽やかな朝なのに飲み過ぎたせいもあって走り出すとすぐに酒汗がでてくるこれから向かうであろう青ノ山を外堀から望みます^^;ちらっとフジマル氏の姿を発見!正夢だった昨日の飲み過ぎを反省しながら青ノ山へフジマル氏、昨日の昼に...
朝目覚めるも雨30分待ってみようかなんだか空が明るくなってきたので一応着替えて待ってみるもう雨もあがったのだろうと思い5時半外に出たけどザァザァ降っていた(ー ー;)いつもなら雨が降っているのにわざわざ走りません途中から降り出したのなら諦めますが、今朝は出だしからザァザァ降り☔️えぃ、という気持ちで諦めて走り出しました^^;最初は水溜まりを避けて走ってましたが、一度ドボンしてからはその後全く気にならず👌メガネを...
4時54分スタートもすでに27℃と暑い💦山方面か海方面か、走るコースを迷いながら走り出しましたが結局、宇多津海浜公園へ 昨日感じたどこまでもずーと走れそうな感覚をもう一度感じたくて走ったのですが、あれあれ^^; こんなはずでは・・・と思いながら走った 高所恐怖症の私はこの程度の歩道でも柵がないので足が震えるほどビビります🥶私のドカドカ走りに、たくさんの小さなかカニが右往左往してます 約5km走っ...
土日ですっかりと太ってしまったので今日は走らねば5時スタートここ1、2週間の中では1番涼しい朝でした走るコースは適当、ペースは苦しくない程度で前半はさほどでもなかったけど、後半の走りは自分で言うのもなんだけど、どこまでもいつまでも走り続けられるような錯覚に陥った走りでした^^;走り終わって聖池から見た青ノ山と飯野山この後、蜘蛛の巣にかかっていた小さなセミを助けてあげたいいことありますかね・・・走った距離...
明日は所用があって走れないので今日は早起きして20~25km走りたいと思ってましたしかし気が緩んでしまい5時20分スタート(~_~;)すでに暑くはないけど暑くなりそうな予感・・・ちょうど朝日が見えたので聖池へ左に青ノ山、右は飯野山予定は青ノ山ダブルだけど💦少し遠回りして田潮八幡神社から登ります山に登っている最中から汗の量が半端ない山の5合目、ひまわり🌻とお花にほっこりさせられますここからもう一段、二段、三段、四段と...
今朝は5時7分スタート最近はこのぐらいの時間にスタートすることが多い寝る時間も起きる時間もまちまちですが、スタートする時間は規則正しい(^_^;)飯野山方面を走ってみた飯野山はどの角度から見てもその姿は素晴らしいのですが、私の中ではこの場所から見る飯野山がNo. 1ですね(平成大橋から見た飯野山)左に目を向けると青ノ山時間の関係と汗量を考えると、平日は足が向きません💦ジョグペースで走りましたが最後は汗ダラダラで...
平日走るのは3日目(@_@)今年になって初めてのことでそれもビックリ5時6分スタート気温27度で走りやすいとは言えない^^;それでもダラダラ走るのが嫌だったのでペース走気味に頑張って走ってみた丸亀ハーフのスタート地点平坦な道を走っているのに、私にとってはペースが速すぎたか汗が滴り落ちてしようがない💦帽子を被らなかったのは失敗😞ゼェハァはなくても走った感はありましたね(^^)v走った距離とコースパツパツだったウェアが少...
今日は善通寺方面を走ってうどん食べて塩分補強ランを考えていましてが、外に出た瞬間コース変更^^;なぜならいい風が吹き抜け、これなら山はもっと気持ちいいかもと思った💦5時30分スタート青ノ山と朝日青ノ山には墓地公園から登ります思った通りいい風が吹き抜けていきます直射日光も遮られていいんだけど登りが精神的にね💦それでも平地を走るよりはマシなので今日はダブルランにしよっと(^^;;駐車場から見る飯野山展望台からの備...
