団塊の世代のちょっと先輩。70歳を過ぎ、今の世の中がこうなったのも、少しは責任があるのかなと反省をこ
竹内結子さんが亡くなったことは、国内でも大きく伝えられたが、英国のBBCNews日本版でも、大きく報道している。日本国内でも人気のある女優さんであったが、「ミス・シャーロック」などに出演していたせいだろうが、海外メディアも報じている。しかし、前夫の中村獅童さんとの間に生まれた中学生男子の長男に、今年に生まれた7_8か月男児の赤ちゃんを残して、命を絶っている。仕事は服飾雑誌のインタビューがあったり、ドラマ出演やTVCM出演も結構多くどれだけの悩みがあったのか想像がつかないが、普通なら赤子を残して命を絶つ事は、筆者には想像もつかない。あと考えられるのは強いうつ病を発症したのだろうか?しかし、うつ病は周囲の人も気づくだろうに。報道されている内容からは心の悩みがあったようには見えないからだ。本当に謎の多い結末である。合...竹内結子さんの死去に、解決できない疑問。
マスクを付けろ! 咳はするな! 息苦しさが増すコロナの世界。
つい最近も、機内でマスクを付けない乗客を、機長の判断で搭乗拒否され、その乗客を降ろして飛行した事がニュースになっていた。もっとも航空会社の言い分は、その乗客が大きな声で騒いだためだと言っていましたが。しかし航空機だけでなく、マスクを付けない人を排除しようとする騒ぎは、時々発生しているようです。新型コロナの感染がなかなか収束しない為か、日本ではマスク着用のスタイルがすっかりおなじみになっています。筆者の親しい友人は、もちろんマスクを常用しているのですが、この所の気温の変化が激しいためか就寝中に風邪の症状がでて、とうとう咳が出るようになってしまったという。特に仕事上、一般のお客様相手に対面せざるを得ない業務のために下手に風邪も引けないと、いくらマスクを着けているとはいえ、咳をするとコロナの感染者と間違われ、周りの見...マスクを付けろ!咳はするな!息苦しさが増すコロナの世界。
今日は9月21日。彼岸も後半に入ってますが、霊園はお参りのお客さんで賑わっています。多くのお墓は色とりどりの花に飾られ、いつもと違う華やかな感じがします。それでも中には尋ねる気配のないお墓が、うっすららと汚れたままになっています。折角ならば、こちらで掃除をしたくなるのですが、墓石を痛めることがあるため他人は墓石に触れないことになっています。勿論、建墓しただけで納骨されていない墓もありますから、まだ墓の機能を発揮していない墓石も当然ある訳ですが。しかし、せっかく建墓したのだし、将来永くにわたってお世話になる墓石なのだから、こういう機会に是非我が家の墓をもう一度、清掃に来て欲しいものです。我が子を連れてお墓参りに来れれる若夫婦や、若い娘さんや息子さんが片親と一緒にお参りに来れれている姿も良く見かけますが、健全な家庭...彼岸の頃に感じる事。
菅義偉自民党総裁は、事前の報道の通りに議員票、地方代表票を大量に獲得して決定した。結局、安倍路線の延長上に各派閥からバランスよく閣僚人事も決定している。安倍首相の病気悪化による交代だったとはいえ、あまり変わり映えのしない総裁選であったといえるだろう。一方の最大野党、立憲民主党も国民民主党からの多くの議員が合流して大きな組織になったとはいえ、役員人事を見るとこちらも変わり映えがしない。今の与党、自由民主党と公明党に与党の場を奪われたにしては,何故か迫力が感じられない。政権を取り返す迫力がないから、国民からの支持も盛り上がらないのだろう。野党勢力が与党を脅かす迫力がないから、自民・公明の与党はノホホンと政権を維持している。当然メディアの扱い方も、政策実行を行う与党の報道量が多くなるのは仕方ないことだ。各野党も個々に...自・公を脅かす野党結集が、今こそ必要だ。
新型コロナのインチキがバレつつあると書く、田中宇氏の報告は必見だ。
筆者は以前から新型コロナの米国の感染者数の膨大なことと、それに比較し日本の感染者数が極端に少ないことに疑問を感じていました。日本はPCR検査の受検者が少ないからだ、もっと増やすと感染者も増加するのではと、メディアなどでも言われていましたが、田中宇氏が世界のニュース情報から、新型コロナのPCR検査のまやかしを伝えてくれています。筆者には詳細は理解できませんが、PCR検査の際に感度を増幅して陽性者を判断する過程が必要らしいのですが、この増幅度を上げると、実質陰性者でも陽性者の人数に変動するというのです。コロナ患者を政治的に利用しょうとする政治勢力は当然あり、米国の例を田中氏は迫力をもって詳細に記しておられます。我々、日本でもメディアが伝える新型コロナ感染者数の増減に、一喜一憂している面がありますが、果たして新型コロ...新型コロナのインチキがバレつつあると書く、田中宇氏の報告は必見だ。
9月もあと数日で10日になろうとしていますが、大型台風のせいもあり、台風がかすめた九州地区は大きな停電が発生したりと、連日のごとくに災害情報が流れています。安倍首相の辞任に基づく自民党総裁選は、安倍主流派や主力の派閥が一斉に菅官房長官に相乗りし、もう次期総裁であり首相は決まったような感じです。一方の野党も、立憲民主党を中心に再編成が行われていますが、元々あった民主党が細分化して、再び一体になろうとしているのですが、なぜか国民には趣旨が理解できないままに再編成されています。よくよく考えれば小池百合子の希望の党が、体よく野党勢力を分解したように思えます。結局、希望の党は胡散霧消状態で、小池都知事だけが新型コロナの影響でしょうが、メディアに映し出されるという結果になったいます。まあ、自民党に総選挙で大敗した民主党は、...野党議員よ、もう一度原点復帰の覚悟で結集せよ。
やはり総裁選は、密室で決定するのと変わらない方式で決めるみたいだ。
色々取りざたされているが、総裁選の実施方法は今日午後の自民党総務会で決めるらしい。どうも自民党員が選挙に参加できない、国会議員票と地方県連の一部の代表者票とで決める事になるらしい。緊急事態での総裁選だからという。しかし新しい総裁が決まるまでは安倍晋三氏が引き続いて首相をするという。これが緊急だろうか?急死したなら緊急といえるがなあ。そういう情報が流れた途端、あっという間に各派閥が支持する候補者は菅官房長官に靡いているようだ。菅氏は、個人的には努力家でよく勉強もしている頭の良い人だという。そういう面では、支持してもおかしくない人物であろうが、結局各派閥は主流派に属して、大臣ポスト狙いがあるのだろう。安倍政権が7年8か月も続いた悪弊が、自民党内での反安倍の意見を発する議員が、極端に少なくなって、自由闊達な雰囲気が亡...やはり総裁選は、密室で決定するのと変わらない方式で決めるみたいだ。
「ブログリーダー」を活用して、元気いっぱいの前期高齢者の ツッパリ発言さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。