暑いけど朝早く走ればなら何とかなりそう・・・しかし5時7分スタートもすでに気温28℃😱夏は、暑さは、大っ嫌いなんだけど一年の中でも夏シーズンが一番走っている不思議💦北海道で生まれ、青森で育ち、仕事でも北海道・東北で7年勤務した北国仕様の体もすっかり飼い慣らされたか・・・今日は走るだけでなく、最後は職場まで行ってマイ自転車を回収することも目的^^;まず初めにお城の周りをぐるっと走ります早くも汗が滴り落ちる💦山は...
今朝は5時8分スタート後で確認したらTHさんは5時6分にスタートしていた^^;TH2さんも昨日走っていて、みんな同じようなペースで走っているのが何だかうれしい(笑)平日2日目のラン、月初からこんなに走るのは今年になって初めてのことかも(^_^;)ゆっくりジョグで走ったのですが、蒸し暑くて汗だくになってしまいました💦途中、飯野山の端から出てきた赤い太陽走った距離とコース仕事のストレスも確かにあったけど、それ以上に走らない...
なんと平日ランそして久々の楽苦走(らくそう)ですゼェハァの一歩手前、楽でもなく苦しくもないペース走をやってみました最初の1kmがキロ5分39秒まぁまぁしんどい6月はキロ7ペースだったからね^^;外堀から見る青ノ山と朝日第一次香川勤務の2014.4~2016.3の際には必ずこの地点で定点撮影してましたね5km走ってようやく息が整ってきた油断するとすぐペースが落ちるし一定のペースで走るのは難しい😓10km、53分33秒ラストはペースア...
朝から無性に蕎麦が食べたかったなので今朝は蕎麦を食すことを目的に走りました・・・が土器川をひたすら上流に向かって走りますこの辺りは野犬がいるので車道を走ったのに2匹車道にいてビビった^^;国道11号を越えてからは河川敷の自転車道を走りますもうすでに26℃あって3キロ地点では汗だく💦河川敷の運動公園芝生が2kmに渡って整備されていてとても気持ちの良いところ今日は、丸亀市PTAソフトボール大会が開催されるらしく、大勢...
早々に梅雨も明けジメジメ感は無くなりましたがまぁ暑い🥵朝早くから走ろうと思っていたけど二度寝してしまい7時20分スタート^^;青ノ山を目指す予定ですが脚作りのため距離は走っておきたいので先ずはお城の周りを一周1週間も走っていないのに体は重く感じるのは何故か・・・いつになったらランナー体型に戻れるのか^^;目指す青ノ山が見えてきました途中、これまた距離を稼ぐため丸亀陸軍墓地に立ち寄りました。明治初期にこの地に...
今日はロング走の予定でスタートただどこを走るかずーと迷いながら走っていた(・・;)ここまで走ってきても、金比羅さんにしようか、目の前にある大麻山にしようか、32号線コースにしようか迷っていたとりあえず金比羅さんまで行ってみることに途中脇道にそれて土讃線の西側を走ります。初めて通る道でしたが、そこは旧琴平参宮電鉄の線路跡なのだそう。そこに岩崎隧道と右側から書かれた古いトンネルがありました(O_O)トンネルを抜け...
日曜日以来のラン、ランの間隔が空き過ぎるため毎回しんどさを感じながら走ることになるんだよな^^;今日は青ノ山へ出だしは良かったけど、だんだんと体重の重さが脚に堪える田潮八幡神社から重力に逆らって登りますあまりの遅いペースに虫が顔にまとわりついてうっとうしい(><)出したくないけど汗は出る出る💦青ノ山駐車場到着、緑が色濃く茂ってきました展望台からの備讃瀬戸下りは宇多津方面へ坂出IC近くの大束川から見た青ノ山...
昨日顔にまとわりつく虫の群に嫌気がさして今日は青ノ山はやめましたー^^;それではどこへ向かいましょうか国道11号線を西に走り、見えてきたのは五岳山です左から、香色山、筆ノ山、我拝師山、中山、火上山五岳山といえば善通寺善通寺は「屏風浦五岳山誕生院善通寺」と号し、山号の「五岳山」は、お寺の西にそびえあたかも屏風のように連なることから、かつて「屏風浦」とも称されたそう今日は平坦なコースでリフレッシュです適当...
今日は朝から雨が降ったり止んだりの1日なかなか走るチャンスがない次男の要望で超~久しぶりにファミレスなる所で昼飯を食べに行ったのが14時^^;メインの他に、ドリンクバーとスープバーをセットにしたのだが☕️アルコール飲み放題と同じ感覚で飲まなきゃ損の貧乏根性丸出し、食前食後も含めて、ブレンドコーヒー3杯、カフェラテ、グリーンティー、コーンスープ、コンソメスープ、柚子スープをいただいた💦その後、消化しきれてない...
昨日の30km走のダメージもあって今日は走らなくてもよかったのですが、早くに目が覚めたこともあって疲労抜きジョグでもしてみることに^^;5時37分、向かったのはお城。1月前のお城まつり以来ですが、緑がさらに濃くなっています内を一周して、搦手口から天守まで登ります道という道がきれいに舗装されていてビックリ石段を登ってから月見櫓、二の丸までも道が固められていたきれいになるのは悪いことではないが風情がなくなった気...
初めから30km走ろうなんて思ってなかったけど走ってみたら、なんとなく超えていた(・・;)スタートは7時43分今日のコースイメージを頭に描きながら走り出しましたまずは青ノ山へ青空も見えていたのにこの後、2度ほど雨に降られた☔墓地公園から登って山頂駐車場へさらに展望台まで駆け上がりますこれから矢印の所(瀬戸大橋記念公園)まで走るつもり💦坂がキツいけど聖通寺山経由でショートカットしようと思ったけど、以前野犬に遭遇し...
お決まりのシュウイチランです(笑)5時45分スタートもすでに気温27℃(@_@;)聖池からみる飯野山と城山出だしから歩きたくなるような気分で走っていても楽しくない・・・これから向かう青ノ山墓地公園からの登りまでは走れてましたが青ノ山の本格的な登りでとうとう歩いてしまいました一旦歩くともうダメですね歩きグセがついてしまってます走ったり歩いたりを繰り返して青ノ山駐車場到着そこから見る飯野山展望台までの200mも歩き...
今日で何と3日連続のラン(笑)最近の私には考えられないことです(^_^;)6時25分スタート昨日より蒸し蒸し💦今日も青ノ山へ向かいますー最近は休みの日にしか走ってませんが毎日が休みなら毎日走るだろうか・・・(~_~;)青ノ山には田潮八幡神社から登りますこの時期、山を走ると蚊も含め顔の周りに虫がまとわりついて辟易とします今日もしつこい蚊が(((((((((((っ・ω・)っ ブーンと羽音をたてて離れません(¯―¯٥)駐車場到着昨日は全く見え...
雨が止んでいる隙にということで5時44分スタートです気温25℃も湿度は95%で蒸し蒸し~ゆっくり走ります今日も向かうは青ノ山(^_^;)よく飽きもせず青ノ山ばかり走っていますが一応考えて走っている(笑)連日の雨の影響で土器川の水量も多くなってます毎回青ノ山を走るのは身近に存在しているということもあるし・・・手軽だし・・・墓地公園手前から登りはじめ、墓地公園からはさらに登って青ノ山の登口へ登り口から登って登って中間...
5時40分スタート気温24℃なのでそれほど暑さは感じないでも微妙に下腹部が痛む(~_~;)青ノ山へ向かいますドロ汗になるのは嫌なのでゆっくりと走ります^^;青ノ山の登りもゆっくりなので全く苦しくない^^;青ノ山駐車場到着、さすがに汗が吹き出る💦駐車場からみる飯野山青ノ山は連日の雨で所々崩落している場所もあります。ハザードマップでは、青ノ山は土砂災害警戒区域なのでその点はいつも注意しています(^_^;)頂上から展望台へ展望...
週末ランナーから週1ランナーとなってます(~_~;)7月に入りマジマル氏が挑発するように青ノ山を複数走ってます(@_@;)その挑発に乗りましょうということで青ノ山へ向かいますー5時15分スタート気温はすでに27℃あるも、歳のせいか暑さをそれほど感じない^^;ちょうど朝日が昇ったところと青ノ山久しぶりなのに意外と走れる(笑)墓地公園から登り山頂へさすがに汗が出る出る💦青ノ山駐車場からみる飯野山山頂は草ボウボウ、夏ですね~...
せっかく早起きしたのに雨のため待機・・・雨が上がったと同時に7時30分スタート今日はゆっくりロング走のつもりでしたが、雨上がりということもあって蒸し暑い(汗)先ずは青ノ山を目指します^^;じとーじとーと汗が出る(-.-;)それと昨日頑張ってアップダウンを走ったので筋肉痛がひどい・・・墓地公園までの登りですでにTシャツは汗でぐっしょり💦こんなんだったら雨の中走ったほうが気持ちよかったかも・・・暑熱順化し過ぎじゃな...
今日は走る時間が1時間しかない^^;時間的に青ノ山には登れないなぁと思いましたが、いや、行けるんじゃない・・・行けるとこまで行って、30分経ったら引き返せばいい^^;頑張って走るのは苦手な私ですが、今日は頑張って走ってみるか・・・昨日の雨で土器川は増水してましたね(@_@;)さてどこまで行けるか墓地公園からの登りも出来るだけ頑張って登ります(;´Д`)ハァハァ28分経過で青ノ山の中腹残り2分でもう一段階登って、下り坂を下...
1週間ぶりに走るぞ、ということで5時44分スタート走り出しましたが、なんだか調子が悪いー(-_-;)なんとか聖池へその後は歩き・・・昨日の大雨で土器川はすごいことになってました(*_*)ところどころは小走り(^_^;)田潮八幡神社から青ノ山へ登りますいつもは鳥居の脇を通って登りますが、今日は神社経由です^^;お参りもしましょうか青ノ山への登りは少し走れました(笑)駐車場からみた飯野山展望台からみた備讃瀬戸下りも少し走りま...
今日は30℃を超えるとの予報なので朝早くから走ろうと思ってましたが出遅れました結局7時半スタート^^;雨上がりでしたが風もあり涼しさも感じたのですが・・・蓬莱橋から見る青ノ山今日も馬鹿の一つ覚えのように青ノ山へ向かいます^^;田潮八幡神社側から登ります山の中に入ると日差しが遮られるので暑さも凌げますでも今日は少し蒸し蒸し昨日のダメージもそれほどでもなく歩かずに登れました青ノ山駐車場からの飯野山展望台からの備...
今日はゆっくりでもいいから30kmは走ろうと7時スタート気温23℃、まぁまぁ暑いけど日差しが少ないのでうれしいなにはともあれ青ノ山を目指します^^;墓地公園から登って頂上へ青ノ山駐車場からの飯野山展望台は賑わってましたねー備讃瀬戸を眺めながら瀬戸大橋記念公園まで走ろうかなぁなんて思ってた・・・宇多津方面に下って坂出方面に走りながら、もう少しアップダウン走りたいということで瀬戸中央自動車道方面へいつもと違うル...
最近は早起きするのも課題となってますそれでも今朝は5時前に起床5時8分スタート聖池からみた青ノ山と朝陽気分転換に労災病気の脇を抜け、蓬莱橋経由で田潮八幡神社から青ノ山に登ります坂はシンドイでもその分集中して走れるので雑念がなくなります^^;青ノ山駐車場到着大分ナンバーの車が1台駐車してましたが人影はありません意外と青ノ山は県外ナンバーの車の割合が高い見える景色はこの辺りの山の中では一番だと思う展望台にも人影...
今日は午前中仕事だったので午後から走りに出かけることに(-_-;)この1週間は歯痛に悩まされてましたあまりの痛さで月、火とほとんど眠れず、とうとう水曜日には歯医者へ行くことに・・・歯科医いわく、もう抜くしかないとのこと、歯はきれいに磨けているというからストレス以外の何ものでもない(¯―¯٥)実は半年前に治療を勧められた歯なのですがほっといたツケが来たということですね抗生剤と痛み止めを処方してもらい何とか騙し騙...
河川敷といえばランニングコースというイメージがありますかつて、釧路時代は新釧路川千葉時代は村田川川崎時代は多摩川横浜時代は鶴見川そしてここ香川では土器川ちなみに仙台時代はほぼ100%県民の森の中をクマなく走り回ってましたが今ではクマの目撃情報がかなりあるみたいですね(-_-)土器川は香川県唯一の1級河川ですが、普段は水量の少ない川なのですが、ほぼ一直線の川ということもあり大雨が降ると氾濫する危険もある川です...
久々に走りました5月は出血が止まらず、運動禁止、アルコール禁止の日々でした・・・ちょうど2週間前も出血が止まらず緊急入院。さすがに心を入れ替えて医師の指示通り過ごしてきましたが、走らないストレスの方がヤバくて今朝は掟破りのお試しラン(^_^;)ゆっくりだから大丈夫でしょう(^^)/向かうはやっぱり青ノ山ゆっくりだけど歩かずに登れました飯野山~今朝の展望台は激混み(・・;ちょっとだけお邪魔して備讃瀬戸を撮りますが...
走れる自信がないので歩いた歩くのも結構楽しい・・・先週は調子が悪かったのでビビりながら過ごしましたが、ようやく調子が上がってきたかな(^^)/歩いても向かうはやっぱり青ノ山(^.^;1週間を振り返ると、結構いろんなことがありましたねー基本的には前向きな性格ですがかなりマイナス思考の日々でした(-_-;)貧血のせいか階段を登るのもしんどかったけど、青ノ山の登りも問題なく歩けた~青ノ山駐車場から見る飯野山頂上到着展望...
午前も・・・午後も・・・夜も・・・合わせて26.7km 5時間30分歩くだけではやっぱり満足できない走れないのがつらいなぁ^^;...
今日はヒルドアップでもしてみようかと5時30分スタートビルドアップなので坂のないフラットなコース家の周りをぐるぐる走るかな(^^)/キロ7分でスタート(^.^;1km毎にペースを上げていきますが・・・せこいビルドアップなのでギリギリのペースアップしかできない(^_^;)でも写真は撮る10kmでやめようと思ったけど、場所が中途半端に終わるので家まで走った・・・走った距離とコース肝心のビルドアップは最後に距離を延ばした分こぼれ...
昨日走った後の調子がすこぶる良かったなので今朝も走ってみた5時スタート寒い・・・聖池から見た飯野山と奥は城山田潮八幡神社から青ノ山へ登ります登りのシンドさが何もかも忘れさせてくれる(^_^;)一気に頂上へ展望台からの備讃瀬戸下りは墓地公園側に降りてペースを上げてフィニッシュ走った距離とコース体調は良くはないが、走ると調子が良いとなれば走り続けるしかない・・・か^^;...
今日は受診のため休みを取りました(^_^;)午後からはお試しラン向かうは青ノ山です墓地公園から登って青ノ山駐車場到着飯野山です展望台からの備讃瀬戸しんどいかなぁと思ったけど意外に走れる(^.^;3日、いやせめて2日、私の予定がずれていたら萩往還走れたかも・・・いやいや・・・たら、ればは言ってはいけないでしょう(-_-;)雨中の萩往還走られた方々、本当にお疲れさまでした。ナイス根性です!(^^)!下りは青の山トンネル側に降...
萩往還ギリギリまで参加を考えましたが、体調が戻らず出走を断念することにしました。とても悔しいのですが、萩往還は来年また目指すこととします。年内には100kmマラソン走りたいと思うけど、復活はまた小豆島かなぁ・・・(^^;...